アカウント名:
パスワード:
今時、電話線からの給電だけで動く電話機がどれだけ普及してるんだよ?あと端末だけの問題なら、UPSが面倒だのなんだのうだうだ言わずにバッテリ内蔵すればいいじゃない。
電話線からの給電で、子機とか留守録などのオプション機能はともかく、電話は動くはずですが・・・
601Pが圧倒的シェアのガリバー型世界なら言っていることも傾聴に値しますが、電話の釦が光ったり、電話番号をLEDで表示したりする機能を各個遮断できないと無意味に聞こえます。後者を自由に操れるのでしたら後学のためにご教示いただければ幸甚です。
ぐぐってみたら数台出てきたので無いわけではないんですね。>停電時でも使える最近のアナログメタル回線向け電話
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130808_610931.html [impress.co.jp] http://www.sharp.co.jp/corporate/news/130919-a.html [sharp.co.jp]
IP電話でなければ、停電時に使えない方が珍しいのでは。https://jpn.faq.panasonic.com/euf/assets/images/panasonic/answer_image... [panasonic.com]
もうみんなISDNの存在って忘れてしまったのだろうか
#TAが必要なので停電時は基本つかえません(電池で動くTAもあるけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
従来の電話回線なら停電時に使えるのか? (スコア:2)
今時、電話線からの給電だけで動く電話機がどれだけ普及してるんだよ?
あと端末だけの問題なら、UPSが面倒だのなんだのうだうだ言わずにバッテリ内蔵すればいいじゃない。
Re: (スコア:0)
電話線からの給電で、子機とか留守録などのオプション機能はともかく、電話は動くはずですが・・・
Re: (スコア:1)
601Pが圧倒的シェアのガリバー型世界なら言っていることも傾聴に値しますが、
電話の釦が光ったり、電話番号をLEDで表示したりする機能を各個遮断できないと無意味に聞こえます。
後者を自由に操れるのでしたら後学のためにご教示いただければ幸甚です。
Re: (スコア:2)
ぐぐってみたら数台出てきたので無いわけではないんですね。
>停電時でも使える最近のアナログメタル回線向け電話
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130808_610931.html [impress.co.jp]
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/130919-a.html [sharp.co.jp]
Re: (スコア:0)
IP電話でなければ、停電時に使えない方が珍しいのでは。
https://jpn.faq.panasonic.com/euf/assets/images/panasonic/answer_image... [panasonic.com]
Re:従来の電話回線なら停電時に使えるのか? (スコア:0)
もうみんなISDNの存在って忘れてしまったのだろうか
#TAが必要なので停電時は基本つかえません(電池で動くTAもあるけど