[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典イメージぴよ画像「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典

減算子

pointこの用語のポイント

point演算子だよ

point今の数字から1を引くよ

point演算子の見た目は「--」(マイナスが2つ)だよ

スポンサーリンク

簡単に書くよ

減算子(読:ゲンサンシ)とは

「デクリメント演算子」のこと。
用語の中身としては

プログラミングで出てくる演算子のひとつ
であり

「今の数字から1を引きますよ~」を意味する演算子
です。
演算子の見た目は

「--」(マイナスが2つ)
です。


image piyo

詳しく書くよ

順番に見ていきましょう。
まずは予備知識として「デクリメント演算子」について簡単に説明します。
「そんなの説明されなくても知ってるよ!」な人は適当に読み飛ばしてください。

デクリメント演算子は「変数の値から1を引くときに使う演算子」です。
プログラミングの話で出てきます。
演算子の見た目は「--」(マイナスが2つ)です。

減算子

以上を踏まえて

デクリメント演算子の別の呼び名

が「減算子」です。
減算する演算だから「減算子」ですね。

減算子2

使い方は

num--;



--num;

です。
numの元々の値から1引かれます。

「num--」と「--num」の違い等、細かいことは用語「デクリメント演算子」の説明をご覧ください。


image piyo2

一言でまとめるよ

まぁ「減算子」って単語が出てきたら「見た目は『--』(マイナスが2つ)で、1を引きなさいな演算子なんだな~」と、お考えください。

一番上に戻るよ
スポンサーリンク

おまけ

■違いの分かるピヨピヨ