ヒル【hill】
ひる【×嚔る】
ひる【干る/▽乾る】
ひ・る【▽放る】
ひる【昼】
読み方:ひる
1 日の出から日の入りまでの明るい間。日中。ひるま。「夏至は—が最も長い」⇔夜。
2 (「午」とも書く)正午。また、それに近い時刻。「—過ぎに伺います」
「銀儲(まうけ)の—」〈浮・新色五巻書・二〉
[補説] 気象庁の天気予報等では、「昼前」は9時頃から12時(正午)頃まで、「昼過ぎ」は12時頃から15時頃まで、「昼頃」は12時の前後2時間程度を指す。また、「日中」は9時頃から18時頃までをいう。
作品名別項。→昼
ひる【昼】
ひる【×簸る】
ひる【×蒜/×葫】
ひる【×蛭】
ひる
日
姓 | 読み方 |
---|---|
日 | ひる |
ヒル
ヒル、ひる
- ヒル (動物)(蛭) - 環形動物門ヒル綱に属する動物の総称
- ヒル (植物)(蒜) - ニンニクやノビルなど辛みのある食用ネギ属の総称(古語)
- 丘 (Hill)
- ヒル (F1) (hill) - イギリスのF1レーシング・チーム
- ヒル (小惑星) (Hill) - 小惑星帯にある小惑星
- ヒル圏 (Hill sphere) - 重力圏の一種。
- ヒル (単位) (hyl) - 質量の単位。メトリックスラグ
- ヒル - 以下の鉄道駅の電報略号。
- ヒル (漫画) - 今井大輔による日本の漫画。
- ザ・ヒル - アメリカ合衆国の政治専門紙。
人名 Hill
Hillは、英語の姓
- ローランド・ヒル (Rowland Hill, 1795–1879) - イギリスの郵便制度の改革者で、ペニー郵便制の創設者
- ジョージ・ウィリアム・ヒル (George William Hill, 1838–1914) - アメリカの天文学者
- オクタヴィア・ヒル (Octavia Hill, 1838–1912) - イギリスの社会改革者。ナショナル・トラストの設立者
- カール・フレデリク・ヒル (Carl Fredrik Hill, 1849–1911) - スウェーデンの画家
- デイヴィッド・ジェイン・ヒル (David Jayne Hill, 1850–1932) - アメリカ合衆国の外交官。第24代アメリカ合衆国国務次官補
- ナポレオン・ヒル (Napoleon Hill, 1883–1970) - アメリカ合衆国の作家。代表作 『思考は現実化する』
- ロビン・ヒル (Robin Hill,1899–1991) - イギリスの生化学者
- ルイス・ヒル (Lewis Hill, 1919–1957) - アメリカ合衆国の実業家
- ジョージ・ロイ・ヒル (George Roy Hill, 1922–2002) - アメリカ合衆国の映画監督。代表作『明日に向って撃て!』
- ベニー・ヒル (Benny Hill, 1924–1992) - イギリスのコメディアン。代表作、映画 チキ・チキ・バン・バン
- フィル・ヒル (Philip Toll Hill Jr., 1927–2008) - アメリカのF1ドライバー
- グラハム・ヒル (Norman Graham Hill, 1929–1975) - イギリスのF1ドライバー
- ウォルター・ヒル (Walter Hill, 1942–) - アメリカの映画監督
- クリストファー・ヒル (Christopher Hill, 1952–) - アメリカ合衆国の外交官。東アジア・太平洋担当国務次官補
- デイモン・ヒル (Damon Hill, 1960–) - イギリスのF1ドライバー。グラハムの息子
- グラント・ヒル (Grant Henry Hill, 1972–) - アメリカのバスケットボール選手
- ローリン・ヒル (Lauryn Hill, 1975–) - アメリカの女性歌手
- ショーン・ヒル (Shaun Hill, 1980–) - アメリカのアメリカンフットボール選手
- アーロン・ヒル (Aaron Hill, 1982–) - アメリカの野球選手
- テイサム・ヒル (Taysom Hill, 1990–) - アメリカのアメリカンフットボール選手
- タイリーク・ヒル (Tyreek Hill, 1994–) - アメリカのアメリカンフットボール選手
関連項目
ひる
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/20 20:13 UTC 版)
※この「ひる」の解説は、「上伊那地域の方言」の解説の一部です。
「ひる」を含む「上伊那地域の方言」の記事については、「上伊那地域の方言」の概要を参照ください。
ひる
出典:『Wiktionary』 (2021/08/08 13:42 UTC 版)
名詞:昼・午
類義語
対義語
- 夜
翻訳
- カタルーニャ語: migdia, tarda f
- チェロキー語: ᏒᎯᏰᏱᏗᏢ (sǝhiyeyidiɬǝ)
- ドイツ語: Mittag, Nachmittag m
- 英語: noon,afternoon
- エスペラント: tago, posttagmezo
- スペイン語: tarde f
- フィンランド語: päivä, iltapäivä
- フランス語: jour, après-midi m or f
- スコットランド・ゲール語: latha, feasgar
- ハウサ語: rana
- クロアチア語: popodne n
- ハンガリー語: nappal, délután
- イタリア語: pomeriggio m
- 朝鮮語: 오후 ohu
- マルタ語: waranofsinhar 男性
- オランダ語: namiddag m
- ノルウェー語: ettermiddag m
- ポーランド語: popołudnie n
- ルーマニア語: zi, după-amiază f
- サルデーニャ語: meri m
- スロヴェニア語: popoldne n
- アルバニア語: pasdrekë f
- スウェーデン語: eftermiddag 通性
- テルグ語: అపరాహ్నం (aparaahnaM), మధ్యాహ్నం (madhyaahnaM)
- タイ語: ตอนบ่าย; ยามบ่าย
- 中国語: 下午 xiàwǔ
動詞・干
ひる【干る】
活用
複合語
動詞・放
ひる【放る】
活用
類義語
複合語
名詞
佀
昼
晝
簸
蒜
蛭
蜞
「ひる」の例文・使い方・用例・文例
- 彼はその危険な計画にひるんだ
- 彼女は新しい環境にひるんだ
- 一羽のあひるが歩いて来ました。
- あひるは可愛いですね?
- 彼等はひるまでには盛岡に到着しているでしょう。
- 彼は主人の怒りにひるんだ。
- 組合員たちは反旗をひるがえした。
- 市民達は激しい爆撃を受けてひるんだ。
- 決意をひるがえすな。
- 危険などにひるまず、彼は平気でいる。
- その裁判官は、最終判決をひるがえした。
- おひる頃やっと太陽が顔を出した。
- その困難にも彼はひるまなかった.
- 彼はひるまずじっと私を見つめた.
- 彼は大事な時にひるんでしまう.
- 少しもひるまず.
- 少年はその光景を見て(怖くて)ひるんだ.
- 血を見てひるむ.
- 彼は目的を達するためならどんなことにもひるまない.
- そう思うと彼はひるんだ.
「ひる」に関係したコラム
-
FX(外国為替証拠金取引)のくりっく365とは、株式会社東京金融取引所(金融取)の運営するFX(外国為替証拠金取引)の名称です。くりっく365は、2005年7月から取引が開始されました。くりっく365...
-
個人投資家が株式投資を行う場合、証券会社を通じて株式売買を行うのが一般的です。証券会社は、株式などの有価証券の売買をはじめ、店頭デリバティブ取引や有価証券の管理を主な業務としています。日本国内の証券会...
- >> 「ひる」を含む用語の索引
- ひるのページへのリンク