[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

hirax.net::inside out::2011年08月22日

最新記事(inside out)へ  |   年と月を指定して記事を読む(クリック!)

2011年7月 を読む << 2011年8月 を読む >> 2011年9月 を読む

2011-08-22[n年前へ]

「知る・把握する」「見つけ出す」「選ぶ(捨てる)」ための87のテクニック 

 「ゲームストーミング ―会議、チーム、プロジェクトを成功へと導く87のゲーム」という本を読みました。この本は、古くはKJ法やSWOT分析、あるいは、さまざまなブレインストーミング手法や優先順位をわかりやすく決める方法などを解説した本です。不明確で・不確実なことばかりに感じられるこの時代にふさわしい、「何を」「どのように行えば良いか」ということを、自分(たち)で見つけ出すためにはどのようにすれば良いか(道具ややり方を含めて)具体的に解説した本です。

 この本に書かれていることを、私なりに大雑把に分類してしまえば、それは

  • "現状"を整理し・把握するためのテクニック
  • ”できること”を見つけ出すテクニック
  • ”やること”を選び出すテクニック
という3種類のテクニックです。混沌とした現状をいくつかの視点から整理し・描き出し、その現状の中で”できること”を見つけ・拾い出すノウハウと、そして限られた時間・リソースの中で何をすべきかを見つける87の技術です。それら3つの技術を、さらにもっと短い言葉へと縮めてしまうと、それは「把握する技術」「見つけ出す技術」「選ぶ(捨てる)技術」です。

 足りないこと=すべきことが見えづらくなり、多様化の中で何を選んでいくかがわかりづらく、未来が不透明で不確実になりつつある現在、他の誰かが「何をすべきか」「どのようにすれば良いか」を教え・与えてくれるわけではないだろう、と思います。「何を・どのように行うか」という「プロセス」を与えられる時代は、もう終焉を迎えています。しかし、それにも関わらず、「何をするか」「どのようにするか」ということを見つけ(あるいは生み出し)・選ぶことを、悲しいくらい、不得手な人がいる(あるいは多い)のかもしれません。

 だとするならば、「把握するテクニック」「見つけ出すテクニック」「選ぶ(捨てる)テクニック」という3つの技術は、「足りないこと=すべきこと」を容易には見つけられない、生み出すことが難しいようにも思われる不確実なこの時代の中で、欠かすことができないサバイバル技術であるように思われます。”現状”をさまざまな視点から(容易に)整理し・描き出すにはどのようにしたら(たとえばどのようなイラストとして整理すれば)良いか、”できること”を創造的に見つけ出すにはどのようにすれば良いか、そして、限られた力の中で”すべきこと”を選び出すにはどうすれば良いか…こうしたことに悩んだことがある人にとっては、十徳ナイフならぬ八十七徳ナイフともいうべき欠かせない貴重なサバイバルナイフとなるかもしれない、と思います。

 この本は、「何を・どのようにすべきかというプロセス」を自分(たち)で見つけ・選ばなければならない時代において、その前に横たわる「見つけ・選ぶまでのプロセス」をまとめた本である、ということになります。