[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2024143007A1 - 車載装置、車載システム、方法およびプログラム - Google Patents

車載装置、車載システム、方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2024143007A1
WO2024143007A1 PCT/JP2023/045117 JP2023045117W WO2024143007A1 WO 2024143007 A1 WO2024143007 A1 WO 2024143007A1 JP 2023045117 W JP2023045117 W JP 2023045117W WO 2024143007 A1 WO2024143007 A1 WO 2024143007A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
state
vehicle
vehicle device
application
power
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/045117
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
賢健 和田
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Publication of WO2024143007A1 publication Critical patent/WO2024143007A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3287Power saving characterised by the action undertaken by switching off individual functional units in the computer system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/445Program loading or initiating

Definitions

  • This disclosure relates to an on-board device installed in a vehicle.
  • Patent Document 1 describes a vehicle control device that includes a main microcomputer and a sub-microcomputer and is connected to multiple displays, in which the sub-microcomputer starts up the main microcomputer when it detects a start-up trigger.
  • This disclosure reduces power consumption in vehicle-mounted devices.
  • One aspect of the present disclosure is an in-vehicle device that is installed in a vehicle and includes a device connection unit, a device status management unit, an application execution unit, and a device power management unit.
  • the device connection unit is configured to be able to connect multiple in-vehicle devices installed in the vehicle.
  • the device status management unit is configured to manage the device power status of the in-vehicle device.
  • the application execution unit is configured to allow multiple applications to be installed and to execute the installed applications.
  • the state in which power is being supplied is defined as the on state
  • the device power management unit sets the in-vehicle device that is installed and required for the running application to execute processing to the device on state, which is the on state of the in-vehicle device, based on the device usage information in the manifest in which device usage information indicating the in-vehicle device used by the installed application is set.
  • the in-vehicle device of the present disclosure configured in this manner turns on the in-vehicle devices that are installed and necessary for an active application to execute processing, based on the device usage information in the manifest. Therefore, even if an in-vehicle device is connected to the in-vehicle device as an add-on, the in-vehicle device of the present disclosure can prevent an active application from unnecessarily turning on an in-vehicle device that is not in use. This allows the in-vehicle device of the present disclosure to reduce the power consumption of the in-vehicle device.
  • an in-vehicle system including a plurality of in-vehicle devices, an application execution unit, and a device power management unit.
  • the device power management unit turns the in-vehicle devices that are installed and required for the running application to execute processing into a device-on state in which power is supplied, based on device-usage information in a manifest (24) in which device-usage information indicating the in-vehicle devices used by the installed application is set.
  • Another aspect of the present disclosure is a method executed by an in-vehicle system including a plurality of in-vehicle devices and an in-vehicle apparatus.
  • the in-vehicle apparatus is configured to be capable of installing a plurality of applications and is configured to execute the installed applications.
  • managing the device power state of the in-vehicle device includes turning an in-vehicle device required for an installed and running application to execute processing into a powered device on state based on device usage information in a manifest in which device usage information indicating an in-vehicle device used by an installed application is set.
  • the method disclosed herein is a method executed by the in-vehicle device disclosed herein, and by executing the method, it is possible to obtain the same effect as the in-vehicle device disclosed herein.
  • a further aspect of the present disclosure is a program for causing an in-vehicle device configured to be capable of connecting multiple in-vehicle devices mounted on a vehicle, configured to be capable of installing multiple applications, and configured to execute the installed applications to execute processing including managing the device power state of the in-vehicle devices.
  • Managing the device power state of the in-vehicle devices includes turning on the in-vehicle devices that are installed and required for the running application to execute processing, in a powered device on state, based on device usage information in a manifest in which device usage information indicating the in-vehicle devices used by the installed application is set.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a mobility IoT system.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an edge device.
  • FIG. 2 is a functional block diagram showing a functional configuration of an edge device.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating the transition of the power state of an edge device. 13 is a flowchart showing an IG-on start-up process. 11 is a flowchart showing an IG off start-up process. 13 is a flowchart showing a voltage monitoring process. 4 is a flowchart illustrating a wake factor monitoring process according to the first embodiment. 10 is a flowchart showing a wake factor monitoring process according to the second embodiment;
  • the first vehicle I/F 12 is an input/output circuit for inputting and outputting signals between the on-board devices and sensors mounted on the Edge-equipped vehicle.
  • the first vehicle I/F 12 is connected to the first control unit 11.
  • the application execution unit 34 executes the first, second, and third applications 35, 36, and 37.
  • the device on state ST2 has an IG on activation state ST5 and an IG off activation state ST6.
  • the edge device 2 When the edge device 2 is in the IG off startup state ST6, if a wake factor occurs in an application that uses the in-vehicle communication device 43, the in-vehicle communication device 43 transitions from the standby state to the on state, as shown by the arrow L4.
  • the edge device 2 When the edge device 2 is in the IG off startup state ST6 and the IG is switched from off to on, the edge device 2 transitions to the IG on startup state ST5, as shown by the arrow L8.
  • the edge device 2 When the edge device 2 is in the device standby state ST3 and the IG is switched from off to on, the edge device 2 transitions to the IG on startup state ST5, as shown by the arrow L12.
  • the CPU 21 turns on the device used by the application that is started in response to the wake factor detected in S110 in accordance with the manifest 24.
  • the CPU 21 launches the application that is set to launch in response to the wake factor detected in S110, in accordance with the manifest 24.
  • the CPU 21 transitions the edge device 2 to the battery saver state ST4 in S220.
  • the CPU 21 determines whether the +B voltage exceeds a specified value and IG ON is detected. If the +B voltage is equal to or less than the specified value or IG ON is not detected, the CPU 21 waits until the +B voltage exceeds the specified value and IG ON is detected by repeating the process of S230.
  • the CPU 21 transitions the edge device 2 to the IG ON startup state ST5 in S240, in the same manner as in S20, and ends the voltage monitoring process.
  • the wake factor monitoring process is a process that is started when an application is started due to a wake factor detected by the device.
  • the CPU 21 When the wake factor monitoring process is executed, as shown in FIG. 8, the CPU 21 first determines in S310 whether or not a wake factor detected by the device has been detected. If a wake factor detected by the device has not been detected, the CPU 21 proceeds to S350. On the other hand, if a wake factor detected by the device has been detected, the CPU 21 determines in S320 whether or not the wake factor detected in S310 is the same as the wake factor detected previously. Specifically, the CPU 21 determines whether or not the wake factor is the same as the wake factor of the application that caused the wake factor monitoring process to be started, and whether or not the wake factor is the same as the wake factor detected since the current wake factor monitoring process was started.
  • the CPU 21 notifies the application corresponding to the wake cause detected in S310 in S330 that a wake cause has been detected, and proceeds to S350.
  • the application that receives this notification executes a preset additional process in response to the newly occurring wake cause.
  • This additional process is, for example, a predetermined process executed in response to the newly occurring wake cause, or a process that delays the termination of the application by a preset additional time in response to the newly occurring wake cause.
  • the CPU 21 starts, in S340, the application that is set to start in response to the wake cause detected in S310 according to the manifest 24, and proceeds to S350.
  • the CPU 21 determines whether or not a completion notification has been received from the application. If the completion notification has not been received from the application, the CPU 21 proceeds to S370. On the other hand, if a completion notification has been received from the application, the CPU 21, in S360, turns off or puts into standby the devices used by the application corresponding to the completion notification in accordance with the manifest 24, and proceeds to S370. However, the CPU 21 excludes, from among the devices used by the application corresponding to the completion notification, devices that detect a wake factor for the application that has stopped operating, and devices necessary for the operating application to execute processing. The CPU 21 instructs the CPU 25 to turn off or put into standby the devices connected to the first control unit 11, and to turn off or put into standby the devices connected to the second control unit 14.
  • the device status management unit 31 is configured to manage the device power status of the edge device 2 based on the status of the power supply to the edge device 2 from the +B power source 41 and the IG power source 42 mounted on the vehicle.
  • the application execution unit 34 is configured to be able to install the first, second, and third applications 35, 36, and 37, and is configured to execute the first, second, and third applications 35, 36, and 37 that have been installed.
  • the edge device 2 is configured to have device power states of a device on state ST2, a device standby state ST3, and a battery saver state ST4.
  • the multiple in-vehicle devices are configured to have, as device power states, a device off state which is an off state of the in-vehicle device, a device on state which is an on state of the in-vehicle device, and a device standby state which is a standby state of the in-vehicle device, or are configured to have a device off state and a device on state and no device standby state.
  • the application execution unit 34 When the edge device 2 is in the device-on state ST2, the application execution unit 34 is in the on state.
  • the first and second device power management units 32 and 33 turn on the in-vehicle devices that are installed and required for the running application to execute processing based on the device usage information in the manifest 24.
  • the application execution unit 34 is in the off state.
  • the device status management unit 31 transitions the edge device 2 from the device on state ST2 or device standby state ST3 to the battery saver state ST4.
  • Such an edge device 2 turns on an in-vehicle device that is installed and necessary for an active application to execute processing, based on the device usage information in the manifest 24. Therefore, even if an in-vehicle device is connected to the edge device 2 as an add-on, the edge device 2 can prevent an in-vehicle device that is not being used by an active application from being unnecessarily turned on. This allows the edge device 2 to reduce the power consumption of the in-vehicle device.
  • the manifest 24 also includes a wake factor for each of the first, second, and third applications 35, 36, and 37.
  • the device state management unit 31 transitions the edge device 2 to the device on state ST2 when a wake factor set in the manifest 24 occurs.
  • the second application 36 has the type of device power state set as the wake factor.
  • the first application 35 has the detection result by the acceleration sensor 44 set as the wake factor. Such an edge device 2 can be maintained in the device standby state ST3 until a wake factor occurs, thereby further reducing the power consumption of the edge device 2.
  • the device status management unit 31 transitions the edge device 2 to the IG ON startup state ST5.
  • the edge device 2 switches from IG ON to IG OFF, if there is an application running at the time the IG turned OFF, the device status management unit 31 transitions the edge device 2 to the device standby state ST3 when the running application completes its operation.
  • Such an edge device 2 can prevent the edge device 2 from being unnecessarily held in the IG OFF startup state ST6 when no application is running, thereby further reducing the power consumption of the edge device 2.
  • the application execution unit 34 is configured to be able to operate the first, second, and third applications 35, 36, and 37 simultaneously.
  • the first and second device power management units 32 and 33 turn on the in-vehicle devices required for the applications to execute processing for each of the first, second, and third applications 35, 36, and 37.
  • the first and second device power management units 32 and 33 turn on the in-vehicle devices that are no longer required (hereinafter, unnecessary devices) to the device off state or device standby state.
  • the unnecessary devices are in-vehicle devices that are connected to the edge device 2, excluding the in-vehicle devices that detect the wake factor of the application that has stopped operating and the in-vehicle devices that are required for the operating application to execute processing.
  • Such an edge device 2 can suppress the occurrence of a situation in which unnecessary devices are turned on unnecessarily, and therefore can further reduce the power consumption of the in-vehicle devices.
  • the device state management unit 31 when the edge device 2 is in the IG off startup state ST6, if a wake factor occurs for the running application, the device state management unit 31 notifies the running application that a wake factor has occurred. The application that has been notified that a wake factor has occurred executes a pre-set additional process in response to the reoccurrence of the wake factor. When the running application completes its operation, the device state management unit 31 transitions the edge device 2 to the device standby state ST3. When a wake factor occurs again, such an edge device 2 causes the running application corresponding to the wake factor to execute an additional process. This eliminates the need for the edge device 2 to execute a process of terminating and restarting the running application every time a wake factor occurs again, thereby further reducing the power consumption of the edge device 2.
  • the edge device 2 corresponds to an in-vehicle device
  • the in-vehicle communication device 43, the acceleration sensor 44, the external communication device 45, the short-range communication device 46, the camera 47, the speaker 48, and the microphone 49 correspond to in-vehicle devices.
  • the first and second device power management units 32 and 33 correspond to device power management units
  • the IG-on startup state ST5 corresponds to the ignition-on startup state
  • the IG-off startup state ST6 corresponds to the ignition-off startup state.
  • the mobility IoT system 1 of the second embodiment differs from the first embodiment in that the wake factor monitoring process has been changed.
  • the wake factor monitoring process of the second embodiment differs from the first embodiment in that it executes processes S410 to S440 instead of processes S350 to S380.
  • the CPU 21 sends an instruction to terminate the application in S420.
  • the CPU 21 transitions the edge device 2 to the device standby state ST3 and ends the wake factor monitoring process.
  • the device status management unit 31 forcibly stops one or more running applications and notifies the running applications of the forcible stopping when at least one of a preset first stop condition and a preset second stop condition is satisfied.
  • the first stop condition is a condition indicating that the power consumption of one or more running applications is large. In this embodiment, the first stop condition is that the power consumption due to the operation of the application after the start of the wake factor monitoring process is equal to or greater than a preset specified power value.
  • the second stop condition is a condition indicating that the operation time of one or more running applications is long. In this embodiment, the second stop condition is that the operation time of the application after the start of the wake factor monitoring process is equal to or greater than a specified time.
  • Such an edge device 2 can prevent applications from consuming too much power or from taking too long to operate when the IG is off, thereby further reducing the power consumption of the edge device 2 and the in-vehicle device.
  • the first and second control units 11 and 14 and the method thereof described in the present disclosure may be realized by a dedicated computer provided by configuring a processor and memory programmed to execute one or more functions embodied in a computer program.
  • the first and second control units 11 and 14 and the method thereof described in the present disclosure may be realized by a dedicated computer provided by configuring a processor with one or more dedicated hardware logic circuits.
  • the first and second control units 11 and 14 and the method thereof described in the present disclosure may be realized by one or more dedicated computers configured by combining a processor and memory programmed to execute one or more functions and a processor configured with one or more hardware logic circuits.
  • the computer program may be stored in a computer-readable non-transient tangible recording medium as instructions executed by a computer. The method for realizing the functions of each unit included in the first and second control units 11 and 14 does not necessarily need to include software, and all of the functions may be realized using one or more hardware.
  • a state in which power is being supplied but power consumption is suppressed more than in the on state is defined as a standby state, and a state in which power supply is cut off is defined as an off state;
  • the in-vehicle device is configured to have, as the device power supply state, a device on state which is the on state of the in-vehicle device, and a device standby state which is the standby state of the in-vehicle device, the plurality of in-vehicle devices are configured to have, as the device power states, a device off state which is the off state of the in-vehicle device, a device on state which is the on state of the in-vehicle device, and a device standby state which is the standby state of the in-vehicle device, or are configured to have the device off state and the device on state and not to have the device standby state;
  • the device power management unit When the in-vehicle device is in the
  • Item 2 The in-vehicle device according to item 2, When the in-vehicle device is in the device-on state, the application execution unit is in the on state; When the in-vehicle device is in the device standby state, the application execution unit is in the standby state.
  • the in-vehicle device is configured to further have a battery saver state as the device power supply state, When the in-vehicle device is in the battery saver state, the application execution unit is in the off state; the device state management unit is configured to manage the device power state of the in-vehicle device based on a state of power supply from at least one in-vehicle power source (41, 42) mounted in the vehicle to the in-vehicle device; The device state management unit transitions the in-vehicle device from the device on state or the device standby state to the battery saver state when a predetermined battery saver transition condition indicating that the voltage value of the at least one in-vehicle power source is small is satisfied.
  • Item 8 The in-vehicle device according to item 8, When the in-vehicle apparatus is in the ignition-on start-up state, the device power management unit sets all of the in-vehicle devices connected to the in-vehicle apparatus to the device-on state.
  • the in-vehicle device according to any one of items 2 to 4 or any one of items 5 to 10 quoting any one of items 2 to 4,
  • the wake factor is set for each of the plurality of applications in the manifest;
  • the device state management unit transitions the in-vehicle device to the device on state when the wake factor set in the manifest occurs.
  • the application execution unit is configured to be able to run a plurality of the applications simultaneously; the device power management unit, when a plurality of the applications are running simultaneously, turns, for each of the plurality of applications, the in-vehicle device required for the application to execute processing, into the device-on state; An in-vehicle device, wherein the device power management unit puts an unnecessary in-vehicle device, which is an in-vehicle device that is no longer needed, into the device off state or the device standby state when at least one of the multiple applications that are running has completed operation.
  • the device state management unit When the in-vehicle device is in the ignition-off startup state, the device state management unit notifies the running application of the occurrence of the wake factor when the wake factor of the running application occurs; the application that has received the notification that the wake factor has occurred executes a preset additional process in response to the reoccurrence of the wake factor; The device state management unit transitions the in-vehicle device to the device standby state when the application currently in operation completes its operation.
  • An in-vehicle device (2) configured to be capable of connecting to a plurality of in-vehicle devices (43 to 49) mounted on a vehicle, configured to be capable of installing a plurality of applications (35, 36, 37), and configured to execute the installed applications;
  • a program for executing a process including managing a device power state of the in-vehicle device, Managing a device power state of the in-vehicle device includes: A program that includes turning on an in-vehicle device that is installed and required for the application to execute processing, based on device usage information in a manifest in which device usage information indicating the in-vehicle device used by the installed application is set, to a powered device on state.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Abstract

車載装置(2)は、車両に搭載され、デバイス接続部(12,15)と、装置状態管理部(31)と、アプリケーション実行部(34)と、デバイス電源管理部(32,33)とを備える。デバイス接続部は、車両に搭載された複数の車載デバイス(43~49)を接続することが可能に構成される。装置状態管理部は、車載装置の装置電源状態を管理するように構成される。アプリケーション実行部は、複数のアプリケーション(35,36,37)をインストールすることが可能に構成され、インストールされたアプリケーションを実行するように構成される。デバイス電源管理部は、デバイス接続部に接続された車載デバイスのデバイス電源状態を管理するように構成される。

Description

車載装置、車載システム、方法およびプログラム 関連出願の相互参照
 本国際出願は、2022年12月28日に日本国特許庁に出願された日本国特許出願第2022-212068号に基づく優先権を主張するものであり、日本国特許出願第2022-212068号の全内容を参照により本国際出願に援用する。
 本開示は、車両に搭載される車載装置に関する。
 特許文献1には、メインマイコンとサブマイコンとを備えて複数のディスプレイが接続される車両用制御装置において、サブマイコンは、起動トリガを検出した場合に、メインマイコンを起動させることが記載されている。
特開2020-201762号公報
 発明者の詳細な検討の結果、車両に搭載されて複数の車載デバイスが接続可能に構成された車載装置では、車載デバイスの電力消費を低減する必要があるという課題が見出された。複数の車載デバイスを備えた車載システムにおいても、車載デバイスの電力消費を低減する必要があるという課題がある。
 本開示は、車載デバイスの電力消費を低減する。
 本開示の一態様は、車両に搭載される車載装置であって、デバイス接続部と、装置状態管理部と、アプリケーション実行部と、デバイス電源管理部とを備える。
 デバイス接続部は、車両に搭載された複数の車載デバイスを接続することが可能に構成される。
 装置状態管理部は、車載装置の装置電源状態を管理するように構成される。
 アプリケーション実行部は、複数のアプリケーションをインストールすることが可能に構成され、インストールされたアプリケーションを実行するように構成される。
 デバイス電源管理部は、デバイス接続部に接続された車載デバイスのデバイス電源状態を管理するように構成される。
 電力供給されている状態をオン状態とし、デバイス電源管理部は、インストールされている前記アプリケーションが使用する前記車載デバイスを示す使用デバイス情報が設定されているマニフェストの使用デバイス情報に基づいて、インストールされており且つ動作中のアプリケーションが処理を実行するために必要な車載デバイスを、前記車載デバイスの前記オン状態であるデバイスオン状態にする。
 このように構成された本開示の車載装置は、マニフェストの使用デバイス情報に基づいて、インストールされており且つ動作中のアプリケーションが処理を実行するために必要な車載デバイスをデバイスオン状態にする。このため、本開示の車載装置は、車載デバイスが後付けで車載装置に接続される場合であっても、動作中のアプリケーションが使用していない車載デバイスを無駄にオン状態にしてしまう事態の発生を抑制することができる。これにより、本開示の車載装置は、車載デバイスの電力消費を低減することができる。
 本開示の別の態様は、複数の車載デバイスと、アプリケーション実行部と、デバイス電源管理部とを備えた車載システムである。デバイス電源管理部は、インストールされているアプリケーションが使用する車載デバイスを示す使用デバイス情報が設定されているマニフェスト(24)の使用デバイス情報に基づいて、インストールされており且つ動作中のアプリケーションが処理を実行するために必要な車載デバイスを、電力供給されているデバイスオン状態にする。
 本開示の車載システムは、本開示の車載装置と同様の効果を得ることができる。
 本開示の更に別の態様は、複数の車載デバイスと、車載装置とを備える車載システムにより実行される方法である。車載装置は、複数のアプリケーションをインストールすることが可能に構成され、インストールされたアプリケーションを実行するように構成される。車載デバイスのデバイス電源状態を管理することを含む方法において、車載デバイスのデバイス電源状態を管理することは、インストールされているアプリケーションが使用する車載デバイスを示す使用デバイス情報が設定されているマニフェストの使用デバイス情報に基づいて、インストールされており且つ動作中のアプリケーションが処理を実行するために必要な車載デバイスを、電力供給されているデバイスオン状態にすることを含む。
 本開示の方法は、本開示の車載装置にて実行される方法であり、当該方法を実行することで、本開示の車載装置と同様の効果を得ることができる。
 本開示の更に別の態様は、車両に搭載された複数の車載デバイスを接続することが可能に構成され、複数のアプリケーションをインストールすることが可能に構成され、インストールされたアプリケーションを実行するように構成された車載装置に、車載デバイスのデバイス電源状態を管理することを含む処理を実行させるプログラムである。車載デバイスのデバイス電源状態を管理することは、インストールされているアプリケーションが使用する車載デバイスを示す使用デバイス情報が設定されているマニフェストの使用デバイス情報に基づいて、インストールされており且つ動作中のアプリケーションが処理を実行するために必要な車載デバイスを、電力供給されているデバイスオン状態にすることを含む。
 本開示のプログラムによって制御されるコンピュータは、本開示の車載装置の一部を構成することができ、本開示の車載装置と同様の効果を得ることができる。
モビリティIoTシステムの構成を示すブロック図である。 エッジ装置の構成を示すブロック図である。 エッジ装置の機能的な構成を示す機能ブロック図である。 エッジ装置の電源状態の遷移を示す図である。 IGオン起動処理を示すフローチャートである。 IGオフ起動処理を示すフローチャートである。 電圧監視処理を示すフローチャートである。 第1実施形態のウェイク要因監視処理を示すフローチャートである。 第2実施形態のウェイク要因監視処理を示すフローチャートである。
 [第1実施形態]
 以下に本開示の第1実施形態を図面とともに説明する。
 図1に示すように、本実施形態のモビリティIoTシステム1は、複数のエッジ装置2と、管理サーバ3と、サービスサーバ4とを備える。IoTは、Internet of Thingsの略である。管理サーバ3およびサービスサーバ4は、クラウドサーバとして構成されてもよい。
 エッジ装置2は、車両に搭載される。以下、エッジ装置2を搭載する車両をエッジ搭載車両という。エッジ装置2は、エッジ搭載車両の車両データを収集し、収集した車両データを管理サーバ3へアップロードする。エッジ装置2は、管理サーバ3からの指示に従って車両制御を実行する。エッジ装置2は、任意にインストールされる種々のアプリケーションを実行する。
 管理サーバ3は、広域通信ネットワークNWを介してエッジ装置2およびサービスサーバ4との間でデータ通信を行う。管理サーバ3は、エッジ装置2からアップロードされる車両データをデータベースに蓄積する。管理サーバ3は、サービスサーバ4に対して、管理サーバ3のデータベースと、エッジ搭載車両にアクセスするためのインタフェースとを提供する。
 サービスサーバ4は、管理サーバ3が提供するインタフェースを利用して、エッジ搭載車両について、車両データ収集および車両制御等を実行することで、エッジ搭載車両の乗員に対して種々のサービスを提供する。
 本実施形態では、サービスサーバ4は、管理サーバ3とは別体に設けられているが、管理サーバ3と一体に設けられてもよい。モビリティIoTシステム1は、提供するサービスの内容が互いに異なる複数のサービスサーバ4を備えてもよい。
 図2に示すように、エッジ装置2は、第1制御部11と、第1車両インタフェース12(以下、第1車両I/F12)と、第1記憶部13と、第2制御部14と、第2車両インタフェース15(以下、第2車両I/F15)と、第2記憶部16とを備える。
 第1制御部11は、CPU21と、ROM22と、RAM23とを備える。第1制御部11の各種機能は、CPU21が非遷移的実体的記録媒体に格納されたプログラムを実行することにより実現される。この例では、ROM22が、プログラムを格納した非遷移的実体的記録媒体に該当する。また、このプログラムの実行により、プログラムに対応する方法が実行される。なお、CPU21が実行する機能の一部または全部を、一つあるいは複数のIC等によりハードウェア的に構成してもよい。
 第1車両I/F12は、エッジ搭載車両に搭載された車載機器およびセンサ等との間で信号の入出力を行わせるための入出力回路である。第1車両I/F12は、第1制御部11に接続される。
 第1記憶部13は、各種データを記憶するための記憶装置である。第1記憶部13は、第1制御部11に接続される。第1記憶部13には、後述するマニフェスト24が格納される。
 第2制御部14は、CPU25と、ROM26と、RAM27とを備える。第2制御部14の各種機能は、CPU25が非遷移的実体的記録媒体に格納されたプログラムを実行することにより実現される。この例では、ROM26が、プログラムを格納した非遷移的実体的記録媒体に該当する。また、このプログラムの実行により、プログラムに対応する方法が実行される。なお、CPU25が実行する機能の一部または全部を、一つあるいは複数のIC等によりハードウェア的に構成してもよい。第2制御部14は、第1制御部11との間でデータ通信可能となるように第1制御部11に接続されている。
 第2車両I/F15は、エッジ搭載車両に搭載された車載機器およびセンサ等との間で信号の入出力を行わせるための入出力回路である。第2車両I/F15は、第2制御部14に接続される。
 第2記憶部16は、各種データを記憶するための記憶装置である。第2記憶部16は、第2制御部14に接続される。
 図3に示すように、エッジ装置2の第1制御部11は、ROM22に格納されたプログラムをCPU21が実行することにより実現される機能ブロックとして、装置状態管理部31と、第1デバイス電源管理部32とを備える。
 装置状態管理部31は、エッジ搭載車両に搭載されている+B電源41およびイグニッション電源42(以下、IG電源42)を監視し、+B電源41およびIG電源42からエッジ装置2への電力供給の状態に基づいて、エッジ装置2の状態を管理する。
 第1デバイス電源管理部32は、第1車両I/F12を介して第1制御部11に接続されているデバイスの電源状態を管理する。
 本実施形態では、第1制御部11に接続されているデバイスは、車載通信機43、加速度センサ44、外部通信機45および近距離通信機46である。
 車載通信機43は、エッジ搭載車両の車載ネットワーク等を介して、種々の車載機器に接続され、車載機器との間でデータ通信を行う。本実施形態の車載ネットワークはCANである。CANは、Controller Area Networkの略である。CANは登録商標である。
 加速度センサ44は、エッジ搭載車両の加速度を検出する。
 外部通信機45は、LTEに準拠した方式で広域無線通信を行う。外部通信機45は、広域無線通信によりSMSのメッセージを受信する。外部通信機45は、GPS用の人工衛星からの送信電波を図示しないGPSアンテナを介して受信する。LTEは、モバイルデバイス用の通信規格であり、Long Term Evolutionの略である。SMSは、Short Message Serviceの略である。GPSは、Global Positioning Systemの略である。
 近距離通信機46は、Bluetooth規格に準拠した方式で近距離無線通信を行い、Wi-Fi規格に準拠した方式で近距離無線通信を行う。Bluetoothは登録商標である。Wi-Fiは登録商標である。
 エッジ装置2の第2制御部14は、ROM26に格納されたプログラムをCPU25が実行することにより実現される機能ブロックとして、第2デバイス電源管理部33と、アプリケーション実行部34とを備える。
 本実施形態では、第2制御部14に接続されているデバイスは、カメラ47、スピーカ48およびマイク49である。
 カメラ47は、例えば、エッジ搭載車両の前側と、エッジ搭載車両の後側と、エッジ搭載車両の車室内とに取り付けられており、エッジ搭載車両の前方および後方の状況と、エッジ搭載車両の車室内の状況とを連続して撮影する。
 スピーカ48は、エッジ搭載車両の車室内に設置され、エッジ装置2から入力された音声データが示す音声を出力する。
 マイク49は、エッジ搭載車両の車室内に設置され、車両の乗員が発話した音声を入力し、入力した音声を示す音声データを出力する。
 第2制御部14には、第1アプリケーション35、第2アプリケーション36および第3アプリケーション37がインストールされている。第1,2,3アプリケーション35,36,37は、互いに異なるサービスを車両の利用者に提供する。第1,2,3アプリケーション35,36,37は、エッジ装置2に予めインストールされていてもよいし、後付けで任意にエッジ装置2にインストールされてもよい。エッジ装置2に予めインストールされているアプリケーション(すなわち、プレインストールアプリ)は、車両の利用者が選択することによって課金等を有効化することにより動作可能になるように構成されてもよい。
 第1,2,3アプリケーション35,36,37は、車両の利用者に提供するサービスが互いに異なるため、使用するデバイスも互いに異なる。
 アプリケーション実行部34は、第1,2,3アプリケーション35,36,37を実行する。
 図4に示すように、エッジ装置2は、電源状態として、装置オフ状態ST1、装置オン状態ST2、装置スタンバイ状態ST3およびバッテリセーバ状態ST4を有する。
 オフ状態は、電力供給が遮断されている状態である。オン状態は、電力供給されている状態である。スタンバイ状態は、電力供給されているが、オン状態よりも電力消費を抑制している状態である。
 装置オフ状態ST1は、エッジ装置2におけるオフ状態である。すなわち、装置オフ状態ST1は、エッジ搭載車両から+B電源41が取り外された状態におけるエッジ装置2の電源状態である。装置オフ状態ST1では、第1制御部11および第2制御部14がオフ状態となる。装置オフ状態ST1では、エッジ装置2に接続されている全てのデバイス(すなわち、車載通信機43、加速度センサ44、外部通信機45、近距離通信機46、カメラ47、スピーカ48およびマイク49)は、オフ状態となる。以下、デバイスのオフ状態をデバイスオフ状態という。
 装置オン状態ST2は、エッジ装置2におけるオン状態である。装置オン状態ST2は、インストールされて動作しているアプリケーションの要求に応じてデバイスに電源が供給される電源状態である。
 装置オン状態ST2は、IGオン起動状態ST5と、IGオフ起動状態ST6とを有する。
 IGオン起動状態ST5は、IG電源42がオン状態(以下、IGオン)であるときにおけるエッジ装置2の電源状態である。IGオン起動状態ST5では、IGオン中に動作するアプリケーションに必要なデバイスに電源が供給される。
 IGオフ起動状態ST6は、IG電源42がオフ状態(以下、IGオフ)であるときにおけるエッジ装置2の電源状態である。IGオフ起動状態ST6では、バッテリ消費を抑制するために、IGオフ中に動作するアプリケーションに必要なデバイスのみに電源が供給される。IGオフ中に動作するアプリケーションに必要なデバイスは、マニフェスト24で設定される。
 マニフェスト24には、アプリケーション毎に、動作が必要な電源状態と、アプリケーションを起動させる要因(以下、ウェイク要因)と、アプリケーションに必要なデバイスを示す使用デバイス情報とが設定される。例えば、第1アプリケーション35について、動作が必要な電源状態はIGオン起動状態ST5およびIGオフ起動状態ST6であり、ウェイク要因は加速度センサ44が所定値以上の加速度を検出することであり、必要なデバイスはカメラ47である。例えば、第2アプリケーション36について、動作が必要な電源状態はIGオン起動状態ST5であり、ウェイク要因はエッジ装置2がIGオン起動状態ST5になることであり、必要なデバイスは車載通信機43および外部通信機45である。例えば、第3アプリケーション37について、動作が必要な電源状態はIGオン起動状態ST5であり、ウェイク要因はエッジ装置2がSMSのメッセージを受信することであり、必要なデバイスは近距離通信機46、スピーカ48およびマイク49である。
 マニフェスト24は、アプリケーションの開発者によって作成されてアプリケーション毎に用意されたものであってもよい。エッジ装置2は、アプリケーションをアプリストア等の車両外部から取得してアプリケーション実行部34にインストールする際に、アプリケーションと共にマニフェスト24を車両外部から取得して第1記憶部13に格納してもよい。エッジ装置2は、アプリケーション実行部34からアプリケーションをアンインストールする場合、そのアプリケーションのマニフェスト24を第1記憶部13から削除する。このように、車両の利用者が選択した任意のアプリケーションをアプリストア等から取得してアプリケーション実行部34にインストール可能なエッジ装置2において、第1記憶部13は、アプリケーション実行部34にインストールされている1以上のアプリケーション毎のマニフェスト24であって、当該アプリケーションと共に車両外部から取得したマニフェスト24を格納してもよい。
 またアプリケーション実行部34が実行するアプリケーションは、アプリストア等の車両外部から取得してインストールされているアプリケーションに代えて或いは加えて、エッジ装置2のアプリケーション実行部34に予めインストール(即ちプリインストール)されているアプリケーションを含んでよい。この場合、第1記憶部13は、アプリケーション実行部34に予めインストールされているアプリケーションのマニフェスト24を予め格納する。
 装置スタンバイ状態ST3は、エッジ装置2におけるスタンバイ状態である。装置スタンバイ状態ST3は、装置オン状態ST2よりも消費電力が少ない電源状態であり、電力消費を抑制するために必要最低限の動作のみを許容した状態である。
 本実施形態では、装置スタンバイ状態ST3において、第1制御部11、第2制御部14、車載通信機43、外部通信機45および近距離通信機46がスタンバイ状態となり、加速度センサ44がオン状態となり、カメラ47、スピーカ48およびマイク49がオフ状態となる。
 バッテリセーバ状態ST4は、+B電源41がバッテリ低下状態(すなわち、+B電源41の電圧が規定値以下になっている状態)であるときにおけるエッジ装置2の電源状態である。バッテリセーバ状態ST4では、第1制御部11がスタンバイ状態となり、第2制御部14がオフ状態となり、エッジ装置2に接続されている全てのデバイスがオフ状態となる。本実施形態では、上記の規定値は、エンジン始動をすることができない電圧値より大きくなるように設定されている。すなわち、本実施形態のバッテリセーバ状態ST4は、エンジン始動をすることができる電圧は残っている状態である。なお、バッテリセーバ状態ST4は、+B電源41の電圧が上記の規定値以下になっている状態に限定されるものではなく、+B電源41の電力消費を抑制する必要があることを示す予め設定された条件が成立したときにバッテリセーバ状態ST4へ遷移するようにしてもよい。
 エッジ装置2が装置オフ状態ST1であるときにおいて、エッジ搭載車両に+B電源41が取り付けられるか、+B電源41がバッテリ低下状態になると、矢印L1で示すように、エッジ装置2はバッテリセーバ状態ST4へ遷移する。
 エッジ装置2がバッテリセーバ状態ST4であるときにおいて、+B電源41のバッテリ低下状態が解消され、且つ、IGオフからIGオンに切り替わると、矢印L2で示すように、エッジ装置2はIGオン起動状態ST5へ遷移する。エッジ装置2がバッテリセーバ状態ST4であるときにおいて、+B電源41のバッテリ低下状態が解消され且つIGオフである場合には、エッジ装置2は装置スタンバイ状態ST3へ遷移する。
 エッジ装置2がIGオン起動状態ST5であるときにおいて、IGオンからIGオフに切り替わると、矢印L3で示すように、エッジ装置2はIGオフ起動状態ST6へ遷移する。
 エッジ装置2がIGオフ起動状態ST6であるときにおいて、車載通信機43を使用するアプリケーションのウェイク要因が発生した場合には、矢印L4で示すように、車載通信機43は、スタンバイ状態からオン状態へ遷移する。
 エッジ装置2がIGオフ起動状態ST6であるときにおいて、近距離通信機46を使用するアプリケーションのウェイク要因が発生した場合には、矢印L5で示すように、近距離通信機46は、スタンバイ状態からオン状態へ遷移する。なお、スタンバイ状態となっている近距離通信機46は、BLEに準拠した方式で近距離無線通信を行う。BLEは、Bluetoothの拡張仕様であり、Bluetooth Low Energyの略である。
 エッジ装置2がIGオフ起動状態ST6であるときにおいて、外部通信機45を使用するアプリケーションのウェイク要因が発生した場合には、矢印L6で示すように、外部通信機45は、スタンバイ状態からオン状態へ遷移する。
 エッジ装置2がIGオフ起動状態ST6であるときにおいて、カメラ47を使用するアプリケーションのウェイク要因が発生した場合には、矢印L7で示すように、カメラ47は、オフ状態からオン状態へ遷移する。
 エッジ装置2がIGオフ起動状態ST6であるときにおいて、IGオフからIGオンに切り替わると、矢印L8で示すように、エッジ装置2はIGオン起動状態ST5へ遷移する。
 エッジ装置2がIGオフ起動状態ST6であるときにおいて、アプリケーションが処理を開始してから規定時間が経過すると、矢印L9で示すように、エッジ装置2は装置スタンバイ状態ST3へ遷移する。
 エッジ装置2がIGオフ起動状態ST6であるときにおいて、+B電源41がバッテリ低下状態になると、矢印L10で示すように、エッジ装置2はバッテリセーバ状態ST4へ遷移する。
 エッジ装置2が装置オン状態ST2であるときにおいて、エッジ装置2の機能が停止すると、矢印L11で示すように、エッジ装置2はバッテリセーバ状態ST4へ遷移する。
 エッジ装置2が装置スタンバイ状態ST3であるときにおいて、IGオフからIGオンに切り替わると、矢印L12で示すように、エッジ装置2はIGオン起動状態ST5へ遷移する。
 エッジ装置2が装置スタンバイ状態ST3であるときにおいて、何らかのウェイク要因が発生すると、矢印L13で示すように、エッジ装置2はIGオフ起動状態ST6へ遷移する。
 エッジ装置2が装置スタンバイ状態ST3であるときにおいて、+B電源41がバッテリ低下状態になると、矢印L14で示すように、エッジ装置2はバッテリセーバ状態ST4へ遷移する。
 エッジ装置2が装置オン状態ST2または装置スタンバイ状態ST3であるときにおいて、エッジ搭載車両から+B電源41が取り外されると、矢印L15,L16で示すように、エッジ装置2は装置オフ状態ST1へ遷移する。
 次に、第1制御部11のCPU21が実行するIGオン起動処理の手順を説明する。IGオン起動処理は、エッジ装置2が装置スタンバイ状態ST3になると開始される処理である。
 IGオン起動処理が実行されると、CPU21は、図5に示すように、まずS10にて、IGオフからIGオンに切り替わったか否かを判断する。ここで、IGオンに切り替わっていない場合には、CPU21は、S10の処理を繰り返すことにより、IGオンに切り替わるまで待機する。
 そして、IGオフからIGオンに切り替わると、CPU21は、S20にて、エッジ装置2をIGオン起動状態ST5に遷移させる。具体的には、CPU21は、第1制御部11をオン状態にするとともに、第2制御部14をオン状態にするようにCPU25へ指示する。
 CPU21は、S30にて、マニフェスト24に従い、IGオンがウェイク要因となっているアプリケーションが使用するデバイスをオン状態にする。なお、CPU21は、第1制御部11に接続されているデバイスをオン状態にするとともに、第2制御部14に接続されているデバイスをオン状態にするようにCPU25へ指示する。
 CPU21は、S40にて、マニフェスト24に従い、IGオンがウェイク要因となっているアプリケーションを起動するようにCPU25に指示する。
 CPU21は、S50にて、IGオンからIGオフに切り替わったか否かを判断する。ここで、IGオフに切り替わっていない場合には、CPU21は、S50の処理を繰り返すことにより、IGオフに切り替わるまで待機する。
 そして、IGオンからIGオフに切り替わると、CPU21は、S60にて、S40で起動させたアプリケーションの全てが終了したか否かを判断する。ここで、全アプリケーションが終了していない場合には、CPU21は、S60の処理を繰り返すことにより、全アプリケーションが終了するまで待機する。
 そして、全アプリケーションが終了すると、CPU21は、S70にて、エッジ装置2を装置スタンバイ状態ST3へ遷移させて、IGオン起動処理を終了する。
 次に、第1制御部11のCPU21が実行するIGオフ起動処理の手順を説明する。IGオフ起動処理は、エッジ装置2が装置スタンバイ状態ST3になると開始される処理である。
 IGオフ起動処理が実行されると、CPU21は、図6に示すように、まずS110にて、デバイスによって検出されるウェイク要因を検出したか否かを判断する。ここで、デバイスによって検出されるウェイク要因を検出していない場合には、CPU21は、S110の処理を繰り返すことにより、デバイスによって検出されるウェイク要因を検出するまで待機する。
 そして、デバイスによって検出されるウェイク要因を検出すると、CPU21は、S120にて、エッジ装置2をIGオフ起動状態ST6に遷移させる。
 CPU21は、S130にて、マニフェスト24に従い、S110で検出したウェイク要因で起動するアプリケーションが使用するデバイスをオン状態にする。
 CPU21は、S140にて、マニフェスト24に従い、S110で検出したウェイク要因で起動するように設定されているアプリケーションを起動する。
 CPU21は、S150にて、S140で起動させたアプリケーションの全てが終了したか否かを判断する。ここで、全アプリケーションが終了していない場合には、CPU21は、S150の処理を繰り返すことにより、全アプリケーションが終了するまで待機する。
 そして、全アプリケーションが終了すると、CPU21は、S160にて、エッジ装置2を装置スタンバイ状態ST3へ遷移させて、IGオフ起動処理を終了する。
 次に、第1制御部11のCPU21が実行する電圧監視処理の手順を説明する。電圧監視処理は、エッジ装置2が装置オン状態ST2または装置スタンバイ状態ST3になると開始される処理である。
 電圧監視処理が実行されると、CPU21は、図7に示すように、まずS210にて、+B電源41の電圧(以下、+B電圧)が、+B電源41がバッテリ低下状態になっていることを示す予め設定された規定値以下であるか否かを判断する。ここで、+B電圧が規定値を超えている場合には、CPU21は、S210の処理を繰り返すことにより、+B電圧が規定値以下になるまで待機する。
 そして、+B電圧が規定値以下になると、CPU21は、S220にて、エッジ装置2をバッテリセーバ状態ST4へ遷移させる。
 CPU21は、S230にて、+B電圧が規定値を超え且つIGオンを検出したか否かを判断する。ここで、+B電圧が規定値以下である、または、IGオンを検出していない場合には、CPU21は、S230の処理を繰り返すことにより、+B電圧が規定値を超え且つIGオンを検出するまで待機する。
 そして、+B電圧が規定値を超え且つIGオンを検出すると、CPU21は、S240にて、S20と同様にして、エッジ装置2をIGオン起動状態ST5に遷移させ、電圧監視処理を終了する。
 次に、第1制御部11のCPU21が実行するウェイク要因監視処理の手順を説明する。ウェイク要因監視処理は、デバイスによって検出されるウェイク要因に起因して1つのアプリケーションが起動した状態になると開始される処理である。
 ウェイク要因監視処理が実行されると、CPU21は、図8に示すように、まずS310にて、デバイスによって検出されるウェイク要因を検出したか否かを判断する。ここで、デバイスによって検出されるウェイク要因を検出していない場合には、CPU21は、S350に移行する。一方、デバイスによって検出されるウェイク要因を検出した場合には、CPU21は、S320にて、S310で検出したウェイク要因は、以前検出したウェイク要因と同じであるか否かを判断する。具体的には、CPU21は、ウェイク要因監視処理が開始される要因となったアプリケーションのウェイク要因と同一であるか否かと、今回のウェイク要因監視処理が開始されてから検出したウェイク要因と同一であるか否かとを判断する。
 ここで、以前検出したウェイク要因と同じである場合には、CPU21は、S330にて、S310で検出したウェイク要因に対応するアプリケーションへ、ウェイク要因を検出した旨を通知して、S350に移行する。この通知を取得したアプリケーションは、新たに発生したウェイク要因に対応して、予め設定された追加処理を実行する。この追加処理は、例えば、新たに発生したウェイク要因に対応して実行される所定の処理、または、新たに発生したウェイク要因に対応して予め設定した追加時間だけアプリケーションの終了を遅延させる処理等である。
 一方、以前検出したウェイク要因と同じでない場合には、CPU21は、S340にて、マニフェスト24に従い、S310で検出したウェイク要因で起動するように設定されているアプリケーションを起動し、S350に移行する。
 S350に移行すると、CPU21は、アプリケーションから完了通知を取得したか否かを判断する。ここで、アプリケーションから完了通知を取得していない場合には、CPU21は、S370に移行する。一方、アプリケーションから完了通知を取得した場合には、CPU21は、S360にて、マニフェスト24に従い、完了通知に対応するアプリケーションが使用するデバイスをオフ状態またはスタンバイ状態にして、S370に移行する。但し、CPU21は、完了通知に対応するアプリケーションが使用するデバイスのうち、動作を停止したアプリケーションのウェイク要因を検出するデバイスと、動作しているアプリケーションが処理を実行するために必要なデバイスとを除外する。なお、CPU21は、第1制御部11に接続されているデバイスをオフ状態またはスタンバイ状態にするとともに、第2制御部14に接続されているデバイスをオフ状態またはスタンバイ状態にするようにCPU25へ指示する。
 S370に移行すると、CPU21は、全てのアプリケーションが終了しているか否かを判断する。ここで、全アプリケーションが終了していない場合には、CPU21は、S310に移行する。一方、全アプリケーションが終了している場合には、CPU21は、S380にて、エッジ装置2を装置スタンバイ状態ST3へ遷移させて、ウェイク要因監視処理を終了する。
 このように構成されたエッジ装置2は、車両に搭載され、第1,2車両I/F12,15と、装置状態管理部31と、アプリケーション実行部34と、第1,2デバイス電源管理部32,33と、マニフェスト24とを備える。
 第1,2車両I/F12,15は、車両に搭載された複数の車載デバイス(すなわち、車載通信機43、加速度センサ44、外部通信機45、近距離通信機46、カメラ47、スピーカ48およびマイク49)を接続することが可能に構成される。
 装置状態管理部31は、車両に搭載される+B電源41およびIG電源42からエッジ装置2への電力供給の状態に基づいて、エッジ装置2の装置電源状態を管理するように構成される。
 アプリケーション実行部34は、第1,2,3アプリケーション35,36,37をインストールすることが可能に構成され、インストールされた第1,2,3アプリケーション35,36,37を実行するように構成される。
 第1,2デバイス電源管理部32,33は、第1,2車両I/F12,15に接続された車載デバイスのデバイス電源状態を管理するように構成される。
 マニフェスト24は、第1,2,3アプリケーション35,36,37のそれぞれについてアプリケーションが使用する車載デバイスを示す使用デバイス情報が設定されている。
 エッジ装置2は、装置電源状態として、装置オン状態ST2と、装置スタンバイ状態ST3と、バッテリセーバ状態ST4とを有するように構成される。
 装置状態管理部31は、電力供給の状態に基づいて、エッジ装置2を、装置オン状態ST2、装置スタンバイ状態ST3およびバッテリセーバ状態ST4の何れか1つの装置電源状態へ遷移させるように構成される。
 複数の車載デバイスは、デバイス電源状態として、車載デバイスのオフ状態であるデバイスオフ状態と、車載デバイスのオン状態であるデバイスオン状態と、車載デバイスのスタンバイ状態であるデバイススタンバイ状態とを有するように構成されるか、デバイスオフ状態およびデバイスオン状態を有しデバイススタンバイ状態を有しないように構成される。
 エッジ装置2が装置オン状態ST2であるときには、アプリケーション実行部34はオン状態である。第1,2デバイス電源管理部32,33は、マニフェスト24の使用デバイス情報に基づいて、インストールされており且つ動作中のアプリケーションが処理を実行するために必要な車載デバイスをデバイスオン状態にする。
 エッジ装置2が装置スタンバイ状態ST3であるときには、アプリケーション実行部34はスタンバイ状態である。第1,2デバイス電源管理部32,33は、少なくとも、ウェイク要因を検出することができる車載デバイスをデバイスオン状態またはデバイススタンバイ状態にする。
 エッジ装置2がバッテリセーバ状態ST4であるときには、アプリケーション実行部34はオフ状態である。
 装置状態管理部31は、+B電源41の電圧値が小さいことを示す予め設定されたバッテリセーバ遷移条件(本実施形態では、+B電圧が規定値以下であること)が成立した場合に、エッジ装置2を、装置オン状態ST2または装置スタンバイ状態ST3からバッテリセーバ状態ST4へ遷移させる。
 このようなエッジ装置2は、マニフェスト24の使用デバイス情報に基づいて、インストールされており且つ動作中のアプリケーションが処理を実行するために必要な車載デバイスをデバイスオン状態にする。このため、エッジ装置2は、車載デバイスが後付けでエッジ装置2に接続される場合であっても、動作中のアプリケーションが使用していない車載デバイスを無駄にオン状態にしてしまう事態の発生を抑制することができる。これにより、エッジ装置2は、車載デバイスの電力消費を低減することができる。
 またエッジ装置2では、エッジ装置2が装置スタンバイ状態ST3であるときにはアプリケーション実行部34はスタンバイ状態であり、エッジ装置2がバッテリセーバ状態ST4であるときにはアプリケーション実行部34はオフ状態である。このため、エッジ装置2は、アプリケーションが動作していないときにアプリケーション実行部34を無駄にオン状態にしてしまう事態の発生を抑制することができる。これにより、エッジ装置2は、エッジ装置2の電力消費を低減することができる。
 以上より、エッジ装置2は、エッジ装置2および車載デバイスの電力消費を低減することができ、これにより、+B電源41およびIG電源42の電圧低下を抑制することができる。
 また、エッジ装置2がバッテリセーバ状態ST4であるときには、第1,2デバイス電源管理部32,33は、エッジ装置2に接続されている全ての車載デバイスをデバイスオフ状態にする。装置状態管理部31は、+B電源41の電圧値が小さくないことを示す予め設定されたバッテリセーバ解除条件(本実施形態では、+B電圧が規定値を超えていること)が成立した場合に、エッジ装置2を、バッテリセーバ状態ST4から装置オン状態ST2または装置スタンバイ状態ST3へ遷移させる。このようなエッジ装置2は、バッテリセーバ状態ST4であるときに全ての車載デバイスをデバイスオフ状態にするため、エッジ装置2および車載デバイスの電力消費を更に低減することができる。
 また、車載装置がIGオフ起動状態ST6であるときには、第1,2デバイス電源管理部32,33は、マニフェスト24の使用デバイス情報に基づいて、インストールされており且つ動作中のアプリケーションが処理を実行するために必要な車載デバイスをデバイスオン状態にする。このようなエッジ装置2は、IGオフ起動状態ST6において動作中のアプリケーションが使用していない車載デバイスを無駄にオン状態にしてしまう事態の発生を抑制することができるため、車載デバイスの電力消費を更に低減することができる。
 また、エッジ装置2がIGオン起動状態ST5であるときには、第1,2デバイス電源管理部32,33は、マニフェスト24の使用デバイス情報に基づいて、インストールされており且つ動作中のアプリケーションが処理を実行するために必要な車載デバイスをデバイスオン状態にする。このようなエッジ装置2は、IGオン起動状態ST5において動作中のアプリケーションが使用していない車載デバイスを無駄にオン状態にしてしまう事態の発生を抑制することができるため、車載デバイスの電力消費を更に低減することができる。
 マニフェスト24には、使用デバイス情報に加えて、第1,2,3アプリケーション35,36,37のそれぞれについてウェイク要因が設定されている。そして、エッジ装置2が装置スタンバイ状態ST3であるときには、装置状態管理部31は、マニフェスト24に設定されているウェイク要因が発生すると、エッジ装置2を装置オン状態ST2へ遷移させる。第2アプリケーション36は、ウェイク要因として装置電源状態の種類が設定されている。第1アプリケーション35は、ウェイク要因として加速度センサ44による検出結果が設定されている。このようなエッジ装置2は、ウェイク要因が発生するまではエッジ装置2を装置スタンバイ状態ST3に保持することができるため、エッジ装置2の電力消費を更に低減することができる。
 また、エッジ装置2がIGオフ起動状態ST6であるときには、装置状態管理部31は、動作中のアプリケーションが動作を完了すると、エッジ装置2を装置スタンバイ状態ST3へ遷移させる。このようなエッジ装置2は、アプリケーションが動作していないときに無駄にエッジ装置2をIGオフ起動状態ST6に保持させてしまうという事態の発生を抑制することができるため、エッジ装置2の電力消費を更に低減することができる。
 また装置状態管理部31は、エッジ装置2が、IG電源42による電力供給が遮断されているIGオフから、IG電源42により電力供給されているIGオンに切り替わると、エッジ装置2をIGオン起動状態ST5へ遷移させる。そして装置状態管理部31は、エッジ装置2が、IGオンからIGオフに切り替わると、IGオフになったタイミングで動作しているアプリケーションがある場合には、動作中のアプリケーションが動作を完了すると、エッジ装置2を装置スタンバイ状態ST3へ遷移させる。このようなエッジ装置2は、アプリケーションが動作していないときに無駄にエッジ装置2をIGオフ起動状態ST6に保持させてしまうという事態の発生を抑制することができるため、エッジ装置2の電力消費を更に低減することができる。
 またアプリケーション実行部34は、第1,2,3アプリケーション35,36,37を同時に動作させることが可能に構成される。第1,2デバイス電源管理部32,33は、第1,2,3アプリケーション35,36,37を同時に動作している場合には、第1,2,3アプリケーション35,36,37のそれぞれについて、アプリケーションが処理を実行するために必要な車載デバイスをデバイスオン状態にする。第1,2デバイス電源管理部32,33は、動作している第1,2,3アプリケーション35,36,37の少なくとも1つが動作を完了した場合には、必要でなくなった車載デバイス(以下、不要デバイス)をデバイスオフ状態またはデバイススタンバイ状態にする。不要デバイスは、エッジ装置2に接続されている複数の車載デバイスのうち、動作を停止したアプリケーションのウェイク要因を検出する車載デバイスと、動作しているアプリケーションが処理を実行するために必要な車載デバイスとを除外した車載デバイスである。このようなエッジ装置2は、不要デバイスを無駄にオン状態にしてしまう事態の発生を抑制することができるため、車載デバイスの電力消費を更に低減することができる。
 また、エッジ装置2がIGオフ起動状態ST6であるときには、装置状態管理部31は、動作中のアプリケーションのウェイク要因が発生した場合に、ウェイク要因が発生した旨を動作中のアプリケーションへ通知する。ウェイク要因が発生した旨の通知を受けたアプリケーションは、ウェイク要因が再度発生したことに対応して予め設定された追加処理を実行する。装置状態管理部31は、動作中のアプリケーションが動作を完了すると、エッジ装置2を装置スタンバイ状態ST3へ遷移させる。このようなエッジ装置2は、ウェイク要因が再度発生した場合に、ウェイク要因に対応する動作中のアプリケーションに追加処理を実行させる。これにより、エッジ装置2は、ウェイク要因が再度発生する毎に動作中のアプリケーションを終了させて再起動させる処理を実行しなくてもよくなるため、エッジ装置2の電力消費を更に低減することができる。
 以上説明した実施形態において、エッジ装置2は車載装置に相当し、車載通信機43、加速度センサ44、外部通信機45、近距離通信機46、カメラ47、スピーカ48およびマイク49は車載デバイスに相当する。
 第1,2車両I/F12,15はデバイス接続部に相当し、+B電源41およびIG電源42は車載電源に相当し、第1,2,3アプリケーション35,36,37はアプリケーションに相当する。
 第1,2デバイス電源管理部32,33はデバイス電源管理部に相当し、IGオン起動状態ST5はイグニッションオン起動状態に相当し、IGオフ起動状態ST6はイグニッションオフ起動状態に相当する。
 [第2実施形態]
 以下に本開示の第2実施形態を図面とともに説明する。なお第2実施形態では、第1実施形態と異なる部分を説明する。共通する構成については同一の符号を付す。
 第2実施形態のモビリティIoTシステム1は、ウェイク要因監視処理が変更された点が第1実施形態と異なる。
 第2実施形態のウェイク要因監視処理は、S350~S380の処理の代わりにS410~S440の処理を実行する点が第1実施形態と異なる。
 すなわち、図9に示すように、S310にてウェイク要因を検出していない場合に、CPU21は、S410に移行する。CPU21は、S330の処理が終了すると、S410に移行する。CPU21は、S340の処理が終了すると、S410に移行する。
 S410に移行すると、ウェイク要因監視処理を開始してからにおけるアプリケーションの動作による電力消費が予め設定された規定電力値以上であるか否かと、ウェイク要因監視処理を開始してからにおけるアプリケーションの動作時間が規定時間以上であるか否かとを判断する。
 ここで、アプリケーションの動作による電力消費が規定電力値未満であり、且つ、アプリケーションの動作時間が規定時間未満である場合には、CPU21は、S310に移行する。
 一方、アプリケーションの動作による電力消費が規定電力値以上であるか、アプリケーションの動作時間が規定時間以上である場合には、CPU21は、S420にて、動作しているアプリケーションに対して、終了指示を通知する。
 CPU21は、S430にて、動作している全てのアプリケーションを終了させる。
 CPU21は、S440にて、エッジ装置2を装置スタンバイ状態ST3へ遷移させて、ウェイク要因監視処理を終了する。
 このように構成されたエッジ装置2では、エッジ装置2がIGオフ起動状態であるときには、装置状態管理部31は、予め設定された第1停止条件と、予め設定された第2停止条件との少なくとも一方が成立した場合に、動作中の1または複数のアプリケーションを強制的に停止させ、強制的に停止させる旨を動作中の1または複数のアプリケーションへ通知する。第1停止条件は、動作中の1または複数のアプリケーションの消費電力が大きいことを示す条件である。本実施形態の第1停止条件は、ウェイク要因監視処理を開始してからにおけるアプリケーションの動作による電力消費が予め設定された規定電力値以上であることである。第2停止条件は、動作中の1または複数のアプリケーションの動作時間が長いことを示す条件である。本実施形態の第2停止条件は、ウェイク要因監視処理を開始してからにおけるアプリケーションの動作時間が規定時間以上であることである。
 このようなエッジ装置2は、IGオフ起動状態においてアプリケーションの消費電力が大きくなったり、アプリケーションの動作時間が長くなったりすることを抑制することができるため、エッジ装置2および車載デバイスの電力消費を更に低減することができる。
 以上、本開示の一実施形態について説明したが、本開示は上記実施形態に限定されるものではなく、種々変形して実施することができる。
 [変形例1]
 上記実施形態では、エッジ装置2が装置スタンバイ状態ST3であるときには、第1,2デバイス電源管理部32,33は、ウェイク要因を検出することができる車載デバイスをデバイスオン状態またはデバイススタンバイ状態にする形態を示した。しかし、ウェイク要因を検出することができる車載デバイスは、マニフェスト24に基づいて決定してもいし、マニフェスト24に基づかずに予め決定してもよい。また、複数の車載デバイスのうち、一部の車載デバイスについては、マニフェスト24に基づいて、ウェイク要因を検出することができる車載デバイスを決定し、残りの車載デバイスについては、マニフェスト24に基づかずに、ウェイク要因を検出することができる車載デバイスを決定してもよい。
 [変形例2]
 上記実施形態では、エッジ装置2がIGオン起動状態ST5であるときには、マニフェスト24の使用デバイス情報に基づいて、インストールされており且つ動作中のアプリケーションが処理を実行するために必要な車載デバイスをデバイスオン状態にする形態を示した。しかし、エッジ装置2がIGオン起動状態ST5であるときには、エッジ装置2に接続されている全ての車載デバイスをデバイスオン状態にしてもよい。この場合には、エッジ装置2が車載デバイスに対してデバイスオン状態になることを指示するようにしてもよいし、車載デバイスがIGオン起動状態ST5を検出してデバイスオン状態になるようにしてもよい。
 本開示に記載の第1,2制御部11,14およびその手法は、コンピュータプログラムにより具体化された一つ乃至は複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサおよびメモリを構成することによって提供された専用コンピュータにより、実現されてもよい。あるいは、本開示に記載の第1,2制御部11,14およびその手法は、一つ以上の専用ハードウェア論理回路によってプロセッサを構成することによって提供された専用コンピュータにより、実現されてもよい。もしくは、本開示に記載の第1,2制御部11,14およびその手法は、一つ乃至は複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサおよびメモリと一つ以上のハードウェア論理回路によって構成されたプロセッサとの組み合わせにより構成された一つ以上の専用コンピュータにより、実現されてもよい。また、コンピュータプログラムは、コンピュータにより実行されるインストラクションとして、コンピュータ読み取り可能な非遷移有形記録媒体に記憶されてもよい。第1,2制御部11,14に含まれる各部の機能を実現する手法には、必ずしもソフトウェアが含まれている必要はなく、その全部の機能が、一つあるいは複数のハードウェアを用いて実現されてもよい。
 上記実施形態における1つの構成要素が有する複数の機能を、複数の構成要素によって実現したり、1つの構成要素が有する1つの機能を、複数の構成要素によって実現したりしてもよい。また、複数の構成要素が有する複数の機能を、1つの構成要素によって実現したり、複数の構成要素によって実現される1つの機能を、1つの構成要素によって実現したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加または置換してもよい。
 上述したエッジ装置2の他、当該エッジ装置2を構成要素とするシステム、当該エッジ装置2としてコンピュータを機能させるためのプログラム、このプログラムを記録した半導体メモリ等の非遷移的実体的記録媒体、管理方法など、種々の形態で本開示を実現することもできる。
[本明細書が開示する技術思想]
[項目1]
 車両に搭載される車載装置(2)であって、
 前記車両に搭載された複数の車載デバイス(43~49)を接続することが可能に構成されたデバイス接続部(12,15)と、
 前記車載装置の装置電源状態を管理するように構成された装置状態管理部(31)と、
 複数のアプリケーション(35,36,37)をインストールすることが可能に構成され、インストールされた前記アプリケーションを実行するように構成されたアプリケーション実行部(34)と、
 前記デバイス接続部に接続された前記車載デバイスのデバイス電源状態を管理するように構成されたデバイス電源管理部(32,33)とを備え、
 電力供給されている状態をオン状態とし、前記デバイス電源管理部は、インストールされている前記アプリケーションが使用する前記車載デバイスを示す使用デバイス情報が設定されているマニフェスト(24)の前記使用デバイス情報に基づいて、インストールされており且つ動作中の前記アプリケーションが処理を実行するために必要な前記車載デバイスを、前記車載デバイスの前記オン状態であるデバイスオン状態にする車載装置。
 [項目2]
 項目1に記載の車載装置であって、
 電力供給されているが前記オン状態よりも電力消費を抑制している状態をスタンバイ状態とし、電力供給が遮断されている状態をオフ状態とし、
 前記車載装置は、前記装置電源状態として、前記車載装置の前記オン状態である装置オン状態と、前記車載装置の前記スタンバイ状態である装置スタンバイ状態とを有するように構成され、
 複数の前記車載デバイスは、前記デバイス電源状態として、前記車載デバイスの前記オフ状態であるデバイスオフ状態と、前記車載デバイスの前記オン状態であるデバイスオン状態と、前記車載デバイスの前記スタンバイ状態であるデバイススタンバイ状態とを有するように構成されるか、前記デバイスオフ状態および前記デバイスオン状態を有し前記デバイススタンバイ状態を有しないように構成され、
 前記デバイス電源管理部は、
 前記車載装置が前記装置オン状態であるときには、前記マニフェストの前記使用デバイス情報に基づいて、インストールされており且つ動作中の前記アプリケーションが処理を実行するために必要な前記車載デバイスを前記デバイスオン状態にし、
 前記車載装置が前記装置スタンバイ状態であるときには、少なくとも、前記アプリケーションを起動させる要因であるウェイク要因を検出することができる前記車載デバイスを前記デバイスオン状態または前記デバイススタンバイ状態にする車載装置。
 [項目3]
 項目2に記載の車載装置であって、
 前記車載装置が前記装置オン状態であるときには、前記アプリケーション実行部は前記オン状態であり、
 前記車載装置が前記装置スタンバイ状態であるときには、前記アプリケーション実行部は前記スタンバイ状態である車載装置。
 [項目4]
 項目2または項目3に記載の車載装置であって、
 前記車載装置は、前記装置電源状態として、バッテリセーバ状態を更に有するように構成され、
 前記車載装置が前記バッテリセーバ状態であるときには、前記アプリケーション実行部は前記オフ状態であり、
 前記装置状態管理部は、前記車両に搭載される少なくとも1つの車載電源(41,42)から前記車載装置への電力供給の状態に基づいて、前記車載装置の前記装置電源状態を管理するように構成され、
 前記装置状態管理部は、前記少なくとも1つの車載電源の電圧値が小さいことを示す予め設定されたバッテリセーバ遷移条件が成立した場合に、前記車載装置を、前記装置オン状態または前記装置スタンバイ状態から前記バッテリセーバ状態へ遷移させる車載装置。
 [項目5]
 項目1~項目4の何れか1項に記載の車載装置であって、
 複数の前記車載デバイスは、車載通信機、加速度センサ、外部通信機、近距離通信機、カメラ、スピーカおよびマイクの少なくとも1つを含む車載装置。
 [項目6]
 項目4、または、項目4を引用する項目5に記載の車載装置であって、
 前記車載装置が前記バッテリセーバ状態であるときには、前記デバイス電源管理部は、前記車載装置に接続されている全ての前記車載デバイスを前記デバイスオフ状態にする車載装置。
 [項目7]
 項目4、または、項目4を引用する項目5もしくは項目6に記載の車載装置であって、
 前記装置状態管理部は、前記少なくとも1つの車載電源の電圧値が小さくないことを示す予め設定されたバッテリセーバ解除条件が成立した場合に、前記車載装置を、前記バッテリセーバ状態から前記装置オン状態または前記装置スタンバイ状態へ遷移させる車載装置。
 [項目8]
 項目2~項目7の何れか1項に記載の車載装置であって、
 前記装置オン状態は、イグニッション電源により電力供給されているイグニッションオン起動状態と、前記イグニッション電源による前記電力供給が遮断されているイグニッションオフ起動状態とを有し、
 前記車載装置が前記イグニッションオフ起動状態であるときには、前記デバイス電源管理部は、前記マニフェストの前記使用デバイス情報に基づいて、インストールされており且つ動作中の前記アプリケーションが処理を実行するために必要な前記車載デバイスを前記デバイスオン状態にする車載装置。
 [項目9]
 項目8に記載の車載装置であって、
 前記車載装置が前記イグニッションオン起動状態であるときには、前記デバイス電源管理部は、前記マニフェストの前記使用デバイス情報に基づいて、インストールされており且つ動作中の前記アプリケーションが処理を実行するために必要な前記車載デバイスを前記デバイスオン状態にする車載装置。
 [項目10]
 項目8に記載の車載装置であって、
 前記車載装置が前記イグニッションオン起動状態であるときには、前記デバイス電源管理部は、前記車載装置に接続されている全ての前記車載デバイスを前記デバイスオン状態にする車載装置。
 [項目11]
 項目2~項目4の何れか1項、または、項目2~項目4の何れかを引用する項目5~項目10の何れか1項に記載の車載装置であって、
 前記マニフェストには、前記使用デバイス情報に加えて、複数の前記アプリケーションのそれぞれについて前記ウェイク要因が設定され、
 前記車載装置が前記装置スタンバイ状態であるときには、前記装置状態管理部は、前記マニフェストに設定されている前記ウェイク要因が発生すると、前記車載装置を前記装置オン状態へ遷移させる車載装置。
 [項目12]
 項目2~項目4の何れか1項、または、項目2~項目4の何れかを引用する項目5~項目11の何れか1項に記載の車載装置であって、
 前記ウェイク要因として前記装置電源状態の種類が設定されている前記アプリケーションが存在する車載装置。
 [項目13]
 項目2~項目4の何れか1項、または、項目2~項目4の何れかを引用する項目5~項目12の何れか1項に記載の車載装置であって、
 前記ウェイク要因として前記車載デバイスによる検出結果が設定されている前記アプリケーションが存在する車載装置。
 [項目14]
 項目8、または、項目8を引用する項目9~項目13の何れか1項に記載の車載装置であって、
 前記車載装置が前記イグニッションオフ起動状態であるときには、前記装置状態管理部は、動作中の前記アプリケーションが動作を完了すると、前記車載装置を前記装置スタンバイ状態へ遷移させる車載装置。
 [項目15]
 項目8、または、項目8を引用する項目9~項目14の何れか1項に記載の車載装置であって、
 前記装置状態管理部は、前記車載装置が、前記イグニッション電源による前記電力供給が遮断されているIGオフ状態から、前記イグニッション電源により電力供給されているIGオン状態に切り替わると、前記車載装置を前記イグニッションオン起動状態へ遷移させ、
 前記装置状態管理部は、前記車載装置が、前記IGオン状態から前記IGオフ状態に切り替わると、前記IGオフ状態になったタイミングで動作している前記アプリケーションがある場合には、動作中の前記アプリケーションが動作を完了すると、前記車載装置を前記装置スタンバイ状態へ遷移させる車載装置。
 [項目16]
 項目2~項目15の何れか1項に記載の車載装置であって、
 前記アプリケーション実行部は、複数の前記アプリケーションを同時に動作させることが可能に構成され、
 前記デバイス電源管理部は、複数の前記アプリケーションを同時に動作している場合には、複数の前記アプリケーションのそれぞれについて、前記アプリケーションが処理を実行するために必要な前記車載デバイスを前記デバイスオン状態にし、
 前記デバイス電源管理部は、動作している複数の前記アプリケーションの少なくとも1つが動作を完了した場合には、必要でなくなった前記車載デバイスである不要デバイスを前記デバイスオフ状態または前記デバイススタンバイ状態にする車載装置。
 [項目17]
 項目16に記載の車載装置であって、
 前記マニフェストには、前記使用デバイス情報に加えて、複数の前記アプリケーションのそれぞれについて前記ウェイク要因が設定され、
 前記不要デバイスは、前記車載装置に接続されている複数の前記車載デバイスのうち、動作を停止した前記アプリケーションの前記ウェイク要因を検出する前記車載デバイスと、動作している前記アプリケーションが処理を実行するために必要な前記車載デバイスとを除外した前記車載デバイスである車載装置。
 [項目14]
 項目8、または、項目8を引用する項目9~項目17の何れか1項に記載の車載装置であって、
 前記車載装置が前記イグニッションオフ起動状態であるときには、前記装置状態管理部は、動作中の1または複数の前記アプリケーションの消費電力が大きいことを示す予め設定された第1停止条件と、動作中の1または複数の前記アプリケーションの動作時間が長いことを示す予め設定された第2停止条件との少なくとも一方が成立した場合に、動作中の1または複数の前記アプリケーションを強制的に停止させ、強制的に停止させる旨を動作中の1または複数の前記アプリケーションへ通知する車載装置。
 [項目19]
 項目8、または、項目8を引用する項目9~項目18の何れか1項に記載の車載装置であって、
 前記車載装置が前記イグニッションオフ起動状態であるときには、前記装置状態管理部は、動作中の前記アプリケーションの前記ウェイク要因が発生した場合に、前記ウェイク要因が発生した旨を動作中の前記アプリケーションへ通知し、
 前記ウェイク要因が発生した旨の通知を受けた前記アプリケーションは、前記ウェイク要因が再度発生したことに対応して予め設定された追加処理を実行し、
 前記装置状態管理部は、動作中の前記アプリケーションが動作を完了すると、前記車載装置を前記装置スタンバイ状態へ遷移させる車載装置。
 [項目20]
 項目1~項目19の何れか1項に記載の車載装置であって、
 前記アプリケーション実行部には、車両外部から取得した複数の前記アプリケーションをインストール可能であり、
 前記アプリケーション実行部にインストールされている前記アプリケーション毎の前記マニフェストであって、当該アプリケーションと共に車両外部から取得した前記マニフェストを格納する記憶部(13)を更に備える車載装置。
 [項目21]
 複数の車載デバイス(43~49)と、
 複数のアプリケーション(35,36,37)をインストールすることが可能に構成され、インストールされた前記アプリケーションを実行するように構成されたアプリケーション実行部(34)と、
 前記車載デバイスのデバイス電源状態を管理するように構成されたデバイス電源管理部(32,33)と
 を備えた車載システムであって、
 前記デバイス電源管理部は、インストールされている前記アプリケーションが使用する前記車載デバイスを示す使用デバイス情報が設定されているマニフェスト(24)の前記使用デバイス情報に基づいて、インストールされており且つ動作中の前記アプリケーションが処理を実行するために必要な前記車載デバイスを、電力供給されているデバイスオン状態にする車載システム。
 [項目22]
 複数の車載デバイス(43~49)と、
 複数のアプリケーション(35,36,37)をインストールすることが可能に構成され、インストールされた前記アプリケーションを実行するように構成された車載装置(2)と
 を備える車載システムにより実行される方法であって、
 前記車載デバイスのデバイス電源状態を管理することを含む方法において、
 前記車載デバイスのデバイス電源状態を管理することは、
 インストールされている前記アプリケーションが使用する前記車載デバイスを示す使用デバイス情報が設定されているマニフェストの前記使用デバイス情報に基づいて、インストールされており且つ動作中の前記アプリケーションが処理を実行するために必要な前記車載デバイスを、電力供給されているデバイスオン状態にすることを含む方法。
 [項目23]
 車両に搭載された複数の車載デバイス(43~49)を接続することが可能に構成され、複数のアプリケーション(35,36,37)をインストールすることが可能に構成され、インストールされた前記アプリケーションを実行するように構成された車載装置(2)に、
 前記車載デバイスのデバイス電源状態を管理することを含む処理を実行させるプログラムであって、
 前記車載デバイスのデバイス電源状態を管理することは、
 インストールされている前記アプリケーションが使用する前記車載デバイスを示す使用デバイス情報が設定されているマニフェストの前記使用デバイス情報に基づいて、インストールされており且つ動作中の前記アプリケーションが処理を実行するために必要な前記車載デバイスを、電力供給されているデバイスオン状態にすることを含むプログラム。

Claims (23)

  1.  車両に搭載される車載装置(2)であって、
     前記車両に搭載された複数の車載デバイス(43~49)を接続することが可能に構成されたデバイス接続部(12,15)と、
     前記車載装置の装置電源状態を管理するように構成された装置状態管理部(31)と、
     複数のアプリケーション(35,36,37)をインストールすることが可能に構成され、インストールされた前記アプリケーションを実行するように構成されたアプリケーション実行部(34)と、
     前記デバイス接続部に接続された前記車載デバイスのデバイス電源状態を管理するように構成されたデバイス電源管理部(32,33)とを備え、
     電力供給されている状態をオン状態とし、前記デバイス電源管理部は、インストールされている前記アプリケーションが使用する前記車載デバイスを示す使用デバイス情報が設定されているマニフェスト(24)の前記使用デバイス情報に基づいて、インストールされており且つ動作中の前記アプリケーションが処理を実行するために必要な前記車載デバイスを、前記車載デバイスの前記オン状態であるデバイスオン状態にする車載装置。
  2.  請求項1に記載の車載装置であって、
     電力供給されているが前記オン状態よりも電力消費を抑制している状態をスタンバイ状態とし、電力供給が遮断されている状態をオフ状態とし、
     前記車載装置は、前記装置電源状態として、前記車載装置の前記オン状態である装置オン状態と、前記車載装置の前記スタンバイ状態である装置スタンバイ状態とを有するように構成され、
     複数の前記車載デバイスは、前記デバイス電源状態として、前記車載デバイスの前記オフ状態であるデバイスオフ状態と、前記車載デバイスの前記オン状態であるデバイスオン状態と、前記車載デバイスの前記スタンバイ状態であるデバイススタンバイ状態とを有するように構成されるか、前記デバイスオフ状態および前記デバイスオン状態を有し前記デバイススタンバイ状態を有しないように構成され、
     前記デバイス電源管理部は、
     前記車載装置が前記装置オン状態であるときには、前記マニフェストの前記使用デバイス情報に基づいて、インストールされており且つ動作中の前記アプリケーションが処理を実行するために必要な前記車載デバイスを前記デバイスオン状態にし、
     前記車載装置が前記装置スタンバイ状態であるときには、少なくとも、前記アプリケーションを起動させる要因であるウェイク要因を検出することができる前記車載デバイスを前記デバイスオン状態または前記デバイススタンバイ状態にする車載装置。
  3.  請求項2に記載の車載装置であって、
     前記車載装置が前記装置オン状態であるときには、前記アプリケーション実行部は前記オン状態であり、
     前記車載装置が前記装置スタンバイ状態であるときには、前記アプリケーション実行部は前記スタンバイ状態である車載装置。
  4.  請求項2または請求項3に記載の車載装置であって、
     前記車載装置は、前記装置電源状態として、バッテリセーバ状態を更に有するように構成され、
     前記車載装置が前記バッテリセーバ状態であるときには、前記アプリケーション実行部は前記オフ状態であり、
     前記装置状態管理部は、前記車両に搭載される少なくとも1つの車載電源(41,42)から前記車載装置への電力供給の状態に基づいて、前記車載装置の前記装置電源状態を管理するように構成され、
     前記装置状態管理部は、前記少なくとも1つの車載電源の電圧値が小さいことを示す予め設定されたバッテリセーバ遷移条件が成立した場合に、前記車載装置を、前記装置オン状態または前記装置スタンバイ状態から前記バッテリセーバ状態へ遷移させる車載装置。
  5.  請求項1~請求項3の何れか1項に記載の車載装置であって、
     複数の前記車載デバイスは、車載通信機、加速度センサ、外部通信機、近距離通信機、カメラ、スピーカおよびマイクの少なくとも1つを含む車載装置。
  6.  請求項4に記載の車載装置であって、
     前記車載装置が前記バッテリセーバ状態であるときには、前記デバイス電源管理部は、前記車載装置に接続されている全ての前記車載デバイスを前記デバイスオフ状態にする車載装置。
  7.  請求項4に記載の車載装置であって、
     前記装置状態管理部は、前記少なくとも1つの車載電源の電圧値が小さくないことを示す予め設定されたバッテリセーバ解除条件が成立した場合に、前記車載装置を、前記バッテリセーバ状態から前記装置オン状態または前記装置スタンバイ状態へ遷移させる車載装置。
  8.  請求項2または請求項3に記載の車載装置であって、
     前記装置オン状態は、イグニッション電源により電力供給されているイグニッションオン起動状態と、前記イグニッション電源による前記電力供給が遮断されているイグニッションオフ起動状態とを有し、
     前記車載装置が前記イグニッションオフ起動状態であるときには、前記デバイス電源管理部は、前記マニフェストの前記使用デバイス情報に基づいて、インストールされており且つ動作中の前記アプリケーションが処理を実行するために必要な前記車載デバイスを前記デバイスオン状態にする車載装置。
  9.  請求項8に記載の車載装置であって、
     前記車載装置が前記イグニッションオン起動状態であるときには、前記デバイス電源管理部は、前記マニフェストの前記使用デバイス情報に基づいて、インストールされており且つ動作中の前記アプリケーションが処理を実行するために必要な前記車載デバイスを前記デバイスオン状態にする車載装置。
  10.  請求項8に記載の車載装置であって、
     前記車載装置が前記イグニッションオン起動状態であるときには、前記デバイス電源管理部は、前記車載装置に接続されている全ての前記車載デバイスを前記デバイスオン状態にする車載装置。
  11.  請求項2または請求項3に記載の車載装置であって、
     前記マニフェストには、前記使用デバイス情報に加えて、複数の前記アプリケーションのそれぞれについて前記ウェイク要因が設定され、
     前記車載装置が前記装置スタンバイ状態であるときには、前記装置状態管理部は、前記マニフェストに設定されている前記ウェイク要因が発生すると、前記車載装置を前記装置オン状態へ遷移させる車載装置。
  12.  請求項2または請求項3に記載の車載装置であって、
     前記ウェイク要因として前記装置電源状態の種類が設定されている前記アプリケーションが存在する車載装置。
  13.  請求項2または請求項3に記載の車載装置であって、
     前記ウェイク要因として前記車載デバイスによる検出結果が設定されている前記アプリケーションが存在する車載装置。
  14.  請求項8に記載の車載装置であって、
     前記車載装置が前記イグニッションオフ起動状態であるときには、前記装置状態管理部は、動作中の前記アプリケーションが動作を完了すると、前記車載装置を前記装置スタンバイ状態へ遷移させる車載装置。
  15.  請求項8に記載の車載装置であって、
     前記装置状態管理部は、前記車載装置が、前記イグニッション電源による前記電力供給が遮断されているIGオフ状態から、前記イグニッション電源により電力供給されているIGオン状態に切り替わると、前記車載装置を前記イグニッションオン起動状態へ遷移させ、
     前記装置状態管理部は、前記車載装置が、前記IGオン状態から前記IGオフ状態に切り替わると、前記IGオフ状態になったタイミングで動作している前記アプリケーションがある場合には、動作中の前記アプリケーションが動作を完了すると、前記車載装置を前記装置スタンバイ状態へ遷移させる車載装置。
  16.  請求項2または請求項3に記載の車載装置であって、
     前記アプリケーション実行部は、複数の前記アプリケーションを同時に動作させることが可能に構成され、
     前記デバイス電源管理部は、複数の前記アプリケーションを同時に動作している場合には、複数の前記アプリケーションのそれぞれについて、前記アプリケーションが処理を実行するために必要な前記車載デバイスを前記デバイスオン状態にし、
     前記デバイス電源管理部は、動作している複数の前記アプリケーションの少なくとも1つが動作を完了した場合には、必要でなくなった前記車載デバイスである不要デバイスを前記デバイスオフ状態または前記デバイススタンバイ状態にする車載装置。
  17.  請求項16に記載の車載装置であって、
     前記マニフェストには、前記使用デバイス情報に加えて、複数の前記アプリケーションのそれぞれについて前記ウェイク要因が設定され、
     前記不要デバイスは、前記車載装置に接続されている複数の前記車載デバイスのうち、動作を停止した前記アプリケーションの前記ウェイク要因を検出する前記車載デバイスと、動作している前記アプリケーションが処理を実行するために必要な前記車載デバイスとを除外した前記車載デバイスである車載装置。
  18.  請求項8に記載の車載装置であって、
     前記車載装置が前記イグニッションオフ起動状態であるときには、前記装置状態管理部は、動作中の1または複数の前記アプリケーションの消費電力が大きいことを示す予め設定された第1停止条件と、動作中の1または複数の前記アプリケーションの動作時間が長いことを示す予め設定された第2停止条件との少なくとも一方が成立した場合に、動作中の1または複数の前記アプリケーションを強制的に停止させ、強制的に停止させる旨を動作中の1または複数の前記アプリケーションへ通知する車載装置。
  19.  請求項8に記載の車載装置であって、
     前記車載装置が前記イグニッションオフ起動状態であるときには、前記装置状態管理部は、動作中の前記アプリケーションの前記ウェイク要因が発生した場合に、前記ウェイク要因が発生した旨を動作中の前記アプリケーションへ通知し、
     前記ウェイク要因が発生した旨の通知を受けた前記アプリケーションは、前記ウェイク要因が再度発生したことに対応して予め設定された追加処理を実行し、
     前記装置状態管理部は、動作中の前記アプリケーションが動作を完了すると、前記車載装置を前記装置スタンバイ状態へ遷移させる車載装置。
  20.  請求項1~請求項3の何れか1項に記載の車載装置であって、
     前記アプリケーション実行部には、車両外部から取得した複数の前記アプリケーションをインストール可能であり、
     前記アプリケーション実行部にインストールされている前記アプリケーション毎の前記マニフェストであって、当該アプリケーションと共に車両外部から取得した前記マニフェストを格納する記憶部(13)を更に備える車載装置。
  21.  複数の車載デバイス(43~49)と、
     複数のアプリケーション(35,36,37)をインストールすることが可能に構成され、インストールされた前記アプリケーションを実行するように構成されたアプリケーション実行部(34)と、
     前記車載デバイスのデバイス電源状態を管理するように構成されたデバイス電源管理部(32,33)と
     を備えた車載システムであって、
     前記デバイス電源管理部は、インストールされている前記アプリケーションが使用する前記車載デバイスを示す使用デバイス情報が設定されているマニフェスト(24)の前記使用デバイス情報に基づいて、インストールされており且つ動作中の前記アプリケーションが処理を実行するために必要な前記車載デバイスを、電力供給されているデバイスオン状態にする車載システム。
  22.  複数の車載デバイス(43~49)と、
     複数のアプリケーション(35,36,37)をインストールすることが可能に構成され、インストールされた前記アプリケーションを実行するように構成された車載装置(2)と
     を備える車載システムにより実行される方法であって、
     前記車載デバイスのデバイス電源状態を管理することを含む方法において、
     前記車載デバイスのデバイス電源状態を管理することは、
     インストールされている前記アプリケーションが使用する前記車載デバイスを示す使用デバイス情報が設定されているマニフェストの前記使用デバイス情報に基づいて、インストールされており且つ動作中の前記アプリケーションが処理を実行するために必要な前記車載デバイスを、電力供給されているデバイスオン状態にすることを含む方法。
  23.  車両に搭載された複数の車載デバイス(43~49)を接続することが可能に構成され、複数のアプリケーション(35,36,37)をインストールすることが可能に構成され、インストールされた前記アプリケーションを実行するように構成された車載装置(2)に、
     前記車載デバイスのデバイス電源状態を管理することを含む処理を実行させるプログラムであって、
     前記車載デバイスのデバイス電源状態を管理することは、
     インストールされている前記アプリケーションが使用する前記車載デバイスを示す使用デバイス情報が設定されているマニフェストの前記使用デバイス情報に基づいて、インストールされており且つ動作中の前記アプリケーションが処理を実行するために必要な前記車載デバイスを、電力供給されているデバイスオン状態にすることを含むプログラム。
PCT/JP2023/045117 2022-12-28 2023-12-15 車載装置、車載システム、方法およびプログラム WO2024143007A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022212068 2022-12-28
JP2022-212068 2022-12-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024143007A1 true WO2024143007A1 (ja) 2024-07-04

Family

ID=91717783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/045117 WO2024143007A1 (ja) 2022-12-28 2023-12-15 車載装置、車載システム、方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024143007A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007318421A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Canon Inc 画像形成装置、その制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2010140156A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Panasonic Corp 起動制御装置および車載端末機器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007318421A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Canon Inc 画像形成装置、その制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2010140156A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Panasonic Corp 起動制御装置および車載端末機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110385991B (zh) 车辆的多媒体娱乐系统、控制方法及车辆
US10850685B2 (en) Onboard relay device, information processing method, storage medium storing program, relay device, and information processing system
JP2004328239A (ja) 無線通信システム、車載通信端末およびセンター通信端末
CN102169329B (zh) 车载信息终端及其控制方法
CN111332224B (zh) 车载多媒体系统的控制方法及装置
JP2006203392A (ja) ソフトウェア無線装置及び車載情報システム
JP2017097620A (ja) ソフトウェア更新装置
WO2016072071A1 (ja) 車両用機器
JP3575300B2 (ja) 移動体用コンピュータ
JP2019034652A (ja) 制御装置、制御方法、およびコンピュータプログラム
US9876955B2 (en) Standby process controller and standby process control method of electronic device
CN112395018B (zh) 一种方向控制应用启动方法、装置、电子设备和存储介质
US20240295913A1 (en) Electronic device and method of responding to a trigger to wake up
CN105818762A (zh) 用于汽车的智能中控系统及其启动方法
JP2008107914A (ja) マイクロコンピュータ、プログラム及び車両用電子制御装置
US12003345B2 (en) In-vehicle network system
WO2024143007A1 (ja) 車載装置、車載システム、方法およびプログラム
KR102109125B1 (ko) Autosar 기반 차량 ecu 상태 관리 방법
US20060220802A1 (en) In-vehicle wireless communications device
JP5614365B2 (ja) データ中継装置、車載ネットワーク
JP2020059355A (ja) 車両用描画装置
US10725605B2 (en) Display control unit and display control program product
CN117480760A (zh) 车载中继装置、车载装置及休眠通知方法
JP7378445B2 (ja) 電子制御ユニット、情報処理方法、およびプログラム
JP2005186770A (ja) 車載装置及びその電源制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23911788

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1