レスター【レスター】(草花類)
※登録写真はありません | 登録番号 | 第6809号 |
登録年月日 | 1998年 10月 27日 | |
農林水産植物の種類 | きく | |
登録品種の名称及びその読み | レスター よみ:レスター |
|
品種登録の有効期限 | 15 年 | |
育成者権の消滅日 | 2004年 10月 28日 | |
品種登録者の名称 | 有限会社精興園 | |
品種登録者の住所 | 広島県福山市新市町大字金丸789番地 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 山手義彦 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は,「キャロル」に黄色系八重丁字咲の混合花粉を交配して育成されたものであり,花は明黄色の小輪で,スプレイ仕立ての切花向き品種である。 草型は直立性,草性は高性,開花時の草丈は中である。茎の太さは4.0~5.9㎜,色は淡褐,強さは弱,縦じわは中,稲妻型屈曲は有,節間長は30~39㎜である。葉身長は75~99㎜,葉幅は50~74㎜,基部の形は凸形,先端部分の形は鋭尖,一次欠刻は 0.30~0.69,二次欠刻の程度は低,欠刻底部の形は中間,葉裂片縁部の重なりは拡がる,表面及び裏面の色は緑,光沢度は低,厚さは厚,たく葉の有無は全体的にある,分布状態は主に両側,形は深裂しない,大きさは小である。つぼみの形は平,花房の形は平形,花の大きさは50~69㎜,舌状花の重ねは2~4列,舌状花数は60~99である。管状花数は10~49,分布は集中,全長は10.0㎜以上である。花弁の形は平弁及び丁字状花弁,先端の形は尖る,外花弁の反り方は平,花弁の長さは20~29㎜,幅は 2.0~4.9㎜,外花弁の表面の色は明黄(JHS カラーチャート2506),裏面の色は明橙黄(同2204),外花弁の角度は上向き,花の中心部の色は外弁と異なり緑色である。花たくの形は盛上がった円錐状,総ほうの大きさは10~19㎜,総ほう部から花頂部までの高さは20~29㎜,花首の長さは100~149㎜,季咲の開花期は秋で,育成地(広島県芦品郡新市町)における自然開花期は10月下旬である。 「キャロル」と比較して,茎の色が淡褐であること,葉の先端部分の形が鋭尖であること,管状花数が少ないこと,花弁先端の形が尖ること等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は,平成元年に出願者の温室(広島県芦品郡新市町)において,「キャロル」に黄色系八重丁字咲の混合花粉を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。 |
レスター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/20 01:24 UTC 版)
シティ・オブ・レスター City of Leicester | |||
---|---|---|---|
時計回りに左上から、Jewry Wall, National Space Centre, Leicester War Memorial, Central Leicester, Curve theatre, Leicester Cathedral及びGuildhall, Welford Road Stadium並びにLeicester Market. | |||
| |||
標語 : "Semper Eadem" | |||
位置 | |||
レスターの位置 | |||
位置 | |||
座標 : 北緯52度38分6秒 西経1度8分6秒 / 北緯52.63500度 西経1.13500度 | |||
歴史 | |||
市制施行 | 1919年 | ||
行政 | |||
国 | イギリス | ||
連合王国 | イングランド | ||
リージョン | イースト・ミッドランズ | ||
カウンティ | レスターシャー | ||
市 | シティ・オブ・レスター | ||
地理 | |||
面積 | |||
市域 | 73.32 km2 | ||
人口 | |||
人口 | (2021年現在) | ||
市域 | 368,572人 | ||
備考 | [1] | ||
その他 | |||
等時帯 | 西ヨーロッパ時間 (UTC+0) | ||
夏時間 | 西ヨーロッパ夏時間 (UTC+1) | ||
Postcode | LE | ||
市外局番 | 0116 | ||
ISO 3166-2 | GB-LCE | ||
公式ウェブサイト : http://www.leicester.gov.uk/ |
レスター(Leicester [ˈlɛstə] ( 音声ファイル))は、イングランド・レスターシャー州の単一自治体。古代ローマ時代に建てられた、イングランドでも歴史のある都市である。ロンドンの北150キロメートルに位置する。
第二次世界大戦後のレスターは多民族都市となっており、2021年の国勢調査ではレスターの人口の約43%をアジア系が占め、その大半はインド系である[1]。
歴史
ジェフリー・オブ・モンマスの『ブリタニア列王史』によると、Kaerleir(カール・レイア、ケルト語由来)は伝説上の王レイアによって建てられたとなっている。
実際にはこの都市の歴史は2000年近くも遡ることができ、紀元前50年にはローマ人によってRatae Coritanorumという都市が建設されている。それ以前はCoritaniというケルト人がその地方に住んでいた。
2012年、ボズワースの戦いで敗れた後埋葬されたリチャード3世が市社会福祉事務所の駐車場から発掘され大きな話題となった。
教育
レスター大学、デ・モントフォート大学があり、多くの学生が学んでいる。
施設
スポーツ
レスターに本拠地を置くスポーツクラブチームには以下のものがある。
- レスター・シティFC(サッカー)
- レスター・タイガース(ラグビー)
- レスター・レイダース(バスケットボール)
- レスター・コリンシアンAC(陸上競技)
レスター・シティFCは2015-16シーズンのプレミアリーグで初優勝を飾っている(奇跡の優勝)。
レスター出身の人物
- デイビッド・アッテンボロー:動物学者・植物学者・作家
- ジョン・ディーコン:クイーンのベーシスト
- ジョン・ロード:ディープ・パープルのキーボーディスト
- エンゲルベルト・フンパーディンク:歌手
- カサビアン:バンド
- トニー・ケイ:キーボード・プレイヤー
- スティーヴン・フリアーズ:映画監督
- グレアム・チャップマン:コメディアン
- ロバート・テューズリー:バレエダンサー
- パーミンダ・ナーグラ:女優
- エミール・ヘスキー:サッカー選手
- ゲーリー・リネカー:サッカー選手
- ピーター・シルトン:サッカー選手
- ジョゼフ・メリック:「エレファント・マン」として知られる
- トニー・シブソン:プロボクサー
姉妹都市
出典
- ^ a b “city population”. 11 May 2023閲覧。
外部リンク
政府
観光
「レスター」の例文・使い方・用例・文例
- イングランド中部レスターシャーの工業都市
- ナポレオン戦争中の架空の英国の海軍大将で、C.S.フォレスターによって書かれた小説に現れる
- レスター・シティ,プレミアリーグで初優勝
- サッカーのレスター・シティが1884年のクラブ創設以来初めて,イングランド・プレミアリーグで優勝を果たした。
- 5月2日,レスターは試合がなく,2位のトッテナム・ホットスパーがチェルシーと2-2で引き分けた。
- 残り2試合で,トッテナムの勝ち点70に対してレスターは勝ち点が77あった。
- 2つ追加で勝ってもトッテナムは76点にしかならないので,レスターは早く優勝を決めた。
- クラブの132年の歴史において,レスターはプレミアリーグと下部リーグの間で行ったり来たりを繰り返している。
- レスターは今シーズン,クラウディオ・ラニエリ新監督を迎えた。
- 昨年6月,岡崎慎(しん)司(じ)選手がドイツのサッカーチームのマインツからレスターに移籍した。
- 岡崎選手はレスターの選手として34試合で5本のゴールを決めた。
固有名詞の分類
- レスターのページへのリンク