[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

Dodgeとは? わかりやすく解説

dodge

別表記:ドッジダッジ

「dodge」とは、「ひらりと身をかわす」や「素早くよける」といった何らかの危険を回避する際の俊敏な動作のことを意味する英語表現である。

「dodge」とは・「dodge」の意味

「dodge」とは、動詞として、人や動物などがひらりと身をかわす、素早くよけるという意味である。嫌な仕事頼まれ事などから巧妙に逃れる返答はぐらかす曖昧なことを言うという意味もある。また、名詞としては、巧妙な手口言い訳ごまかしのことを指す。

「dodge」の発音・読み方

「dodge」の発音記号はdά」であり、カタカナ読みでは「ドッヂ」が近い。

「dodge」の活用変化一覧

「dodge」の活用変化は、現在分詞dodging」、過去形および過去分詞「dodged」、三人称単数現在「dodges」である。

「dodge」の語源・由来

「dodge」の語源由来不詳である。

「Dodge(自動車ブランド)」とは

「Dodge(自動車ブランド)」とは、1914年アメリカで設立されたダッジ・ブラザーズ自動車前身ブランドである。1928年クライスラー買収され1990年代後半ダイムラー・クライスラー一部となった同社車種日本国内で「DODGE」あるいは「ダッジ」の名称で通用している。ブランド展開南北アメリカ限定だが、2000年代にはヨーロッパオーストラリア中国日本でも販売が行われていた。各車種生産国メキシコベネズエラといった中米国々多く占める。

「dodge」を含む英熟語・英語表現

「dodge a bullet」とは


「dodge a bullet」とは、弾丸避けるという意味である。比喩として間一髪惨事問題免れることを指す。

「dodge a question」とは


「dodge a questionとは、質問返事はぐらかすという意味である。

「dodge an important issue」とは


「dodge an important issue」とは、重要な問題避けるという意味である。

「dodge around」とは


「dodge around」とは、ひらりを身をかわして~を回避するという意味である。

「dodge criticism over」とは


「dodge criticism over」とは、~についての批判をかわすという意味である。

「dodge train fare」とは


「dodge train fare」とは、無賃乗車をするという意味である。

「dodge punishment」とは


「dodge punishment」とは、罰を受けることを免れるという意味である。

「dodge responsibility」とは


「dodge responsibility」とは、責任逃れをするという意味である。

「dodge risk」とは


「dodge risk」とは、株式投資などのリスク回避するという意味である。

「dodge work」とは


「dodge work」とは、仕事をさぼるという意味である。

「on the dodge」とは


on the dodge」とは、不正行為をしてという意味である。イギリス口語として使われる

「dodge」の使い方・例文

「dodge」の使い方


「dodge」は、外敵危機障害物などから身をかわす、避けるという意味の他、名詞を伴なって責任逃れる仕事をさぼるなど日常生活様々な場面で使われる単語である。

「dodge」の例文


・Some wild animals in Africa are able to dodge predators with instinct and learning.
アフリカで暮らす野生動物中には本能学習により外敵攻撃からひらりと身をかわすことができるものもいる。

No matter how bad things are at work, you should at least explain the reason for your absence because dodge work will cause trouble for other people.
どんなに職場嫌なことがあったとしても、仕事をさぼった場合、他の人に迷惑がかかるからせめて欠勤理由説明すべきだ

Anyway, it's going to be an argument of opinion, so I'd like to dodge that topic as much as possible in the future.
どうせ意見言い合いになって決着つかないだろうから、私は今後なるべくその話題避けたい

If you deliberately dodge tax, you will have to pay a heavy fine if it is discovered later, so it is important to follow the procedures correctly with clear accounting.
もしも故意脱税をして後で発覚した場合、重い罰金支払うことになるので、明朗会計正しく手続きをすることが重要である。

・Investors have to skilfully dodge the risk of losing money due to a sharp drop in stock prices.
投資家たちは、株価大幅値下がりによる損失というリスク巧みに回避しなければならない

・Since he committed a serious crime such as robbery or fraud, he could not dodge severe punishment.
彼らは強盗詐欺など重い罪を犯した以上、厳罰免れることなどできない

・Politicians who dodge their responsibilities lose the public's trust, so they should always carry out their duties with integrity.
責任逃れをする政治家国民からの信頼を失うため、常に誠実に職務に励むべきである。

ドッジ【dodge】

読み方:どっじ

身をかわすこと。特に、ラグビー・サッカーなどで、たくみに相手から身をかわして進むこと。ドッジング


Dodge

名前 ダッジドッジ

ダッジ

(Dodge から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/02 03:03 UTC 版)

ダッジ Dodge
種類 自動車
所持会社 Stellantis North America
使用開始国 アメリカ合衆国
使用開始 1914年
ウェブサイト dodge.com
テンプレートを表示

ダッジDodgeダッヂドッヂドッジ等とも転写 )は、アメリカ自動車ブランド1914年に設立されたダッジ・ブラザーズ(Dodge Brothers)自動車が前身で、1928年に買収されクライスラーの一部門となった。1998年からはダイムラー・クライスラーの一部門であったが、2019年からフィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)、2021年よりステランティス N.V.社内カンパニーとして機能している。十字のフロントグリルが特徴。

前述の通り、Dodgeにはさまざまなカタカナ転写があるが、本稿では引用などでの表記ゆれ以外は1998年当時の輸入元であった「ダイムラー・クライスラー日本」が定めた『ダッジ』と記述する。

概説

同部門には他に「クライスラー」と「ジープ」というブランドがあり、それぞれ乗用車スポーツ・ユーティリティ・ビークル(SUV)を中心とした車種を展開している。かつては販売の78 %をラムラムバンなどのライトトラックが占めていたが[1]、トラック部門は2009年ラム・トラックスとして分離され、ダッジは乗用車専門のブランドとなった。

現在、ブランド展開は南北アメリカに限定されている。ダイムラー・クライスラー時代にはグローバルブランド化を目指して2006年には欧州および豪州での販売をそれぞれ約30年ぶりに再開し、2007年には日本と中華人民共和国でも販売を開始したが、フィアット傘下に入ると再び撤退した。

なお、メキシコではダイムラー・クライスラー時代にクライスラー・デ・メヒコが提携関係にあった現代自動車(ヒョンデ)と販売契約を結んでおり、ヒョンデからi10アティテュードといった乗用車のOEM供給を受けてダッジブランドで販売している。商用車は2009年から2013年までラムブランドで販売されていた。

ベネズエラでは、三菱車の製造・販売を手がけるMMCオートモトリス (MMC Automotriz) によって、初代はヒュンダイ・アクセント、2代目はヒュンダイ・ゲッツをベースとしたブリザが2002年から2009年にかけて販売されていた。2013年からはフィアット・シエナバッジエンジニアリング車であるフォルツァが販売されている。

歴史

ダッジ・ブラザーズ・ツーリングカー(1917年

「ダッジ」の起源は1901年、ジョン・フランシス・ダッジとホラティウス・エルジン・ダッジのダッジ兄弟がカナダ・オンタリオ州に創設した自動車製品会社「ダッジブラザース・バイシクル&モーターファクトリー」に始まる。創設期はオールズモビル製品のエンジン設計、部品生産に携わっていた。

1902年、自動車産業で起業を図っていたヘンリー・フォードが同社に接触し同社は融資を行い、彼の会社「フォード・モーター」設立の手助けを行った。ダッジブラザース社はフォード・モーターと業務提携し、同社において採用部品で多くのシェアを獲得する。やがて車体の製造も同社によって行われることとなり、初期のフォード車普及の一端を担っていた。

1914年、それまでフォード社と協業して自動車生産を行っていた同社は積み重ねたノウハウを手にフォード系ディーラー50店舗を取り込んでフォードと袂を分かち、自動車生産会社「ダッジブラザーズ・バイシクル社」を設立する。

1917年にダッジはフォードに対してフォードの初期の成功へ大きく貢献したことを認めさせ、対価を得るため訴訟を起こしている。また同年、アメリカの自動車産業で初めてアメリカ陸軍へ輸送用トラックを供給、第一次世界大戦でその評価を上げる。そして戦後にはそのノウハウを生かして商業車の生産にも着手するようになる。

企業経営は順調であったが、1925年にダッジは投資会社の「ディロン・リード&カンパニー(Dillon, Read & Co.)」にそれまでの自動車産業では過去最高額となる148億ドルで買収される。そして1928年にダッジはクライスラーへ売却されそれ以降同社はクライスラーの一部門となり、ミドルエンドからローエンドの自動車の生産を行うこととなった。

2009年、主力車種であった「ラム」が単独の『ラム』ブランドとして独立した。羊のマークも同ブランドに移行されることになったため、これに併せてダッジのロゴマークも一新された。

日本での展開

1997年ダッジ・バイパー1996年にはダッジ・ネオン、2006年にはダッジ・マグナムがそれぞれ「クライスラー・バイパー」、「クライスラー・ネオン」、「クライスラー・300Cツーリング」という名称で発売された。2007年6月30日より、日本ではダッジブランドにて下記の5車種が正規販売されている。なお、テレビCMにはBOOM BOOM SATELLITESが採用された[2]

初年度の輸入台数が少なかったせいかナイトロとチャージャーが早期完売となり、市場の要望により11月30日にナイトロ(SXTのみ)と12月26日にチャージャーの2008年モデルが発売となった。チャージャーについては、これまでのSRT8に加えて新たにR/Tが加わった。

しかし、その後2009年にクライスラーが連邦倒産法第11章を申請したことによりキャリバー・アベンジャー・チャージャーの2010年モデルの導入そのものが凍結されてしまった。またJCも導入されたが、わずか1年で打ち切りになってしまい、最終的にはナイトロのみとなってしまった。そのナイトロもアメリカ国内での販売不振に伴って2011年をもって打ち切りとなり、わずか6年で日本市場から撤退するかたちとなった。

車種一覧

現行車種

過去の車種

コンセプトカー

脚注

  1. ^ [1]
  2. ^ (日本語) 2007 Dodge Japan Commercial, https://www.youtube.com/watch?v=709Tw7dTLvk 2022年9月19日閲覧。 
  3. ^ 当時ダッジブランドは日本に進出しておらず、かつ「キャラバン」を日産自動車が商標登録しており使用できなかった。

関連項目

外部リンク



DODGE(ドッジ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 15:04 UTC 版)

MicMacオンライン」の記事における「DODGE(ドッジ)」の解説

回避キャラクターまたは#モンスター攻撃回避した時に表示されるダメージ適用されない

※この「DODGE(ドッジ)」の解説は、「MicMacオンライン」の解説の一部です。
「DODGE(ドッジ)」を含む「MicMacオンライン」の記事については、「MicMacオンライン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Dodge」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「Dodge」の関連用語

Dodgeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Dodgeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダッジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのMicMacオンライン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS