[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2019187462A1 - 面状照明装置 - Google Patents

面状照明装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019187462A1
WO2019187462A1 PCT/JP2018/048584 JP2018048584W WO2019187462A1 WO 2019187462 A1 WO2019187462 A1 WO 2019187462A1 JP 2018048584 W JP2018048584 W JP 2018048584W WO 2019187462 A1 WO2019187462 A1 WO 2019187462A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lens
sheet
illumination device
optical element
planar illumination
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/048584
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
英 椋本
Original Assignee
ミネベアミツミ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネベアミツミ株式会社 filed Critical ミネベアミツミ株式会社
Priority to JP2020509673A priority Critical patent/JP6785397B2/ja
Priority to TW108103475A priority patent/TW201942653A/zh
Publication of WO2019187462A1 publication Critical patent/WO2019187462A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S2/00Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/08Simple or compound lenses with non-spherical faces with discontinuous faces, e.g. Fresnel lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements

Definitions

  • the present invention relates to a planar illumination device.
  • planar illumination device that illuminates the display panel of a liquid crystal display device from the back side.
  • the planar illumination device is roughly classified into an edge light type and a direct type.
  • planar illumination device there is a planar illumination device corresponding to so-called local dimming (area light emission) that can adjust the luminance for each region of the light emitting surface by controlling the light quantity of each light source.
  • local dimming area light emission
  • a direct-type planar illumination device that supports local dimming (area light emission) is equipped with a lens that diffuses the light emitted from the light source, and the light from the light source is spread and emitted to make the luminance uniform in each region. can do.
  • the number of light sources arranged on the substrate has increased, and as the number of light sources increases, there is a positional shift between the lens and the light source arranged directly above each light source. As a result, the luminance of the light emitting surface may be uneven.
  • the present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide a planar illumination device capable of making the luminance of the light emitting surface uniform.
  • a planar illumination device includes a substrate on which a plurality of light sources are arranged, and a circular bottom surface on an incident surface facing the plurality of light sources.
  • a plurality of optical elements having portions that taper from the tip toward the tip.
  • the luminance of the light emitting surface can be made uniform.
  • FIG. 1 is a top view illustrating an example of the appearance of the planar lighting device according to the embodiment.
  • FIG. 2A is an exploded perspective view of the planar lighting device according to the embodiment.
  • FIG. 2B is a perspective view of a lens according to the embodiment.
  • FIG. 3A is a top view illustrating an arrangement example of light sources according to the embodiment.
  • FIG. 3B is a top view showing another arrangement example of the light sources according to the embodiment.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view taken along the line AA shown in FIG.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram of the positional relationship between the diffusion plate, the lens, and the light source.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating the shape of the conical optical element according to the embodiment.
  • FIG. 7A is a top view illustrating an arrangement example of the conical optical elements according to the embodiment.
  • FIG. 7B is a top view illustrating another arrangement example of the conical optical element according to the embodiment.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram for explaining that the luminance distribution on the exit surface is a hexagonal shape in the lens according to the embodiment.
  • FIG. 9 is a schematic cross-sectional view of a planar illumination device according to Modification 1 of the embodiment.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating an arrangement of the optical sheets according to the second modification of the embodiment.
  • FIG. 11 is a diagram (part 1) illustrating a comparison result of luminance distributions depending on the presence or absence of the conical optical element according to the embodiment.
  • FIG. 1 is a diagram (part 1) illustrating a comparison result of luminance distributions depending on the presence or absence of the conical optical element according to the embodiment.
  • FIG. 12 is a diagram (part 2) illustrating a comparison result of luminance distributions with and without the conical optical element according to the embodiment.
  • FIG. 13 is a diagram showing a comparison result of luminance distributions due to the angle difference of the optical element.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating a comparison result of luminance distributions due to a difference in diameter of the optical element.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating a comparison result of the luminance distribution due to the positional deviation of the lens according to the embodiment.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating a comparison result of luminance distributions depending on the presence / absence of dots according to the embodiment.
  • FIG. 17A is a top view of a lens according to a modification.
  • FIG. 17B is a sectional view taken along line BB in FIG.
  • FIG. 18A is a diagram illustrating a tip shape of an optical element according to a modification.
  • FIG. 18B is a diagram illustrating a tip shape of an optical element according to a modification.
  • FIG. 18C is a diagram illustrating a tip shape of an optical element according to a modification.
  • FIG. 18D is a diagram illustrating a tip shape of an optical element according to a modification.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view of a planar illumination device according to a modification.
  • FIG. 20A is a diagram illustrating a configuration of an optical sheet according to a modification.
  • FIG. 20B is a diagram illustrating a configuration of an optical sheet according to a modification.
  • FIG. 20C is a diagram illustrating a configuration of an optical sheet according to a modification.
  • FIG. 21 is a diagram illustrating light distribution characteristics when the optical sheet according to the modification is provided.
  • FIG. 22A is a side view of a lens according to a modification.
  • FIG. 1 is a top view illustrating an example of the appearance of the planar lighting device according to the embodiment.
  • FIG. 2A is an exploded perspective view of the planar lighting device according to the embodiment.
  • FIG. 2B is a perspective view of a lens according to the embodiment.
  • the planar illumination device 1 is a direct-type planar illumination device and is used as a backlight of various liquid crystal display devices.
  • a liquid crystal display device is, for example, an electronic speedometer of a vehicle, but is not limited thereto.
  • FIG. 1 the Z axis with the upper frame 11 side of the planar illumination device 1 as the positive direction and the width direction (longitudinal direction) of the planar illumination device 1 are shown.
  • Such an orthogonal coordinate system may be shown in other drawings used in the following description.
  • the planar illumination device 1 according to the embodiment emits light from an emission region surrounded by the upper frame 11.
  • a power supply wiring, a signal wiring, and the like are connected to the connector C shown in FIG. That is, the planar lighting device 1 according to the embodiment is supplied with power and signals through the connector C.
  • the planar lighting device 1 includes a lower frame 12, a substrate 2, a reflector 3, a lens (lens sheet) 4, a spacer 5, and a diffusion plate 6.
  • the optical sheet 70 including the first sheet 71 and the second sheet 72 and the upper frame 11 are provided.
  • FIG. 3A is a top view illustrating an arrangement example of the light sources 20 according to the embodiment.
  • the plurality of light sources 20 are arranged on the substrate 2 in a staggered arrangement (arranged in a hexagonal lattice pattern).
  • one light source 20 is arranged at a predetermined interval so as to be surrounded by six light sources 20.
  • the light source 20 is a point light source, and uses, for example, an LED (Light Emitting Diode).
  • an LED Light Emitting Diode
  • the light source 20 for example, a package type LED or a chip type LED can be used, but it is not limited to this.
  • a chip-type LED is used as the light source 20, it may be combined with a wavelength conversion member such as a phosphor sheet.
  • the plurality of light sources 20 are arranged in a staggered arrangement.
  • the arrangement is not limited to this, and as shown in FIG. 3B, the arrangement of the plurality of light sources 20 is a rectangular arrangement (matrix arrangement or lattice arrangement). Array).
  • FIG. 3B is a top view illustrating another arrangement example of the light source 20 according to the embodiment.
  • so-called local dimming area light emission
  • so-called local dimming area light emission
  • a general direct type planar illumination device when a plurality of light sources are arranged on a substrate as described above and a lens is arranged directly above each light source, the alignment between the light source and the lens can be achieved. It can be difficult. For example, when a large number of light sources are arranged on the substrate, it becomes difficult to align the light source and the lens.
  • the incident surface 41 a facing the light source 20 is smaller than the pitch of the light sources 20 with respect to the substrate 2 on which a plurality of light sources are arranged.
  • the lens 4 having a plurality of conical optical elements 40 arranged at a pitch was integrally covered.
  • planar illumination device 1 that can make the luminance of the light emitting surface uniform according to the present embodiment will be described more specifically with reference to FIGS.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view along the line AA shown in FIG. Specifically, FIG. 4 is a schematic cross-sectional view illustrating the internal configuration of the planar illumination device 1 according to the embodiment.
  • the planar illumination device 1 according to the embodiment includes a frame 10, a substrate 2, a light source 20, a reflection plate 3, a lens 4, a spacer 5, a diffusion plate 6, and an optical sheet. 70.
  • the frame 10 is a sheet metal frame made of, for example, stainless steel having high rigidity, and accommodates each member of the planar lighting device 1.
  • the frame 10 includes an upper frame 11 and a lower frame 12, for example.
  • the upper frame 11 is disposed on the upper surface side of the lower frame 12.
  • the upper frame 11 includes a rectangular top plate 11a having an opening at the center, and a side wall 11b extending along the outer surface of the lower frame 12 from the periphery of the top plate 11a.
  • the lower frame 12 has a rectangular bottom portion 12a and side walls 12b extending along the inner surface of the upper frame 11 from the periphery of the bottom portion 12a.
  • the substrate 2 is made of, for example, epoxy resin or PI (polyimide), and a plurality of light sources 20 are mounted (see FIG. 3).
  • the light source 20 is disposed on the substrate 2 so that the optical axis is substantially perpendicular to the lens 4.
  • the reflector 3 is disposed on the substrate 2, and a hole in which the light source 20 is disposed is formed at a position corresponding to each light source 20 mounted on the substrate 2.
  • the reflecting plate 3 is made of, for example, a white resin.
  • the reflector 3 reflects the light reflected by the lens 4 toward the reflector 3 again toward the lens 4. Thereby, the emission efficiency can be improved.
  • the lens 4 performs light distribution control of the light emitted from the light source 20. Specifically, the light emitted from the light source 20 is refracted and spreads by the lens 4 and emitted.
  • the lens 4 is a plate-like member made of a material such as PMMA (polymethyl methacrylate), polycarbonate, PET (polyethylene terephthalate), or silicone, and a plurality of light sources 20 arranged on the substrate 2 are integrated. Cover.
  • the lenses 4 are arranged in a staggered arrangement on the incident surface 41 a facing the plurality of light sources 20 mounted on the substrate 2, the emission surface 41 b that is the back surface of the incident surface 41 a, and the incident surface 41 a.
  • a plurality of conical optical elements 40 projecting toward the center.
  • the spacer 5 is arranged between the lens 4 and the diffusion plate 6 and keeps the distance between the lens 4 and the diffusion plate 6 constant.
  • the material of the spacer 5 is not particularly limited.
  • the spacer 5 may be formed of a white resin and may have a function of reflecting light emitted from the lens 4.
  • the spacer 5 presses the diffusion plate 6 from the lower surface side along the longitudinal direction (X axis) of the planar illumination device 1 and presses the lens 4 from the upper surface side along the longitudinal direction.
  • the spacer 5 does not necessarily need to hold
  • the diffusion plate 6 is made of, for example, a material such as resin and has a function of diffusing the light of the light source 20 emitted from the lens 4. That is, the light emitted from the lens 4 is diffused by the diffusion plate 6 and guided to the optical sheet 70.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram of a positional relationship among the diffusion plate 6, the lens 4, and the light source 20.
  • the lens 4 is disposed between the diffusion plate 6 and the light source 20. Further, the lens 4 and the light source 20 are arranged apart from each other. In addition, the lens 4 and the diffusion plate 6 are spaced apart. That is, the lens 4 is arranged separately from the diffusion plate 6 and the light source 20.
  • the lens 4 has a distance Gb from the optical element 40 to the diffusion plate 6 rather than a distance Ga from the optical element 40 to the light source 20 in a state where the distance between the light source 20 and the diffusion plate 6 is set to a predetermined value. It is arranged at a position where the direction becomes longer. Specifically, the distance from the incident surface 41a (optical element 40) of the lens 4 to the incident surface 6a of the diffusion plate 6 is larger than the distance Ga from the upper surface 20a of the light source 20 to the incident surface 41a (optical element 40) of the lens 4.
  • the distance Gb is long.
  • the distance Gb from the incident surface 41a to the incident surface 6a of the diffusion plate 6 can be increased.
  • the optical path length from the lens 4 to the diffusion plate 6 can be increased, so that the light refracted and emitted from the lens 4 further spreads and enters the diffusion plate 6.
  • the lens 4 is arranged at a position where the distance Gb is longer than the distance Ga in a state where the distance between the light source 20 and the diffusion plate 6 is set to a predetermined value, thereby spreading the light of the lens 4.
  • the effect is effectively exhibited and the luminance can be made uniform.
  • the distance Ga and the distance Gb are calculated based on the incident surface 41 a of the lens 4, that is, the bottom surface 43 a (see FIG. 6) of the optical element 40, but the distance is based on the tip of the optical element 40. Ga and distance Gb may be calculated.
  • the optical sheet 70 performs optical adjustments such as homogenization and light distribution control on the light emitted from the diffusion plate 6 and emits the light that has been optically adjusted.
  • optical adjustments such as homogenization and light distribution control on the light emitted from the diffusion plate 6 and emits the light that has been optically adjusted.
  • FIGS. 2A and 4 a case where the optical sheet 70 includes two sheets of a first sheet 71 and a second sheet 72 is illustrated.
  • the first sheet 71 is a prism sheet (for example, 3M Brightness Enhancement Film), and the second sheet 72 is a reflective polarizing sheet (for example, 3M Dual Brightness Enhancement Film). It can be arbitrarily changed according to the light emission mode required for the illuminating device 1.
  • the optical sheet 70 is fixed to the output surface of the diffusion plate 6 by an adhesive member such as an adhesive or a double-sided tape.
  • An elastic member having elasticity such as rubber or sponge may be provided between the top plate 11a of the upper frame 11 and the optical sheet 70. Such an elastic member presses the diffusion plate 6 through the optical sheet 70 from the top plate 11 a side of the upper frame 11. Thereby, when a vibration arises in the planar illumination device 1, the elastic member absorbs the vibration.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing the shape of the conical optical element 40 according to the embodiment. Further, FIG. 6 shows a top view shape of the light source 20 in order to compare the sizes of the optical elements 40.
  • the optical element 40 is, for example, a conical prism.
  • the optical element 40 has a conical bottom surface 43a and a conical inclined surface 43b (an example of an inclined surface intersecting the bottom surface 43a), and extends from the bottom surface 43a toward the tip that is on the negative side of the Z axis. And has a tapered part.
  • the optical element 40 has a portion where the area of a cross section substantially parallel to the bottom surface 43a becomes smaller toward the tip.
  • the angle ⁇ between the conical bottom surface 43a and the conical inclined surface 43b is, for example, not less than 44 ° and not more than 58 °.
  • the angle ⁇ between the conical bottom surface 43a and the conical inclined surface 43b is preferably 44 ° or more and 55 ° or less, for example. More preferably, in the optical element 40, the angle ⁇ between the conical bottom surface 43a and the conical inclined surface 43b is preferably 50 °, for example, in order to improve the uniformity of the luminance of the light emitting surface. .
  • the diameter D of the conical bottom surface 43a is, for example, 0.1 mm or more and 0.3 mm or less
  • the conical height H is, for example, 0.05 mm or more and 0.15 mm or less. More preferably, in the optical element 40, in order to improve the uniformity of the luminance of the light emitting surface, the diameter D of the conical bottom 43a is 0.2 mm, for example, and the conical height H is 0. It is preferably 1 mm.
  • the diameter D of the optical element 40 is shorter than the length D20 between the diagonals of the light source 20 which is, for example, rectangular.
  • the diameter D of the optical element 40 is preferably 1 ⁇ 2 or less of the length D20 of the light source 20.
  • the diameter D of the optical element 40 is preferably 1 ⁇ 2 or less of the maximum distance of the light source 20 in the top view shape.
  • the diameter D of the optical element 40 is more preferably 1/10 or less of the maximum distance of the light source 20 in the top view shape. That is, since the optical element 40 is smaller than the light source 20, even if a positional deviation occurs between the light source 20 and the optical element 40, the positional deviation can be substantially invalidated. It can be prevented from decreasing.
  • the diameter D of the optical element 40 can be replaced with the pitch of the optical element 40.
  • the top view shape of the light source 20 is not limited to a rectangular shape, and may be another shape such as a circle or a polygon.
  • the diameter D of the optical element 40 is preferably 1 ⁇ 2 or less of the diameter of the light source 20. That is, the diameter D of the optical element 40 is preferably less than or equal to 1 ⁇ 2 of the maximum distance of the light source 20 in the top view shape.
  • the diameter D and the height H of the optical element 40 shown in FIG. 6 are examples, and all of the plurality of optical elements 40 do not have to have the same diameter D and height H uniformly. That is, the plurality of optical elements 40 may have different diameters D and heights H, or may be the same.
  • the optical element 40 is not limited to a convex portion, and may be a concave portion.
  • the tip shape of the optical element 40 is not limited to a conical shape, and may be an arbitrary shape such as an arc shape. That is, the optical element 40 can adopt any shape as long as it has a portion that tapers from the circular bottom surface 43a toward the tip. Further, the optical element 40 does not have to be an accurate cone shape. That is, the conical optical element 40 may be regarded as a conical shape even when the tip has a slight arc shape due to a manufacturing error or the like.
  • the optical element 40 may include a convex portion and a concave portion. That is, the optical element 40 may be formed by mixing a convex portion protruding toward the light source 20 and a concave portion recessed in a direction away from the light source 20.
  • FIG. 7A is a top view illustrating an arrangement example of the conical optical element 40 according to the embodiment.
  • FIG. 7A shows a part of the lens 4 for convenience.
  • a large number of conical optical elements 40 are arranged on the incident surface 41a of the lens 4 in a staggered arrangement (arranged in a hexagonal lattice). That is, in the example shown in FIG. 7A, the optical elements 40 are arranged such that a pair of opposing two sides of the hexagonal lattice 42 a are parallel to the longitudinal direction of the lens 4. Note that the arrangement is not limited to that shown in FIG. 7A, and the hexagonal lattice 42a may be rotated 90 degrees. Thus, by rotating the direction of the hexagonal lattice 42a by 90 °, the luminance distribution on the light emitting surface can be lengthened in a predetermined direction.
  • FIG. 7B is a top view illustrating another arrangement example of the conical optical element 40 according to the embodiment.
  • FIG. 7B also shows a part of the lens 4 for convenience.
  • the optical elements 40 are arranged so that two sets of two sides facing each other of the hexagonal lattice 42 b are parallel to the lateral direction of the lens 4.
  • the staggered arrangement indicates that the optical elements 40 are arranged at the apexes and the centers of the hexagons, and the hexagonal arrangements are continuously arranged. That is, the plurality of conical optical elements 40 are arranged in a hexagonal shape within the incident surface 41 a of the lens 4. In this example, one optical element 40 is surrounded by six optical elements 40 and arranged in a hexagonal close-packed arrangement so as to be in contact with the six optical elements 40. Alternatively, a space (flat portion) may be provided between the adjacent optical elements 40 and arranged in a hexagonal close-packed arrangement.
  • the lens 4 arranges the plurality of conical optical elements 40 in a staggered arrangement on the incident surface 41 a facing the plurality of light sources 20, and thereby the luminance of the emitted light from each light source 20.
  • the distribution can be hexagonal.
  • the shape of the light emitting region corresponding to each light source 20 can be a hexagonal shape.
  • the luminance distribution of the light emitted from each light source 20 has a hexagonal shape (polygonal shape with straight sides), and thus the interval between the light emitting regions is narrowed. High-density local dimming (area light emission) is possible.
  • the planar illumination device 1 according to the present embodiment can control the contrast more finely at the time of local dimming (area light emission) while making the luminance of the light emitting surface uniform.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram for explaining that the luminance distribution on the exit surface 41b is hexagonal in the lens 4 according to the embodiment. Specifically, FIG. 8 shows diffusion of the optical element 40 in the range of azimuth angles of 0 ° to 360 ° of incident light emitted from the light source 20.
  • each axis has its own center.
  • the number of overlapping optical elements 40 is greater than the other axes.
  • the “axis in the direction of 0 ° -180 °”, the “axis in the direction of 60 ° -240 °”, and the “axis in the direction of 120 ° -300 °” in which the number of the optical elements 40 is maximum that is,
  • the luminance on these three axes shifted by 60 ° is the largest.
  • the luminance on the three axes shifted by 30 ° from these three axes is the next highest. Therefore, the luminance distribution on the exit surface 41b of the lens 4 has a hexagonal shape.
  • the planar illumination device 1 includes the substrate 2 and the lens 4.
  • a plurality of light sources 20 are arranged on the substrate 2.
  • a plurality of optical elements 40 having portions that taper from the circular bottom surface 43 a toward the tip are arranged in a staggered arrangement on the incident surface 41 a facing the light sources 20.
  • the plurality of light sources 20 are integrally covered with the lenses 4 in which the fine conical optical elements 40 are arranged at a pitch smaller than the pitch of the light sources 20, thereby aligning the light sources 20 and the lenses 4.
  • the luminance of the light emitting surface can be made uniform without alignment.
  • the planar illumination device 1 includes the lens 4 that arranges the plurality of conical optical elements 40 in a staggered arrangement on the incident surface 41 a facing the light source 20. It is possible to make the luminance distribution of incident light hexagonal. In other words, on the light emitting surface, the shape of the light emitting region corresponding to each light source 20 can be a hexagonal shape.
  • the luminance distribution of the light emitted from each light source 20 has a hexagonal shape (polygonal shape with straight sides), and thus the interval between the light emitting regions is narrowed. High-density local dimming (area light emission) is possible.
  • the planar illumination device 1 according to the present embodiment can control the contrast more finely at the time of local dimming (area light emission) while making the luminance of the light emitting surface uniform.
  • the planar illumination device 1 is a conical prism in which a plurality of optical elements 40 arranged on the lens 4 protrude toward the plurality of light sources 20.
  • the light emitted from the plurality of light sources 20 is spread by the refraction action of the prism and is emitted from the emission surface 41 b of the lens 4. This prevents the portion directly above the light source 20 from becoming too bright, and even in the case of local dimming (area light emission) or when all the light sources 20 are turned on (increase the luminance), the luminance of the light emitting surface is made uniform. Can be planned.
  • the angle ⁇ of the conical optical element 40 is set to 44 ° or more and 58 ° or less, so that the light emitted from the light source 20 is totally reflected even when it hits the optical element 40. Without being incident on the lens 4, the light emitted from the lens 4 is diffused outward, so that the luminance of the light emitting surface becomes uniform.
  • ⁇ Modification 1> a plurality of conical optical elements 40 that are arranged in a staggered arrangement on the incident surface 41 a of the lens 4 and protrude toward the light source 20 are provided. You may further have the some diffusion element 44 which protrudes from the surface 41b.
  • the diffusing element 44 is, for example, a dot protruding from the exit surface 41b of the lens 4, but is not limited to this.
  • FIG. 9 is a schematic cross-sectional view of the planar illumination device 1 according to the first modification of the embodiment. Components having the same functions as those shown in FIG. 4 are given the same reference numerals as those shown in FIG.
  • a plurality of diffusing elements 44 (dots) projecting from the exit surface 41b are uniformly provided on the exit surface 41b of the lens 4.
  • the planar illumination device 1 includes a plurality of conical optical elements 40 that are arranged in a staggered arrangement on the incident surface 41 a of the lens 4 and project toward the light source 20.
  • the plurality of diffusion elements 44 are provided uniformly on the emission surface 41b and project from the emission surface 41b.
  • planar illumination device 1 prevents the exit surface 41 of the lens 4 from being scratched directly by roughening the exit surface 41 of the lens 4 by the plurality of diffusion elements 44. be able to.
  • planar illumination device 1 allows light to enter the region immediately above the light source 20 by the diffusion effect by the plurality of diffusion elements 44, and to make the luminance of the light emitting surface more uniform. Become.
  • the configuration of the diffusing element 44 is not limited to this.
  • the surface of the emission surface 41b is It may be in a rough state.
  • the rough emitting surface 41b may be formed by sand blasting, or the lens 4 may be subjected to embossing and the embossing may be transferred to the emitting surface 41b.
  • the incident surface 41a may be in a rough state without being limited to the case where the light exit surface 41b is in a rough state.
  • the incident surface 41a is roughened, the entire incident surface 41a including the optical element 40 may be roughened, or only the optical element 40 of the incident surface 41a may be roughened.
  • the optical sheet 70 includes the first sheet 71 and the second sheet 72, the first sheet 71 is a prism sheet, and the second sheet 72 is a reflective polarizing sheet.
  • the present invention is not limited to this.
  • the first sheet 71 may be a prism sheet
  • the second sheet 72 may be a prism sheet.
  • the prism sheet of the first sheet 71 and the prism sheet of the second sheet 72 are arranged orthogonally.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating a configuration of an optical sheet 70 according to Modification 2 of the embodiment.
  • an optical element 71a (hereinafter referred to as a first prism 71a) formed on the first sheet 71 and an optical element 72a (hereinafter referred to as a second prism 72a) formed on the second sheet 72.
  • the optical sheet 70 includes a first sheet 71 having a plurality of first prisms 71a extending in a longitudinal direction (X-axis direction) that is a first direction, and a second sheet orthogonal to the first direction.
  • the first prism 71a and the second prism 72a have, for example, a triangular shape in cross-sectional view.
  • the first prism 71a formed on the first sheet 71 and the second prism 72a formed on the second sheet 72 are arranged so as to be orthogonal to each other by 90 °.
  • first prism 71a formed on the first sheet 71 and the second prism 72a formed on the second sheet 72 are not limited to be disposed so as to be orthogonal to each other by 90 °. If the light distribution can be controlled, the first prism 71a formed on the first sheet 71 and the second prism 72a formed on the second sheet 72 are arranged at an angle of 90 ° or less. May be.
  • first prism 71a and the second prism 72a are not limited to be arranged to be orthogonal (intersect at 90 °), and an arbitrary intersection angle is set according to the required light distribution characteristic. Good.
  • the lens 4 is not limited to the above-described embodiment, and the lens 4 may be divided.
  • the plurality of light sources 20 are arranged so that gaps between the plurality of lenses 4 are not located immediately above the light source 20.
  • light can be guided directly above the gap by the refracting action of the optical element 40 of the lens 4, so that it is possible to prevent the luminance of the gap area from being lowered. That is, by using the lens 4 according to the embodiment, it is possible to prevent the gap between the lenses 4 from appearing as a dark portion, and thus it is possible to improve luminance uniformity.
  • FIG. 11 is a diagram (part 1) showing a comparison result of luminance distributions with and without the cone-shaped optical element 40 according to the embodiment
  • FIG. 12 is a comparison result of luminance distributions with and without the cone-shaped prism according to the embodiment.
  • FIG. 11 and FIG. 12 the brightness is shown in shades, and the darker the shade, the stronger the brightness (brighter).
  • the planar illumination device 1 As shown in FIG. 11, when the luminance distribution is compared between the planar illumination device including a lens on which the conical optical element 40 is not disposed and the planar illumination device 1 according to the embodiment, the planar illumination device 1. It can be seen that the brightness distribution between the light sources 20 is smoothly connected to obtain a clear hexagonal brightness distribution.
  • the luminance distribution of the light emitted from the light source 20 has a hexagonal shape, so that the luminance of the light emitting surface can be made uniform. It is also possible to control the contrast more finely during local dimming (area light emission).
  • the luminance distribution of the light emitted from the light source 20 can be made hexagonal by arranging a plurality of conical optical elements 40 in a staggered arrangement on the incident surface 41a facing the light source 20. .
  • FIG. 13 is a diagram showing a comparison result of luminance distributions due to a difference in the angle ⁇ of the optical element 40.
  • FIG. 13 shows the luminance distribution in the angle range where the angle ⁇ is 40 ° to 62 °, specifically, 40 °, 44 °, 50 °, 58 ° and 62 °.
  • FIG. 13 shows the luminance distribution when all nine light sources 20 arranged in a rectangular array are lit (when nine lamps are lit).
  • the luminance uniformity is highest when the angle ⁇ is 50 °.
  • the cases of 44 ° and 58 ° have the next highest luminance uniformity, and the cases of 40 ° and 62 ° have the lowest luminance uniformity.
  • the optical element 40 has higher luminance uniformity as the angle ⁇ is closer to 50 °. Also, if the angle ⁇ is in the range of 44 ° to 58 °, the light emitted from the light source 20 enters the optical element 40 of the lens 4 and is refracted and spreads out. That is, the angle ⁇ of the optical element 40 is preferably not less than 44 ° and not more than 58 °, more preferably 50 °. By designing in such a range of the angle ⁇ , it is possible to make the luminance uniform.
  • FIG. 14 is a diagram showing a comparison result of luminance distributions due to a difference in the diameter D of the optical element 40.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating a comparison result of the luminance distribution due to the positional deviation of the lens 4 according to the embodiment.
  • FIG. 14 shows the luminance distribution when all nine light sources 20 arranged in a rectangular array are lit (when nine lamps are lit).
  • FIG. 15 shows a luminance distribution when one light source 20 is turned on (when one lamp is turned on).
  • 14 and 15 show the ratio of the diameter D of the optical element 40 to the maximum distance (length D20 between diagonals) of the light source 20 (LED).
  • “1/2” indicates that the diameter D of the optical element 40 is 1 ⁇ 2 of the length D20 of the light source 20 (see FIG. 6).
  • the brightness uniformity is highest in the case of “1/10”, and the brightness uniformity is high in the order of “1/2” and “4/5”. That is, the smaller the diameter D of the optical element 40, the higher the luminance uniformity. On the other hand, if “1 ⁇ 2”, luminance unevenness is not easily realized. That is, the diameter D of the optical element 40 is preferably 1 ⁇ 2 or less, more preferably 1/10 or less of the maximum distance of the light source 20 in the top view shape. By designing the diameter D of the optical element 40 as described above, the luminance can be made uniform.
  • the change in the luminance distribution is extremely small. Furthermore, the change of the luminance distribution is smaller in “1/10” than in “1/2”. That is, the diameter D of the optical element 40 is preferably 1 ⁇ 2 or less, more preferably 1/10 or less of the maximum distance of the light source 20 in the top view shape. In other words, since “1/2” and “1/10” can substantially invalidate the positional deviation between the light source 20 and the lens 4, the light source 20 and the lens are caused by, for example, vibration or thermal expansion (or contraction) of the lens 4. Even when the position is shifted from 4, the luminance can be made uniform.
  • the planar illumination device 1 including the lens 4 that does not have the diffusion element 44 on the exit surface 41 b and the planar illumination device 1 that includes the lens 4 that includes the diffusion element 44 on the exit surface 41 b
  • the brightness of the central portion of the planar illumination device 1 including the lens 4 having the diffusing element 44 on the emission surface 41b is brighter.
  • FIG. 17A is a top view of a lens 4 according to a modification.
  • FIG. 17B is a sectional view taken along line BB in FIG. 17A.
  • FIG. 17A shows a case where the plurality of light sources 20 are in a rectangular array.
  • the lens 4 has a leg 400 that protrudes toward the substrate 2 on the incident surface 41a.
  • the lens 4 is supported on the substrate 2 via the leg 400.
  • interval between the lens 4 and the light source 20 can be kept constant.
  • the leg 400 can keep the distance between the lens 4 and the light source 20 constant, which can contribute to uniform luminance.
  • the lens 4 may be fixed to the substrate 2 via the leg 400.
  • the legs 400 extend in a lattice shape (X-axis direction and Y-axis direction) and individually surround the plurality of light sources 20. Thereby, since it is possible to prevent the light from the adjacent light sources 20 from entering, it is possible to improve the contrast during local dimming (area light emission).
  • FIG. 17A and 17B show the case where the lens 4 and the leg portion 400 are integrally configured, the lens 4 and the leg portion 400 may be configured separately. Alternatively, the leg portion 400 may be integrated with the substrate 2.
  • the leg portion 400 may have a function as a reflecting portion by making the surface of the leg portion 400 rough.
  • FIG. 17A shows the case where the plurality of light sources 20 are in a lattice arrangement.
  • the leg portion 400 extends in a staggered arrangement so that the plurality of light sources 20 are arranged in a staggered arrangement. 20 are individually enclosed.
  • the optical element 40 has a conical shape (a shape with a sharp tip), but the tip of the optical element 40 may not have a sharp shape.
  • the tip shape of the optical element 40 may be a shape as shown in FIGS. 18A to 18D.
  • FIG. 18A to FIG. 18D are diagrams showing the tip shape of the optical element 40 according to the modification.
  • the tip shape of the optical element 40 may be an arc shape.
  • the tip shape of the optical element 40 may be a planar shape.
  • Such a planar shape may be, for example, the same circle as the bottom surface 43a of the optical element 40 or a polygon other than a circle.
  • the tip shape of the optical element 40 may be a recessed portion.
  • the optical element 40 may have an arc shape in which the inclined surface 43b is concave.
  • the inclined surface 43b may have a convex arc shape.
  • the tip shape of the optical element 40 shown in FIGS. 18A to 18D can be adopted. That is, the tip shape of the optical element 40 may be any shape as long as it has a portion that tapers from the bottom surface 43a toward the tip.
  • the optical sheet 70 is configured by the first sheet 71 and the second sheet 72, but the optical sheet 70 may be configured by three sheets. This point will be described with reference to FIGS.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view of the planar lighting device 1 according to a modification.
  • 20A to 20C are diagrams illustrating a configuration of an optical sheet 70 according to a modification.
  • FIG. 21 is a diagram illustrating light distribution characteristics when the optical sheet 70 according to the modification is provided. Note that FIG. 21 shows the luminance of the emitted light in the polar coordinate system in which the declination is in the range of 0 ° to 80 °, and the darker the darker the stronger the luminance (brighter).
  • the optical sheet 70 is composed of, for example, three sheets. Specifically, the optical sheet 70 includes a first sheet 71, a second sheet 72, and a third sheet 73. Since the configuration of the first sheet 71 and the second sheet 72 is the same as that of the above-described embodiment, the description thereof is omitted.
  • the third sheet 73 is a sheet-like member disposed on the light emission direction side that is the Z-axis positive direction side of the second sheet 72.
  • ALCF Advanced Light Control Film
  • 3M It is a member in which a reflective polarizing sheet and a louver film are integrated.
  • the louver 73a of the third sheet 73 preferably has a light cutoff of 45 ° or less.
  • the third sheet 73 is disposed on the side farther from the lens 4 than the first sheet 71 and the second sheet 72.
  • the third sheet 73 is a member whose positional relationship is defined by the extending direction of the first prism 71a and the second prism 72a in the extending direction (third direction) of the louver 73a (optical element) of the louver film. is there.
  • the reflective polarizing sheet of the third sheet 73 may be in any extending direction regardless of the first prism 71a and the second prism 72a.
  • 20A to 20C show a positional relationship among the louver 73a, the first prism 71a, and the second prism 72a.
  • the first prism 71a extends in the Y-axis direction
  • the second prism 72a extends in the X-axis direction
  • the louver 73a extends in the X-axis direction.
  • the louver 73a is substantially orthogonal to the first prism 71a and substantially parallel to the second prism 72a.
  • the outgoing light having a declination angle of a predetermined angle (approximately 45 ° in FIG. 21) or more can be cut. it can. That is, the spread of the emitted light in the longitudinal direction and the short direction of the planar illumination device 1 can be suppressed. Therefore, for example, when the planar lighting device 1 is applied to the vehicle-mounted device, reflection on the windshield or the side window glass can be suppressed.
  • the second prism 72a may be rotated by a predetermined angle from the X-axis direction to the rotation direction. That is, as shown in FIG. 20B, the second prism 72a is deviated from the first prism 71a by substantially the same angle as the rotation angle. Further, the second prism 72a deviates from the louver 73a substantially parallel by the rotation angle.
  • the rotation angle is preferably ⁇ 20 ° or less.
  • the first prism 71a and the second prism 72a may be rotated by approximately 45 ° while maintaining an orthogonal relationship with each other.
  • the first prism 71a is rotated by approximately 45 ° in the rotation direction (for example, counterclockwise) from the Y-axis direction.
  • the second prism 72a is rotated by approximately 45 ° in the rotation direction (for example, counterclockwise) from the X-axis direction.
  • the louver 73a extends in the X-axis direction. That is, the louver 73a is disposed with a shift of about 45 ° with respect to the first prism 71a and the second prism 72a.
  • the louver 73a is disposed with a shift of about 45 ° with respect to the first prism 71a and the second prism 72a.
  • the rotation angle can correspond to ⁇ 60 ° or less.
  • the louver 73a may be rotated from the X-axis direction by a predetermined angle in the rotation direction.
  • the rotation angle of the louver 73a is preferably ⁇ 10 ° or less.
  • the third sheet 73 has been described in the case where the reflective polarizing sheet and the louver film are integrally configured.
  • the third sheet 73 may include the reflective polarizing sheet and the louver film separately. .
  • FIG. 22A is a side view of the lens 4 according to a modification.
  • FIG. 22B is an enlarged view of the optical element 40 according to a modification. 22A and 22B, a case where the optical element 40 has a convex conical shape will be described. 22B shows an enlarged view of a region surrounded by a broken line shown in FIG. 22A.
  • the lens 4 has a curved shape bent in the Z-axis direction. Specifically, the lens 4 has a curved surface shape in which the incident surface 41a is convex and the output surface 41b is concave.
  • the radius (R) of the lens 4 having a curved surface shape can be set in a range where the angle ⁇ (see FIG. 6) of the optical element 40 is approximately 44 ° or more and 58 ° or less.
  • the optical element 40 when the lens 4 has a curved surface shape, the optical element 40 preferably has an asymmetrical cone shape in a side view. Specifically, the optical element 40 has a shape facing the inner side (center side of the lens 4) than a virtual vertical line VL that is parallel to the Z-axis direction. More specifically, in the optical element 40, the apex of the cone is positioned inside the vertical line VL. In other words, since the optical element 40 faces inward from the vertical line VL, the optical element 40 can be prevented from being caught by the mold when the mold is pulled out in the negative Z-axis direction. Therefore, when the lens 4 has a curved shape, the workability when removing the optical element 40 from the mold can be improved.
  • the lens 4 has a curved surface shape convex toward the Z-axis negative direction, but may have a curved surface shape convex toward the Z-axis positive direction. In such a case, it is preferable that the optical element 40 has a shape facing the outer side (the peripheral end side of the lens 4) than the vertical line VL.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

実施形態に係る面状照明装置(1)は、複数の光源(20)が配置される基板(2)と、複数の光源と対向する入射面(41a)において、円形の底面から先端に向かって先細りとなる部位を有する複数の光学素子(40)が千鳥配列で配置されるレンズ(4)とを備える。

Description

面状照明装置
 本発明は、面状照明装置に関する。
 従来、液晶表示装置の表示パネルを背面側から照明する面状照明装置がある。面状照明装置は、エッジライト型と、直下型とに大別される。また、面状照明装置においては、各光源の光量をそれぞれ制御することによって、発光面の領域毎に輝度を調整することが可能である、いわゆるローカルディミング(エリア発光)対応の面状照明装置が知られている。
 また、ローカルディミング(エリア発光)対応の直下型の面状照明装置において、光源から出射した光を拡散するレンズを備え、光源からの光を広げて出射させることで、領域毎の輝度を均一化することができる。
特開2008-140653号公報
 しかしながら、近年の直下型の面状照明装置では基板に配置する光源の数が増加しており、光源の増加に伴って各光源の直上にそれぞれ配置されるレンズと光源との間で位置ずれが生じることで、発光面の輝度が不均一となるおそれがあった。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、発光面の輝度の均一化を可能にすることができる面状照明装置を提供することを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の一態様に係る面状照明装置は、複数の光源が配置される基板と、複数の光源と対向する入射面において、円形の底面から先端に向かって先細りとなる部位を有する複数の光学素子が千鳥配列で配置されるレンズとを備える。
 本発明の一態様によれば、発光面の輝度の均一化を可能にすることができる。
図1は、実施形態に係る面状照明装置の外観の一例を示す上面図である。 図2Aは、実施形態に係る面状照明装置の分解斜視図である。 図2Bは、実施形態に係るレンズの斜視図である。 図3Aは、実施形態に係る光源の配置例を示す上面図である。 図3Bは、実施形態に係る光源の他の配置例を示す上面図である。 図4は、図1に示すA-A線に沿った断面模式図である。 図5は、拡散板、レンズおよび光源の位置関係の説明図である。 図6は、実施形態に係る円錐形状の光学素子の形状を示す説明図である。 図7Aは、実施形態に係る円錐形状の光学素子の配置例を示す上面図である。 図7Bは、実施形態に係る円錐形状の光学素子の他の配置例を示す上面図である。 図8は、実施形態に係るレンズにおいて出射面での輝度分布が六角形状になることを説明する説明図である。 図9は、実施形態の変形例1に係る面状照明装置の断面模式図である。 図10は、実施形態の変形例2に係る光学シートの配置を示す説明図である。 図11は、実施形態に係る円錐形状の光学素子の有無による輝度分布の比較結果を示す図(その1)である。 図12は、実施形態に係る円錐形状の光学素子の有無による輝度分布の比較結果を示す図(その2)である。 図13は、光学素子の角度違いによる輝度分布の比較結果を示す図である。 図14は、光学素子の直径違いによる輝度分布の比較結果を示す図である。 図15は、実施形態に係るレンズの位置ずれによる輝度分布の比較結果を示す図である。 図16は、実施形態に係るドットの有無による輝度分布の比較結果を示す図である。 図17Aは、変形例に係るレンズの上面図である。 図17Bは、図14AにおけるB-B線の断面図である。 図18Aは、変形例に係る光学素子の先端形状を示す図である。 図18Bは、変形例に係る光学素子の先端形状を示す図である。 図18Cは、変形例に係る光学素子の先端形状を示す図である。 図18Dは、変形例に係る光学素子の先端形状を示す図である。 図19は、変形例に係る面状照明装置の断面図である。 図20Aは、変形例に係る光学シートの構成を示す図である。 図20Bは、変形例に係る光学シートの構成を示す図である。 図20Cは、変形例に係る光学シートの構成を示す図である。 図21は、変形例に係る光学シートを備える場合の配光特性を示す図である。 図22Aは、変形例に係るレンズの側面図である。 図22Bは、変形例に係る光学素子の拡大図である。
 以下、実施形態に係る面状照明装置について図面を参照して説明する。なお、以下に示す実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、図面における各要素の寸法の関係、各要素の比率等は、現実と異なる場合がある。また、図面の相互間においても、互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれている場合がある。
 まず、図1、図2Aおよび図2Bを用いて、実施形態に係る面状照明装置の概要について説明する。図1は、実施形態に係る面状照明装置の外観の一例を示す上面図である。図2Aは、実施形態に係る面状照明装置の分解斜視図である。図2Bは、実施形態に係るレンズの斜視図である。
 本実施形態に係る面状照明装置1は、直下型の面状照明装置であり、各種液晶表示装置のバックライトとして用いられる。かかる液晶表示装置は、例えば、車両の電子スピードメータであるが、これに限定されない。
 なお、図1、図2Aおよび図2Bにおいては、説明の便宜のため、面状照明装置1の上フレーム11側を正方向とするZ軸、面状照明装置1の幅方向(長手方向)をX軸、面状照明装置1の高さ方向(短手方向)をY軸とする3次元の直交座標系を示している。かかる直交座標系は、以下の説明で用いる他の図面においても示す場合がある。
 図1に示すように、実施形態に係る面状照明装置1は、上フレーム11で囲まれた出射領域から光を出射する。また、同図に示したコネクタCには、電源配線や信号配線等が接続される。すなわち、実施形態に係る面状照明装置1には、コネクタCを介して電源や信号が供給される。
 また、図2Aに示すように、実施形態に係る面状照明装置1は、下フレーム12と、基板2と、反射板3と、レンズ(レンズシート)4と、スペーサ5と、拡散板6と、第1シート71および第2シート72を含む光学シート70と、上フレーム11とを備える。
 ここで、図3Aを用いて光源20の配置について説明しておく。図3Aは、実施形態に係る光源20の配置例を示す上面図である。図3Aに示すように、複数の光源20は、基板2に千鳥配列(六方格子状に配列)で配置される。この例では、一つの光源20が6個の光源20に囲まれるようにして所定の間隔を空けて配置される。
 なお、図3Aは、便宜上、基板2の一部を示している。光源20は、点状の光源であり、例えば、LED(Light Emitting Diode)を用いている。光源20として、例えば、パッケージタイプのLEDや、チップタイプのLEDを用いることができるが、これに限定されない。光源20としてチップタイプのLEDを用いる場合は、例えば蛍光体シートなどの波長変換部材と組み合わせてもよい。
 なお、図3Aに示す例では、複数の光源20を千鳥配列で配置しているが、これに限られず、図3Bに示すように、複数の光源20の配列は、矩形配列(マトリクス配列または格子配列)であってもよい。図3Bは、実施形態に係る光源20の他の配置例を示す上面図である。なお、本実施形態に係る面状照明装置1では、各光源20に対応する発光領域ごとに輝度を調整する、いわゆるローカルディミング(エリア発光)を行うことができる。
 ところで、一般の直下型の面状照明装置において、上記のようにして複数の光源を基板に配置するとともに、各光源の直上にレンズをそれぞれ配置した場合、光源とレンズとのアライメントを取ることが困難になることがある。例えば、基板に多数の光源を配置した場合、光源とレンズとのアライメントを取ることが難しくなる。
 そこで、本実施形態に係る面状照明装置1では、複数の光源が配置された基板2に対して、図2Bに示すように、光源20と対向する入射面41aに光源20のピッチよりも小さいピッチで配置された複数の円錐形状の光学素子40を有するレンズ4で一体的に覆った。
 このように、複数の光源20が配置された基板2に対して、光源20と対向する入射面41aに光源20のピッチよりも小さいピッチで配置された複数の円錐形状の光学素子40を有するレンズ4で一体的に覆うことで、基板2に光源20を多数配置した場合でもアライメントをすることなく、発光面の輝度の均一化を可能にする。
 以下、本実施形態に係る発光面の輝度の均一化を可能にすることができる面状照明装置1について、図4~図8を用いてさらに具体的に説明する。
 図4は、図1に示すA-A線に沿った断面模式図である。具体的には、図4は、実施形態に係る面状照明装置1の内部構成を示す断面模式図である。図4に示すように、実施形態に係る面状照明装置1は、フレーム10と、基板2と、光源20と、反射板3と、レンズ4と、スペーサ5と、拡散板6と、光学シート70とを備える。
 フレーム10は、剛性が大きい、例えば、ステンレス製の板金フレームであり、面状照明装置1の各部材を収容する。また、フレーム10は、例えば、上フレーム11と、下フレーム12とを備える。
 上フレーム11は、下フレーム12の上面側に配置される。上フレーム11は、中央部に開口部が形成された矩形状の天板11aと、天板11aの周縁から下フレーム12の外側面に沿って延伸する側壁11bとを有する。下フレーム12は、矩形状の底部12aと、底部12aの周縁から上フレーム11の内側面に沿って延伸する側壁12bとを有する。
 基板2は、例えば、エポキシ樹脂またはPI(ポリイミド)からなり、複数の光源20が実装される(図3参照)。光源20は、光軸がレンズ4と略垂直となるように、基板2上に配置される。
 反射板3は、基板2上に配置され、基板2に実装される各光源20に対応する位置に光源20が配置される孔が形成される。反射板3は、例えば、白色の樹脂等で形成される。なお、反射板3は、レンズ4で反射板3側に反射した光をレンズ4に向けて再度反射させる。これにより、出射効率を向上させることが可能である。
 レンズ4は、光源20から出射した光の配光制御を行う。具体的には、光源20から出射した光が、レンズ4で屈折し広がって出射される。レンズ4は、本実施形態では、例えば、PMMA(ポリメチルメタクリレート)、ポリカーボネート、PET(ポリエチレンテレフタレート)、シリコーン等の材料からなる板状の部材で、基板2に配置された複数の光源20を一体的に覆う。
 また、レンズ4は、基板2に実装された複数の光源20と対向する入射面41aと、かかる入射面41aの裏面である出射面41bと、入射面41aに千鳥配列で配置され、光源20に向かって突出する複数の円錐形状の光学素子40とを有する。
 スペーサ5は、レンズ4と拡散板6との間に配置され、レンズ4と拡散板6との間隔を一定に保持する。スペーサ5の材質は特に限定されないが、例えば、白色の樹脂で成形し、レンズ4から出射する光を反射する機能を持たせてもよい。スペーサ5は、面状照明装置1の長手方向(X軸)に沿って拡散板6を下面側から押圧し、かかる長手方向に沿ってレンズ4を上面側から押圧する。なお、スペーサ5は、面状照明装置1の短手方向(Y軸)については、必ずしもレンズ4と拡散板6との間隔を保持しなくてもよい。
 拡散板6は、例えば、樹脂等の材料で構成され、レンズ4から出射された光源20の光を拡散する機能を有する。すなわち、レンズ4から出射した光は、拡散板6によって拡散され、光学シート70へ導かれる。
 ここで、図5を用いて、拡散板6、レンズ4および光源20の位置関係について説明する。図5は、拡散板6、レンズ4および光源20の位置関係の説明図である。
 図5に示すように、レンズ4は、拡散板6および光源20の間に配置される。また、レンズ4および光源20は、離間して配置される。また、レンズ4および拡散板6は、離間して配置される。つまり、レンズ4は、拡散板6および光源20それぞれと離間して配置される。
 また、レンズ4は、光源20と拡散板6との距離を所定の値に設定した状態で、光学素子40から光源20までの距離Gaよりも、光学素子40から拡散板6までの距離Gbのほうが長くなる位置に配置される。具体的には、光源20の上面20aからレンズ4の入射面41a(光学素子40)までの距離Gaよりも、レンズ4の入射面41a(光学素子40)から拡散板6の入射面6aまでの距離Gbが長い。
 このように、光源20の上面20aからレンズ4の入射面41aまでの距離Gaを短くすることで、入射面41aから拡散板6の入射面6aまでの距離Gbを長くとることができる。これにより、レンズ4から拡散板6までの光路長を長くできるため、レンズ4から屈折して出射した光がより広がって拡散板6に入射される。このように、レンズ4を、光源20と拡散板6との距離を所定の値に設定した状態で、距離Gaよりも距離Gbのほうが長くなる位置に配置することで、レンズ4の光を広げる作用効果が有効に発揮され輝度の均一化を図ることができる。あるいは、光源20の配列ピッチを広げ、光源20の灯数の低減化を図ることも可能となる。
 なお、図5では、レンズ4の入射面41a、すなわち、光学素子40の底面43a(図6参照)を基準にして距離Gaおよび距離Gbを算出したが、光学素子40の先端を基準にして距離Gaおよび距離Gbを算出してもよい。
 光学シート70は、拡散板6から出射された光に対して均一化や配光制御などの光学的な調整を行って、光学的な調整が行われた光を出射する。図2Aおよび図4に示す例では、光学シート70が、第1シート71と、第2シート72との2枚のシートを含む場合について例示している。
 例えば、第1シート71は、プリズムシート(例えば、3M社製のBrightness Enhancement Film)であり、第2シート72は反射型偏光シート(例えば、3M社製のDual Brightness Enhancement Film)であるが、面状照明装置1に求められる発光態様によって任意に変更することが可能である。また、光学シート70は、例えば、接着剤や両面テープ等の接着部材によって拡散板6の出射面に固定される。
 なお、上フレーム11の天板11aと光学シート70との間に、例えば、ゴムやスポンジ等の弾性を有する弾性部材を設けてもよい。かかる弾性部材は、上フレーム11の天板11a側から光学シート70を介して拡散板6を押圧する。これにより、面状照明装置1に振動が生じた場合、かかる振動を弾性部材が吸収する。
 次に、図6を用いて本実施形態に係る円錐形状の光学素子40の構成について説明する。図6は、実施形態に係る円錐形状の光学素子40の形状を示す説明図である。また、図6には、光学素子40の大きさを比較するために、光源20の上面視形状を示している。
 光学素子40は、本実施形態では、例えば、円錐形状のプリズムである。具体的には、光学素子40は円錐形状の底面43aと円錐形状の傾斜面43b(底面43aと交差する傾斜面の一例)とを有し、底面43aからZ軸負方向側である先端に向かって先細りとなる部位を有する。換言すれば、光学素子40は、底面43aと略平行な断面の面積が先端に向かうほど小さくなる部位を有する。また、図6に示すように、光学素子40は、円錐形状の底面43aと円錐形状の傾斜面43bとの間の角度αが、例えば、44°以上58°以下となっている。あるいは、光学素子40は、円錐形状の底面43aと円錐形状の傾斜面43bとの間の角度αが、例えば、44°以上55°以下であることが好ましい。より好ましくは、光学素子40は、発光面の輝度の均一性を向上させるため、円錐形状の底面43aと円錐形状の傾斜面43bとの間の角度αが、例えば、50°であることが好ましい。
 また、光学素子40は、円錐形状の底面43aの直径Dが、例えば、0.1mm以上0.3mm以下で、円錐形状の高さHが、例えば、0.05mm以上0.15mm以下である。より好ましくは、光学素子40は、発光面の輝度の均一性を向上させるため、円錐形状の底面43aの直径Dが、例えば、0.2mmで、円錐形状の高さHが、例えば、0.1mmであることが好ましい。
 また、図6に示すように、光学素子40の直径Dは、例えば矩形状である光源20の対角同士の長さD20よりも短い。具体的には、光学素子40の直径Dは、光源20の長さD20の1/2以下であることが好ましい。言い換えれば、光学素子40の直径Dは、上面視形状における光源20の最大距離の1/2以下であることが好ましい。あるいは、光学素子40の直径Dは、上面視形状における光源20の最大距離の1/10以下であることがより好ましい。つまり、光学素子40は、光源20よりも小さいため、光源20と光学素子40との位置ずれが発生した場合であっても、かかる位置ずれを実質的に無効化できるため、輝度の均一性が低下することを防止できる。なお、隣接する光学素子40間にスペース(平坦部)が設けられる場合には、光学素子40の直径Dを光学素子40のピッチに置き換えることができる。
 なお、光源20の上面視形状は、矩形状に限定されるものではなく、例えば、円形や多角形等の他の形状であってもよい。例えば、円形の光源20の場合、光学素子40の直径Dは、光源20の直径の1/2以下であることが好ましい。つまり、光学素子40の直径Dは、上面視形状における光源20の最大距離の1/2以下であることが好ましい。
 なお、図6に示す光学素子40の直径Dおよび高さHは一例であって、複数の光学素子40すべてが一様に同じ直径Dおよび高さHでなくともよい。つまり、複数の光学素子40は、それぞれの直径Dおよび高さHが異なってもよく、一様に同じであってもよい。
 なお、光学素子40は、凸部に限定されるものではなく、凹部であってもよい。また、光学素子40の先端形状は、錐状に限定されず円弧状等の任意の形状であってもよい。つまり、光学素子40は、円形の底面43aから先端に向かって先細りとなる部位を有すれば任意の形状を採用可能である。また、光学素子40は、正確な錐状でなくともよい。すなわち、錐状の光学素子40は、例えば、製造誤差等により先端が多少の円弧状となった場合であっても、錐状とみなしもよい。
 また、光学素子40は、凸部および凹部が混在してもよい。つまり、光学素子40は、光源20へ向かって突出する凸部と、光源20から離れる方向へ凹んだ凹部とが混在して形成されてもよい。
 次に、図7Aを用いて、本実施形態に係るレンズ4の入射面41aにおける円錐形状の光学素子40の配置について説明する。図7Aは、実施形態に係る円錐形状の光学素子40の配置例を示す上面図である。なお、図7Aは、便宜上、レンズ4の一部を示している。
 図7Aに示すように、多数の円錐形状の光学素子40がレンズ4の入射面41aに千鳥配列(六方格子状に配列)で配置されている。つまり、図7Aに示す例では、六方格子42aの向かい合う1組の2辺がレンズ4の長手方向に平行になるような光学素子40の配列である。なお、図7Aに示す配列に限られず、六方格子42aを90度回転させた配列としてもよい。このように、六方格子42aの向きを90°回転させることで、発光面の輝度分布を所定の方向に長くすることができる。
 この点について、図7Bを用いて具体的に説明する。図7Bは、実施形態に係る円錐形状の光学素子40の他の配置例を示す上面図である。なお、図7Bも、便宜上、レンズ4の一部を示している。図7Bに示す例では、六方格子42bの向かい合う1組の2辺がレンズ4の短手方向に平行になるような光学素子40の配列である。
 なお、千鳥配列とは、六角形の各頂点および中心に光学素子40が配置され、かかる六角形の配置が連続的に配列されることを示す。つまり、複数の円錐形状の光学素子40は、レンズ4の入射面41a内に六方状に配置される。この例では、一つの光学素子40が6個の光学素子40に囲まれ、且つ、その6個の光学素子40と接するような六方最密配列で配置されるが、これに限定されず、例えば、隣接する光学素子40間にスペース(平坦部)を設けて六方最密配列で配置されてもよい。
 このように、本実施形態に係るレンズ4は、複数の光源20と対向する入射面41aに複数の円錐形状の光学素子40を千鳥配列で配置することで、各光源20からの出射光の輝度分布を六角形状にすることが可能である。言い換えると、発光面において、各光源20に対応する発光領域の形状を六角形状にすることが可能である。
 これにより、本実施形態に係る面状照明装置1は、各光源20からの出射光の輝度分布が六角形状(辺が直線状の多角形状)になるため、各発光領域同士の間隔が狭くなり、高密度なローカルディミング(エリア発光)が可能となる。また、隣接する光源20を複数灯点灯する(輝度を上げる)際、あるいは光源20を全灯点灯する(輝度を上げる)際に、各発光領域同士の間隔が狭くなるため、発光面の輝度が均一となる。従って、本実施形態に係る面状照明装置1は、発光面の輝度を均一化しつつ、ローカルディミング(エリア発光)時に、より精細にコントラストを制御することが可能となる。
 次に、図8を用いて、光源20と対向する入射面41aに複数の円錐形状の光学素子40を千鳥配列で配置することで、出射面41bでの輝度分布が六角形状になることについて説明する。図8は、実施形態に係るレンズ4において出射面41bでの輝度分布が六角形状になることを説明する説明図である。具体的には、図8は、光源20から出射される入射光の方位角0°~360°の範囲における光学素子40の拡散を示す。
 図8に示すように、「0°-180°方向の軸」、「60°-240°方向の軸」、および「120°-300°方向の軸」においては、各軸に自身の中心が重なる光学素子40の数がその他の軸よりも多い。
 また、「30°-210°方向の軸」、「90°-270°方向の軸」、および「150°-330°方向の軸」においては、各軸に自身の中心が重なる光学素子40の数が次に多い。
 そして、「15°-195°方向の軸」、「45°-225°方向の軸」、「135°-315°方向の軸」、および「165°-345°方向の軸」においては、各軸に自身の中心が重なる光学素子40の数がその他の軸よりも少ない。
 これらのことから、光学素子40の数が最大となる「0°-180°方向の軸」、「60°-240°方向の軸」、および「120°-300°方向の軸」、すなわち、60°ずつずれたこれらの3つの軸上の輝度が最も大きくなる。また、これらの3つの軸と30°ずつずれた3つの軸上の輝度が次に大きくなる。したがって、レンズ4において出射面41bでの輝度分布が六角形状になる。
 上述したように、本実施形態に係る面状照明装置1は、基板2と、レンズ4とを備える。基板2は、複数の光源20が配置される。レンズ4は、複数の光源20と対向する入射面41aにおいて、円形の底面43aから先端に向かって先細りとなる部位を有する複数の光学素子40が千鳥配列で配置される。
 このように、複数の光源20を、微細な円錐形状の光学素子40が光源20のピッチよりも小さいピッチで配置されたレンズ4で一体的に覆ったことで、光源20とレンズ4とのアライメントが不要となり、基板2に光源20を多数配置した場合でもアライメントすることなく、発光面の輝度の均一化が可能となる。
 また、本実施形態に係る面状照明装置1は、光源20と対向する入射面41aに複数の円錐形状の光学素子40を千鳥配列で配置するレンズ4を有することで、各光源20からの出射光の輝度分布を六角形状にすることが可能である。言い換えると、発光面において、各光源20に対応する発光領域の形状を六角形状にすることが可能である。
 これにより、本実施形態に係る面状照明装置1は、各光源20からの出射光の輝度分布が六角形状(辺が直線状の多角形状)になるため、各発光領域同士の間隔が狭くなり、高密度なローカルディミング(エリア発光)が可能となる。また、隣接する光源20を複数灯点灯する(輝度を上げる)際、あるいは光源20を全灯点灯する(輝度を上げる)際に、各発光領域同士の間隔が狭くなるため、発光面の輝度が均一となる。従って、本実施形態に係る面状照明装置1は、発光面の輝度を均一化しつつ、ローカルディミング(エリア発光)時に、より精細にコントラストを制御することが可能となる。
 また、本実施形態に係る面状照明装置1は、レンズ4に複数配置される光学素子40が、複数の光源20に向かって突出する円錐形状のプリズムである。複数の光源20からの出射光は、かかるプリズムの屈折作用によって広げられ、レンズ4の出射面41bから出射される。これにより、光源20の直上部が明るくなり過ぎることを防止し、ローカルディミング(エリア発光)の場合でも、光源20を全灯点灯させる(輝度を上げる)場合でも、発光面の輝度の均一化を図ることができる。
 また、本実施形態に係る面状照明装置1では、円錐形状の光学素子40の角度αを44°以上58°以下とすることで、光源20からの出射光が光学素子40に当たっても全反射せずにレンズ4内に入射し、レンズ4から出射する光が外方へ拡散するため、発光面の輝度が均一となる。
<変形例1>
 上述した実施形態では、レンズ4の入射面41aに千鳥配列で配置され、光源20に向かって突出する複数の円錐形状の光学素子40を有しているが、かかるレンズ4の出射面41bに出射面41bから突出する複数の拡散素子44をさらに有してもよい。本実施形態では、拡散素子44は、例えば、レンズ4の出射面41bから突出するドットであるが、これに限定されない。
 かかる形態について、図9を用いて説明する。図9は、実施形態の変形例1に係る面状照明装置1の断面模式図である。なお、図4に示す構成要素と同様の機能を有する構成要素については、図4に示す符号と同一の符号を付すことにより、詳しい説明を省略する。
 図9に示すように、レンズ4の出射面41bには、かかる出射面41bから突出する複数の拡散素子44(ドット)が均一に設けられる。
 このように、本実施形態に係る面状照明装置1は、レンズ4の入射面41aに千鳥配列で配置され、光源20に向かって突出する複数の円錐形状の光学素子40を有し、レンズ4の出射面41bに均一に設けられ、かかる出射面41bから突出する複数の拡散素子44を有する。
 これにより、本実施形態に係る面状照明装置1は、複数の拡散素子44によってレンズ4の出射面41が粗面化することで、レンズ4の出射面41に直接傷が入ることを防止することができる。
 また、本実施形態に係る面状照明装置1は、複数の拡散素子44による拡散効果で、光源20の直上部の領域にも光が入り、発光面の輝度をより均一にすることが可能となる。
 なお、図9では、拡散素子44は、ドットである場合を示したが、拡散素子44の構成はこれに限定されるものではなく、拡散素子44に変えて、例えば、出射面41bの表面が荒れた状態であってもよい。例えば、荒れた状態の出射面41bは、サンドブラストにより削ることで形成されてもよく、あるいは、レンズ4の金型にシボ加工を施し、かかるシボ加工を出射面41bに転写してもよい。
 また、出射面41bを荒れた状態にする場合に限らず、入射面41aを荒れた状態にしてもよい。入射面41aを荒れた状態にする場合、光学素子40を含む入射面41a全体を荒れた状態にしてもよく、あるいは、入射面41aのうち光学素子40のみを荒れた状態にしてもよい。
<変形例2>
 また、上述した実施形態の面状照明装置1では、光学シート70が第1シート71および第2シート72を含み、第1シート71がプリズムシートであり、第2シート72が反射型偏光シートである場合について説明したが、これに限られない。
 他の形態として、光学シート70において第1シート71がプリズムシートであり、第2シート72がプリズムシートであってもよい。かかる場合、第1シート71のプリズムシートと第2シート72のプリズムシートとを直交配置することになる。
 具体的に、図10を用いて説明する。図10は、実施形態の変形例2に係る光学シート70の構成を示す説明図である。図10に示すように、第1シート71に形成される光学素子71a(以下。第1プリズム71aと記載する)と第2シート72に形成される光学素子72a(以下、第2プリズム72aと記載する)とが90°直交するように配置される。より具体的には、光学シート70は、第1の方向である長手方向(X軸方向)に延在する複数の第1プリズム71aを有する第1シート71および第1の方向に直交する第2の方向である短手方向(Y軸方向)に延在する複数の第2プリズム72aを有する第2シート72を含む。また、第1プリズム71aおよび第2プリズム72aは、例えば断面視形状が三角形である。
 このように、かかる形態の面状照明装置1では、第1シート71に形成される第1プリズム71aと第2シート72に形成される第2プリズム72aとが90°直交するように配置されることにより、特定方向に光を集光することができるので、かかる第1シート71および第2シート72によって特定方向の配光を制御することができる。
 なお、第1シート71に形成される第1プリズム71aと第2シート72に形成される第2プリズム72aとが90°直交するように配置されることに限られず、上記のように特定方向の配光を制御することができるのであれば、第1シート71に形成される第1プリズム71aと第2シート72に形成される第2プリズム72aとが90°以下の角度で交わって配置されていてもよい。
 すなわち、第1プリズム71aと第2プリズム72aとは直交(90°で交差)するように配置されることに限られず、必要とされる配光特性に応じて、任意の交差角度が設定されてよい。
 なお、上述した実施形態に限らず、例えば、レンズ4は、分割されて構成されてもよい。かかる場合、複数の光源20は、光源20の直上部に複数のレンズ4間の隙間が位置しないように配置する。これにより、レンズ4の光学素子40の屈折作用で、かかる隙間の直上へ光を導くことができるため、かかる隙間の領域の輝度が低下することを防止できる。すなわち、実施形態に係るレンズ4を用いることによって、レンズ4間の隙間が暗部になって見えることを防止できるため、輝度の均一性を向上させることができる。
 次に、図11および図12を用いて実施形態に係る面状照明装置1の輝度分布を示すシミュレーション結果について説明する。図11は実施形態に係る円錐形状の光学素子40の有無による輝度分布の比較結果を示す図(その1)であり、図12は実施形態に係る円錐形状のプリズムの有無による輝度分布の比較結果を示す図(その2)である。なお、図11および図12では、輝度を濃淡で示し、濃淡が濃いほど輝度が強い(明るい)ことを示す。
 まず、図11を用いて基板2に複数の光源20が千鳥配列で配置されており、かかる光源20を7灯点灯させた場合における輝度分布のシミュレーション結果について説明する。なお、以下で、光源20と対向する入射面41aに複数の円錐形状の光学素子40が配置されていないレンズを備えた面状照明装置のシミュレーション結果を比較のために示す。
 図11に示すように、円錐形状の光学素子40が配置されていないレンズを備えた面状照明装置と、実施形態に係る面状照明装置1とで輝度分布を比較すると、面状照明装置1の方が、光源20間の輝度分布が滑らかにつながってくっきりとした六角形状の輝度分布が得られたことが分かる。
 つまり、実施形態に係る面状照明装置1では、光源20からの出射光の輝度分布が六角形状になるので、発光面の輝度を均一化することができる。また、ローカルディミング(エリア発光)時に、より精細にコントラストを制御することも可能である。
 次に、図12を用いて基板2に複数の光源20が矩形配列で配置されており、かかる光源20を1灯点灯させた場合における輝度分布のシミュレーション結果について説明する。
 図12に示すように、円錐形状の光学素子40が配置されていないレンズを備えた面状照明装置と実施形態に係る面状照明装置1とで輝度分布を比較すると、面状照明装置1の方では、外縁が直線状に近づき、全体として六角形状の輝度分布が得られたことが分かる。
 つまり、光源20と対向する入射面41aに複数の円錐形状の光学素子40を千鳥配列で配置することで、光源20からの出射光の輝度分布を六角形状にすることが可能であることが分かる。
 次に、図13を用いて、光学素子40の角度αの違いによる輝度分布の違いについて説明する。図13は、光学素子40の角度αの違いによる輝度分布の比較結果を示す図である。図13では、角度αが40°から62°までの角度範囲、詳しくは、40°、44°、50°、58°および62°における輝度分布を示す。また、図13では、矩形配列で配置された9つの光源20すべてが点灯した場合(9灯点灯時)の輝度分布を示す。
 図13に示すように、角度αが40°から62°の角度範囲においては、50°の場合が、最も輝度の均一性が高い。また、44°および58°の場合が次に輝度の均一性が高く、40°および62°の場合が最も輝度の均一性が低い。
 つまり、光学素子40は、角度αが50°に近いほど輝度の均一性が高くなる。また、角度αが44°から58°の範囲であれば、光源20から出射した光がレンズ4の光学素子40に入射し、屈折され広がって出射するため、輝度ムラが顕在化しにくくなる。すなわち、光学素子40の角度αは、44°以上58°以下が好ましく、より好ましくは50°である。このような角度αの範囲で設計することで、輝度の均一化を図ることができる。
 次に、図14および図15を用いて、光学素子40の直径Dの違いによる輝度分布の違いについて説明する。図14は、光学素子40の直径Dの違いによる輝度分布の比較結果を示す図である。図15は、実施形態に係るレンズ4の位置ずれによる輝度分布の比較結果を示す図である。また、図14では、矩形配列で配置された9つの光源20すべてが点灯した場合(9灯点灯時)の輝度分布を示す。また、図15では、1つの光源20が点灯した場合(1灯点灯時)の輝度分布を示す。
 図14および図15では、光源20(LED)の最大距離(対角同士の長さD20)に対する光学素子40の直径Dの比率を示している。例えば、「1/2」は、光学素子40の直径Dが光源20の長さD20(図6参照)の1/2であることを示す。
 図14に示すように、「1/10」の場合が最も輝度の均一性が高く、「1/2」および「4/5」の順に輝度の均一性が高い。つまり、光学素子40の直径Dが短くなるほど、輝度の均一性が高くなる。また、「1/2」であれば、輝度ムラが顕在化しにくくなる。すなわち、光学素子40の直径Dは、上面視形状における光源20の最大距離の1/2以下であることが好ましく、より好ましくは1/10以下である。このような光学素子40の直径Dを設計することで、輝度の均一化を図ることができる。
 また、図15に示すように、例えば、光源20に対してレンズ4が0.5mmシフト(位置ずれ)した場合において、「4/5」では、輝度分布が位置ずれにより変化している。つまり、「4/5」は、光源20とレンズ4との位置ずれにより見栄えが均一とならないことを示している。
 一方、「1/2」および「1/10」では、光源20に対してレンズ4が0.5mmシフトしても、輝度分布の変化が極めて小さい。さらに、「1/2」よりも「1/10」の方が、輝度分布の変化がさらに小さい。すなわち、光学素子40の直径Dは、上面視形状における光源20の最大距離の1/2以下であることが好ましく、より好ましくは1/10以下である。つまり、「1/2」および「1/10」は、光源20とレンズ4との位置ずれを実質的に無効化できるため、例えば振動やレンズ4の熱膨張(もしくは収縮)で光源20とレンズ4とが位置ずれした場合であっても、輝度の均一化を図ることができる。
 次に、図16を用いて出射面41bに拡散素子44(ドット)を有するレンズ4を備えた面状照明装置1の輝度分布を示すシミュレーション結果について説明する。なお、以下では、出射面41bに拡散素子44を有さないレンズ4を備えた面状照明装置1のシミュレーション結果を比較のために示す。
 図16に示すように、出射面41bに拡散素子44を有さないレンズ4を備えた面状照明装置1と、出射面41bに拡散素子44を有するレンズ4を備えた面状照明装置1とで比較すると、出射面41bに拡散素子44を有するレンズ4を備えた面状照明装置1の方が、中心部の輝度が明るくなっていることが分かる。
 つまり、レンズ4の出射面41bに出射面41bから突出する複数の拡散素子44を設けることで、光源20の直上部の領域にも光が入り、発光面の輝度をより均一にすることができることが分かる。
 なお、上述した実施形態に係るレンズ4は、レンズ4を支持する脚部を有してもよい。図17Aおよび図17Bを用いて、レンズ4の脚部について説明する。図17Aは、変形例に係るレンズ4の上面図である。図17Bは、図17AにおけるB-B線の断面図である。なお、図17Aでは、複数の光源20が矩形配列の場合を示す。
 図17Aおよび図17Bに示すように、レンズ4は、入射面41aに基板2側に突出する脚部400を有する。レンズ4は、脚部400を介して基板2に支持される。これにより、レンズ4と光源20との間の間隔を一定に保つことができる。また、レンズ4と光源20との間の間隔を一定に保つことが容易になるため、生産性向上に資することもできる。さらに、脚部400により、レンズ4と光源20との間の間隔を一定に保つことで、輝度の均一化にも資することができる。なお、レンズ4は、脚部400を介して基板2に固定されてもよい。
 また、図17Aおよび図17Bに示すように、脚部400は、格子状(X軸方向およびY軸方向)に延在し、複数の光源20を個別に囲む。これにより、隣接する光源20の光が入りこむことを防止できるため、ローカルディミング時(エリア発光時)においてコントラストを向上させることができる。
 なお、図17Aおよび図17Bでは、レンズ4と脚部400とが一体構成である場合を示したが、レンズ4と脚部400とが別体構成であってもよい。あるいは、脚部400は、基板2と一体構成であってもよい。
 また、レンズ4と脚部400とが一体構成の場合には、脚部400の表面を荒れた状態にすることで、脚部400に反射部としての機能を持たせてもよい。
 また、図17Aでは、複数の光源20が格子配列の場合を示したが、例えば、複数の光源20が千鳥配列の場合、脚部400は、千鳥配列状に延在することで、複数の光源20を個別に囲む。
 なお、上述した実施形態では、光学素子40は、円錐状(先端が尖った形状)である場合を示したが、光学素子40の先端は尖った形状でなくともよい。例えば、光学素子40の先端形状が、図18A~図18Dに示すような形状であってもよい。
 図18A~図18Dは、変形例に係る光学素子40の先端形状を示す図である。
 図18Aに示すように、例えば、光学素子40の先端形状は、円弧状であってもよい。また、図18Bに示すように、光学素子40の先端形状は、平面形状であってもよい。かかる平面形状は、例えば、光学素子40の底面43aと同じ円形であってもよく、円形以外の多角形であってもよい。
 また、図18Cに示すように、光学素子40の先端形状は、凹んだ凹部であってもよい。また、図18Dに示すように、光学素子40は、傾斜面43bが凹状の円弧形状であってもよい。なお、傾斜面43bは、凸状の円弧形状であってもよい。
 なお、図18A~図18Dに示した光学素子40の先端形状以外にも任意の形状を採用可能である。つまり、光学素子40は、底面43aから先端に向かって先細りとなる部位を有すれば、先端形状は任意の形状であってよい。
 なお、上述した実施形態では、光学シート70は、第1シート71および第2シート72により構成される場合を示したが、光学シート70は、3枚のシートで構成されてもよい。かかる点について、図19~図21を用いて説明する。
 図19は、変形例に係る面状照明装置1の断面図である。図20A~図20Cは、変形例に係る光学シート70の構成を示す図である。図21は、変形例に係る光学シート70を備える場合の配光特性を示す図である。なお、図21では、偏角が0°~80°の範囲で示された極座標系での出射光の輝度を示しており、濃淡が濃いほど輝度が強い(明るい)ことを示す。
 図19に示すように、光学シート70は、例えば、3枚のシートにより構成される。具体的には、光学シート70は、第1シート71と、第2シート72と、第3シート73とを備える。第1シート71および第2シート72の構成は、上述した実施形態と同様であるため記載を省略する。
 第3シート73は、第2シート72のZ軸正方向側である光の出射方向側に配置されるシート状の部材であって、例えば、3M社製のALCF(Advanced Light Control Film)など、反射型偏光シートとルーバーフィルムが一体構成となった部材である。例えば、第3シート73のルーバー73aは、光のカットオフが45°以下であることが好ましい。また、第3シート73は、第1シート71および第2シート72よりもレンズ4から遠い側に配置される。
 また、第3シート73は、ルーバーフィルムのルーバー73a(光学素子)の延在方向(第3の方向)が第1プリズム71aおよび第2プリズム72aの延在方向により位置関係が規定される部材である。なお、第3シート73の反射型偏光シートは、第1プリズム71aおよび第2プリズム72aに関わりなく任意の延在方向であってよい。図20A~図20Cには、ルーバー73a、第1プリズム71aおよび第2プリズム72aの位置関係を示している。
 図20Aに示す位置関係について説明する。図20Aに示す例では、第1プリズム71aは、Y軸方向に延在し、第2プリズム72aは、X軸方向に延在し、ルーバー73aは、X軸方向に延在する。
 つまり、ルーバー73aは、第1プリズム71aと略直交し、第2プリズム72aと略平行となる。これにより、図21に示すように、配光特性を極座標系で3次元的に表した場合に、偏角が所定の角度(図21では、略45°)以上の出射光をカットすることができる。つまり、面状照明装置1の長手方向および短手方向への出射光の広がりを抑えることができる。従って、例えば、面状照明装置1を車載器へ適用した場合に、フロントガラスやサイド側の窓ガラスへの映り込みを抑えることができる。
 また、例えば、図20Bに示すように、第2プリズム72aをX軸方向から回転方向に所定角度だけ回転させてもよい。つまり、図20Bに示すように、第2プリズム72aは、第1プリズム71aとは、回転角度分だけ略直交からずれる。また、第2プリズム72aは、ルーバー73aとは、回転角度分だけ略平行からずれる。回転角度は、例えば、±20°以下であることが好ましい。このような構成であっても、上記の図20Aの位置関係と同様に、面状照明装置1の長手方向および短手方向への出射光の広がりを抑えることができる。従って、例えば、面状照明装置1を車載器へ適用した場合に、フロントガラスやサイド側の窓ガラスへの映り込みを抑えることができる。
 また、例えば、図20Cに示すように、第1プリズム71aおよび第2プリズム72aは、互いに直交関係を維持しつつ、略45°回転させてもよい。具体的には、第1プリズム71aは、Y軸方向から回転方向(例えば、反時計回り)に略45°だけ回転させる。また、第2プリズム72aは、X軸方向から回転方向(例えば、反時計回り)に略45°だけ回転させる。また、ルーバー73aは、X軸方向に延在する。つまり、ルーバー73aは、第1プリズム71aおよび第2プリズム72aに対して略45°ずれて配置される。上記の図20Aおよび図20Bの位置関係と同様に、面状照明装置1の長手方向および短手方向への出射光の広がりを抑えることができる。従って、例えば、面状照明装置1を車載器へ適用した場合に、フロントガラスやサイド側の窓ガラスへの映り込みを抑えることができる。
 なお、図20Cに示す例では、第1プリズム71aおよび第2プリズム72aを略45°回転させた場合を示したが、第1プリズム71aおよび第2プリズム72aの直交関係が維持されていれば、回転角度は、±60°以下まで対応可能である。
 また、図20A~図20Cでは、ルーバー73aは、X軸方向と略平行に延在する場合を示したが、ルーバー73aをX軸方向から回転方向に所定角度だけ回転させてもよい。かかる場合、ルーバー73aの回転角度は、±10°以下であることが好ましい。
 また、上記では、第3シート73は、反射型偏光シートおよびルーバーフィルムが一体構成の場合について説明したが、第3シート73は、反射型偏光シートおよびルーバーフィルムが別体で構成されてもよい。
 なお、上述した実施形態では、レンズ4は、平面である場合を示したが、レンズ4は曲面であってもよい。かかる点について、図22Aおよび図22Bを用いて説明する。図22Aは、変形例に係るレンズ4の側面図である。図22Bは、変形例に係る光学素子40の拡大図である。なお、図22Aおよび図22Bでは、光学素子40が凸状の円錐形状である場合について説明する。また、図22Bでは、図22Aに示す破線で囲んだ領域の拡大図を示す。
 図22Aに示すように、レンズ4は、Z軸方向に曲がった曲面形状である。具体的には、レンズ4は、入射面41aが凸状であり、出射面41bが凹状の曲面形状である。なお、曲面形状であるレンズ4のアール(R)は、光学素子40の角度α(図6参照)が略44°以上58°以下となる範囲で設定可能である。
 また、図22Bに示すように、レンズ4が曲面形状である場合、光学素子40は、側面視で非対称の円錐形状であることが好ましい。具体的には、光学素子40は、Z軸方向と平行である仮想的な垂直線VLよりも内側(レンズ4の中央側)を向いた形状である。より具体的には、光学素子40は、円錐の頂点が垂直線VLよりも内側に位置する。換言すれば、光学素子40は、垂直線VLよりも内側を向いていることで、金型をZ軸負方向へ向かって抜く場合に、金型に光学素子40が引っ掛かることを防止できる。従って、レンズ4を曲面形状にした場合、光学素子40を金型から抜く際の作業性を向上させることができる。
 なお、図22Bでは、レンズ4は、Z軸負方向側に凸となる曲面形状を有したが、Z軸正方向側に凸となる曲面形状であってもよい。かかる場合、光学素子40は、垂直線VLよりも外側(レンズ4の周端側)を向いた形状であることが好ましい。
 また、上記実施の形態により本発明が限定されるものではない。上述した各構成要素を適宜組み合わせて構成したものも本発明に含まれる。また、さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。よって、本発明のより広範な態様は、上記の実施の形態に限定されるものではなく、様々な変更が可能である。
 1 面状照明装置、2 基板、3 反射板、4 レンズ、5 スペーサ、6 拡散板、20 光源、40 光学素子、41a 入射面、41b 出射面、70 光学シート、71 第1シート、72 第2シート、73 第3シート

Claims (11)

  1.  複数の光源が配置される基板と、
     前記複数の光源と対向する入射面において、円形の底面から先端に向かって先細りとなる部位を有する複数の光学素子が千鳥配列で配置されるレンズと
     を備える面状照明装置。
  2.  前記光学素子は、
     前記底面の直径が上面視形状における前記光源の最大距離の1/2以下である
     請求項1に記載の面状照明装置。
  3.  前記光学素子は、
     前記底面と前記底面に対して交差する傾斜面との間の角度が44°以上58°以下である
     請求項1または2に記載の面状照明装置。
  4.  前記光学素子は、
     前記底面と前記底面に対して交差する傾斜面との間の角度が44°以上55°以下である
     請求項1~3のいずれか1つに記載の面状照明装置。
  5.  前記レンズの出射面側に配置される光学シートをさらに備え、
     前記光学シートは、
     第1の方向に延在する複数の光学素子を有する第1シートおよび前記第1の方向に交わる第2の方向に延在する複数の光学素子を有する第2シートを含む
     請求項1~4のいずれか1つに記載の面状照明装置。
  6.  前記光学シートは、
     第3の方向に延在する複数の光学素子を有し、前記第1シートおよび前記第2シートよりも前記レンズから遠い側に配置される第3シートをさらに含み、
     前記第3シートは、
     前記第3の方向が前記第1の方向および前記第2の方向によって規定される
     請求項5に記載の面状照明装置。
  7.  前記レンズは、
     前記入射面の裏面である出射面に当該出射面から突出する複数の拡散素子を有する
     請求項1~6のいずれか1つに記載の面状照明装置。
  8.  前記複数の光源が前記基板に千鳥配列で配置される
     請求項1~7のいずれか1つに記載の面状照明装置。
  9.  前記光源の光を拡散する拡散板をさらに備え、
     前記レンズは、
     前記拡散板および前記光源の間に配置される
     請求項1~8のいずれか1つに記載の面状照明装置。
  10.  前記レンズは、
     前記拡散板および前記光源それぞれと離間して配置される
     請求項9に記載の面状照明装置。
  11.  前記レンズは、
     前記入射面から前記光源までの距離よりも、前記入射面から前記拡散板までの距離のほうが長くなる位置に配置される
     請求項10に記載の面状照明装置。
PCT/JP2018/048584 2018-03-30 2018-12-28 面状照明装置 WO2019187462A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020509673A JP6785397B2 (ja) 2018-03-30 2018-12-28 面状照明装置
TW108103475A TW201942653A (zh) 2018-03-30 2019-01-30 面狀照明裝置

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-068188 2018-03-30
JP2018068188 2018-03-30
JP2018119165 2018-06-22
JP2018-119165 2018-06-22
JP2018-202205 2018-10-26
JP2018202205 2018-10-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019187462A1 true WO2019187462A1 (ja) 2019-10-03

Family

ID=68058093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/048584 WO2019187462A1 (ja) 2018-03-30 2018-12-28 面状照明装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6785397B2 (ja)
TW (1) TW201942653A (ja)
WO (1) WO2019187462A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4215801A1 (en) * 2022-01-24 2023-07-26 Analytik Jena US LLC Light conversion device with high uniformity

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004355939A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Harison Toshiba Lighting Corp バックライトユニット
JP2005285702A (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Citizen Watch Co Ltd 導光部材及びそれを用いた照明装置
JP2009122637A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Samsung Electronics Co Ltd 導光板およびこれを有する表示装置
JP2010040192A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Toshiba Corp バックライトユニットおよびこれを備えた液晶表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004355939A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Harison Toshiba Lighting Corp バックライトユニット
JP2005285702A (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Citizen Watch Co Ltd 導光部材及びそれを用いた照明装置
JP2009122637A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Samsung Electronics Co Ltd 導光板およびこれを有する表示装置
JP2010040192A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Toshiba Corp バックライトユニットおよびこれを備えた液晶表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4215801A1 (en) * 2022-01-24 2023-07-26 Analytik Jena US LLC Light conversion device with high uniformity
US12031861B2 (en) 2022-01-24 2024-07-09 Analytik Jena Us Llc Light conversion device with high uniformity

Also Published As

Publication number Publication date
TW201942653A (zh) 2019-11-01
JP6785397B2 (ja) 2020-11-25
JPWO2019187462A1 (ja) 2020-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5509154B2 (ja) 発光装置および表示装置
US9146018B2 (en) Optical lens and backlight module incorporating the same
WO2012011304A1 (ja) 導光体、光源ユニット、照明装置、および表示装置
JP2015534101A (ja) Ledバックライト用照明レンズ
US10352530B2 (en) Lens, light emitting apparatus including the lens, and backlight unit including the apparatus
KR101524914B1 (ko) 광확산 소자, 및 이를 갖는 발광소자 어레이 유닛
TWI536077B (zh) 光學組件與背光模組
US10634296B2 (en) Luminous flux control member, light-emitting device, planar light source device, and display device
KR101419031B1 (ko) 발광장치 및 이를 구비하는 조명장치
JP2005285702A (ja) 導光部材及びそれを用いた照明装置
JP2009176512A (ja) 面光源装置及び画像表示装置
WO2019187462A1 (ja) 面状照明装置
WO2016194798A1 (ja) 面光源装置および液晶表示装置
US11131883B2 (en) Planar lighting device
WO2023151599A1 (zh) 光学组件、背光模组以及显示装置
TWM446344U (zh) 背光模組及其光學透鏡
JP6751452B2 (ja) 面状照明装置
CN109563981B (zh) 光反射元件和光源元件
CN111033322A (zh) 发光装置、面光源装置及光束控制部件
WO2019039366A1 (ja) 発光装置、面光源装置および光束制御部材
JP2020080245A (ja) 面状照明装置
JP2017091939A (ja) 面光源装置および液晶表示装置
JP2006202559A (ja) 面光源装置
JP2007163615A (ja) 面発光装置、輝度均一化方法及び液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18911808

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2020509673

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18911808

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1