WO2024154580A1 - 自動計算装置、及び自動計算方法 - Google Patents
自動計算装置、及び自動計算方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2024154580A1 WO2024154580A1 PCT/JP2023/047173 JP2023047173W WO2024154580A1 WO 2024154580 A1 WO2024154580 A1 WO 2024154580A1 JP 2023047173 W JP2023047173 W JP 2023047173W WO 2024154580 A1 WO2024154580 A1 WO 2024154580A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- workpiece
- positioning
- gauge
- bending
- pair
- Prior art date
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 82
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims abstract description 123
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 75
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 6
- 238000011960 computer-aided design Methods 0.000 description 2
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D43/00—Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D5/00—Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
- B21D5/02—Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves on press brakes without making use of clamping means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J13/00—Controls for manipulators
- B25J13/08—Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
Definitions
- This disclosure relates to an automatic calculation device and an automatic calculation method.
- Patent Document 1 discloses a method of controlling a robot holding a workpiece to position the workpiece relative to a bending position of a bending machine.
- This bending machine is equipped with a positioning mechanism that includes a pair of back gauges that position the workpiece in the front-to-rear direction, and a side gauge that positions the workpiece in the left-to-right direction.
- Patent Document 2 also discloses a method for positioning a workpiece.
- the positioning mechanism and robot of the bending machine are controlled based on a processing program.
- This processing program it is necessary to define the operating mode of the positioning mechanism for each bending process.
- the automatic computing device includes a computer that determines the operation mode of a positioning mechanism for a robot to move a workpiece and position the workpiece at a bending position of a bending machine
- the positioning mechanism includes a pair of backgauges that position the workpiece in the front-to-rear direction when the edge of the workpiece extending in the left-to-right direction of the bending machine is abutted against the backgauge, and a side gauge that positions the workpiece in the left-to-right direction when the edge of the workpiece extending in the front-to-rear direction is abutted against the backgauge, and has a plurality of operation modes for positioning the workpiece according to a combination of the operation of the side gauges and the operation of the pair of backgauges
- the computer determines the operation mode of the positioning mechanism from among the plurality of operation modes for each bending process performed on the workpiece based on the positional relationship between the die and the positioning mechanism and information about the workpiece.
- the automatic calculation device by patterning appropriate gauge modes according to the positional relationship between the die and the positioning mechanism, and information on the workpiece, the automatic calculation device can automatically select the gauge mode appropriate for each bending process. This eliminates the need for the operator to manually determine the operating mode of the positioning mechanism.
- the operating mode of the positioning mechanism can be appropriately determined regardless of the operator's level of skill.
- FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of a bending system including an automatic calculation device according to this embodiment.
- FIG. 2 is a diagram illustrating the first gauge mode.
- FIG. 3A is a diagram illustrating the second gauge mode.
- FIG. 3B is a diagram illustrating the second gauge mode.
- FIG. 3C is a diagram illustrating the second gauge mode.
- FIG. 4A is a diagram illustrating the third gauge mode.
- FIG. 4B is a diagram illustrating the third gauge mode.
- FIG. 4C is a diagram illustrating the third gauge mode.
- FIG. 5 is a diagram illustrating the fourth gauge mode.
- FIG. 6 is a flowchart showing the process flow of the automatic calculation method according to this embodiment.
- FIG. 7 is an explanatory diagram showing the cut-and-raise bending.
- FIG. 8 is an explanatory diagram showing the distance to the flange.
- FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of a bending system including an automatic calculation device according to this embodiment.
- the directions in the bending system are defined as left-right, front-rear, and up-down.
- the left-right and front-rear directions correspond to two directions that are perpendicular to each other on a horizontal plane, and the up-down direction corresponds to the vertical direction.
- these directions are merely used for convenience in explaining the bending system.
- the right direction, left direction, up direction, down direction, front direction, and rear direction are indicated by RT, LT, UP, DN, FR, and RR, respectively.
- the automatic calculation device 40 is an automatic calculation device equipped with a computer that determines the operation mode of the positioning mechanism 14 for the bending robot 20 to move the workpiece W and position the workpiece W at the bending position of the bending machine.
- the positioning mechanism 14 includes a pair of backgauges 15a, 15b that positions the workpiece W in the front-rear direction when the workpiece edge We1 extending in the left-right direction of the bending machine is abutted against the positioning mechanism 14, and a side gauge 16 that positions the workpiece W in the left-right direction when the workpiece edge We2 extending in the front-rear direction is abutted against the positioning mechanism 14, and has multiple operation modes for positioning the workpiece W according to a combination of the operation of the pair of backgauges 15a, 15b and the operation of the side gauge 16.
- the computer determines the operation mode of the positioning mechanism from multiple operation modes for each bending process performed on the workpiece W based on the positional relationship between the die and the positioning mechanism 14 and the information on the workpiece W.
- the bending system is composed of a press brake 10, which is an example of a bending machine, a bending robot 20, a press brake control device 30, a robot control device 35, and an automatic calculation device 40.
- the press brake 10 is a bending machine that bends the workpiece W at a required angle along the bending line LB. It is equipped with a lower table 11 and an upper table (not shown) that is arranged to face the lower table 11.
- the upper table is configured to be movable in the vertical direction.
- One or more dies (an example of a lower mold) 12 are attached to the upper part of the lower table 11 in the left-right direction, and one or more punches (an example of an upper mold) are attached to the lower part of the upper table in the left-right direction.
- the die 12 and punches are arranged corresponding to the bending position of the press brake 10.
- the bending position refers to a position for performing bending on the workpiece W by the die 12 and punch, and specifically refers to a position on the cutting edge of the die 12 that corresponds to the bending line LB of the workpiece W.
- the press brake 10 is equipped with a positioning mechanism 14 that allows the bending robot 20 to position the workpiece W at the bending position.
- the positioning mechanism 14 is equipped with a pair of back gauges 15a, 15b and a side gauge 16.
- the pair of backgauges 15a, 15b are positioned behind the lower table 11 and the upper table when viewed from above.
- the pair of backgauges 15a, 15b position the workpiece W in the front-rear direction by being abutted by the workpiece edge We1 extending in the left-right direction.
- the workpiece edge We1 only needs to extend in the left-right direction, and does not necessarily have to be parallel to the die 12 (left-right direction). If the workpiece edge We1 is inclined obliquely with respect to the bending line LB, the pair of backgauges 15a, 15b are abutted against the inclined workpiece edge We1.
- the pair of backgauges 15a, 15b are configured to be movable in the front-rear, left-right, and up-down directions, and can be moved to any position according to the operation command output from the press brake control device 30.
- the pair of backgauges 15a, 15b are provided at their tips with sensors such as potentiometers (not shown), and the pair of backgauges 15a, 15b can detect the front-to-rear position of the workpiece W.
- sensors such as potentiometers (not shown)
- the pair of backgauges 15a, 15b can detect the front-to-rear position of the workpiece W.
- a signal indicating the front-to-rear position of the workpiece W is output from each of the backgauges 15a, 15b to the press brake control device 30 as a potentiometer signal.
- the side gauge 16 is disposed to the side of the pair of back gauges 15a, 15b.
- the side gauge 16 positions the workpiece W in the left-right direction by being abutted by the workpiece edge portion We2 extending in the front-rear direction.
- the side gauge 16 is configured to be movable in the front-rear, left-right, and up-down directions, and can be moved to any position in response to an operation command output from the press brake control device 30.
- a sensor such as a potentiometer (not shown) is provided at the tip of the side gauge 16, and the side gauge 16 can detect the left-right position of the workpiece W.
- a signal indicating the left-right position of the workpiece W is output from the side gauge 16 to the press brake control device 30 as a potentiometer signal.
- the positioning mechanism 14 has multiple operating modes (hereinafter referred to as ⁇ gauge modes'') for positioning the workpiece W according to a combination of the operation of the pair of back gauges 15a, 15b and the operation of the side gauge 16.
- the pair of back gauges 15a, 15b and the side gauge 16 are placed in a predetermined position under the control of the press brake control device 30.
- the bending robot 20 moves the workpiece W so that the workpiece edges We1, We2 abut against the pair of back gauges 15a, 15b and the side gauge 16, thereby positioning the workpiece W so that the bending line LB of the workpiece W coincides with the bending position of the press brake 10.
- the bending robot 20 supplies the workpiece W to the press brake 10.
- the bending robot 20 is equipped with a multi-jointed robot arm 21 and a robot hand 22 that is attached to the tip of the robot arm 21 and grips the workpiece W.
- the bending robot 20 can move the gripped workpiece W in the left-right direction and the front-back direction.
- the bending robot 20 can also move the gripped workpiece W in the up-down direction.
- the bending robot 20 can move the workpiece W to any position according to the operation command output from the robot control device 35.
- the press brake control device 30 controls the operation of the press brake 10 based on the processing program created by the automatic calculation device 40. In relation to this embodiment, the press brake control device 30 controls the operation of the pair of back gauges 15a, 15b and the operation of the side gauge 16 based on the operation pattern defined in the processing program.
- the press brake control device 30 is communicatively connected to the robot control device 35. The press brake control device 30 controls the operation of the pair of back gauges 15a, 15b and the operation of the side gauge 16 in cooperation with the robot control device 35.
- the robot control device 35 operates the bending robot 20 based on the processing program, and performs feedback control of the bending robot 20 based on the potentiometer signal transferred from the press brake control device 30. This allows the bending robot 20 to move the workpiece W it holds in the left-right and front-back directions, and position the workpiece W at the bending processing position.
- the bending robot 20 When bending is performed using a press brake 10 configured in this way, the bending robot 20 places the workpiece W on the die 12 attached to the lower table 11. At this time, the bending robot 20 cooperates with the positioning mechanism 14 to position the workpiece W so that the bend line LB of the workpiece W coincides with the bending position of the press brake 10. The press brake control device 30 then lowers the upper table toward the lower table 11. As a result, the workpiece W is pressurized between the die 12 and the punch, and the workpiece W is bent at the desired bend angle at the bend line LB.
- the automatic calculation device 40 is realized by a computer.
- the computer is composed of a hardware processor such as a CPU (Central Processing Unit), a memory, and various interfaces.
- the memory and various interfaces are connected to the hardware processor via a bus.
- the various functions of the automatic calculation device 40 are realized by having the hardware processor execute programs stored in the memory.
- the automatic calculation device 40 is equipped with a CAM (Computer Aided Design) function.
- the automatic calculation device 40 creates a processing program for the press brake control device 30 to control the operation of the press brake 10, and for the robot control device 35 to control the operation of the bending robot 20.
- the machining program created by the automatic calculation device 40 is transferred to the press brake control device 30.
- the machining program transferred to the press brake control device 30 is transferred to the robot control device 35 via the press brake control device 30.
- the automatic calculation device 40 may store the created machining program in a database in a data management server (not shown). In this case, the press brake control device 30 may read out the machining program stored in the database of the data management server.
- the automatic calculation device 40 determines the gauge mode of the positioning mechanism 14. Specifically, for each bending process performed on the workpiece W, the automatic calculation device 40 determines the gauge mode of the positioning mechanism 14 from among multiple gauge modes based on the positional relationship between the die 12 and the positioning mechanism 14 and information on the workpiece W. The gauge mode determined for each bending process is reflected in the processing program that specifies the operation of the positioning mechanism 14 and the bending robot 20 in that bending process.
- the automatic calculation device 40 holds information on the dies 12 and punches used in each bending process, i.e., information on the positions and numbers of the dies 12 and punches.
- the automatic calculation device 40 also holds information on the workpiece, i.e., information on the material, thickness, shape and size of the workpiece W, as well as the positions and order of the bending lines LB to bend in each bending process.
- the positioning mechanism 14 has four operating modes, from the first gauge mode to the fourth gauge mode.
- the movement of the workpiece W is performed by the bending robot 20, which is controlled by the robot control device 35.
- FIG. 2 is a diagram explaining the first gauge mode.
- the first gauge mode is a gauge mode in which the pair of back gauges 15a, 15b and the side gauge 16 are used simultaneously to position the workpiece W. This first gauge mode is performed with the workpiece W placed on the die 12.
- the work edge We1 extending in the left-right direction is abutted against a pair of back gauges 15a, 15b, and the work edge We2 extending in the front-to-rear direction is abutted against the side gauge 16.
- This adjusts the inclination of the work W so that the bending line LB is parallel to the left-to-right direction, and the position of the work W in the front-to-rear and left-to-right directions is properly positioned.
- FIGS. 3A to 3C are diagrams illustrating the second gauge mode.
- the workpiece W is positioned using the pair of back gauges 15a, 15b, then the workpiece W is positioned using the side gauge 16, and then the workpiece W is positioned again using the pair of back gauges 15a, 15b.
- the positioning of the workpiece W using the side gauge 16 is performed with the side gauge 16 and the workpiece W raised above the die 12.
- the positioning of the workpiece W using the pair of back gauges 15a, 15b is performed with the plate-shaped workpiece W placed on the die 12.
- the work edge We1 extending in the left-right direction is abutted against a pair of back gauges 15a, 15b. This adjusts the inclination of the work W so that the bending line LB is parallel to the left-right direction.
- the side gauge 16 and the workpiece W are lifted upward compared to the position where the side gauge 16 abutted against the workpiece W in the first gauge mode.
- the upward movement amounts of the side gauge 16 and the workpiece W are set to be the same.
- the workpiece edge We2 extending in the front-to-rear direction is abutted against the side gauge 16. This allows the workpiece W to be properly positioned in the left-to-right direction.
- the side gauge 16 and the workpiece W are moved downward until the workpiece W is supported by the die 12.
- FIGS. 4A to 4C are diagrams illustrating the third gauge mode.
- the workpiece W is positioned using the pair of back gauges 15a, 15b, then the workpiece W is positioned using the side gauge 16, and then the workpiece W is positioned again using the pair of back gauges 15a, 15b.
- the positioning of the workpiece W using the side gauge 16 is performed at a position where the side gauge 16 and the workpiece W have been moved in the up-down, left-right and front-back directions.
- the positioning of the workpiece W using the pair of back gauges 15a, 15b is performed with the plate-shaped workpiece W placed on the die 12.
- the work edge We1 extending in the left-right direction is abutted against a pair of back gauges 15a, 15b. This adjusts the inclination of the work W so that the bending line LB is parallel to the left-right direction.
- the side gauge 16 and the workpiece W are moved a predetermined amount each in the up-down, left-right, and front-to-back directions.
- the side gauge 16 and the workpiece W are moved so that the workpiece W is removed from between the die 12 and the punch.
- the workpiece edge portion We2 extending in the front-to-back direction is abutted against the side gauge 16. This allows the workpiece W to be properly positioned in the left-to-right direction.
- the workpiece W is moved a predetermined amount each in the up-down, left-right, and front-to-back directions. The direction of movement at this time is opposite to when the side gauge 16 and the workpiece W were initially moved.
- FIG. 5 is a diagram explaining the fourth gauge mode.
- the workpiece W is positioned using only the pair of back gauges 15a, 15b, and the robot 20 positions it in the left-right direction according to the motions taught in advance.
- This fourth gauge mode is performed with a plate-shaped workpiece W placed on the die 12.
- the work edge We1 extending in the left-right direction is abutted against a pair of back gauges 15a, 15b. This adjusts the inclination of the work W so that the bending line LB is parallel to the left-right direction, and the position of the work W in the front-back direction is properly positioned.
- the bending robot 20 moves the work W according to the previously taught motion, so that the position of the work W in the left-right direction is properly positioned.
- FIG. 6 is a flowchart showing the process flow of the automatic calculation method according to this embodiment.
- This automatic calculation method is executed by the automatic calculation device 40.
- the automatic calculation device 40 performs the process shown in FIG. 6 for each bending process, and determines the gauge mode of the positioning mechanism 14 for each bending process.
- the automatic calculation device 40 refers to information on the die 12 and punch used in the bending process, as well as information on the workpiece W.
- step S10 the automatic calculation device 40 determines whether the bending process to be calculated is the first bending process immediately after the workpiece W is supplied to the press brake 10. If the bending process is the first bending process, the process proceeds to step S14, which will be described later, and if the bending process is not the first bending process, the process proceeds to step S11.
- step S11 the automatic calculation device 40 determines whether the bending process to be calculated is the process immediately after the bending robot 20 changes grip on the workpiece W. If the bending process is the process immediately after the bending robot 20 changes grip, the process proceeds to step S14, which will be described later, and if the bending process is not the process immediately after the bending robot 20 changes grip, the process proceeds to step S12.
- FIG. 7 is an explanatory diagram showing cut-and-raise bending.
- the automatic calculation device 40 determines whether the bending process to be calculated is cut-and-raise bending or not.
- cut-and-raise bending refers to a process in which a cut-and-raise piece Wb partitioned by a slit Wa formed on the inside of the workpiece W is bent along a bending line LB. If the bending process is cut-and-raise bending, the process proceeds to step S14 described below, and if the bending process is not cut-and-raise bending, the process proceeds to step S13.
- FIG. 8 is an explanatory diagram showing the distance to the flange.
- the automatic calculation device 40 judges whether the distance CL between the flange portion Wc formed on the workpiece W and the die 12 or punch 13 is equal to or less than a preset judgment value. If the distance CL is equal to or less than the judgment value, the process proceeds to step S14, and if the distance CL is greater than the judgment value, the process proceeds to step S22, which will be described later.
- step S10 to step S13 determine whether the bending process to be calculated is a bending process that requires high positioning accuracy. In other words, if the judgments from step S10 to step S13 are positive, it means that the bending process requires high positioning accuracy.
- the automatic calculation device 40 performs the processes from step S14 to step S21 to select one of the first to third gauge modes.
- step S14 the automatic calculation device 40 judges whether or not the side gauge 16 can be brought into contact with the workpiece W.
- the automatic calculation device 40 first assumes that the workpiece W is placed on the die 12 and that the bend line LB coincides with the bending position, as the reference state of the workpiece W.
- the automatic calculation device 40 makes the above judgment based on the workpiece W being in this reference state.
- the automatic calculation device 40 determines whether or not the first gauge mode can be applied by making a judgment in step S14. If the side gauge 16 can be abutted against the workpiece W, the process proceeds to step S15. On the other hand, if the side gauge 16 cannot be abutted against the workpiece W, the process proceeds to step S16.
- step S15 the automatic calculation device 40 selects the first gauge mode as the gauge mode of the positioning mechanism 14.
- step S16 the automatic calculation device 40 determines whether or not the side gauge 16 can be brought into contact with the workpiece W if interference with the die 12 is ignored. If the side gauge 16 can be brought into contact with the workpiece W by ignoring interference with the die 12, there is room to select the second gauge mode.
- the automatic calculation device 40 therefore determines whether or not the second gauge mode can be applied by making a judgment in step S16. If the side gauge 16 can be brought into contact with the workpiece W ignoring interference with the die 12, the process proceeds to step S17. On the other hand, if the side gauge 16 cannot be brought into contact with the workpiece W even ignoring interference with the die 12, the process proceeds to step S19.
- step S17 the automatic calculation device 40 determines whether or not the side gauge 16 will interfere with the die 12 when the second gauge mode is applied. If the side gauge 16 does not interfere with the die 12 in the second gauge mode, the process proceeds to step S18. On the other hand, if the side gauge 16 interferes with the die 12 in the second gauge mode, the process proceeds to step S20.
- step S18 the automatic calculation device 40 selects the second gauge mode as the gauge mode of the positioning mechanism 14.
- step S19 the automatic calculation device 40 determines whether or not the side gauge 16 cannot be brought into contact with the workpiece W due to operational limitations of the side gauge 16.
- the side gauge 16 can move in all directions, but its range of movement is subject to mechanical limitations. In addition, due to mechanical limitations, the side gauge 16 is restricted so that it cannot come closer than a certain distance to the pair of back gauges 15a, 15b. If the reason the side gauge 16 cannot be brought into contact with the workpiece W is due to operational limitations of the side gauge 16, there is room to select the third gauge mode.
- the automatic calculation device 40 therefore determines whether or not the third gauge mode can be applied by making a judgment in step S19. If the side gauge 16 cannot be brought into contact with the workpiece W due to operational restrictions on the side gauge 16, the process proceeds to step S20. On the other hand, if the side gauge 16 cannot be brought into contact with the workpiece W even though there are no operational restrictions on the side gauge 16, the process proceeds to step S22.
- step S20 the automatic calculation device 40 determines whether or not the side gauge 16 interferes with the die 12 when the third gauge mode is applied, that is, when the side gauge 16 and the workpiece W are moved in the up-down, left-right, and front-back directions, respectively. If the side gauge 16 does not interfere with the die 12 in the third gauge mode, the process proceeds to step S21. On the other hand, if the side gauge 16 interferes with the die 12 in the third gauge mode, the process proceeds to step S22.
- step S21 the automatic calculation device 40 selects the third gauge mode as the gauge mode of the positioning mechanism 14.
- step S22 the automatic calculation device 40 selects the fourth gauge mode as the gauge mode of the positioning mechanism 14.
- the fourth gauge mode is selected when all the judgments from step S10 to step S13 are negative, i.e., when it is determined that the bending process does not require high positioning accuracy. Alternatively, it is when it is determined that the bending process requires high positioning accuracy, but the side gauge 16 cannot be brought into contact with the workpiece edge We2 in any of the first to third gauge modes.
- the automatic calculation device 40 can determine the gauge mode of the positioning mechanism 14 for each bending process by performing the process shown in FIG. 6 for all bending processes for the workpiece W.
- the automatic calculation device 40 by patterning appropriate gauge modes according to the positional relationship between the die and the positioning mechanism 14 and information on the workpiece W, the automatic calculation device 40 can automatically select a gauge mode suitable for each bending process. This eliminates the need for the operator to manually determine the operating mode of the positioning mechanism, and therefore allows the operating mode of the positioning mechanism to be appropriately determined regardless of the operator's level of skill.
- the multiple gauge modes include first to fourth gauge modes.
- the operator To select an appropriate gauge mode from the first to fourth gauge modes, the operator must be familiar with these gauge modes, and if the operator were to manually determine the gauge mode, this would be a difficult task for a novice operator.
- the gauge mode appropriate for each bending process can be automatically determined from the four gauge modes. This eliminates the need for the operator to manually determine the operating mode of the positioning mechanism, and therefore allows the operating mode of the positioning mechanism to be appropriately determined regardless of the operator's level of skill.
- the automatic calculation device 40 determines that the bending process requires high positioning accuracy, it selects one of the first to third gauge modes.
- the positioning of the workpiece W in the front-back and left-right directions can be performed using a pair of back gauges 15a, 15b and a side gauge 16. This allows the automatic calculation device 40 to select a gauge mode that allows for accurate positioning in the front-back and left-right directions.
- the automatic calculation device 40 determines that the side gauge 16 can be brought into contact with the workpiece edge portion We2 with the workpiece W placed on the die 12, it selects the first gauge mode.
- the pair of back gauges 15a, 15b and the side gauge 16 can be used simultaneously to position the workpiece W. This allows the automatic calculation device 40 to automatically determine a gauge mode that can efficiently perform highly accurate positioning.
- the automatic calculation device 40 determines that the side gauge 16 can be brought into contact with the work edge We2 without interfering with the die 12 by lifting the side gauge 16 and the work W above the die 12, the second gauge mode is selected.
- the workpiece W can be positioned using the side gauge 16 while avoiding interference with the die 12. This allows the automatic calculation device 40 to automatically determine the gauge mode that allows for highly accurate positioning.
- the automatic calculation device 40 selects the third gauge mode if it determines that the side gauge 16 can be brought into contact with the work edge We2 without interfering with the die 12 by moving the side gauge 16 and the work W in the up-down, left-right, and front-back directions.
- the workpiece W can be positioned using the side gauge 16 while avoiding interference with the die 12. This allows the automatic calculation device 40 to automatically determine the gauge mode that allows for highly accurate positioning.
- the automatic calculation device 40 determines that the side gauge 16 cannot be brought into contact with the workpiece edge We2 in any of the first to third gauge modes, it selects the fourth gauge mode instead of the first to third gauge modes.
- the automatic calculation device 40 can independently determine a situation in which the first to third gauge modes cannot be used, and automatically select the fourth gauge mode. This eliminates the need for the operator to manually determine the operating mode of the positioning mechanism, and allows the operating mode of the positioning mechanism to be appropriately determined regardless of the operator's level of skill.
- the automatic calculation device 40 determines that the bending process does not require high positioning accuracy, it selects the fourth gauge mode.
- the automatic calculation device 40 can independently determine situations in which it is not necessary to use the first to third gauge modes, and automatically select the fourth gauge mode. This eliminates the need for the operator to manually determine the operating mode of the positioning mechanism, and therefore allows the operating mode of the positioning mechanism to be appropriately determined regardless of the operator's level of skill.
- the automatic calculation method is an automatic calculation method in which a computer determines the operation mode of the positioning mechanism 14 for the bending robot 20 holding the workpiece W to move the workpiece W and position the workpiece W relative to the bending processing position of the press brake.
- the positioning mechanism 14 includes a pair of back gauges 15a, 15b that position the workpiece W in the front-rear direction when the workpiece edge We1 extending in the left-right direction of the press brake 10 is abutted against the positioning mechanism 14, and a side gauge 16 that positions the workpiece W in the left-right direction when the workpiece edge We2 extending in the front-rear direction is abutted against the positioning mechanism 14, and has multiple operation modes for positioning the workpiece W according to a combination of the operation of the side gauge 16 and the operation of the pair of back gauges 15a, 15b. Then, for each bending process for the workpiece W, the computer determines the operation mode of the positioning mechanism 14 from among the multiple operation modes based on the positional relationship between the die and the positioning mechanism 14 and
- This automatic calculation method has features corresponding to those of the automatic calculation device described above, and makes it possible to select a gauge mode suitable for each bending process from among a number of gauge modes. This eliminates the need for the operator to manually determine the operating mode of the positioning mechanism, and therefore makes it possible to appropriately determine the operating mode of the positioning mechanism regardless of the operator's level of skill.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Robotics (AREA)
- Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
- Manipulator (AREA)
Abstract
自動計算装置(40)は、曲げロボット(20)がワーク(W)を移動させて曲げ加工機の曲げ加工位置にワーク(W)を位置決めするための位置決め機構(14)の動作モードを決定するコンピュータを備える。位置決め機構(14)は、一対のバックゲージ(15a、15b)の動作及びサイドゲージ(16)の動作の組み合わせに応じて、ワーク(W)の位置決めを行うための複数の動作モードを備えている。コンピュータは、金型と位置決め機構(14)との位置関係、及びワーク(W)の情報に基づいて、ワーク(W)に対して行われる曲げ工程毎に、複数の動作モードの中から位置決め機構(14)の動作モードを決定する。
Description
本開示は、自動計算装置、及び自動計算方法に関する。
例えば特許文献1には、ワークを把持したロボットを制御して、曲げ加工機の曲げ加工位置に対してワークの位置決めを行う方法が開示されている。この曲げ加工機は、前後方向におけるワークの位置決めを行う一対のバックゲージと、左右方向におけるワークの位置決めを行うサイドゲージとを含む位置決め機構を備えている。
また、特許文献1と同様、特許文献2にもワークの位置決めを行う方法が開示されている。
曲げ加工機の位置決め機構及びロボットは、加工プログラムに基づいて制御される。そして、この加工プログラムを作成にするにあたっては、曲げ工程毎に、位置決め機構の動作モードを定義する必要がある。
従来、オペレータは、加工プログラムを作成するコンピュータ上で、曲げ工程毎に位置決め機構の動作モードを手動で決定していた。しかしながら、動作モードを決定するためには、位置決め機構の動作モードを熟知している必要があり、初心者のオペレータにとっては難しい作業が必要であった。
1又はそれ以上の実施形態の自動計算装置は、ロボットがワークを移動させて曲げ加工機の曲げ加工位置にワークを位置決めするための位置決め機構の動作モードを決定するコンピュータを備える自動計算装置において、位置決め機構は、曲げ加工機の左右方向に延在するワーク縁部が突き当てられることにより、前後方向におけるワークの位置決めを行う一対のバックゲージと、前後方向に延在するワーク縁部が突き当てられることにより、左右方向におけるワークの位置決めを行うサイドゲージと、を含み、サイドゲージの動作及び一対のバックゲージの動作の組み合わせに応じて、ワークの位置決めを行うための複数の動作モードを備え、コンピュータが、金型と位置決め機構との位置関係、及びワークの情報に基づいて、ワークに対して行われる曲げ工程毎に、複数の動作モードの中から位置決め機構の動作モードを決定する。
1又はそれ以上の実施形態の自動計算装置によれば、金型と位置決め機構との位置関係、及びワークの情報に応じた適切なゲージモードをパターン化しておくことで、自動計算装置により、各曲げ工程に適したゲージモードを自動的に選択することができる。これにより、オペレータが位置決め機構の動作モードを手動で決定する必要がない。
本発明の一態様によれば、オペレータの熟練度に関わらず、位置決め機構の動作モードを適切に決定することができる。
以下、図面を参照し、本実施形態に係る自動計算装置、及び自動計算方法について説明する。
図1は、本実施形態に係る自動計算装置を含む曲げ加工システムの全体構成を示す図である。本明細書では、曲げ加工システムにおける方向の定義として、左右方向、前後方向、及び上下方向を用いる。左右方向及び前後方向は水平面において直交する2つの方向に対応し、上下方向は鉛直方向に対応する。ただし、これらの方向は、曲げ加工システムを説明するために、便宜的に用いられるに過ぎない。図面では、右方向、左方向、上方向、下方向、前方向、後方向がそれぞれRT、LT、UP、DN、FR、RRで示されている。
本実施形態に係る自動計算装置40は、曲げロボット20がワークWを移動させて曲げ加工機の曲げ加工位置にワークWを位置決めするための位置決め機構14の動作モードを決定するコンピュータを備える自動計算装置である。位置決め機構14は、曲げ加工機の左右方向に延在するワーク縁部We1が突き当てられることにより、前後方向におけるワークWの位置決めを行う一対のバックゲージ15a、15bと、前後方向に延在するワーク縁部We2が突き当てられることにより、左右方向におけるワークWの位置決めを行うサイドゲージ16と、を含み、一対のバックゲージ15a、15bの動作及びサイドゲージ16の動作の組み合わせに応じて、ワークWの位置決めを行うための複数の動作モードを備えている。コンピュータは、金型と位置決め機構14との位置関係、及びワークWの情報に基づいて、ワークWに対して行われる曲げ工程毎に、複数の動作モードの中から位置決め機構の動作モードを決定する。
以下、曲げ加工システムの詳細な構成を説明する。曲げ加工システムは、曲げ加工機の一例であるプレスブレーキ10と、曲げロボット20と、プレスブレーキ制御装置30と、ロボット制御装置35と、自動計算装置40とによって構成されている。
プレスブレーキ10は、ワークWを曲げ線LBに沿って所要の角度で折り曲げる曲げ加工機である。下部テーブル11と、下部テーブル11と対向するように設けられた上部テーブル(図示せず)とを備えている。上部テーブルは、上下方向に移動可能に構成されている。下部テーブル11の上部には、一つ以上のダイ(下金型の一例)12が左右方向に沿って装着され、上部テーブルの下部には、一つ以上のパンチ(上金型の一例)が左右方向に沿って装着されている。ダイ12及びパンチは、プレスブレーキ10の曲げ加工位置に対応して配置されている。曲げ加工位置とは、ダイ12及びパンチによってワークWに曲げ加工を実行するための位置をいい、具体的には、ダイ12の刃先上においてワークWの曲げ線LBに相当する位置をいう。
プレスブレーキ10は、曲げロボット20がワークWを曲げ加工位置に位置決めするための位置決め機構14を備えている。位置決め機構14は、一対のバックゲージ15a、15bと、サイドゲージ16と、を備えている。
一対のバックゲージ15a、15bは、上面視において下部テーブル11及び上部テーブルの後方に配置されている。一対のバックゲージ15a、15bは、左右方向に延在するワーク縁部We1が突き当てられることにより、前後方向におけるワークWの位置決めを行う。ワーク縁部We1は、左右方向に延在していればよく、必ずしもダイ12(左右方向)と平行である必要はない。ワーク縁部We1が曲げ線LBに対して斜めに傾斜している場合、一対のバックゲージ15a、15bは、斜めのワーク縁部We1に対して突き当てられる。一対のバックゲージ15a、15bは、前後方向、左右方向、及び上下方向に移動可能に構成されており、プレスブレーキ制御装置30から出力される動作指令に応じて、任意の位置に移動することができる。
一対のバックゲージ15a、15bの先端には、図示しないポテンショメータなどのセンサが設けられており、一対のバックゲージ15a、15bは、ワークWの前後方向の位置を検出することできる。一対のバックゲージ15a、15bに対してワーク縁部We1が突き当てられると、個々のバックゲージ15a、15bから、ワークWの前後方向の位置を示す信号がポテンショメータ信号としてプレスブレーキ制御装置30に出力される。
サイドゲージ16は、一対のバックゲージ15a、15bの側方に配置されている。サイドゲージ16は、前後方向に延在するワーク縁部We2が突き当てられることにより、左右方向におけるワークWの位置決めを行う。サイドゲージ16は、前後方向、左右方向、及び上下方向に移動可能に構成されており、プレスブレーキ制御装置30から出力される動作指令に応じて、任意の位置に移動することができる。
サイドゲージ16の先端には、図示しないポテンショメータなどのセンサが設けられており、サイドゲージ16は、ワークWの左右方向の位置を検出することできる。サイドゲージ16に対してワーク縁部We2が突き当てられると、サイドゲージ16から、ワークWの左右方向の位置を示す信号がポテンショメータ信号としてプレスブレーキ制御装置30に出力される。
後述するように、位置決め機構14は、一対のバックゲージ15a、15bの動作及びサイドゲージ16の動作の組み合わせに応じて、ワークWの位置決めを行うための複数の動作モード(以下「ゲージモード」という)を備えている。
後述するように、位置決め機構14は、一対のバックゲージ15a、15bの動作及びサイドゲージ16の動作の組み合わせに応じて、ワークWの位置決めを行うための複数の動作モード(以下「ゲージモード」という)を備えている。
このような位置決め機構14においては、プレスブレーキ制御装置30に制御されて一対のバックゲージ15a、15b及びサイドゲージ16が所定の位置に配置される。この状態で、一対のバックゲージ15a、15b及びサイドゲージ16に対してワーク縁部We1、We2が突き当たるように曲げロボット20がワークWを移動させることで、ワークWの曲げ線LBとプレスブレーキ10の曲げ加工位置とが一致するように、ワークWの位置決めを行うことができる。
曲げロボット20は、プレスブレーキ10にワークWを供給する。曲げロボット20は、多関節のロボットアーム21と、ロボットアーム21の先端に設けられ、ワークWを把持するロボットハンド22とを備えている。曲げロボット20は、把持したワークWを左右方向及び前後方向に移動させることができる。また、曲げロボット20は、把持したワークWを上下方向に移動させることもできる。曲げロボット20は、ロボット制御装置35から出力される動作指令に応じて、ワークWを任意の位置に移動することができる。
プレスブレーキ制御装置30は、自動計算装置40によって作成された加工プログラムに基づいて、プレスブレーキ10の動作を制御する。本実施形態との関係において、プレスブレーキ制御装置30は、加工プログラムに規定される動作パターンに基づいて、一対のバックゲージ15a、15bの動作、及びサイドゲージ16の動作を制御する。プレスブレーキ制御装置30は、ロボット制御装置35と通信可能に接続されている。プレスブレーキ制御装置30は、ロボット制御装置35と連携しながら、一対のバックゲージ15a、15bの動作、及びサイドゲージ16の動作を制御する。
ロボット制御装置35は、加工プログラムに基づいて曲げロボット20を動作させ、プレスブレーキ制御装置30から転送されるポテンショメータ信号に基づいて曲げロボット20のフィードバック制御を行う。これにより、曲げロボット20は、把持するワークWを左右方向及び前後方向に移動させ、ワークWを曲げ加工位置へ位置決めする。
このような構成のプレスブレーキ10を用いて曲げ加工を行う場合、曲げロボット20は、下部テーブル11に装着したダイ12上にワークWを載置する。このとき、曲げロボット20は、位置決め機構14と協働することにより、ワークWの曲げ線LBとプレスブレーキ10の曲げ加工位置とが一致するように、ワークWの位置決めを行う。そして、プレスブレーキ制御装置30は、上部テーブルを下部テーブル11に向かって下降させる。これにより、ダイ12とパンチとの間でワークWが加圧され、曲げ線LBにおいてワークWが所望の曲げ角度で曲げられる。
自動計算装置40は、コンピュータによって実現されている。コンピュータは、CPU(Central Processing Unit)などのハードウェアプロセッサと、メモリと、各種のインターフェースとを有するコンピュータによって構成されている。メモリ、各種のインターフェースは、バスを介してハードウェアプロセッサに接続されている。ハードウェアプロセッサによってメモリに格納されたプログラムを実行させることにより、自動計算装置40が備える種々の機能が実現される。
自動計算装置40は、CAM(Computer Aided Design)の機能を搭載している。自動計算装置40は、プレスブレーキ制御装置30がプレスブレーキ10の動作を制御する、及びロボット制御装置35が曲げロボット20の動作を制御するための加工プログラムを作成する。
自動計算装置40によって作成された加工プログラムは、プレスブレーキ制御装置30に転送される。プレスブレーキ制御装置30に転送された加工プログラムは、プレスブレーキ制御装置30を通じてロボット制御装置35に転送される。なお、自動計算装置40は、作成した加工プログラムを、図示しないデータ管理サーバ内のデータベースに格納してもよい。この場合、プレスブレーキ制御装置30は、データ管理サーバのデータベースに格納された加工プログラムを読み出してもよい。
本実施形態との関係において、自動計算装置40は、位置決め機構14のゲージモードを決定する。具体的には、自動計算装置40は、ワークWに対して行われる曲げ工程毎に、ダイ12と位置決め機構14との位置関係、及びワークWの情報に基づいて、複数のゲージモードの中から位置決め機構14のゲージモードを決定する。曲げ工程毎に決定されたゲージモードは、当該曲げ工程における位置決め機構14及び曲げロボット20の動作を規定する加工プログラムに反映される。
自動計算装置40は、各曲げ工程で使用されるダイ12及びパンチの情報、すなわち、ダイ12及びパンチの位置、個数などの情報を保有している。また、自動計算装置40は、ワークの情報、すなわちワークWの材質、板厚、形状及び大きさ、並びに各曲げ工程で折り曲げる曲げ線LBの位置及び順番などの情報を保有している。
以下、位置決め機構14が備える複数のゲージモードについて説明する。本実施形態において、位置決め機構14は、第1ゲージモードから第4ゲージモードまでの4つの動作モードを備えている。なお、各ゲージモードの説明において、ワークWの移動は、ロボット制御装置35によって制御される曲げロボット20によって行われる。
図2は、第1ゲージモードを説明する図である。第1ゲージモードは、一対のバックゲージ15a、15b、及びサイドゲージ16を同時に用いてワークWの位置決めを行うゲージモードである。この第1ゲージモードは、ダイ12上にワークWを載置した状態で行われる。
第1ゲージモードでは、左右方向に延在するワーク縁部We1が一対のバックゲージ15a、15bに突き当てられ、前後方向に延在するワーク縁部We2がサイドゲージ16に突き当てられる。これにより、曲げ線LBが左右方向と平行となるようにワークWの傾きが調整されるとともに、前後方向及び左右方向におけるワークWの位置が適正に位置決めされる。
図3Aから図3Cは、第2ゲージモードを説明する図である。第2ゲージモードでは、一対のバックゲージ15a、15bを用いたワークWの位置決めを行った後に、サイドゲージ16を用いたワークWの位置決めを行い、その後に一対のバックゲージ15a、15bを用いたワークWの位置決めを再び行う動作モードである。第2ゲージモードにおいて、サイドゲージ16を用いたワークWの位置決めは、サイドゲージ16及びワークWをダイ12よりも上方に持ち上げた状態で行われる。一方、一対のバックゲージ15a、15bを用いたワークWの位置決めは、ダイ12上に板状のワークWを載置した状態で行われる。
第2ゲージモードでは、図3Aに示すように、最初に、左右方向に延在するワーク縁部We1が一対のバックゲージ15a、15bに突き当てられる。これにより、曲げ線LBが左右方向と平行となるようにワークWの傾きが調整される。
つぎに、第1ゲージモードにおいてサイドゲージ16がワークWに突き当てられた位置と比較して、サイドゲージ16及びワークWが上方に持ち上げられる。サイドゲージ16及びワークWの上方向の移動量はそれぞれ同じに設定されている。そして、図3Bに示すように、サイドゲージ16に対して、前後方向に延在するワーク縁部We2が突き当てられる。これにより、左右方向におけるワークWの位置が適正に位置決めされる。その後、サイドゲージ16及びワークWは、ワークWがダイ12によって支持されるまで下方に移動させられる。
図3Cに示すように、最後に、左右方向に延在するワーク縁部We1が一対のバックゲージ15a、15bに突き当てられる。これにより、前後方向におけるワークWの位置が適正に位置決めされる。
図4Aから図4Cは、第3ゲージモードを説明する図である。第3ゲージモードでは、一対のバックゲージ15a、15bを用いたワークWの位置決めを行った後に、サイドゲージ16を用いたワークWの位置決めを行い、その後に一対のバックゲージ15a、15bを用いたワークWの位置決めを再び行う動作モードである。第3ゲージモードにおいて、サイドゲージ16を用いたワークWの位置決めは、サイドゲージ16及びワークWを上下方向及び左右方向、前後方向に移動させた位置で行われる。一方、一対のバックゲージ15a、15bを用いたワークWの位置決めは、ダイ12上に板状のワークWを載置した状態で行われる。
第3ゲージモードでは、図4Aに示すように、最初に、左右方向に延在するワーク縁部We1が一対のバックゲージ15a、15bに突き当てられる。これにより、曲げ線LBが左右方向と平行となるようにワークWの傾きが調整される。
つぎに、図4Bに示すように、第3ゲージモードにおいてサイドゲージ16がワークWに突き当てられた位置と比較して、サイドゲージ16及びワークWが上下方向及び左右方向、前後方向にそれぞれ所定量だけ移動させられる。このとき、サイドゲージ16及びワークWは、ダイ12とパンチとの間からワークWが外れるように移動させられる。そして、所定量だけ移動した位置で、サイドゲージ16に対して、前後方向に延在するワーク縁部We2が突き当てられる。これにより、左右方向におけるワークWの位置が適正に位置決めされる。その後、ワークWが、上下方向及び左右方向、前後方向にそれぞれ前述の所定量だけ移動させられる。このときの移動方向は、サイドゲージ16及びワークWを最初に移動させたときと比べて逆向きとなる。
図4Cに示すように、最後に、左右方向に延在するワーク縁部We2が一対のバックゲージ15a、15bに突き当てられる。これにより、前後方向におけるワークWの位置が適正に位置決めされる。
図5は、第4ゲージモードを説明する図である。第4ゲージモードは、一対のバックゲージ15a、15bのみを用いたワークWの位置決めを行い、事前に教示された動作に従ってロボット20が左右方向の位置決めを行う。この第4ゲージモードは、ダイ12上に板状のワークWを載置した状態で行われる。
第4ゲージモードでは、左右方向に延在するワーク縁部We1が一対のバックゲージ15a、15bに突き当てられる。これにより、曲げ線LBが左右方向と平行となるようにワークWの傾きが調整されるとともに、前後方向におけるワークWの位置が適正に位置決めされる。また、事前に教示された動作に従って曲げロボット20がワークWを移動させることで、左右方向におけるワークWの位置が適正に位置決めされる。
以下、図6を参照し、位置決め機構14のゲージモードを決定する自動計算方法について説明する。図6は、本実施形態に係る自動計算方法の処理の流れを示すフローチャートである。この自動計算方法は、自動計算装置40によって実行される。1つのワークWに対して複数の曲げ工程(複数の曲げ線LB)が設定されている場合、自動計算装置40は、曲げ工程毎に図6に示す処理を行い、曲げ工程のそれぞれについて位置決め機構14のゲージモードを決定する。各曲げ工程のゲージモードを決定するに際し、自動計算装置40は、曲げ工程に用いるダイ12及びパンチの情報、並びにワークWの情報を参照する。
ステップS10において、自動計算装置40は、計算対象となる曲げ工程がプレスブレーキ10にワークWが供給された直後の1曲げ目であるか否かを判断する。曲げ工程が1曲げ目である場合には、後述するステップS14に進み、曲げ工程が1曲げ目ではない場合には、ステップS11に進む。
ステップS11において、自動計算装置40は、計算対象となる曲げ工程が、曲げロボット20によるワークWの掴み換え直後の工程であるか否かを判断する。曲げ工程が掴み換え直後の工程である場合には、後述するステップS14に進み、曲げ工程が掴み換え直後の工程ではない場合には、ステップS12に進む。
図7は、切り起こし曲げを示す説明図である。ステップS12において、自動計算装置40は、計算対象となる曲げ工程が切り起こし曲げか否かを判断する。図7に示すように、切り起こし曲げは、ワークWの内側に形成したスリットWaによって区画された切り起こし片Wbを曲げ線LBに沿って折り曲げる加工をいう。曲げ工程が切り起こし曲げである場合には、後述するステップS14に進み、曲げ工程が切り起こし曲げではない場合には、ステップS13に進む。
図8は、フランジに対する距離を示す説明図である。ステップS13において、自動計算装置40は、ワークWに形成されたフランジ部Wcとダイ12又はパンチ13との距離CLが、予め設定された判定値以下であるか否かを判断する。距離CLが判定値以下である場合には、ステップS14に進み、距離CLが判定値よりも大きい場合、後述するステップS22に進む。
上述のステップS10からステップS13までの各処理は、計算対象となる曲げ工程が高い位置決め精度が要求される曲げ工程であるかどうかを判断するために設けられている。すなわち、ステップS10からステップS13までの各判断で肯定判定される場合には、高い位置決め精度が要求される曲げ工程であることを意味している。
高い位置決め精度が要求される曲げ工程であると判断した場合、自動計算装置40は、ステップS14からステップS21までの処理を行うことで、第1から第3ゲージモードの中からいずれか一つのゲージモードを選択する。
ステップS14において、自動計算装置40は、サイドゲージ16をワークWに突き当てることができるか否かを判断する。この処理では、まず、自動計算装置40は、ワークWがダイ12上に載置され、且つ曲げ線LBが曲げ加工位置に一致している状態を、ワークWの基準状態として仮定する。自動計算装置40は、この基準状態のワークWを前提に、上記の判断を行う。
ワークWの形状、ダイ12のレイアウトなどに起因して、サイドゲージ16をワークWに突き当てることができないことがある。この場合には、第1ゲージモードを選択することができない。そこで、自動計算装置40は、ステップS14の判断を行うことで、第1ゲージモードの適用の可否を判断している。サイドゲージ16をワークWに突き当てることができる場合には、ステップS15に進む。一方、サイドゲージ16をワークWに突き当てることができない場合には、ステップS16に進む。
ステップS15において、自動計算装置40は、位置決め機構14のゲージモードとして、第1ゲージモードを選択する。
ステップS16において、自動計算装置40は、ダイ12との干渉を無視すれば、サイドゲージ16をワークWに突き当てることができるか否かを判断する。ダイ12との干渉を無視することで、サイドゲージ16をワークWに突き当てることができるのであれば、第2ゲージモードを選択する余地がある。
そこで、自動計算装置40は、ステップS16の判断を行うことで、第2ゲージモードの適用の可否を判断している。ダイ12との干渉を無視すれば、サイドゲージ16をワークWに突き当てることができる場合には、ステップS17に進む。一方、ダイ12との干渉を無視しても、サイドゲージ16をワークWに突き当てることができない場合には、ステップS19に進む。
ステップS17において、自動計算装置40は、第2ゲージモードを適用したときに、サイドゲージ16がダイ12と干渉するか否かを判断する。第2ゲージモードにおいてサイドゲージ16がダイ12と干渉しない場合には、ステップS18に進む。一方、第2ゲージモードにおいてサイドゲージ16がダイ12と干渉する場合には、ステップS20に進む。
ステップS18において、自動計算装置40は、位置決め機構14のゲージモードとして、第2ゲージモードを選択する。
ステップS19において、自動計算装置40は、サイドゲージ16の動作制限によりサイドゲージ16をワークWに突き当てることができないのか否かを判断する。サイドゲージ16は各方向へ移動することができるが、その動作範囲には機械的な制約がある。また、サイドゲージ16は、機械的な制約から、一対のバックゲージ15a、15bに対して一定の間隔以上は近くづくことができないように制限されている。サイドゲージ16をワークWに突き当てることができない理由が、サイドゲージ16の動作制限に起因するものであるならば、第3ゲージモードを選択する余地がある。
そこで、自動計算装置40は、ステップS19の判断を行うことで、第3ゲージモードの適用の可否を判断している。サイドゲージ16の動作制限によりサイドゲージ16をワークWに突き当てることができない場合には、ステップS20に進む。一方、サイドゲージ16の動作制限を受けないにもかかわらず、サイドゲージ16をワークWに突き当てることができない場合には、ステップS22に進む。
ステップS20において、自動計算装置40は、第3ゲージモードを適用したときに、すなわち、サイドゲージ16及びワークWをそれぞれ上下方向及び左右方向、前後方向に移動させたときに、サイドゲージ16がダイ12と干渉するか否かを判断する。第3ゲージモードにおいてサイドゲージ16がダイ12と干渉しない場合には、ステップS21に進む。一方、第3ゲージモードにおいてサイドゲージ16がダイ12と干渉する場合には、ステップS22に進む。
ステップS21において、自動計算装置40は、位置決め機構14のゲージモードとして、第3ゲージモードを選択する。
ステップS22において、自動計算装置40は、位置決め機構14のゲージモードとして、第4ゲージモードを選択する。
なお、第4ゲージモードが選択される状況としては、ステップS10からステップS13までの判断において全て否定判定された場合、すなわち、高い位置決め精度が要求される曲げ工程ではないと判断される場合である。あるいは、高い位置決め精度が要求される曲げ工程ではあるものの、第1から第3ゲージモードのうちいずれの動作モードでもサイドゲージ16をワーク縁部We2に突き当てることができないと判断した場合である。
このような一連のプロセスを経て、ある曲げ工程に対する位置決め機構14のゲージモードが決定される。自動計算装置40は、ワークWにおける全ての曲げ工程について、図6に示す処理を行うことで、各曲げ工程における位置決め機構14のゲージモードを決定することができる。
このように本実施形態に係る自動計算装置40によれば、金型と位置決め機構14との位置関係、及びワークWの情報に応じた適切なゲージモードをパターン化しておくことで、自動計算装置40が、各曲げ工程に適したゲージモードを自動的に選択することができる。これにより、オペレータが位置決め機構の動作モードを手動で決定する必要がないので、オペレータの熟練度に関わらず、位置決め機構の動作モードを適切に決定することができる。
本実施形態において、複数のゲージモードは、第1から第4ゲージモードを備えている。第1から第4ゲージモードの中から適切なゲージモードを選択するには、これらのゲージモードを熟知している必要があり、オペレータが手動でゲージモードを決定するのであれば、初心者のオペレータには難しい作業となる。しかしながら、本実施形態によれば、4つのゲージモードの中から各曲げ工程に適したゲージモードを自動的に決定することができる。これにより、オペレータが位置決め機構の動作モードを手動で決定する必要がないので、オペレータの熟練度に関わらず、位置決め機構の動作モードを適切に決定することができる。
本実施形態において、自動計算装置40は、高い位置決め精度が要求される曲げ工程であると判断した場合には、第1から第3ゲージモードの中からいずれか一つのゲージモードを選択している。
第1から第3ゲージモードでは、ワークWの前後方向及び左右方向の位置決めを、一対のバックゲージ15a、15b及びサイドゲージ16を利用して行うことができる。これにより、自動計算装置40は、前後方向及び左右方向の位置決めを精度良く行うことができるゲージモードを選択することができる。
本実施形態において、自動計算装置40は、ダイ12にワークWを載置した状態で、サイドゲージ16をワーク縁部We2に突き当てることができると判断した場合には、第1ゲージモードを選択する。
この構成によれば、一対のバックゲージ15a、15b及びサイドゲージ16を同時に用いてワークWの位置決めを行うことできる。これにより、自動計算装置40は、精度の高い位置決めを効率よく行うことができるゲージモードを自動的に決定することができる。
本実施形態において、自動計算装置40は、サイドゲージ16及びワークWをダイ12よりも上方に持ち上げれば、ダイ12と干渉することなくサイドゲージ16をワーク縁部We2に突き当てることができると判断した場合には、第2ゲージモードを選択する。
この構成によれば、ダイ12との干渉を避けつつも、サイドゲージ16を用いてワークWの位置決めを行うことできる。これにより、自動計算装置40は、精度の高い位置決めを行うことができるゲージモードを自動的に決定することができる。
本実施形態において、自動計算装置40は、サイドゲージ16及びワークWを上下方向及び左右方向、前後方向に移動させれば、ダイ12と干渉することなくサイドゲージ16をワーク縁部We2に突き当てることができると判断した場合には、第3ゲージモードを選択する。
この構成によれば、ダイ12との干渉を避けつつも、サイドゲージ16を用いてワークWの位置決めを行うことできる。これにより、自動計算装置40は、精度の高い位置決めを行うことができるゲージモードを自動的に決定することができる。
本実施形態において、自動計算装置40は、第1から第3ゲージモードのうちいずれのゲージモードでもサイドゲージ16をワーク縁部We2に突き当てることができないと判断した場合には、第1から第3ゲージモードに代えて、第4ゲージモードを選択する。
この構成によれば、自動計算装置40が、第1から第3ゲージモードが使用できない状況を自立的に判断し、第4ゲージモードを自動的に選択することができる。これにより、オペレータが位置決め機構の動作モードを手動で決定する必要がないので、オペレータの熟練度に関わらず、位置決め機構の動作モードを適切に決定することができる。
本実施形態において、自動計算装置40は、高い位置決め精度が要求される曲げ工程ではないと判断した場合には、第4ゲージモードを選択する。
自動計算装置40が、第1から第3ゲージモードを使用する必要がない状況を自立的に判断し、第4ゲージモードを自動的に選択することができる。これにより、オペレータが位置決め機構の動作モードを手動で決定する必要がないので、オペレータの熟練度に関わらず、位置決め機構の動作モードを適切に決定することができる。
また、本実施形態に係る自動計算方法は、ワークWを把持した曲げロボット20がワークWを移動させてプレスブレーキの曲げ加工位置に対してワークWの位置決めを行うための位置決め機構14の動作モードを、コンピュータが決定する自動計算方法である。位置決め機構14は、プレスブレーキ10の左右方向に延在するワーク縁部We1が突き当てられることにより、前後方向におけるワークWの位置決めを行う一対のバックゲージ15a、15bと、前後方向に延在するワーク縁部We2が突き当てられることにより、左右方向におけるワークWの位置決めを行うサイドゲージ16と、を含み、サイドゲージ16の動作及び一対のバックゲージ15a、15bの動作の組み合わせに応じて、ワークWの位置決めを行うための複数の動作モードを備える。そして、コンピュータが、ワークWに対する曲げ工程毎に、金型と位置決め機構14との位置関係、及びワークWの情報に基づいて、複数の動作モードの中から位置決め機構14の動作モードを決定する。
この自動計算方法によれば、上記の自動計算装置と対応する特徴を備えており、各曲げ工程に適したゲージモードを、複数のゲージモードの中から選択することができる。これにより、オペレータが位置決め機構の動作モードを手動で決定する必要がないので、オペレータの熟練度に関わらず、位置決め機構の動作モードを適切に決定することができる。
上記のように、本発明の実施形態を記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
本願の開示は、2023年1月16日に日本国特許庁に出願された特願2023-004327号に記載の主題と関連しており、それらの全ての開示内容は引用によりここに援用される。
Claims (9)
- ロボットがワークを移動させて曲げ加工機の曲げ加工位置に前記ワークを位置決めするための位置決め機構の動作モードを決定するコンピュータを備える自動計算装置であって、
前記位置決め機構は、
前記曲げ加工機の左右方向に延在するワーク縁部が突き当てられることにより、前後方向における前記ワークの位置決めを行う一対のバックゲージと、
前後方向に延在するワーク縁部が突き当てられることにより、左右方向における前記ワークの位置決めを行うサイドゲージと、を含み、
前記サイドゲージの動作及び前記一対のバックゲージの動作の組み合わせに応じて、前記ワークの位置決めを行うための複数の動作モードを備え、
前記コンピュータが、
金型と前記位置決め機構との位置関係、及び前記ワークの情報に基づいて、前記ワークに対して行われる曲げ工程毎に、前記複数の動作モードの中から前記位置決め機構の動作モードを決定する
自動計算装置。 - 前記複数の動作モードは、
前記一対のバックゲージ及び前記サイドゲージを同時に用いて前記ワークの位置決めを行う第1動作モードと、
前記一対のバックゲージを用いた前記ワークの位置決めを行った後に、前記サイドゲージを用いた前記ワークの位置決めを行い、その後に前記一対のバックゲージを用いた前記ワークの位置決めを再び行う動作モードであって、前記サイドゲージを用いた前記ワークの位置決めを、前記サイドゲージ及び前記ワークを下金型よりも上方に持ち上げた状態で行う第2動作モードと、
前記一対のバックゲージを用いた前記ワークの位置決めを行った後に、前記サイドゲージを用いた前記ワークの位置決めを行い、その後に前記一対のバックゲージを用いた前記ワークの位置決めを行う動作モードであって、前記サイドゲージを用いた前記ワークの位置決めを、前記サイドゲージ及び前記ワークを上下方向及び左右方向、前後方向に移動させた位置で行う第3動作モードと、
前記一対のバックゲージのみを用いた前記ワークの位置決めを行い、事前に教示された動作に従って前記ロボットが左右方向の位置決めを行う第4動作モードと、を備える
請求項1記載の自動計算装置。 - 前記コンピュータは、
高い位置決め精度が要求される曲げ工程であると判断した場合には、前記第1から第3動作モードの中からいずれか一つの動作モードを選択する
請求項2記載の自動計算装置。 - 前記コンピュータは、
前記下金型に前記ワークを載置した状態で、前記サイドゲージを前記ワーク縁部に突き当てることができると判断した場合には、前記第1動作モードを選択する
請求項3記載の自動計算装置。 - 前記コンピュータは、
前記サイドゲージ及び前記ワークを前記下金型よりも上方に持ち上げれば、前記下金型と干渉することなく前記サイドゲージを前記ワーク縁部に突き当てることができると判断した場合には、前記第2動作モードを選択する
請求項4記載の自動計算装置。 - 前記コンピュータは、
前記サイドゲージ及び前記ワークを上下方向及び左右方向、前後方向に移動させれば、前記下金型と干渉することなく前記サイドゲージを前記ワーク縁部に突き当てることができると判断した場合には、前記第3動作モードを選択する
請求項5記載の自動計算装置。 - 前記コンピュータは、
前記第1から第3動作モードのうちいずれの動作モードでも前記サイドゲージを前記ワーク縁部に突き当てることができないと判断した場合には、前記第1から第3動作モードを選択せずに、前記第4動作モードを選択する
請求項6記載の自動計算装置。 - 前記コンピュータは、
高い位置決め精度が要求される曲げ工程ではないと判断した場合には、前記第4動作モードを選択する
請求項2記載の自動計算装置。 - ロボットがワークを移動させて曲げ加工機の曲げ加工位置に前記ワークを位置決めするための位置決め機構の動作モードを、コンピュータが決定する自動計算方法において、
前記位置決め機構は、
前記曲げ加工機の左右方向に延在するワーク縁部が突き当てられることにより、前後方向における前記ワークの位置決めを行う一対のバックゲージと、
前後方向に延在するワーク縁部が突き当てられることにより、左右方向における前記ワークの位置決めを行うサイドゲージと、を含み、
前記サイドゲージの動作及び前記一対のバックゲージの動作の組み合わせに応じて、前記ワークの位置決めを行うための複数の動作モードを備え、
前記コンピュータが、
金型と前記位置決め機構との位置関係、及び前記ワークの情報に基づいて、前記ワークに対する曲げ工程毎に、前記複数の動作モードの中から前記位置決め機構の動作モードを決定する
自動計算方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023-004327 | 2023-01-16 | ||
JP2023004327A JP7478860B1 (ja) | 2023-01-16 | 2023-01-16 | 自動計算装置、及び自動計算方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2024154580A1 true WO2024154580A1 (ja) | 2024-07-25 |
Family
ID=90926072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2023/047173 WO2024154580A1 (ja) | 2023-01-16 | 2023-12-28 | 自動計算装置、及び自動計算方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7478860B1 (ja) |
WO (1) | WO2024154580A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003326317A (ja) * | 2002-05-14 | 2003-11-18 | Amada Co Ltd | ワーク位置決め装置 |
JP2006130508A (ja) * | 2004-10-05 | 2006-05-25 | Amada Co Ltd | 曲げ加工方法及びその装置 |
JP2021041436A (ja) * | 2019-09-12 | 2021-03-18 | 株式会社アマダ | バックゲージの突き当て部材位置決め装置およびバックゲージの突き当て部材位置決め方法 |
JP2021058906A (ja) * | 2019-10-07 | 2021-04-15 | 株式会社アマダ | 作業支援装置 |
-
2023
- 2023-01-16 JP JP2023004327A patent/JP7478860B1/ja active Active
- 2023-12-28 WO PCT/JP2023/047173 patent/WO2024154580A1/ja unknown
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003326317A (ja) * | 2002-05-14 | 2003-11-18 | Amada Co Ltd | ワーク位置決め装置 |
JP2006130508A (ja) * | 2004-10-05 | 2006-05-25 | Amada Co Ltd | 曲げ加工方法及びその装置 |
JP2021041436A (ja) * | 2019-09-12 | 2021-03-18 | 株式会社アマダ | バックゲージの突き当て部材位置決め装置およびバックゲージの突き当て部材位置決め方法 |
JP2021058906A (ja) * | 2019-10-07 | 2021-04-15 | 株式会社アマダ | 作業支援装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024100371A (ja) | 2024-07-26 |
JP7478860B1 (ja) | 2024-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8341990B2 (en) | Cutting and/or forming plate workpieces | |
WO2024154580A1 (ja) | 自動計算装置、及び自動計算方法 | |
JP7087894B2 (ja) | 制御装置、工作機械、制御方法及びコンピュータプログラム | |
JP4708541B2 (ja) | 曲げ加工方法及び曲げ加工システム | |
JP4761886B2 (ja) | ロボットによる曲げ加工システム及び曲げ加工方法 | |
JP7105126B2 (ja) | 板材加工機及び板材加工方法 | |
JP2004082216A (ja) | 曲げ加工方法およびその装置 | |
JPH0459126A (ja) | 折曲げ加工方法及び折曲げ制御装置 | |
JP5241330B2 (ja) | ロボットによる曲げ加工装置及びその方法 | |
JP2000263140A (ja) | 曲げ加工装置及びその装置を使用する曲げ加工方法 | |
JP2509867Y2 (ja) | 板材加工機の突き当てゲ―ジ装置 | |
JP4493016B2 (ja) | 曲げ加工方法 | |
JP3730313B2 (ja) | 折曲げ加工機による加工方法及びその方法を用いた折曲げ加工機 | |
JP2000254729A (ja) | 曲げ加工方法及び曲げ加工システム | |
JP7169811B2 (ja) | 加工位置設定装置、加工位置設定方法、及び、加工位置設定プログラム | |
JP4460115B2 (ja) | 曲げロボットの曲げ動作プログラムチェック方法 | |
JP4618826B2 (ja) | ワーク位置決め方法 | |
JP3646106B2 (ja) | 曲げ軌跡制御された板材曲げ加工機 | |
JP2000254728A (ja) | 曲げ加工機における金型取付方法及び曲げ加工システム | |
JP4430159B2 (ja) | 板材加工機における原点位置決め方法及びその装置 | |
JP2014147955A (ja) | ワークの位置決め方法及びプレスブレーキ | |
JP4424782B2 (ja) | 曲げ加工装置 | |
JPH11221620A (ja) | 折曲げ加工方法およびその装置 | |
JP4039515B2 (ja) | 板金加工装置 | |
JP2006075880A (ja) | しごき曲げ機における曲げ加工方法及びその装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 23917790 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |