last resort
「last resort」の意味・「last resort」とは
「last resort」とは、他の選択肢が全て試みられ、それらがうまくいかなかった場合に最後に頼る手段や方法を指す表現である。日本語では「最後の手段」や「最後の頼みの綱」といった意味合いで用いられる。例えば、ある問題を解決するために様々な方法を試してきたが、どれも成功しなかった場合、最終的に取りうる行動が「last resort」となる。「last resort」の発音・読み方
「last resort」の発音は、IPA表記では/lɑːst rɪˈzɔːrt/となる。カタカナ表記では「ラースト リゾート」と読む。日本人が発音する際のカタカナ英語では「ラスト リゾート」となる。「last resort」の定義を英語で解説
「Last resort」 is a term used to describe the final option or method that is relied upon after all other options have been tried and failed. It is often used in situations where a problem needs to be solved and all other methods have been unsuccessful. For example, if various strategies have been attempted to resolve a certain issue but none have been successful, the final action that can be taken is referred to as the "last resort".「last resort」の類語
「last resort」の類語としては、「final option」、「last option」、「last recourse」などがある。これらの表現も同様に、他の全ての選択肢や手段が尽きた後の最後の手段を指す。「last resort」に関連する用語・表現
「last resort」に関連する表現としては、「a desperate measure」、「a last-ditch effort」、「the final straw」などがある。これらの表現も、困難な状況での最後の試みや手段を表す。「last resort」の例文
以下に、「last resort」を用いた例文を10個紹介する。 1. English: "As a last resort, we decided to sell the house." (日本語訳:最後の手段として、我々は家を売ることに決めた。) 2. English: "The operation is considered a last resort for patients with severe conditions." (日本語訳:その手術は、重篤な状態の患者にとって最後の手段と考えられている。) 3. English: "I didn't want to ask my parents for help, but it was my last resort." (日本語訳:私は両親に助けを求めたくなかったが、それが最後の手段だった。) 4. English: "The government used force as a last resort to control the riots." (日本語訳:政府は暴動を制御するための最後の手段として力を用いた。) 5. English: "Bankruptcy is a last resort for companies in financial trouble." (日本語訳:破産は、財政的に困難な企業の最後の手段である。) 6. English: "The teacher used punishment as a last resort to discipline the students." (日本語訳:教師は生徒を規律するための最後の手段として罰を用いた。) 7. English: "The medication is only used as a last resort for severe pain." (日本語訳:その薬は、重度の痛みに対する最後の手段としてのみ使用される。) 8. English: "The team made a last resort to win the game." (日本語訳:チームは試合に勝つための最後の手段を講じた。) 9. English: "The decision to close the business was a last resort." (日本語訳:事業を閉じる決定は最後の手段だった。) 10. English: "The surgery was the last resort to save the patient's life." (日本語訳:その手術は、患者の命を救う最後の手段だった。)ラストリゾート (曖昧さ回避)
ラストリゾート(英語:Last Resort)とは、「最後の手段」「切り札」「最後の拠り所」という意味で、他の手段が全て無くなり最後に残された手段のことである[1]。
文化
- ラストリゾート - 1992年にSNKが発表したシューティングゲーム。
- ラスト・リゾート (イーグルスの曲) - 1976年にイーグルスが発表した楽曲。アルバム『ホテル・カリフォルニア』に収録。
- ラスト・リゾート (パパ・ローチの曲) - アメリカのバンド、パパ・ローチが2000年に発表した楽曲。
- ラスト・リゾート 孤高の戦艦 - 2012年-2013年にアメリカで制作、放送されたテレビドラマ。
- ラストリゾート - 2019年にAyaseが発表した楽曲。アルバム『幽霊東京』に収録。
その他(慣用句)
- 最終治療薬(Drug of last resort) - 他の適切な治療薬の効果が認められない場合に使用される患者に残された最後の頼みの綱になる薬。
- 最後の貸し手(Lender of last resort) - 他の貸し手がつかない時の最後の貸し手で、中央銀行の機能(日本銀行の日銀特融のこと)
- 最後の雇い手(Employer of last resort) - 再雇用率が最悪な場合に行われる政府の雇用保証プログラム(例:アメリカの市民保全部隊)
- ラストリゾートルール - アメリカ合衆国法にある連邦裁判所が状況に応じて憲法上の問題を回避できるルール
- 最終保障供給 - 電力自由化環境下において、小売電気事業者との電力供給契約が結べなかったときに配電会社と行う電力供給契約。LR(ラストリゾート)供給
- デフォルトルート(別名:Gateway of last resort) - コンピュータネットワークで使用されるデフォルトルートの別名
- イギリス首相から原子力潜水艦長への最後の命令(en:Letters of last resort) - 首相が自身と首相代理者が死亡した際に行うべき行動を示した命令書で、有事まで原子力潜水艦の金庫にしまわれている。
脚注
- ^ “社会|三保製薬ブログ “揺るぎない人生” Plus”. 三保製薬ブログ “揺るぎない人生” Plus. 2023年9月12日閲覧。
関連項目
LAST RESORT(ラスト・リゾート)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 02:03 UTC 版)
「Halo 3」の記事における「LAST RESORT(ラスト・リゾート)」の解説
※この「LAST RESORT(ラスト・リゾート)」の解説は、「Halo 3」の解説の一部です。
「LAST RESORT(ラスト・リゾート)」を含む「Halo 3」の記事については、「Halo 3」の概要を参照ください。
「last resort」の例文・使い方・用例・文例
- Last Resortのページへのリンク