like
「like 」の基本的な意味
「like」とは、人や物事が似ている・好きといった形容詞と動詞それぞれの意味を持つ英単語。「似ている」という意味の場合は、形容詞として使用する。日本語の「~らしい」「~のような」などの表現に相当する。また、「似ている」という意味から派生して、参考例を挙げる場合の「~のような」という使い方もする。「好きである」という意味の場合、likeは動詞として使用する。そして、好きの度合いは、決して強くはない。特に「大好きである」「愛している」という意味の場合、likeではなく「love」を使用する。likeを用いるのは、好きではあるが、「大好き」や「愛している」では過剰な表現になってしまう時である。また、比較的軽い感覚で、好みであるということを表すため、主にsnsで用いる「いいね」を表現する場合にも、likeを使用する。
likeには、「望む」「~したい」という意味もあるが、単体ではそのような意味では使用しない。他の単語と組み合わさった時のみ、自動詞あるいは他動詞として、「望む」「~したい」という意味で使うことが可能となる。
「like」の語源
「like」の語源は、「似ている」と「好きである」で、それぞれ語源が異なる。「似ている」の場合は、英語やドイツ語などの祖先とされる、ゲルマン祖語の表現「likaz」である。「likaz」は、「~のような」という意味を持つ。そして、「一緒に」という意味のゲルマン祖語「ga」と組み合わせて、「galikaz」の形として使用された。「galikaz」には、「似ている」という意味がある。その「likaz」や「galikaz」の形が変わり、「like」となった。「好きである」という意味のlikeは、古英語である「lician」が元になっている。「lician」は「喜ばせる」という意味であり、それが派生して「好みである」という意味となった。また、「望む」「~したい」も、「lician」から派生した意味である。
「like 」を含む英熟語・英語表現
「like to」とは
「like to」は、「~することが好きである」という意味を持つ表現である。また、「~したい」「~を望む」という願望の意味でも使用される。likeの「~したい」「望む」という意味は、後ろに「to」を用いた不定詞が付くことで使用できるようになる。「~したい」という願望表現には、他に「want to」がある。like toは、want toと比べると、願望の度合いは弱めである。
「like that」とは
「like that」は、「そのように」「あんな風に」という意味を持つ表現だ。参考にする例がある場合、それに似ているという意味合いで使用する。「that」を、例となるものの代名詞として用いる形だ。
「like what 」とは
「like what」は、例えとなるものを訊ねる際に使用する表現である。「like what?」という風に使用すると、「例えば何?」という意味になる。「like what?」と訊ねられた場合、例を持ち出して、「like this」「like that」という風に答えることが多い。
「would like to」とは
「would like to」は、「like to」を丁寧にした表現である。「~したいです」「~を望みます」といった意味となる。そして、like toよりも、控えめに願望を伝える場合にも使用できる。また、相手に希望を訊ねる際の、丁寧な表現として使用されることが非常に多い。その場合、「would you like to~?」という表現で、「~したいですか?」という意味になる。ただ、「would you like~?」では、「~はいかがですか?」という意味になってしまうため、注意が必要である。
「likes」と「like」の違い
「likes」と「like」は、三人称で使用する単語か、それとも一人称あるいは二人称で使用する単語かという違いがある。「like」は、第三者が主語である三人称の場合、「likes」となる。そして、自らあるいは会話の相手が主語となる、一人称と二人称の場合は、likeを用いる。「like」は、「似ている」という意味から派生して、「同類」という意味でも使用することが可能だ。その同類が単数だった場合はlike、複数の場合はlikesを用いる。また、likesは、「好きなもの」という、漠然とした総称としても使える。
LIKE
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/12 03:01 UTC 版)
『LIKE』(ライク)は、2014年9月30日(29日深夜)から2015年12月25日(24日深夜)までテレビ朝日、山形テレビで放送されていたミニ番組。実尺1分40秒。
ライク
(like から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/04 17:36 UTC 版)
英語で「好む」を意味する単語(動詞)。形容詞として「〜のような」といった意味でも使われる。
- 1 ライクとは
- 2 ライクの概要
李恪 (呉王)
like
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/11 09:24 UTC 版)
ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。like 英語で「好む」を意味する単語(動詞)。形容詞として「〜のような」といった意味でも使われる。 日本の企業ライク - アエラホームの旧社名。 ライク (企業) - 人材サービス等を行う会社。旧社名ジェイコムホールディングス。 焼肉ライク - ダイニングイノベーションが運営する焼肉チェーン店 光岡・ライク - 光岡自動車が発売する車輌。 LIKE (テレビ番組) - テレビ朝日で放送されているミニ番組。 like (アルバム) - Say a Little Prayerのアルバム。
※この「like」の解説は、「ライク」の解説の一部です。
「like」を含む「ライク」の記事については、「ライク」の概要を参照ください。
「like」の例文・使い方・用例・文例
- ひとふろ浴びたいものです でも would を用いることが多い; 《英》《米》 とも 話し言葉では I'd like a bath. となる》.
- 長い細い首とwhiplike尾の水陸両生の4足獣の草食の恐竜
- 異なる種類のものの類似点を指摘する修辞法(通常、『like』または『as』などで形成される)
- palmlike裸子植物:生き残っているソテツ目種類といくつかの絶滅した種類を含む
- 革のような青く緑色の羽状中裂葉を持っている米国南西部の多年草と黄色い花の厚いplumelikeスパイク
- featherlike葉といくつかのたくましい軸がそれぞれ特に素敵な孤独な大きい黄色い頭状花を生んでいる白っぽい毛深い植物
- 長い直立している円錐花序に先の尖った葉と花を持っている、中国、韓国、および日本の直立している常緑のtreelike低木
- 長いgrasslike葉と黄色を星の形をするようにする類概念Hypoxisのどんな植物も、花が咲きます:アフリカ
- 星の形をしている白い花のgrasslike葉とクラスタが緑色の縞と共にある普通の旧世界ハーブ
- 長い葉と花のspikelike一群がある粗い古い世界野生のウォーターミント
- 食用の肉のベリーがbladderlike殻に同封した類概念Physalisベアリングの多数の世界的な年に一度の、または、多年草のハーブのいずれも
- 米国人が『it rained like all get out(ものすごい雨が降った)』と言うのに対して、英国人は『it rained like billyo』と言う
「like」に関係したコラム
FXのチャート分析ソフトMT4で10分足や2時間足などを表示するには
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)では、次の時間足の表示ができます。ティック1分足5分足15分足30分足1時間足4時間足日足週足MT4では、10分足や1...
- likeのページへのリンク