Crime Prevention Through Environmental Design
「環境を整えることで犯罪を予防しよう!」な考え方だよ
街灯をつけたり、監視カメラをつけたり、窓やドアのカギを強化したり、道行く人に声がけをしたり、だよ
日本では「環境設計による犯罪予防理論(防犯環境設計)」や「CPTED」と表現されるのが一般的だよ
簡単に書くよ
Crime Prevention Through Environmental Design(読:クライム・プリベンション・スルー・エンバイロメンタル・デザイン)とは
いわゆる「環境設計による犯罪予防理論(防犯環境設計、CPTED)」のこと。
用語の中身としては
夜になると薄暗くなる道に街灯をつけたり、マンションの入り口のところに防犯カメラをつけたり、道端で普段見かけない人を見かけたら積極的に挨拶をするようにしたり、といった「悪いことがしにくい環境を整えることで犯罪を予防するぜ!」な考え方のこと
です。
詳しく書くよ
別にIT用語というわけでもないですけどね。
某・資格試験の過去問に「環境設計による犯罪予防理論」という形で出てきたので取り上げておきます。
最初に留意事項です。
「環境設計による犯罪予防理論」や「防犯環境設計」あるいは「CPTED」と言われて「あぁ、アレのことね」と分かる方は最後まで読む必要ありません。
環境設計による犯罪予防理論(防犯環境設計)の英語表現が「Crime Prevention Through Environmental Design」です。
環境設計による犯罪予防理論(防犯環境設計)を「CPTED」と表現することがあります。
この「CPTED」が「Crime Prevention Through Environmental Design」の省略表現なのです。
※「Crime Prevention Through Environmental Design」を何となく日本語にすると「環境設計を通じて犯罪を防止」となります。[詳細]
以上が「環境設計による犯罪予防理論(防犯環境設計、CPTED)」の意味を知っている人向けの説明です。
「環境設計による犯罪予防理論(防犯環境設計、CPTED)って何?美味しいの?」な人は、このまま読み進めてください。
用語の中身について説明します。
それでは、いってみましょう。
サクっと一言で説明すると
「悪いことがしにくい環境を整えるぜ!そうすれば犯罪の予防になるでしょ?」な考え方
が「Crime Prevention Through Environmental Design」です。
上でも書きましたが、一般的には「環境設計による犯罪予防理論(防犯環境設計)」や「CPTED」と表現されます。
※本ページでも以降は「環境設計による犯罪予防理論」と表現します。
言葉の響きは小難しそうですが、そこまで特別なことでもありません。
例えば
・暗い道に街灯をつける
・ドアや窓のカギを強化する
・フェンスを取り付ける
・監視カメラを設置する
・邪魔な木を切って死角を減らす
・道端で普段見かけない人を見つけたら積極的に声がけする
・悪い人が侵入する際の助けとなりそうな物(踏み台とか)を人目につく所におかない
・落書きとかを放置しない
などが「環境設計による犯罪予防理論」の考え方に沿った実践例です。
「悪いことをさせたくないなら、できないようにしておけば良いじゃない」ですね。
一言でまとめるよ
まぁ「Crime Prevention Through Environmental Design」って単語が出てきたら「環境設計による犯罪予防理論(「悪いことがしにくい環境を整えることで犯罪を予防するぜ!」な考え方)のことなんだな~」と、お考えください。
おまけ
■訳してみるよ
「crime(クライム)」の意味は「犯罪」とか「罪」とかです。
「prevention(プリベンション)」の意味は「防止」とか「阻止」とか「予防」とかです。
「through(スルー)」の意味は「通り抜けて」とかです。
「environmental(エンバイロメンタル)」の意味は「環境」とかです。
「design(デザイン)」の意味は「設計」とか「デザイン」とかです。
何となくくっつけると
環境設計を通じて犯罪を防止
となります。