WO2017138492A1 - 表示装置 - Google Patents
表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2017138492A1 WO2017138492A1 PCT/JP2017/004243 JP2017004243W WO2017138492A1 WO 2017138492 A1 WO2017138492 A1 WO 2017138492A1 JP 2017004243 W JP2017004243 W JP 2017004243W WO 2017138492 A1 WO2017138492 A1 WO 2017138492A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- guide plate
- light guide
- light
- display device
- layer
- Prior art date
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 19
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 261
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 136
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 72
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 27
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 70
- 239000000463 material Substances 0.000 description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 description 43
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 38
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 30
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 30
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 24
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 21
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 18
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 15
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 15
- 239000004986 Cholesteric liquid crystals (ChLC) Substances 0.000 description 14
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 13
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 13
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 13
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 12
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 11
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 11
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 9
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 9
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 8
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 7
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 7
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 7
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 7
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 6
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 6
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N [3-prop-2-enoyloxy-2-[[3-prop-2-enoyloxy-2,2-bis(prop-2-enoyloxymethyl)propoxy]methyl]-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 5
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 5
- 230000005865 ionizing radiation Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 4
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 4
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 239000007870 radical polymerization initiator Substances 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 4
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 3
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 3
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 3
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 3
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 3
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 3
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 3
- ODIGIKRIUKFKHP-UHFFFAOYSA-N (n-propan-2-yloxycarbonylanilino) acetate Chemical compound CC(C)OC(=O)N(OC(C)=O)C1=CC=CC=C1 ODIGIKRIUKFKHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LPSFUJXLYNJWPX-UHFFFAOYSA-N 1,1'-biphenyl;diphenyl hydrogen phosphate Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1.C=1C=CC=CC=1OP(=O)(O)OC1=CC=CC=C1 LPSFUJXLYNJWPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001747 Cellulose diacetate Polymers 0.000 description 2
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical compound CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003098 cholesteric effect Effects 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 2
- AFOSIXZFDONLBT-UHFFFAOYSA-N divinyl sulfone Chemical compound C=CS(=O)(=O)C=C AFOSIXZFDONLBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N propylene glycol methyl ether acetate Chemical compound COCC(C)OC(C)=O LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 2
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)(=O)OC1=CC=CC=C1 XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 2
- 208000008918 voyeurism Diseases 0.000 description 2
- FBOUIAKEJMZPQG-AWNIVKPZSA-N (1E)-1-(2,4-dichlorophenyl)-4,4-dimethyl-2-(1,2,4-triazol-1-yl)pent-1-en-3-ol Chemical compound C1=NC=NN1/C(C(O)C(C)(C)C)=C/C1=CC=C(Cl)C=C1Cl FBOUIAKEJMZPQG-AWNIVKPZSA-N 0.000 description 1
- XFNJYAKDBJUJAJ-UHFFFAOYSA-N 1,2-dibromopropane Chemical compound CC(Br)CBr XFNJYAKDBJUJAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WEERVPDNCOGWJF-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(ethenyl)benzene Chemical compound C=CC1=CC=C(C=C)C=C1 WEERVPDNCOGWJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWCWUCKPEYNDNV-LBPRGKRZSA-N 2,6-dimethyl-n-[[(2s)-pyrrolidin-2-yl]methyl]aniline Chemical compound CC1=CC=CC(C)=C1NC[C@H]1NCCC1 UWCWUCKPEYNDNV-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- FDSUVTROAWLVJA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO FDSUVTROAWLVJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCKZAVNWRLEHIP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-1-[4-[[4-(2-hydroxy-2-methylpropanoyl)phenyl]methyl]phenyl]-2-methylpropan-1-one Chemical compound C1=CC(C(=O)C(C)(O)C)=CC=C1CC1=CC=C(C(=O)C(C)(C)O)C=C1 PCKZAVNWRLEHIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HFCUBKYHMMPGBY-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyethyl prop-2-enoate Chemical compound COCCOC(=O)C=C HFCUBKYHMMPGBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LWRBVKNFOYUCNP-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-(4-methylsulfanylphenyl)-2-morpholin-4-ylpropan-1-one Chemical compound C1=CC(SC)=CC=C1C(=O)C(C)(C)N1CCOCC1 LWRBVKNFOYUCNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XATDOBSAOBZFCA-UHFFFAOYSA-N 3-[4-(2-carboxyethenyl)cyclohexyl]prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=CC1CCC(C=CC(O)=O)CC1 XATDOBSAOBZFCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHJBJHGLAJOTTL-UHFFFAOYSA-N 3-oxopent-4-enyl 4-ethenylbenzoate Chemical compound C=CC(=O)CCOC(=O)C1=CC=C(C=C)C=C1 KHJBJHGLAJOTTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBQVDAIIQCXKPI-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl prop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C=C KBQVDAIIQCXKPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 6-phenyl-1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(C=2C=CC=CC=2)=N1 GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical group OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)-3-prop-2-enoyloxy-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CO)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002519 antifouling agent Substances 0.000 description 1
- AOJOEFVRHOZDFN-UHFFFAOYSA-N benzyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1=CC=CC=C1 AOJOEFVRHOZDFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;methyl 2-methylprop-2-enoate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.COC(=O)C(C)=C.CCCCOC(=O)C=C QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 229920006217 cellulose acetate butyrate Polymers 0.000 description 1
- 229920006265 cellulose acetate-butyrate film Polymers 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- NZZFYRREKKOMAT-UHFFFAOYSA-N diiodomethane Chemical compound ICI NZZFYRREKKOMAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 239000011325 microbead Substances 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N n,n'-methylenebisacrylamide Chemical compound C=CC(=O)NCNC(=O)C=C ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001643 poly(ether ketone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920006289 polycarbonate film Polymers 0.000 description 1
- 150000004291 polyenes Chemical class 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920006295 polythiol Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- JOLPFRQHFARWCF-UHFFFAOYSA-N propane-1,2,3-triol;prop-1-ene Chemical group CC=C.OCC(O)CO JOLPFRQHFARWCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000003847 radiation curing Methods 0.000 description 1
- 238000005546 reactive sputtering Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000013557 residual solvent Substances 0.000 description 1
- 239000005268 rod-like liquid crystal Substances 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- JMHCCAYJTTWMCX-QWPJCUCISA-M sodium;(2s)-2-amino-3-[4-(4-hydroxy-3,5-diiodophenoxy)-3,5-diiodophenyl]propanoate;pentahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.[Na+].IC1=CC(C[C@H](N)C([O-])=O)=CC(I)=C1OC1=CC(I)=C(O)C(I)=C1 JMHCCAYJTTWMCX-QWPJCUCISA-M 0.000 description 1
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 238000001029 thermal curing Methods 0.000 description 1
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N trimethylolethane Chemical compound OCC(C)(CO)CO QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0033—Means for improving the coupling-out of light from the light guide
- G02B6/0035—Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
- G02B6/0038—Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/10—Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
- G02B1/11—Anti-reflection coatings
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0033—Means for improving the coupling-out of light from the light guide
- G02B6/0035—Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
- G02B6/0036—2-D arrangement of prisms, protrusions, indentations or roughened surfaces
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F9/00—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/80—Constructional details
- H10K50/85—Arrangements for extracting light from the devices
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/80—Constructional details
- H10K59/875—Arrangements for extracting light from the devices
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B2207/00—Coding scheme for general features or characteristics of optical elements and systems of subclass G02B, but not including elements and systems which would be classified in G02B6/00 and subgroups
- G02B2207/123—Optical louvre elements, e.g. for directional light blocking
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/04—Prisms
- G02B5/045—Prism arrays
Definitions
- the present invention relates to a display device such as a liquid crystal display device or an organic electroluminescence display device.
- Patent Document 1 discloses a first substrate having a gate wiring and a data wiring corresponding to R (red), G (green), B (blue), and W (white) subpixels, a gate wiring, and a data wiring.
- a thin film transistor disposed at the intersection of the first electrode, a plate-type first common electrode provided in the R, G, B, and W sub-pixels, and a plurality of slits connected to the thin film transistor and insulated from the first common electrode.
- a second substrate having a liquid crystal layer in a space between the pixel electrode and the first substrate, the plate type being formed on the second substrate so as to correspond to the W subpixel.
- a liquid crystal display device that shakes the second common electrode is disclosed.
- the driving angle is widened by driving in the FFS mode, and the W luminance is also increased.
- Patent Document 2 discloses a screen in which the viewing angle is limited to a one-dimensional direction, a personal view mode in which the erecting direction of the image displayed on the screen is substantially orthogonal to the limiting direction of the viewing angle, There is disclosed a display device having image display switching means for switching between a multi-view mode in which an erect direction coincides with a viewing angle limit direction. That is, in this display device, the viewing angle of the screen is limited to a one-dimensional direction by a microprism sheet or the like, and the image is rotated by 90 ° to determine whether or not the image is aligned with the viewing angle limit direction. Switching between wide viewing angle display and narrow viewing angle display is possible.
- a single display device can visually recognize the display while preventing a third person from peeping from the side. It is possible to achieve both proper visual recognition by several people.
- the display device of Patent Document 1 requires a plurality of substrates and W sub-pixels that do not have a normal display device, and the device configuration becomes complicated.
- the display device of Patent Document 2 it is necessary to rotate the image by 90 ° in order to switch between the wide viewing angle display and the narrow viewing angle display, which requires extra image processing.
- the aspect ratio of the screen is different in a normal display device, the aspect ratio of the image is different between the wide viewing angle display and the narrow viewing angle display in this display device.
- An object of the present invention is to solve such a problem of the prior art, and in a display device used for a tablet PC or a notebook PC, it has a simple configuration and a wide viewing angle without performing image processing.
- An object of the present invention is to provide a display device capable of switching between display and display with a narrow viewing angle with a limited viewing angle.
- the display device of the present invention has a display element and an optical switching element disposed on the viewing side of the display element,
- the optical switching element is composed of a light guide plate and a light source that makes light incident on an end face of the light guide plate, and When the light source is turned on, 80% or more of the light emitted from the light guide plate is emitted to a region having an angle of 30 ° or more with respect to the normal line of the light guide plate on the main surface opposite to the display element.
- a display device is provided.
- At least one main surface of the light guide plate has an uneven shape.
- corrugated shape is formed of the groove
- the groove has a triangular shape.
- the apex angle of the triangular groove is preferably 100 to 150 °.
- the main surface in which the groove of the light guide plate is formed is covered with a layer having a refractive index different from that of the light guide plate.
- corrugated shape is formed of the convex part which the main surface of a light-guide plate has.
- the light guide plate has a light guide plate main body, a support layer bonded to the light guide plate main body, a binder layer laminated on the support layer, and particles protruding from the binder layer held by the binder layer. Is preferred.
- a light-guide plate has a light-guide plate main body, the binder layer laminated
- corrugated shape of a light-guide plate is covered with the layer from which a refractive index differs from a convex part.
- the display device of the present invention it is possible to switch between a wide viewing angle display and a narrow viewing angle display with a limited viewing angle with a simple configuration and simple control.
- FIG. 1 is a schematic front view of an example of the display device of the present invention.
- FIG. 2 is a schematic side view of the display device shown in FIG.
- FIG. 3 is a partially enlarged view of FIG.
- FIG. 4 is a partially enlarged view of FIG.
- FIG. 5 is a partially enlarged view of FIG.
- FIG. 6 is a schematic front view of another example of the display device of the present invention.
- FIG. 7 is a schematic side view of the display device shown in FIG.
- FIG. 8 is a conceptual diagram for explaining the display device shown in FIG.
- FIG. 9 is a schematic side view of another example of the display device of the present invention.
- FIG. 10 is a conceptual diagram for explaining an example of a manufacturing method of the display device shown in FIG. FIG.
- FIG. 11 is a schematic front view of another example of the display device of the present invention.
- 12 is a schematic side view of the display device shown in FIG.
- FIG. 13 is a schematic side view of another example of the display device of the present invention.
- FIG. 14 is a schematic side view of another example of the display device of the present invention.
- FIG. 15 is a schematic side view of another example of the display device of the present invention.
- a numerical range expressed using “to” means a range including numerical values described before and after “to” as a lower limit value and an upper limit value.
- the term “all”, “any”, “entire surface”, etc. includes 100%, and includes an error range generally accepted in the technical field. For example, 99% or more, 95% More than or 90% or more is included.
- “(meth) acrylate” is used to mean “one or both of acrylate and methacrylate”.
- Re ( ⁇ ) represents in-plane retardation at a wavelength ⁇ .
- Re ( ⁇ ) is measured with KOBRA 21ADH or WR (manufactured by Oji Scientific Instruments) by making light of wavelength ⁇ nm incident in the normal direction of the film.
- the wavelength selection filter can be exchanged manually, or the measurement value can be converted by a program or the like. Details of the method for measuring Re ( ⁇ ) are described in paragraphs [0010] to [0012] of JP2013-041213A, the contents of which are incorporated herein by reference.
- a measurement wavelength is 550 nm.
- haze means a value measured using a haze meter NDH-2000 manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd. Theoretically, haze means a value represented by the following formula. (Scattering transmittance of natural light of 380 to 780 nm) / (scattering transmittance of natural light of 380 to 780 nm + direct transmittance of natural light) ⁇ 100%
- the scattering transmittance is a value that can be calculated by subtracting the direct transmittance from the obtained omnidirectional transmittance using a spectrophotometer and an integrating sphere unit.
- the direct transmittance is a transmittance at 0 ° based on a value measured using an integrating sphere unit. That is, the low haze means that the direct transmitted light amount is large in the total transmitted light amount.
- the refractive index is a refractive index for light having a wavelength of 589.3 nm.
- FIG. 1 conceptually shows a front view of an example of the display device of the present invention.
- FIG. 2 conceptually shows a side view of the display device shown in FIG.
- a front view is the figure which looked at the display apparatus of this invention from the visual recognition side (observation side).
- the display device 10 includes a display element 12 and an optical switching element including a light guide plate 14 and a light source 16.
- the light guide plate 14 is disposed with one main surface (maximum surface) facing the image display surface of the display element 12.
- an air layer is formed between the display element 12 and the light guide plate 14.
- the display device 10 includes, in addition to the illustrated members, a casing that constitutes the outline of the display device 10, a driving means and a control means for the display element 12, a support means for supporting the display element 12 and the like, a display You may have the various members which a well-known display apparatus has, such as the operation means of the apparatus 10.
- the light switching element has 80% or more of the light emitted (irradiated) from the light guide plate 14 when the light source 16 is turned on, as indicated by the arrow Z.
- the main surface of the light guide plate 14 opposite to the display element 12 side is directed to a region having a wide angle of 30 ° or more with respect to the normal line N (dashed line in FIG. 2) of the main surface of the light guide plate 14.
- the normal line N of the main surface of the light guide plate 14 is a line orthogonal to the main surface of the light guide plate 14.
- the main surface of the light guide plate 14 opposite to the display element 12 is a surface of the light guide plate 14 on the viewing side of the display device 10. That is, as shown in FIG. 2, in the display device 10 of the present invention, the light switching element has 80% or more of the light emitted from the light guide plate 14 when the light source 16 is turned on, as indicated by the arrow Z. The light is emitted toward a region outside the normal line N relative to the two-dot chain line which is a surface on the viewing side and which indicates 30 ° with respect to the normal line N.
- the light switching element has 80% or more of light emitted from the light guide plate 14 when the light source 16 is turned on, as indicated by the arrow Z, on the surface on the viewing side. And it is emitted with an angle of 30 ° or more with respect to the normal N.
- the light guide plate 14 is disposed with one main surface facing the image display surface of the display element 12.
- the user visually recognizes the image displayed on the display element 12 through the light guide plate 14.
- the light source 16 is normally turned off and a wide viewing angle display similar to that of a general display device is performed.
- the light source 16 is turned on, and light is emitted from the light guide plate 14 in an oblique direction, thereby limiting the viewing angle and visibility of the image from the oblique direction. Reduce.
- the display device 10 of the present invention switches between normal display with a wide viewing angle and display with a narrow viewing angle with a limited viewing angle.
- the display can be visually recognized, and the light source 16 is turned on as necessary, thereby preventing the surrounding third party from visually recognizing the display as a narrow viewing angle.
- the display element 12 is used by various display elements (display panels) used in known display devices used for mobile phones such as tablet PCs (Personal Computers), notebook PCs, and smartphones. Is possible. Specifically, a liquid crystal display element, an organic EL (Electro Luminescence) display element, a plasma display element, an electronic paper element, etc. are illustrated.
- display elements display panels
- organic EL Electro Luminescence
- the light source 16 emits light to be emitted from the main surface on the viewing side of the light guide plate 14 to an incident surface set as an end surface of the light guide plate 14.
- the light source 16 is a so-called edge light type light source such as a light source, a fluorescent lamp, or a laser in which point light sources such as LEDs (Light Emitting Diodes) are arranged along an end surface that is an incident surface of the light guide plate 14.
- point light sources such as LEDs (Light Emitting Diodes) are arranged along an end surface that is an incident surface of the light guide plate 14.
- LEDs Light Emitting Diodes
- Various known light sources used in the backlight unit can be used.
- the light source used in the display device 10 of the present invention is not limited as long as light is incident on the end surface of the light guide plate.
- light is emitted from the light source present in the backlight unit to the end surface of the light guide plate 14 through the light guide member. It may be emitted.
- light sources such as LEDs and lasers emit light only at a desired wavelength, so that they are easily controlled and are preferably used.
- the wavelength and color of light emitted from the light guide plate 14 are not limited, and the light color may be white or a specific color may be selected. Accordingly, the light source 16 to be used may be selected according to the color of the emitted light or the like.
- the display device 10 in the illustrated example includes the light source 16 corresponding to two opposing end surfaces of the light guide plate 14 having a rectangular main surface shape, but the present invention is not limited to this. That is, in the display device of the present invention, the optical switching element may have the light source 16 corresponding to all four end surfaces of the light guide plate 14 having a rectangular main surface, and correspond to the three end surfaces of the light guide plate 14.
- the light source 16 may be provided, and the light source 16 may be provided corresponding to only one end surface of the light guide plate 14.
- the light source 16 corresponding to one end surface of the light guide plate 14 may be composed of a plurality of light sources. Moreover, when the light source 16 corresponding to one end surface of the light guide plate 14 is constituted by a plurality of light sources, lighting of each light source may be individually controllable or individual control may be impossible.
- the display device 10 includes a driver and a control unit for driving the light source 16.
- Each light source 16 has an independent switching mechanism, and the control means for controlling the driving of the light source 16 can control the individual light sources 16 independently. Therefore, in the display device 10, both the two light sources 16 may be turned on, or only one of the light sources 16 may be turned on in accordance with an input instruction from the user. Further, even when the light source 16 corresponding to one end surface of the light guide plate 14 is constituted by a plurality of light sources, the control means may control lighting for each individual light source according to input support by the user. . That is, the control device for the light source 16 may control the lighting time and lighting position of the light source 16.
- control means may have a function of adjusting the light amount of the light source 16. This makes it possible to adjust the visibility from the horizontal direction when the viewing angle is narrow, for example, according to an input instruction from the user, and emits an appropriate amount of light according to the ambient illuminance. it can.
- the light source 16 may emit light in a pattern such as blinking. The same applies to the case where there is one light source 16 or three or more light sources 16.
- the light guide plate 14 propagates light incident from the end face in the surface direction and emits it from the main surface.
- the light guide plate 14 is disposed with one main surface facing the image display surface of the display element 12.
- this light guide plate 14 and the light source 16 that makes light incident on the end face of the light guide plate 14 constitute an optical switching element in the present invention.
- the main surface of the light guide plate 14 facing the display element 12 is “back surface 14a”, and the opposite surface of the light guide plate 14, that is, the viewing side surface of the light guide plate 14 on the display device 10 is “viewing surface”. 14b ”.
- the light guide plate 14 can use various known plate-like objects (sheet-like objects) that propagate light incident from the end face in the surface direction, except that the back surface has an uneven shape.
- the light guide plate 14 is, for example, an acrylic resin such as polyethylene terephthalate, polypropylene, polycarbonate, and polymethyl methacrylate, benzyl methacrylate, MS resin (polymethacryl styrene), cycloolefin polymer, cycloolefin copolymer, cellulose diacetate, and cellulose triacetate. What is necessary is just to form with the same highly transparent resin as the light-guide plate used for a well-known backlight apparatus, such as cellulose acylates.
- the light guide plate 14 needs to have a higher refractive index than air.
- the polarization of the light emitted to the front is preferably not affected by the light guide plate.
- the display device 10 of the present invention preferably prevents the visible image from being colored by the polarization of the light emitted to the front being affected by the light guide plate.
- Re ( ⁇ ) of the light guide plate 14 it is preferable to set Re ( ⁇ ) of the light guide plate 14 so as not to cause color unevenness.
- Re ( ⁇ ) of the light guide plate 14 is preferably as small as possible.
- Re ( ⁇ ) of the light guide plate 14 is preferably 0 to 100 nm.
- it is preferable that Re ( ⁇ ) of the light guide plate 14 is 6000 nm or more because retardation is very large and color unevenness is unlikely to occur.
- the display device 10 of the present invention 80% of the light emitted from the light guide plate 14 when the light source 16 is turned on is from the viewing surface 14b side and the normal line N (see FIG. The light is emitted toward a region having a wide angle of 30 ° (the two-dot chain line in FIG. 2) or more with respect to the two-dot chain line. That is, when the light source 16 is turned on, 80% of the light exits from the light guide plate 14 at an angle of 30 ° or more with respect to the normal N from the viewing surface 14b as indicated by an arrow Z. In the following description, this light emission is also referred to as “oblique emission”.
- At least one of the main surfaces of the light guide plate has an uneven shape, thereby realizing oblique emission from the light guide plate 14.
- a triangular groove 20 that is long in the same direction as the longitudinal direction of the light source 16 on the back surface 14 a of the light guide plate 14
- oblique emission is realized with the back surface 14 a as an uneven shape. . Therefore, the light source 16 and the groove 20 are parallel.
- the groove 20 has a longitudinal direction coinciding with one direction of the pixel arrangement direction in the display element 12.
- the groove 20 is an isosceles triangular groove whose bottom surface (bottom side) is the surface of the back surface 14a, that is, a groove in which the back surface 14a of the light guide plate 14 is cut into a long shape in a substantially V shape.
- the light emitted from the light source 16 enters the light guide plate 14 from the end face, and is repeatedly reflected in the light guide plate 14 as conceptually shown by an arrow a in FIG. Propagate inside.
- a part of the light propagating in the light guide plate 14 enters the groove 20 formed in the back surface 14a and is reflected.
- the groove 20 has a triangular shape. Therefore, the light reflected by the groove 20 travels toward the viewing surface 14b and at a certain angle with respect to the normal N as shown by the arrow b in FIG. It is emitted from.
- the light source 16 is turned on, light is emitted obliquely from the light guide plate 14.
- the display device 10 when the light source 16 is not turned on, the image displayed on the display element 12 is visually recognized by the user through the light guide plate 14. Accordingly, in this case, display with a wide viewing angle of the display element 12 is performed.
- the display device 10 of the present invention when the light switching element lights the light source 16, the light emitted from the light source 16 is obliquely emitted from the light guide plate 14. That is, in the display device 10 of the present invention, the light switching element emits light from the light source 16 and 80% or more of the light emitted from the light guide plate 14 is on the viewing surface 14b side, as indicated by the arrow Z in FIG.
- the light is emitted toward a region having an angle of 30 ° or more with respect to the normal N. Therefore, when the display device 10 is observed from an oblique direction with the light source 16 turned on, the light obliquely emitted from the light guide plate 14 is also observed. The image cannot be visually recognized. On the other hand, in the region within 30 ° with respect to the normal line N of the light guide plate 14, light from the light guide plate 14 is emitted less than 20%. Therefore, when the display device 10 is viewed from the front, the image can be viewed with good visibility without being obstructed by the light from the light guide plate 14. That is, in the display device 10, by turning on the light source 16, the viewing angle can be greatly limited and a narrow viewing angle can be displayed. Therefore, according to the display device 10 of the present invention, a wide viewing angle display and a narrow viewing angle display can be switched by a simple operation and control of the light source 16 not being turned on and turned on.
- the back surface 14 a of the light guide plate 14 depends on the light emission distribution in which the light having an angle with respect to the normal line N on the viewing surface 14 b side of the light guide plate 14 is emitted. It can be controlled by adjusting the state of the concavo-convex shape to be formed. On a “flat” surface with no irregularities, the light propagating in the light guide plate is guided at an angle greater than the critical angle, and is totally emitted and is not emitted outside the light guide plate. However, when inclined from flat, a light guide component having a critical angle or less begins to be emitted outside the light guide plate at a wide angle.
- the ratio of the outgoing light to the outside of the light guide plate is shifted from the wide angle side to the narrow angle side.
- the light quantity distribution can be controlled by the uneven shape of the surface (back surface and / or viewing surface) of the light guide plate.
- the method for adjusting the state of the concavo-convex shape among the shape, spacing, density, distribution state (regular or irregular) of the concave portion and / or the convex portion constituting the concavo-convex shape, and the formation position
- the method of adjusting any one or more is illustrated.
- the state of oblique emission can be adjusted by adjusting the angle ⁇ of the apex angle of the triangle.
- the apex angle ⁇ of the triangle it is preferable that 80% or more of the light emitted from the light guide plate 14 is more than 80% of the viewing surface 14b of the light guide plate 14. And can be emitted toward a region having an angle of 30 ° or more from the normal N.
- the direction of light emission from the viewing surface 14b can be more suitably set to a region having an angle of 30 ° or more with respect to the normal N, More reliably, 80% or more of the light emitted from the light guide plate 14 can be emitted toward the viewing surface 14b side and toward a region having an angle of 30 ° or more with respect to the normal N.
- the angle with respect to the normal line N in the light emission direction from the viewing surface 14b increases as the angle ⁇ increases.
- the light component emitted in a direction close to the right side increases.
- visibility from an oblique direction with a small angle cannot be sufficiently lowered. That is, there is a possibility that the restriction on the viewing angle becomes small.
- the angle ⁇ to 150 ° or less, the amount of the component having a large angle with respect to the normal line N in the light emission direction can be made appropriate, and the viewing angle can be stably and sufficiently limited.
- the apex angle ⁇ of the triangular groove 20 is preferably 100 to 150 ° as described above, and more preferably 110 to 140 °.
- the angle ⁇ may be set to exceed 150 °.
- the contrast (contrast ratio) measured from the direction of 45 ° (broken line B) with respect to the normal N is 10
- the concavo-convex shape of the back surface 14a so that the contrast measured from the direction of 45 ° with respect to the normal line N is 10 or less, the light source 16 is turned on and is viewed from the side when in a narrow viewing angle state. In this case, the visibility of the display image can be further reduced, and the visual recognition of the display image from the lateral direction can be suitably prevented.
- the contrast in the direction of 45 ° with respect to the normal N may be obtained in the same manner as the contrast measurement of a general display device.
- the contrast may be obtained by calculating the ratio of white display to black display using a luminance meter (for example, BM-5A manufactured by Topcon Techno House).
- the display device 10 shown in FIG. 1 only the direction orthogonal to the longitudinal direction of the groove 20 has a narrow viewing angle when the light source 16 is turned on. Therefore, when the concave and convex shape is formed on the main surface of the light guide plate by the long groove 20 (long convex portion) as shown in the illustrated example, the contrast measured from the direction of 45 ° with respect to the normal N. Is 10 or less in both directions orthogonal to the groove 20.
- the size s of the groove 20 shown in FIG. 5 is at least one of the pixel size of the display element 12, the size of the display device 10, the required viewing angle limit, the image quality required for the display device 10, and the like. Accordingly, it may be set appropriately.
- the size s of the groove 20 is the size of the groove 20 in the direction perpendicular to the longitudinal direction of the groove 20 on the back surface 14 a of the light guide plate 14.
- the size s of the groove 20 is preferably smaller than the pixel size of the display element 12, and particularly 0.5 times or less the pixel size of the display element 12. Is preferred.
- the size s of the groove 20 is preferably 1 to 20 times the pixel size of the display element 12, and more preferably 2 to 10 times.
- the groove 20 is prevented from interfering with the pixel of the display element 12, and is caused by blurring and / or blurring of an image caused by the interference between the pixel and the groove 20. Degradation of image quality can be prevented.
- the grooves 20 may be formed quasi-periodically or randomly rather than periodically, thereby preventing interference between the grooves 20 and the pixels of the display element 12.
- the groove 20 also acts as a factor that hinders the user from visually recognizing the display image of the display element 12 and reduces the transparency of the light guide plate 14. This leads to a reduction in image quality of 10 display images. Therefore, it is preferable to form a plurality of grooves 20 with a certain interval p. Considering the above points, in the display device 10, it is preferable that a plurality of grooves 20 be formed, and the area ratio of the grooves 20 to the back surface 14a (formation surface of the grooves 20) be 10 to 70%. More preferably, it is set to ⁇ 50%. In addition, the area ratio of the groove
- the interval p between the grooves 20 is preferably 1 to 100 times the pixel size of the display element 12, and more preferably 10 to 50 times. Further, when importance is attached to the effect of narrowing the viewing angle, it is preferable to form the grooves 20 densely by narrowing the interval p. When importance is attached to the image quality (transparency) when observed from the front, It is preferable to form the grooves 20 sparsely by increasing the interval p. As will be described later, in the configuration in which the back surface 14a is formed in a concavo-convex shape with dot-like concave portions (convex portions), the interval p is the distance p from the nearest concave portion.
- the groove 20 may be formed regularly, irregularly, or a region formed regularly and a region formed irregularly may be mixed. Furthermore, the formation density of the grooves 20 may be uniform over the entire surface, or the formation density in the vicinity of the light source 16 is low, and the area away from the light source 16 is densely formed. The formation density may be sparse or dense.
- the depth of the groove 20 is set as appropriate according to the apex angle ⁇ of the groove 20, the size of the groove 20, the area ratio of the groove 20, the interval p between the grooves 20, the thickness of the light guide plate 14, and the like. do it.
- the size s of the groove 20, the area ratio of the groove 20, the interval p of the groove 20, the distribution and formation density of the groove 20, the depth of the groove 20 (height in the convex portion), and the like will be described later.
- Grooves such as arc-shaped grooves, concave portions formed in a dot shape such as conical concave portions, long convex portions having a cross-sectional shape such as a triangular shape or an arc shape, dot-shaped shapes such as a spherical shape or a conical shape
- the groove 20 in the above description may be replaced with a concave portion and a convex portion.
- a groove 20 elongated in the same direction as the longitudinal direction of the light source 16 (pixel arrangement direction of the display elements 12) is formed on the back surface 14a in order to make the back surface 14a of the light guide plate 14 uneven. That is, a groove 20 parallel to the light source 16 is formed.
- the present invention is not limited to this, and various shapes can be used for the recess for making the back surface of the light guide plate 14 uneven.
- the back surface 14 a may be formed in an uneven shape by forming an arcuate groove in the same manner as the groove 20 instead of the triangular groove 20.
- the back surface 14a is unevenly formed by forming a plurality of one or more conical recesses, pyramid-shaped recesses, and spherical recesses in a dot shape (sea island shape) on the back surface 14a. You may make it a shape. Furthermore, you may make the back surface 14a uneven
- the light emission angle can be adjusted only in the direction orthogonal to the longitudinal direction of the groove 20. That is, in the configuration using the long groove 20, the oblique emission is in a direction orthogonal to the longitudinal direction of the groove 20, which is either the vertical direction or the horizontal direction (H direction or L direction) of the display device 10. The viewing angle can be narrowed only in one direction.
- the back surface 14a is uneven by a dot-like concave portion such as a cone shape or a pyramid shape
- the light emission angle is adjusted in both the longitudinal direction of the light source 16 and the direction orthogonal to the longitudinal direction of the light source 16. it can.
- oblique emission can be performed in four directions orthogonal to each other or in all directions around the normal N according to the shape of the recess, etc.
- the viewing angle can be narrowed.
- the configuration is also similar in which the back surface 14a is formed into a concavo-convex shape by forming convex portions on the back surface 14a described later.
- FIG. 14 As an example, a method of cutting or punching the light guide plate 14, a method of embossing a sheet-like material to be the light guide plate 14, a method of producing the light guide plate 14 by injection molding, and a method of guiding by extrusion molding.
- a method for producing the optical plate 14 is exemplified.
- the back surface 14a is formed into a concavo-convex shape by forming a recess such as the groove 20 on the back surface 14a of the light guide plate 14.
- the back surface 14a may have an uneven shape by forming a convex portion on the back surface 14a.
- Fig. 6 shows an example of the front view
- Fig. 7 shows the side view. 6 and 7 includes a plurality of the same members as those of the display device 10 described above, the same members are denoted by the same reference numerals, and different members are mainly described.
- the display device 28 illustrated in FIGS. 6 and 7 includes the display element 12, the light guide plate 30, and the light source 16.
- the light guide plate 30 includes a main body 30A of the light guide plate 30 and a convex portion 32 formed on one main surface of the main body 30A.
- the light switching plate in the present invention is configured by the light guide plate 30 having the convex portions 32 and the light source 16.
- the back surface 30 a of the light guide plate 30 is formed in a concavo-convex shape by forming a plurality of spherically-shaped convex portions 32 on one main surface of the flat plate-shaped main body 30 ⁇ / b> A.
- the back surface 30a and the viewing surface 30b are the same as the back surface 14a and the viewing surface 14b of the light guide plate 14 described above.
- the light reflected by the convex portion 32 is similar to the light guide plate 14 of the display device 10 described above. It proceeds toward the side and at a certain angle with respect to the normal N, and is emitted from the viewing surface 30b (see FIG. 3). Therefore, when the light source 16 is turned on, 80% or more of the light emitted from the light guide plate 30 is emitted toward the viewing surface 30b side and toward an area having an angle of 30 ° or more with respect to the normal N (oblique emission). it can. Thereby, the display device 28 can switch between a normal wide viewing angle display in which the light source 16 is not turned on and a narrow viewing angle display in which the light source 16 is turned on.
- the size s (diameter), the area ratio, the interval p, and the like of the protrusions 32 may be appropriately set according to the size of the light guide plate 30 and the like, but are preferably the same as the groove 20 of the light guide plate 14. Is as described above.
- the internal angle ⁇ conceptually shown in FIG. 8 is preferably 20 to 80 °, more preferably 30 to 70 °. Is more preferable. That is, it is preferable to form the spherically-shaped convex portion 32 so that the internal angle ⁇ is 20 to 80 ° according to the size s, area ratio, interval p, and the like of the convex portion 32.
- the size s, the area ratio, the interval p, and the like of the convex portions 32 may be set according to the internal angle ⁇ of the spherical convex portion 32.
- the internal angle ⁇ to 20 ° or more, the amount of components having a large angle with respect to the normal line N in the light emission direction can be made appropriate, and the viewing angle can be stably limited. Therefore, when the viewing angle limit may be small, the internal angle ⁇ may be less than 20 °.
- the direction of light emission from the viewing surface 30b can be more suitably set to an area having an angle of 30 ° or more with respect to the normal line N, which is more reliable.
- 80% or more of the light emitted from the light guide plate 30 can be emitted to a region having an angle of 30 ° or more with respect to the normal N on the viewing surface 30b side.
- the shape of a convex part is not limited to a spherical shape like the example of illustration, Various shapes are possible. Convex is available.
- the back surface 30a may be formed into a concavo-convex shape by forming convex portions such as a cone shape or a pyramid shape in a dot shape on the back surface 30a of the light guide plate 30.
- the back surface 30a may be formed in an uneven shape by forming a long convex portion such as a column having a cross-sectional shape such as a triangular shape or an arc shape in the same manner as the groove 20 described above. Moreover, you may make the back surface 30a uneven
- the main body 30A of the light guide plate 30 may be formed of the same material as that of the light guide plate 14 described above. Further, the refractive index is larger than that of air as in the light guide plate 14.
- the convex portion 32 can also be formed of various materials as long as it has a higher refractive index than air and has sufficient transparency. As an example, various materials exemplified in the light guide plate 14 are exemplified. Therefore, the light guide plate 30 and the convex portion 32 may be formed of the same material or may be integrally formed.
- a resin composition to be a convex portion is applied to the surface of the flat plate-shaped main body 30A, and after the resin composition is dried, the ultraviolet light is emitted while being molded with a mold.
- a so-called imprint method that cures by, for example, can also be used.
- the resin composition used as a convex part may be filled into a metal mold
- a curable liquid crystal is illustrated suitably besides the above-mentioned material.
- the direction of light emission from the viewing surface 30b can be adjusted by adjusting the alignment direction of the liquid crystal, so the direction of narrowing the light viewing angle is controlled.
- the effect of narrowing the viewing angle can be improved.
- a curable liquid crystal can have various known curable liquid crystals as long as it has a higher refractive index than air (only in one direction of birefringence) and sufficient transparency. Is available.
- a cholesteric liquid crystal compound that is aligned and cured in a spherical shape as shown in the examples to be described later, or that is further flattened by filling a spherical convex portion with a transparent material.
- the spherical convex portion formed by fixing the cholesteric liquid crystal phase is preferably used.
- the cholesteric liquid crystal phase selectively reflects a specific wavelength, only light having a wavelength corresponding to the wavelength of the light source 16 can be reflected, and the influence on the display by the display device 10 can be suitably suppressed.
- the selective reflection wavelength of the cholesteric liquid crystal phase is set to the infrared wavelength, the propagation light of the light guide plate 30 is incident on the cholesteric liquid crystal phase in an oblique direction. A light guide having a wavelength of is emitted.
- the light incident on the light guide plate 30 from the viewing surface 30b or the back surface 30a is not incident at an oblique angle larger than the critical angle due to the influence of the refractive index, so the visible light is not affected by the cholesteric liquid crystal phase, The influence on the display by the display device 10 is kept small.
- the light-guide plate 30 which has a convex part like the convex part 32 in such a back surface 30a by the well-known method according to the formation material of the light-guide plate 30 (main body 30A and the convex part 32).
- the convex portion 32 may be formed on the main body 30A by performing droplet ejection by ink jet to form a spherical resin composition and curing the resin composition by emitting ultraviolet rays or the like.
- the spherical resin composition may have a cholesteric liquid crystal phase that reflects light of a specific wavelength.
- an alignment film is provided on the back surface 30a of the main body 30A, and droplets are ejected thereon. Is preferred.
- alignment of a liquid crystal should just be performed by well-known methods, such as the method of forming an alignment film.
- a layer formed by fixing the cholesteric liquid crystal phase may be disposed on one inclined surface of the convex portion 32 formed by a method such as embossing or imprinting. Moreover, it is good also as a structure which has the layer formed by fixing a cholesteric liquid crystal phase to both inclined surfaces.
- the layer formed by fixing the cholesteric liquid crystal phase is provided on one inclined surface of the convex portion 32, the light guided mainly from the direction of the layer formed by fixing the cholesteric liquid crystal phase is reflected.
- a layer formed by fixing the cholesteric liquid crystal phase on both inclined surfaces of the convex portion 32, light can be reflected from a plurality of left and right directions.
- the reflection center wavelength is preferably 400 to 900 nm, and more preferably 750 nm or more from the above viewpoint.
- FIG. 9 shows another example of the display device of the present invention.
- the display device 36 shown in FIG. 9 has a plurality of the same members as those of the display device 28 described above.
- the display device 36 also includes the display element 12, the light guide plate 30 having the convex portion 32 formed on the back surface 30 a, and the light source 16.
- the display device 36 further includes a coating layer 38.
- the covering layer 38 is made of a material having a refractive index higher than that of air and having a refractive index different from that of the convex portion 32, and is formed so as to cover the back surface 30 a of the light guide plate 30.
- the display device 36 Similar to the display device 28, the display device 36 also has a convex portion 32 on the back surface 30a, so that the light source 16 is turned on, so that 80% or more of the light emitted from the light guide plate 30 is viewed on the viewing surface 30b. And can be emitted (obliquely emitted) to a region having an angle of 30 ° or more with respect to the normal N. Accordingly, the display device 36 can switch between a normal wide viewing angle display in which the light source 16 is not turned on and a narrow viewing angle display in which the light source 16 is turned on.
- the light guide plate 30 preferably has high transmittance in the front direction, that is, in the direction of the normal line N.
- the light guide plate 30 has irregularities on the back surface 30a, the light incident on the convex part 32 is also refracted by the light traveling toward the front, and depending on the irregularity state, the transparency is lowered and the display image is blurred. Or blur may occur.
- the display device 36 includes a coating layer 38 that covers the back surface 30a of the light guide plate 30 and has a refractive index different from that of the convex portion 32. Therefore, the display device 36 can reduce the amount of refraction even if light in the front direction enters the convex portion 32, and can suppress a decrease in transparency of the light guide plate 30.
- the covering layer 38 covers the light emitted from the light guide plate 30 is sufficiently generated by the action of the convex portion 32. 80% or more can be emitted toward a wide angle region of 30 ° or more than the normal line N on the viewing surface 30b side of the light guide plate 30. Therefore, when priority is given to the image quality of the display device 36, it is preferable to provide the covering layer 38.
- the difference in refractive index between the convex portion 32 and the covering layer 38 is preferably 0.05 to 0.5, and more preferably 0.08 to 0.3.
- the refractive index of the convex part 32 and the coating layer 38 may be large.
- a material for forming the covering layer 38 for example, a known low refractive index material can be used. Specifically, a composition containing a fluorine-containing curable resin and inorganic fine particles described in JP 2007-298974 A, JP 2002-317152 A, JP 2003-202406 A, and JP A hollow silica fine particle-containing low refractive index coating described in JP 2003-292831 A can be suitably used. Further, as the material for forming the covering layer 38, a known medium refractive index material and / or high refractive index material can be used. Specifically, various materials shown in paragraph numbers [0074] to [0094] of JP-A-2008-262187 can be used.
- Such a coating layer 38 is formed by forming the light guide plate 30 having the convex portions 32 and then forming a layer with a flat surface covering the back surface 30a of the light guide plate 30 by a known film forming method such as a coating method. Then, it may be produced.
- a method conceptually shown in FIG. 10 is exemplified.
- the covering layer 38 having the recesses may be produced in the same manner as the light guide plate 14 having the grooves 20, for example, processing by laser.
- the composition (coating material) used as the convex part 32 is prepared.
- the concave portion of the coating layer 38 is filled with the composition to be the convex portion 32, and the composition is dried and / or cured.
- Filling the recess with the composition may be performed by a known method using a dispenser, printing, or the like.
- a dispenser printing, or the like.
- the side on which the convex portion 32 is formed is directed to the main body 30 ⁇ / b> A of the light guide plate 30, and a coating layer 38 is attached to the main body 30 ⁇ / b> A.
- the light guide plate 30 in which the coating layer 38 is laminated is obtained by curing the convex portion 32.
- the cover layer 38 may be attached to the main body 30A when the cover layer 38 has an adhesive force, or may be used by using this adhesive force, or an optical transparent adhesive (OCA (Optical Clear Adhesive)). Alternatively, a transparent adhesive sheet or the like may be used.
- OCA optical Clear Adhesive
- Such a covering layer 38 can also be used in a configuration using a light guide plate in which a recess is formed on the back surface of the light guide plate, such as the display device 10 in which the light guide plate 14 has the groove 20 on the back surface 14a. Therefore, in this case, the coating layer 38 needs to have a refractive index different from that of the light guide plate.
- the coating layer 38 may or may not fill the recess.
- the concave portion of the light guide plate may be filled with the above-described curable liquid crystal and covered with the coating layer 38.
- the recesses such as the groove 20 may be filled with curable liquid crystal even when the coating layer 38 is not provided.
- the liquid crystal may be aligned by a known method such as a method using an alignment film.
- such a coating layer 38 can be suitably used even in a configuration in which a convex portion is formed on the light guide plate by particles to form an irregular shape, which will be described later. Therefore, in this case, the coating layer 38 needs to have a refractive index different from that of the particles.
- the back surface 30a is formed in a concavo-convex shape by forming a spherically-shaped convex portion 32 on the back surface 30a of the main body 30A of the light guide plate 30, but by forming a convex portion on the back surface of the light guide plate, Various other configurations can be used to make the back surface uneven.
- FIG. 11 is a front view of an example thereof, and FIG. 12 is a side view thereof.
- the display device 50 shown in FIGS. 11 and 12 includes a plurality of the same members as those of the display device 10 described above.
- the display device 50 illustrated in FIGS. 11 and 12 includes the display element 12, the light guide plate 52, and the light source 16.
- the light guide plate 52 includes a main body 52A of the light guide plate 52, a support layer 54, a binder layer 58, particles 60, and a bonding layer 62.
- the light switching plate in the present invention is configured by the light guide plate 52 having the particles 60 and the like and the light source 16.
- a convex portion is formed on the back surface 52 a by the particles 60.
- the back surface 52a and the viewing surface 52b are the same as the back surface 14a and the viewing surface 14b of the light guide plate 14 described above.
- the particles 60 that form convex portions on the back surface 52 a are held in a state of being dispersed in the binder layer 58 laminated on the support layer 54. Further, the thickness of the binder layer 58 is smaller than the particle size of the particles 60. Accordingly, the particles 60 protrude from the binder layer 58.
- the support layer 54 on which the binder layer 58 that holds the particles 60 is laminated is bonded to the main body 52 ⁇ / b> A of the light guide plate 52 by the bonding layer 62.
- the back surface 52a of the light guide plate 52 is formed with a convex portion due to the particles 60 protruding from the binder layer 58, and the back surface 52a is formed in an uneven shape.
- the display device 50 can switch between a normal wide viewing angle display in which the light source 16 is not turned on and a narrow viewing angle display in which the light source 16 is turned on.
- the size of the protrusions due to the particles 60 depends on the size of the light guide plate 52, etc. Although it may be set as appropriate, it is preferably the same as the groove 20 of the light guide plate 14 as described above. Moreover, it is preferable that the internal angle ⁇ of the convex portion by the particle 60 is the same as that of the convex portion 32 of the light guide plate 30 described above.
- the back surface 52a on which irregularities are formed by the convex portions of the particles 60 has an arithmetic average roughness Ra of preferably 0.01 to 0.25 ⁇ m, more preferably 0.01 to 0.20 ⁇ m, More preferably, the thickness is 0.01 to 0.15 ⁇ m.
- the arithmetic average roughness Ra may be measured according to JIS B 0601 (2001).
- the particles 60 may be regularly arranged in the main surface direction of the light guide plate 52 or may be irregularly arranged.
- the density of the particles 60 in the main surface direction of the light guide plate 52 may be uniform over the entire surface, or may have regions with different densities.
- the main body 52A of the light guide plate 52 may be formed of the same material as that of the light guide plate 14 described above. Further, the refractive index is larger than that of air as in the light guide plate 14.
- the support layer 54 various transparent resin films can be used.
- the transparent resin film (resin plate, resin sheet) include cellulose acylate films (for example, cellulose triacetate film (refractive index: 1.48), cellulose diacetate film, cellulose acetate butyrate film, cellulose acetate). Propionate film), polyethylene terephthalate film, polyethersulfone film, polyacrylic resin film, polyurethane resin film, polyester film, polycarbonate film, polysulfone film, polyether film, polymethylpentene film, polyetherketone film, ( A meth) acrylonitrile film etc. are illustrated.
- a film made of the material exemplified for the light guide plate 14 can also be used as the support layer 54.
- the forming material of the support layer 54 and the forming material of the main body 52A may be the same or different.
- a cellulose acylate film generally used as a protective film for a polarizing plate is preferably used in terms of high transparency, low optical birefringence, and easy production.
- a cellulose triacetate film is more preferably used.
- a polyethylene terephthalate film is also preferably used because it is excellent in transparency, mechanical strength, flatness, chemical resistance and moisture resistance, and is inexpensive.
- the support layer 54 has been subjected to an easy adhesion treatment in order to further improve the adhesion strength between the support layer 54 and the binder layer 58 laminated thereon.
- a commercially available product can be used as the polyethylene terephthalate film, and in particular, an optical polyethylene terephthalate film with an easily adhesive layer is suitably used. Examples of the commercially available polyethylene terephthalate film with an easily adhesive layer for optics include Cosmo Shine A4100 and A4300 manufactured by Toyobo Co., Ltd.
- the thickness of the support layer 54 may be appropriately set according to the thickness of the light guide plate 52 and the like, but is preferably 25 to 1000 ⁇ m. In the present invention, it is particularly preferable that the support layer 54 is a cellulose ester film, and the film thickness of the cellulose ester film is 30 to 70 ⁇ m.
- the difference in refractive index between a bonding layer 62 and a support layer 54 described later is small.
- the difference in refractive index between the bonding layer 62 and the support layer 54 is preferably 0.05 to 0.3, and more preferably 0.05 to 0.1.
- the binder layer 58 is a matrix that holds the particles 60, and is laminated and attached to the support layer 54.
- the binder layer 58 holds a part of the particles 60 in a protruding state.
- the binder layer 58 is formed of a curable composition containing a curable resin compound.
- This curable resin compound becomes a light-transmitting resin after curing and acts as a binder.
- a resin binder is preferably a compound that forms a light-transmitting polymer (also referred to as a binder polymer) having a saturated hydrocarbon chain as a main chain after curing with ionizing radiation or the like.
- the main binder polymer after curing preferably has a crosslinked structure.
- binder polymer having a saturated hydrocarbon chain as a main chain and having a crosslinked structure a (co) polymer of monomers having two or more ethylenically unsaturated groups is preferable.
- Examples of the monomer having two or more ethylenically unsaturated groups used in the curable resin compound for forming the binder layer 58 include esters of polyhydric alcohol and (meth) acrylic acid ⁇ for example, ethylene glycol di (meta ) Acrylate, 1,4-cyclohexanediacrylate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) acrylate, trimethylolpropane tri (meth) acrylate, trimethylolethane tri (meth) acrylate, dipentaerythritol tetra ( (Meth) acrylate, dipentaerythritol penta (meth) acrylate, dipentaerythritol hexa (meth) acrylate, pentaerythritol hexa (meth) acrylate, 1,2,3-chlorohexanetetra Tacrylate
- polyfunctional acrylate compounds having a (meth) acryloyl group can also be used.
- examples of commercially available products include KAYARAD DPHA manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd., PET-30, NK ester A-TMMT manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd., and NK ester A-TMPT manufactured by Nippon Kayaku.
- ethylene oxide, propylene oxide, or caprolactone it is preferable to add ethylene oxide, propylene oxide, or caprolactone to increase the distance between crosslinking points.
- trimethylolpropane triacrylate for example, Osaka Organic Chemical Co., Ltd.
- ethylene oxide Biscoat V # 360 glycerin propylene oxide-added triacrylate
- V # GPT manufactured by Osaka Organic Chemical Co., Ltd.
- caprolactone-added dipentaerythritol hexaacrylate for example, DPCA-20, 120 manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.
- Two or more types of monomers having two or more ethylenically unsaturated groups are also preferably used in combination.
- the curable resin compound that forms the binder layer 58 may be a low molecule, a polymer, or an oligomer.
- the curable resin compound in the present invention include resins having two or more ethylenically unsaturated groups, such as relatively low molecular weight polyester resins, polyether resins, acrylic resins, epoxy resins, urethane resins, alkyd resins, and spiroacetals.
- examples also include oligomers or prepolymers such as polyfunctional compounds such as resins, polybutadiene resins, polythiol polyene resins and polyhydric alcohols. Two or more of these oligomers or prepolymers may be used in combination.
- the resin having two or more ethylenically unsaturated groups is preferably contained in an amount of 10 to 100% by mass based on the total amount of the curable resin compound serving as a binder.
- Polymerization of these compounds having an ethylenically unsaturated group can be carried out by irradiation with ionizing radiation or heating in the presence of a photo radical polymerization initiator or a thermal radical polymerization initiator. Accordingly, curability containing a compound having an ethylenically unsaturated group, a photo radical polymerization initiator or a thermal radical polymerization initiator, particles 60, a dispersion solvent added as necessary, a coating aid, other additives, and the like.
- a composition (coating liquid) is prepared, and this curable composition is coated on the support layer 54 and then cured by a polymerization reaction by ionizing radiation or heat to hold the particles 60 on the surface of the support layer 54. Can be formed. In this case, it is also preferable to perform ionizing radiation curing and thermal curing together.
- Commercially available compounds can be used as the light and thermal polymerization initiators.
- the difference in refractive index between the support layer 54 and the binder layer 58 is preferably small. Specifically, the difference in refractive index between the support layer 54 and the binder layer 58 is preferably 0.2 or less, and more preferably 0.1 or less. By setting the difference in refractive index between the support layer 54 and the binder layer 58 to be 0.2 or less, reflection of light at the interface between the support layer 54 and the binder layer 58 is prevented, and more preferably, light is emitted by the particles 60. The light emitted from the light guide plate 52 can be obliquely emitted.
- the binder layer 58 holds the particles 60 and is laminated and adhered to the support layer 54.
- the particles 60 are light transmissive.
- the particle 60 may be any shape such as a sphere, a substantially sphere, a regular octahedron, a truncated regular octahedron, a regular tetrahedron, a truncated regular tetrahedron, a flat plate, etc. Although the shape may be used, it is preferably a sphere or a substantially sphere. A part of the particles 60 protrudes from the binder layer 58 and is held by the binder layer 58.
- the particles 60 include, for example, crosslinked polymethyl methacrylate particles, crosslinked methyl methacrylate-styrene copolymer particles, crosslinked polystyrene particles, crosslinked methyl methacrylate-methyl acrylate copolymer particles, crosslinked acrylate-styrene copolymer particles, Examples thereof include resin particles such as melamine / formaldehyde resin particles and benzoguanamine / formaldehyde resin particles. Of these, crosslinked styrene particles, crosslinked polymethyl methacrylate particles, crosslinked methyl methacrylate-styrene copolymer particles, and crosslinked acrylate-styrene copolymer particles are preferred.
- surface-modified particles or silica-sized inorganic fine particles in which compounds containing fluorine atoms, silicon atoms, carboxyl groups, hydroxyl groups, amino groups, sulfonic acid groups, phosphoric acid groups, etc. are chemically bonded to the surfaces of these resin particles. Particles bound to the surface. Is available.
- the particles 60 various types of commercially available products such as microbeads, resin particles, and resin fine particles can be used.
- the thickness of the binder layer 58 with respect to the average particle size of the particles 60 is preferably 0.3 to 0.95 in the ratio of “film thickness of the binder layer 58 / average particle size of the particles 60”. 0.4 to 0.9 is more preferable, and 0.5 to 0.8 is still more preferable.
- the film thickness of the binder layer 58 is the film thickness of the binder layer 58 at a position where the particles 60 are not present.
- the average particle size of the particles 60 is preferably 2 to 12 ⁇ m, more preferably 2 to 10 ⁇ m, further preferably 2 to 6 ⁇ m, and particularly preferably 3 to 6 ⁇ m. In the present invention, the average particle size indicates the primary particle size.
- the average particle size of the particles 60 is not particularly limited, but is preferably larger than the wavelength of light and geometrically refracted by light.
- the binder layer 58 has a sufficient thickness in the light guide plate 52 in which the back surface 52a has a concavo-convex shape by forming convex portions on the back surface 52a with the particles 60. And sufficient strength of the binder layer 58 can be obtained.
- the average particle size of the particles 60 is 12 ⁇ m or less, the sedimentation rate of the particles is slow, and the particles 60 are suitably dispersed by reducing the collision frequency between the particles during drying immediately after coating and suppressing particle aggregation. Thus, it is possible to perform good oblique emission. Further, in order to adjust the uneven shape of the back surface 52a, two or more kinds of particles 60 having different average particle sizes may be used.
- any measuring method can be applied as long as it is a measuring method for measuring the particle diameter of the particles.
- the particle size distribution of the particles is measured by a Coulter counter method, and the average particle size is calculated from the particle distribution obtained by converting the measured distribution into a particle number distribution.
- the value obtained by the Coulter counter method is used as the average particle size of the particles 60.
- the difference in refractive index between the binder layer 58 and the support layer 54 and the particles 60 is small.
- the difference in refractive index between the binder layer 58 and the support layer 54 and the particle 60 is preferably 0.2 or less, and more preferably 0.1 or less.
- the refractive index of the particles 60 is changed in the solvent in which the refractive index is changed by changing the mixing ratio of two kinds of solvents having different refractive indexes selected from methylene iodide, 1,2-dibromopropane, and n-hexane. It is measured by measuring the turbidity by dispersing an equal amount of the particles 60 and measuring the refractive index of the solvent when the turbidity is minimized with an Abbe refractometer.
- the amount of the particles 60 may be appropriately set according to the particle size of the particles 60 and the like. Specifically, the amount of the particles 60 is preferably 3 to 20% by mass, more preferably 5 to 18% by mass, and more preferably 7 to 15% by mass with respect to the total mass of the total solid content of the binder layer 58 and the particles 60. % Is more preferable.
- the light guide plate 52 is configured by sticking the support layer 54 on which the binder layer 58 holding the particles 60 is laminated in this manner to the main body 52 ⁇ / b> A by the bonding layer 62 on the surface opposite to the binder layer 58. Is done.
- the bonding layer 62 may be made of various known materials as long as the main body 52A and the support layer 54 can be bonded together with the necessary adhesion. That is, the bonding layer 62 may be made of an adhesive, a pressure-sensitive adhesive, or a material having both characteristics. Therefore, the bonding layer 62 is used for bonding sheet-like materials in optical devices and optical elements such as an optical transparent adhesive (OCA), an optical transparent double-sided tape, an optical transparent adhesive sheet, and an ultraviolet curable resin. What is necessary is just to use.
- OCA optical transparent adhesive
- OCA optical transparent double-sided tape
- an optical transparent adhesive sheet an ultraviolet curable resin
- the bonding layer 62 is preferably thin as long as the necessary adhesion between the main body 52A and the support layer 54 is obtained.
- the difference in refractive index between the main body 52A and the bonding layer 62 is preferably 0.05 to 0.3, and more preferably 0.05 to 0.1. .
- Such a light guide plate 52 may be manufactured by a known method.
- a curable composition containing a curable resin compound that mainly forms the binder layer 58, such as a compound having an ethylenically unsaturated group, a polymerization initiator, and particles 60 is prepared.
- a dispersion solvent, a coating aid, other additives, and the like may be added to the curable composition.
- the curable composition is applied to the support layer 54 and dried as necessary, and then the curable resin compound is cured by a polymerization reaction by ionizing radiation or heat to hold the particles 60 on the surface.
- a support layer 54 in which is laminated is prepared.
- the light guide plate 52 can be produced by sticking the support layer 54 to the main body 52 ⁇ / b> A by the bonding layer 62.
- the method described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-277080 can be suitably used for producing the support layer 54 in which the binder layer 58 that holds the particles 60 on the surface is laminated. That is, a base layer dope in which a resin to be the support layer 54 is dissolved in a solvent, and a curable composition (surface dope) containing the curable resin compound, the polymerization initiator, and the particles 60 described above are prepared. On top of that, the base layer dope and the surface layer dope are extruded from separate slits simultaneously onto a support for casting such as a drum or a band, cast in a laminated state, peeled off from the support after being appropriately dried. Further, drying and curing as necessary may produce a support layer 54 in which a binder layer 58 that holds the particles 60 is laminated on the surface.
- the display device 50 shown in FIGS. 11 and 12 forms the light guide plate 52 by sticking the support layer 54 having the binder layer 58 holding the particles 60 on the surface to the main body 50A.
- the present invention is not limited to this, and the light guide plate may be configured without using the support layer 54. That is, like the display device 70 conceptually shown in FIG. 13, the light guide plate 72 is directly laminated and adhered to the main surface of the main body 72 ⁇ / b> A with the binder layer 58 that holds the particles 60. 72 may be configured.
- the back surface 72a and the viewing surface 72b are the same as the back surface 14a and the viewing surface 14b of the light guide plate 14 described above.
- the difference in refractive index between the main body 72A, the binder layer 58 and the particles 60 is preferably 0.1 or less, and is preferably 0.05 or less. More preferably, there is no difference in refractive index between the main body 72A and the binder layer 58 and the particles 60.
- the above example has an air layer between the light guide plate and the display element 12.
- the air layer By having the air layer, the reflectance in the light guide plate can be increased, oblique emission of a high amount of light can be performed, and the visibility from the lateral direction when the light source 16 is turned on can be greatly reduced.
- what is necessary is just to set the thickness of an air layer suitably so that the light guide plate and the display element 12 can be completely separated completely according to the structure of a display apparatus.
- the air layer satisfies this condition, it is basically preferable that the air layer is thin.
- FIG. 14 shows another example of the display device of the present invention.
- 14 includes a plurality of members that are the same as those of the display device 10 shown in FIGS. 1 and 2 described above, the same members are denoted by the same reference numerals, and different members are mainly described.
- the display device 42 also includes the display element 12, the light guide plate 14 in which the groove 20 is formed on the back surface 14 a, and the light source 16. As described above, in the display device 10, an air layer exists between the display element 12 and the light guide plate 14.
- the display apparatus 42 shown in FIG. 14 does not have an air layer between the display element 12 and the light-guide plate 14, and the bonding layer 46 is provided.
- the bonding layer 46 has a refractive index difference of 0.05 or more with respect to the light guide plate 14 to which the display element 12 and the light guide plate 14 are attached.
- the display device 42 also has the light guide plate 14 having the groove 20 on the back surface 14 a, so that the light source 16 is turned on, so that 80% or more of the light emitted from the light guide plate 14 is on the viewing surface 30 b side.
- the light can be emitted (obliquely emitted) to a region having an angle of 30 ° or more with respect to the normal line N. Accordingly, the display device 36 can switch between a normal wide viewing angle display in which the light source 16 is not turned on and a narrow viewing angle display in which the light source 16 is turned on.
- the display device 10 since there is an air layer between the display element 12 and the light guide plate 14, the reflectance of light in the light guide plate 14 is increased due to a large refractive index difference between the light guide plate 14 and air. Thus, oblique emission with a high amount of light can be performed, and the visibility from the lateral direction when the light source 16 is turned on can be greatly reduced.
- the display device 10 having an air layer has two interfaces having a large difference in refractive index due to the air layer.
- the light incident from the front that is, the direction of the normal N is reflected at this interface, and depending on the environment in which the display device 10 is used, interference with the reflected light of external light occurs in the display image, There are cases where the image quality of the display image is deteriorated due to blurring of the image, darkening of the image, reflection of external light, or the like.
- the display device 42 shown in FIG. 14 does not have an air layer, and the difference in refractive index between the display element 12 and the light guide plate 14 is 0.05 or more, preferably 0. It has the bonding layer 46 of 0.08 or more. Therefore, since the display device 42 does not generate an interface having a large difference in refractive index between the display element 12 and the light guide plate 14, the display device 42 suppresses reflection of external light at the interface and displays due to external light. Degradation of image quality can be suppressed. In addition, since the display device 42 having the bonding layer 46 has no air layer, reflection on the light guide plate 14 is reduced, and a component of light emitted at a sufficient angle with respect to the normal line N is reduced.
- the difference in refractive index between the light guide plate 14 and the bonding layer 46 is 0.05 or more, when the light source 16 is turned on, 80% or more of the light emitted from the light guide plate 14 is reduced. Is emitted toward a region having a wider angle by 30 ° or more than the normal line N on the viewing surface 14b side.
- the display device of the present invention it is preferable to provide an air layer between the display element 12 and the light guide plate 14 when it is important to reduce the visibility from the horizontal direction in the display at a narrow viewing angle.
- a bonding layer 46 is provided between the display element 12 and the light guide plate 14, and the difference in the refractive index between the light guide plate 14 and the bonding layer 46 is reduced as the image quality is important. Is preferred. Considering the above points, the difference in refractive index between the light guide plate 14 and the bonding layer 46 is preferably 0.05 to 0.3, more preferably 0.05 to 0.1.
- the thickness of the bonding layer 46 is a thickness at which the display element 12 and the light guide plate 14 can be reliably bonded according to the forming material of the bonding layer 46 and the display element 12 and the light guide plate 14 are not in contact with each other. May be set as appropriate. In addition, if the bonding layer 46 satisfy
- the material for forming the bonding layer 46 can be used as the material for forming the bonding layer 46 as long as it has sufficient transparency and the difference in refractive index from the light guide plate 14 is 0.05 or more.
- an acrylate polymer can be preferably used.
- the material described in paragraph number [0035] of JP2013-203899A is exemplified. If such a general material is used, the refractive index of the bonding layer 46 can be appropriately adjusted to a value necessary for the conditions of the present invention.
- the display apparatus 42 which has such a bonding layer 46 by the apply
- the bonding layer 46 may be bonded to the display element 12 and / or the light guide plate 14 by using an adhesive force (adhesive force) of the bonding layer 46, such as an OCA or a transparent adhesive sheet. May be used.
- an adhesive force adhesive force
- the adhesive strength of the bonding layer 46 may be used for bonding with one, and the bonding with the other may be performed using OCA or the like.
- a dielectric multilayer film may be provided between the bonding layer 46 and the display element 12 as necessary.
- the dielectric multilayer film between the bonding layer 46 and the display element 12 By having the dielectric multilayer film between the bonding layer 46 and the display element 12, light obliquely emitted mainly from the light guide plate 14 emitted from the light source 16 is reflected by the dielectric multilayer film, and the light guide plate 14, and light that has passed straight through the light guide plate 14 mainly due to external light (in the normal N direction) can be transmitted. Therefore, by having a dielectric multilayer film between the bonding layer 46 and the display element 12, it is more preferable to prevent image quality deterioration due to external light and from a lateral direction when the viewing angle is narrow. Visibility can be reduced.
- Various known materials can be used for the dielectric multilayer film, and may be formed by a known method.
- the structure having such a bonding layer 46 or further a dielectric multilayer film has a back surface of the light guide plate by providing a recess on the back surface of the light guide plate like the display device 42 having the groove 20 on the back surface 14a of the light guide plate 14.
- FIG. 15 shows another example of the display device of the present invention.
- the display device 76 shown in FIG. 15 has a plurality of the same members as those of the display device 50 shown in FIG. 11 and FIG. 12 described above.
- the display device 76 shown in FIG. 15 is provided with an antireflection layer 78 on the surface of the back surface 52a of the light guide plate 52 in the display device 50 shown in FIG.
- the layer 80 is provided.
- the antireflection layer 78 on the back surface of the light guide plate 52 and / or the antireflection layer on the image display surface of the display element 12 similarly to the display device 42 shown in FIG.
- the reflection of the external light can be suppressed, and the deterioration of the display image due to the external light can be suppressed.
- the antireflection layers 78 and 80 are not particularly limited.
- all known antireflection films such as an antireflection film formed by laminating a high refractive index layer and a low refractive index layer can be used.
- the antireflection layer 78 on the back surface 52a of the light guide plate 52 is provided on the antireflection layer 78 on the back surface 52a of the light guide plate 52 in terms of not burying the concavo-convex shape formed by the projections of the particles 60.
- a membrane is preferably used.
- the film thickness of the antireflection film may be appropriately set according to the material for forming the antireflection film, the antireflection performance required for the antireflection film, and the like.
- the display device 76 shown in FIG. 15 includes the antireflection layer 78 on the back surface 52a of the light guide plate 52 and the antireflection layer 80 on the image display surface of the display element 12, but the present invention is not limited to this. That is, the display device of the present invention may be configured to have only the antireflection layer 78 on the back surface 52 a of the light guide plate 52 or may have only the antireflection layer 80 on the image display surface of the display element 12.
- the configuration having such an antireflection layer is a display in which convex portions are formed by particles 60 and the back surface 52a of the light guide plate 52 is formed in an uneven shape, as in the display device 42 shown in FIGS. 11 and 12 (FIG. 13).
- a display device such as the display device 42 shown in FIGS. 1 and 2 is provided with a concave portion such as the groove 20 so that the back surface 14a of the light guide plate has an uneven shape, and the display shown in FIGS.
- the convex portion 32 on the back surface 30a such as the device 28, the display device can be used even in a concavo-convex shape on the back surface 30a of the light guide plate 30.
- the light guide plate in order to perform high-quality image display, preferably has a haze of 30% or less, and more preferably 10% or less.
- a transparent electrode or the like may be formed inside the light guide plate, and the light guide plate may be a touch panel.
- a touch panel may be used as the light guide plate. That is, the display device of the present invention may have a touch panel function.
- the light guide plate may be a front plate of a device such as a tablet PC.
- the display device of the present invention may form the light guide plate with a material that can be used as the front plate of the tablet PC.
- the above example is an example which formed the unevenness
- this invention is not limited to this, You may make the visual recognition surface of a light-guide plate into the same uneven
- the light emitted from the light guide plate may not be uniform in the surface, and specific information (for example, advertisement and signage information in a pattern display) may be emitted.
- Example 1 A flat plate made of polymethyl methacrylate (PMMA) having a thickness of 2 mm and a size of 100 ⁇ 100 mm (Sumi Holiday, manufactured by Hikari Co., Ltd.) was prepared.
- the refractive index of this flat plate is 1.48.
- a mold made of nickel having a plurality of long convex portions having an isosceles triangular cross-sectional shape with an apex angle of 160 ° in a direction perpendicular to the longitudinal direction was prepared.
- the sectional shape of the convex portion is a sectional shape in a direction orthogonal to the longitudinal direction of the convex portion.
- the mold was pressed against a PMMA flat plate for 30 minutes to transfer the shape. Note that the shape was transferred by matching the longitudinal direction of the convex portion of the mold with the short direction of the flat plate.
- a plurality of elongated grooves (triangular grooves) having an isosceles triangle shape having an apex angle of 160 ° are formed on one surface of a flat plate made of PMMA in a direction perpendicular to the longitudinal direction.
- Ten grooves were randomly selected from the produced light guide plate, and the shape was observed with a laser microscope (manufactured by Keyence Corporation).
- the groove size s was 20 ⁇ m
- the groove interval p was 100 ⁇ m
- the groove depth was It was 57 ⁇ m (all average values).
- 5 areas selected at random were observed with a laser microscope (manufactured by Keyence Corporation) and the area ratio was measured in an area of 1 ⁇ 1 mm, the area ratio was 17% (average value).
- An LED array was mounted as a light source on the end face of the light guide plate in the short direction.
- iPad Air registered trademark
- a liquid crystal display panel LCD (Liquid Crystal Display)
- the light guide plate was attached to the display element with the display surface facing the groove forming surface of the light guide plate.
- the display element was arranged so that one direction of the pixel arrangement direction coincided with the longitudinal direction of the groove of the light guide plate.
- a 1 mm air layer was provided between the light guide plate and the display element.
- Example 2 A light guide plate was produced in the same manner as in Example 1 except that the apex angle of the isosceles triangle of the convex portion of the mold was 150 °, and a display device was produced. Therefore, the long isosceles triangular groove of the light guide plate of this display device has an apex angle of 150 °.
- the groove size s was 20 ⁇ m
- the groove interval p was 100 ⁇ m
- the groove depth was 37 ⁇ m
- the area ratio was 17% (all average values).
- the ratio of obliquely emitted light was measured. As a result, the ratio of obliquely emitted light was 90%.
- Example 3 A light guide plate was produced in the same manner as in Example 1 except that the apex angle of the isosceles triangle of the convex portion of the mold was set to 120 °, and a display device was produced. Therefore, the long isosceles triangular groove of the light guide plate of this display device has an apex angle of 120 °.
- the groove size s was 20 ⁇ m
- the groove interval p was 100 ⁇ m
- the groove depth was 17 ⁇ m
- the area ratio was 17% (all average values).
- the ratio of obliquely emitted light was measured. As a result, the ratio of obliquely emitted light was 85%.
- Example 4 A light guide plate was produced in the same manner as in Example 1 except that the apex angle of the isosceles triangle of the convex portion of the mold was set to 100 °, and a display device was produced. Accordingly, the long groove of the isosceles triangle shape of the light guide plate of this display device has an apex angle of 100 °.
- the groove size s was 20 ⁇ m
- the groove interval p was 100 ⁇ m
- the groove depth was 12 ⁇ m
- the area ratio was 17% (all average values).
- the ratio of obliquely emitted light was measured. As a result, the ratio of obliquely emitted light was 80%.
- Example 1 Only the display element used in Example 1 was used as a display device.
- Example 2 A light guide plate was produced in the same manner as in Example 1 except that the apex angle of the isosceles triangle of the convex portion of the mold was 90 °, and a display device was produced. Therefore, the long isosceles triangular groove of the light guide plate of this display device has an apex angle of 90 °.
- the groove size s was 20 ⁇ m
- the groove interval p was 100 ⁇ m
- the groove depth was 10 ⁇ m
- the area ratio was 17% (all average values).
- the ratio of obliquely emitted light was measured. As a result, the ratio of obliquely emitted light was 75%.
- Underlayer solution (parts by mass) >> Propylene glycol monomethyl ether acetate 67.8 Dipentaerythritol hexaacrylate (manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd., KAYARAD DPHA) 5.0 ⁇ Surfactant (manufactured by DIC, Megafax RS-90) 26.7 Photopolymerization initiator (BASF, Irgacure 819) 0.5
- Example 1 One side of the PMMA flat plate used in Example 1 was subjected to corona treatment.
- the prepared underlayer solution was applied to the surface of the flat plate subjected to corona treatment at a coating amount of 3 mL (liter) / m 2 using a bar coater. Thereafter, the film surface temperature is heated to 90 ° C., and after drying for 120 seconds, 700 mJ / cm 2 of ultraviolet rays are emitted by an ultraviolet ray emission device under a nitrogen purge with an oxygen concentration of 100 ppm or less, and the crosslinking reaction proceeds. To form an underlayer.
- Rod-shaped liquid crystal compound The numerical value is mass%.
- R is a group bonded with oxygen.
- This (cholesteric liquid crystal) composition is a material for forming a convex part that reflects right circularly polarized light having a central wavelength of 800 nm.
- This material does not reflect visible light in the front direction, but for light propagating obliquely in the light guide plate, the light incident on the cholesteric layer is oblique, so the reflected wavelength shifts to the short wave side, and is near 650 nm Red light is reflected, and the effects described in Example 6 described later are obtained. Further, when the temperature during curing is increased to 130 ° C., the liquid crystal layer is changed to an isotropic layer and an isotropic material having no cholesteric reflection is obtained.
- the composition for forming the convex portions was deposited on the entire surface of the lower layer of the PMMA flat plate by an ink jet printer (FUJIFILM Dimatix, DMP-2831) and dried at 95 ° C. for 30 seconds. . Thereafter, the composition was cured (UV cured) by emitting an ultraviolet ray of 500 mJ / cm 2 under an environment of 130 ° C. with an ultraviolet ray emitting device to form a convex portion.
- a light guide plate having a large number of convex portions as shown in FIGS. 6 and 7 was produced.
- the formation material of a convex part is a liquid crystal
- a liquid crystal becomes isotropic phase by UV hardening at 130 degreeC, and the anisotropy is lose
- a display device was produced in the same manner as in Example 1 except that this light guide plate was used. Further, as in Example 1, the ratio of obliquely emitted light was measured. As a result, the ratio of obliquely emitted light was 85%.
- Example 6 ⁇ Formation of convex parts>
- a PMMA flat plate was subjected to corona treatment to form an underlayer, and a composition for forming a convex portion was deposited on the entire surface of the flat plate and dried at 95 ° C. for 30 seconds. Thereafter, the composition was cured (UV cured) by emitting an ultraviolet ray of 500 mJ / cm 2 under an environment of room temperature with an ultraviolet ray emitting device to form a convex portion. Since this convex part was hardened at room temperature, as described in Example 5, the light at the front side selected the light of the infrared wavelength, and the light traveling obliquely through the light guide plate selected the light of the red wavelength.
- this convex part which reflects automatically. Moreover, this convex part is formed with the liquid crystal which has birefringence. When measured in the same manner as in Example 6, the refractive index of this liquid crystal was 1.65 for the slow axis direction and 1.5 for the fast axis direction.
- ⁇ Formation of coating layer> The components shown below were stirred and dissolved in a container kept at 25 ° C. to prepare a coating layer solution.
- ⁇ Coating layer solution (parts by mass) >> Acetone 100.0 ⁇ KAYARAD DPCA-30 (Nippon Kayaku Co., Ltd.) 30.0 ⁇ Acrylate monomer (EA-200, manufactured by Osaka Gas Chemical Company) 70.0 Photopolymerization initiator (BASF, Irgacure 819) 3.0
- This coating layer solution was applied onto the base layer on which the convex portions were formed using a bar coater at a coating amount of 40 mL / m 2 .
- the film surface temperature is heated to 50 ° C., and after drying for 60 seconds, 500 mJ / cm 2 of ultraviolet light is emitted by an ultraviolet ray emitting device to advance the crosslinking reaction, thereby forming a coating layer.
- a light guide plate as shown in FIG. The thickness of the coating layer was 18 ⁇ m.
- the refractive index of the coating layer was measured in the same manner as in Example 5, it was 1.58. As described above, since the average refractive index of the convex portion is 1.58 and the refractive index of the covering layer is 1.58, the difference in refractive index between the convex portion and the covering layer is suppressed to be small.
- a display device was produced in the same manner as in Example 1 except that this light guide plate was used. Further, as in Example 1, the ratio of obliquely emitted light was measured. As a result, the ratio of obliquely emitted light was 85%.
- Example 7 A display device was produced in the same manner as in Example 1 except that the display element was changed from an LCD to an organic EL display panel (OLED (Organic Light Emitting Diode)).
- the organic EL display panel was obtained by disassembling Samsung S6 Galaxy S6. Therefore, the ratio of the obliquely emitted light of this display device is 85%.
- Example 8 Mix the components shown below, add propylene glycol monomethyl ether acetate in all solvents to 30% by mass, then dilute with methyl ethyl ketone, so that the final solids concentration is 5% by mass.
- the prepared solution was charged into a glass separable flask equipped with a stirrer, stirred at room temperature for 1 hour, and then filtered through a polypropylene depth filter having a pore size of 0.5 ⁇ m to prepare a composition for forming a bonding layer. .
- composition forming the bonding layer A mixture of dipentaerythritol pentaacrylate and dipentaerythritol hexaacrylate (Nippon Kayaku Co., Ltd.) 48.5 -Dispersion A 45 below Photopolymerization initiator (BASF, Irgacure 127) 3 Antifouling agent (reactive silicone, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) 3.5
- Dispersion A A hollow silica particle dispersion having an average particle size of 60 nm, a shell thickness of 10 nm, and a silica particle refractive index of 1.31 is adjusted using the same method as dispersion A-1 described in JP-A-2007-298974.
- a liquid (solid content concentration: 18.2% by mass) was prepared.
- To 500 parts by mass of this hollow silica dispersion 15 parts by mass of acryloyloxypropyltrimethoxysilane and 1.5 parts by mass of diisopropoxyaluminum ethyl acetate were added and mixed, and then 9 parts by mass of ion-exchanged water was added.
- Dispersion A was prepared by adjusting the final solid content to 20%.
- the same light guide plate as in Example 3 was prepared.
- the composition for forming the bonding layer was applied to the groove forming surface of the light guide plate by bar coating and dried at 100 ° C. After drying, 1000 mJ / cm 2 of ultraviolet rays were emitted to cure the composition to form a bonding layer.
- the thickness of the bonding layer was 2 ⁇ m.
- the refractive index of the bonding layer was measured similarly to Example 5, the refractive index of the bonding layer was 1.4. As described above, since the refractive index of the light guide plate is 1.48, the difference between the refractive indexes of both is 0.08.
- Example 2 the same display element as in Example 1 was bonded with the image display surface facing the bonding layer, to produce a display device.
- the display element was arranged so that one direction of the pixel arrangement direction coincided with the longitudinal direction of the groove of the light guide plate.
- the ratio of the obliquely emitted light was measured in the same manner as in Example 1. As a result, the ratio of obliquely emitted light was 80%.
- Example 9 The components shown below were mixed and filtered through a polypropylene filter having a pore size of 30 ⁇ m to prepare a curable composition.
- ⁇ Curable composition (parts by mass)> ⁇ KAYARAD PET-30 (Nippon Kayaku Co., Ltd.) 27.9 ⁇ Biscoat # 360 (Osaka Organic Chemical Co., Ltd.) 16.7 ⁇ Cellulose acetate butyrate (Eastman Chemical) 1.0 Photopolymerization initiator (BASF, Irgacure 907) 0.5 Photopolymerization initiator (BASF, Irgacure 819) 1.9 6 ⁇ m cross-linked acrylic-styrene particle dispersion (30% by mass) 22.3 -Dispersant (manufactured by BYK, Disperbyk-2000) 2.1 The following compound (SP-13) 0.1 MIBK (methyl isobutyl ketone) 6.0 MEK (methyl ethyl ketone) 23.0 When the refractive
- the prepared curable composition was applied to a cellulose triacetate film (Fujifilm, Fujitack, thickness 40 ⁇ m, refractive index 1.48) whose surface was saponified by a die coating method under a conveyance speed of 30 m / min. .
- Application of the curable composition by the die coating method is described in Example 1 of Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-122889.
- the upstream lip land length is 0.5 mm
- the downstream lip land length is 50 ⁇ m
- the slot opening is
- the measurement was performed using a slot die having a length in the web conveyance direction of 150 ⁇ m and a slot length of 50 mm.
- the applied curable composition was dried at 60 ° C. for 150 seconds.
- a flat plate made of the same polymethylmethacrylate as in Example 1 was prepared.
- the surface of the prepared film on which the binder layer was not provided was attached to this flat plate with an adhesive (manufactured by Soken Chemical Co., Ltd., K-Dyne 2057).
- a display device was produced in the same manner as in Example 1 except that this light guide plate was used. Further, as in Example 1, the ratio of obliquely emitted light was measured. As a result, the ratio of obliquely emitted light was 85%.
- Example 10 With reference to the method for producing the light diffusing substrate 5 in the examples of JP 2010-277080 A, a film was produced in which a binder for holding particles was formed on the surface of the support layer.
- the solid component of the base layer dope is 100 parts by mass of cellulose triacetate, 8 parts by mass of triphenyl phosphate, 4 parts by mass of biphenyl diphenyl phosphate, and 2 parts by mass of the ultraviolet absorber.
- the solid component of the surface layer dope is 100 parts by mass of cellulose triacetate, 8 parts by mass of triphenyl phosphate, 4 parts by mass of biphenyl diphenyl phosphate, 2 parts by mass of the ultraviolet absorber, and 15 parts by mass of particles.
- the particles added to this surface layer dope are MX-675 (cross-linked polymethylmethacrylate true spherical particles, average particle size 6.0 ⁇ m, manufactured by Soken Chemical Co., Ltd.). Both dopes were prepared using a mixed solvent of methylene chloride: methanol 90:10 mass ratio so that the base layer dope had a solid concentration of 23% by mass and the surface dope had a solid concentration of 18.5% by mass. did.
- the base layer dope and the surface layer dope were cast at the same time to produce a film in which a binder for holding particles was formed on the surface of the support layer.
- both dopes are laminated and cast so that the base layer dope is on the drum side cooled to ⁇ 10 ° C., cooled and gelled while volatilizing the solvent, and the web is peeled off. I took it.
- a film formed by drying with hot air at 100 ° C. until the residual solvent amount becomes 10% by mass, and then drying with hot air at 140 ° C. for 10 minutes to form a binder for holding particles on the surface of the support layer. was made.
- a flat plate made of the same polymethylmethacrylate as in Example 1 was prepared.
- the surface of the prepared film on which the binder layer was not provided was attached to this flat plate with an adhesive (manufactured by Soken Chemical Co., Ltd., SK Dyne 2057).
- a display device was produced in the same manner as in Example 1 except that this light guide plate was used. Further, as in Example 1, the ratio of obliquely emitted light was measured. As a result, the ratio of obliquely emitted light was 85%.
- Example 11 Except for forming an antireflection layer composed of an adhesion layer, a high refractive index layer a, a high refractive index layer b, and a low refractive index layer, as shown below, formed on the image display surface of the display element by reactive sputtering.
- a display device was produced in the same manner as in Example 9.
- Adhesion between the image display surface and the formed antireflection film was good. Further, as in Example 1, the ratio of obliquely emitted light was measured. As a result, the ratio of obliquely emitted light was 85%.
- Example 12 A display device was produced in the same manner as in Example 9, except that an antireflection film similar to that in Example 11 was formed on the uneven surface of the light guide plate. Adhesion between the image display surface and the formed antireflection film (adhesion layer, high refractive index layer a, high refractive index layer b, low refractive index layer) was good. Further, as in Example 1, the ratio of obliquely emitted light was measured. As a result, the ratio of obliquely emitted light was 85%.
- Example 13 A display device was produced in the same manner as in Example 9, except that an antireflection film similar to that in Example 11 was formed on the image display surface of the display element and the unevenness forming surface of the light guide plate. Adhesion between the image display surface and the formed antireflection film (adhesion layer, high refractive index layer a, high refractive index layer b, low refractive index layer) was good. Further, as in Example 1, the ratio of obliquely emitted light was measured. As a result, the ratio of obliquely emitted light was 85%.
- the produced display device was evaluated by measuring the contrast in the same manner as in Example 1. Further, the light from the light source (halogen lamp) is incident at an angle of 30 ° with respect to the normal line of the light guide plate, and is reflected under the condition that the light is received at the front of the light guide plate. Sensory evaluation. The evaluation is as follows. A: Almost no reflection B: Reflection, but I don't care C: Reflection is a little anxious D: Reflection is very anxious The evaluation of reflection of reflected light is as follows: Example 3 was also carried out. The results are shown in the table.
- the contrast is high regardless of whether the light source is turned on or off, that is, A is the best.
- the higher contrast is preferable, that is, A is the best, and when the light source is turned on, the lower contrast is preferable, that is, D is the best.
- a high contrast display is performed in both the front direction and the 45 ° direction, and also in the 60 ° direction. Good visibility is obtained across the corners, but when the light source is turned on, the visibility from 45 ° or 60 ° is reduced, and display with a narrow viewing angle is performed.
- Example 1 in which the apex angle of the triangular groove is larger than the preferred range, the degradation in visibility from 45 ° is lower than that in the other examples, but 60 ° corresponding to visual observation from the lateral direction. Visibility from is very low.
- this example can be suitably used when it is not necessary to limit the large viewing angle and it is desired to reduce only the visibility from the lateral direction having a large angle with respect to the normal line of the light guide plate.
- Example 8 having the bonding layer, the effect of narrowing the viewing angle is slightly lower than in other examples, but reflection of reflected light under external light is greatly reduced. That is, this example can be suitably used when switching between wide viewing angle display and narrow viewing angle display is possible, and when high-quality image display is also important.
- Examples 9 to 13 having the antireflection layer on the uneven surface of the light guide plate and / or the image display surface of the display element the effect of narrowing the viewing angle is high, and the reflected light is reflected under external light. Has also been significantly reduced.
- the comparative example 1 which does not have a light-guide plate is a normal LCD, it cannot switch between a display with a wide viewing angle and a display with a narrow viewing angle. Further, in Comparative Example 2 in which the ratio of obliquely emitted light is 75%, light is emitted from the light guide plate also in the front direction when the light source is turned on, and the front visibility when the light source is turned on is very poor. turn into. From the above, the effects of the present invention are clear.
- the present invention can be suitably used as a display device such as a tablet PC, a notebook PC, or a smartphone.
- Display device 12 Display element 14, 30, 52, 72 Light guide plate 14a, 30a, 52a, 72a Back surface 14b, 30b, 52b, 72b Viewing surface 16 Light source 20 Groove 30A, 52A, 72A Main body 32 Convex part 38 Cover layer 46, 62 Laminating layer 54 Support layer 58 Binder layer 60 Particles a, b, Z Light B 45 ° line N Normal line
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
Abstract
簡易な構成および簡易な制御で、広視野角と狭視野角との切り換えが可能な表示装置野提供を課題とする。表示素子と、表示素子の視認側に配置される光スイッチング素子とを有し、光スイッチング素子は、導光板と、導光板の端面に光を入射する光源とを有し、光源点灯時に、導光板から出射される光の80%以上が、表示素子と逆側の面の、導光板の法線に対して30°以上の角度の領域に出射されることにより、課題を解決する。
Description
本発明は、液晶表示装置や有機エレクトロルミネッセンス表示装置などの表示装置に関する。
タブレットPC(Personal Computer)、ノートPC、スマートフォン等の携帯電話など、個人使用の電子機器では、周囲の第三者に画面を覗き見られたくないという要望が有る。そのため、これらの電子機器では、周囲の第三者に画面を覗き見られないように、画面の視野角を狭くすることが行われている。
画面の狭視野角化の方法としては、黒色のストライプが入ったフィルム(ルーバーフィルム)等を画面に貼着する方法が知られている。
ところが、この方法では、画面の視野角が狭い状態で固定されてしまう。そのため、例えば数人で画面を視認する場合など、斜め方向からも画面を視認する必要が有る場合には、斜めからの視認性が悪くなってしまい、電子機器の使い勝手が悪くなってしまう。
ところが、この方法では、画面の視野角が狭い状態で固定されてしまう。そのため、例えば数人で画面を視認する場合など、斜め方向からも画面を視認する必要が有る場合には、斜めからの視認性が悪くなってしまい、電子機器の使い勝手が悪くなってしまう。
このような不都合を解決するために、タブレットPCやノートPCなどの電子機器において、横からの覗き見防止などのセキュリティーと、必要な場合における横からの十分な視認性とを実現するために、広視野角での表示と狭視野角での表示とを切り換える表示装置が、各種、提案されている。
例えば、特許文献1には、R(赤)、G(緑)、B(青)およびW(白)のサブピクセルに対応するゲート配線およびデータ配線を有する第1基板と、ゲート配線とデータ配線との交点に配置される薄膜トランジスタと、R、G、BおよびWのサブピクセル内に備えられるプレート型の第1共通電極と、薄膜トランジスタに接続され、第1共通電極と絶縁されて複数のスリットを有する画素電極と、第1基板に対向合着される、第1基板との空間に液晶層が備えられる第2基板と、第2基板上にWサブピクセルに対応するように形成されるプレート型の第2共通電極とを揺する液晶表示装置が開示されている。
この液晶表示装置では、Wサブピクセルに対して、広視野角表示の場合には、R、GおよびBの隣接サブピクセルと同様にFFSモードで駆動して視野角を広め、かつ、W輝度も補償すると共に、狭視野角表示の場合には、R,GおよびBの隣接サブピクセルとは異なる、垂直電界を形成するECBモードで駆動することにより、視野角を減少することを可能にしている。
この液晶表示装置では、Wサブピクセルに対して、広視野角表示の場合には、R、GおよびBの隣接サブピクセルと同様にFFSモードで駆動して視野角を広め、かつ、W輝度も補償すると共に、狭視野角表示の場合には、R,GおよびBの隣接サブピクセルとは異なる、垂直電界を形成するECBモードで駆動することにより、視野角を減少することを可能にしている。
また、特許文献2には、視野角が一次元方向に制限された画面と、この画面に表示する画像の正立方向が視野角の制限方向に対して略直交するパーソナルビューモードと、画像の正立方向が視野角の制限方向に一致するマルチビューモードとを切り換える画像表示切替手段とを有する表示装置が開示されている。
すなわち、この表示装置では、マイクロプリズムシート等によって画面の視野角を一次元方向に制限すると共に、画像を90°回転して、視野角の制限方向に画像の天地を一致させるか否かによって、広視野角表示と狭視野角表示との切り換えを可能にしている。
すなわち、この表示装置では、マイクロプリズムシート等によって画面の視野角を一次元方向に制限すると共に、画像を90°回転して、視野角の制限方向に画像の天地を一致させるか否かによって、広視野角表示と狭視野角表示との切り換えを可能にしている。
これらの表示装置によれば、広視野角の表示と狭視野角の表示との切り換えにより、1台の表示装置で、横からの第三者の覗き見を防いだ状態での表示の視認と、数人での適正な表示の視認とを両立できる。
しかしながら、特許文献1の表示装置では、複数の基板や、通常の表示装置は有さないWサブピクセルが必要であり、装置構成が複雑になってしまう。
他方、特許文献2の表示装置では、広視野角の表示と狭視野角の表示とを切り換えるために、画像を90°回転する必要があり、余分な画像処理が必要になってしまう。また、通常の表示装置では、画面の縦横比が異なるため、この表示装置では、広視野角の表示と狭視野角の表示とで、画像の縦横比が異なってしまう。
他方、特許文献2の表示装置では、広視野角の表示と狭視野角の表示とを切り換えるために、画像を90°回転する必要があり、余分な画像処理が必要になってしまう。また、通常の表示装置では、画面の縦横比が異なるため、この表示装置では、広視野角の表示と狭視野角の表示とで、画像の縦横比が異なってしまう。
本発明の目的は、このような従来技術の問題点を解決することにあり、タブレットPCやノートPCに用いられる表示装置において、簡易な構成で、画像処理などを行うことなく、広視野角の表示と、視野角を制限した狭視野角の表示とを切り換えることができる表示装置を提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明の表示装置は、表示素子と、表示素子の視認側に配置される光スイッチング素子とを有し、
光スイッチング素子は、導光板と、導光板の端面に光を入射する光源とから構成されるものであり、かつ、
光源を点灯した際に、導光板から出射される光の80%以上が、表示素子とは逆側の主面の、導光板の法線に対して30°以上の角度の領域に出射されることを特徴とする表示装置を提供する。
光スイッチング素子は、導光板と、導光板の端面に光を入射する光源とから構成されるものであり、かつ、
光源を点灯した際に、導光板から出射される光の80%以上が、表示素子とは逆側の主面の、導光板の法線に対して30°以上の角度の領域に出射されることを特徴とする表示装置を提供する。
このような本発明の表示装置において、導光板の少なくとも一方の主面が凹凸形状を有するのが好ましい。
また、凹凸形状が、導光板の主面が有する溝によって形成されるのが好ましい。
また、溝が、三角形状であるのが好ましい。
また、三角形状の溝の頂角の角度が100~150°であるのが好ましい。
また、導光板の溝が形成された主面が、導光板とは屈折率が異なる層で覆われているのが好ましい。
また、凹凸形状が、導光板の主面が有する凸部によって形成されるのが好ましい。
また、凸部が球欠状であるのが好ましい。
また、凸部が、配向された液晶で形成されるのが好ましい。
また、凸部が、粒子で形成されるのが好ましい。
また、導光板が、導光板本体と、導光板本体に貼合される支持層と、支持層に積層されるバインダー層と、バインダー層に保持される、バインダー層から突出する粒子と、を有するのが好ましい。
また、導光板が、導光板本体と、導光板本体に積層されるバインダー層と、バインダー層に保持される、バインダー層から突出する粒子と、を有するのが好ましい。
また、導光板の凹凸形状を有する主面が、凸部とは屈折率の異なる層で覆われているのが好ましい。
また、表示素子と導光板との間に空気層を有するのが好ましい。
また、表示素子と導光板との間に、表示装置と導光板とを貼着する、導光板との屈折率の差が0.05以上の貼合層を有するのが好ましい。
また、導光板の表示装置側の主面に反射防止層を有するのが好ましい。
さらに、表示素子の画像表示面に反射防止層を有するのが好ましい。
また、凹凸形状が、導光板の主面が有する溝によって形成されるのが好ましい。
また、溝が、三角形状であるのが好ましい。
また、三角形状の溝の頂角の角度が100~150°であるのが好ましい。
また、導光板の溝が形成された主面が、導光板とは屈折率が異なる層で覆われているのが好ましい。
また、凹凸形状が、導光板の主面が有する凸部によって形成されるのが好ましい。
また、凸部が球欠状であるのが好ましい。
また、凸部が、配向された液晶で形成されるのが好ましい。
また、凸部が、粒子で形成されるのが好ましい。
また、導光板が、導光板本体と、導光板本体に貼合される支持層と、支持層に積層されるバインダー層と、バインダー層に保持される、バインダー層から突出する粒子と、を有するのが好ましい。
また、導光板が、導光板本体と、導光板本体に積層されるバインダー層と、バインダー層に保持される、バインダー層から突出する粒子と、を有するのが好ましい。
また、導光板の凹凸形状を有する主面が、凸部とは屈折率の異なる層で覆われているのが好ましい。
また、表示素子と導光板との間に空気層を有するのが好ましい。
また、表示素子と導光板との間に、表示装置と導光板とを貼着する、導光板との屈折率の差が0.05以上の貼合層を有するのが好ましい。
また、導光板の表示装置側の主面に反射防止層を有するのが好ましい。
さらに、表示素子の画像表示面に反射防止層を有するのが好ましい。
本発明の表示装置によれば、簡易な構成で、かつ、簡易な制御で、広視野角の表示と視野角を制限した狭視野角の表示とを切り換えることができる。
以下、本発明の表示装置いついて、添付の図面に示される好適な実施例を基に、詳細に説明する。
なお、本明細書において、「~」を用いて表される数値範囲は、「~」の前後に記載される数値を下限値および上限値として含む範囲を意味する。
本明細書において、「全部」、「いずれも」または「全面」などというとき、100%である場合のほか、技術分野で一般的に許容される誤差範囲を含み、例えば99%以上、95%以上、または90%以上である場合を含むものとする。
本明細書において、「(メタ)アクリレート」は、「アクリレートおよびメタクリレートのいずれか一方または双方」の意味で使用される。
本明細書において、Re(λ)は、波長λにおける面内のレターデーションを表す。Re(λ)はKOBRA 21ADH、またはWR(王子計測機器社製)において、波長λnmの光をフィルム法線方向に入射させて測定される。測定波長λnmの選択にあたっては、波長選択フィルタをマニュアルで交換するか、または測定値をプログラム等で変換して測定することができる。Re(λ)の測定方法の詳細は、特開2013-041213号公報の段落番号[0010]~[0012]に記載され、その内容は本明細書に参照として取り込まれる。なお、本明細書では、測定波長について特に付記がない場合は、測定波長は550nmである。
本明細書において、「ヘイズ」は、日本電色工業社製のヘーズメーターNDH-2000を用いて測定される値を意味する。理論上は、ヘイズは、以下の式で表される値を意味する。
(380~780nmの自然光の散乱透過率)/(380~780nmの自然光の散乱透過率+自然光の直透過率)×100%
散乱透過率は分光光度計と積分球ユニットを用いて、得られる全方位透過率から直透過率を差し引いて算出することができる値である。直透過率は、積分球ユニットを用いて測定した値に基づく場合、0°での透過率である。つまり、ヘイズが低いということは、全透過光量のうち、直透過光量が多いことを意味する。屈折率は、波長589.3nmの光に対する屈折率である。
本明細書において、「全部」、「いずれも」または「全面」などというとき、100%である場合のほか、技術分野で一般的に許容される誤差範囲を含み、例えば99%以上、95%以上、または90%以上である場合を含むものとする。
本明細書において、「(メタ)アクリレート」は、「アクリレートおよびメタクリレートのいずれか一方または双方」の意味で使用される。
本明細書において、Re(λ)は、波長λにおける面内のレターデーションを表す。Re(λ)はKOBRA 21ADH、またはWR(王子計測機器社製)において、波長λnmの光をフィルム法線方向に入射させて測定される。測定波長λnmの選択にあたっては、波長選択フィルタをマニュアルで交換するか、または測定値をプログラム等で変換して測定することができる。Re(λ)の測定方法の詳細は、特開2013-041213号公報の段落番号[0010]~[0012]に記載され、その内容は本明細書に参照として取り込まれる。なお、本明細書では、測定波長について特に付記がない場合は、測定波長は550nmである。
本明細書において、「ヘイズ」は、日本電色工業社製のヘーズメーターNDH-2000を用いて測定される値を意味する。理論上は、ヘイズは、以下の式で表される値を意味する。
(380~780nmの自然光の散乱透過率)/(380~780nmの自然光の散乱透過率+自然光の直透過率)×100%
散乱透過率は分光光度計と積分球ユニットを用いて、得られる全方位透過率から直透過率を差し引いて算出することができる値である。直透過率は、積分球ユニットを用いて測定した値に基づく場合、0°での透過率である。つまり、ヘイズが低いということは、全透過光量のうち、直透過光量が多いことを意味する。屈折率は、波長589.3nmの光に対する屈折率である。
図1に、本発明の表示装置の一例の正面図を概念的に示す。また、図2に、図1に示す表示装置の側面図を概念的に示す。なお、正面図とは、本発明の表示装置を視認側(観察側)から見た図である。
図1および図2に示すように、表示装置10は、表示素子12と、導光板14および光源16からなる光スイッチング素子とを有する。導光板14は、一方の主面(最大面)を表示素子12の画像表示面に対面して配置される。また、表示装置10においては、表示素子12と導光板14との間は、空気層となっている。
なお、本発明において、表示装置10は、図示した部材以外にも、表示装置10の外郭を構成する筐体、表示素子12の駆動手段や制御手段、表示素子12等を支持する支持手段、表示装置10の操作手段等、公知の表示装置が有する各種の部材を有してもよい。
なお、本発明において、表示装置10は、図示した部材以外にも、表示装置10の外郭を構成する筐体、表示素子12の駆動手段や制御手段、表示素子12等を支持する支持手段、表示装置10の操作手段等、公知の表示装置が有する各種の部材を有してもよい。
図2に概念的に示すように、本発明の表示装置10において、光スイッチング素子は、光源16を点灯した際に導光板14から出射(照射)する光は、80%以上が、矢印Zで示すように、導光板14の表示素子12側とは逆側の主面の、導光板14の主面の法線N(図2の一点鎖線)に対して30°以上広角度な領域に向けて出射される。なお、導光板14の主面の法線Nとは、導光板14の主面と直交する線である。また、導光板14の表示素子12とは逆側の主面とは、導光板14における表示装置10の視認側の面である。
すなわち、図2に示すように、本発明の表示装置10において、光スイッチング素子は、光源16を点灯した際に導光板14から出射する光は、80%以上が、矢印Zで示すように、視認側の面で、かつ、法線Nに対して30°を示す二点鎖線よりも、法線Nに対して外側の領域に向かって出射される。言い換えれば、本発明の表示装置10において、光スイッチング素子は、光源16を点灯した際に導光板14から出射する光は、80%以上が、矢印Zで示すように、視認側の面で、かつ、法線Nに対して30°以上の角度を有して出射される。
すなわち、図2に示すように、本発明の表示装置10において、光スイッチング素子は、光源16を点灯した際に導光板14から出射する光は、80%以上が、矢印Zで示すように、視認側の面で、かつ、法線Nに対して30°を示す二点鎖線よりも、法線Nに対して外側の領域に向かって出射される。言い換えれば、本発明の表示装置10において、光スイッチング素子は、光源16を点灯した際に導光板14から出射する光は、80%以上が、矢印Zで示すように、視認側の面で、かつ、法線Nに対して30°以上の角度を有して出射される。
なお、このような導光板14からの出射光の光量分布(配光分布)は、市販の種々の配光分布測定装置で測定すればよい。また、輝度測定機を用いて、輝度と光束との変換を行うことで測定することも可能である。測定法の詳細は、「照明工学」電気学会(1978年)に詳述されている。
前述のように、導光板14は、一方の主面を表示素子12の画像表示面に対面して配置される。本発明の表示装置10は、使用者は、表示素子12が表示した画像を、導光板14を介して視認する。
ここで、後に詳述するが、本発明の表示装置10では、通常は光源16を消灯しておき、一般的な表示装置と同様の広視野角の表示を行う。これに対し、狭視野角の表示を行う場合には、光源16を点灯し、導光板14から斜め方向に光を出射することにより、視野角を制限して、斜め方向からの画像の視認性を低下させる。
本発明の表示装置10は、このような構成を有することにより、通常の広視野角での表示と、視野角を制限した狭視野角での表示とを切り換えて、通常は横方向からでも適正な表示の視認を可能とし、必要に応じて光源16を点灯することで狭視野角として、例えば周囲の第三者が表示を視認することを防止する。
ここで、後に詳述するが、本発明の表示装置10では、通常は光源16を消灯しておき、一般的な表示装置と同様の広視野角の表示を行う。これに対し、狭視野角の表示を行う場合には、光源16を点灯し、導光板14から斜め方向に光を出射することにより、視野角を制限して、斜め方向からの画像の視認性を低下させる。
本発明の表示装置10は、このような構成を有することにより、通常の広視野角での表示と、視野角を制限した狭視野角での表示とを切り換えて、通常は横方向からでも適正な表示の視認を可能とし、必要に応じて光源16を点灯することで狭視野角として、例えば周囲の第三者が表示を視認することを防止する。
表示装置10において、表示素子12は、タブレットPC(Personal Computer)、ノートPC、スマートフォンなどの携帯電話等に利用される、公知の表示装置で利用されている各種の表示素子(ディスプレイパネル)が利用可能である。
具体的には、液晶表示素子、有機EL(Electro Luminescence)表示素子、プラズマ表示素子、電子ペーパ素子等が例示される。
具体的には、液晶表示素子、有機EL(Electro Luminescence)表示素子、プラズマ表示素子、電子ペーパ素子等が例示される。
光源16は、導光板14の視認側の主面から出射するための光を、導光板14の端面に設定された入射面に入射するものである。
本発明の表示装置10において、光源16は、LED(Light Emitting Diode)等の点光源を導光板14の入射面となる端面に沿って配列した光源、蛍光灯、レーザーなど、いわゆるエッジライト型のバックライトユニットで用いられている公知の光源が、各種、利用可能である。また、本発明の表示装置10で用いる光源は、導光板の端面に光を入射するものであればよく、たとえばバックライトユニットに存在する光源から導光部材を通じて、導光板14の端面に光を出射するものであってもよい。
中でも、LED、レーザー等の光源は、所望の波長のみを強く発光するので、制御がしやすく、好適に利用される。
本発明の表示装置10において、光源16は、LED(Light Emitting Diode)等の点光源を導光板14の入射面となる端面に沿って配列した光源、蛍光灯、レーザーなど、いわゆるエッジライト型のバックライトユニットで用いられている公知の光源が、各種、利用可能である。また、本発明の表示装置10で用いる光源は、導光板の端面に光を入射するものであればよく、たとえばバックライトユニットに存在する光源から導光部材を通じて、導光板14の端面に光を出射するものであってもよい。
中でも、LED、レーザー等の光源は、所望の波長のみを強く発光するので、制御がしやすく、好適に利用される。
なお、導光板14から出射する光の波長や色には限定はなく、光の色は白色でも良いし、特定の色を選択しても良い。従って、出射する光の色等に応じて、LEDやレーザー等の使用する光源16を選択すればよい。
図示例の表示装置10は、矩形の主面形状を有する導光板14の対向する2端面に対応して、光源16を有しているが、本発明は、これに限定はされない。
すなわち、本発明の表示装置において、光スイッチング素子は、矩形の主面を有する導光板14の4端面全てに対応して光源16を有してもよく、導光板14の3端面に対応して光源16を有してもよく、導光板14の1端面のみに対応して光源16を有してもよい。
また、表示装置10においては、導光板14の1端面に対応する光源16を、複数の光源で構成してもよい。また、導光板14の1端面に対応する光源16を複数の光源で構成する場合には、各光源の点灯は、個々に制御可能でも、個々の制御は不可能でもよい。
すなわち、本発明の表示装置において、光スイッチング素子は、矩形の主面を有する導光板14の4端面全てに対応して光源16を有してもよく、導光板14の3端面に対応して光源16を有してもよく、導光板14の1端面のみに対応して光源16を有してもよい。
また、表示装置10においては、導光板14の1端面に対応する光源16を、複数の光源で構成してもよい。また、導光板14の1端面に対応する光源16を複数の光源で構成する場合には、各光源の点灯は、個々に制御可能でも、個々の制御は不可能でもよい。
図示は省略するが、表示装置10は、光源16を駆動するためのドライバや制御手段を有する。
各光源16は、独立したスイッチング機構を有し、光源16の駆動を制御する制御手段は、個々の光源16を独立して制御可能になっている。従って、表示装置10においては、2つの光源16を両方とも点灯してもよく、あるいは、使用者による入力指示等に応じて、いずれか一方の光源16のみを点灯してもよい。さらに、導光板14の1端面に対応する光源16を複数の光源で構成する場合にも、制御手段は、使用者による入力支持等に応じて、個々の光源毎に点灯を制御してもよい。すなわち、光源16の制御装置は、光源16の点灯時間や点灯位置の制御を行ってもよい。
さらに、制御手段は、光源16の光量を調節する機能を有してもよい。これにより、例えば、使用者による入力指示等に応じて、狭視野角とした場合における、横方向からの視認性を調節可能にでき、さらに、環境照度等に応じた適正な光量の光を出射できる。
また、光源16は、点滅などのパターンで光を出射してもよい。
以上の点に関しては、光源16が1つの場合や、光源16を3以上有する場合でも、同様である。
各光源16は、独立したスイッチング機構を有し、光源16の駆動を制御する制御手段は、個々の光源16を独立して制御可能になっている。従って、表示装置10においては、2つの光源16を両方とも点灯してもよく、あるいは、使用者による入力指示等に応じて、いずれか一方の光源16のみを点灯してもよい。さらに、導光板14の1端面に対応する光源16を複数の光源で構成する場合にも、制御手段は、使用者による入力支持等に応じて、個々の光源毎に点灯を制御してもよい。すなわち、光源16の制御装置は、光源16の点灯時間や点灯位置の制御を行ってもよい。
さらに、制御手段は、光源16の光量を調節する機能を有してもよい。これにより、例えば、使用者による入力指示等に応じて、狭視野角とした場合における、横方向からの視認性を調節可能にでき、さらに、環境照度等に応じた適正な光量の光を出射できる。
また、光源16は、点滅などのパターンで光を出射してもよい。
以上の点に関しては、光源16が1つの場合や、光源16を3以上有する場合でも、同様である。
導光板14は、端面から入射された光を面方向に伝搬して、主面から出射するものである。前述のように、導光板14は、一方の主面を表示素子12の画像表示面に対面して配置される。本発明においては、この導光板14と、導光板14の端面に光を入射する光源16とから、本発明における光スイッチング素子が構成される。
以下の説明では、導光板14の表示素子12と対面する側の主面を『裏面14a』、導光板14の逆側の面すなわち導光板14の表示装置10における視認側の面を『視認面14b』とも言う。
以下の説明では、導光板14の表示素子12と対面する側の主面を『裏面14a』、導光板14の逆側の面すなわち導光板14の表示装置10における視認側の面を『視認面14b』とも言う。
導光板14は、裏面に凹凸形状を有する以外は、端面から入射された光を面方向に伝搬する、公知の板状物(シート状物)が、各種、利用可能である。
従って、導光板14は、一例として、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート等のアクリル樹脂、ベンジルメタクリレート、MS樹脂(ポリメタクリルスチレン)、シクロオレフィンポリマ、シクロオレフィンコポリマ、セルロースジアセテートやセルローストリアセテートなどのセルロースアシレート等、公知のバックライト装置に用いられる導光板と同様の透明性が高い樹脂で形成すればよい。なお、導光板14は、屈折率が空気よりも大きい必要が有る。
ここで、本発明においては、正面に出射する光の偏光は導光板に影響されないのが好ましい。例えば、本発明の表示装置10は、偏光サングラス使用時に、正面に出射する光の偏光が導光板に影響されて、視認される画像が色付くことを防止するのが好ましい。
この点を考慮すると、導光板14のRe(λ)は、色ムラが出ないように設定するのが好ましく、そのため、シクロオレフィンポリマ、シクロオレフィンコポリマ、アクリル樹脂、ポリエチレンテレフタレート等からなる導光板は、好適に例示される。
また、この点を考慮すると、導光板14のRe(λ)は、一例として、なるべく小さいほうが好ましい。具体的には、導光板14のRe(λ)は、0~100nmであるのが好ましい。反対に、導光板14のRe(λ)が6000nm以上になると、リタデーションが非常に大きく色むらになりにくいため好ましい。
従って、導光板14は、一例として、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート等のアクリル樹脂、ベンジルメタクリレート、MS樹脂(ポリメタクリルスチレン)、シクロオレフィンポリマ、シクロオレフィンコポリマ、セルロースジアセテートやセルローストリアセテートなどのセルロースアシレート等、公知のバックライト装置に用いられる導光板と同様の透明性が高い樹脂で形成すればよい。なお、導光板14は、屈折率が空気よりも大きい必要が有る。
ここで、本発明においては、正面に出射する光の偏光は導光板に影響されないのが好ましい。例えば、本発明の表示装置10は、偏光サングラス使用時に、正面に出射する光の偏光が導光板に影響されて、視認される画像が色付くことを防止するのが好ましい。
この点を考慮すると、導光板14のRe(λ)は、色ムラが出ないように設定するのが好ましく、そのため、シクロオレフィンポリマ、シクロオレフィンコポリマ、アクリル樹脂、ポリエチレンテレフタレート等からなる導光板は、好適に例示される。
また、この点を考慮すると、導光板14のRe(λ)は、一例として、なるべく小さいほうが好ましい。具体的には、導光板14のRe(λ)は、0~100nmであるのが好ましい。反対に、導光板14のRe(λ)が6000nm以上になると、リタデーションが非常に大きく色むらになりにくいため好ましい。
前述のように、本発明の表示装置10において、光源16を点灯した際に導光板14から出射する光は、80%が、視認面14b側から、かつ、導光板14の法線N(図2の一点鎖線)に対して30°(図2の二点鎖線)以上、広い角度の領域に向かって出射する。すなわち、光源16を点灯すると、導光板14からは、80%の光が、矢印Zで示すように、視認面14bから法線Nに対して30°以上の角度を有して出射する。以下の説明では、この光の出射を『斜め出射』とも言う。
表示装置10においては、一例として、導光板の主面の少なくとも一方が凹凸形状を有することにより、導光板14からの斜め出射を実現している。
図示例においては、導光板14の裏面14aに、光源16の長手方向と同方向に長尺な三角形状の溝20を形成することで、裏面14aを凹凸形状として、斜め出射を実現している。従って、光源16と溝20とは、平行である。また、溝20は、長手方向を、表示素子12における画素の配列方向の一方向と一致する。
一例として、溝20は、裏面14aの表面を底面(底辺)とする二等辺三角形状の溝、すなわち、導光板14の裏面14aを略V字状に長尺に切欠いた溝である。
図示例においては、導光板14の裏面14aに、光源16の長手方向と同方向に長尺な三角形状の溝20を形成することで、裏面14aを凹凸形状として、斜め出射を実現している。従って、光源16と溝20とは、平行である。また、溝20は、長手方向を、表示素子12における画素の配列方向の一方向と一致する。
一例として、溝20は、裏面14aの表面を底面(底辺)とする二等辺三角形状の溝、すなわち、導光板14の裏面14aを略V字状に長尺に切欠いた溝である。
光源16を点灯すると、光源16が出射した光は端面から導光板14に入射して、図3に矢印aで概念的に示すように、導光板14の内で反射を繰り返して、導光板14の内部を伝搬する。
ここで、導光板14内を伝搬する光の一部は、裏面14aに形成された溝20に入射して、反射される。前述のように、溝20は三角形状である。従って、溝20によって反射された光は、図3の矢印bに示すように、視認面14b側に向かって、かつ、法線Nに対してある程度の角度を有して進行し、視認面14bから出射される。これにより、光源16を点灯すると、光が、導光板14から斜め出射される。
ここで、導光板14内を伝搬する光の一部は、裏面14aに形成された溝20に入射して、反射される。前述のように、溝20は三角形状である。従って、溝20によって反射された光は、図3の矢印bに示すように、視認面14b側に向かって、かつ、法線Nに対してある程度の角度を有して進行し、視認面14bから出射される。これにより、光源16を点灯すると、光が、導光板14から斜め出射される。
表示装置10において、光源16を点灯しない状態では、表示素子12に表示した画像は、導光板14を介して使用者によって視認される。従って、この場合には、表示素子12が有する広い視野角での表示が行われる。
これに対し、本発明の表示装置10において、光スイッチング素子は、光源16を点灯すると、光源16が出射した光が導光板14から斜め出射する。すなわち、本発明の表示装置10において、光スイッチング素子は、光源16が出射して、導光板14から出射される光の80%以上が、図2に矢印Zで示すように、視認面14b側で、かつ、法線Nに対して30°以上の角度の領域に向けて出射される。
そのため、光源16を点灯した状態で表示装置10を斜め方向から観察した場合には、導光板14から斜め出射された光も観察する結果になり、表示画像のコントラストが大幅に低下して、適正に画像を視認することができない。一方、導光板14の法線Nに対して30°以内の領域には、導光板14からの光は20%未満しか出射されない。従って、表示装置10を正面から視認した場合は、導光板14からの光に妨害されることなく、良好な視認性で画像を視認できる。すなわち、表示装置10においては、光源16を点灯することにより、視野角を大幅に制限して、狭視野角の表示を行うことができる。
従って、本発明の表示装置10によれば、光源16の非点灯および点灯という簡易な操作および制御によって、広視野角の表示と狭視野角の表示とを切り換えることができる。
これに対し、本発明の表示装置10において、光スイッチング素子は、光源16を点灯すると、光源16が出射した光が導光板14から斜め出射する。すなわち、本発明の表示装置10において、光スイッチング素子は、光源16が出射して、導光板14から出射される光の80%以上が、図2に矢印Zで示すように、視認面14b側で、かつ、法線Nに対して30°以上の角度の領域に向けて出射される。
そのため、光源16を点灯した状態で表示装置10を斜め方向から観察した場合には、導光板14から斜め出射された光も観察する結果になり、表示画像のコントラストが大幅に低下して、適正に画像を視認することができない。一方、導光板14の法線Nに対して30°以内の領域には、導光板14からの光は20%未満しか出射されない。従って、表示装置10を正面から視認した場合は、導光板14からの光に妨害されることなく、良好な視認性で画像を視認できる。すなわち、表示装置10においては、光源16を点灯することにより、視野角を大幅に制限して、狭視野角の表示を行うことができる。
従って、本発明の表示装置10によれば、光源16の非点灯および点灯という簡易な操作および制御によって、広視野角の表示と狭視野角の表示とを切り換えることができる。
表示装置10において、斜め出射の状態、すなわち、導光板14の視認面14b側の法線Nに対して角度を有する光を、どのような光量分布で出射させるかは、導光板14の裏面14aに形成する凹凸形状の状態を調節することで制御できる。
凹凸がない“平ら”な表面では、導光板内を伝播する光は臨界角以上の角度で導光し、全反射を繰り返して導光板の外には出射されない。しかし、平らから斜めになると、臨界角以下の導光成分が導光板の外に広角度で出射され始める。さらに斜めの角度が大きくなると、導光板の外への出射光は広角側から狭角側に比率が移ってくる。このように、どのような光量分布で出射させるかは、導光板の面(裏面および/または視認面)の凹凸形状で制御することができる。
凹凸形状の状態を調節する方法としては、一例として、凹凸形状を構成する凹部および/または凸部の、形状、間隔、密度、分布状態(規則的あるいは不規則など)、および、形成位置のうちいずれか1つ以上を調節する方法が例示される。
凹凸がない“平ら”な表面では、導光板内を伝播する光は臨界角以上の角度で導光し、全反射を繰り返して導光板の外には出射されない。しかし、平らから斜めになると、臨界角以下の導光成分が導光板の外に広角度で出射され始める。さらに斜めの角度が大きくなると、導光板の外への出射光は広角側から狭角側に比率が移ってくる。このように、どのような光量分布で出射させるかは、導光板の面(裏面および/または視認面)の凹凸形状で制御することができる。
凹凸形状の状態を調節する方法としては、一例として、凹凸形状を構成する凹部および/または凸部の、形状、間隔、密度、分布状態(規則的あるいは不規則など)、および、形成位置のうちいずれか1つ以上を調節する方法が例示される。
例えば、図1等に示す表示装置10のように、裏面14a(導光板14の主面)に三角形状の溝を形成することで、裏面14aを凹凸形状とする場合には、一例として、図4に概念的に示すように、三角形の頂角の角度θを調節することにより、斜め出射の状態を調節できる。
本発明者らの検討によれば、三角形の頂角の角度θを100~150°とすることにより、好適に、導光板14が出射する光の80%以上を、導光板14の視認面14b側で、かつ、法線Nよりも30°以上の角度の領域に向けて出射できる。
本発明者らの検討によれば、三角形の頂角の角度θを100~150°とすることにより、好適に、導光板14が出射する光の80%以上を、導光板14の視認面14b側で、かつ、法線Nよりも30°以上の角度の領域に向けて出射できる。
三角形の頂角の角度θを100°以上とすることにより、より好適に、視認面14bからの光出射の方向を、法線Nに対して30°以上広い角度の領域にすることができ、より確実に、導光板14が出射する光の80%以上を、視認面14b側で、かつ、法線Nに対して30°以上の角度の領域に向けて出射できる。
他方、角度θが大きい程、視認面14bからの光の出射方向の法線Nに対する角度が大きくなる。しかしながら、光の出射方向の法線Nに対して角度が大きい成分が多すぎると、真横(視認面14bの面方向)に近い方向に出射する光成分が多くなって、法線Nに対して角度が小さい斜め方向からの視認性を十分に低下できない可能性がある。すなわち、視野角の制限が小さくなってしまう可能性が有る。これに対し、角度θを150°以下とすることにより、光の出射方向の法線Nに対する角度が大きな成分の量を適正にして、安定して十分に視野角を制限できる。
以上の点を考慮すると、三角形状の溝20の頂角の角度θは、上記のように100~150°とするのが好ましく、110~140°とするのがより好ましい。
なお、視野角の制限が小さくてもよく、真横に近い、法線に対する角度が大きい方向のみからのみ、視認性を低下すればよい場合には、角度θを150°超にしてもよい。
他方、角度θが大きい程、視認面14bからの光の出射方向の法線Nに対する角度が大きくなる。しかしながら、光の出射方向の法線Nに対して角度が大きい成分が多すぎると、真横(視認面14bの面方向)に近い方向に出射する光成分が多くなって、法線Nに対して角度が小さい斜め方向からの視認性を十分に低下できない可能性がある。すなわち、視野角の制限が小さくなってしまう可能性が有る。これに対し、角度θを150°以下とすることにより、光の出射方向の法線Nに対する角度が大きな成分の量を適正にして、安定して十分に視野角を制限できる。
以上の点を考慮すると、三角形状の溝20の頂角の角度θは、上記のように100~150°とするのが好ましく、110~140°とするのがより好ましい。
なお、視野角の制限が小さくてもよく、真横に近い、法線に対する角度が大きい方向のみからのみ、視認性を低下すればよい場合には、角度θを150°超にしてもよい。
本発明の表示装置10においては、図2に概念的に示すように、光源16を点灯した際に法線Nに対して45°の方向(破線B)から測定したコントラスト(コントラスト比)が10以下、特に5以下となるように、裏面14aの凹凸形状を形成するのが好ましい。
法線Nに対して45°の方向から測定したコントラストが10以下となるように裏面14aの凹凸形状を形成することにより、光源16を点灯して狭視野角状態とした際に、横から視認した場合の視認性を、より低下して、横方向からの表示画像の視認を好適に防止できる。
本発明において、法線Nに対して45°の方向のコントラストは、一般的な表示装置のコントラスト測定と同様に求めればよい。一例として、輝度計(例えばトプコンテクノハウス社製のBM-5Aなど)を用いて、白表示と黒表示との比を計算して、コントラストを求めればよい。
法線Nに対して45°の方向から測定したコントラストが10以下となるように裏面14aの凹凸形状を形成することにより、光源16を点灯して狭視野角状態とした際に、横から視認した場合の視認性を、より低下して、横方向からの表示画像の視認を好適に防止できる。
本発明において、法線Nに対して45°の方向のコントラストは、一般的な表示装置のコントラスト測定と同様に求めればよい。一例として、輝度計(例えばトプコンテクノハウス社製のBM-5Aなど)を用いて、白表示と黒表示との比を計算して、コントラストを求めればよい。
なお、後述するが、図1に示す表示装置10では、光源16を点灯した際に狭視野角となるのは、溝20の長手方向と直交する方向のみである。
従って、図示例のような長尺な溝20(長尺な凸部)によって、導光板の主面に凹凸形状を形成した場合には、法線Nに対して45°の方向から測定したコントラストが10以下となるようにするのは、溝20と直交する両方向のみでよい。
従って、図示例のような長尺な溝20(長尺な凸部)によって、導光板の主面に凹凸形状を形成した場合には、法線Nに対して45°の方向から測定したコントラストが10以下となるようにするのは、溝20と直交する両方向のみでよい。
本発明において、図5に示す溝20のサイズsは、表示素子12の画素のサイズ、表示装置10のサイズ、要求される視野角の制限、表示装置10に要求される画質等の1以上に応じて、適宜、設定すればよい。なお、図5にも示すように、溝20のサイズsとは、導光板14の裏面14aにおける、溝20の長手方向と直交する方向の溝20のサイズである。
ここで、本発明者らの検討によれば、溝20のサイズsは、表示素子12の画素サイズよりも小さいのが好ましく、特に、表示素子12の画素サイズの0.5倍以下とするのが好ましい。あるいは、溝20のサイズsは、表示素子12の画素サイズの1~20倍とするのが好ましく、2~10倍とするのがより好ましい。
溝20のサイズsを上記範囲とすることにより、溝20が、表示素子12の画素と干渉することを防止して、画素と溝20との干渉に起因する画像のボケおよび/または滲み等による画質低下を防止できる。
また、溝20を周期的に形成にするのではなく、準周期的あるいはランダムに形成することで、溝20と表示素子12の画素との干渉を防止してもよい。
ここで、本発明者らの検討によれば、溝20のサイズsは、表示素子12の画素サイズよりも小さいのが好ましく、特に、表示素子12の画素サイズの0.5倍以下とするのが好ましい。あるいは、溝20のサイズsは、表示素子12の画素サイズの1~20倍とするのが好ましく、2~10倍とするのがより好ましい。
溝20のサイズsを上記範囲とすることにより、溝20が、表示素子12の画素と干渉することを防止して、画素と溝20との干渉に起因する画像のボケおよび/または滲み等による画質低下を防止できる。
また、溝20を周期的に形成にするのではなく、準周期的あるいはランダムに形成することで、溝20と表示素子12の画素との干渉を防止してもよい。
溝20は、少なすぎたり、形成密度が低すぎると、狭視野角化の効果を十分に得られなくなる可能性が有る。他方、溝20は、使用者による表示素子12の表示画像の視認の妨げや、導光板14の透明性を低下する要因としても作用するので、多すぎたり、形成密度が高すぎると、表示装置10の表示画像の画質低下につながる。
そのため、溝20は、ある程度の間隔pを開けて、複数、形成するのが好ましい。
以上の点を考慮すると、表示装置10においては、溝20を複数形成し、かつ、裏面14a(溝20の形成面)に対する溝20の面積率を、10~70%とするのが好ましく、15~50%とするのがより好ましい。
なお、溝20の面積率とは、溝20が形成される裏面14aの表面における、溝20の面積率である。
そのため、溝20は、ある程度の間隔pを開けて、複数、形成するのが好ましい。
以上の点を考慮すると、表示装置10においては、溝20を複数形成し、かつ、裏面14a(溝20の形成面)に対する溝20の面積率を、10~70%とするのが好ましく、15~50%とするのがより好ましい。
なお、溝20の面積率とは、溝20が形成される裏面14aの表面における、溝20の面積率である。
また、同様の理由で、溝20の間隔pは、表示素子12の画素サイズの1~100倍とするのが好ましく、10~50倍とするのがより好ましい。また、狭視野角化の効果を重視する場合には、間隔pを狭くして溝20を密に形成するのが好ましく、正面から観察した際の画質(透明性)を重視する場合には、間隔pを大きくして溝20を疎に形成するのが好ましい。
なお、後述するように、ドット状の凹部(凸部)で裏面14aを凹凸形状にする構成では、間隔pは、最も近い凹部との距離を間隔pとする。
なお、後述するように、ドット状の凹部(凸部)で裏面14aを凹凸形状にする構成では、間隔pは、最も近い凹部との距離を間隔pとする。
溝20は、規則的に形成しても、不規則に形成しても、規則的に形成される領域と不規則に形成される領域とが混在してもよい。
さらに、溝20の形成密度は、全面的に均一でもよく、あるいは、光源16の近傍の形成密度は低く、光源16から離間する領域は密に形成するなど、裏面14aの面方向で溝20の形成密度に疎密が有ってもよい。
さらに、溝20の形成密度は、全面的に均一でもよく、あるいは、光源16の近傍の形成密度は低く、光源16から離間する領域は密に形成するなど、裏面14aの面方向で溝20の形成密度に疎密が有ってもよい。
さらに、溝20の深さは、溝20の頂角の角度θ、溝20の大きさ、溝20の面積率、溝20の間隔p、導光板14の厚さ等に応じて、適宜、設定すればよい。
なお、溝20のサイズs、溝20の面積率、溝20の間隔p、溝20の形成分布や形成密度、および、溝20の深さ(凸部では高さ)等に関しては、後述する、円弧状等の溝、円錐状の凹部などのドット状に形成される凹部、三角形状や円弧状などの断面形状を有する長尺な凸部、球欠状や円錐状など形状を有するドット状の凸部、粒子による凸部等でも、同様である。
すなわち、後述する凹部や凸部などのサイズsや間隔p等は、前述の記載における溝20を、凹部や凸部などに置き換えればよい。
すなわち、後述する凹部や凸部などのサイズsや間隔p等は、前述の記載における溝20を、凹部や凸部などに置き換えればよい。
図1等に示す表示装置10では、導光板14の裏面14aを凹凸形状にするために、裏面14aに光源16の長手方向(表示素子12の画素配列方向)と同方向に長尺な溝20、すなわち光源16と平行な溝20を形成している。
しかしながら、本発明は、これに限定はされず、導光板14の裏面を凹凸形状とするための凹部は、各種の形状が利用可能である。
しかしながら、本発明は、これに限定はされず、導光板14の裏面を凹凸形状とするための凹部は、各種の形状が利用可能である。
例えば、三角形状の溝20ではなく、円弧状の溝を、溝20と同様に形成することにより、裏面14aを凹凸形状にしてもよい。
あるいは、裏面14aに、円錐状の凹部、角錐状の凹部、および、球欠状の凹部の1以上を、複数、互いに離間してドット状(海島状)に形成することによって、裏面14aを凹凸形状にしてもよい。
さらに、これらの各種の形状の凹部を混在させることにより、裏面14aを凹凸形状にしてもよい。
あるいは、裏面14aに、円錐状の凹部、角錐状の凹部、および、球欠状の凹部の1以上を、複数、互いに離間してドット状(海島状)に形成することによって、裏面14aを凹凸形状にしてもよい。
さらに、これらの各種の形状の凹部を混在させることにより、裏面14aを凹凸形状にしてもよい。
長尺な溝20を形成することで裏面14aを凹凸形状にする構成では、溝20の長手方向と直交する方向にのみ光の出射角度を調節できる。すなわち、長尺な溝20を利用する構成では、斜め出射になるのは、溝20の長手方向と直交する方向であり、表示装置10の縦方向もしくは横方向(H方向もしくはL方向)のいずれか一方の方向のみ、視野角を狭くすることができる。
これに対し、円錐状や角錐状などのドット状の凹部によって、裏面14aを凹凸形状する構成では、光源16の長手方向および光源16の長手方向と直交する方向の両方向に光の出射角度を調節できる。すなわち、ドット状の凹部を利用する構成では、凹部の形状等に応じて、法線Nを中心として、互いに直交する4方向や全方位などに斜め出射を行えるので、表示装置の縦横の両方向に視野角を狭くことができる。
この点に関しては、後述する裏面14aに凸部を形成することによって、裏面14aを凹凸形状にする構成も同様である。
これに対し、円錐状や角錐状などのドット状の凹部によって、裏面14aを凹凸形状する構成では、光源16の長手方向および光源16の長手方向と直交する方向の両方向に光の出射角度を調節できる。すなわち、ドット状の凹部を利用する構成では、凹部の形状等に応じて、法線Nを中心として、互いに直交する4方向や全方位などに斜め出射を行えるので、表示装置の縦横の両方向に視野角を狭くことができる。
この点に関しては、後述する裏面14aに凸部を形成することによって、裏面14aを凹凸形状にする構成も同様である。
裏面14aに溝20のような凹部を有する導光板14は、導光板14の形成材料に応じた公知の方法で作製すればよい。
一例として、導光板14に切削加工や穿孔加工を行う方法、導光板14となるシート状物を型押し加工(エンボス加工)する方法、射出成型によって導光板14を作製する方法、押出成型によって導光板14を作製する方法等が例示される。
一例として、導光板14に切削加工や穿孔加工を行う方法、導光板14となるシート状物を型押し加工(エンボス加工)する方法、射出成型によって導光板14を作製する方法、押出成型によって導光板14を作製する方法等が例示される。
以上の例においては、導光板14の裏面14aに溝20のような凹部を形成することで、裏面14aを凹凸形状にしている。
本発明は、これ以外にも、裏面14aに凸部を形成することで、裏面14aを凹凸形状にしてもよい。
本発明は、これ以外にも、裏面14aに凸部を形成することで、裏面14aを凹凸形状にしてもよい。
図6に、その一例の正面図を、図7に同側面図を示す。なお、図6および図7に示す表示装置28は、前述の表示装置10と同じ部材を複数有するので、同じ部材には同じ符号を付し、説明は異なる部材を主に行う。
図6および図7に示す表示装置28は、表示素子12と、導光板30と、光源16とを有する。導光板30は、導光板30の本体30Aと、本体30Aの一方の主面に形成された凸部32とによって構成される。表示装置28においては、凸部32を有する導光板30と光源16とによって、本発明における光スイッチング素子が構成される。
表示装置28は、平板状の本体30Aの一方の主面に、球欠状の凸部32を、複数、形成することにより、導光板30の裏面30aを凹凸形状にしている。なお、裏面30aおよび視認面30bは、前述の導光板14における裏面14aおよび視認面14bと同様である。
表示装置28は、平板状の本体30Aの一方の主面に、球欠状の凸部32を、複数、形成することにより、導光板30の裏面30aを凹凸形状にしている。なお、裏面30aおよび視認面30bは、前述の導光板14における裏面14aおよび視認面14bと同様である。
このように、裏面30aに凸部32を形成して、裏面30aを凹凸形状とした場合でも、前述の表示装置10の導光板14と同様、凸部32によって反射された光は、視認面30b側に向かって、かつ、法線Nに対してある程度の角度を有して進行し、視認面30bから出射される(図3参照)。
そのため、光源16を点灯すると、導光板30が出射する光の80%以上を、視認面30b側で、かつ、法線Nに対して30°以上の角度の領域に向けて出射(斜め出射)できる。これにより、表示装置28は、光源16を点灯しない通常の広視野角の表示と、光源16を点灯する狭視野角の表示とを、切り換えることができる。
そのため、光源16を点灯すると、導光板30が出射する光の80%以上を、視認面30b側で、かつ、法線Nに対して30°以上の角度の領域に向けて出射(斜め出射)できる。これにより、表示装置28は、光源16を点灯しない通常の広視野角の表示と、光源16を点灯する狭視野角の表示とを、切り換えることができる。
凸部32のサイズs(直径)、面積率、間隔p等は、導光板30の大きさ等に応じて、適宜、設定すればよいが、好ましくは導光板14の溝20と同様であるのは、前述のとおりである。
ここで、本発明者らの検討によれば、球欠状の凸部32では、図8に概念的に示す内部角γが20~80°であるのが好ましく、30~70°であるのがより好ましい。
すなわち、凸部32のサイズs、面積率、間隔p等に応じて、内部角γが20~80°となるように、球欠状の凸部32を形成するのが好ましい。あるいは、球欠状の凸部32の内部角γに応じて、凸部32のサイズs、面積率、間隔p等を設定してもよい。
ここで、本発明者らの検討によれば、球欠状の凸部32では、図8に概念的に示す内部角γが20~80°であるのが好ましく、30~70°であるのがより好ましい。
すなわち、凸部32のサイズs、面積率、間隔p等に応じて、内部角γが20~80°となるように、球欠状の凸部32を形成するのが好ましい。あるいは、球欠状の凸部32の内部角γに応じて、凸部32のサイズs、面積率、間隔p等を設定してもよい。
内部角γが小さい程、視認面30bからの光の出射方向の法線Nに対する角度が大きくなる。しかしながら、光の出射方向の法線Nに対して角度が大きい成分が多すぎると、真横(視認面30bの面方向)に近い方向に出射する光成分が多くなって、斜め方向からの視認性を十分に低下できなくなってしまう可能性がある。これに対し、内部角γを20°以上とすることにより、光の出射方向の法線Nに対する角度が大きな成分の量を適正にして、安定して視野角を制限できる。従って、視野角の制限が小さくても良い場合には、内部角γを20°未満にしてもよい。
他方、内部角γを80°以下とすることにより、より好適に、視認面30bからの光出射の方向を、法線Nに対して30°以上広い角度の領域にすることができ、より確実に、導光板30が出射する光の80%以上を、視認面30b側で、かつ、法線Nに対して30°以上の角度の領域に出射できる。
他方、内部角γを80°以下とすることにより、より好適に、視認面30bからの光出射の方向を、法線Nに対して30°以上広い角度の領域にすることができ、より確実に、導光板30が出射する光の80%以上を、視認面30b側で、かつ、法線Nに対して30°以上の角度の領域に出射できる。
なお、導光板30の裏面30aに凸部を形成することにより、裏面30aを凹凸形状にする構成では、凸部の形状は図示例のような球欠状に限定はされず、各種の形状の凸部が利用可能である。
一例として、導光板30の裏面30aに円錐状や角錐状などの凸部をドット状に形成することにより、裏面30aを凹凸形状にしてもよい。また、三角形状や円弧状などの断面形状を有する柱状などの長尺な凸部を前述の溝20と同様に形成することにより、裏面30aを凹凸形状にしてもよい。
また、これらの各種の形状の凸部を混在させることにより、裏面30aを凹凸形状にしてもよい。さらに、前述の凹部と、このような凸部とを混在させることにより、裏面30aを凹凸形状にしてもよい。
一例として、導光板30の裏面30aに円錐状や角錐状などの凸部をドット状に形成することにより、裏面30aを凹凸形状にしてもよい。また、三角形状や円弧状などの断面形状を有する柱状などの長尺な凸部を前述の溝20と同様に形成することにより、裏面30aを凹凸形状にしてもよい。
また、これらの各種の形状の凸部を混在させることにより、裏面30aを凹凸形状にしてもよい。さらに、前述の凹部と、このような凸部とを混在させることにより、裏面30aを凹凸形状にしてもよい。
導光板30の本体30Aは、前述の導光板14と同様の材料で形成すればよい。また、屈折率が空気よりも大きいのは、導光板14と同様である。
凸部32も、空気よりも屈折率が高く、十分な透明性を有するものであれば、各種の材料で形成可能である。一例として、導光板14で例示した各種の材料が例示される。従って、導光板30と凸部32とは、同じ材料で形成してもよく、一体成型してもよい。
凸部32も、空気よりも屈折率が高く、十分な透明性を有するものであれば、各種の材料で形成可能である。一例として、導光板14で例示した各種の材料が例示される。従って、導光板30と凸部32とは、同じ材料で形成してもよく、一体成型してもよい。
凸部32の形成方法としては、平板状の本体30Aを加熱しつつ金型を押圧して本体30Aを金型の形状に応じた形状に成型する、いわゆるエンボス加工が例示される。
また、凸部32の形成方法としては、例えば、平板状の本体30Aの表面に凸部となる樹脂組成物を塗布し、この樹脂組成物を、乾燥した後、金型で成型しつつ紫外線出射等によって硬化する、いわゆる、インプリントによる方法も利用可能である。
あるいは、金型に凸部となる樹脂組成物を充填し、成型した樹脂組成物を支持体上に転写して紫外線出射等によって硬化して、凸部を形成してもよい。
あるいは、金型に凸部となる樹脂組成物を充填し、成型した樹脂組成物を支持体上に転写して紫外線出射等によって硬化して、凸部を形成してもよい。
ここで、凸部32の形成材料としては、上述の材料以外にも、硬化性の液晶が好適に例示される。
硬化性の液晶を用いて凸部32を形成することにより、液晶の配向方向を調節することで、視認面30bからの光の出射方向を調節できるので、光の視野角を狭くする方向を制御して、より、狭視野角化の効果を良好にできる。
硬化性の液晶を用いて凸部32を形成することにより、液晶の配向方向を調節することで、視認面30bからの光の出射方向を調節できるので、光の視野角を狭くする方向を制御して、より、狭視野角化の効果を良好にできる。
硬化性の液晶は、先と同様、空気よりも屈折率が高く(複屈折の一方向のみで可)、かつ、十分な透明性を有するものであれば、公知の各種の硬化性の液晶が利用可能である。
一例として、後述する実施例で示すようなコレステリック液晶化合物を球欠状に配向、硬化し、あるいはさらに、球欠状の凸部を透明な材料で埋めて平坦にしたものを用いることができる。すなわち、コレステリック液晶相を固定してなる球欠状の凸部は、好適に利用される。コレステリック液晶相は特定の波長を選択的に反射するため、光源16の波長に対応した波長の光のみ反射させることができ、表示装置10による表示への影響を好適に抑えることができる。特に、コレステリック液晶相の選択反射波長を赤外の波長にしておけば、導光板30の伝播光はコレステリック液晶相に対して斜め方向で入射するため、反射波長が短波側にシフトするので、赤の波長の導光が出射される。一方、視認面30bや裏面30aから導光板30に入射する光は、屈折率の影響で臨界角よりも大きな斜め角度では入射しないことから、可視光の光はコレステリック液晶相に影響を受けず、表示装置10による表示への影響は小さく抑えられる。
一例として、後述する実施例で示すようなコレステリック液晶化合物を球欠状に配向、硬化し、あるいはさらに、球欠状の凸部を透明な材料で埋めて平坦にしたものを用いることができる。すなわち、コレステリック液晶相を固定してなる球欠状の凸部は、好適に利用される。コレステリック液晶相は特定の波長を選択的に反射するため、光源16の波長に対応した波長の光のみ反射させることができ、表示装置10による表示への影響を好適に抑えることができる。特に、コレステリック液晶相の選択反射波長を赤外の波長にしておけば、導光板30の伝播光はコレステリック液晶相に対して斜め方向で入射するため、反射波長が短波側にシフトするので、赤の波長の導光が出射される。一方、視認面30bや裏面30aから導光板30に入射する光は、屈折率の影響で臨界角よりも大きな斜め角度では入射しないことから、可視光の光はコレステリック液晶相に影響を受けず、表示装置10による表示への影響は小さく抑えられる。
このような裏面30aに凸部32のような凸部を有する導光板30は、導光板30(本体30Aおよび凸部32)の形成材料に応じた公知の方法で作製すればよい。
一例として、印刷によって本体30Aに凸部32を形成する方法、導光板30に凸部32となる構造物を転写する方法、本体30Aとなるシート状物に切削加工や穿孔加工を行う方法、本体30Aとなるシート状物を型押し加工する方法、射出成型によって導光板30を作製する方法、押出成型によって導光板30を作製する方等が例示される。
さらには、インクジェットによる打滴を行い、球欠状の樹脂組成物を形成し、これを紫外線出射等によって硬化して、本体30A上に凸部32を形成してもよい。球欠状の樹脂組成物は、特定の波長の光を反射するコレステリック液晶相を有していてもよく、この場合、本体30Aの裏面30aに配向膜を設け、その上に打滴を行うのが好ましい。
また、凸部32等を硬化性の液晶で形成する場合、液晶の配向は、配向膜を形成する方法等の公知の方法で行えばよい。
一例として、印刷によって本体30Aに凸部32を形成する方法、導光板30に凸部32となる構造物を転写する方法、本体30Aとなるシート状物に切削加工や穿孔加工を行う方法、本体30Aとなるシート状物を型押し加工する方法、射出成型によって導光板30を作製する方法、押出成型によって導光板30を作製する方等が例示される。
さらには、インクジェットによる打滴を行い、球欠状の樹脂組成物を形成し、これを紫外線出射等によって硬化して、本体30A上に凸部32を形成してもよい。球欠状の樹脂組成物は、特定の波長の光を反射するコレステリック液晶相を有していてもよく、この場合、本体30Aの裏面30aに配向膜を設け、その上に打滴を行うのが好ましい。
また、凸部32等を硬化性の液晶で形成する場合、液晶の配向は、配向膜を形成する方法等の公知の方法で行えばよい。
なお、エンボス加工やインプリントに等による方法で形成した凸部32の一方の傾斜面上に、コレステリック液晶相を固定してなる層を配置してもよい。また、両方の傾斜面にコレステリック液晶相を固定してなる層を有する構成としてもよい。
コレステリック液晶相を固定してなる層を凸部32の片方の傾斜面に有する構成では、主にコレステリック液晶相を固定してなる層の方向から導光してきた光を反射することになる。一方、凸部32の両方の傾斜面にコレステリック液晶相を固定してなる層を配置することで、左右の複数の方向から光を反射可能となる。これらは光源を右あるいは左だけに配置するか、あるいは左右両方に配置するかによって、好適な構成を選択することができる。また、この際の反射中心波長は、400~900nmであるのが好ましく、さらに、上述の観点から750nm以上であるのが好ましい。
コレステリック液晶相を固定してなる層を凸部32の片方の傾斜面に有する構成では、主にコレステリック液晶相を固定してなる層の方向から導光してきた光を反射することになる。一方、凸部32の両方の傾斜面にコレステリック液晶相を固定してなる層を配置することで、左右の複数の方向から光を反射可能となる。これらは光源を右あるいは左だけに配置するか、あるいは左右両方に配置するかによって、好適な構成を選択することができる。また、この際の反射中心波長は、400~900nmであるのが好ましく、さらに、上述の観点から750nm以上であるのが好ましい。
図9に本発明の表示装置の別の例を示す。なお、図9に示す表示装置36は、前述の表示装置28と同じ部材を複数有するので、同じ部材には同じ符号を付し、説明は異なる部材を主に行う。
表示装置36も、表示素子12と、裏面30aに凸部32が形成された導光板30と、光源16とを有する。表示装置36は、さらに、被覆層38を有する。
被覆層38は、空気よりも屈折率が高く、かつ、凸部32とは異なる屈折率を有する材料からなるものであり、導光板30の裏面30aを覆って形成される。
表示装置36も、表示素子12と、裏面30aに凸部32が形成された導光板30と、光源16とを有する。表示装置36は、さらに、被覆層38を有する。
被覆層38は、空気よりも屈折率が高く、かつ、凸部32とは異なる屈折率を有する材料からなるものであり、導光板30の裏面30aを覆って形成される。
表示装置28と同様、表示装置36も、導光板30が裏面30aに凸部32を有することにより、光源16を点灯することで、導光板30が出射する光の80%以上を、視認面30b側で、かつ、法線Nに対して30°以上の角度の領域に出射(斜め出射)できる。これにより、表示装置36は、光源16を点灯しない通常の広視野角の表示と、光源16を点灯する狭視野角の表示とを、切り換えることができる。
ここで、導光板30は、正面すなわち法線Nの方向には、透過率が高いのが好ましい。しかしながら、導光板30は、裏面30aに凹凸を有するため、凸部32に入射した光は正面に向かう光も屈折してしまい、凹凸の状態によっては、透明性が低下して、表示画像の滲みやボケ等を生じてしまう場合がある。
ここで、導光板30は、正面すなわち法線Nの方向には、透過率が高いのが好ましい。しかしながら、導光板30は、裏面30aに凹凸を有するため、凸部32に入射した光は正面に向かう光も屈折してしまい、凹凸の状態によっては、透明性が低下して、表示画像の滲みやボケ等を生じてしまう場合がある。
これに対して、表示装置36では、導光板30の裏面30aを覆って、凸部32とは屈折率が異なる被覆層38を有する。
そのため表示装置36は、正面方向の光が凸部32に入射しても、屈折の量を低減することができ、導光板30の透明性の低下を、抑制できる。なお、被覆層38を有することで、法線Nに対して十分な角度で出射する光の成分は、若干、減るものの、凸部32の作用によって、十分に、導光板30が出射する光の80%以上を、導光板30の視認面30b側の法線Nよりも30°以上、広い角度の領域に向けて出射できる。
従って、表示装置36の画質を優先する場合には、被覆層38を設けるのが好ましい。
そのため表示装置36は、正面方向の光が凸部32に入射しても、屈折の量を低減することができ、導光板30の透明性の低下を、抑制できる。なお、被覆層38を有することで、法線Nに対して十分な角度で出射する光の成分は、若干、減るものの、凸部32の作用によって、十分に、導光板30が出射する光の80%以上を、導光板30の視認面30b側の法線Nよりも30°以上、広い角度の領域に向けて出射できる。
従って、表示装置36の画質を優先する場合には、被覆層38を設けるのが好ましい。
凸部32と被覆層38とは、屈折率が若干でも異なれば、導光板30の透明性の低下を抑制できる。ここで、凸部32と被覆層38の屈折率の差は、0.05~0.5が好ましく、0.08~0.3がより好ましい。なお、凸部32と被覆層38とは、いずれの屈折率が大きくてもよい。
凸部32と被覆層38の屈折率の差を上記範囲とすることにより、十分な斜め出射を行って好適に視野角を狭くできると共に、導光板30の透明性の低下も十分に抑制できる。
凸部32と被覆層38の屈折率の差を上記範囲とすることにより、十分な斜め出射を行って好適に視野角を狭くできると共に、導光板30の透明性の低下も十分に抑制できる。
被覆層38の形成材料は、十分な透明性を有し、かつ、凸部32と屈折率が異なるものであれば、各種の材料が利用可能である。
被覆層38の形成材料は、一例として、公知の低屈折率の材料を用いることができる。具体的には、特開2007-298974号公報に記載される含フッ素硬化性樹脂と無機微粒子を含有する組成物や、特開2002-317152号公報、特開2003-202406号公報、および特開2003-292831号公報等に記載される中空シリカ微粒子含有低屈折率コーティングを好適に用いることができる。
また、被覆層38の形成材料は、公知の中屈折率の材料および/または高屈折率の材料も用いることができる。具体的には、特開2008-262187号公報の段落番号[0074]~[0094]に示される各種の材料を用いることができる。
被覆層38の形成材料は、一例として、公知の低屈折率の材料を用いることができる。具体的には、特開2007-298974号公報に記載される含フッ素硬化性樹脂と無機微粒子を含有する組成物や、特開2002-317152号公報、特開2003-202406号公報、および特開2003-292831号公報等に記載される中空シリカ微粒子含有低屈折率コーティングを好適に用いることができる。
また、被覆層38の形成材料は、公知の中屈折率の材料および/または高屈折率の材料も用いることができる。具体的には、特開2008-262187号公報の段落番号[0074]~[0094]に示される各種の材料を用いることができる。
このような被覆層38は、凸部32を有する導光板30を作製した後、塗布法等の公知の成膜法によって、導光板30の裏面30aを覆う、表面が平らな層を形成することで、作製すればよい。
また、被覆層38を積層した導光板30の好ましい作製方法として、図10に概念的に示す方法が例示される。
この方法は、まず、凸部32に対応する凹部を形成した被覆層38を作製する。凹部を有する被覆層38は、例えば、レーザによる加工など、溝20を有する導光板14と同様に作製すればよい。また、凸部32となる組成物(塗料)を調製する。
次いで、被覆層38の凹部に、凸部32となる組成物を充填し、組成物を乾燥および/または硬化する。凹部への組成物の充填は、ディスペンサや印刷等を利用する公知の方法で行えばよい。また、凸部32を硬化性の液晶で形成する場合には、凹部に配向膜を形成した後、凹部に組成物を充填して、液晶を配向するのが好ましい。
さらに、図10に示すように、凸部32を形成した側を導光板30の本体30Aに向けて、本体30Aに、被覆層38を貼着して、必要に応じて被覆層38および/または凸部32の硬化を行って、被覆層38を積層した導光板30とする。本体30Aへの被覆層38の貼着は、被覆層38が粘着力を有する場合には、この粘着力を利用して行ってもよく、あるいは、光学透明接着剤(OCA(Optical Clear Adhesive))や透明な粘着シート等を用いて行ってもよい。
この方法は、まず、凸部32に対応する凹部を形成した被覆層38を作製する。凹部を有する被覆層38は、例えば、レーザによる加工など、溝20を有する導光板14と同様に作製すればよい。また、凸部32となる組成物(塗料)を調製する。
次いで、被覆層38の凹部に、凸部32となる組成物を充填し、組成物を乾燥および/または硬化する。凹部への組成物の充填は、ディスペンサや印刷等を利用する公知の方法で行えばよい。また、凸部32を硬化性の液晶で形成する場合には、凹部に配向膜を形成した後、凹部に組成物を充填して、液晶を配向するのが好ましい。
さらに、図10に示すように、凸部32を形成した側を導光板30の本体30Aに向けて、本体30Aに、被覆層38を貼着して、必要に応じて被覆層38および/または凸部32の硬化を行って、被覆層38を積層した導光板30とする。本体30Aへの被覆層38の貼着は、被覆層38が粘着力を有する場合には、この粘着力を利用して行ってもよく、あるいは、光学透明接着剤(OCA(Optical Clear Adhesive))や透明な粘着シート等を用いて行ってもよい。
このような被覆層38は、前述の導光板14が裏面14aに溝20を有する表示装置10など、導光板の裏面に凹部を形成した導光板を用いる構成でも、利用可能である。従って、この場合には、被覆層38は、導光板と屈折率が異なる必要が有る。
凹部を有する導光板に被覆層38を設ける場合、被覆層38は、凹部を埋めても、埋めなくてもよい。あるいは、導光板の凹部を前述の硬化性の液晶で埋めて、被覆層38で覆ってもよい。
なお、溝20を有する表示装置10等では、被覆層38を有さない場合でも、溝20等の凹部を硬化性の液晶で埋めてもよい。この際においても、液晶の配向は、配向膜を用いる方法等、公知の方法で行えばよい。
また、このような被覆層38は、後述する、粒子によって導光板に凸部を形成して凹凸形状とする構成でも、好適に利用可能である。従って、この場合には、被覆層38は、粒子と屈折率が異なる必要が有る。
凹部を有する導光板に被覆層38を設ける場合、被覆層38は、凹部を埋めても、埋めなくてもよい。あるいは、導光板の凹部を前述の硬化性の液晶で埋めて、被覆層38で覆ってもよい。
なお、溝20を有する表示装置10等では、被覆層38を有さない場合でも、溝20等の凹部を硬化性の液晶で埋めてもよい。この際においても、液晶の配向は、配向膜を用いる方法等、公知の方法で行えばよい。
また、このような被覆層38は、後述する、粒子によって導光板に凸部を形成して凹凸形状とする構成でも、好適に利用可能である。従って、この場合には、被覆層38は、粒子と屈折率が異なる必要が有る。
以上の例は、導光板30の本体30Aの裏面30aに球欠状の凸部32を形成することで、裏面30aを凹凸形状としているが、導光板の裏面に凸部を形成することで、裏面を凹凸形状にする構成は、他にも、各種の構成が利用可能である。
図11に、その一例の正面図を、図12に同側面図を示す。なお、図11および図12に示す表示装置50は、前述の表示装置10と同じ部材を複数有するので、同じ部材には同じ符号を付し、説明は異なる部材を主に行う。
図11および図12に示す表示装置50は、表示素子12と、導光板52と、光源16とを有する。導光板52は、導光板52の本体52Aと、支持層54と、バインダー層58と、粒子60と、貼合層62とを有する。表示装置50においては、粒子60等を有する導光板52と光源16とによって、本発明における光スイッチング素子が構成される。
この導光板52においては、粒子60によって裏面52aに凸部を形成する。
なお、裏面52aおよび視認面52bは、前述の導光板14における裏面14aおよび視認面14bと同様である。
この導光板52においては、粒子60によって裏面52aに凸部を形成する。
なお、裏面52aおよび視認面52bは、前述の導光板14における裏面14aおよび視認面14bと同様である。
導光板52において、裏面52aに凸部を形成する粒子60は、支持層54に積層されるバインダー層58に分散された状態で保持されている。また、バインダー層58の厚さは、粒子60の粒径よりも小さい。従って、粒子60は、バインダー層58から突出している。
粒子60を保持するバインダー層58が積層される支持層54は、貼合層62によって、導光板52の本体52Aに貼着される。
表示装置50においては、このような構成を有することにより、導光板52の裏面52aに、バインダー層58から突出した粒子60による凸部を形成し、裏面52aを凹凸形状にしている。
粒子60を保持するバインダー層58が積層される支持層54は、貼合層62によって、導光板52の本体52Aに貼着される。
表示装置50においては、このような構成を有することにより、導光板52の裏面52aに、バインダー層58から突出した粒子60による凸部を形成し、裏面52aを凹凸形状にしている。
このように、裏面52aに粒子60による凸部を形成して、裏面52aを凹凸形状とした場合でも、前述の表示装置10の導光板14や表示装置28の導光板30と同様、粒子60による凸部によって反射された光は、視認面52b側に向かって、かつ、法線Nに対してある程度の角度を有して進行し、視認面52bから出射される(図3参照)。
そのため、光源16を点灯すると、導光板52が出射する光の80%以上を、視認面52b側で、かつ、法線Nに対して30°以上の角度の領域に向けて出射(斜め出射)できる。これにより、表示装置50は、光源16を点灯しない通常の広視野角の表示と、光源16を点灯する狭視野角の表示とを、切り換えることができる。
そのため、光源16を点灯すると、導光板52が出射する光の80%以上を、視認面52b側で、かつ、法線Nに対して30°以上の角度の領域に向けて出射(斜め出射)できる。これにより、表示装置50は、光源16を点灯しない通常の広視野角の表示と、光源16を点灯する狭視野角の表示とを、切り換えることができる。
粒子60による凸部のサイズ、すなわち、バインダー層58から突出する粒子60による球欠による凸部のサイズs(直径)、面積率、間隔p等は、導光板52の大きさ等に応じて、適宜、設定すればよいが、好ましくは、導光板14の溝20と同様であるのは、前述のとおりである。また、粒子60による凸部の内部角γは、前述の導光板30の凸部32と同様であるのが好ましい。
また、粒子60による凸部によって凹凸が形成される裏面52aは、算術平均粗さRaが0.01~0.25μmであるのが好ましく、0.01~0.20μmであるのがより好ましく、0.01~0.15μmであるのがさらに好ましい。なお、本発明において、算術平均粗さRaは、JIS B 0601(2001)に準拠して測定すればよい。
また、粒子60は、導光板52の主面方向に規則的に配列されても、不規則に配列されてもよい。さらに、導光板52の主面方向における粒子60の密度は、全面的に均一でもよく、あるいは、密度が異なる領域を有してもよい。
また、粒子60による凸部によって凹凸が形成される裏面52aは、算術平均粗さRaが0.01~0.25μmであるのが好ましく、0.01~0.20μmであるのがより好ましく、0.01~0.15μmであるのがさらに好ましい。なお、本発明において、算術平均粗さRaは、JIS B 0601(2001)に準拠して測定すればよい。
また、粒子60は、導光板52の主面方向に規則的に配列されても、不規則に配列されてもよい。さらに、導光板52の主面方向における粒子60の密度は、全面的に均一でもよく、あるいは、密度が異なる領域を有してもよい。
導光板52の本体52Aは、前述の導光板14と同様の材料で形成すればよい。また、屈折率が空気よりも大きいのは、導光板14と同様である。
支持層54は、各種の透明な樹脂フィルムが利用可能である。
透明な樹脂フィルム(樹脂板、樹脂シート)としては、具体的には、セルロースアシレートフィルム(例えば、セルローストリアセテートフィルム(屈折率1.48)、セルロースジアセテートフィルム、セルロースアセテートブチレートフィルム、セルロースアセテートプロピオネートフィルム)、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリエーテルスルホンフィルム、ポリアクリル系樹脂フィルム、ポリウレタン系樹脂フィルム、ポリエステルフィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリスルホンフィルム、ポリエーテルフィルム、ポリメチルペンテンフィルム、ポリエーテルケトンフィルム、(メタ)アクリルニトリルフィルム等が例示される。
支持層54としては、これら以外に、前述の導光板14で例示した材料からなるフィルムも、利用可能である。
なお、支持層54の形成材料と本体52Aの形成材料とは、同じでも異なってもよい。
透明な樹脂フィルム(樹脂板、樹脂シート)としては、具体的には、セルロースアシレートフィルム(例えば、セルローストリアセテートフィルム(屈折率1.48)、セルロースジアセテートフィルム、セルロースアセテートブチレートフィルム、セルロースアセテートプロピオネートフィルム)、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリエーテルスルホンフィルム、ポリアクリル系樹脂フィルム、ポリウレタン系樹脂フィルム、ポリエステルフィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリスルホンフィルム、ポリエーテルフィルム、ポリメチルペンテンフィルム、ポリエーテルケトンフィルム、(メタ)アクリルニトリルフィルム等が例示される。
支持層54としては、これら以外に、前述の導光板14で例示した材料からなるフィルムも、利用可能である。
なお、支持層54の形成材料と本体52Aの形成材料とは、同じでも異なってもよい。
支持層54としては、その中でも、透明性が高く、光学的に複屈折が少なく、製造が容易である等の点で、偏光板の保護フィルムとして一般に用いられているセルロースアシレートフィルムが好ましく用いられ、セルローストリアセテートフィルムがさらに好ましく用いられる。
支持層54としては、ポリエチレンテレフタレートフィルムも、透明性、機械的強度、平面性、耐薬品性および耐湿性共に優れており、その上安価である等の理由で好ましく用いられる。支持層54としてポリエチレンテレフタレートフィルムを用いる場合には、支持層54と、その上に積層されるバインダー層58との密着強度をより向上させるため、支持層54は、易接着処理が施されたものであることが更に好ましい。
ポリエチレンテレフタレートフィルムは、市販品も利用可能であり、特に、易接着層付きの光学用のポリエチレンテレフタレートフィルムが好適に利用される。市販されている光学用易接着層付きポリエチレンテレフタレートフィルムとしては東洋紡社製のコスモシャインA4100、A4300等が挙げられる。
ポリエチレンテレフタレートフィルムは、市販品も利用可能であり、特に、易接着層付きの光学用のポリエチレンテレフタレートフィルムが好適に利用される。市販されている光学用易接着層付きポリエチレンテレフタレートフィルムとしては東洋紡社製のコスモシャインA4100、A4300等が挙げられる。
支持層54の厚さは、導光板52の厚さ等に応じて、適宜、設定すればよいが、25~1000μmが好ましい。
本発明においては、特に、支持層54がセルロースエステル系フィルムであり、かつ、セルロースエステル系フィルムの膜厚が30~70μmであるのがさらに好ましい。
本発明においては、特に、支持層54がセルロースエステル系フィルムであり、かつ、セルロースエステル系フィルムの膜厚が30~70μmであるのがさらに好ましい。
導光板52においては、後述する貼合層62と支持層54との屈折率の差が小さいのが好ましい。
具体的には、貼合層62と支持層54との屈折率の差は0.05~0.3であるのが好ましく、0.05~0.1であるのがより好ましい。
貼合層62と支持層54との屈折率の差を0.05~0.3とすることにより、貼合層62と支持層54との界面における光の反射を防止することができる。
具体的には、貼合層62と支持層54との屈折率の差は0.05~0.3であるのが好ましく、0.05~0.1であるのがより好ましい。
貼合層62と支持層54との屈折率の差を0.05~0.3とすることにより、貼合層62と支持層54との界面における光の反射を防止することができる。
バインダー層58は、粒子60を保持するマトリックスであり、支持層54に積層、貼着される。バインダー層58は、粒子60の一部を突出した状態で保持する。
バインダー層58は、硬化性樹脂化合物を含有する硬化性組成物によって形成される。この硬化性樹脂化合物は、硬化後に光透過性樹脂となり、バインダーとして作用する。このような樹脂バインダーとしては、電離放射線等による硬化後に飽和炭化水素鎖を主鎖として有する透光性ポリマー(バインダーポリマーともいう)を形成する化合物であるのが好ましい。また、硬化後の主たるバインダーポリマーは架橋構造を有するのが好ましい。
バインダー層58は、硬化性樹脂化合物を含有する硬化性組成物によって形成される。この硬化性樹脂化合物は、硬化後に光透過性樹脂となり、バインダーとして作用する。このような樹脂バインダーとしては、電離放射線等による硬化後に飽和炭化水素鎖を主鎖として有する透光性ポリマー(バインダーポリマーともいう)を形成する化合物であるのが好ましい。また、硬化後の主たるバインダーポリマーは架橋構造を有するのが好ましい。
硬化後に飽和炭化水素鎖を主鎖として有するバインダーポリマーを形成する化合物としては、下記に述べるエチレン性不飽和基を有するモノマーが好ましい。
飽和炭化水素鎖を主鎖として有し、かつ架橋構造を有するバインダーポリマーとしては、2個以上のエチレン性不飽和基を有するモノマーの(共)重合体が好ましい。
バインダー層58を形成するための硬化性樹脂化合物に用いられる2個以上のエチレン性不飽和基を有するモノマーとしては、多価アルコールと(メタ)アクリル酸とのエステル{例えば、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4-シクロヘキサンジアクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールエタントリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、1,2,3-クロヘキサンテトラメタクリレート、ポリウレタンポリアクリレート、ポリエステルポリアクリレート}、ビニルベンゼンおよびその誘導体(例えば、1,4-ジビニルベンゼン、4-ビニル安息香酸-2-アクリロイルエチルエステル、1,4-ジビニルシクロヘキサノン)、ビニルスルホン(例えば、ジビニルスルホン)、(メタ)アクリルアミド(例えば、メチレンビスアクリルアミド)等が挙げられる。
(メタ)アクリロイル基を有する多官能アクリレート系化合物類は市販されているものを用いることもできる。市販品としては、日本化薬社製のKAYARAD DPHA、同PET-30、新中村化学工業社製のNKエステルA-TMMT、同NKエステルA-TMPT等を挙げることができる。硬化収縮を低減してカールを抑制する観点からはエチレンオキサイドやプロピレンオキサイド、カプロラクトン付加して架橋点間距離を広げることが好ましく、例えば、エチレンオキサイド付加したトリメチロールプロパントリアクリレート(例えば大阪有機化学社製のビスコートV#360)、グリセリンプロピレンオキサイド付加トリアクリレート(例えば大阪有機化学社製のV#GPT)、カプロラクトン付加ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(例えば日本化薬社製DPCA-20、120)などが好ましく用いられる。2個以上のエチレン性不飽和基を有するモノマーは2種以上併用することも好ましい。
(メタ)アクリロイル基を有する多官能アクリレート系化合物類は市販されているものを用いることもできる。市販品としては、日本化薬社製のKAYARAD DPHA、同PET-30、新中村化学工業社製のNKエステルA-TMMT、同NKエステルA-TMPT等を挙げることができる。硬化収縮を低減してカールを抑制する観点からはエチレンオキサイドやプロピレンオキサイド、カプロラクトン付加して架橋点間距離を広げることが好ましく、例えば、エチレンオキサイド付加したトリメチロールプロパントリアクリレート(例えば大阪有機化学社製のビスコートV#360)、グリセリンプロピレンオキサイド付加トリアクリレート(例えば大阪有機化学社製のV#GPT)、カプロラクトン付加ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(例えば日本化薬社製DPCA-20、120)などが好ましく用いられる。2個以上のエチレン性不飽和基を有するモノマーは2種以上併用することも好ましい。
バインダー層58を形成する硬化性樹脂化合物は低分子であっても、高分子またはオリゴマーであってもよい。
本発明における硬化性樹脂化合物としては、2個以上のエチレン性不飽和基を有する樹脂、例えば比較的低分子量のポリエステル樹脂、ポリエーテル樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、アルキッド樹脂、スピロアセタール樹脂、ポリブタジエン樹脂、ポリチオールポリエン樹脂および多価アルコール等の、多官能化合物などのオリゴマーまたはプレポリマー等も挙げられる。これらのオリゴマーまたはプレポリマーは2種以上併用してもよい。
2個以上のエチレン性不飽和基を有する樹脂は、バインダーとなる硬化性樹脂化合物全量に対して10~100質量%含有することが好ましい。
本発明における硬化性樹脂化合物としては、2個以上のエチレン性不飽和基を有する樹脂、例えば比較的低分子量のポリエステル樹脂、ポリエーテル樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、アルキッド樹脂、スピロアセタール樹脂、ポリブタジエン樹脂、ポリチオールポリエン樹脂および多価アルコール等の、多官能化合物などのオリゴマーまたはプレポリマー等も挙げられる。これらのオリゴマーまたはプレポリマーは2種以上併用してもよい。
2個以上のエチレン性不飽和基を有する樹脂は、バインダーとなる硬化性樹脂化合物全量に対して10~100質量%含有することが好ましい。
これらのエチレン性不飽和基を有する化合物の重合は、光ラジカル重合開始剤または熱ラジカル重合開始剤の存在下、電離放射線の照射または加熱により行うことができる。
従って、エチレン性不飽和基を有する化合物、光ラジカル重合開始剤または熱ラジカル重合開始剤、粒子60、必要に応じて添加される分散溶媒、塗布助剤、その他の添加剤等を含有する硬化性組成物(塗布液)を調製し、この硬化性組成物を支持層54上に塗布後、電離放射線または熱による重合反応により硬化して、支持層54の表面に粒子60を保持するバインダー層58を形成できる。
この際には、電離放射線硬化と熱硬化を合わせて行うことも好ましい。光および熱重合開始剤としては市販の化合物を利用することができる。
従って、エチレン性不飽和基を有する化合物、光ラジカル重合開始剤または熱ラジカル重合開始剤、粒子60、必要に応じて添加される分散溶媒、塗布助剤、その他の添加剤等を含有する硬化性組成物(塗布液)を調製し、この硬化性組成物を支持層54上に塗布後、電離放射線または熱による重合反応により硬化して、支持層54の表面に粒子60を保持するバインダー層58を形成できる。
この際には、電離放射線硬化と熱硬化を合わせて行うことも好ましい。光および熱重合開始剤としては市販の化合物を利用することができる。
表示装置50の導光板52においては、支持層54とバインダー層58との屈折率の差が小さいのが好ましい。
具体的には、支持層54とバインダー層58との屈折率の差は0.2以下であるのが好ましく、0.1以下であるのがより好ましい。
支持層54とバインダー層58との屈折率の差を0.2以下とすることにより、支持層54とバインダー層58との界面における光の反射を防止して、より好適に、粒子60によって光を反射して、導光板52が出射する光を斜め出射できる。
具体的には、支持層54とバインダー層58との屈折率の差は0.2以下であるのが好ましく、0.1以下であるのがより好ましい。
支持層54とバインダー層58との屈折率の差を0.2以下とすることにより、支持層54とバインダー層58との界面における光の反射を防止して、より好適に、粒子60によって光を反射して、導光板52が出射する光を斜め出射できる。
前述のように、バインダー層58は、粒子60を保持して、支持層54に積層、貼着される。
本発明において、粒子60は、光透過性を有する。この粒子60は、粒子によって形成される凸部が傾斜部を有する形状となれば、球体、略球体、正八面体、切頭正八面体、正四面体、切頭正四面体、平板状等、いかなる形状のものを用いても良いが、球体あるいは略球体であるのが好ましい。粒子60は、バインダー層58から一部を突出させて、バインダー層58に保持される。
粒子60の具体例としては、例えば架橋ポリメチルメタアクリレート粒子、架橋メチルメタアクリレート-スチレン共重合体粒子、架橋ポリスチレン粒子、架橋メチルメタアクリレート-メチルアクリレート共重合粒子、架橋アクリレート-スチレン共重合粒子、メラミン・ホルムアルデヒド樹脂粒子、ベンゾグアナミン・ホルムアルデヒド樹脂粒子等の樹脂粒子が挙げられる。なかでも架橋スチレン粒子、架橋ポリメチルメタアクリレート粒子、架橋メチルメタアクリレート-スチレン共重合体粒子、架橋アクリレート-スチレン共重合粒子等が好ましい。
さらには、これらの樹脂粒子の表面にフッ素原子、シリコン原子、カルボキシル基、水酸基、アミノ基、スルホン酸基、燐酸基等を含む化合物を化学結合させた表面修飾粒子やシリカのナノサイズの無機微粒子を表面に結合した粒子も。利用可能である。
粒子60は、マイクロビーズ、樹脂粒子、樹脂微粒子等として市販されている物も、各種、利用可能である。
本発明において、粒子60は、光透過性を有する。この粒子60は、粒子によって形成される凸部が傾斜部を有する形状となれば、球体、略球体、正八面体、切頭正八面体、正四面体、切頭正四面体、平板状等、いかなる形状のものを用いても良いが、球体あるいは略球体であるのが好ましい。粒子60は、バインダー層58から一部を突出させて、バインダー層58に保持される。
粒子60の具体例としては、例えば架橋ポリメチルメタアクリレート粒子、架橋メチルメタアクリレート-スチレン共重合体粒子、架橋ポリスチレン粒子、架橋メチルメタアクリレート-メチルアクリレート共重合粒子、架橋アクリレート-スチレン共重合粒子、メラミン・ホルムアルデヒド樹脂粒子、ベンゾグアナミン・ホルムアルデヒド樹脂粒子等の樹脂粒子が挙げられる。なかでも架橋スチレン粒子、架橋ポリメチルメタアクリレート粒子、架橋メチルメタアクリレート-スチレン共重合体粒子、架橋アクリレート-スチレン共重合粒子等が好ましい。
さらには、これらの樹脂粒子の表面にフッ素原子、シリコン原子、カルボキシル基、水酸基、アミノ基、スルホン酸基、燐酸基等を含む化合物を化学結合させた表面修飾粒子やシリカのナノサイズの無機微粒子を表面に結合した粒子も。利用可能である。
粒子60は、マイクロビーズ、樹脂粒子、樹脂微粒子等として市販されている物も、各種、利用可能である。
本発明においては、粒子60の平均粒径に対するバインダー層58の膜厚が、『バインダー層58の膜厚/粒子60の平均粒径』の比で0.3~0.95であるのが好ましく、0.4~0.9であるのがより好ましく、0.5~0.8であるのがさらに好ましい。なお、バインダー層58の膜厚とは、粒子60を有さない位置におけるバインダー層58の膜厚である。
『バインダー層58の膜厚/粒子60の平均粒径』の比を0.3~0.95とすることにより、バインダー層58から粒子60を適正に突出させて、より好適に、粒子60によって光を反射して、導光板52が出射する光を斜め出射できる。
『バインダー層58の膜厚/粒子60の平均粒径』の比を0.3~0.95とすることにより、バインダー層58から粒子60を適正に突出させて、より好適に、粒子60によって光を反射して、導光板52が出射する光を斜め出射できる。
粒子60の平均粒径は2~12μmが好ましく、2~10μmがより好ましく、2~6μmがさらに好ましく3~6μmが特に好ましい。本発明においては、平均粒径は一次粒径を示す。
粒子60の平均粒径には特に制限はないが、光の波長より大きく幾何学的に光が屈折する大きさが好ましい。また、粒子60の平均粒径が2μm以上であれば、粒子60によって裏面52aに凸部を形成することで裏面52aを凹凸形状とする導光板52において、バインダー層58の厚さを十分な厚さにすることができ、十分なバインダー層58の強度が得られる。また、粒子60の平均粒径12μm以下であれば、粒子の沈降速度が遅くなり塗布直後から乾燥する間に粒子同士の衝突頻度を低くし粒子凝集を抑えることで、粒子60を好適に分散して、良好な斜め出射を行うことが可能になる。
また、裏面52aの凹凸形状を調節するために、平均粒径が互いに異なる2種以上の粒子60を使用してもよい。
粒子60の平均粒径には特に制限はないが、光の波長より大きく幾何学的に光が屈折する大きさが好ましい。また、粒子60の平均粒径が2μm以上であれば、粒子60によって裏面52aに凸部を形成することで裏面52aを凹凸形状とする導光板52において、バインダー層58の厚さを十分な厚さにすることができ、十分なバインダー層58の強度が得られる。また、粒子60の平均粒径12μm以下であれば、粒子の沈降速度が遅くなり塗布直後から乾燥する間に粒子同士の衝突頻度を低くし粒子凝集を抑えることで、粒子60を好適に分散して、良好な斜め出射を行うことが可能になる。
また、裏面52aの凹凸形状を調節するために、平均粒径が互いに異なる2種以上の粒子60を使用してもよい。
粒子60の平均粒径の測定方法は、粒子の粒径を測る測定方法であれば、任意の測定方法が適用できる。具体的には、粒子の粒度分布をコールターカウンター法により測定し、測定された分布を粒子数分布に換算して得られた粒子分布から平均粒径を算出する方法や、透過型電子顕微鏡(倍率50万~200万倍)で粒子の観察を行い、粒子100個を観察し、その平均値をもって平均粒径とする方法がある。
なお、本発明において、粒子60の平均粒径はコールターカウンター法によって得られた値を用いる。
なお、本発明において、粒子60の平均粒径はコールターカウンター法によって得られた値を用いる。
表示装置50の導光板52においては、バインダー層58および支持層54と、粒子60との屈折率の差が小さいのが好ましい。
具体的には、バインダー層58および支持層54と、粒子60との屈折率の差は0.2以下であるのが好ましく、0.1以下であるのがより好ましい。
バインダー層58および支持層54と粒子60との屈折率の差を0.2以下とすることにより、バインダー層58あるいは支持層54と粒子60との界面における光の反射を防止して、より好適に、粒子60によって光を反射して、導光板52が出射する光を斜め出射できる。
なお、屈折率が互いに異なる2種以上の粒子60を使用することで、バインダー層58および支持層54と粒子60との屈折率の関係を調節してもよい。
具体的には、バインダー層58および支持層54と、粒子60との屈折率の差は0.2以下であるのが好ましく、0.1以下であるのがより好ましい。
バインダー層58および支持層54と粒子60との屈折率の差を0.2以下とすることにより、バインダー層58あるいは支持層54と粒子60との界面における光の反射を防止して、より好適に、粒子60によって光を反射して、導光板52が出射する光を斜め出射できる。
なお、屈折率が互いに異なる2種以上の粒子60を使用することで、バインダー層58および支持層54と粒子60との屈折率の関係を調節してもよい。
粒子60の屈折率は、ヨウ化メチレン、1,2-ジブロモプロパン、n-ヘキサンから選ばれる任意の屈折率の異なる2種類の溶媒の混合比を変化させて屈折率を変化させた溶媒中に粒子60を等量分散して濁度を測定し、濁度が極小になった時の溶媒の屈折率をアッベ屈折計で測定することで測定される。
導光板52において、粒子60の量は、粒子60の粒径等に応じて、適宜、設定すればよい。具体的には、粒子60の量は、バインダー層58の全固形分と粒子60との合計の質量に対して3~20質量%が好ましく、5~18質量%がより好ましく、7~15質量%がさらに好ましい。
導光板52は、このように粒子60を保持するバインダー層58が積層された支持層54を、バインダー層58とは逆側の面で、貼合層62によって本体52Aに貼着することで構成される。
貼合層62は、本体52Aと支持層54とを必要な密着力で貼り合わせられる物であれば、公知の各種の材料からなるものが利用可能である。すなわち、貼合層62は、接着剤からなるものでも、粘着剤からなるものでも、両者の特性を有する物であってもよい。従って、貼合層62は、光学透明接着剤(OCA)、光学透明両面テープ、光学透明粘着シート、紫外線硬化型樹脂等の、光学装置および光学素子等でシート状物の貼り合わせに用いられる公知のものを用いればよい。
貼合層62は、本体52Aと支持層54とを必要な密着力で貼り合わせられる物であれば、公知の各種の材料からなるものが利用可能である。すなわち、貼合層62は、接着剤からなるものでも、粘着剤からなるものでも、両者の特性を有する物であってもよい。従って、貼合層62は、光学透明接着剤(OCA)、光学透明両面テープ、光学透明粘着シート、紫外線硬化型樹脂等の、光学装置および光学素子等でシート状物の貼り合わせに用いられる公知のものを用いればよい。
貼合層62の厚さは、本体52Aと支持層54とを必要な密着力で貼着できる厚さを、貼合層62の形成材料に応じて、適宜、設定すればよい。なお、貼合層62は、必要な本体52Aと支持層54との密着力が得られる厚さであれば、薄い方が好ましい。
表示装置50の導光板52においては、本体52Aと貼合層62との屈折率の差が0.05~0.3であるのが好ましく、0.05~0.1であるのがより好ましい。
本体52Aと貼合層62との屈折率の差を0.05~0.3とすることにより、本体52Aと貼合層62との界面における光の反射を防止することができる。
本体52Aと貼合層62との屈折率の差を0.05~0.3とすることにより、本体52Aと貼合層62との界面における光の反射を防止することができる。
このような導光板52は、公知の方法で製造すればよい。
一例として、前述のように、エチレン性不飽和基を有する化合物等の主にバインダー層58となる硬化性樹脂化合物、重合開始剤および粒子60を含有する硬化性組成物を調製する。この硬化性組成物には、必要に応じて、分散溶媒、塗布助剤、その他の添加剤等を添加してもよい。
この硬化性組成物を、支持層54に塗布して、必要に応じて乾燥した後、電離放射線または熱による重合反応により硬化性樹脂化合物を硬化して、表面に粒子60を保持するバインダー層58を積層した支持層54を作製する。
この支持層54を、貼合層62によって本体52Aに貼着することで、導光板52を作製できる。
一例として、前述のように、エチレン性不飽和基を有する化合物等の主にバインダー層58となる硬化性樹脂化合物、重合開始剤および粒子60を含有する硬化性組成物を調製する。この硬化性組成物には、必要に応じて、分散溶媒、塗布助剤、その他の添加剤等を添加してもよい。
この硬化性組成物を、支持層54に塗布して、必要に応じて乾燥した後、電離放射線または熱による重合反応により硬化性樹脂化合物を硬化して、表面に粒子60を保持するバインダー層58を積層した支持層54を作製する。
この支持層54を、貼合層62によって本体52Aに貼着することで、導光板52を作製できる。
なお、表面に粒子60を保持するバインダー層58を積層した支持層54を作製は、特開2010-277080号公報に記載される方法も、好適に利用できる。
すなわち、支持層54となる樹脂を溶剤に溶解した基層ドープと、前述の硬化性樹脂化合物、重合開始剤および粒子60を含有する硬化性組成物(表層ドープ)とを調製する。その上で、基層ドープと表層ドープとを、別々のスリットから、ドラムやバンド等の流延用支持体に同時に押し出して積層状態で流延し、適度に乾燥させた後に支持体から剥離して、さらに、乾燥および必要に応じて硬化を行って、粒子60を保持するバインダー層58を表面に積層した支持層54を作製してもよい。
すなわち、支持層54となる樹脂を溶剤に溶解した基層ドープと、前述の硬化性樹脂化合物、重合開始剤および粒子60を含有する硬化性組成物(表層ドープ)とを調製する。その上で、基層ドープと表層ドープとを、別々のスリットから、ドラムやバンド等の流延用支持体に同時に押し出して積層状態で流延し、適度に乾燥させた後に支持体から剥離して、さらに、乾燥および必要に応じて硬化を行って、粒子60を保持するバインダー層58を表面に積層した支持層54を作製してもよい。
図11および図12に示す表示装置50は、表面に粒子60を保持するバインダー層58を積層した支持層54を、本体50Aに貼着するとで、導光板52を形成しているが、本発明は、これに限定はされず、支持層54を用いないで、導光板を構成してもよい。
すなわち、図13に概念的に示す表示装置70のように、導光板72を、本体72Aの主面に、粒子60を保持するバインダー層58を、直接、積層、貼着することで、導光板72を構成してもよい。なお、裏面72aおよび視認面72bは、前述の導光板14における裏面14aおよび視認面14bと同様である。
すなわち、図13に概念的に示す表示装置70のように、導光板72を、本体72Aの主面に、粒子60を保持するバインダー層58を、直接、積層、貼着することで、導光板72を構成してもよい。なお、裏面72aおよび視認面72bは、前述の導光板14における裏面14aおよび視認面14bと同様である。
従って、この場合には、先と同様の理由で、本体72Aと、バインダー層58および粒子60との屈折率の差が、0.1以下であるのが好ましく、0.05以下であるのがより好ましく、本体72Aと、バインダー層58および粒子60との屈折率の差が無いのが最も好ましい。
以上の例は、導光板と表示素子12との間に、空気層を有する。空気層を有することにより、導光板内での反射率を高くして、高い光量の斜め出射を行うことができ、光源16を点灯した際における横方向からの視認性を、大きく低下できる。
なお、空気層の厚さは、表示装置の構成に応じて、導光板と表示素子12とを全面的に完全に離間できる厚さを、適宜、設定すればよい。ここで、空気層は、この条件を満たすものであれば、基本的に、薄い方が好ましい。
なお、空気層の厚さは、表示装置の構成に応じて、導光板と表示素子12とを全面的に完全に離間できる厚さを、適宜、設定すればよい。ここで、空気層は、この条件を満たすものであれば、基本的に、薄い方が好ましい。
図14に、本発明の表示装置の別の例を示す。なお、図14に示す表示装置42は、前述の図1および図2に示す表示装置10と同じ部材を複数有するので、同じ部材には同じ符号を付し、説明は異なる部材を主に行う。
表示装置42も、表示素子12と、裏面14aに溝20が形成された導光板14と、光源16とを有する。
前述のように、表示装置10は、表示素子12と導光板14との間には、空気層が存在している。
これに対し、図14に示す表示装置42は、表示素子12と導光板14との間には、空気層を有さず、貼合層46が設けられる。貼合層46は、表示素子12と導光板14とを貼着する、導光板14との屈折率の差が0.05以上のものである。
表示装置42も、表示素子12と、裏面14aに溝20が形成された導光板14と、光源16とを有する。
前述のように、表示装置10は、表示素子12と導光板14との間には、空気層が存在している。
これに対し、図14に示す表示装置42は、表示素子12と導光板14との間には、空気層を有さず、貼合層46が設けられる。貼合層46は、表示素子12と導光板14とを貼着する、導光板14との屈折率の差が0.05以上のものである。
表示装置10と同様、表示装置42も、導光板14が裏面14aに溝20を有することにより、光源16を点灯することで、導光板14が出射する光の80%以上を、視認面30b側で、かつ、法線Nに対して30°以上の角度の領域に出射(斜め出射)できる。
これにより、表示装置36は、光源16を点灯しない通常の広視野角の表示と、光源16を点灯する狭視野角の表示とを、切り換えることができる。
これにより、表示装置36は、光源16を点灯しない通常の広視野角の表示と、光源16を点灯する狭視野角の表示とを、切り換えることができる。
ここで、表示装置10では、表示素子12と導光板14との間には空気層が有るため、導光板14と空気との大きな屈折率差によって、導光板14内における光の反射率を高くして、高い光量の斜め出射を行うことができ、光源16を点灯した際における横方向からの視認性を、大きく低下できる。
その反面、空気層を有する表示装置10では、空気層を有することで、屈折率差が大きな界面が2つ存在する。そのため、特に、正面すなわち法線Nの方向から入射した光が、この界面で反射されてしまい、表示装置10を使用する環境等によっては、表示画像に外光の反射光による干渉が生じて、画像が滲んで見える、画像が暗くなる、外光の反射光が映り込む、などが生じて、表示画像の画質が低下してしまう場合が有る。
その反面、空気層を有する表示装置10では、空気層を有することで、屈折率差が大きな界面が2つ存在する。そのため、特に、正面すなわち法線Nの方向から入射した光が、この界面で反射されてしまい、表示装置10を使用する環境等によっては、表示画像に外光の反射光による干渉が生じて、画像が滲んで見える、画像が暗くなる、外光の反射光が映り込む、などが生じて、表示画像の画質が低下してしまう場合が有る。
これに対し、図14に示す表示装置42は、空気層を有さず、表示素子12と導光板14との間に、導光板14との屈折率の差が0.05以上、好ましくは0.08以上の貼合層46を有する。
そのため、表示装置42は、表示素子12と導光板14との間に、屈折率の差が大きな界面が生じることが無いので、界面での外光の反射を抑制して外光に起因する表示画像の画質低下を、抑制できる。
なお、貼合層46を有する表示装置42は、空気層が無いために、導光板14における反射が小さくなり、法線Nに対して十分な角度で出射する光の成分は、低減する。しかしながら、導光板14と貼合層46との屈折率の差を0.05以上とすることで、光源16を点灯した際に、導光板14が出射する光の80%以上を、導光板14の視認面14b側の法線Nよりも30°以上、広い角度の領域に向けて出射する。
そのため、表示装置42は、表示素子12と導光板14との間に、屈折率の差が大きな界面が生じることが無いので、界面での外光の反射を抑制して外光に起因する表示画像の画質低下を、抑制できる。
なお、貼合層46を有する表示装置42は、空気層が無いために、導光板14における反射が小さくなり、法線Nに対して十分な角度で出射する光の成分は、低減する。しかしながら、導光板14と貼合層46との屈折率の差を0.05以上とすることで、光源16を点灯した際に、導光板14が出射する光の80%以上を、導光板14の視認面14b側の法線Nよりも30°以上、広い角度の領域に向けて出射する。
すなわち、本発明の表示装置においては、狭視野角での表示における横方向からの視認性の低減が重要な場合には、表示素子12と導光板14との間に空気層を設けるのが好ましく、画質を重視する場合には、表示素子12と導光板14との間に貼合層46を設け、画質が重要な程、導光板14と貼合層46との屈折率の差を小さくのが好ましい。
以上の点を考慮すると、導光板14と貼合層46との屈折率の差は、0.05~0.3が好ましく、0.05~0.1がより好ましい。
以上の点を考慮すると、導光板14と貼合層46との屈折率の差は、0.05~0.3が好ましく、0.05~0.1がより好ましい。
貼合層46の厚さは、貼合層46の形成材料に応じて、表示素子12と導光板14とを確実に貼着でき、かつ、表示素子12と導光板14とが接触しない厚さを、適宜、設定すればよい。
なお、貼合層46は、この条件を満たすものであれば、基本的に、薄い方が好ましい。
なお、貼合層46は、この条件を満たすものであれば、基本的に、薄い方が好ましい。
貼合層46の形成材料は、十分な透明性を有し、かつ、導光板14との屈折率の差が0.05以上のものであれば、各種の材料が利用可能である。
一例として、アクリル酸エステル重合体を好ましく用いることができる。例えば、特開2013-203899号公報の段落番号[0035]に記載される材料が例示される。このような一般的な材料を用いれば、貼合層46の屈折率を、本発明の条件に必要な値に、適宜、調節できる。
一例として、アクリル酸エステル重合体を好ましく用いることができる。例えば、特開2013-203899号公報の段落番号[0035]に記載される材料が例示される。このような一般的な材料を用いれば、貼合層46の屈折率を、本発明の条件に必要な値に、適宜、調節できる。
このような貼合層46を有する表示装置42は、一例として、塗布法によって作製すればよい。
すなわち、導光板14および表示素子12を用意し、さらに、貼合層46となる組成物を調製する。次いで、導光板14および/または表示素子12に、貼合層46となる組成物を塗布し、必要に応じて組成物を乾燥および/または硬化する。
その後、導光板14、貼合層46および表示素子12からなる積層体を作製し、必要に応じて、貼合層46を硬化(架橋)することにより、表示装置42を作製する。
なお、貼合層46と、表示素子12および/または導光板14との貼り合わせは、貼合層46が有する粘着力(接着力)を利用して行ってもよく、OCAや透明粘着シート等を用いて行ってもよい。この際において、一方との貼り合わせを貼合層46が有する粘着力を利用し、他方との貼り合わせはOCA等を用いて行ってもよい。
すなわち、導光板14および表示素子12を用意し、さらに、貼合層46となる組成物を調製する。次いで、導光板14および/または表示素子12に、貼合層46となる組成物を塗布し、必要に応じて組成物を乾燥および/または硬化する。
その後、導光板14、貼合層46および表示素子12からなる積層体を作製し、必要に応じて、貼合層46を硬化(架橋)することにより、表示装置42を作製する。
なお、貼合層46と、表示素子12および/または導光板14との貼り合わせは、貼合層46が有する粘着力(接着力)を利用して行ってもよく、OCAや透明粘着シート等を用いて行ってもよい。この際において、一方との貼り合わせを貼合層46が有する粘着力を利用し、他方との貼り合わせはOCA等を用いて行ってもよい。
貼合層46を有する表示装置42においては、必要に応じて、貼合層46と表示素子12との間に、誘電体多層膜を設けてもよい。
貼合層46と表示素子12との間に、誘電体多層膜を有することにより、主に光源16から出射される導光板14から斜め出射した光を誘電体多層膜で反射して、導光板14に戻すことができ、主に外光に起因する導光板14を真っ直ぐ(法線N方向)に抜けた光は透過することができる。
そのため、貼合層46と表示素子12との間に、誘電体多層膜を有することにより、より好適に、外光による画質低下を防止し、かつ、狭視野角とした際における、横方向からの視認性を低下できる。
誘電体多層膜は、公知の各種の物が利用可能であり、公知の方法で形成すればよい。
貼合層46と表示素子12との間に、誘電体多層膜を有することにより、主に光源16から出射される導光板14から斜め出射した光を誘電体多層膜で反射して、導光板14に戻すことができ、主に外光に起因する導光板14を真っ直ぐ(法線N方向)に抜けた光は透過することができる。
そのため、貼合層46と表示素子12との間に、誘電体多層膜を有することにより、より好適に、外光による画質低下を防止し、かつ、狭視野角とした際における、横方向からの視認性を低下できる。
誘電体多層膜は、公知の各種の物が利用可能であり、公知の方法で形成すればよい。
このような貼合層46あるいはさらに誘電体多層膜を有する構成は、導光板14の裏面14aに溝20を有する表示装置42のように、導光板の裏面に凹部を設けることで導光板の裏面を凹凸形状にした表示装置以外にも、図6および図7に示す表示装置28のような、導光板の裏面に凸部を設けることで、導光板の裏面を凹凸形状にした表示装置でも、図11~図13に示すような、粒子60を使って導光板の裏面を凹凸形状にした表示装置でも、利用可能である。
図15に、本発明の表示装置の別の例を示す。なお、図15に示す表示装置76は、前述の図11および図12に示す表示装置50と同じ部材を複数有するので、同じ部材には同じ符号を付し、説明は異なる部材を主に行う。
図15に示す表示装置76は、前述の図12等に示す表示装置50において、導光板52の裏面52aの表面に反射防止層78を設け、さらに、表示素子12の画像表示面にも反射防止層80を設けた構成を有する。
このように、導光板52の裏面の反射防止層78、および/または、表示素子12の画像表示面の反射防止層を有することにより、前述の図14に示す表示装置42と同様に、界面での外光の反射を抑制して、外光に起因する表示画像の画質低下を抑制できる。
図15に示す表示装置76は、前述の図12等に示す表示装置50において、導光板52の裏面52aの表面に反射防止層78を設け、さらに、表示素子12の画像表示面にも反射防止層80を設けた構成を有する。
このように、導光板52の裏面の反射防止層78、および/または、表示素子12の画像表示面の反射防止層を有することにより、前述の図14に示す表示装置42と同様に、界面での外光の反射を抑制して、外光に起因する表示画像の画質低下を抑制できる。
反射防止層78および80には、特に限定はなく、例えば、高屈折率層と低屈折率層とを積層してなる反射防止膜等、公知の反射防止膜が、全て、利用可能である。なお、粒子60による凸部で形成した凹凸形状を埋没しない等の点で、導光板52の裏面52aの反射防止層78には、スパッタリング等の気相体積法によって形成される無機物からなる反射防止膜が、好適に利用される。
また、反射防止膜の膜厚も、反射防止膜の形成材料や、反射防止膜に要求される反射防止性能等に応じて、適宜、設定すればよい。
また、反射防止膜の膜厚も、反射防止膜の形成材料や、反射防止膜に要求される反射防止性能等に応じて、適宜、設定すればよい。
図15に示す表示装置76は、導光板52の裏面52aの反射防止層78と、表示素子12の画像表示面の反射防止層80とを有するが、本発明は、これに限定はされない。
すなわち、本発明の表示装置は、導光板52の裏面52aの反射防止層78のみを有する構成でも、表示素子12の画像表示面の反射防止層80のみを有する構成でもよい。
すなわち、本発明の表示装置は、導光板52の裏面52aの反射防止層78のみを有する構成でも、表示素子12の画像表示面の反射防止層80のみを有する構成でもよい。
このような反射防止層を有する構成は、図11および図12(図13)に示す表示装置42のように、粒子60によって凸部を形成して導光板52の裏面52aを凹凸形状とした表示装置以外にも、図1および図2に示す表示装置42のような、溝20等の凹部を設けることで導光板の裏面14aを凹凸形状にした表示装置や、図6および図7に示す表示装置28のような、裏面30aに凸部32を設けることで、導光板30の裏面30aを凹凸形状にした表示装置でも、利用可能である。
このような本発明の表示装置において、高画質な画像表示を行うために、導光板は、ヘイズが30%以下であるのが好ましく、10%以下であるのが、より好ましい。
本発明の表示装置では、導光板の内部に透明電極等を形成して、導光板をタッチパネルとしてもよい。あるいは、本発明の表示装置では、タッチパネルを導光板として使用してもよい。すなわち、本発明の表示装置は、タッチパネルの機能を有してもよい。
また、本発明の表示装置を使用する場合には、導光板をタブレットPC等の装置の前面板としてもよい。言い換えれば、本発明の表示装置は、タブレットPCの前面板として利用可能な材料で、導光板を形成してもよい。
また、本発明の表示装置を使用する場合には、導光板をタブレットPC等の装置の前面板としてもよい。言い換えれば、本発明の表示装置は、タブレットPCの前面板として利用可能な材料で、導光板を形成してもよい。
なお、以上の例は、導光板の裏面に凹凸を形成した例であるが、本発明は、これに限定はされず、導光板の視認面を同様の凹凸形状としてもよく、あるいは、導光板の主面両面を同様の凹凸形状としてもよい。また、外光の反射によって凹凸形状を構成する溝や凸部が視認されるのを抑える観点から、導光板の裏面に凹凸を形成する方が好ましい。
また、導光板から出射する光は面内均一でなくてもよく、特定の情報(例えば広告、サイネージの情報をパターン表示)を出射しても良い。
また、導光板から出射する光は面内均一でなくてもよく、特定の情報(例えば広告、サイネージの情報をパターン表示)を出射しても良い。
以上、本発明の表示装置について詳細に説明したが、本発明は上述の例に限定はされず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良や変更を行ってもよいのは、もちろんである。
以下に実施例を挙げて本発明の特徴をさらに具体的に説明する。以下の実施例に示す材料、試薬、使用量、物質量、割合、処理内容、処理手順等は、本発明の趣旨を逸脱しない限り適宜変更することができる。したがって、本発明の範囲は以下に示す具体例により限定的に解釈されるべきものではない。
[実施例1]
厚さが2mmで、サイズが100×100mmのポリメチルメタクリレート(PMMA)からなる平板(光社製、スミホリデー)を用意した。この平板の屈折率は、1.48である。
一方で、頂角が160°である二等辺三角形状の断面形状を有する長尺な凸部を、長手方向と直交する方向に、離間して、複数、有する金型(ニッケル製)を用意した。凸部の断面形状とは、凸部の長手方向と直交する方向の断面形状である。
厚さが2mmで、サイズが100×100mmのポリメチルメタクリレート(PMMA)からなる平板(光社製、スミホリデー)を用意した。この平板の屈折率は、1.48である。
一方で、頂角が160°である二等辺三角形状の断面形状を有する長尺な凸部を、長手方向と直交する方向に、離間して、複数、有する金型(ニッケル製)を用意した。凸部の断面形状とは、凸部の長手方向と直交する方向の断面形状である。
PMMA製の平板に、金型を30分間押し当てて、形状を転写した。なお、形状の転写は、金型の凸部の長手方向と、平板の短手方向とを一致して行った。
これにより、PMMA製の平板の一面に、頂角が160°の二等辺三角形状の長尺な溝(三角溝)が、長手方向と直交する方向に、複数、形成された、図1および図2に示されるような導光板を作製した。溝は長手方向を、導光板の短手方向と一致して、導光板の短手方向の全域に形成されていた。
作製した導光板から、無作為に10本の溝を選択し、形状をレーザー顕微鏡(キーエンス社製)で観察したところ、溝のサイズsは20μm、溝の間隔pは100μm、溝の深さは57μmであった(全て平均値)。
さらに、無作為に選択した5箇所をレーザー顕微鏡(キーエンス社製)で観察し、1×1mmの大きさの領域で面積率を測定したところ、面積率は17%(平均値)であった。
これにより、PMMA製の平板の一面に、頂角が160°の二等辺三角形状の長尺な溝(三角溝)が、長手方向と直交する方向に、複数、形成された、図1および図2に示されるような導光板を作製した。溝は長手方向を、導光板の短手方向と一致して、導光板の短手方向の全域に形成されていた。
作製した導光板から、無作為に10本の溝を選択し、形状をレーザー顕微鏡(キーエンス社製)で観察したところ、溝のサイズsは20μm、溝の間隔pは100μm、溝の深さは57μmであった(全て平均値)。
さらに、無作為に選択した5箇所をレーザー顕微鏡(キーエンス社製)で観察し、1×1mmの大きさの領域で面積率を測定したところ、面積率は17%(平均値)であった。
この導光板の短手方向の端面に、光源として、LEDアレイを装着した。
また、アップル社製のiPad Air(登録商標)を分解して、液晶ディスプレイパネル(LCD(Liquid Crystal Display))取り出し、表示素子とした。
導光板の溝の形成面に、表示面を対面して、表示素子に導光板を装着した。表示素子は、画素の配列方向の一方向を、導光板の溝の長手方向と一致して配置した。導光板と表示素子との間には、1mmの空気層を設けた。
これにより、図1および図2に示すような表示装置を作製した。
また、アップル社製のiPad Air(登録商標)を分解して、液晶ディスプレイパネル(LCD(Liquid Crystal Display))取り出し、表示素子とした。
導光板の溝の形成面に、表示面を対面して、表示素子に導光板を装着した。表示素子は、画素の配列方向の一方向を、導光板の溝の長手方向と一致して配置した。導光板と表示素子との間には、1mmの空気層を設けた。
これにより、図1および図2に示すような表示装置を作製した。
輝度計(トプコンテクノハウス社製、BM-5A)を用いて、光源(LEDアレイ)を点灯した際における、視認面14b側で、かつ、法線Nに対して30°以上の角度の領域に向けて出射された光の割合を測定した。
以下の説明では、視認面14b側で、かつ、法線Nに対して30°以上の角度の領域に向けて出射された光の割合を、『斜め出射光の割合』とも言う。
その結果、斜め出射光の割合は、95%であった。
以下の説明では、視認面14b側で、かつ、法線Nに対して30°以上の角度の領域に向けて出射された光の割合を、『斜め出射光の割合』とも言う。
その結果、斜め出射光の割合は、95%であった。
[実施例2]
金型の凸部の二等辺三角形の頂角を150°にした以外は、実施例1と同様に導光板を作製し、表示装置を作製した。従って、この表示装置の導光板の二等辺三角形状の長尺な溝は、頂角の角度が150°である。
作製した導光板を実施例1と同様に測定したところ、溝のサイズsは20μm、溝の間隔pは100μm、溝の深さは37μm、面積率は17%であった(全て平均値)。
実施例1と同様に、斜め出射光の割合を測定した。その結果、斜め出射光の割合は、90%であった。
金型の凸部の二等辺三角形の頂角を150°にした以外は、実施例1と同様に導光板を作製し、表示装置を作製した。従って、この表示装置の導光板の二等辺三角形状の長尺な溝は、頂角の角度が150°である。
作製した導光板を実施例1と同様に測定したところ、溝のサイズsは20μm、溝の間隔pは100μm、溝の深さは37μm、面積率は17%であった(全て平均値)。
実施例1と同様に、斜め出射光の割合を測定した。その結果、斜め出射光の割合は、90%であった。
[実施例3]
金型の凸部の二等辺三角形の頂角を120°にした以外は、実施例1と同様に導光板を作製し、表示装置を作製した。従って、この表示装置の導光板の二等辺三角形状の長尺な溝は、頂角の角度が120°である。
作製した導光板を実施例1と同様に測定したところ、溝のサイズsは20μm、溝の間隔pは100μm、溝の深さは17μm、面積率は17%であった(全て平均値)。
実施例1と同様に、斜め出射光の割合を測定した。その結果、斜め出射光の割合は、85%であった。
金型の凸部の二等辺三角形の頂角を120°にした以外は、実施例1と同様に導光板を作製し、表示装置を作製した。従って、この表示装置の導光板の二等辺三角形状の長尺な溝は、頂角の角度が120°である。
作製した導光板を実施例1と同様に測定したところ、溝のサイズsは20μm、溝の間隔pは100μm、溝の深さは17μm、面積率は17%であった(全て平均値)。
実施例1と同様に、斜め出射光の割合を測定した。その結果、斜め出射光の割合は、85%であった。
[実施例4]
金型の凸部の二等辺三角形の頂角を100°にした以外は、実施例1と同様に導光板を作製し、表示装置を作製した。従って、この表示装置の導光板の二等辺三角形状の長尺な溝は、頂角の角度が100°である。
作製した導光板を実施例1と同様に測定したところ、溝のサイズsは20μm、溝の間隔pは100μm、溝の深さは12μm、面積率は17%であった(全て平均値)。
実施例1と同様に、斜め出射光の割合を測定した。その結果、斜め出射光の割合は、80%であった。
金型の凸部の二等辺三角形の頂角を100°にした以外は、実施例1と同様に導光板を作製し、表示装置を作製した。従って、この表示装置の導光板の二等辺三角形状の長尺な溝は、頂角の角度が100°である。
作製した導光板を実施例1と同様に測定したところ、溝のサイズsは20μm、溝の間隔pは100μm、溝の深さは12μm、面積率は17%であった(全て平均値)。
実施例1と同様に、斜め出射光の割合を測定した。その結果、斜め出射光の割合は、80%であった。
[比較例1]
実施例1で用いた表示素子のみを、表示装置とした。
実施例1で用いた表示素子のみを、表示装置とした。
[比較例2]
金型の凸部の二等辺三角形の頂角を90°にした以外は、実施例1と同様に導光板を作製し、表示装置を作製した。従って、この表示装置の導光板の二等辺三角形状の長尺な溝は、頂角の角度が90°である。
作製した導光板を実施例1と同様に測定したところ、溝のサイズsは20μm、溝の間隔pは100μm、溝の深さは10μm、面積率は17%であった(全て平均値)。
実施例1と同様に、斜め出射光の割合を測定した。その結果、斜め出射光の割合は、75%であった。
金型の凸部の二等辺三角形の頂角を90°にした以外は、実施例1と同様に導光板を作製し、表示装置を作製した。従って、この表示装置の導光板の二等辺三角形状の長尺な溝は、頂角の角度が90°である。
作製した導光板を実施例1と同様に測定したところ、溝のサイズsは20μm、溝の間隔pは100μm、溝の深さは10μm、面積率は17%であった(全て平均値)。
実施例1と同様に、斜め出射光の割合を測定した。その結果、斜め出射光の割合は、75%であった。
[実施例5]
<下地層の形成>
下記に示す成分を、25℃に保温された容器中にて、攪拌、溶解させ、下地層溶液を調製した。
<<下地層溶液(質量部)>>
・プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート 67.8
・ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(日本化薬社製、KAYARAD DPHA) 5.0
・界面活性剤(DIC社製、メガファックRS-90) 26.7
・光重合開始剤(BASF社製、イルガキュア819) 0.5
<下地層の形成>
下記に示す成分を、25℃に保温された容器中にて、攪拌、溶解させ、下地層溶液を調製した。
<<下地層溶液(質量部)>>
・プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート 67.8
・ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(日本化薬社製、KAYARAD DPHA) 5.0
・界面活性剤(DIC社製、メガファックRS-90) 26.7
・光重合開始剤(BASF社製、イルガキュア819) 0.5
実施例1で用いたPMMA製の平板の一面に、コロナ処理を施した。
この平板のコロナ処理を施した面に、調製した下地層溶液を、バーコーターを用いて3mL(リットル)/m2の塗布量で塗布した。その後、膜面温度が90℃になるように加熱し、120秒間乾燥した後に、酸素濃度100ppm以下の窒素パージ下で、紫外線出射装置により、700mJ/cm2の紫外線を出射し、架橋反応を進行させ、下地層を形成した。
この平板のコロナ処理を施した面に、調製した下地層溶液を、バーコーターを用いて3mL(リットル)/m2の塗布量で塗布した。その後、膜面温度が90℃になるように加熱し、120秒間乾燥した後に、酸素濃度100ppm以下の窒素パージ下で、紫外線出射装置により、700mJ/cm2の紫外線を出射し、架橋反応を進行させ、下地層を形成した。
<凸部の形成>
下記に示す成分を、25℃に保温された容器中にて、攪拌、溶解させて、凸部を形成する組成物(コレステリック液晶組成物)を調製した。
<<凸部を形成する組成物(質量部)>>
・メトキシエチルアクリレート 145.0
・下記の棒状液晶化合物の混合物 100.0
・光重合開始剤(BASF社製、イルガキュア819) 10.0
・下記構造のキラル剤A 3.97
・下記構造の界面活性剤 0.08
下記に示す成分を、25℃に保温された容器中にて、攪拌、溶解させて、凸部を形成する組成物(コレステリック液晶組成物)を調製した。
<<凸部を形成する組成物(質量部)>>
・メトキシエチルアクリレート 145.0
・下記の棒状液晶化合物の混合物 100.0
・光重合開始剤(BASF社製、イルガキュア819) 10.0
・下記構造のキラル剤A 3.97
・下記構造の界面活性剤 0.08
この(コレステリック液晶)組成物は、中心波長800nmの右円偏光を反射する凸部を形成するための材料である。この材料は、正面方向の可視光は反射しないが、導光板中を斜めに伝播する光に対しては、コレステリック層に入射する光が斜めになるため、反射波長が短波側にずれ、650nm付近の赤の光を反射するようになり、後述する実施例6で述べるような効果を有するようになる。
また、硬化時の温度を高く130℃にすると、液晶層から等方層に変化しコレステリック反射のない等方の材料となるため、後述するように、異方性が無くなる。
また、硬化時の温度を高く130℃にすると、液晶層から等方層に変化しコレステリック反射のない等方の材料となるため、後述するように、異方性が無くなる。
この凸部を形成する組成物を、インクジェットプリンター(FUJIFILM Dimatix社製、DMP-2831)によって、PMMA製の平板の下時層を形成した面の全面に打滴し、95℃で30秒間乾燥した。その後、紫外線出射装置により、130℃の環境下において500mJ/cm2の紫外線を出射して組成物を硬化(UV硬化)させて、凸部を形成した。
これにより、図6および図7に示すような、多数の凸部を有する導光板を作製した。
なお、凸部の形成材料は液晶であるが、130℃でのUV硬化によって液晶が等方相となり、異方性が無くなっている。
これにより、図6および図7に示すような、多数の凸部を有する導光板を作製した。
なお、凸部の形成材料は液晶であるが、130℃でのUV硬化によって液晶が等方相となり、異方性が無くなっている。
無作為に10個の凸部を選択して、作製した導光板を実施例1と同様に測定したところ、凸部のサイズs(直径)は23μm、凸部の間隔pは100μm、凸部の高さは10μmであった。なお、球欠状の凸部の内部角γは50°であった。また、実施例1と同様に面積率を測定したところ、面積率は6.5%であった。
また、凸部の形成材料の屈折率を、アッベ屈折計(アタゴ社製、NAR-4T)を使用し、光源にナトリウムランプ(λ=589nm)を用いて測定したところ、凸部の屈折率は1.58であった。
また、凸部の形成材料の屈折率を、アッベ屈折計(アタゴ社製、NAR-4T)を使用し、光源にナトリウムランプ(λ=589nm)を用いて測定したところ、凸部の屈折率は1.58であった。
この導光板を用いた以外は、実施例1と同様に表示装置を作製した。
また、実施例1と同様に、斜め出射光の割合を測定した。その結果、斜め出射光の割合は、85%であった。
また、実施例1と同様に、斜め出射光の割合を測定した。その結果、斜め出射光の割合は、85%であった。
[実施例6]
<凸部の形成>
実施例5と同様に、PMMA製の平板にコロナ処理を行い、下地層を形成し、凸部を形成する組成物を平板の全面に打滴し、95℃で30秒間乾燥した。
その後、紫外線出射装置により、室温の環境下において500mJ/cm2の紫外線を出射して組成物を硬化(UV硬化)させて、凸部を形成した。
この凸部は、室温で硬化させたため、実施例5で述べたとおり、正面の光は赤外の波長の光を、導光板中を斜めに進行する光は赤の波長の光を、それぞれ選択的に反射する凸部となる。
また、この凸部は、複屈折を有する液晶で形成されている。実施例6と同様に測定したところ、この液晶の屈折率は、遅相軸方位が1.65、進相軸方位が1.5であった。
<凸部の形成>
実施例5と同様に、PMMA製の平板にコロナ処理を行い、下地層を形成し、凸部を形成する組成物を平板の全面に打滴し、95℃で30秒間乾燥した。
その後、紫外線出射装置により、室温の環境下において500mJ/cm2の紫外線を出射して組成物を硬化(UV硬化)させて、凸部を形成した。
この凸部は、室温で硬化させたため、実施例5で述べたとおり、正面の光は赤外の波長の光を、導光板中を斜めに進行する光は赤の波長の光を、それぞれ選択的に反射する凸部となる。
また、この凸部は、複屈折を有する液晶で形成されている。実施例6と同様に測定したところ、この液晶の屈折率は、遅相軸方位が1.65、進相軸方位が1.5であった。
<被覆層の形成>
下記に示す成分を、25℃に保温された容器中にて、攪拌、溶解させ、被覆層溶液を調製した。
<<被覆層溶液(質量部)>>
・アセトン 100.0
・KAYARAD DPCA-30(日本化薬社製) 30.0
・アクリレートモノマー(大阪ガスケミカル社製、EA-200) 70.0
・光重合開始剤(BASF社製、イルガキュア819) 3.0
この被覆層溶液を、凸部を形成した下地層上に、バーコーターを用いて40mL/m2の塗布量で塗布した。その後、膜面温度が50℃になるように加熱し、60秒間乾燥した後に、紫外線出射装置により、500mJ/cm2の紫外線を出射し、架橋反応を進行させ、被覆層を形成し、図9に示すような導光板を得た。被覆層の厚さは18μmであった。
被覆層の屈折率を実施例5と同様に測定したところ、1.58であった。前述のように、凸部の平均屈折率は1.58であり、被覆層の屈折率は1.58であるため、凸部と被覆層との屈折率の差は小さく抑えられている。
下記に示す成分を、25℃に保温された容器中にて、攪拌、溶解させ、被覆層溶液を調製した。
<<被覆層溶液(質量部)>>
・アセトン 100.0
・KAYARAD DPCA-30(日本化薬社製) 30.0
・アクリレートモノマー(大阪ガスケミカル社製、EA-200) 70.0
・光重合開始剤(BASF社製、イルガキュア819) 3.0
この被覆層溶液を、凸部を形成した下地層上に、バーコーターを用いて40mL/m2の塗布量で塗布した。その後、膜面温度が50℃になるように加熱し、60秒間乾燥した後に、紫外線出射装置により、500mJ/cm2の紫外線を出射し、架橋反応を進行させ、被覆層を形成し、図9に示すような導光板を得た。被覆層の厚さは18μmであった。
被覆層の屈折率を実施例5と同様に測定したところ、1.58であった。前述のように、凸部の平均屈折率は1.58であり、被覆層の屈折率は1.58であるため、凸部と被覆層との屈折率の差は小さく抑えられている。
この導光板を用いた以外は、実施例1と同様に表示装置を作製した。
また、実施例1と同様に、斜め出射光の割合を測定した。その結果、斜め出射光の割合は、85%であった。
また、実施例1と同様に、斜め出射光の割合を測定した。その結果、斜め出射光の割合は、85%であった。
[実施例7]
表示素子をLCDから有機EL表示パネル(OLED(Organic Light Emitting Diode))に変更した以外は、実施例1と同様に表示装置を作製した。なお、有機EL表示パネルは、サムソン社製のギャラクシーS6を分解して取り出したものを用いた。
従って、この表示装置の斜め出射光の割合は85%である。
表示素子をLCDから有機EL表示パネル(OLED(Organic Light Emitting Diode))に変更した以外は、実施例1と同様に表示装置を作製した。なお、有機EL表示パネルは、サムソン社製のギャラクシーS6を分解して取り出したものを用いた。
従って、この表示装置の斜め出射光の割合は85%である。
[評価]
作製した各表示装置について、表示素子によって、白および黒の四角パターンを交互に表示し、光源が非点灯の状態(OFF)と、光源を点灯した状態(ON)とで、正面(法線N方向)、および、法線Nに対して45°の方向から、コントラスト(コントラスト比)を測定し、評価を行った。
なお、コントラストの測定は、輝度計(トプコンテクノハウス社製、BM-5A)を用いて行った。
また、実施例1および実施例3については、法線Nに対して60°の方向からも、コントラストを測定し、評価を行った。
作製した各表示装置について、表示素子によって、白および黒の四角パターンを交互に表示し、光源が非点灯の状態(OFF)と、光源を点灯した状態(ON)とで、正面(法線N方向)、および、法線Nに対して45°の方向から、コントラスト(コントラスト比)を測定し、評価を行った。
なお、コントラストの測定は、輝度計(トプコンテクノハウス社製、BM-5A)を用いて行った。
また、実施例1および実施例3については、法線Nに対して60°の方向からも、コントラストを測定し、評価を行った。
評価は、以下のとおりである。
A; コントラストが100超のもの
B; コントラストが10超100以下のもの
C; コントラストが5超10以下のもの
D; コントラストが5以下のもの
結果を下記の表に示す。
A; コントラストが100超のもの
B; コントラストが10超100以下のもの
C; コントラストが5超10以下のもの
D; コントラストが5以下のもの
結果を下記の表に示す。
[実施例8]
下記に示す成分を混合して、全溶剤中プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートが30質量%になるように添加した後メチルエチルケトンで希釈し、最終的に固形分濃度が5質量%となるようにして、溶液を調製した。
調製した溶液を、攪拌機をつけたガラス製セパラブルフラスコに仕込み、室温にて1時間攪拌後、孔径0.5μmのポリプロピレン製デプスフィルターでろ過して、貼合層を形成する組成物を調製した。
下記に示す成分を混合して、全溶剤中プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートが30質量%になるように添加した後メチルエチルケトンで希釈し、最終的に固形分濃度が5質量%となるようにして、溶液を調製した。
調製した溶液を、攪拌機をつけたガラス製セパラブルフラスコに仕込み、室温にて1時間攪拌後、孔径0.5μmのポリプロピレン製デプスフィルターでろ過して、貼合層を形成する組成物を調製した。
<貼合層を形成する組成物の成分(質量%)>
・ジペンタエリスリトールペンタアクリレートとジペンタエリスリトールヘキサアクリレートの混合物(日本化薬社製) 48.5
・下記の分散液A 45
・光重合開始剤(BASF社製、イルガキュア127) 3
・防汚剤(反応性シリコーン、信越化学社製) 3.5
・ジペンタエリスリトールペンタアクリレートとジペンタエリスリトールヘキサアクリレートの混合物(日本化薬社製) 48.5
・下記の分散液A 45
・光重合開始剤(BASF社製、イルガキュア127) 3
・防汚剤(反応性シリコーン、信越化学社製) 3.5
<<分散液A>>
特開2007-298974号公報に記載の分散液A-1と同様の方法を用いて、条件を調節し、平均粒径60nm、シェル厚み10nm、シリカ粒子の屈折率1.31の中空シリカ粒子分散液(固形分濃度18.2質量%)を調製した。
この中空シリカ分散液500質量部に対して、アクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン15質量部およびジイソプロポキシアルミニウムエチルアセテート1.5質量部を加え混合した後に、イオン交換水9質量部を加えた。60℃で8時間反応させた後に室温まで冷却し、アセチルアセトン1.8質量部を添加した。総液量がほぼ一定になるようにメチルイソブチルケトンを添加しながら減圧蒸留により溶媒を置換した。最終的に固形分が20%になるように調節して、分散液Aを調製した。
特開2007-298974号公報に記載の分散液A-1と同様の方法を用いて、条件を調節し、平均粒径60nm、シェル厚み10nm、シリカ粒子の屈折率1.31の中空シリカ粒子分散液(固形分濃度18.2質量%)を調製した。
この中空シリカ分散液500質量部に対して、アクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン15質量部およびジイソプロポキシアルミニウムエチルアセテート1.5質量部を加え混合した後に、イオン交換水9質量部を加えた。60℃で8時間反応させた後に室温まで冷却し、アセチルアセトン1.8質量部を添加した。総液量がほぼ一定になるようにメチルイソブチルケトンを添加しながら減圧蒸留により溶媒を置換した。最終的に固形分が20%になるように調節して、分散液Aを調製した。
実施例3と同じ導光板を用意した。
この導光板の溝の形成面に、貼合層を形成する組成物をバー塗布によって塗布して、100℃で乾燥した。乾燥後、1000mJ/cm2の紫外線を出射して組成物を硬化して、貼合層を形成した。貼合層の厚さは2μmであった。
また、実施例5と同様に貼合層の屈折率を測定したところ、貼合層の屈折率は1.4であった。前述のように、導光板の屈折率は1.48であるので、両者の屈折率の差は0.08である。
次いで、粘着剤(綜研化学社製、SKダイン2057)を用いて、画像表示面を貼合層に向けて実施例1と同じ表示素子を貼り合わせて、表示装置を作製した。表示素子は、画素の配列方向の一方向を、導光板の溝の長手方向と一致して配置した。
この表示装置について、実施例1と同様に、斜め出射光の割合を測定した。その結果、斜め出射光の割合は、80%であった。
この導光板の溝の形成面に、貼合層を形成する組成物をバー塗布によって塗布して、100℃で乾燥した。乾燥後、1000mJ/cm2の紫外線を出射して組成物を硬化して、貼合層を形成した。貼合層の厚さは2μmであった。
また、実施例5と同様に貼合層の屈折率を測定したところ、貼合層の屈折率は1.4であった。前述のように、導光板の屈折率は1.48であるので、両者の屈折率の差は0.08である。
次いで、粘着剤(綜研化学社製、SKダイン2057)を用いて、画像表示面を貼合層に向けて実施例1と同じ表示素子を貼り合わせて、表示装置を作製した。表示素子は、画素の配列方向の一方向を、導光板の溝の長手方向と一致して配置した。
この表示装置について、実施例1と同様に、斜め出射光の割合を測定した。その結果、斜め出射光の割合は、80%であった。
[実施例9]
下記に示す成分を混合して、孔径30μmのポリプロピレン製フィルターによってろ過して、硬化性組成物を調製した。
<硬化性組成物(質量部)>
・KAYARAD PET-30(日本化薬社製) 27.9
・ビスコート#360(大阪有機化学社製) 16.7
・セルロースアセテートブチレート(イーストマンケミカル社製) 1.0
・光重合開始剤(BASF社製、イルガキュア907) 0.5
・光重合開始剤(BASF社製、イルガキュア819) 1.9
・6μmの架橋アクリル-スチレン粒子の分散液(30質量%) 22.3
・分散剤(BYK社製、Disperbyk-2000) 2.1
・下記の化合物(SP-13) 0.1
・MIBK(メチルイソブチルケトン) 6.0
・MEK(メチルエチルケトン) 23.0
実施例5と同様の方法で架橋アクリル-スチレン粒子の屈折率を測定したところ、粒子の屈折率は1.52であった。
下記に示す成分を混合して、孔径30μmのポリプロピレン製フィルターによってろ過して、硬化性組成物を調製した。
<硬化性組成物(質量部)>
・KAYARAD PET-30(日本化薬社製) 27.9
・ビスコート#360(大阪有機化学社製) 16.7
・セルロースアセテートブチレート(イーストマンケミカル社製) 1.0
・光重合開始剤(BASF社製、イルガキュア907) 0.5
・光重合開始剤(BASF社製、イルガキュア819) 1.9
・6μmの架橋アクリル-スチレン粒子の分散液(30質量%) 22.3
・分散剤(BYK社製、Disperbyk-2000) 2.1
・下記の化合物(SP-13) 0.1
・MIBK(メチルイソブチルケトン) 6.0
・MEK(メチルエチルケトン) 23.0
ダイコート法によって、表面を鹸化処理したセルローストリアセテートフィルム(富士フイルム社製、フジタック、厚さ40μm、屈折率1.48)に、調製した硬化性組成物を、搬送速度30m/分の条件で塗布した。
ダイコート法による硬化性組成物の塗布は、特開2006-122889号公報の実施例1に記載される、上流側リップランド長が0.5mm、下流側リップランド長が50μm、スロットの開口部のウェブ搬送方向の長さが150μm、スロットの長さが50mmのスロットダイを用いて行った。
塗布した硬化性組成部物を、60℃で150秒乾燥した。その後、さらに、窒素パージ下による酸素濃度約0.1vol%の環境下で、で160W/cmの空冷メタルハライドランプ(アイグラフィックス社製)を用いて、照度400mW/cm2、照射量150mJ/cm2の紫外線を照射することで、硬化性組成物を硬化させて巻き取った。
これにより、支持層の表面に、粒子を保持するバインダー層を形成してなるフィルムを作製した。なお、バインダー層の膜厚(硬化後の平均膜厚)が3.2μmとなるように、硬化性組成物の塗布量を調節した。従って、粒子(粒径6μm)は、バインダー層から突出している。
また、実施例5と同様の方法で屈折率を測定したところ、バインダー層の屈折率は1.52であった。
ダイコート法による硬化性組成物の塗布は、特開2006-122889号公報の実施例1に記載される、上流側リップランド長が0.5mm、下流側リップランド長が50μm、スロットの開口部のウェブ搬送方向の長さが150μm、スロットの長さが50mmのスロットダイを用いて行った。
塗布した硬化性組成部物を、60℃で150秒乾燥した。その後、さらに、窒素パージ下による酸素濃度約0.1vol%の環境下で、で160W/cmの空冷メタルハライドランプ(アイグラフィックス社製)を用いて、照度400mW/cm2、照射量150mJ/cm2の紫外線を照射することで、硬化性組成物を硬化させて巻き取った。
これにより、支持層の表面に、粒子を保持するバインダー層を形成してなるフィルムを作製した。なお、バインダー層の膜厚(硬化後の平均膜厚)が3.2μmとなるように、硬化性組成物の塗布量を調節した。従って、粒子(粒径6μm)は、バインダー層から突出している。
また、実施例5と同様の方法で屈折率を測定したところ、バインダー層の屈折率は1.52であった。
実施例1と同じポリメチルメタクリレートからなる平板を用意した。
作製したフィルムのバインダー層を設けていない面を、この平板に粘着剤(綜研化学社製、Kダイン2057)で貼着した。これにより、裏面に粒子で形成された凸部による凹凸形状を有する導光板を作製した。
作製したフィルムのバインダー層を設けていない面を、この平板に粘着剤(綜研化学社製、Kダイン2057)で貼着した。これにより、裏面に粒子で形成された凸部による凹凸形状を有する導光板を作製した。
この導光板を用いた以外は、実施例1と同様に表示装置を作製した。
また、実施例1と同様に、斜め出射光の割合を測定した。その結果、斜め出射光の割合は、85%であった。
また、実施例1と同様に、斜め出射光の割合を測定した。その結果、斜め出射光の割合は、85%であった。
[実施例10]
特開2010-277080号公報の実施例における光拡散性基材5の作製法を参照して、支持層の表面に、粒子を保持するバインダを形成してなるフィルムを作製した。
なお、基層ドープの固形成分は、セルローストリアセテートが100質量部、トリフェニルホスフェートが8質量部、ビフェニルジフェニルホスフェートが4質量部、紫外線吸収剤が2質量部である。
また、表層ドープの固形成分は、セルローストリアセテートが100質量部、トリフェニルホスフェートが8質量部、ビフェニルジフェニルホスフェートが4質量部、紫外線吸収剤が2質量部、粒子が15質量部である。この表層ドープに添加した粒子は、MX-675(架橋ポリメチルメタクリレート真球状粒子、平均粒径6.0μm、綜研化学社製)である。
基層ドープは固形分濃度が23質量%、表層用ドープは固形分濃度が18.5質量%となるように、メチレンクロライド:メタノールの90:10質量比の混合溶剤を用いて、両ドープを調製した。
特開2010-277080号公報の実施例における光拡散性基材5の作製法を参照して、支持層の表面に、粒子を保持するバインダを形成してなるフィルムを作製した。
なお、基層ドープの固形成分は、セルローストリアセテートが100質量部、トリフェニルホスフェートが8質量部、ビフェニルジフェニルホスフェートが4質量部、紫外線吸収剤が2質量部である。
また、表層ドープの固形成分は、セルローストリアセテートが100質量部、トリフェニルホスフェートが8質量部、ビフェニルジフェニルホスフェートが4質量部、紫外線吸収剤が2質量部、粒子が15質量部である。この表層ドープに添加した粒子は、MX-675(架橋ポリメチルメタクリレート真球状粒子、平均粒径6.0μm、綜研化学社製)である。
基層ドープは固形分濃度が23質量%、表層用ドープは固形分濃度が18.5質量%となるように、メチレンクロライド:メタノールの90:10質量比の混合溶剤を用いて、両ドープを調製した。
この基層ドープと表層ドープを同時に流延し、支持層の表面に、粒子を保持するバインダを形成してなるフィルムを作製した。
具体的には、流延装置を使い、基層ドープが-10℃に冷却したドラム側になるように、両ドープを積層させて流延し、溶剤を揮発させながら冷却ゲル化させ、ウェブを剥ぎ取った。100℃の熱風にて残留溶剤量が10質量%になるまで乾燥し、その後140℃の熱風にて10分間乾燥させることで、支持層の表面に、粒子を保持するバインダを形成してなるフィルムを作製した。
具体的には、流延装置を使い、基層ドープが-10℃に冷却したドラム側になるように、両ドープを積層させて流延し、溶剤を揮発させながら冷却ゲル化させ、ウェブを剥ぎ取った。100℃の熱風にて残留溶剤量が10質量%になるまで乾燥し、その後140℃の熱風にて10分間乾燥させることで、支持層の表面に、粒子を保持するバインダを形成してなるフィルムを作製した。
実施例1と同じポリメチルメタクリレートからなる平板を用意した。
作製したフィルムのバインダー層を設けていない面を、この平板に粘着剤(綜研化学社製、SKダイン2057)で貼着した。これにより、裏面に粒子で形成された凸部による凹凸形状を有する導光板を作製した。
作製したフィルムのバインダー層を設けていない面を、この平板に粘着剤(綜研化学社製、SKダイン2057)で貼着した。これにより、裏面に粒子で形成された凸部による凹凸形状を有する導光板を作製した。
この導光板を用いた以外は、実施例1と同様に表示装置を作製した。
また、実施例1と同様に、斜め出射光の割合を測定した。その結果、斜め出射光の割合は、85%であった。
また、実施例1と同様に、斜め出射光の割合を測定した。その結果、斜め出射光の割合は、85%であった。
[実施例11]
表示素子の画像表示面に、反応性スパッタリングによって成膜した、以下に示す、密着層、高屈折率層a、高屈折率層b、低屈折率層からなる反射防止層を形成した以外は、実施例9と同様に表示装置を作製した。
(1)密着層; SiOx
・スパッタターゲット: Bドープされた多結晶Si
・スパッタガス: Ar
・反応性ガス: O2
・反応性ガス流量比: 10%
・投入電力: 100W
・成膜時圧力: 0.13P a
(2)高屈折率層a; SnO2
・スパッタターゲット: 金属Sn
・スパッタガス: Ar
・反応性ガス: CO2
・反応性ガス流量比: 85%
・投入電力: 3kW
・成膜時圧力:0.6Pa
(3)高屈折率層b; Nb2O5
・スパッタターゲット: 金属Nb
・スパッタガス: Ar
・反応性ガス: CO2
・反応性ガス流量比: 10%
・投入電力: 500W
・成膜時圧力: 0.6Pa
(4)低屈折率層; SiO2
・スパッタターゲット: Bドープされた多結晶Si
・スパッタガス: Ar
・反応性ガス: CO2
・反応性ガス流量比: 10%
・投入電力: 100W
・成膜時圧力: 0.3Pa
表示素子の画像表示面に、反応性スパッタリングによって成膜した、以下に示す、密着層、高屈折率層a、高屈折率層b、低屈折率層からなる反射防止層を形成した以外は、実施例9と同様に表示装置を作製した。
(1)密着層; SiOx
・スパッタターゲット: Bドープされた多結晶Si
・スパッタガス: Ar
・反応性ガス: O2
・反応性ガス流量比: 10%
・投入電力: 100W
・成膜時圧力: 0.13P a
(2)高屈折率層a; SnO2
・スパッタターゲット: 金属Sn
・スパッタガス: Ar
・反応性ガス: CO2
・反応性ガス流量比: 85%
・投入電力: 3kW
・成膜時圧力:0.6Pa
(3)高屈折率層b; Nb2O5
・スパッタターゲット: 金属Nb
・スパッタガス: Ar
・反応性ガス: CO2
・反応性ガス流量比: 10%
・投入電力: 500W
・成膜時圧力: 0.6Pa
(4)低屈折率層; SiO2
・スパッタターゲット: Bドープされた多結晶Si
・スパッタガス: Ar
・反応性ガス: CO2
・反応性ガス流量比: 10%
・投入電力: 100W
・成膜時圧力: 0.3Pa
画像表示面と、形成した反射防止膜(密着層、高屈折率層a、高屈折率層b、低屈折率層)との密着性は良好であった。
また、実施例1と同様に、斜め出射光の割合を測定した。その結果、斜め出射光の割合は、85%であった。
また、実施例1と同様に、斜め出射光の割合を測定した。その結果、斜め出射光の割合は、85%であった。
[実施例12]
導光板の凹凸形成面に、実施例11と同様の反射防止膜を形成した以外は、実施例9と同様に表示装置を作製した。
画像表示面と、形成した反射防止膜(密着層、高屈折率層a、高屈折率層b、低屈折率層)との密着性は良好であった。
また、実施例1と同様に、斜め出射光の割合を測定した。その結果、斜め出射光の割合は、85%であった。
導光板の凹凸形成面に、実施例11と同様の反射防止膜を形成した以外は、実施例9と同様に表示装置を作製した。
画像表示面と、形成した反射防止膜(密着層、高屈折率層a、高屈折率層b、低屈折率層)との密着性は良好であった。
また、実施例1と同様に、斜め出射光の割合を測定した。その結果、斜め出射光の割合は、85%であった。
[実施例13]
表示素子の画像表示面および導光板の凹凸形成面に、実施例11と同様の反射防止膜を形成した以外は、実施例9と同様に表示装置を作製した。
画像表示面と、形成した反射防止膜(密着層、高屈折率層a、高屈折率層b、低屈折率層)との密着性は良好であった。
また、実施例1と同様に、斜め出射光の割合を測定した。その結果、斜め出射光の割合は、85%であった。
表示素子の画像表示面および導光板の凹凸形成面に、実施例11と同様の反射防止膜を形成した以外は、実施例9と同様に表示装置を作製した。
画像表示面と、形成した反射防止膜(密着層、高屈折率層a、高屈折率層b、低屈折率層)との密着性は良好であった。
また、実施例1と同様に、斜め出射光の割合を測定した。その結果、斜め出射光の割合は、85%であった。
[評価]
作製した表示装置に関して、実施例1と同様にコントラストを測定して、評価した。
さらに、光源(ハロゲンランプ)からの光を、導光板の法線に対して30°の角度で入射し、導光板の正面で受光する条件で目視して、外光下における反射光の映り込みを官能評価した。
評価は、以下のとおりである。
A; 映り込みが殆どない
B; 映り込みがあるが、気にならない
C; 映り込みが、やや気になる
D; 映り込みが非常に気になる
なお、この反射光の映り込みの評価は、実施例3についても行った。
結果を表に併記する。
作製した表示装置に関して、実施例1と同様にコントラストを測定して、評価した。
さらに、光源(ハロゲンランプ)からの光を、導光板の法線に対して30°の角度で入射し、導光板の正面で受光する条件で目視して、外光下における反射光の映り込みを官能評価した。
評価は、以下のとおりである。
A; 映り込みが殆どない
B; 映り込みがあるが、気にならない
C; 映り込みが、やや気になる
D; 映り込みが非常に気になる
なお、この反射光の映り込みの評価は、実施例3についても行った。
結果を表に併記する。
この評価においては、正面に関しては、光源の点灯および非点灯に関わらず、コントラストが高い方が好ましく、すなわちAが最も良好である。
また、45°および60°に関しては、光源が非点灯の場合には、コントラストが高い方が好ましく、すなわちAが最も良好であり、光源を点灯した場合には、コントラストが低い方が好ましく、すなわちDが最も良好である。
また、45°および60°に関しては、光源が非点灯の場合には、コントラストが高い方が好ましく、すなわちAが最も良好であり、光源を点灯した場合には、コントラストが低い方が好ましく、すなわちDが最も良好である。
上記表に示されるように、本発明の表示装置によれば、光源を点灯しない状態では、正面および45°方向共に、さらには60°の方向にも、コントラストが高い表示を行って、広い視野角に渡って良好な視認性を得ているが、光源を点灯した状態では、45°さらには60°からの視認性が低下しており、狭視野角での表示が行われている。
三角形の溝の頂角が好ましい範囲よりも大きい実施例1は、45°からの視認性の低下は、他の実施例に比して低いが、さらに横方向からの視認観察に対応する60°からの視認性は、非常に低い。すなわち、この例は、大きな視野角の制限が不要で、導光板の法線に対して大きな角度を有する、より横方向からの視認性のみを低下したい場合に、好適に利用可能である。
貼合層を有する実施例8は、他の例に比して狭視野角化の効果は、若干、低いが、外光下での反射光の映り込みを大幅に低減している。すなわち、この例は、広視野角の表示と狭視野角の表示との切り換えを可能に、さらに、高画質な画像表示も重要な場合に、好適に利用可能である。
導光板の凹凸の形成面および/または表示素子の画像表示面に反射防止層を有する実施例9~13は、狭視野角化の効果が高く、さらに、外光下での反射光の映り込みも大幅に低減している。
三角形の溝の頂角が好ましい範囲よりも大きい実施例1は、45°からの視認性の低下は、他の実施例に比して低いが、さらに横方向からの視認観察に対応する60°からの視認性は、非常に低い。すなわち、この例は、大きな視野角の制限が不要で、導光板の法線に対して大きな角度を有する、より横方向からの視認性のみを低下したい場合に、好適に利用可能である。
貼合層を有する実施例8は、他の例に比して狭視野角化の効果は、若干、低いが、外光下での反射光の映り込みを大幅に低減している。すなわち、この例は、広視野角の表示と狭視野角の表示との切り換えを可能に、さらに、高画質な画像表示も重要な場合に、好適に利用可能である。
導光板の凹凸の形成面および/または表示素子の画像表示面に反射防止層を有する実施例9~13は、狭視野角化の効果が高く、さらに、外光下での反射光の映り込みも大幅に低減している。
これに対し、導光板を有さない比較例1は、通常のLCDなので、広視野角での表示と狭視野角での表示を切り換えることは出来ない。
また、斜め出射光の割合が75%である比較例2は、光源の点灯によって、正面方向にも導光板から光が出射されてしまい、光源を点灯した際における正面の視認性が非常に悪くなってしまう。
以上より本発明の効果は明らかである。
また、斜め出射光の割合が75%である比較例2は、光源の点灯によって、正面方向にも導光板から光が出射されてしまい、光源を点灯した際における正面の視認性が非常に悪くなってしまう。
以上より本発明の効果は明らかである。
本発明は、タブレットPC、ノートPC、スマートフォン等の表示装置として、好適に利用可能である。
10,28,36,42,50 表示装置
12 表示素子
14,30,52,72 導光板
14a,30a,52a,72a 裏面
14b,30b,52b,72b 視認面
16 光源
20 溝
30A,52A,72A 本体
32 凸部
38 被覆層
46,62 貼合層
54 支持層
58 バインダー層
60 粒子
a,b,Z 光
B 45°の線
N 法線
12 表示素子
14,30,52,72 導光板
14a,30a,52a,72a 裏面
14b,30b,52b,72b 視認面
16 光源
20 溝
30A,52A,72A 本体
32 凸部
38 被覆層
46,62 貼合層
54 支持層
58 バインダー層
60 粒子
a,b,Z 光
B 45°の線
N 法線
Claims (17)
- 表示素子と、前記表示素子の視認側に配置される光スイッチング素子とを有し、
前記光スイッチング素子は、導光板と、前記導光板の端面に光を入射する光源とから構成されるものであり、かつ、
前記光源を点灯した際に、前記導光板から出射される光の80%以上が、前記表示素子とは逆側の主面の、前記導光板の法線に対して30°以上の角度の領域に出射されることを特徴とする表示装置。 - 前記導光板の少なくとも一方の主面が凹凸形状を有する請求項1に記載の表示装置。
- 前記凹凸形状が、前記導光板の主面が有する溝によって形成される請求項2に記載の表示装置。
- 前記溝が、三角形状である請求項3に記載の表示装置。
- 前記三角形状の溝の頂角の角度が100~150°である請求項4に記載の表示装置。
- 前記導光板の溝が形成された主面が、前記導光板とは屈折率が異なる層で覆われている請求項3~5のいずれか1項に記載の表示装置。
- 前記凹凸形状が、前記導光板の主面が有する凸部によって形成される請求項2~6のいずれか1項に記載の表示装置。
- 前記凸部が球欠状である請求項7に記載の表示装置。
- 前記凸部が、配向された液晶で形成される請求項7または8に記載の表示装置。
- 前記凸部が、粒子で形成される請求項7または8に記載の表示装置。
- 前記導光板が、導光板本体と、前記導光板本体に貼合される支持層と、前記支持層に積層されるバインダー層と、前記バインダー層に保持される、前記バインダー層から突出する前記粒子と、を有する請求項10に記載の表示装置。
- 前記導光板が、導光板本体と、前記導光板本体に積層されるバインダー層と、前記バインダー層に保持される、前記バインダー層から突出する前記粒子と、を有する請求項10に記載の表示装置。
- 前記導光板の凹凸形状を有する主面が、前記凸部とは屈折率の異なる層で覆われている請求項1~12のいずれか1項に記載の表示装置。
- 前記表示素子と導光板との間に空気層を有する請求項1~13のいずれか1項に記載の表示装置。
- 前記表示素子と導光板との間に、前記表示装置と導光板とを貼着する、前記導光板との屈折率の差が0.05以上の貼合層を有する請求項1~13のいずれか1項に記載の表示装置。
- 前記導光板の前記表示装置側の主面に反射防止層を有する請求項1~15のいずれか1項に記載の表示装置。
- 前記表示素子の画像表示面に反射防止層を有する請求項1~16のいずれか1項に記載の表示装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017566936A JPWO2017138492A1 (ja) | 2016-02-12 | 2017-02-06 | 表示装置 |
US16/100,562 US10884176B2 (en) | 2016-02-12 | 2018-08-10 | Display device |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016-024970 | 2016-02-12 | ||
JP2016024970 | 2016-02-12 | ||
JP2016-083061 | 2016-04-18 | ||
JP2016083061 | 2016-04-18 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US16/100,562 Continuation US10884176B2 (en) | 2016-02-12 | 2018-08-10 | Display device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2017138492A1 true WO2017138492A1 (ja) | 2017-08-17 |
Family
ID=59563257
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/004243 WO2017138492A1 (ja) | 2016-02-12 | 2017-02-06 | 表示装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10884176B2 (ja) |
JP (1) | JPWO2017138492A1 (ja) |
WO (1) | WO2017138492A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12020972B2 (en) * | 2020-04-29 | 2024-06-25 | Semiconductor Components Industries, Llc | Curved semiconductor die systems and related methods |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI129780B (en) * | 2020-10-26 | 2022-08-31 | Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy | Optical arrangement to arrange privacy |
FI20206056A1 (en) * | 2020-10-26 | 2022-04-27 | Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy | Screen with a selectable visual sector |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003057652A (ja) * | 2001-08-20 | 2003-02-26 | Japan Science & Technology Corp | 画像表示装置,照明装置 |
JP2006235288A (ja) * | 2005-02-25 | 2006-09-07 | Casio Comput Co Ltd | 表示装置及びそれに用いるバックライト |
US20150103393A1 (en) * | 2013-10-14 | 2015-04-16 | E Ink Holdings Inc. | Reflective display apparatus and manufacturing method of reflective display apparatus |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004279866A (ja) | 2003-03-18 | 2004-10-07 | Sony Corp | 表示装置 |
US20040257484A1 (en) * | 2003-06-18 | 2004-12-23 | Alps Electric Co., Ltd. | Illumination device, tablet, and liquid crystal display |
GB2428128A (en) * | 2005-07-08 | 2007-01-17 | Sharp Kk | A display having a holographic privacy device |
GB2428303A (en) * | 2005-07-08 | 2007-01-24 | Sharp Kk | An illumination system for switching a display between a public and private viewing mode |
KR101222955B1 (ko) | 2005-12-28 | 2013-01-17 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시소자 및 그 제조방법 |
CN104781603B (zh) * | 2012-11-14 | 2016-09-14 | 松下知识产权经营株式会社 | 光源装置 |
DE102014003298A1 (de) * | 2014-03-07 | 2015-09-10 | Sioptica Gmbh | Verfahren und Anordnung zur wahlweisen Einschränkung der Erkennbarkeit von Bildern |
-
2017
- 2017-02-06 JP JP2017566936A patent/JPWO2017138492A1/ja not_active Abandoned
- 2017-02-06 WO PCT/JP2017/004243 patent/WO2017138492A1/ja active Application Filing
-
2018
- 2018-08-10 US US16/100,562 patent/US10884176B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003057652A (ja) * | 2001-08-20 | 2003-02-26 | Japan Science & Technology Corp | 画像表示装置,照明装置 |
JP2006235288A (ja) * | 2005-02-25 | 2006-09-07 | Casio Comput Co Ltd | 表示装置及びそれに用いるバックライト |
US20150103393A1 (en) * | 2013-10-14 | 2015-04-16 | E Ink Holdings Inc. | Reflective display apparatus and manufacturing method of reflective display apparatus |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12020972B2 (en) * | 2020-04-29 | 2024-06-25 | Semiconductor Components Industries, Llc | Curved semiconductor die systems and related methods |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2017138492A1 (ja) | 2018-11-22 |
US20190004236A1 (en) | 2019-01-03 |
US10884176B2 (en) | 2021-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8081385B2 (en) | Antiglare film, method for manufacturing antiglare film, polarizer, and display device | |
US9229149B2 (en) | Optical constructions incorporating a light guide and low refractive index films | |
JP5887080B2 (ja) | 光拡散フィルムおよびその製造方法、光拡散性偏光板、ならびに液晶表示装置 | |
KR101825245B1 (ko) | 광확산 소자, 광확산 소자가 부착된 편광판, 편광 소자 및 이것들을 사용한 액정 표시 장치 | |
KR100378340B1 (ko) | 방현필름 및 그 용도 | |
WO2015030037A1 (ja) | 導光板、これを含むバックライトユニットおよび液晶表示装置、ならびに光学シート | |
JP2009244383A (ja) | 液晶表示装置 | |
WO2007094558A1 (en) | Integrated light guide panel and method of manufacturing the same | |
US20190086729A1 (en) | Light guide member, backlight unit, and liquid crystal display device | |
KR102056505B1 (ko) | 에지라이트형 백라이트장치 및 광확산성 부재 | |
WO2018169095A1 (ja) | コレステリック液晶層を有する透明スクリーン、および透明スクリーンシステム | |
KR20130041337A (ko) | 광확산 필름, 광확산 필름이 부착된 편광판, 액정 표시 장치 및 조명 기구 | |
JP2009128393A (ja) | 防眩材料 | |
KR20080087720A (ko) | 광산란 필름, 편광판 및 액정 표시 장치 | |
US10884176B2 (en) | Display device | |
JP2013092782A (ja) | 光学積層体 | |
KR20140141352A (ko) | 색 개선 필름 및 그 제조방법 | |
KR102046200B1 (ko) | 에지라이트형 백라이트장치 및 광확산성 부재 | |
JP6604901B2 (ja) | 表示装置 | |
KR100988764B1 (ko) | 광학용 복합 필름 | |
KR20110049700A (ko) | 광학 적층체 및 그 제조 방법, 및 그것을 이용한 편광판 및 표시 장치 | |
JP2012074308A (ja) | 光源ユニットおよび液晶表示装置 | |
JP6276373B2 (ja) | 導光板、これを含むバックライトユニットおよび液晶表示装置 | |
JP6261710B2 (ja) | 導光板、これを含むバックライトユニットおよび液晶表示装置 | |
WO2023162358A1 (ja) | 複合光拡散シート、バックライトユニット、液晶表示装置、及び情報機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 17750215 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2017566936 Country of ref document: JP |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 17750215 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |