[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
  1. 観光ガイド
  2. 甲信越の文化史跡・遺跡
  3. 山梨の文化史跡・遺跡

山梨の文化史跡・遺跡

エリア
全国
ジャンル

1 - 30件(全127件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • れおんさんの甲府城跡の投稿写真2
    • ごっちさんの甲府城跡の投稿写真2
    • さとけんさんの甲府城跡の投稿写真1
    • あつし1962さんの甲府城跡の投稿写真5

    1 甲府城跡

    甲府・湯村・昇仙峡/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.8 口コミ154件

    甲府駅からすぐの場所にありますが、結構な勾配の上でした。 これなら甲府が一望できたでしょうね。 近く...by PESさん

    天正10年(1582)武田氏滅亡後、豊臣秀吉配下の有力大名が、関東の徳川家康に対抗するため、重要な戦略拠点としてこの地に築城をはじめた。建設は豊臣系の有力大名によって引き...

    1. (1)JR「甲府駅」から徒歩約2分
  • nekoたまさんの新府城跡の投稿写真1
    • 世田谷区等々力の住人さんの新府城跡の投稿写真1
    • nekoたまさんの新府城跡の投稿写真2
    • しょうちゃんさんの新府城跡の投稿写真1

    2 新府城跡

    八ヶ岳・小淵沢・清里・大泉/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.8 口コミ27件

    武田勝頼公築城の城ですが、実際の戦闘が行われる前に火を掛けてしまったと記憶していました。 規模は凄か...by PESさん

    武田勝頼により、天正9年に築城された戦国時代末期の城郭跡。天正3年の長篠の戦いで敗退した勝頼が、形勢を立て直すため築城するも、わずか68日で自ら火を放った悲運の城跡。

    1. (1)【電車】R中央本線「新府駅」から徒歩約15分
    2. (2)【車】中央自動車道「韮崎IC」より約20分
  • イーストウッドさんの花鳥山の投稿写真2
    • ねこむらさんの花鳥山の投稿写真1
    • イーストウッドさんの花鳥山の投稿写真1
    • 雷雷クーンさんの花鳥山の投稿写真1

    3 花鳥山

    石和・勝沼・塩山/文化史跡・遺跡

    4.7 口コミ10件

    直下にリニア実験線と甲府盆地が見られます。幸運にもリニアカーが走ってきました。途中で停車しまた動き出...by ねこむらさん

    日本武尊が祀ってある社がある。遺跡もあり、古戦場地でもある。 時代 不詳

    1. (1)石和温泉駅 バス 30分

    4 芭蕉の句碑

    河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    この地域にいくつかあるそうですがそのうちの一つを見つけました。書いてある内容は読んでみましたがわかり...by aya10さん

    河口湖の北岸、産屋ヶ崎に富士をよんだ“雲霧の暫時百景をつくしけり”の句碑が立っている。

    1. (1)河口湖駅 バス 7分
  • 達磨石の写真1

    5 達磨石

    河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    達磨というよりも大きな岩で顔の部分に何か文字のようなものが書いてあります。近くに八十八大師もあります...by twill10さん

    自然石に大日如来を示す梵字「アーク」が刻まれた石尊。形が「だるま」に似ていることから達磨石と呼ばれている。高さ1m、幅85cmの巨大な自然石。

    1. (1)三つ峠駅 徒歩 65分
  • 八十八大師の写真1

    6 八十八大師

    河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    三ツ峠の中腹というよりも山頂に近いところに石仏の座像群があります。こんなにたくさんの石仏を見たのは初...by twill10さん

    八十八体の大師像が祀られたことから八十八大師と呼ばれている。参拝すれば「四国八十八ヶ所」を巡拝したのと同じご利益があるという。

    1. (1)三つ峠駅 徒歩 155分
  • sklfhさんの星石の投稿写真1

    7 星石

    石和・勝沼・塩山/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ4件

    竹居コミュニティセンターの駐車場にある星石は、ガラスのケースに入れられていて、石には太陽や月のような...by おいおいさん

    ハレー彗星や北斗七星では、と推定される星の配列が刻まれた、日本唯一の貴重な石と言われている。 【料金】 無料

    1. (1)石和温泉駅 バス 30分
  • 地蔵菩薩磨崖仏の写真1

    8 地蔵菩薩磨崖仏

    石和・勝沼・塩山/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ4件

    栖雲寺は厳かな空気の流れるお寺で、庭園は落ち着く空間できれいな場所でした。庭園内にある大きな岩にほら...by おいおいさん

    線刻像、像高70cm。栖雲寺庫裡東方庭園の巨岩(花崗閃緑岩)に刻まれた線刻像で、蓮華座上に坐し、左手を膝上に伸べ、掌上に宝珠をのせ、右手に錫杖を持つ像容で、二重光背を背にし...

    1. (1)甲斐大和駅 バス 15分

    9 中村星湖の碑

    河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    中村星湖の碑は山梨県富士河口湖町の湖畔、産屋ケ崎に建ち、黒御影石の石板に小説「少年行」の最初の一節「...by かずしさん

    河口湖北岸に「溶岩のくずれの富士の裾はじつに広漠たる眺めである」を刻んだ文字碑が産屋ヶ崎に建つ。

    1. (1)河口湖駅 バス 7分

    10 富安風生句碑

    河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    明治、大正、昭和にわたって長寿を保ち、遂に独自の芸術「風生俳句」を完成させた巨星、その人が富安風生で...by かずしさん

    1. (1)富士急行月江寺駅 徒歩 30分
  • いま山梨でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • ABさんの勝沼氏館跡の投稿写真1
    • まりもさんの勝沼氏館跡の投稿写真3
    • まりもさんの勝沼氏館跡の投稿写真2
    • まりもさんの勝沼氏館跡の投稿写真1

    11 勝沼氏館跡

    石和・勝沼・塩山/文化史跡・遺跡

    3.2 口コミ5件

    JR勝沼ぶどう郷駅から歩いて26分ほどの場所にある史跡公園です。 食肉に供されたと思われるシカの骨が出土...by さとけんさん

    理慶尼の父,勝沼五郎信友の館跡。 時代 室町

    1. (1)勝沼ぶどう郷駅 タクシー 7分

    12 信玄築石・石塁

    河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ3件

    武田信玄が敵の攻撃を防ぐために作ったと言われるものです。歴史を感じることができます。歴史が好きな人に...by twill10さん

    武田信玄の時代に敵の攻撃に備える為青木ケ原樹海内に溶岩で築いた防壁。石塁は高さ2m位で約2キロほど続いている 時代 1550年頃

    13 新倉掘抜

    河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    河口湖の増水による被害を防ぐために作られた4kmの掘抜だそうです。3度の工事を経て通水したとのことで...by twill10さん

    河口湖の水を新倉に引く用水堀抜。三度の工事で慶応元年(1865)に完成をみた。明治以前の用水堀抜としては3,800mと全国一の長さ。見学希望の方は事前連絡が必要。 文化財...

    1. (1)富士急ハイランド駅 徒歩 10分

    14 文珠菩薩磨崖仏

    石和・勝沼・塩山/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ5件

    栖雲寺庭園内に文珠菩薩磨崖仏があります。巨石にほって作られた菩薩は有難みのあり美しい縁起の良い仏様で...by おいおいさん

    総高90cm、衣端の幅70cm、円相の頭光背の径40cm。地蔵菩薩磨崖仏と同じく業海本浄の作と伝えられ、横幅4.5m、高さ3.0mの巨大な花崗閃緑岩の垂直な岸壁に線刻に近い薄肉彫で刻...

    1. (1)甲斐大和駅 車 15分

    15 姥塚

    石和・勝沼・塩山/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ6件

    横穴式石室をもつ古墳で、丘のようになっていました。ちゃんと看板には説明が書かれていて詳しくわかります...by おいおいさん

    県下最大の円墳。出土遺物は失われている。 時代 1610

    1. (1)石和温泉駅 バス 10分

    16 四郎作跡

    石和・勝沼・塩山/文化史跡・遺跡

    3.8 口コミ5件

    武田家が終焉したときに武田家の家臣の小宮友晴が奮戦した場で、今は石碑が建っていて歴史を考えることがで...by おいおいさん

    幽閉の身の小宮山内膳友信が、主家の危急をきき武田家のため戦ったところ。 文化財 市区町村指定史跡 時代 1582

    1. (1)甲斐大和駅 車 5分
  • 姫ケ淵の写真1

    17 姫ケ淵

    石和・勝沼・塩山/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ5件

    武田勝頼が終焉を迎えたとき、この場所で夫人と侍女たちがこの世を去られた場所で、石碑にはその様子が刻ま...by おいおいさん

    レリーフも立てられ整備されている 時代 1582

    1. (1)甲斐大和駅 車 5分

    18 芭蕉句碑(山梨県笛吹市)

    石和・勝沼・塩山/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    松尾芭蕉の句碑は風情があって情景が浮かび周りの景色とあっていました。市内にも他に松尾芭蕉の句碑があり...by おいおいさん

    19 鶴瀬関所跡

    石和・勝沼・塩山/文化史跡・遺跡

    3.7 口コミ4件

    かつては関所だったとのことですが、今はそのようなものはなく面影はありませんでした。案内板があるのみで...by おいおいさん

    甲州街道の鶴瀬宿にあった関所跡。 文化財 市区町村指定史跡 時代 不詳

    1. (1)甲斐大和駅 徒歩 10分

    20 有馬晴信謫居の跡

    石和・勝沼・塩山/文化史跡・遺跡

    3.7 口コミ4件

    市の指定文化財にも認定されていて、キリシタン大名である有馬晴信が謫居された場所で小さな柵に囲まれた中...by おいおいさん

    仏霊名「晴信院殿迷誉宗転大禅定門」、切支丹霊名ドン・ヨハンネ。キリシタン大名有馬晴信は、九州肥前有馬の日野江城主であったが、慶長17年(1612年)幕臣の奸策に陥り、初鹿野の丸...

    1. (1)甲斐大和駅 徒歩 15分
  • いま山梨でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK

    21 忠婦福女の墓

    石和・勝沼・塩山/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    臨済宗妙心寺派の長昌寺は、のどかな住宅街にあるお寺で忠婦福女の墓があります。お寺に入るとお堂や鐘が見...by おいおいさん

    福女は南都留郡忍草村の人で、夫との死別後、村の豪農五郎右衛門のもとで奉公していた。五郎右衛門がハンセン氏病を患うと、使用人はすべて去ったが、福女は独り残り、主人を背負って...

    1. (1)山梨市駅 タクシー 15分

    22 武田信重の墓

    石和・勝沼・塩山/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    武田信重の館があった場所に今はお墓があります。成就院の中にあって、大きめな立派なお墓でお参りしました...by おいおいさん

  • 栖雲寺開山宝篋印塔の写真1

    23 栖雲寺開山宝篋印塔

    石和・勝沼・塩山/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    栖雲寺は武田家ゆかりのお寺だけあって、大きさも大きく見どころのたくさんある場所です。開山宝篋印塔も風...by おいおいさん

    総高1.84m。石英閃緑岩。塔身は無地で、正面に「晋同塔」、背面に「文和葵巳歳自恣日建立」と刻まれている。甲斐には珍しい関西様式の宝篋印塔で、鎌倉末期の特徴を示す貴重な遺構で...

    1. (1)甲斐大和駅 車 15分
  • あかさたなさんの銚子塚古墳の投稿写真1

    24 銚子塚古墳

    甲府・湯村・昇仙峡/文化史跡・遺跡

    4.5 口コミ4件

    大きな古墳が、いくつもきれいに再現されていました。上に登ってみたり、周囲を歩いてゆっくり過ごせました...by 杜の角笛さん

    巨大な前方後円墳。前期古墳の特色を示している。 時代 古墳

    1. (1)甲府駅 バス 30分
  • れおんさんの武田氏館跡の投稿写真2
    • さとけんさんの武田氏館跡の投稿写真2
    • れおんさんの武田氏館跡の投稿写真1
    • さとけんさんの武田氏館跡の投稿写真1

    25 武田氏館跡

    甲府・湯村・昇仙峡/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.7 口コミ24件

    現在は武田神社が鎮座していますが、かつては武田家3代が約60年に渡り居宅としていた場所です。躑躅ヶ崎...by トシローさん

    武田信虎が永正16年(1519)に築き、天正9年(1581)まで信虎、信玄、勝頼がその本拠としたもので、東西284m、南北193mの内郭に土塁・堀をめぐらしている。内郭は...

    1. (1)甲府駅 バス 10分

    26 望月春江碑

    河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    望月春江の碑は山梨県富士河口湖町の産屋ケ崎に建ち、筆塚として「筆」の文字が刻まれており、画家や書家ら...by かずしさん

    「筆」

    1. (1)河口湖駅 バス 7分

    27 武田節碑

    石和・勝沼・塩山/文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    広く知られた武田節です。笛吹市御坂町に、こちらの出身である作詞家米山愛紫氏の業績を称え、昭和四十一年...by れいすちゃんさん

    山梨県の代表的な民謡「武田節」の作詞者米山愛紫氏の出身地である。その業績を讃えて、昭和41年に建立された。

    1. (1)石和温泉駅 バス 20分
  • わらじぃさんの栄久山妙善寺の投稿写真1
    • 栄久山妙善寺の写真1
    • 栄久山妙善寺の写真2
    • 栄久山妙善寺の写真3

    28 栄久山妙善寺

    下部・身延・早川/文化史跡・遺跡

    4.6 口コミ5件

    悩み相談をして頂き これからの私が幸せに生きて行く為の心の持ち方を優しく 時には厳しく 解り易いように...by モッチーさん

    山梨県の富士川町の栄久山妙善寺は、身延山久遠寺を総本山とする日蓮宗の寺院です。また四百年往時の皇室の御祈願所、徳川家有縁のお寺として栄えて来た霊場です。妙善寺では、永代供...

    1. (1)【東京方面より】 ◆車でお越しの場合 東京八王子ICから1時間30分 八王子(中央自動車道)⇒甲府南IC(より約15分)⇒県道140号⇒妙善寺 八王子(中央自動車道)⇒中央道双葉JCT(中部横断道)⇒増穂IC(より2分)⇒妙善寺 【関西方面より】 ◆車でお越しの場合 小牧ICから3時間 小牧IC⇒岡谷JCT⇒双葉JCT(中部横断道)⇒増穂IC(より2分)⇒妙善寺
    2. (2)【東京方面より】 ◆電車でお越しの場合 新宿駅から2時間5分 新宿駅(JR中央線特急1時間30分)⇒甲府駅(JR身延線約30分)⇒ 市川大門駅⇒タクシー(5分)⇒ 妙善寺 【関西方面より】 ◆電車でお越しの場合 新大阪駅から3時間55分 新大阪駅(東海道新幹線ひかり約2時間)⇒静岡(JR身延線特急約1時間50分)⇒市川大門駅⇒タクシー(5分)⇒妙善寺

    29 田中冬二詩碑

    河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖/文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ2件

    河口湖畔遊歩道に詩人・田中冬二の詩碑をみました。 詩碑は、冬二の作品「スープに浮かんだ富士」をモチー...by かずしさん

    勝山村に滞在した時の作品「スープ皿に浮んだ富士」が記されている 料金/見学時間/休業日 無料

    1. (1)河口湖駅 バス 10分
  • 怒りん坊さんの武田信玄の墓の投稿写真1
    • minamiさんの武田信玄の墓の投稿写真1
    • 雷雷クーンさんの武田信玄の墓の投稿写真1
    • 武田信玄の墓の写真2

    30 武田信玄の墓

    甲府・湯村・昇仙峡/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ16件

    武田神社から東へ歩いて12分ほどの場所にあります。円光院までは徒歩3分の近さです。 塩山の恵林寺に信玄...by さとけんさん

    1573年信州伊那で生涯を閉じ,3年の秘喪の後この地で火葬し恵林寺にて葬礼を行った。

    1. (1)甲府駅/バス/8分/徒歩5分

山梨の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    アウトドア体験 in 富士山麓 FUJI HATの写真1

    アウトドア体験 in 富士山麓 FUJI HAT

    河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖/洞窟体験・ケイビング

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 92件

    直前の予約となりましたが、確認のメッセージなどもいただき(気付かなくてすいませんでした)、細...by あきらさん

  • ネット予約OK
    Nagomi Nature Connectionsの写真1

    Nagomi Nature Connections

    河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖/カヌー・カヤック、洞窟体験・ケイビング

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 94件

    少し肌寒い時期でしたが、貸ウエットスーツも豊富に揃っていて、助かりました。サップ体験の方は...by エイトマンさん

  • ネット予約OK
    山梨FUJIフルーツパークの写真1

    山梨FUJIフルーツパーク

    石和・勝沼・塩山/いちご狩り

    • 王道
    ポイント2%
    4.1 138件

    1時間ほど早めに着いてしまいましたが、すぐに案内していただき、その後の時間を有効に使えまし...by なおさん

  • ネット予約OK
    シミズファームの写真1

    シミズファーム

    甲府・湯村・昇仙峡/いちご狩り

    • 王道
    ポイント2%
    4.8 34件

    1歳と3歳の子どもとお邪魔させていただきました。とても親切に対応してくださり、子どもたちもご...by ライ吉さん

山梨のおすすめご当地グルメスポット

  • さらさらさんごさんの道の駅こぶちさわの投稿写真1

    道の駅こぶちさわ

    八ヶ岳・小淵沢・清里・大泉/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.1 67件

    道の駅の中でお蕎麦屋さんがあり、もりそばとかき揚げをいただきました。 美味しかったです。パ...by はなちゃんさん

  • ぷく太さんのほうとう不動の投稿写真1

    ほうとう不動

    河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.0 594件

    瓢箪の形?をした店舗に行きました。広い&冬のせいもあり、足元は寒かった&品物が出るまでそこ...by まぐさん

  • さおさんの萌木の村 ROCKの投稿写真1

    萌木の村 ROCK

    八ヶ岳・小淵沢・清里・大泉/その他各国料理

    • ご当地
    4.3 169件

    以前より気になっていたお店で、念願かなってこれて嬉しかったです。カレーはスパイシーで濃く深...by あんちゃんさん

  • イーストウッドさんの清泉寮ジャージーハットの投稿写真1

    清泉寮ジャージーハット

    八ヶ岳・小淵沢・清里・大泉/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.1 107件

    まだ早朝なので、やってませんでしたが、キレイな牧場は見られました。 こちらに来るときは、毎...by マイBOOさん

山梨で開催される注目のイベント

  • 藤切り祭りの写真1

    藤切り祭り

    石和・勝沼・塩山

    2025年5月5日

    0.0 0件

    大善寺の「藤切り祭り」は故事に基づく祭りで、大蛇に見立てた太く長い藤の根を御神木に吊るし、...

  • 恵林寺の桜の写真1

    恵林寺の桜

    石和・勝沼・塩山

    2025年3月下旬〜4月上旬

    0.0 0件

    禅宗の古刹、恵林寺では、例年3月下旬から4月上旬にかけて、ヒガンザクラ、ソメイヨシノが次々と...

  • 大法師さくら祭りの写真1

    大法師さくら祭り

    下部・身延・早川

    2025年3月下旬〜4月上旬

    0.0 0件

    「日本さくら名所100選」として知られる大法師公園で、約2000本のソメイヨシノが満開となり、大...

  • 山高神代桜の開花の写真1

    山高神代桜の開花

    南アルプス

    2025年3月下旬〜4月上旬

    0.0 0件

    北杜市山高の実相寺境内にある日本三大桜の一つ「山高神代桜」が例年3月下旬から、周辺の桜や水...

山梨のおすすめホテル

山梨の温泉地

  • 石和温泉

    石和温泉の写真

    果実の国甲府盆地のほぼ中央に位置し、大菩薩連峰や南アルプス、富士山などに...

  • 富士河口湖温泉郷

    富士河口湖温泉郷の写真

    河口湖では「天水の湯」、「霊水の湯」、「芙蓉の湯」、「麗峰の湯」の4つの...

  • 下部温泉

    武田信玄の隠し湯として知られる下部温泉。単純鉱泉の湯温は約32℃。何もせ...

  • 山中湖温泉

    湖近くの眺め自慢の温泉。正面に富士を望む紅富士の湯は、大浴場、気泡湯、寝...

  • 湯村温泉(山梨)

    古くは弘法大師の開湯伝説や武田信玄公の隠し湯として知られ、泉質はナトリウ...

  • 甲府温泉

    南アルプス連峰や奥秩父など山々に囲まれた山の都「甲府」。県都の中心部で温...

山梨の旅行記

  • ひとり バイクで日本一周

    2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)
    • 一人
    • 1人

    夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...

    181177 1135 7
    • 一人
    • 1人

    身延山久遠寺の樹齢400年ともいわれる枝垂れ桜見物と久遠寺奥の院参拝。また西谷の枝垂れ桜を見物す...

    17545 1028 0
  • 山梨 南部から北杜の一本桜巡り旅

    2019/4/4(木) 〜 2019/4/5(金)
    • 夫婦
    • 2人

    日本の三大桜の一つの山高神代桜が未だ見てないので、是非と思い中部横断自動車道が静岡方面から一部開...

    9579 753 0
(C) Recruit Co., Ltd.