WO2010061926A1 - ポリカーボネート原料用ジヒドロキシ化合物の保存方法、ポリカーボネート原料の調製方法及びポリカーボネートの製造方法 - Google Patents
ポリカーボネート原料用ジヒドロキシ化合物の保存方法、ポリカーボネート原料の調製方法及びポリカーボネートの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2010061926A1 WO2010061926A1 PCT/JP2009/070057 JP2009070057W WO2010061926A1 WO 2010061926 A1 WO2010061926 A1 WO 2010061926A1 JP 2009070057 W JP2009070057 W JP 2009070057W WO 2010061926 A1 WO2010061926 A1 WO 2010061926A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- dihydroxy compound
- polycarbonate
- raw material
- weight
- less
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D493/00—Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
- C07D493/02—Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D493/04—Ortho-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G64/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
- C08G64/02—Aliphatic polycarbonates
- C08G64/0208—Aliphatic polycarbonates saturated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G64/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
- C08G64/20—General preparatory processes
- C08G64/205—General preparatory processes characterised by the apparatus used
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G64/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
- C08G64/20—General preparatory processes
- C08G64/30—General preparatory processes using carbonates
- C08G64/305—General preparatory processes using carbonates and alcohols
Definitions
- the present invention relates to a method for storing a dihydroxy compound for a polycarbonate raw material, a method for preparing a polycarbonate raw material, and a method for producing a polycarbonate. More specifically, the storage method is effective in preventing deterioration due to the load due to suppression of quality degradation of the dihydroxy compound during long-term storage, transparency, color tone, heat resistance, moldability, and mechanical strength using the dihydroxy compound.
- the present invention relates to a method for preparing a polycarbonate raw material for stably producing a polycarbonate having excellent and excellent optical properties, and a method for producing a polycarbonate.
- Polycarbonate generally uses bisphenol as a monomer component and takes advantage of transparency, heat resistance, mechanical strength, etc., and optical fields such as electrical and / or electronic parts, automotive parts, optical recording media, lenses, etc. It is widely used as engineering plastics. However, for optical compensation film applications such as flat panel displays, which have been rapidly spreading recently, more advanced optical properties such as low birefringence and low photoelastic coefficient have been required. With existing aromatic polycarbonates, It is no longer possible to meet that demand. Conventional polycarbonates are manufactured using raw materials derived from petroleum resources. However, in recent years, there is a concern about the exhaustion of petroleum resources, and there is a need to provide polycarbonates using raw materials obtained from biomass resources such as plants. It has been demanded. In addition, it is feared that global warming due to the increase and accumulation of carbon dioxide emissions will lead to climate change, etc., so that carbon-neutral plant-derived monomers are used as raw materials even after disposal after use. There is a need to develop polycarbonate.
- Patent Documents 1 to 7 describe long-term stability. There is no specific description.
- Patent Document 8 20 g of isosorbide is stored in a 50 mL glass container with respect to isosorbide, which is a typical dihydroxy compound, and long-term stability is evaluated for 1 month at 40 ° C. in the presence of 3% steam. Has been disclosed.
- the dihydroxy compound used as the raw material of a polycarbonate in large quantities. Therefore, the dihydroxy compound is stored in a warehouse while being filled in a container, or is transported by a truck, a ship, or the like with shipment.
- a dihydroxy compound often has a low melting point and is easily deliquescent by moisture. Therefore, the dihydroxy compound is easily consolidated into a fused product due to the load of the raw material itself during storage or transportation. If the dihydroxy compound is agglomerated, especially when the scale becomes large, not only handling becomes difficult, but also causes various apparatus troubles.
- dihydroxy compounds having the above-mentioned special structures generally have a high melting point, are inferior in thermal stability compared to bisphenols, and often have a low dissolution rate in carbonic acid diesters and the like. Therefore, in the method in which raw materials are charged in a lump as described in known literature, the dihydroxy compound component remains undissolved even if the carbonic acid diester melts, and an excessive heat history is obtained by raising the temperature or taking time. However, such a heat history may lead to the formation of substances that inhibit polymerization due to undesirable side reactions, and to the deterioration of the color tone and the thermal stability of the final polycarbonate. .
- the dihydroxy compound having such a structure is likely to deteriorate in quality due to a small amount of oxygen, it is difficult to completely remove oxygen entrapped between solid particles when the raw material is used as a solid. Even after repeated degassing under reduced pressure, it is difficult to completely remove oxygen even if the substitution with an inert gas or the like is repeated.
- the scale becomes large, it becomes difficult to accurately measure and charge the total amount of monomers as described in known literature.
- Patent Document 9 discloses a high-purity anhydrous sugar alcohol obtained by distillation and recrystallization of a dihydroxy compound and a method for producing the same.
- Patent Document 10 describes a method for bringing a dihydroxy compound into contact with a stability improving agent after purification by distillation in order to improve the stability of the dihydroxy compound that is an internal dehydration product of hydrogenated sugar.
- Patent Document 11 describes a polycarbonate having both high heat resistance and transparency using a dihydroxy compound having a specific structure and an alicyclic dihydroxy compound as raw materials, and storage and production of the dihydroxy compound therein. Due to decomposition products such as formic acid generated by oxidation during handling, coloring of the obtained polycarbonate and deterioration of physical properties are regarded as problems.
- the object of the present invention is to suppress degradation of quality even when the above-mentioned dihydroxy compound as a raw material for polycarbonate is stored for a long period of time, and to prevent or reduce the formation of a consolidated and fused material. It is providing the preservation
- Another object of the present invention is to eliminate the above-mentioned conventional problems and to solve the problems caused by the difficulty in uniformly mixing the dihydroxy compound and the carbonic acid diester as described above in the polycarbonate production method, Provided are a raw material preparation method and a polycarbonate production method for easily and stably producing a polycarbonate having excellent transparency, color tone, heat resistance, moldability, and mechanical strength and excellent optical properties. There is.
- a dihydroxy compound component containing a dihydroxy compound having a specific structure in the molecule and a carbonic acid diester are mixed for a predetermined time under a specific temperature and pressure, whereby the dihydroxy compound and the carbonic acid diester are uniformly mixed. . Furthermore, by adding an aliphatic and / or alicyclic dihydroxy compound to the dihydroxy compound and the carbonic acid diester, mixing of the dihydroxy compound and the carbonic acid diester is further promoted, and a polycarbonate having particularly high transparency can be produced.
- the present invention relates to the following inventions.
- the water content of the dihydroxy compound is 1.0% by weight or less, temperature in the vessel 60 ° C. or less, and a polycarbonate feedstock dihydroxy compound, wherein the pressure applied to the bottom surface of the container is stored under conditions of 0.005 kgf / cm 2 or more 0.5 kgf / cm 2 or less Preservation method.
- the oxygen concentration in the said container is 0.0001 vol% or more and 10 vol% or less,
- the container is preferably a metal container, a resin container, a fiber drum, a flexible container, or a paper bag.
- the said container is a container which has an inner bag which consists of resin films, The preservation
- the said resin film is a resin film in which the inorganic layer which has gas barrier property was formed,
- the solid-state dihydroxy compound and the oxygen scavenger coexist in the container in a non-contact manner, according to any one of (1) to (7) Preservation method.
- the crushed material formed by crushing the dihydroxy compound stored by any one of the storage methods of (1) to (10) contains 20 or less lump bodies having a maximum length of 3 cm or more and 30 cm or less per kg.
- a dihydroxy compound for a polycarbonate raw material (12) A dihydroxy compound having a structure represented by the following formula (1) in the molecule and solid at 25 ° C. and a molten carbonic acid diester at a pressure of 0.06 MPa or more and 0.20 MPa or less, A method for preparing a polycarbonate raw material, comprising mixing for 5 hours to 30 hours and using as a polycarbonate raw material.
- the dihydroxy compound is made into a molten solution or solution, subjected to distillation purification, and then mixed with a molten carbonic acid diester to be used as a raw material for polycarbonate (12) to ( The method for preparing a polycarbonate raw material according to any one of 14).
- the method for preparing a polycarbonate raw material according to (15), wherein the dihydroxy compound before purification by distillation preferably contains a basic stabilizer.
- the method for preparing a polycarbonate raw material according to any one of (12) to (16), wherein the dihydroxy compound preferably has a melting point of 220 ° C. or lower.
- the operation of mixing the dihydroxy compound with a molten carbonic acid diester is performed in an atmosphere having an oxygen concentration of 0.0001 vol% or more and 10 vol% or less, and any of (12) to (17) A method for preparing a polycarbonate raw material according to claim 1.
- the weight of the molten carbonate diester liquid is A parts by weight and the feed rate of the dihydroxy compound is B parts by weight / h, B ⁇ 6A. The method for preparing a polycarbonate raw material according to any one of 18).
- the dihydroxy compound melt is obtained by supplying and melting the dihydroxy compound in a solid state into a liquid obtained by previously melting the dihydroxy compound.
- the method for preparing a polycarbonate raw material according to any one of the above. Preferably, when the weight of the liquid in which the dihydroxy compound is melted is C parts by weight and the supply rate of the dihydroxy compound in the solid state is D parts by weight / h, D ⁇ 6C.
- Raw material preparation method Preferably, the polycarbonate raw material according to any one of (12) to (22), wherein the dihydroxy compound in a solid state is received in a receiver having a bottom cone angle of 120 degrees or less.
- Method. Preferably, the polycarbonate raw material according to any one of (12) to (23), wherein the formic acid content in the dihydroxy compound when mixed with the carbonic acid diester is 20 ppm by weight or less.
- the said dihydroxy compound is represented by following General formula (2), The preparation method of the polycarbonate raw material of any one of (12) to (24) characterized by the above-mentioned.
- a method for producing a polycarbonate from a dihydroxy compound component containing a dihydroxy compound having a structure represented by the following formula (1) in the molecule and a carbonic acid diester the molecule is represented by the following formula (1).
- a dihydroxy compound having a structure and a molten carbonic acid diester are mixed at a temperature of 70 ° C. to 240 ° C. and a pressure of 0.06 MPa to 0.20 MPa for 0.5 hours to 30 hours, and then a pressure of 0.06 MPa.
- a method for producing a polycarbonate which comprises producing a polycarbonate by proceeding a transesterification reaction at less than
- the dihydroxy compound having a structure represented by the formula (1) in the molecule and the molten carbonic acid diester are mixed in a tank equipped with a stirrer, and the tip speed of the stirring blade is 0.
- the carbonic acid diester is prepared so as to be 0.90 to 1.20 mol per mol of the dihydroxy compound component used in the reaction, any one of (27) to (29)
- a process for producing the polycarbonate as described in 1. (31) Preferably, as the dihydroxy compound component, at least the dihydroxy compound having a structure represented by the formula (1) in the molecule and an aliphatic and / or alicyclic dihydroxy compound are used.
- the dihydroxy compound having a structure represented by formula (1) in the molecule is a heterocyclic dihydroxy compound.
- the said heterocyclic dihydroxy compound is represented by following General formula (2), The manufacturing method of the polycarbonate as described in (34) characterized by the above-mentioned.
- the dihydroxy compound component having a structure represented by the formula (1) in the molecule is 9,9-bis (4- (2-hydroxyethoxy) phenyl) fluorene.
- the method for producing a polycarbonate according to any one of (33). (37) The method for producing a polycarbonate according to any one of (27) to (36), wherein the dihydroxy compound component and the molten carbonic diester are preferably mixed at 80 to 120 ° C.
- the metal atom content of the dihydroxy compound is less than 1 ppm.
- the method for producing a polycarbonate according to (27) or (28), wherein (39) The method for producing a polycarbonate according to (38), wherein the metal atom content of the dihydroxy compound is preferably less than 0.5 ppm.
- the part in contact with the dihydroxy compound is a distillation apparatus made of a molybdenum-containing alloy.
- the reaction vessel for reacting the dihydroxy compound and the carbonic acid diester is made of a molybdenum-containing alloy. A method for producing polycarbonate.
- the dihydroxy compound can be stored for a long period of time without suppressing quality deterioration and without being compacted. Further, according to the preparation method and the production method of the present invention, a polycarbonate having excellent transparency, color tone, heat resistance, moldability, mechanical strength and excellent optical properties (particularly high transparency) can be stably produced. Obtainable.
- FIG. 1 is an example of a stirring tank for melting a dihydroxy compound which is a polycarbonate raw material of the present invention.
- FIG. 2 is a schematic view showing an example of an embodiment of the method for preparing a polycarbonate of the present invention.
- FIG. 3 is a schematic view showing an example of an embodiment (stir mixing) of the method for producing a polycarbonate of the present invention.
- FIG. 4 is a schematic view showing an example of an embodiment (polymerization reaction) of the polycarbonate production method of the present invention.
- the storage method of the dihydroxy compound for polycarbonate raw material of the present invention (hereinafter sometimes simply referred to as “storage method of the present invention”) has the following formula (1) in the molecule.
- a method of storing a solid state dihydroxy compound having a structure represented by the following (hereinafter sometimes referred to as “solid dihydroxy compound according to the present invention”) in a container, the water content of the dihydroxy compound is: 1.0 wt% or less, the temperature in the vessel 60 ° C. or less, and the dihydroxy compound pressure applied to the bottom surface of the container is stored under conditions of 0.005 kgf / cm 2 or more 0.5 kgf / cm 2 or less This relates to the storage method.
- “preservation” is a concept including any point in time from when the container is filled with the solid dihydroxy compound according to the present invention to when it is used for a specific application. It is. That is, for example, not only when the solid dihydroxy compound according to the present invention is stored in a warehouse in a state of being filled in a container, but also when transported by truck and / or ship, etc. Included in the concept of “save”.
- the “solid-state dihydroxy compound” is regarded as preserving the solid-state dihydroxy compound as long as it is in the solid state even if it is “preserved” and does not depend on the melting point of the compound.
- the container is filled with a dihydroxy compound in a solid state and stored.
- the dihydroxy compound is referred to as a solid dihydroxy compound according to the present invention.
- pressure applied to the bottom surface of the container means the pressure applied to the bottom surface of the container due to the load of the solid dihydroxy compound itself according to the present invention, such as a flexible container or a paper bag.
- the weight of the load loaded on the upper part is directly reflected, and thus means the pressure applied to the bottom surface of the lowermost container.
- solid dihydroxy compound according to the present invention examples include 9,9-bis (4- (2-hydroxyethoxy) phenyl) fluorene, 9,9-bis (4- (2-hydroxyethoxy) -3- Methylphenyl) fluorene, 9,9-bis (4- (2-hydroxyethoxy) -3-isopropylphenyl) fluorene, 9,9-bis (4- (2-hydroxyethoxy) -3-isobutylphenyl) fluorene, 9 , 9-bis (4- (2-hydroxyethoxy) -3-tert-butylphenyl) fluorene, 9,9-bis (4- (2-hydroxyethoxy) -3-cyclohexylphenyl) fluorene, 9,9-bis (4- (2-hydroxyethoxy) -3-phenylphenyl) fluorene, 9,9-bis (4- (2-hydroxyethoxy) 3,5-dimethylphenyl) fluorene, 9,9-bis (4- (2-hydroxyethoxy
- bis (hydroxyalkoxyaryl) alkanes 1,1-bis [4- (2-hydroxyethoxy) phenyl] cyclo Xanthone, 1,1-bis [3-cyclohexyl-4- (2-hydroxyethoxy) phenyl] cyclohexane, 1,1-bis [4- (2-hydroxyethoxy) phenyl] cyclopentane and the like,
- Bis (hydroxyalkoxyaryl) cycloalkanes 4,4′-bis (2-hydroxyethoxy) diphenyl ether, 4,4′-bis (2-hydroxyethoxy) -3,3′-dimethyldiphenyl ether
- Dihydroxyalkoxydiaryl ethers 4,4′-bis (2-hydroxyethoxyphenyl) sulfide, 4,4′-bis [4- (2-dihydroxyethoxy) -3-methylphenyl]
- Bishydroxyalkoxyaryl sulfides such as those exemplified by s
- Examples of the dihydroxy compound represented by the general formula (2) include isosorbide, isomannide, and isoidet, which are in a stereoisomeric relationship, and these may be used alone or in combination of two or more. It may be used.
- isosorbide obtained by dehydration condensation of sorbitol produced from various starches that are abundant as plant-derived resources is easy to obtain and produce, and optical characteristics From the viewpoint of moldability and carbon neutrality, it is most preferable.
- the solid dihydroxy compound according to the present invention is preferably solid at 25 ° C., and its melting point is preferably 60 ° C. or higher and preferably 220 ° C. or lower.
- the melting point of isosorbide preferably used as the solid dihydroxy compound according to the present invention is about 66 ° C. If the melting point is less than 60 ° C., especially in the case of transportation over a regression line by a ship, the temperature of the ship may increase to close to 60 ° C. On the other hand, when the melting point exceeds 220 ° C., a high temperature is required for preparation of the raw material, which causes problems such as deterioration of the color tone of the obtained polycarbonate.
- the melting point of the dihydroxy compound can be determined from the melting peak top when the temperature is raised at 20 ° C./min using a differential scanning calorimeter (DSC).
- the solid dihydroxy compound according to the present invention contains a stabilizer such as a reducing agent, an antioxidant, an oxygen scavenger, a light stabilizer, an antacid, a pH stabilizer, and a heat stabilizer as long as the effects of the present invention are not impaired. It may contain, and since it is easy to change in quality especially under acidic conditions, it is preferable to contain a basic stabilizer.
- a basic stabilizer metal water of Group 1 or Group 2 (hereinafter, simply referred to as “Group 1” or “Group 2”) in the long-period periodic table (Nomenclature of Inorganic Chemistry IUPAC Recommendations 2005).
- these basic stabilizers are not particularly limited, but if it is too small, there is no effect, and if it is too much, it may lead to modification of the dihydroxy compound. 0.0001 to 1% by weight, preferably 0.001 to 0.1% by weight.
- these basic stabilizers when used as raw materials for polycarbonate without being removed, themselves become a polymerization catalyst, making it difficult to control the polymerization rate and quality. It is preferable to remove by.
- the formic acid content in the solid dihydroxy compound according to the present invention stored by the storage method of the present invention is 20 ppm by weight or less, preferably 10 ppm by weight or less, and particularly preferably 5 ppm by weight or less.
- the solid dihydroxy compound according to the present invention having such a formic acid content is used, it is possible to produce a polycarbonate having excellent color tone and thermal stability without impairing the polymerization reactivity without further purification treatment.
- the formic acid content can be measured by ion chromatography.
- the solid dihydroxy compound according to the present invention is finally molded and / or processed by filling a container, a resin bag and / or a paper bag as a powder or a pellet molded so as to be easily handled after production.
- Shipped for. The shipped dihydroxy compound is stored in a warehouse while being filled in a container, or is transported by a truck, a ship, or the like.
- the solid dihydroxy compound according to the present invention has a low melting point and is easily deliquescent by moisture.
- the temperature in the container often increases during storage and transportation, and is further consolidated by the load of the raw material itself. Therefore, it is easy to become a fused product.
- the container used in the storage method of the present invention (hereinafter sometimes referred to as “storage container”) is not particularly limited as long as it is a container having sufficient pressure resistance and airtightness.
- the storage amount of the solid dihydroxy compound according to the present invention can be selected as appropriate according to the storage purpose, but preferably a metal container, a resin container, a fiber drum, a flexible container, and a paper bag can be used. it can.
- a metal container, a resin container, a fiber drum, a flexible container, and a paper bag can be used.
- a metal container, a resin container, and a fiber drum that are not directly applied are preferable.
- the pressure at the bottom of the container is essential to be 0.005 to 0.5 kgf / cm 2 , preferably 0.01 to 0.2 kgf / cm 2, preferably 0.02 to 0.1 kgf / cm 2 .
- This pressure is less than 0.005 kgf / cm 2
- the amount that can be filled in the container is not preferable because too small, its load of solid dihydroxy compound according to the present invention exceeds 0.5 kgf / cm 2 It is not preferable because the consolidation due to cannot be suppressed.
- These storage containers preferably have an inner bag made of a resin film in order to maintain airtightness and prevent external contamination. Furthermore, in order to improve airtightness, it is preferable to have an inner bag made of a resin film having a gas barrier property against oxygen.
- a resin film having gas barrier properties a film made of a known resin having gas barrier properties such as an ethylene-vinyl alcohol copolymer or a resin film having an inorganic layer having gas barrier properties formed on the surface thereof should be used. Can do.
- the inorganic layer having gas barrier properties include a metal film such as aluminum formed by vapor deposition or the like, and a metal oxide film such as silica or alumina formed by a sol-gel method or a vapor deposition method.
- the resin film that has been vapor-deposited with an inorganic material having gas barrier properties can also be used as a base resin film, since non-gas barrier resin can also be used. is there.
- the thickness of the resin film is not particularly limited as long as the gas barrier property can be sufficiently ensured.
- the water content of the solid dihydroxy compound according to the present invention in a storage atmosphere is 1.0% by weight or less, preferably 0.5% by weight or less, more preferably 0.2% by weight or less. keep.
- the water content of the solid dihydroxy compound according to the present invention can be quantified by the Karl Fischer method.
- the temperature for storing the solid dihydroxy compound according to the present invention is 60 ° C. or lower, preferably 40 ° C. or lower, and preferably 20 ° C. or lower. According to the storage method of the present invention, it can be stored up to a relatively high temperature of 60 ° C. without deterioration of the quality of the solid dihydroxy compound according to the present invention. Further, there is a problem that the solid dihydroxy compound according to the present invention is likely to be fused even if the load is controlled as described later.
- the lower limit of the storage temperature is not particularly limited, but if the temperature is too low, the management process becomes complicated and economically disadvantageous, and is usually ⁇ 10 ° C. or higher, preferably 0 ° C. or higher.
- the oxygen concentration in the container often causes yellowing or a decrease in polymerizability of the solid dihydroxy compound according to the present invention. Therefore, the oxygen concentration in the container is preferably 0.0001 to 10 vol%, and particularly preferably 0.001 to 1 vol%. It is practically difficult to make the oxygen concentration in the container less than 0.0001 vol%, and if it exceeds 10 vol%, the quality of the solid dihydroxy compound according to the present invention is remarkably deteriorated.
- the method for controlling the oxygen concentration in the container is not particularly limited, but the solid dihydroxy compound is filled in a gas barrier container and then replaced with an inert gas such as nitrogen, or filled under reduced pressure. And the method in which the solid-state dihydroxy compound and the oxygen scavenger coexist in the container in a non-contact manner are suitable because they are simple and effective. Specifically, a method in which the solid-state dihydroxy compound and an oxygen scavenger packaged separately from the solid-state dihydroxy compound are allowed to coexist in the container.
- oxygen scavenger examples include those using metal components typified by iron powder and the like, ascorbic acid and its salts (including erythorbic acid and its salts which are isomers of ascorbic acid), glycerin, ethylene glycol, propylene Polyhydric alcohols such as glycol, polyhydric phenols such as gallic acid, catechol and pyrogallol, unsaturated double bonds such as unsaturated carbon and hydrogenated rubber, and other substances having easily oxidizable sites may be used. However, in view of ease of handling, those containing iron powder and ascorbic acid as components are preferable.
- the material for packaging the oxygen scavenger is not particularly limited as long as oxygen can permeate sufficiently, and an oxygen-permeable resin film or a resin film having a mesh-like void portion can be used.
- the solid dihydroxy compound according to the present invention can be stored without causing compaction for at least 30 days or more, preferably 60 days or more.
- the average bulk density in the solid state of the solid dihydroxy compound according to the present invention is usually 200 to 1000 kg / m 3 , preferably 300 to 900 kg / m 3 , particularly preferably 500 to 900 kg / m 3 .
- the average bulk density of the solid dihydroxy compound according to the present invention refers to an average bulk density obtained by sampling three points of the solid dihydroxy compound according to the present invention arbitrarily for each 1 kg.
- the average bulk density is less than 200 kg / m 3 , the supply amount is not stable, resulting in unevenness in the polymerization reaction rate or dust explosion.
- the average bulk density exceeds 1000 kg / m 3 , it may be a fused product having a size and hardness that are not suitable for use as a raw material for polycarbonate, which is not preferable because the cost for crushing increases.
- the solid dihydroxy compound according to the present invention that has become a lump or fusion product is crushed by a crusher such as a hammer mill, hammer breaker, nibbler, Fitz mill, jet mill, rubber chopper, etc., and the average bulk density is in the above range. It is preferable to be inside.
- pulverizing it is preferable to prepare a lump having a maximum length of 3 cm or more and 30 cm or less so as to contain 20 or less lump per kg.
- the dihydroxy compound prepared in this way improves the handleability of polycarbonate production and enables accurate raw material supply.
- the preparation method of the polycarbonate raw material of the present invention (hereinafter sometimes referred to as “the preparation method of the present invention”) will be described.
- the preparation method of the present invention comprises a dihydroxy compound according to the present invention having a structure represented by the following formula (1) in the molecule and solid at 25 ° C., a molten carbonic acid diester, and a pressure of 0.06 MPa or more and 0. It is mixed under the condition of 20 MPa or less and 0.5 hours or more and 30 hours or less and used as a raw material for polycarbonate.
- a dihydroxy compound having a structure represented by the formula (1) in the molecule and solid at 25 ° C. is used as an essential component of the polycarbonate raw material.
- the dihydroxy compound which is solid at 25 ° C. means a dihydroxy compound having a melting point higher than at least 25 ° C., and does not have to be solid when using the dihydroxy compound, for example, used at a temperature higher than the melting point. Alternatively, it may be used as a melt, solution or suspension by using a suitable solvent. Therefore, among the dihydroxy compounds (solid dihydroxy compounds according to the present invention) having the structure represented by the formula (1) described in the storage method of the present invention, those that are solid at 25 ° C. are preferably used. Can do.
- dihydroxy compound according to the present invention among the solid dihydroxy compounds according to the present invention described above, those which are solid at 25 ° C., specifically, 9,9-bis (4- (2- (2- Hydroxyethoxy) phenyl) fluorene, 9,9-bis (4- (2-hydroxyethoxy) -3-methylphenyl) fluorene, 9,9-bis (4- (2-hydroxyethoxy) -3-isopropylphenyl) fluorene 9,9-bis (4- (2-hydroxyethoxy) -3-isobutylphenyl) fluorene, 9,9-bis (4- (2-hydroxyethoxy) -3-tert-butylphenyl) fluorene, 9,9 -Bis (4- (2-hydroxyethoxy) -3-cyclohexylphenyl) fluorene, 9,9-bis (4- (2-hydro Ciethoxy) -3-phenylphenyl) fluorene, 9,9-bis (4- (2-hydroxybis (4- (2-
- a compound having an ether group bonded to an aromatic group in the main chain bis [4- (2-hydroxyethoxy) phenyl] methane, bis [4- (2-hydroxyethoxy) phenyl] diphenylmethane, 1,1- Bis [4- (2-hydroxyethoxy) phenyl] ethane, 1,1-bis [4- (2-hydroxyethoxy) phenyl] -1-phenylethane 2,2-bis [4- (2-hydroxyethoxy) phenyl] propane, 2,2-bis [4- (2-hydroxyethoxy) -3-methylphenyl] propane, 2,2-bis [3,5- Dimethyl-4- (2-hydroxyethoxy) phenyl] propane, 1,1-bis [4- (2-hydroxyethoxy) phenyl] -3,3,5-trimethylcyclohexane, 1,1-bis [4- (2 -Hydroxyethoxy) phenyl] cyclohexane, 1,4-bis [4- (2
- Bis (hydroxyalkoxyaryl) alkanes such as 1,1-bis [4- (2-hydroxyethoxy) phenyl] cyclohexane, Bis (hydroxyalkoxy) such as 1-bis [3-cyclohexyl-4- (2-hydroxyethoxy) phenyl] cyclohexane, 1,1-bis [4- (2-hydroxyethoxy) phenyl] cyclopentane and the like
- Aryl) cycloalkanes 4,4′-bis (2-hydroxyethoxy) diphenyl ether, 4,4′-bis (2-hydroxyethoxy) -3,3′-dimethyldiphenyl ether, etc.
- Bishydroxyalkoxyaryl sulfides such as 4,4′-bis (2-hydride) Bishydroxyalkoxyaryl sulfoxides such as xyethoxyphenyl) sulfoxide, 4,4′-bis [4- (2-dihydroxyethoxy) -3-methylphenyl] sulfoxide, etc., 4,4′-bis ( Bishydroxyalkoxyaryl sulfones, such as 2-hydroxyethoxyphenyl) sulfone, 4,4′-bis [4- (2-dihydroxyethoxy) -3-methylphenyl] sulfone, etc., 1,4-bis Hydroxyethoxybenzene, 1,3-bishydroxyethoxybenzene, 1,2-bishydroxyethoxybenzene, 1,3-bis [2- [4- (2-hydroxyethoxy) phenyl] propyl] benzene, 1,4-bis [2- [4- (2-hydroxyethoxy) phenyl] propyl] benzene
- Examples of the dihydroxy compound represented by the general formula (2) include isosorbide, isomannide, and isoidet, which are in a stereoisomeric relationship, and these may be used alone or in combination of two or more. It may be used.
- isosorbide obtained by dehydration condensation of sorbitol produced from various starches that are abundant as plant-derived resources is easy to obtain and produce, and optical characteristics From the viewpoint of moldability and carbon neutrality, it is most preferable.
- a structural unit derived from a dihydroxy compound other than the dihydroxy compound according to the present invention may be used.
- other dihydroxy compound ethylene glycol, 1,3-propanediol, 1,2-propanediol, 1,4-butanediol, 1,3-butanediol, 1,2-butanediol, 1,5-heptanediol, 1,6 -Aliphatic diol compounds such as hexanediol, 1,2-cyclohexanedimethanol, 1,3-cyclohexanedimethanol, 1,4-cyclohexanedimethanol, tricyclodecane dimethanol, pentacyclopentadecanedimethanol, 2,6 -Decalin dimethanol, 1,5-deca Cycloaliphatic dihydroxy compounds such as dimethylethanol, 2,3-decalin dimethanol, 2,3-norbornane dim
- Aromatic bisphenols can be mentioned. Of these, 1,4-cyclohexanedimethanol, 1,3-cyclohexanedimethanol, 1,2-cyclohexanedimethanol, and tricyclodecane dimethanol from the viewpoint of optical properties, availability, and ease of handling. Is preferred.
- the present invention for the dihydroxy compound component (dihydroxy compound according to the present invention + other dihydroxy compounds)
- the proportion of the dihydroxy compound according to is preferably 20 mol% or more, preferably 30 mol% or more, and particularly preferably 50 mol% or more.
- the dihydroxy compound according to the present invention is solid at 25 ° C., and its melting point is preferably 40 ° C. or higher, more preferably 50 ° C. or higher, particularly preferably 60 ° C. or higher. Of these, 220 ° C. or lower, preferably 150 ° C. or lower, more preferably 120 ° C. or lower, and particularly preferably 100 ° C. or lower. If the melting point is less than 40 ° C., unexpected fusion or clogging is likely to occur during the preparation of the raw material, and if the melting point exceeds 220 ° C., a high temperature is required for the raw material preparation. Invite such problems.
- the melting point of the dihydroxy compound can be determined from the peak top of the melting peak that appears when the temperature is raised at 20 ° C./min using a differential scanning calorimeter (DSC).
- the dihydroxy compound according to the present invention may contain a stabilizer such as a reducing agent, an antioxidant, an oxygen scavenger, a light stabilizer, an antacid, a pH stabilizer, a heat stabilizer, and the like. It is preferable to include a basic stabilizer.
- a basic stabilizer metal water of Group 1 or Group 2 (hereinafter, simply referred to as “Group 1” or “Group 2”) in the long-period periodic table (Nomenclature of Inorganic Chemistry IUPAC Recommendations 2005).
- these basic stabilizers are not particularly limited, but if it is too small, there is no effect, and if it is too much, it may lead to modification of the dihydroxy compound. 0.0001 to 1% by weight, preferably 0.001 to 0.1% by weight.
- these basic stabilizers when used as raw materials for polycarbonate without being removed, themselves become a polymerization catalyst, making it difficult to control the polymerization rate and quality. It is preferable to remove by.
- the dihydroxy compound according to the present invention has a cyclic ether structure such as isosorbide, it is apt to be gradually oxidized by oxygen. Therefore, in order to prevent decomposition due to oxygen during storage or handling during production, moisture is mixed in. In addition, it is important to use an oxygen scavenger or to put it in a nitrogen atmosphere.
- isosorbide is oxidized, decomposition products such as formic acid are generated.
- polycarbonate is produced using isosorbide containing these decomposition products, it not only causes coloration of the resulting polycarbonate and significantly deteriorates physical properties, but also affects the polymerization reaction, thereby obtaining a high molecular weight polymer. It is not preferable because it may not be possible.
- distillation purification before using it as a polycarbonate raw material.
- the distillation in this case may be simple distillation or continuous distillation, and is not particularly limited. Among them, after making an inert gas atmosphere such as argon or nitrogen, it is preferable to carry out distillation under reduced pressure. In order to suppress heat denaturation as much as possible, it is 250 ° C. or lower, preferably 200 ° C. or lower, especially It is preferable to carry out at 180 degrees C or less.
- the formic acid content in the dihydroxy compound according to the present invention is 20 ppm by weight or less, preferably 10 ppm by weight or less, and particularly preferably 5 ppm by weight or less, without impairing the polymerization reactivity. It is possible to produce polycarbonate having excellent color tone and thermal stability.
- the formic acid content is measured by ion chromatography.
- the above-mentioned dihydroxy compound and carbonic acid diester are mixed at a pressure of 0.06 MPa or more and 0.20 MPa or less and under a condition of 0.5 hour or more and 30 hours or less and used as a raw material for polycarbonate.
- the polycarbonate can be manufactured by what is called transesterification method using the prepared raw material.
- Examples of the carbonic acid diester used in the preparation method of the present invention include those represented by the following general formula (4).
- a and A ′ are an aliphatic group having 1 to 18 carbon atoms which may have a substituent or an aromatic group which may have a substituent.
- a ′ may be the same or different.
- Examples of the carbonic acid diester represented by the general formula (4) include diphenyl carbonate, substituted diphenyl carbonate typified by ditolyl carbonate, dimethyl carbonate, diethyl carbonate, and di-t-butyl carbonate. Diphenyl carbonate and substituted diphenyl carbonate are preferable, and diphenyl carbonate is particularly preferable. These carbonic acid diesters may be used alone or in combination of two or more. In addition, since carbonic acid diester may contain impurities, such as a chloride ion, it is preferable to use what was refine
- the dihydroxy compound according to the present invention is mixed with a molten carbonic acid diester and used as a raw material for polycarbonate.
- the dihydroxy compound according to the present invention may be mixed with a molten carbonic diester as a solid, or may be mixed with a molten carbonic diester after forming a melt, solution, or suspension. From the viewpoint of supply stability, it is preferably mixed with a molten carbonic acid diester after being made into a melt, solution or suspension, and from the viewpoint of quantitativeness, it is preferably mixed as a melt.
- the operation for melting, dissolving or suspending the dihydroxy compound according to the present invention is performed at an oxygen concentration of 10 vol% or less, more preferably 0.0001 to 10 vol%, particularly 0.0001 to 5 vol%, particularly 0.0001 to 1 vol. % Atmosphere is preferable from the viewpoint of preventing deterioration.
- the dihydroxy compound according to the present invention When the dihydroxy compound according to the present invention is mixed with a molten carbonic diester in a solid state, a method of supplying the solid dihydroxy compound to the molten carbonic diester, a method of supplying a molten carbonic diester to the solid dihydroxy compound Although there is a method of supplying each of them simultaneously, it is preferable to supply a dihydroxy compound in a solid state to the molten carbonic acid diester from the effect of the present invention.
- the melting point of diphenyl carbonate which is a typical carbonic acid diester, is about 80 ° C., and even a raw material that is inferior in thermal stability, such as the dihydroxy compound according to the present invention, can be relatively dissolved by being dissolved in the molten carbonic acid diester.
- the raw material can be prepared at a low temperature, and deterioration of polymerizability due to thermal degradation and coloring of the final product polycarbonate can be suppressed.
- the carbonic acid diester and the dihydroxy compound having a low melting point are mixed in advance, it is possible to further lower the melting point of the mixture, and mixing the mixture and the dihydroxy compound according to the present invention from the viewpoint of reducing heat history. Is valid.
- the temperature at which the dihydroxy compound according to the present invention is mixed with the molten carbonic acid diester is usually 70 ° C or higher, preferably 80 ° C or higher, more preferably 90 ° C or higher, and the upper limit is usually 240 ° C or lower, preferably 200 ° C. Below, it is 150 degrees C or less more preferably. Among these, 100 ° C. or higher and 120 ° C. or lower is preferable. If the temperature is too low, not only will the dissolution rate be slow, the apparatus will be excessive, but also problems such as solidification will often be caused, and if the temperature is too high, thermal degradation of the dihydroxy compound will be caused.
- the operation of mixing the dihydroxy compound according to the present invention with a molten carbonic acid diester has an oxygen concentration of 10 vol% or less, more preferably 0.0001 to 10 vol%, more preferably 0.0001 to 5 vol%, and particularly preferably 0.0001 to 1 vol%. Performing in an atmosphere is preferable from the viewpoint of preventing deterioration.
- the speed at which the dihydroxy compound according to the present invention is mixed with the molten carbonic diester is not particularly limited, but the weight of the molten carbonic diester liquid is A parts by weight, and the feed rate of the dihydroxy compound according to the present invention is B parts by weight. / H, it is preferable that B ⁇ 6A, more preferably B ⁇ 4A, and particularly preferably B ⁇ 3A.
- A is the weight part of carbonic acid diester only when the carbonic acid diester is mixed with other monomers, and the solvent or dispersion when the dihydroxy compound according to the present invention is in solution or suspension.
- the net feed rate of the dihydroxy compound excluding the medium is B parts by weight / h.
- the supply rate is continuously supplied, the average supply rate is used.
- the weight of the dihydroxy compound supplied in the previous supply is set to the next supply after the previous supply is started. It is determined by dividing by the time until starting.
- the dihydroxy compound according to the present invention When the dihydroxy compound according to the present invention is directly supplied to the molten carbonic acid diester, if the supply rate is too high, the dihydroxy compound according to the present invention will not be easily dissolved, resulting in non-uniform raw materials and unnecessary heat. Even when the dihydroxy compound according to the present invention is supplied in the form of a melt, solution, or suspension, it becomes a cause of giving a history, and heat is absorbed during mixing with the carbonic acid diester, causing the contents to solidify and causing trouble in the apparatus. On the other hand, if it is too small, the apparatus becomes excessive or the heat history becomes large.
- the average bulk density of the dihydroxy compound according to the present invention in the solid state is usually 200 to 1000 kg / m 3 , preferably 300 to 900 kg / m 3 , particularly preferably 500 to 900 kg / m 3 .
- the average bulk density refers to an average bulk density obtained by sampling three points of 1 kg each of the dihydroxy compound according to the present invention in a solid state.
- the average bulk density is less than 200 kg / m 3 , the supply amount is not stable, resulting in unevenness in the polymerization reaction rate or dust explosion.
- the dihydroxy compound according to the present invention is partially agglomerated due to the influence of a minute amount of moisture and stabilizers contained, transportation method, etc., and the average bulk density may exceed 1000 kg / m 3 , In such a case, it is preferable to grind with a hammer mill, hammer breaker, nibbler, Fitz mill, jet mill, rubber chopper and the like so that the average bulk density is within the above range.
- the dihydroxy compound according to the present invention in the solid state is received in a hopper having a bottom cone angle of 120 degrees or less, preferably 90 degrees or less, more preferably 70 degrees or less, and oxygen is substituted by an inert gas in the solid state. It is preferable to make a melt, solution, or suspension after making the atmosphere at a concentration of 10 vol% or less, preferably 5 vol% or less, particularly preferably 2 vol% or less.
- a small amount of the dihydroxy compound melt is prepared in advance, and the solid dihydroxy compound is sequentially added thereto. It is preferable to supply.
- the temperature at which the dihydroxy compound according to the present invention in the solid state is melted is such that the internal temperature is from the melting point of the dihydroxy compound to the melting point + 50 ° C., in order to minimize deterioration due to heat and prevent the contents from solidifying. It is preferable to maintain the melting point to the melting point + 30 ° C., particularly within the range of the melting point to the melting point + 20 ° C.
- the feed rate of the dihydroxy compound according to the present invention in the solid state is not particularly limited, but when the weight of the dihydroxy compound previously melted is C parts by weight and the feed rate of the dihydroxy compound in the solid state is D parts by weight / h, D It is preferable that ⁇ 6C, more preferably D ⁇ 4C, and particularly preferably D ⁇ 3C. If the supply rate is too high, the dihydroxy compound according to the present invention in the solid state often absorbs heat when melted, causing the contents to solidify, resulting in trouble of the device and unnecessary heat history If it is too small, the device becomes excessive or the heat history becomes large. When the supply rate is continuously supplied, the average supply rate is used. When the supply rate is intermittently supplied, the weight of the solid dihydroxy compound supplied in the previous supply is calculated after the start of the previous supply. It is determined by dividing by the time until the next supply starts.
- the melting point of the dihydroxy compound according to the present invention is 150 ° C. or lower, particularly 100 ° C. or lower, it can be handled at a low temperature that is unlikely to be thermally deteriorated. Further, as described above, it is preferable to use after distillation purification before polymerization.
- the melting point of the dihydroxy compound according to the present invention is high, it is preferable to mix it with a carbonic acid diester after preparing a solution or suspension, and the solvent and dispersion medium in that case are not particularly limited, but are separated and removed in the polymerization step. In order to minimize the influence on the quality of polycarbonate and the quality of water, water is preferable.
- the speed when the dihydroxy compound according to the present invention is made into a melt, solution, or suspension and then mixed with the melted carbonic acid diester is, as described above, the weight of the melted carbonic acid diester liquid being A parts by weight.
- B ⁇ 6A is preferable, B ⁇ 4A, and particularly B ⁇ 3A.
- carbonic acid diester is only parts by weight of carbonic acid diester, and when the dihydroxy compound according to the present invention is made into a solution or suspension, a solvent or dispersion medium is used.
- the net feed rate of the removed dihydroxy compound is defined as B parts by weight / h.
- the dihydroxy compound and the carbonic acid diester according to the present invention are mixed, an endothermic phenomenon occurs. Therefore, if the supply rate is too high, the contents may be precipitated or solidified.
- the other dihydroxy compounds described above can be mixed with the carbonic acid diester in the same manner as the dihydroxy compound according to the present invention.
- the carbonic acid diester is preferably used in a molar ratio of 0.90 to 1.20, more preferably 0.95 to 1.10, based on the total amount of dihydroxy compound components used in the reaction. Is the molar ratio.
- this molar ratio is less than 0.90, the terminal OH group of the produced polycarbonate is increased, so that the thermal stability of the polymer is deteriorated or a desired high molecular weight product cannot be obtained.
- the molar ratio is greater than 1.20, the rate of the transesterification reaction decreases under the same conditions, and it becomes difficult to produce a polycarbonate having a desired molecular weight. The amount is increased, and this residual carbonic acid diester is not preferable at the time of molding or causes odor of the molded product.
- FIG. 1 is a receiving hopper for a dihydroxy compound in a solid state
- 2 is a quantitative feeder
- 3 is a stirring tank equipped with a jacket
- 4 is an extraction line.
- the dihydroxy compound in a solid state is pulverized as necessary and supplied to the receiving hopper (1).
- the bottom cone angle of the receiving hopper (1) is preferably 120 degrees or less, and is equipped with a facility for depressurizing the inside and replacing nitrogen (not shown), and after receiving the dihydroxy compound in a solid state, the pressure and nitrogen The substitution is repeated to reduce the oxygen concentration inside the hopper.
- the inside of the agitation tank (3) is preliminarily substituted with nitrogen to keep the oxygen concentration at 1 vol% or less, and then heated, and the molten dihydroxy compound is applied as a liquid.
- the dihydroxy compound in a solid state is supplied by the quantitative feeder (2) while controlling the stirring tank (3) at a constant temperature range. At this time, stirring and nitrogen bubbling are performed as necessary to uniformly melt the inside. After the completion of melting, it is supplied to the next step, preferably a distillation purification step, through the extraction line (4).
- the melting rate of the dihydroxy compound is sufficiently high, the dihydroxy compound can be continuously extracted while continuously supplying the solid dihydroxy compound.
- the dihydroxy compound which has been melted and purified by distillation as necessary is sent to a storage tank (5) with a heating medium jacket through the line (5A) in FIG.
- the carbonic acid diester supplied from the outside in a molten state is sent from the line (6A) to the storage tank (6) with a heat medium jacket, and the raw material preparation provided with the heat medium jacket and the stirring device via the line (6B).
- a fixed amount is sent to the tank (9) by a metering pump (not shown) or a flow meter (not shown).
- the dihydroxy compound in the molten state is quantified from the storage tank (5) with a metering pump (not shown) or a flow meter (not shown), sent to a predetermined amount of the raw material preparation tank (9), and the inner temperature is adjusted with a jacket. While being controlled, the molten carbonic acid diester is uniformly mixed with a stirrer and used as a raw material for polycarbonate. A plurality of storage tanks (5) may be provided to supply other dihydroxy compounds.
- the solid-state dihydroxy compound is received in the hopper (7) as necessary, and replaced with an inert gas as necessary, and then the raw material preparation tank is used via the line (7A) using the quantitative feeder (8). It is supplied, dissolved and mixed in the carbonic acid diester.
- the prepared raw material is analyzed for the molar ratio of the dihydroxy compound and the carbonic acid diester as necessary, and then sent to the jacketed raw material storage tank (10) through the line (9A), and through the line (10A), the polymerization tank Supplied to.
- the lines (5A), (5B), (6A), (6B), (9A), and (10A) are kept warm or heated to such an extent that the contents do not solidify, and the line (10A) is used as necessary. Install a filter to remove foreign matter.
- the temperature at which these lines are kept or heated may be determined in consideration of the type and amount of monomer that is the content, and in order to avoid solidification of the content, the melting point of the monomer or monomer mixture that is the content. That is necessary.
- the temperature at which the line is kept or heated is preferably + 100 ° C. or less, more preferably + 50 ° C. or less, and particularly preferably + 30 ° C. or less of the melting point. is there.
- Mixing of the molten carbonic acid diester and the dihydroxy compound can be performed batchwise or continuously.
- the polymerization catalyst can be added to the raw material preparation tank (9), the raw material storage tank (10), or can be added directly to the polymerization tank.
- the line (10A) It is preferable to install and supply a catalyst supply line (not shown) in the middle.
- a polycarbonate is produced by transesterifying a dihydroxy compound component containing a dihydroxy compound having a structure represented by the following formula (1) in the molecule and a carbonic acid diester as a raw material.
- the polycarbonate raw material it is possible to use the above-mentioned (A) dihydroxy compound obtained by the preservation method of the present invention, or (B) a raw material composed of a dihydroxy compound and a carbonic acid diester obtained by the polycarbonate raw material preparation method of the present invention. Although preferable, it is not limited to these raw materials.
- At least a dihydroxy compound having a structure represented by the formula (1) is used as an essential component, and the mixture is mixed for a certain time at a specific temperature and pressure.
- the production method of the present invention In the method for producing a polycarbonate of the present invention (hereinafter sometimes referred to as “the production method of the present invention”), at least a dihydroxy compound component containing a dihydroxy compound having a structure represented by the following formula (1) in the molecule. And a carbonic acid diester to produce a polycarbonate, a dihydroxy compound having a structure represented by the following formula (1) in the molecule (hereinafter sometimes referred to as “dihydroxy compound (I)”), and a molten state. After mixing with carbonic acid diester at a temperature of 70 ° C. or higher and 240 ° C.
- the ester exchange reaction proceeds under a pressure of less than 0.06 MPa, and polycarbonate It is characterized by manufacturing.
- the “dihydroxy compound component” means the total of all dihydroxy compounds used as raw materials for polycarbonate.
- the “molten state” refers to the state of the molten raw material monomer at a melting point or higher, but does not particularly require heat treatment. For example, among carbonic acid diesters that are liquid at room temperature, It is used as it is without heat treatment.
- pressure refers to a so-called absolute pressure expressed on the basis of vacuum.
- the mixing temperature (hereinafter sometimes referred to as “mixing temperature”) is usually 70 to 240 ° C., preferably 80 to 150 ° C., particularly preferably 90 ° C. ⁇ 120 ° C.
- the mixing temperature is less than 70 ° C., the mixing speed of each component is slow, and the raw material monomer (dihydroxy compound component and / or carbonic acid diester) may be precipitated.
- the temperature is 80 to 120 ° C., the dihydroxy compound component is uniformly mixed in a short time without causing thermal deterioration.
- the pressure in the tank during mixing (hereinafter sometimes referred to as “mixing pressure”) is usually 0.06 to 0.20 MPa, and preferably 0.09 to 0.12 MPa.
- mixing pressure is usually 0.06 to 0.20 MPa, and preferably 0.09 to 0.12 MPa.
- the mixing pressure is less than 0.06 MPa, the monomer is volatilized, the molar ratio of the raw materials is shifted, and a polymer having a sufficient molecular weight cannot be obtained, or the vent portion or the like is blocked.
- it exceeds 0.20 MPa the pressure-resistant structure is required not only for the raw material preparation tank but also for equipment including incidental equipment, so that the apparatus becomes excessive and the operation becomes complicated.
- the mixing time for uniformly mixing the raw material monomers is 0.5 hours or more and 30 hours or less, preferably 1.0 to 20 hours, and particularly preferably 1.0 to 10 hours.
- the mixing time in the present invention refers to the time until the dihydroxy compound and the carbonic acid diester are supplied to a tank equipped with a stirrer and extracted from the tank when the monomers are mixed in a batch system. In this case, it means the average residence time until the dihydroxy compound and the carbonic acid diester are supplied to a tank equipped with a stirrer and extracted from the tank.
- the dihydroxy compound component and the carbonic acid diester can be uniformly mixed in the configuration of the production method of the present invention is not completely clear at present, but the above-mentioned temperature (70 to 240 ° C.) and pressure (0.06).
- the dihydroxy compound component and the carbonic acid diester are mixed for a certain time (0.5 hours or more and 30 hours or less) at about 0.20 MPa)
- an oligomer in which a part of the dihydroxy compound (I) and the carbonic acid diester are reacted is generated. It is considered that this oligomer functions as a compatibilizing agent and promotes mixing of the dihydroxy compound component and the carbonic acid diester.
- mixing temperature, mixing pressure, and mixing time deviate from the scope of the present invention, mixing of raw materials becomes non-uniform and it becomes difficult to perform a stable polymerization reaction.
- mixing temperature, mixing pressure, and mixing time deviate from the scope of the present invention, mixing of raw materials becomes non-uniform and it becomes difficult to perform a stable polymerization reaction.
- one is excessively supplied, making it difficult to produce a polycarbonate having a desired molecular weight.
- dihydroxy compound (I) specifically, a dihydroxy compound having a structure represented by the above formula (1) in at least a molecule exemplified as the solid dihydroxy compound according to the present invention is used. They may be used alone or in combination of two or more.
- dihydroxy compounds (I) isosorbide obtained by dehydrating and condensing sorbitol produced from various starches that are abundant as plant-derived resources and are readily available is easy to obtain and manufacture. From the viewpoint of optical properties, moldability, and carbon neutrality, it is most preferable. From the viewpoint of optical properties, 9,9-bis (4- (2-hydroxyethoxy) phenyl) fluorene is preferred.
- the dihydroxy compound (I) is usually a solid at 25 ° C., and its melting point is preferably 40 ° C. or higher, more preferably 50 ° C. or higher, particularly preferably 60 ° C. or higher, of which 220 ° C. or lower, preferably 150 ° C. or lower, More preferably, it is 120 degrees C or less, It is preferable that it is 100 degrees C or less especially. If the melting point is less than 40 ° C., unexpected fusion or clogging is likely to occur during the preparation of the raw material, and if the melting point exceeds 220 ° C., a high temperature is required for the raw material preparation. Invite such problems.
- the melting point of the dihydroxy compound can be determined from the peak top of the melting peak that appears when the temperature is raised at 20 ° C./min using a differential scanning calorimeter (DSC).
- DSC differential scanning calorimeter
- the dihydroxy compound (I) contains a stabilizer such as a reducing agent, an antioxidant, an oxygen scavenger, a light stabilizer, an antacid, a pH stabilizer, and a heat stabilizer, like the solid dihydroxy compound according to the present invention.
- a basic stabilizer is included because it is easy to be altered under acidic conditions.
- the basic stabilizer those similar to those used in the solid dihydroxy compound according to the present invention can be used. Of these, Na or K phosphates and phosphites are preferred, and hydrogen phosphate 2Na and hydrogen phosphite 2Na are particularly preferred, because of their effects and ease of distillation removal described below.
- these basic stabilizers is not particularly limited, but if it is too small, there is no effect, and if it is too much, it may lead to modification of the dihydroxy compound, so it is usually used in the solid dihydroxy compound according to the present invention. It is preferable to use the same weight ratio as that used.
- these basic stabilizers when used as raw materials for polycarbonate without being removed, themselves become a polymerization catalyst, making it difficult to control the polymerization rate and quality. It is preferable to remove by.
- the dihydroxy compound (I) has a cyclic ether structure such as isosorbide, it is likely to be gradually oxidized by oxygen. Therefore, in the solid dihydroxy compound according to the present invention, the dihydroxy compound having a cyclic ether structure such as isosorbide will be described. It is preferable to handle under such conditions.
- dihydroxy compound (II) an aliphatic and / or alicyclic dihydroxy compound (hereinafter referred to as “dihydroxy compound (II)” may be referred to.
- dihydroxy compound (II) is compatible with the dihydroxy compound (I) and the carbonic acid diester, which are other raw materials of the polycarbonate raw material in the present invention, the dihydroxy compound (II) functions as a surfactant. It has the effect of promoting the mixing of all polycarbonate raw materials.
- dihydroxy compound (II) examples include ethylene glycol, 1,3-propanediol, 1,2-propanediol, 1,4-butanediol, 1,3-butanediol, 1,2-butanediol, 1,5- Aliphatic dihydroxy compounds such as heptanediol and 1,6-hexanediol, oxyalkylene glycols such as diethylene glycol, triethylene glycol and tetraethylene glycol, 1,2-cyclohexanedimethanol, 1,3-cyclohexanedimethanol, 1 , 4-cyclohexanedimethanol, tricyclodecane dimethanol, pentacyclopentadecane dimethanol, 2,6-decalin dimethanol, 1,5-decalin dimethanol, 2,3-decalin dimethanol, 2,3-norbornane dimethano Le, 2,5 norbornanedimethanol, alicyclic dihydroxy compounds such as 1,3-adamant
- 1,3-propanediol is used as an aliphatic dihydroxy compound and 1,4-propanediol is used as an alicyclic hydroxy compound from the viewpoint of optical properties, availability, and ease of handling.
- Cyclohexane dimethanol and / or tricyclodecane dimethanol are particularly preferred.
- the dihydroxy compound (II) By using the dihydroxy compound (II), it is possible to obtain not only the effect of promoting the mixing of the polycarbonate raw material as described above, but also the effect of improving flexibility, improving heat resistance, improving moldability, If the content ratio of the structural unit derived from the dihydroxy compound (II) is too large, the performance of the original optical characteristics and the heat resistance may be lowered. Therefore, the dihydroxy compound (I) and the dihydroxy compound (II) The ratio of the dihydroxy compound (I) to the total of is preferably 20 mol% or more, preferably 30 mol% or more, and particularly preferably 50 mol% or more.
- the dihydroxy compound (II) is the same reducing agent, antioxidant, oxygen scavenger, light stabilizer, antacid, pH stabilizer as the dihydroxy compound (I) as long as the effects of the present invention are not impaired.
- a stabilizer such as a heat stabilizer may be contained.
- the above basic stabilizer is included as well as the dihydroxy compound (I), it is usually 0.0001 to 1% by weight, preferably 0.001 to 0.1% by weight, based on the dihydroxy compound (II). is there.
- the polycarbonate raw material is derived from a dihydroxy compound other than the dihydroxy compound (I) and the dihydroxy compound (II) (hereinafter sometimes referred to as “other dihydroxy compounds”) as long as the object of the present invention is not impaired.
- a structural unit may be used.
- the other dihydroxy compounds work as compatibilizers, so that even if no dihydroxy compound (II) is present, the raw materials can be made uniform.
- the content ratio of the structural unit derived from the compound is too large, the performance of the original optical characteristics and the heat resistance may be reduced.
- the dihydroxy compound component (dihydroxy compound (I) and dihydroxy compound (II) The ratio of the dihydroxy compound (I) to the total of the other dihydroxy compounds is preferably 20 mol% or more, preferably 30 mol% or more, and particularly preferably 50 mol% or more.
- the metal atom content in the dihydroxy compound component is preferably less than 1 ppm.
- the metal atom content means the total amount (total value) of metal atoms contained in the dihydroxy compound, and the sum of each element amount measured by ICP emission analysis is defined as the metal atom content. That is, in the polycarbonate according to the present invention, the weight ratio of the metal atom content to the total weight of the dihydroxy compound component is less than 1 ppm.
- Examples of the metal atom contained in the above-mentioned dihydroxy compound include alkali metals such as lithium, sodium, potassium, rubidium and cesium, alkaline earth metals such as magnesium, calcium, strontium and barium, aluminum, chromium, manganese, iron, nickel, Examples thereof include copper and zinc.
- alkali metals such as lithium, sodium, potassium, rubidium and cesium
- alkaline earth metals such as magnesium, calcium, strontium and barium, aluminum, chromium, manganese, iron, nickel, Examples thereof include copper and zinc.
- the synthesized polycarbonate may be colored.
- the total amount of metal atoms contained in the dihydroxy compound component is less than 1 ppm, preferably less than 0.5 ppm, more preferably less than 0.1 ppm.
- these metal atoms are often derived from a stabilizer added to prevent deterioration of physical properties of a raw material of polycarbonate including the dihydroxy compound (I) according to the present invention.
- a stabilizer a reducing agent or an antacid is usually used.
- the reducing agent include sodium borohydride and lithium aluminum hydride.
- antacids include hydroxides such as sodium hydroxide, potassium hydroxide, lithium hydroxide, cesium hydroxide, calcium hydroxide, barium hydroxide, magnesium hydroxide, sodium carbonate, potassium carbonate, lithium carbonate, carbonate
- examples thereof include carbonates such as calcium, borates such as sodium metaborate, phosphates such as sodium phosphate and disodium hydrogen phosphate.
- the alkali metal or alkaline earth metal contained in such a stabilizer is also not preferable because it can also affect the polymerization reaction if it remains in the feedstock because it also serves as a catalyst in the polymerization reaction of the polycarbonate.
- This aldehyde compound is usually contained as a decomposition product in the dihydroxy compound (I) according to the present invention.
- the aldehyde compound include furfural, a furfural precursor before dehydration and ring closure, and a furfural decomposition product.
- furfural is a compound that is detected in a trace amount from the raw material before distillation purification and is likely to be colored by oxidation. Therefore, it is preferably removed before the polymerization reaction.
- content of the said aldehyde compound less than 0.01 weight% is preferable and less than 0.008 weight% is especially preferable. When the content is 0.01% by weight or more, sufficient transparency cannot be obtained by coloring due to oxidation.
- the amount of the metal atom and the amount of the aldehyde compound contained in the dihydroxy compound (I) according to the present invention can be controlled by a purification method using a known method such as activated carbon treatment, ion exchange resin treatment, or distillation.
- the aldehyde compound such as furfural has a lower boiling point than that of the dihydroxy compound (I) according to the present invention, and one of the metal species has low volatility and remains as the residue of the kettle.
- purification by distillation is particularly preferred because the metal species can be removed simultaneously as a residue.
- a distillation method general methods such as single distillation, multistage distillation, and thin film distillation may be used, and these may be either batch type or continuous type.
- simple distillation can be suitably used as a simple method for achieving the object of the present invention.
- the simple distillation can be repeated several times without affecting the purity and transparency of the resulting dihydroxy compound.
- the dihydroxy compound (I) according to the present invention has a low vapor pressure at normal pressure, it is preferable to carry out distillation under reduced pressure after an inert gas atmosphere such as argon or nitrogen, and heat denaturation. In order to suppress as much as possible, it is preferably performed at 250 ° C. or lower, preferably 200 ° C. or lower, particularly 180 ° C. or lower. In this case, the pressure in the distillation column is generally 0.1 kPa to 6.7 kPa.
- the part which the dihydroxy compound (I) based on this invention contacts consists of molybdenum containing alloys.
- the portion in contact with the dihydroxy compound is typically a reaction vessel for reacting the dihydroxy compound with the carbonic acid diester, but the vessel for storing the dihydroxy compound is also preferably made of a molybdenum-containing alloy.
- the distillation apparatus used for the distillation is preferably made of a molybdenum-containing alloy. More preferably, the portion where the dihydroxy compound at 70 ° C. or higher contacts is made of a molybdenum-containing alloy, and more preferably, all the portions where the dihydroxy compound at 70 ° C. or higher comes into contact are made of a molybdenum-containing alloy. Any molybdenum-containing alloy may be used as long as it contains molybdenum, but molybdenum-containing stainless steel is preferably used. Stainless steel is an alloy steel containing at least 10.5 wt% chromium in iron.
- the content of molybdenum is usually 0.1% by weight or more, preferably 0.5% by weight or more, more preferably 1% by weight or more, and particularly preferably 1.5% by weight or more. On the other hand, it is usually 10% by weight or less, preferably 5% by weight or less, particularly preferably 4% by weight or less. When this value is too small, the effect of obtaining a high-quality polycarbonate having excellent transparency and sufficiently high viscosity is reduced. On the other hand, even if contained excessively, the effect according to the present invention tends not to be recognized any more, and the price of the alloy becomes expensive, making it difficult to produce polycarbonate at low cost.
- Examples of the contained metal other than molybdenum contained in the molybdenum-containing alloy include chromium and nickel.
- the chromium content is preferably 10% by weight or more, more preferably 15% by weight or more. On the other hand, it is preferably 30% by weight or less, more preferably 25% by weight or less.
- the content of nickel is preferably 3% by weight or more, more preferably 8% by weight or more. On the other hand, it is preferably 30% by weight or less, more preferably 20% by weight or less.
- Specific examples of the molybdenum-containing alloy include SUS316, SUS316L, SUS316N, SUS317, SUS329, and SUS436 among the stainless steels shown in JIS G 4304.
- the initial distillation at distillation is 2% by weight (preferably 5% by weight or more) when the distillation charge is 100% by weight, and the residue in the kettle is 8% by weight or more. (Preferably 15% by weight or more) is desirable.
- the initial distillation during distillation is less than 2% by weight, there is a problem that separation of volatile components such as furfural becomes insufficient, and when the residue in the kettle is less than 8% by weight, separation of metal salts and metal compounds may occur. There is a problem of becoming insufficient.
- the other raw material in the present invention is a carbonic acid diester, which can be mixed with each of the above-mentioned dihydroxy compounds and used as a raw material for the polycarbonate to produce a polycarbonate by a so-called transesterification method.
- a carbonic acid diester used by this invention what is represented with following General formula (4) is mentioned normally.
- a and A ′ are an aliphatic group having 1 to 18 carbon atoms which may have a substituent or an aromatic group which may have a substituent.
- a ′ may be the same or different.
- Examples of the carbonic acid diester represented by the general formula (4) include diphenyl carbonate, substituted diphenyl carbonate typified by ditolyl carbonate, dimethyl carbonate, diethyl carbonate, and di-t-butyl carbonate. Diphenyl carbonate and substituted diphenyl carbonate are preferable, and diphenyl carbonate is particularly preferable. These carbonic acid diesters may be used alone or in combination of two or more. In addition, since carbonic acid diester may contain impurities, such as a chloride ion, it is preferable to use what was refine
- a dihydroxy compound component containing at least a dihydroxy compound (I) and a carbonic acid diester as raw materials for the polycarbonate.
- the ester exchange reaction is advanced at a pressure of less than 0.06 MPa.
- the mixture is continuously fed to a reaction vessel maintained at a pressure of less than 0.06 MPa to advance the transesterification reaction.
- Polycarbonate can be produced with good yield.
- the carbonic acid diester is preferably prepared so as to be 0.90 to 1.20 mol, more preferably 0.95 to 1.0.1 mol per mol of the dihydroxy compound component used in the reaction.
- a molar ratio of 10 When this molar ratio is less than 0.90, the terminal OH group of the produced polycarbonate is increased, so that the thermal stability of the polymer is deteriorated or a desired high molecular weight product cannot be obtained.
- the molar ratio is greater than 1.20, the rate of the transesterification reaction decreases under the same conditions, and it becomes difficult to produce a polycarbonate having a desired molecular weight. The amount is increased, and this residual carbonic acid diester is not preferable at the time of molding or causes odor of the molded product.
- the dihydroxy compound component is mixed with molten carbonic acid diester and used as a raw material for polycarbonate.
- the dihydroxy compound component may be mixed with a carbonic acid diester in a molten state in a solid state, or may be mixed with a carbonic acid diester in a molten state, but from the viewpoint of operability, supply stability, and quantitativeness,
- the dihydroxy compound component is preferably mixed with the carbonic acid diester in a molten state.
- the method of mixing the dihydroxy compound component with the carbonic acid diester in the molten state is not particularly limited, but when the dihydroxy compound component contains not only the dihydroxy compound (I) but also the dihydroxy compound (II), the dihydroxy compound ( II) is first supplied to the tank in a molten state, and then the dihydroxy compound (I), the dihydroxy compound (II), and the carbonic acid diester are mixed while supplying the dihydroxy compound (I) and the carbonic acid diester to the tank in the molten state.
- the method to do is desirable.
- dihydroxy compound (II) such as tricyclodecane dimethanol is about 100 ° C.
- dihydroxy compound (I) and carbonic acid diester, isosorbide and diphenyl carbonate, respectively are supplied in a molten state, so that all the components can be made uniform without solidifying even by endothermic reaction during mixing. Can be mixed.
- the raw material preparation tank for mixing the raw material monomers can be heated and preferably has a stirring device for mixing.
- the shape of the tank is not particularly limited, and vertical and horizontal types are used.
- a high-speed rotating type such as a turbine stator type high speed rotating stirrer, a disk mill type stirrer, a rotor mill type stirrer, etc. can be used, but from the viewpoint of maintenance of the apparatus, the power unit, bearing, shaft A normal type of stirring device comprising stirring blades is preferred.
- the form of stirring is not particularly limited, and in addition to the usual stirring method in which the reaction solution in the reaction tank is directly stirred from the top, bottom, side, etc. of the reaction tank, a part of the reaction solution is connected to the reactor by piping or the like.
- a method of circulating the reaction solution by taking it outside and stirring it with a line mixer or the like can also be employed.
- stirring blades can be selected, and specific examples include dredging blades, propeller blades, screw blades, turbine blades, fan turbine blades, disk turbine blades, fiddler blades, full zone blades, Max blend blades, etc. It is done.
- the shape of the stirring blade of the stirrer is not particularly limited, and the stirring speed is preferably from 0.05 m / s to 10 m / s, particularly from 0.1 m / s to 5 m / s. It is preferable that If the tip speed of the stirring blade is less than 0.1 m / s, the effect of stirring is small, and the homogenization of the raw material is difficult to proceed.
- the tip speed is higher than 10 m / s, the power consumption of the motor attached to the stirring blade increases. Splashes may scatter and adhere to the upper part of the tank, etc., causing foreign matter.
- the tip speed means the speed of the portion farthest from the stirring shaft of the stirring blade.
- the operation of mixing the dihydroxy compound component and the carbonic acid diester is carried out in an atmosphere having an oxygen concentration of 10 vol% or less, further 0.0001 to 10 vol%, particularly 0.0001 to 5 vol%, particularly 0.0001 to 1 vol%. From the viewpoint of preventing deterioration.
- the dihydroxy compound (I) contained at least in the dihydroxy compound component as a raw material is usually a solid at ordinary temperature, and its average bulk density is usually 200 to 1000 kg / m 3 , especially 300 to 900 kg / m. 3 and particularly preferably 500 to 900 kg / m 3 .
- the average bulk density refers to an average bulk density obtained by sampling 3 points of 1 kg of dihydroxy compound (I) arbitrarily. When the average bulk density is less than 200 kg / m 3 , the supply amount is not stable, resulting in unevenness in the polymerization reaction rate or dust explosion.
- the dihydroxy compound (I) may be partially agglomerated due to the influence of a minute amount of moisture and stabilizers contained, the transportation method, etc., and the average bulk density may exceed 1000 kg / m 3.
- the dihydroxy compound (I) is received in a hopper having a bottom cone angle of 120 ° or less, preferably 90 ° or less, and more preferably 70 ° or less, and the oxygen concentration is 10 vol% or less by substitution with an inert gas in a solid state. It is preferable that the atmosphere is 5 vol% or less, particularly preferably 2 vol% or less, and then the molten liquid, solution, or suspension is used.
- a small amount of a dihydroxy compound melt is prepared in advance, and the dihydroxy compound in a solid state is sequentially supplied thereto. preferable.
- the temperature at which the dihydroxy compound (I) is melted is such that the internal temperature is the melting point to the melting point + 50 ° C., particularly the melting point to the melting point + 30 of the dihydroxy compound, in order to minimize deterioration due to heat and prevent solidification of the contents. It is preferable that the temperature be maintained in the range of ° C, particularly in the range of the melting point to the melting point + 20 ° C.
- the dihydroxy compound (II) can also be supplied in the same manner as the dihydroxy compound (I).
- the dihydroxy compound (II) is desirably melted and mixed by heating, but in the case of a liquid at room temperature, it may be used as it is without being subjected to heat treatment.
- a polycarbonate is produced by transesterifying the dihydroxy compound component and the carbonic acid diester prepared by the above-described method.
- a polymerization catalyst transesterification catalyst
- a Group 1 metal compound and / or a Group 2 metal compound a basic boron compound, a basic phosphorus compound, a basic ammonium compound, an amine compound, etc.
- These basic compounds are used alone or in combination, but it is particularly preferable to use only a Group 1 metal compound and / or a Group 2 metal compound.
- Group 1 metal compound used as the polymerization catalyst examples include sodium hydroxide, potassium hydroxide, lithium hydroxide, cesium hydroxide, sodium hydrogen carbonate, potassium hydrogen carbonate, lithium hydrogen carbonate, cesium hydrogen carbonate, sodium carbonate, and carbonic acid.
- Group 2 metal compound examples include calcium hydroxide, barium hydroxide, magnesium hydroxide, strontium hydroxide, calcium bicarbonate, barium bicarbonate, magnesium bicarbonate, strontium bicarbonate, calcium carbonate, barium carbonate, carbonate
- These metal compounds may be used alone or in combination of two or more.
- basic boron compounds include tetramethylboron, tetraethylboron, tetrapropylboron, tetrabutylboron, trimethylethylboron, trimethylbenzylboron, trimethylphenylboron, triethylmethylboron, triethylbenzylboron, triethylphenylboron.
- Sodium salt, potassium salt, lithium salt, calcium salt, barium salt, magnesium salt, or strontium salt such as tributylbenzylboron, tributylphenylboron, tetraphenylboron, benzyltriphenylboron, methyltriphenylboron, butyltriphenylboron Etc.
- Examples of the basic phosphorus compound include triethylphosphine, tri-n-propylphosphine, triisopropylphosphine, tri-n-butylphosphine, triphenylphosphine, tributylphosphine, and quaternary phosphonium salts.
- Examples of the basic ammonium compound include tetramethylammonium hydroxide, tetraethylammonium hydroxide, tetrapropylammonium hydroxide, tetrabutylammonium hydroxide, trimethylethylammonium hydroxide, trimethylbenzylammonium hydroxide, trimethylphenylammonium hydroxide, Triethylmethylammonium hydroxide, triethylbenzylammonium hydroxide, triethylphenylammonium hydroxide, tributylbenzylammonium hydroxide, tributylphenylammonium hydroxide, tetraphenylammonium hydroxide, benzyltriphenylammonium hydroxide, methyltriphenylammonium hydride Kishido, butyl triphenyl ammonium hydroxide, and the like.
- amine compounds include 4-aminopyridine, 2-aminopyridine, N, N-dimethyl-4-aminopyridine, 4-diethylaminopyridine, 2-hydroxypyridine, 2-methoxypyridine, 4-methoxypyridine, 2 -Dimethylaminoimidazole, 2-methoxyimidazole, imidazole, 2-mercaptoimidazole, 2-methylimidazole, aminoquinoline and the like.
- the amount of the polymerization catalyst used is usually 0.1 to 100 ⁇ mol, preferably 0.5 to 50 ⁇ mol, based on 1 mol of the dihydroxy compound component used in the reaction, and among them, the Group 1 metal compound and / or the Group 2 metal
- the amount in terms of metal is usually 0.1 to 100 ⁇ mol, preferably 0.5 to 50 ⁇ mol, more preferably 0.5 to 10 ⁇ mol, relative to 1 mol of the dihydroxy compound component used in the reaction. Use within range. If the amount of the polymerization catalyst used is too small, the polymerization activity necessary to produce a polycarbonate having a desired molecular weight cannot be obtained. The production of by-products and heterogeneous bonds may cause deterioration of thermal stability and fluidity, generation of gel, and the like, and it may be difficult to produce a polycarbonate having a target quality.
- the molecular weight of the polycarbonate of the present invention is precisely adjusted to a polycarbonate concentration of 1.00 g / dL using a mixed solution of phenol and 1,1,2,2-tetrachloroethane in a weight ratio of 1: 1 as a solvent at a temperature of 30
- the reduced viscosity (hereinafter simply referred to as “reduced viscosity of polycarbonate”) measured at 0.0 ° C. ⁇ 0.1 ° C. is preferably 0.40 dL / g or more, more preferably 0.45 dL / g or more.
- the upper limit is preferably 2.0 dL / g or less, more preferably 1.5 dL / g or less, and particularly preferably 1.2 dL / g. If the reduced viscosity of this polycarbonate is too low, the mechanical strength when used as a molding material is low, and if it is too high, the fluidity during molding will decrease, cycle characteristics will deteriorate, and the birefringence of the molded product will increase. Tend to be.
- the preparation of the solid dihydroxy compound (I) is the same as the operation described in (B) Preparation of polycarbonate raw material. That is, the solid dihydroxy compound (I) may be melted by the same operation using the melting stirring tank shown in FIG. When the dihydroxy compound (II) or other dihydroxy compound is solid, it is melted using the same equipment.
- the dihydroxy compound (I) that has been melted and purified as necessary is sent to a storage tank (5x) with a heat medium jacket through the line (5Ax) in FIG.
- the molten or liquid dihydroxy compound (II) is sent to a storage tank (7x) with a heat medium jacket through a line (7Ax) in FIG.
- the diester carbonate supplied from the outside in a molten state is sent from a line (6Ax) to a storage tank (6x) with a heat medium jacket, and a raw material preparation equipped with a heat medium jacket and a stirring device via the line (6Bx)
- a fixed amount (not shown) or a flow meter (not shown) is quantified and sent to the tank (8x).
- the dihydroxy compound (I) and the dihydroxy compound (II) in the molten state (liquid) are quantified by a metering pump (not shown) or a flow meter (not shown) from the storage tank (5x) and the storage tank (7x), respectively. Then, a predetermined amount is sent to the raw material preparation tank (8x) and melted while controlling the internal temperature at 70 to 240 ° C. (preferably 80 to 120 ° C.) and the internal pressure of 0.06 to 0.20 MPa with a jacket.
- the mixed carbonic acid diester and the stirrer are mixed uniformly for 0.5 hours or more and 30 hours or less and used as a raw material for polycarbonate.
- a plurality of storage tanks can be provided to supply other dihydroxy compounds.
- the prepared raw material is supplied to the first reaction tank (9x) (see FIG. 4) through the line (9Ax) after analyzing the molar ratio of the dihydroxy compound and the carbonic acid diester as necessary.
- the lines (5Ax), (5Bx), (6Ax), (6Bx), (7Ax), (7Bx), and (9Ax) are kept warm or warm to the extent that the contents do not solidify, and the line (9Ax) Installs a filter to remove foreign substances as needed.
- Mixing of the molten carbonic acid diester and the dihydroxy compound can be performed batchwise or continuously.
- Dispensing (supplying to the reaction tank) can also be performed batchwise or continuously, but the effect of the present invention is particularly great when dispensing continuously.
- the polymerization catalyst can be added to the raw material preparation tank (8x) or can be added to the first reaction tank (9x), but in the middle of the line (9Ax) from the viewpoint of supply stability and polymerization control. It is preferable to install a catalyst supply line (not shown).
- the raw material preparation tank (8x) for uniformly mixing the raw materials is provided. However, this is not always necessary, and the first reaction tank (9x) is used when the amount of raw material monomers is small and the compatibility is high.
- the raw material may be directly supplied to the above and stirred and mixed under the above temperature and pressure conditions, and then the ester exchange reaction may be carried out at the above pressure.
- the method of polymerizing dihydroxy compound (I), dihydroxy compound (II) and carbonic acid diester by transesterification is usually carried out in the presence of the above-mentioned catalyst in a multistage process of two or more stages.
- the type of reaction may be any of batch, continuous, or a combination of batch and continuous.
- the first stage reaction is carried out at a temperature of 140 to 280 ° C., preferably 180 to 240 ° C. for 0.1 to 10 hours, preferably 0.5 to 3 hours.
- the pressure of the reaction system is gradually reduced from the pressure of the first stage and simultaneously generated phenol is removed from the reaction system.
- the polymerization reaction is carried out at a temperature range of ⁇ 280 ° C., preferably 220-260 ° C.
- the generated phenol is preferably reused as a raw material for diphenyl carbonate, bisphenol A and the like after purification as necessary from the viewpoint of effective utilization of resources.
- FIG. 4 shows a preferred form of the polymerization reaction of the present invention.
- the raw material mixed in the raw material preparation tank (8x) in FIG. 3 is once stocked in a raw material storage tank (not shown) as necessary, and then preferably continuously through a line (9Ax) shown in FIG.
- the first reaction tank (9x) is connected to a vacuum pump (not shown) via a vent pipe (9Bx), and the pressure is maintained at less than 0.06 MPa, preferably 0.005 to 0.05 MPa.
- the transesterification proceeds.
- the internal temperature of the first reaction tank (9x) is controlled to be 150 to 270 ° C., preferably 200 to 240 ° C., and the average residence time is 0.2 to 3 hours, preferably 0.5 to 2 hours.
- the prepolymer produced in the first reaction tank (9x) is preferably continuously fed to the second reaction tank (10x) via the line (10Ax).
- the pressure in the second reaction tank (10x) is usually controlled to 1 to 5 kPa so as to be lower than that in the first reaction tank (9x).
- the internal temperature of the second reaction vessel (10x) is controlled to be 200 to 270 ° C., preferably 210 to 250 ° C., and the average residence time is 0.2 to 3 hours, preferably 0.5 to 2 hours.
- the prepolymer obtained in the second reaction vessel (10x) is similarly sent to the third reaction vessel (11x) via the line (11Ax), and usually has a lower pressure than the second reaction vessel (10x), preferably The polymerization reaction is further advanced in less than 0.5 kPa, an internal temperature of 200 to 270 ° C., preferably 210 to 250 ° C., and an average residence time of 0.2 to 3 hours, preferably 0.5 to 2 hours.
- the prepolymer obtained in the third reaction tank is supplied from the line (12Ax) to the fourth reaction tank (12x) using an extraction gear pump (not shown).
- the fourth reaction tank (12x) is a horizontal reaction tank that includes a plurality of stirring blade blocks and includes a biaxial self-cleaning type stirring blade.
- the prepolymer introduced into the fourth reactor (12x) is preferably at a pressure of less than 0.3 kPa, an internal temperature of 200 to 280 ° C., preferably 210 to 250 ° C., an average residence time of 0.2 to 3 hours, preferably After the polycondensation reaction was further carried out in 0.5 to 2 hours, it was melted from a die head (not shown) using a gear pump (not shown) for extraction from the line (12Cx). After being extracted in the form of a strand and cooled with water or the like, it is cut into a pellet by a rotary cutter (not shown).
- a gear pump not shown
- a heat stabilizer can be added at the time of polymerization or at the end of the polymerization for the purpose of preventing coloring or thermal deterioration.
- the heat stabilizer include phosphorous acid, phosphoric acid, phosphonous acid, phosphonic acid and esters thereof.
- triphenyl phosphite tris (nonylphenyl) phosphite, tris (2, 4-di-tert-butylphenyl) phosphite, tridecyl phosphite, trioctyl phosphite, trioctadecyl phosphite, didecyl monophenyl phosphite, dioctyl monophenyl phosphite, diisopropyl monophenyl phosphite, monobutyl diphenyl phosphite Phyto, monodecyl diphenyl phosphite, monooctyl diphenyl phosphite, bis (2,6-di-tert-butyl-4-methylphenyl) pentaerythritol diphosphite, 2,2-methylene bis (4,6-di-tert -Butyl Enyl
- heat stabilizer for example, hindered phenol compounds such as Irganox 1010 and 1076 (manufactured by Ciba Geigy) can be used. These heat stabilizers may be used alone or in combination of two or more. Such a heat stabilizer can be further added in addition to the addition amount added at the time of melt polymerization.
- the blending amount of these heat stabilizers is preferably 0.0001 to 1 part by weight, more preferably 0.0005 to 0.5 part by weight, and 0.001 to 0.2 part by weight when the polycarbonate is 100 parts by weight. Part is more preferred.
- a release agent in order to further improve the releasability from the mold at the time of melt molding, a release agent can be blended within a range that does not impair the object of the present invention.
- Such release agents include higher fatty acid esters of monohydric or polyhydric alcohols, higher fatty acids, paraffin wax, beeswax, olefinic waxes, olefinic waxes containing carboxy groups and / or carboxylic anhydride groups, silicone oils, Examples include organopolysiloxane.
- the higher fatty acid ester is preferably a partial ester or a total ester of a monohydric or polyhydric alcohol having 1 to 20 carbon atoms and a saturated fatty acid having 10 to 30 carbon atoms.
- Such partial esters or total esters of monohydric or polyhydric alcohols and saturated fatty acids include stearic acid monoglyceride, stearic acid diglyceride, stearic acid triglyceride, stearic acid monosorbite, stearyl stearate, behenic acid monoglyceride, behenyl behenate, Pentaerythritol monostearate, pentaerythritol tetrastearate, pentaerythritol tetrapelargonate, propylene glycol monostearate, stearyl stearate, palmityl palmitate, butyl stearate, methyl laurate, isopropyl palmitate, biphenyl biphen
- stearic acid monoglyceride stearic acid triglyceride
- pentaerythritol tetrastearate and behenyl behenate are preferably used.
- a saturated fatty acid having 10 to 30 carbon atoms is preferable.
- Such fatty acids include myristic acid, lauric acid, palmitic acid, stearic acid, behenic acid and the like.
- release agents may be used alone or in combination of two or more.
- the compounding amount of the mold release agent is preferably 0.01 to 5 parts by weight when the polycarbonate is 100 parts by weight.
- composition of the polycarbonate of the present invention and the above-mentioned various additives is, for example, a method of mixing with a tumbler, V-type blender, super mixer, nauter mixer, Banbury mixer, kneading roll, extruder, or the above components.
- a solution blending method in which it is mixed in a state of being dissolved in a common good solvent such as methylene chloride, but this is not particularly limited, and any method can be used as long as it is a commonly used polymer blending method.
- the polymerization is finished, it is preferably mixed in a uniaxial or biaxial extruder, particularly a biaxial extruder, in a molten state. Residual monomers and volatiles can be removed by providing a vent port in the extruder and performing devolatilization.
- the melt kneading temperature of the extruder depends on the glass transition temperature and molecular weight of the polycarbonate of the present invention, it is usually 150 to 300 ° C, preferably 200 to 270 ° C.
- the melt kneading temperature is lower than 150 ° C.
- the melt viscosity of the polycarbonate is high, the load on the extruder is increased, and the productivity is lowered.
- the temperature is higher than 300 ° C., the thermal deterioration of the polycarbonate becomes severe, resulting in a decrease in mechanical strength due to a decrease in molecular weight, coloring, and gas generation.
- the filter installation position is preferably on the downstream side of the extruder, and the foreign matter removal size (opening) of the filter is preferably 100 ⁇ m or less as the filtration accuracy for 99% removal. In particular, in the case of disagreeing with foreign matter, it is preferably 40 ⁇ m or less, more preferably 10 ⁇ m or less.
- the extrusion of the polycarbonate in the present invention is preferably performed in a clean room in order to prevent foreign matter from being mixed after the extrusion.
- a cooling method such as air cooling or water cooling.
- air cooling it is desirable to use air from which foreign substances in the air have been removed in advance with a hepa filter or the like to prevent reattachment of foreign substances in the air.
- water cooling it is desirable to use water from which metal in water has been removed with an ion exchange resin or the like, and further, foreign matter in water has been removed with a filter.
- the aperture of the filter to be used is preferably 10 to 0.45 ⁇ m in terms of filtration accuracy with 99% removal.
- the polycarbonate of the present invention thus obtained or the polycarbonate composition obtained by adding various additives to the polycarbonate as it is or after being once pelletized with a melt extruder, injection molding method, extrusion molding method, compression molding method, etc.
- the molded product can be formed by a generally known method.
- the polycarbonate produced by the production method of the present invention is used in, for example, the film and sheet fields, or the lens fields such as camera lenses, viewfinder lenses, CCD and CMOS lenses, and liquid crystals and plasma displays. It can be used as a film such as a phase difference film, a diffusion sheet, and a polarizing film.
- the polycarbonate of the present invention includes, for example, aromatic polycarbonate, aromatic polyester, aliphatic polyester, polyamide, polystyrene, polyolefin, acrylic, amorphous polyolefin, ABS, AS and other synthetic resins, polylactic acid, polybutylene succinate and the like. It can also be used as a polymer alloy by kneading with one or more of biodegradable resin and rubber.
- Color ⁇ Method for measuring color (b * value)> The chip color was measured using a color meter (“300A” manufactured by Nippon Denshoku). A predetermined amount of a chip was placed in a glass cell, measured by reflection measurement, and a b * value defined by the International Commission on Illumination (CIE) was measured. The smaller this value, the smaller the yellowness and the better the color tone.
- the reduced viscosity (converted viscosity) ⁇ red was determined by dividing the specific viscosity ⁇ sp by the concentration c (g / dL).
- ⁇ red ⁇ sp / c
- molecular weight is so large that this figure is high.
- Isosorbide was diluted 100-fold with pure water and measured with a DX-500 model manufactured by Dionexy.
- Isosorbide is manufactured by Rocket Fleure
- 1,4-cyclohexanedimethanol is manufactured by Eastman
- cesium carbonate is manufactured by Wako Pure Chemical Industries
- diphenyl carbonate is manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation
- tricyclodecane dimethanol is manufactured by Orcea.
- 1,4-butanediol was manufactured by Mitsubishi Chemical
- 9,9-bis- (4- (2-hydroxyethoxy) phenyl) fluorene was manufactured by Osaka Gas Chemical.
- Example 1 Put an isosorbide (ISB: melting point 66 ° C.) flake having a bulk density of 750 kg / m 3 containing 30 ppm by weight of hydrogen phosphate 2Na as a stabilizer into a paper bag having a 100 ⁇ m film as an inner bag on which a polyethylene film is subjected to aluminum vapor deposition. Nitrogen replacement was performed, the internal oxygen concentration was adjusted to 1 to 2%, and then heat sealing was carried out to seal. This paper bag was placed in a 10 ° C. constant temperature bath and a load was applied from above so that the pressure on the bottom surface was 0.029 kgf / cm 2 . After storing in this state for 60 days, the contents were confirmed.
- ISB melting point 66 ° C.
- the flakes were kept in the charged state, and did not become lumps.
- the water content was 0.2% by weight, and the formic acid content was 5 ppm by weight or less.
- 100 parts by weight of the ISB flakes were previously charged in a vessel equipped with a stirring blade under a nitrogen stream (oxygen concentration of 0.0005 to 0.001 vol%) and heated with a heating medium. When melting started and stirring became possible, stirring was started, the entire amount was uniformly melted, and the internal temperature was set to 80 ° C.
- the same ISB flakes as described above were placed in the hopper of the quantitative feeder, and after sufficient nitrogen substitution in the hopper, the ISB in the flaked state was supplied at 200 parts by weight / h to the molten ISB in the container. Was melted.
- the inside of the container was stirred, and the supply was stopped when a total of 400 parts by weight of ISB flakes was supplied.
- a slight decrease in the internal temperature was observed, but the solidification did not occur, and the internal temperature quickly recovered to 80 ° C. after the supply was stopped. Subsequently, the pressure in the container was gradually lowered and warmed.
- Distillation began when the internal pressure reached 133 to 266 Pa and the internal temperature reached 160 ° C. After collecting 25.5 parts by weight of the first fraction, 403.5 parts by weight as the main fraction and 28.5 parts by weight as the trailing fraction. The rest was left in the container as a pot residue.
- the formic acid concentration in the purified ISB was 5 ppm by weight or less, and the Na concentration was 0.1 ppm by weight.
- a polymerization apparatus equipped with a stirring blade was charged with 27.2 parts by weight of tricyclodecane dimethanol (TCDDM, viscous liquid), sufficiently purged with nitrogen (oxygen concentration 0.0005 to 0.001 vol%), and then purified by distillation.
- TCDDM tricyclodecane dimethanol
- DPC diphenyl carbonate
- the internal temperature was slightly decreased during the ISB supply, the internal temperature was uniform from start to finish, and the internal temperature quickly recovered to 100 ° C. after the supply was stopped.
- 0.00019 part by weight of cesium carbonate is added as a polymerization catalyst, the pressure in the reactor is lowered from normal pressure to 13.3 kPa, and the temperature of the heating medium is increased to 190 ° C. over 1 hour.
- the pressure in the reactor was set to 6.67 kPa, and the heat medium temperature was increased to 230 ° C. in 15 minutes. Thereafter, the temperature of the heating medium is increased to 250 ° C.
- Example 2 ISB was stored and polymerized in the same manner as in Example 1 except that the storage temperature of ISB was 20 ° C.
- the polymer obtained had a reduced viscosity of 0.55 dL / g and a b * value of 6.9. These results are shown in Table 1.
- Example 3 The ISB was stored and polymerized in the same manner as in Example 2 except that 10 bags of an iron-based oxygen scavenger (trade name Ageless SA100: manufactured by Mitsubishi Gas Chemical Co., Inc.) were allowed to coexist during ISB storage.
- the reduced viscosity of the obtained polymer was 0.58 dL / g, and the b * value was 6.3.
- Example 4 ISB was stored and polymerized in the same manner as in Example 1 except that the storage temperature of ISB was 45 ° C.
- the reduced viscosity of the obtained polymer was 0.53 dL / g, and the b * value was 7.4.
- Example 5 ISB was stored and polymerized in the same manner as in Example 1 except that the storage temperature of ISB was 45 ° C. and a polyethylene film having a thickness of 100 ⁇ m that was not subjected to aluminum vapor deposition was used as the inner bag. The moisture content after storage of ISB was 0.3% by weight. The polymer obtained had a reduced viscosity of 0.50 dL / g and a b * value of 9.0. These results are shown in Table 1.
- Example 6 ISB was stored and polymerized in the same manner as in Example 3 except that the storage temperature of ISB was 45 ° C.
- the polymer obtained had a reduced viscosity of 0.57 dL / g and a b * value of 6.6. These results are shown in Table 1.
- Example 7 ISB was stored and polymerized in the same manner as in Example 1 except that the storage temperature of ISB was 45 ° C. and the load was 0.232 kgf / cm 2 . A lump considered to be partly consolidated after ISB storage was observed, so it was crushed under nitrogen and brought into a state almost similar to the original flake, and then ISB was melted, distilled and polymerized in the same manner as in Example 1. It was. The polymer obtained had a reduced viscosity of 0.52 dL / g and a b * value of 8.3. These results are shown in Table 1.
- Comparative Example 1 ISB was stored and polymerized in the same manner as in Example 5 except that the storage temperature of ISB was 65 ° C. The moisture content after storage of ISB was 0.4% by weight. After ISB storage, it was a lump that was thought to be due to compaction or fusion, and it was integrated into the shape of the packaging material, and only slight traces of flakes were seen. This was pulverized under nitrogen to make the original flakes almost the same particle size, and then ISB was melted, distilled and polymerized in the same manner as in Example 5. The reduced viscosity of the obtained polymer was as small as 0.40 dL / g, the b * value was 12.5, and the color tone deteriorated. These results are shown in Table 1.
- Comparative Example 2 ISB was stored and polymerized in the same manner as in Example 5 except that the moisture content after storage of ISB was 1.5% by weight. After storage of ISB, a lump that was thought to be due to compaction or fusion was found, so that it was crushed under nitrogen to make the original flakes almost the same particle size, and then the ISB was melted and distilled as in Example 5. Polymerization was performed. The reduced viscosity of the obtained polymer was as small as 0.40 dL / g, the b * value was 10.5, and the color tone deteriorated. These results are shown in Table 1.
- Comparative Example 3 ISB was stored and polymerized in the same manner as in Example 5 except that the load applied to the ISB was 0.600 kgf / cm 2 . After the ISB storage, a lump considered to be due to compaction was observed, so it was crushed under nitrogen, and the original flakes were made to have the same particle size. went. The reduced viscosity of the obtained polymer was as small as 0.47 dL / g, the b * value was 10.0, and the color tone deteriorated. These results are shown in Table 1.
- Example 8 100 parts by weight of isosorbide (ISB: melting point 66 ° C.) containing 30 ppm by weight of hydrogen phosphate 2Na as a stabilizer was previously charged in a vessel equipped with a stirring blade under a nitrogen stream (oxygen concentration 0.0005 to 0.001 vol%). Heated with a heating medium. When melting started and stirring became possible, stirring was started, the entire amount was uniformly melted, and the internal temperature was set to 80 ° C. Next, the same solid state ISB is put into the hopper of the quantitative feeder, and after sufficiently replacing nitrogen in the hopper, the solid state ISB is supplied at 200 parts by weight / h to the molten ISB in the container. , Melted continuously.
- ISB isosorbide
- a purified ISB having a bulk density of 750 kg / m 3 .
- the purified solid ISB was heat sealed under nitrogen in an aluminum laminate bag and stored.
- the formic acid concentration in the purified ISB was 5 ppm by weight or less, and the Na concentration was 0.1 ppm by weight.
- a polymerization apparatus equipped with a stirring blade was charged with 27.2 parts by weight of tricyclodecane dimethanol (TCDDM, viscous liquid), sufficiently purged with nitrogen (oxygen concentration 0.0005 to 0.001 vol%), and then purified by distillation.
- TCDDM tricyclodecane dimethanol
- DPC diphenyl carbonate
- Example 9 A molten mixture of DPC and TCDDM was prepared in the same manner as in Example 8, and the internal temperature was maintained at 100 ° C. There, 300 parts by weight of a main fraction of ISB distilled and purified by the same method as in Example 8 was kept liquid at 80 ° C. in a nitrogen atmosphere (oxygen concentration of 0.0005 to 0.001 vol%). / H continuously. Stirring was performed during the ISB supply, and the supply was stopped when 47.3 parts by weight of the ISB was supplied. While the internal temperature was slightly decreased during the ISB supply, the internal temperature was uniform from start to finish, and the internal temperature quickly recovered to 100 ° C. after the supply was stopped. The polycarbonate raw material thus prepared was polymerized in the same manner as in Example 8. The reduced viscosity of the obtained polymer was 0.58 dL / g, and the b * value was 6.3. These results are shown in Table 2.
- Example 10 100 parts by weight of isosorbide (ISB: melting point 66 ° C.) containing 30 ppm by weight of hydrogen phosphate 2Na as a stabilizer was previously charged in a vessel equipped with a stirring blade under a nitrogen stream (oxygen concentration 0.0005 to 0.001 vol%). Heated with a heating medium. When melting started and stirring became possible, stirring was started, the entire amount was uniformly melted, and the internal temperature was set to 80 ° C. Next, ISB in the same solid state as above was placed in the hopper of the quantitative feeder, and after sufficiently replacing nitrogen in the hopper, the molten ISB in the container was supplied at 1000 parts by weight / h, and a total of 400 parts by weight was supplied. The supply was stopped at that time.
- ISB isosorbide
- Example 11 A polycarbonate raw material was prepared in the same manner as in Example 8 except that purified solid ISB was supplied at 1000 parts by weight / h to a molten mixture of TCDDM and DPC. While the purified solid ISB was being supplied, stirring was performed, but the contents solidified in the middle due to a decrease in the internal temperature and insufficient melting rate, and stirring became impossible. Heating continued until melted. After confirming that the internal temperature became 100 ° C. and the contents became uniform, stirring was started and polymerization was carried out in the same manner as in Example 8. The polymer obtained had a reduced viscosity of 0.56 dL / g and a b * value of 9.2. These results are shown in Table 2.
- Example 12 After supplying 26.8 parts by weight of purified solid ISB at 300 parts by weight / h to a molten mixture of TCDDM (27.0 parts by weight) and DPC (100 parts by weight), a solid state of 9, 9-bis- (4- (2-hydroxyethoxy) phenyl) fluorene (BHEPF: melting point 160 to 164 ° C., bulk density 550 kg / m 3 ) was fed at a rate of 200 parts by weight / h for a total of 60.2 parts by weight, A polycarbonate raw material was prepared in the same manner as in Example 8 except that the amount of cesium carbonate added was 0.00134 parts by weight. The mixed solution during the raw material preparation operation did not solidify throughout, and BHEPF dissolved quickly. Polymerization was performed in the same manner as in Example 8 using this raw material. The reduced viscosity of the obtained polymer was 0.65 dL / g, and the b * value was 13.0. These results are shown in Table 2.
- Example 9 was carried out in the same manner as in Example 9 except that 20.2 parts by weight of 1,4-cyclohexanedimethanol (CHDM, melting point 32 to 62 ° C.) was used instead of TCDDM.
- CHDM 1,4-cyclohexanedimethanol
- the polymer obtained had a reduced viscosity of 0.57 dL / g and a b * value of 8.6.
- Example 14 The same procedure as in Example 9 was performed except that 59.5 parts by weight of ISB and 8.4 parts by weight of 1,4-butanediol (BD, melting point: 16 ° C.) were used instead of TCDDM.
- the reduced viscosity of the obtained polymer was 0.53 dL / g, and the b * value was 9.2.
- Comparative Example 4 TCDDM and DPC that has been purified by distillation to a chloride ion concentration of 10 ppb or less, solidified in flakes, and purified solid ISB obtained by the method of Example 8 are made to have the same weight as Example 8 at room temperature.
- the polymerization apparatus was charged and sufficiently purged with nitrogen (oxygen concentration of 0.0005 to 0.001 vol%).
- the same weight of cesium carbonate as in Example 8 was added to this mixture, and then heating was started so that the internal temperature became 100 ° C., and the contents were partially melted and stirred until stirring was possible. The melting operation was performed.
- Example 8 After maintaining this state until the whole becomes uniform, the pressure in the reactor is lowered from normal pressure to 13.3 kPa, the heating medium temperature is raised to 190 ° C. over 1 hour, and the polymerization reaction is started.
- a polymer was obtained in the same manner as in Example 8.
- the reduced viscosity of the obtained polymer was 0.52 dL / g, which was small compared to Example 8, the b * value was 12.0, and the color tone deteriorated.
- Example 8 After maintaining this state until the whole becomes uniform, the pressure in the reactor is lowered from normal pressure to 13.3 kPa, the heating medium temperature is raised to 190 ° C. over 1 hour, and the polymerization reaction is started.
- a polymer was obtained in the same manner as in Example 8.
- the reduced viscosity of the obtained polymer was 0.60 dL / g, which was smaller than that of Example 12, and the b * value was 14.6.
- the color tone was worse than that of Example 12.
- Example 15 100 parts by weight of isosorbide (ISB: melting point 66 ° C.) containing 30 wt ppm of hydrogen phosphate 2Na as a stabilizer was charged in a container equipped with a stirring blade under a nitrogen stream (oxygen concentration 0.0005 to 0.001 vol%) in advance. Heated with a heating medium. When melting started and stirring became possible, stirring was started, the entire amount was uniformly melted, and the internal temperature was set to 80 ° C. Next, the same solid state ISB is put into the hopper of the quantitative feeder, and after sufficiently replacing nitrogen in the hopper, the solid state ISB is supplied at 200 parts by weight / h to the molten ISB in the container. , Melted continuously.
- ISB isosorbide
- the mixture of TCDDM and DPC was made uniform while stirring so that the tip speed of the stirring blade was 2.51 m / s, and the internal temperature was kept at 100 ° C.
- the main fraction of ISB distilled and purified by the above method was held in the storage tank (5) at 80 ° C. in a nitrogen atmosphere (oxygen concentration 0.0005 to 0.001 vol%). It was continuously supplied to the raw material preparation tank (8) at parts by weight / h. During the ISB supply, stirring was performed so that the tip speed of the stirring blade was 2.51 m / s, and the supply was stopped when 47.3 parts by weight of the ISB was supplied. While the ISB was supplied, a decrease in internal temperature of less than 10 ° C.
- the polycarbonate raw material thus prepared was mixed for 1 hour after completion of the ISB supply while stirring under the same conditions as described above.
- the polycarbonate raw material was continuously supplied to the first reaction tank (9) in a certain amount through the line (9A).
- a catalyst supply pipe was connected to the line (9A), and an aqueous solution of cesium carbonate was continuously added so that the amount of cesium metal was 2.5 ⁇ mol with respect to 1 mol of all dihydroxy compounds as a polymerization catalyst.
- the pressure in the first reaction tank was maintained at 13.3 kPa (0.0133 MPa) and an internal temperature of 220 ° C., and the liquid level was controlled so that the average residence time was 1.0 hour.
- the phenol vapor generated as a by-product of the polymerization reaction and the monomer component volatilized in a small amount are condensed in a condenser whose temperature is controlled by a heating medium of 120 ° C. through a vent pipe (9B), and the condensed liquid is refluxed to the first reaction tank (9).
- the uncondensed gas was further condensed and recovered by a condenser whose temperature was controlled by a 45 ° C. heat medium downstream of the vent pipe.
- the prepolymer was continuously extracted from the first reaction tank and sent in the order of the second reaction tank (10), the third reaction tank (11), and the fourth reaction tank (12).
- the pressure in the second reaction tank (10) is 2 kPa
- the internal temperature is 230 ° C.
- the average residence time is 1.0 hour
- the phenol vapor generated as a by-product in the polymerization reaction and a small amount of the monomer component volatilized are 120 ° C. through the vent pipe (10B).
- the condensed liquid was condensed by a condenser whose temperature was controlled by a heating medium, and the condensed liquid was refluxed to the second reaction tank (10), and the temperature of the uncondensed gas was further controlled by a 45 ° C. heating medium downstream of the vent pipe. It was condensed and recovered with a condenser.
- the pressure in the third reaction tank (11) is 0.2 kPa
- the internal temperature is 240 ° C.
- the average residence time is 1.0 hour
- the pressure in the fourth reaction tank (12) is 0.2 kPa
- the internal temperature is 240 ° C.
- the average residence time is 1. .5 hours.
- the polymer extracted in a strand form from the fourth reaction tank (12) was cooled and solidified in a water tank and pelletized with a rotary cutter. The obtained polymer was sufficiently dried, and the measured reduced viscosity was 0.64 dL / g and the b * value was 3.3.
- Example 16 A polymer was obtained in the same manner as in Example 15 except that the speed of the stirring blade tip at the time of raw material preparation was 0.03 m / s. The reduced viscosity of the obtained polymer was 0.51 dL / g, and the b * value was 4.0. These results are shown in Table 3.
- Example 17 A polymer was obtained in the same manner as in Example 15 except that TCDDM was not used, the ISB supplied to the raw material preparation tank was 66.2 parts by weight, and the temperature at the time of raw material preparation was 120 ° C.
- the polymer obtained had a reduced viscosity of 0.55 dL / g and a b * value of 4.5. These results are shown in Table 3.
- Example 18 A polymer was obtained in the same manner as in Example 17 except that the temperature during raw material preparation was 180 ° C.
- the polymer obtained had a reduced viscosity of 0.40 dL / g and a b * value of 10.5. These results are shown in Table 3.
- Example 19 The raw material preparation tank (7) was charged with 27.0 parts by weight of tricyclodecane dimethanol (TCDDM) through the line (7B) in the same manner as in Example 15, and then purified by distillation to reduce the chloride ion concentration to 10 ppb or less. 100 parts by weight of diphenyl carbonate (DPC) was charged from the storage tank (6) into the raw material preparation tank (8) in a liquid state while being kept at 100 ° C. Subsequently, the mixture of TCDDM and DPC was made uniform while stirring so that the tip speed of the stirring blade was 2.51 m / s, and the internal temperature was kept at 100 ° C.
- TCDDM tricyclodecane dimethanol
- DPC diphenyl carbonate
- the thing was continuously supplied to the raw material preparation tank (8) at 300 parts by weight / h.
- stirring was performed so that the tip speed of the stirring blade was 2.51 m / s, and the supply was stopped when 26.8 parts by weight of the ISB was supplied.
- the ISB was supplied, a decrease in internal temperature of less than 5 ° C. was observed, but after the supply was stopped, the internal temperature quickly recovered to 100 ° C.
- the polycarbonate raw material thus prepared was subjected to a polymerization reaction in the same manner as in Example 15 except that the amount of cesium carbonate supplied was 17.6 ⁇ mol as the amount of cesium metal with respect to 1 mol of all dihydroxy compounds. went.
- the reduced viscosity of the obtained polymer was 0.71 dL / g, and the b * value was 5.5.
- Example 20 In Example 15, 20.2 parts by weight of 1,4-cyclohexanedimethanol (CHDM) was used instead of TCDDM, and the feed rate of ISB was changed to 47.5 parts by weight. Preparation and polymerization reaction were performed. The polymer obtained had a reduced viscosity of 0.60 dL / g and a b * value of 4.5. These results are shown in Table 3.
- CHDM 1,4-cyclohexanedimethanol
- Example 21 In Example 15, the raw material preparation and the polymerization reaction were performed in the same manner as in Example 15 except that 59.5 parts by weight of ISB and 8.4 parts by weight of 1,4-butanediol (BD) instead of TCDDM were used. went.
- the polymer obtained had a reduced viscosity of 0.57 dL / g and a b * value of 5.0. These results are shown in Table 3.
- Comparative Example 6 The raw material preparation and the polymerization reaction were performed in the same manner as in Example 3 except that the raw material preparation time was 0.3 hours and no stirring was performed. The polymerization reaction hardly proceeded and no polymer was obtained.
- Comparative Example 7 The raw material preparation and the polymerization reaction were performed in the same manner as in Example 1 except that the pressure of the raw material preparation tank was 0.05 MPa. Although the polymerization reaction proceeded slightly, the reduced viscosity was less than 0.10 dL / g, and could not be extracted in the strand state.
- Example 22 500 g of solid isosorbide was placed in a 1 L round bottom flask equipped with a toroid, a temperature measuring tube, and a magnetic rotor under a nitrogen stream.
- a Liebig cooler and a receiver were installed on the distillate side, and 80 ° C. hot water was allowed to flow through the Liebig cooler so that the distilled isosorbide did not solidify, and each part of the distillate side was kept warm.
- the mixture was heated to 100 ° C. in an oil bath under a nitrogen stream to melt isosorbide and start stirring. Thereafter, foaming (low boiling point: evaporation of water, formic acid, furfural, etc.) was observed before the pressure reduction was started and the pressure reached 700 Pa.
- the temperature was gradually increased, and the degree of vacuum was controlled at 400 Pa.
- the bath temperature was set to about 170 ° C., and distillation started at an internal temperature of 155 ° C.
- the tower top temperature at this time was 150.5 ° C.
- the receiver was switched to obtain 400 g as the main fraction.
- the internal temperature at this time was 155 ° C. to 158 ° C., and the tower top temperature was 150.5 ° C. to 151 ° C.
- the kettle residue was colored brown, the resulting distillate was colorless and transparent.
- the internal temperature was lowered to 100 ° C., and nitrogen was introduced to return to normal pressure.
- the obtained main fraction was cooled and solidified in a dry box substituted with dry nitrogen and pulverized before solidification.
- the purity of the obtained isosorbide was as shown in Table 1. Low-boiling compounds such as water, formic acid and furfural contained in a small amount in isosorbide before distillation were collected in a cold trap (dry ice-ethanol) installed before the vacuum pump.
- TCDDM tricyclodecane dimethanol
- DPC diphenyl carbonate
- the pressure was reduced from normal pressure to 13.3 kPa, and the generated phenol was extracted out of the reaction vessel while raising the heating bath temperature to 190 ° C.
- the heating bath temperature was raised to 220 ° C.
- the pressure in the reactor was set to 200 Pa or less, and the generated phenol was distilled off.
- the reaction was terminated, and the produced reaction product was extruded into water to obtain polycarbonate pellets. Table 4 shows the evaluation results of the obtained polycarbonate.
- Example 23 Distillation purification was performed using the same apparatus as in Example 22 except that a Vigreux tube was attached instead of the To-shaped tube, and the same operation as in Example 22 was performed.
- the purity of the obtained isosorbide was as shown in Table 4.
- the same operation as in Example 22 was performed using the obtained isosorbide.
- Table 4 shows the evaluation results of the obtained polycarbonate.
- Example 24 100 g of isosorbide obtained by distillation purification in Example 23 was melted at 80 ° C., and a metal piece of SUS316 (15 mm ⁇ 50 mm, thickness 2 mm) was immersed therein, followed by nitrogen replacement by vacuum degassing-returning nitrogen. Stirring was maintained for 1 week at 80 ° C. under nitrogen. One week later, the mixture was cooled and solidified and pulverized under nitrogen, and polycarbonate pellets were obtained by the same polymerization as in Example 22. Table 4 shows the evaluation results of the obtained polycarbonate.
- Example 25 A polymerization operation similar to that of Example 22 was performed using isosorbide which was heat-held by the same operation as in Example 24 except that the metal piece to be immersed was SUS304. Table 4 shows the evaluation results of the obtained polycarbonate.
- Comparative Example 8 The same operations as in Example 22 were performed using undistilled isosorbide having the purity shown in Table 4. Table 4 shows the evaluation results of the obtained polycarbonate.
- Comparative Example 9 The same operations as in Example 22 were performed using undistilled isosorbide having the purity shown in Table 4. Table 4 shows the evaluation results of the obtained polycarbonate.
- the storage method of the present invention it is possible to store a dihydroxy compound, which is a raw material for polycarbonate, for a long period of time, while preventing deterioration of quality and preventing or reducing the formation of a fused product. Therefore, while maintaining the quality of the dihydroxy compound, it can be transported not only when it is stored in a warehouse in a state of being filled in a container, but also by truck and / or ship. Further, the polycarbonate prepared by the preparation method of the present invention can stably produce a polycarbonate having excellent transparency, color tone, heat resistance, moldability, and mechanical strength and excellent optical properties.
- the polycarbonate produced by the production method of the present invention is excellent in transparency, color tone, heat resistance, moldability and mechanical strength, and has excellent optical properties.
- Parts, automotive parts and other injection molding fields, film and sheet fields, bottle and container fields that require heat resistance, camera lenses, viewfinder lenses, lens applications such as CCD and CMOS lenses, liquid crystals and plasma displays It is possible to provide materials for a wide range of fields such as retardation films, diffusion sheets, polarizing films, and other films, sheets, optical disks, optical materials, optical components, dyes, charge transfer agents, etc. Therefore, it is very promising industrially.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
Abstract
本発明の課題は、透明性、色調、耐熱性、成形性、及び機械的強度に優れ、かつ優れた光学特性を有するポリカーボネートを、安定的に製造するための製造方法を提供することに係る。本発明は、少なくとも分子内に下記式(1)で表される構造を有するジヒドロキシ化合物を含むジヒドロキシ化合物成分と炭酸ジエステルからポリカーボネートを製造する方法において、前記分子内に下記式(1)で表される構造を有するジヒドロキシ化合物と、溶融状態の炭酸ジエステルとを、温度70℃以上240℃以下、圧力0.06MPa以上0.20MPa以下で、0.5時間以上30時間以下混合した後、圧力0.06MPa未満でエステル交換反応を進めて、ポリカーボネートを製造するポリカーボネートの製造方法に係る。 式(1):-CH2-O-(但し、式(1)において酸素原子に水素原子が結合した構造を除く。)
Description
本発明は、ポリカーボネート原料用ジヒドロキシ化合物の保存方法、ポリカーボネート原料の調製方法及びポリカーボネートの製造方法に関する。更に詳しくは、長期保存時のジヒドロキシ化合物の品質劣化を抑制し、荷重による圧密の防止に有効な保存方法、ジヒドロキシ化合物を使用した、透明性、色調、耐熱性、成形性、及び機械的強度に優れ、かつ優れた光学特性を有するポリカーボネートを安定的に製造するためのポリカーボネート原料の調製方法と、ポリカーボネートの製造方法に関するものである。
ポリカーボネートは、一般的にビスフェノール類をモノマー成分とし、透明性、耐熱性、機械的強度等の優位性を生かし、電気及び/または電子部品、自動車用部品、光学記録媒体、レンズ等の光学分野等でいわゆるエンジニアリングプラスチックスとして広く利用されている。しかしながら、最近急激に普及しつつあるフラットパネルディスプレー等の光学補償フィルム用途では、低複屈折や低光弾性係数等、さらに高度な光学的特性が要求されるようになり、既存の芳香族ポリカーボネートではその要求に応えられなくなってきた。
また、従来のポリカーボネートは、石油資源から誘導される原料を用いて製造されるが、近年、石油資源の枯渇が危惧されており、植物などのバイオマス資源から得られる原料を用いたポリカーボネートの提供が求められている。また、二酸化炭素排出量の増加、蓄積による地球温暖化が、気候変動などをもたらすことが危惧されていることからも、使用後の廃棄処分をしてもカーボンニュートラルな、植物由来モノマーを原料としたポリカーボネートの開発が求められている。
また、従来のポリカーボネートは、石油資源から誘導される原料を用いて製造されるが、近年、石油資源の枯渇が危惧されており、植物などのバイオマス資源から得られる原料を用いたポリカーボネートの提供が求められている。また、二酸化炭素排出量の増加、蓄積による地球温暖化が、気候変動などをもたらすことが危惧されていることからも、使用後の廃棄処分をしてもカーボンニュートラルな、植物由来モノマーを原料としたポリカーボネートの開発が求められている。
かかる状況下、特殊なジヒドロキシ化合物をモノマー成分とし、炭酸ジエステルとのエステル交換によりポリカーボネートを得る方法が提案されている(例えば特許文献1~7参照)。
このような特殊な構造を有するジヒドロキシ化合物は、一般的に安定性が高くなく、水分や酸素と反応することにより品質が悪化しやすいが、特許文献1~7には長時間にわたる安定性についての具体的な記載はない。
一方、特許文献8には、代表的なジヒドロキシ化合物であるイソソルビドについて、50mLのガラス容器に20gのイソソルビドを保管し、3%水蒸気存在下、40℃での1ヶ月にわたる長期安定性の評価を行ったことが開示されている。
このような特殊な構造を有するジヒドロキシ化合物は、一般的に安定性が高くなく、水分や酸素と反応することにより品質が悪化しやすいが、特許文献1~7には長時間にわたる安定性についての具体的な記載はない。
一方、特許文献8には、代表的なジヒドロキシ化合物であるイソソルビドについて、50mLのガラス容器に20gのイソソルビドを保管し、3%水蒸気存在下、40℃での1ヶ月にわたる長期安定性の評価を行ったことが開示されている。
ところで、工業的スケールでポリカーボネートを製造する場合、ポリカーボネートの原料となる上記ジヒドロキシ化合物を大量に使用する必要がある。そのため、上記ジヒドロキシ化合物は、容器中に充填された状態で倉庫内に保管されたり、出荷に伴ってトラック、船舶などにより輸送されたりする。しかしながら、このようなジヒドロキシ化合物は、しばしば融点が低い場合があり、水分により潮解しやすいため、保管時や輸送時に原料自体の荷重によって、圧密されて融着物になりやすい。
上記ジヒドロキシ化合物が塊状になってしまうと、特にスケールが大きくなった場合、ハンドリングが困難になるだけでなく、種々の装置トラブルの原因となる。
更にエステル交換法でポリカーボネートを得ようとする場合には、重合速度を維持し、品質に影響を及ぼす末端基濃度を所定の値に制御することが重要であり、そのためにはモノマーである原料ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルとのモル比を正確に制御してやる必要があるが、塊状物や融着物となったジヒドロキシ化合物をそのまま原料として使用すると、秤量が不正確となり、得られるポリカーボネートの品質が安定しなくなるという問題がある。また、一旦塊状になってしまった上記ジヒドロキシ化合物は、しばしば重合を阻害する物質の発生を招き、重合速度が低下してしまうという問題があった。
上記ジヒドロキシ化合物が塊状になってしまうと、特にスケールが大きくなった場合、ハンドリングが困難になるだけでなく、種々の装置トラブルの原因となる。
更にエステル交換法でポリカーボネートを得ようとする場合には、重合速度を維持し、品質に影響を及ぼす末端基濃度を所定の値に制御することが重要であり、そのためにはモノマーである原料ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルとのモル比を正確に制御してやる必要があるが、塊状物や融着物となったジヒドロキシ化合物をそのまま原料として使用すると、秤量が不正確となり、得られるポリカーボネートの品質が安定しなくなるという問題がある。また、一旦塊状になってしまった上記ジヒドロキシ化合物は、しばしば重合を阻害する物質の発生を招き、重合速度が低下してしまうという問題があった。
このように、工業的スケールでポリカーボネートの原料となる上記ジヒドロキシ化合物を保存する場合、水分、温度、(酸素濃度)に対する安定性のみならず、原料自体の荷重による圧密を長時間にわたり抑制する必要があるが、上記文献は、船舶などによる長距離輸送や倉庫における長期間の保存方法について開示したものではなく、特に荷重がかかった状態での安定性の検討が行われていないのが実状である。
また、上記特殊な構造を有するジヒドロキシ化合物は、一般的に融点が高いことが多く、ビスフェノール類に比べると熱安定性に劣り、更には炭酸ジエステル他への溶解速度が小さいこともしばしばである。従って、公知文献に記載されているような一括して原料を仕込む方法では、炭酸ジエステルは溶融してもジヒドロキシ化合物成分が溶け残り、さらに温度を上げたり、時間をかけたりして余分な熱履歴をかける必要があるが、このような熱履歴は、好まざる副反応により重合を阻害する物質の生成を招来したり、最終的に得られるポリカーボネートの色調の悪化や熱安定性の低下を招来する。また、このような構造を有するジヒドロキシ化合物は、微量の酸素により品質が悪化しやすいが、原料を固体のまま使用する場合には、固体粒子間に抱き込まれた酸素を完全に除くのは難しく、たとえ減圧脱気後、不活性ガス等での置換を繰り返しても、完全に酸素を取り除くことは困難である。更にエステル交換法でポリカーボネートを得ようとする場合には、重合速度を維持し、品質に影響を及ぼす末端基濃度を所定の値に制御することが重要であり、そのためにはモノマーである原料ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルとのモル比を正確に制御してやる必要があるが、スケールが大きくなると、公知文献に記載されているようなモノマーの全量を正確に計量して仕込むことは困難になり、得られるポリカーボネートの品質の悪化や不安定さを招く。また、工業的スケールでこのようなポリカーボネートを製造する場合、固体モノマーの使用は閉塞や粉塵爆発等のトラブルを招きやすいため、極力固体モノマーでの単位操作を少なくすることが求められている。
さらに、特許文献9には、ジヒドロキシ化合物を蒸留、再結晶により得られる高純度の無水糖アルコールおよびその製法が開示されている。
一方、特許文献10には、水素化糖の内部脱水生成物であるジヒドロキシ化合物の安定性の改善のため、ジヒドロキシ化合物を蒸留精製後、安定性改善剤と接触させる方法が記載されている。また、特許文献11には、特定の構造を有するジヒドロキシ化合物と脂環式ジヒドロキシ化合物を原料とする高い耐熱性と透明性を兼ね備えたポリカーボネートにつき記載されており、その中でジヒドロキシ化合物の保管や製造時の取扱いの際に酸化で発生する蟻酸等の分解物により、得られるポリカーボネートの着色や物性の劣化が問題とされている。
一方、特許文献10には、水素化糖の内部脱水生成物であるジヒドロキシ化合物の安定性の改善のため、ジヒドロキシ化合物を蒸留精製後、安定性改善剤と接触させる方法が記載されている。また、特許文献11には、特定の構造を有するジヒドロキシ化合物と脂環式ジヒドロキシ化合物を原料とする高い耐熱性と透明性を兼ね備えたポリカーボネートにつき記載されており、その中でジヒドロキシ化合物の保管や製造時の取扱いの際に酸化で発生する蟻酸等の分解物により、得られるポリカーボネートの着色や物性の劣化が問題とされている。
かかる状況下、本発明の目的は、ポリカーボネートの原料となる上記ジヒドロキシ化合物を長期保存した場合でも、品質劣化を抑制し、また、圧密され融着物となることを防止、軽減し、粉体やペレットの状態を維持することができるポリカーボネート原料用ジヒドロキシ化合物の保存方法を提供することである。
また、本発明の他の目的は、上記従来の問題点を解消し、ポリカーボネートの製造方法において、上記のようにジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルとの均一混合しにくいことに起因する問題点を解消し、透明性、色調、耐熱性、成形性、及び機械的強度に優れ、かつ優れた光学特性を有するポリカーボネートを、簡易かつ安定的に製造するための原料の調製方法と、ポリカーボネートの製造方法を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、以下の知見を得た。
(a)ある特定の固体状態のジヒドロキシ化合物を、該ジヒドロキシ化合物に含まれる水分量、容器内の温度、及び該ジヒドロキシ化合物にかかる圧力を制御することで、該ジヒドロキシ化合物を品質劣化、圧密の問題を解決し、長期間安定的に保存できる。
(b)分子内に特定の構造を有する25℃で固体であるジヒドロキシ化合物と、溶融した炭酸ジエステルとを特定の圧力のもと、一定時間混合してポリカーボネートの原料として用いれば、透明性、色調、耐熱性、成形性、及び機械的強度に優れ、かつ優れた光学特性を有するポリカーボネートを、安定的に製造できる。
(c)分子内に特定の構造を有するジヒドロキシ化合物を含むジヒドロキシ化合物成分と炭酸ジエステルとを特定の温度、圧力のもと、一定時間混合することにより該ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルとが均一に混合する。さらに、該ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルに脂肪族および/または脂環式ジヒドロキシ化合物を加えることにより、該ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルとの混合がさらに促進し、特に透明性の高いポリカーボネートを製造できる。
(d)ジヒドロキシ化合物およびそれから得られる製品としてのポリカーボネートの着色の原因の一つが該ジヒドロキシ化合物中の不純物として含有される金属原子にあり、重合反応に供するポリカーボネートの原料として、金属原子含有量が1ppm未満の特定の構造を有するジヒドロキシ化合物を用いた場合、透明性の高いポリカーボネートを製造できる。さらに、該ジヒドロキシ化合物中に含有するアルデヒド化合物の量を低減することにより、特に透明性の高いポリカーボネートを製造できる。
そして、下記の発明が上記目的に合致することを見出し、本発明に至った。
(a)ある特定の固体状態のジヒドロキシ化合物を、該ジヒドロキシ化合物に含まれる水分量、容器内の温度、及び該ジヒドロキシ化合物にかかる圧力を制御することで、該ジヒドロキシ化合物を品質劣化、圧密の問題を解決し、長期間安定的に保存できる。
(b)分子内に特定の構造を有する25℃で固体であるジヒドロキシ化合物と、溶融した炭酸ジエステルとを特定の圧力のもと、一定時間混合してポリカーボネートの原料として用いれば、透明性、色調、耐熱性、成形性、及び機械的強度に優れ、かつ優れた光学特性を有するポリカーボネートを、安定的に製造できる。
(c)分子内に特定の構造を有するジヒドロキシ化合物を含むジヒドロキシ化合物成分と炭酸ジエステルとを特定の温度、圧力のもと、一定時間混合することにより該ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルとが均一に混合する。さらに、該ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルに脂肪族および/または脂環式ジヒドロキシ化合物を加えることにより、該ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルとの混合がさらに促進し、特に透明性の高いポリカーボネートを製造できる。
(d)ジヒドロキシ化合物およびそれから得られる製品としてのポリカーボネートの着色の原因の一つが該ジヒドロキシ化合物中の不純物として含有される金属原子にあり、重合反応に供するポリカーボネートの原料として、金属原子含有量が1ppm未満の特定の構造を有するジヒドロキシ化合物を用いた場合、透明性の高いポリカーボネートを製造できる。さらに、該ジヒドロキシ化合物中に含有するアルデヒド化合物の量を低減することにより、特に透明性の高いポリカーボネートを製造できる。
そして、下記の発明が上記目的に合致することを見出し、本発明に至った。
すなわち、本発明は、以下の発明に係るものである。
(1) 分子内に下記式(1)で表される構造を有する固体状態のジヒドロキシ化合物を容器に充填して保存する方法において、前記ジヒドロキシ化合物の水分含有量が1.0重量%以下、前記容器内の温度が60℃以下、かつ、前記容器の底面にかかる圧力が0.005kgf/cm2以上0.5kgf/cm2以下の条件下で保存することを特徴とするポリカーボネート原料用ジヒドロキシ化合物の保存方法。
(1) 分子内に下記式(1)で表される構造を有する固体状態のジヒドロキシ化合物を容器に充填して保存する方法において、前記ジヒドロキシ化合物の水分含有量が1.0重量%以下、前記容器内の温度が60℃以下、かつ、前記容器の底面にかかる圧力が0.005kgf/cm2以上0.5kgf/cm2以下の条件下で保存することを特徴とするポリカーボネート原料用ジヒドロキシ化合物の保存方法。
(但し、式(1)において酸素原子に水素原子が結合した構造を除く。)
(2) 好ましくは、前記ジヒドロキシ化合物が、複素環式構造を有することを特徴とする(1)に記載の保存方法。
(3) 好ましくは、前記ジヒドロキシ化合物が、下記一般式(2)で表されることを特徴とする(1)または(2)に記載の保存方法。
(2) 好ましくは、前記ジヒドロキシ化合物が、複素環式構造を有することを特徴とする(1)に記載の保存方法。
(3) 好ましくは、前記ジヒドロキシ化合物が、下記一般式(2)で表されることを特徴とする(1)または(2)に記載の保存方法。
(4) 好ましくは、前記容器内の酸素濃度が、0.0001vol%以上10vol%以下であることを特徴とする(1)から(3)のいずれか1項に記載の保存方法。
(5) 好ましくは、前記容器が、金属製コンテナ、樹脂製コンテナ、ファイバードラム、フレキシブルコンテナ、または紙袋であることを特徴とする(1)から(4)のいずれか1項に記載の保存方法。
(6) 好ましくは、前記容器が、樹脂製フィルムからなる内袋を有する容器であることを特徴とする(5)に記載の保存方法。
(7) 好ましくは、前記樹脂製フィルムが、ガスバリア性を有する無機層が形成された樹脂製フィルムであることを特徴とする(6)に記載の保存方法。
(8) 好ましくは、前記固体状態のジヒドロキシ化合物と、脱酸素剤とを、前記容器中で非接触的に共存させることを特徴とする(1)から(7)のいずれか1項に記載の保存方法。
(9) 好ましくは、前記ジヒドロキシ化合物の平均嵩密度が、200kg/m3以上1000kg/m3であることを特徴とする(1)から(8)のいずれか1項に記載の保存方法。
(10) 好ましくは、前記ジヒドロキシ化合物中の蟻酸含有量が、20重量ppm以下であることを特徴とする(1)から(9)のいずれか1項に記載の保存方法。
(5) 好ましくは、前記容器が、金属製コンテナ、樹脂製コンテナ、ファイバードラム、フレキシブルコンテナ、または紙袋であることを特徴とする(1)から(4)のいずれか1項に記載の保存方法。
(6) 好ましくは、前記容器が、樹脂製フィルムからなる内袋を有する容器であることを特徴とする(5)に記載の保存方法。
(7) 好ましくは、前記樹脂製フィルムが、ガスバリア性を有する無機層が形成された樹脂製フィルムであることを特徴とする(6)に記載の保存方法。
(8) 好ましくは、前記固体状態のジヒドロキシ化合物と、脱酸素剤とを、前記容器中で非接触的に共存させることを特徴とする(1)から(7)のいずれか1項に記載の保存方法。
(9) 好ましくは、前記ジヒドロキシ化合物の平均嵩密度が、200kg/m3以上1000kg/m3であることを特徴とする(1)から(8)のいずれか1項に記載の保存方法。
(10) 好ましくは、前記ジヒドロキシ化合物中の蟻酸含有量が、20重量ppm以下であることを特徴とする(1)から(9)のいずれか1項に記載の保存方法。
(11) (1)から(10)のいずれかの保存方法で保存された前記ジヒドロキシ化合物を解砕して形成した解砕物が、最大長3cm以上30cm以下の塊状物を1kg当たり20個以下含有することを特徴とするポリカーボネート原料用ジヒドロキシ化合物。
(12) 分子内に下記式(1)で表される構造を有し、25℃において固体であるジヒドロキシ化合物と、溶融した炭酸ジエステルとを、圧力0.06MPa以上0.20MPa以下で、0.5時間以上30時間以下の条件下で混合して、ポリカーボネートの原料として用いることを特徴とするポリカーボネート原料の調製方法。
(12) 分子内に下記式(1)で表される構造を有し、25℃において固体であるジヒドロキシ化合物と、溶融した炭酸ジエステルとを、圧力0.06MPa以上0.20MPa以下で、0.5時間以上30時間以下の条件下で混合して、ポリカーボネートの原料として用いることを特徴とするポリカーボネート原料の調製方法。
(但し、式(1)において酸素原子に水素原子が結合した構造を除く。)
(13) 好ましくは、前記ジヒドロキシ化合物を、溶融液、溶液、または懸濁液にした後、溶融した炭酸ジエステルと混合して、ポリカーボネートの原料として用いることを特徴とする(12)に記載のポリカーボネート原料の調製方法。
(14) 好ましくは、前記ジヒドロキシ化合物の溶融、溶解または懸濁を、酸素濃度0.0001vol%以上10vol%以下の雰囲気下で行うことを特徴とする(13)に記載のポリカーボネート原料の調製方法。
(15) 好ましくは、前記ジヒドロキシ化合物を、溶融液または溶液にした後、蒸留精製を行い、続いて溶融した炭酸ジエステルと混合して、ポリカーボネートの原料として用いることを特徴とする(12)から(14)のいずれか1項に記載のポリカーボネート原料の調製方法。
(16) 好ましくは、蒸留精製前の前記ジヒドロキシ化合物が、塩基性安定剤を含有することを特徴とする(15)に記載のポリカーボネート原料の調製方法。
(17) 好ましくは、前記ジヒドロキシ化合物の融点が220℃以下であることを特徴とする(12)から(16)のいずれか1項に記載のポリカーボネート原料の調製方法。
(18) 好ましくは、前記ジヒドロキシ化合物を、溶融した炭酸ジエステルと混合する操作を、酸素濃度0.0001vol%以上10vol%以下の雰囲気下で行うことを特徴とする(12)から(17)のいずれか1項に記載のポリカーボネート原料の調製方法。
(19) 好ましくは、溶融した炭酸ジエステルの液の重量をA重量部、前記ジヒドロキシ化合物の供給速度をB重量部/hとした時、B≦6Aであることを特徴とする(12)から(18)のいずれか1項に記載のポリカーボネート原料の調製方法。
(13) 好ましくは、前記ジヒドロキシ化合物を、溶融液、溶液、または懸濁液にした後、溶融した炭酸ジエステルと混合して、ポリカーボネートの原料として用いることを特徴とする(12)に記載のポリカーボネート原料の調製方法。
(14) 好ましくは、前記ジヒドロキシ化合物の溶融、溶解または懸濁を、酸素濃度0.0001vol%以上10vol%以下の雰囲気下で行うことを特徴とする(13)に記載のポリカーボネート原料の調製方法。
(15) 好ましくは、前記ジヒドロキシ化合物を、溶融液または溶液にした後、蒸留精製を行い、続いて溶融した炭酸ジエステルと混合して、ポリカーボネートの原料として用いることを特徴とする(12)から(14)のいずれか1項に記載のポリカーボネート原料の調製方法。
(16) 好ましくは、蒸留精製前の前記ジヒドロキシ化合物が、塩基性安定剤を含有することを特徴とする(15)に記載のポリカーボネート原料の調製方法。
(17) 好ましくは、前記ジヒドロキシ化合物の融点が220℃以下であることを特徴とする(12)から(16)のいずれか1項に記載のポリカーボネート原料の調製方法。
(18) 好ましくは、前記ジヒドロキシ化合物を、溶融した炭酸ジエステルと混合する操作を、酸素濃度0.0001vol%以上10vol%以下の雰囲気下で行うことを特徴とする(12)から(17)のいずれか1項に記載のポリカーボネート原料の調製方法。
(19) 好ましくは、溶融した炭酸ジエステルの液の重量をA重量部、前記ジヒドロキシ化合物の供給速度をB重量部/hとした時、B≦6Aであることを特徴とする(12)から(18)のいずれか1項に記載のポリカーボネート原料の調製方法。
(20) 好ましくは、前記ジヒドロキシ化合物の溶融液が、前記ジヒドロキシ化合物を予め溶融した液に、固体状態の前記ジヒドロキシ化合物を供給して溶融させて得られることを特徴とする(13)から(19)のいずれか1項に記載のポリカーボネート原料の調製方法。
(21) 好ましくは、前記ジヒドロキシ化合物を溶融させた液の重量をC重量部、固体状態の前記ジヒドロキシ化合物の供給速度をD重量部/hとした時、D≦6Cであることを特徴とする(20)に記載のポリカーボネート原料の調製方法。
(22) 好ましくは、固体状態の前記ジヒドロキシ化合物の平均嵩密度が200kg/m3以上1000kg/m3以下であることを特徴とする(12)から(21)のいずれか1項に記載のポリカーボネート原料の調製方法。
(23) 好ましくは、固体状態の前記ジヒドロキシ化合物を底部コーン角が120度以下である受器に受け入れることを特徴とする(12)から(22)のいずれか1項に記載のポリカーボネート原料の調製方法。
(24) 好ましくは、炭酸ジエステルと混合する際の前記ジヒドロキシ化合物中の蟻酸含有量が20重量ppm以下であることを特徴とする(12)から(23)のいずれか1項に記載のポリカーボネート原料の調製方法。
(25) 好ましくは、前記ジヒドロキシ化合物が、下記一般式(2)で表されることを特徴とする(12)から(24)のいずれか1項に記載のポリカーボネート原料の調製方法。
(21) 好ましくは、前記ジヒドロキシ化合物を溶融させた液の重量をC重量部、固体状態の前記ジヒドロキシ化合物の供給速度をD重量部/hとした時、D≦6Cであることを特徴とする(20)に記載のポリカーボネート原料の調製方法。
(22) 好ましくは、固体状態の前記ジヒドロキシ化合物の平均嵩密度が200kg/m3以上1000kg/m3以下であることを特徴とする(12)から(21)のいずれか1項に記載のポリカーボネート原料の調製方法。
(23) 好ましくは、固体状態の前記ジヒドロキシ化合物を底部コーン角が120度以下である受器に受け入れることを特徴とする(12)から(22)のいずれか1項に記載のポリカーボネート原料の調製方法。
(24) 好ましくは、炭酸ジエステルと混合する際の前記ジヒドロキシ化合物中の蟻酸含有量が20重量ppm以下であることを特徴とする(12)から(23)のいずれか1項に記載のポリカーボネート原料の調製方法。
(25) 好ましくは、前記ジヒドロキシ化合物が、下記一般式(2)で表されることを特徴とする(12)から(24)のいずれか1項に記載のポリカーボネート原料の調製方法。
(26) 好ましくは、前記ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルの混合を70℃以上240℃以下で行うことを特徴とする(12)から(25)のいずれか1項に記載のポリカーボネート原料の調製方法。
(27) 少なくとも分子内に下記式(1)で表される構造を有するジヒドロキシ化合物を含むジヒドロキシ化合物成分と炭酸ジエステルからポリカーボネートを製造する方法において、前記分子内に下記式(1)で表される構造を有するジヒドロキシ化合物と、溶融状態の炭酸ジエステルとを、温度70℃以上240℃以下、圧力0.06MPa以上0.20MPa以下で、0.5時間以上30時間以下混合した後、圧力0.06MPa未満でエステル交換反応を進めて、ポリカーボネートを製造することを特徴とするポリカーボネートの製造方法。
(但し、式(1)において酸素原子に水素原子が結合した構造を除く。)
(28) 少なくとも分子内に下記式(1)で表される構造を有するジヒドロキシ化合物を含むジヒドロキシ化合物成分と炭酸ジエステルからポリカーボネートを製造する方法において、前記分子内に下記式(1)で表される構造を有するジヒドロキシ化合物と、溶融状態の炭酸ジエステルとを、温度70℃以上240℃以下、圧力0.06MPa以上0.20MPa以下で、0.5時間以上30時間以下混合した後、連続的に圧力0.06MPa未満に保持された反応槽に供給して、エステル交換反応を進めて、ポリカーボネートを製造することを特徴とするポリカーボネートの製造方法。
(28) 少なくとも分子内に下記式(1)で表される構造を有するジヒドロキシ化合物を含むジヒドロキシ化合物成分と炭酸ジエステルからポリカーボネートを製造する方法において、前記分子内に下記式(1)で表される構造を有するジヒドロキシ化合物と、溶融状態の炭酸ジエステルとを、温度70℃以上240℃以下、圧力0.06MPa以上0.20MPa以下で、0.5時間以上30時間以下混合した後、連続的に圧力0.06MPa未満に保持された反応槽に供給して、エステル交換反応を進めて、ポリカーボネートを製造することを特徴とするポリカーボネートの製造方法。
(但し、式(1)において酸素原子に水素原子が結合した構造を除く。)
(29) 好ましくは、前記分子内に式(1)で表される構造を有するジヒドロキシ化合物と、溶融状態の炭酸ジエステルとの混合を攪拌機を具備した槽中で行い、撹拌翼の先端速度が0.05~10m/sであることを特徴とする(27)または(28)に記載のポリカーボネートの製造方法。
(29) 好ましくは、前記分子内に式(1)で表される構造を有するジヒドロキシ化合物と、溶融状態の炭酸ジエステルとの混合を攪拌機を具備した槽中で行い、撹拌翼の先端速度が0.05~10m/sであることを特徴とする(27)または(28)に記載のポリカーボネートの製造方法。
(30) 好ましくは、反応に用いるジヒドロキシ化合物成分1モルに対し、炭酸ジエステルが0.90~1.20モルになるよう調製することを特徴とする(27)から(29)のいずれか1項に記載のポリカーボネートの製造方法。
(31) 好ましくは、前記ジヒドロキシ化合物成分として、少なくとも前記分子内に式(1)で表される構造を有するジヒドロキシ化合物と、脂肪族および/または脂環式ジヒドロキシ化合物とを用い、前記脂肪族および/または脂環式ジヒドロキシ化合物が、炭酸ジエステル1モルに対し、0.01モル以上の比率であることを特徴とする(27)から(30)のいずれか1項に記載のポリカーボネートの製造方法。
(32) 好ましくは、脂肪族ジヒドロキシ化合物が、1,3-プロパンジオールであることを特徴とする(31)に記載のポリカーボネートの製造方法。
(33) 好ましくは、脂環式ジヒドロキシ化合物が、1,4-シクロヘキサンジメタノールおよび/またはトリシクロデカンジメタノールであることを特徴とする(31)に記載のポリカーボネートの製造方法。
(34) 好ましくは、前記分子内に式(1)で表される構造を有するジヒドロキシ化合物が、複素環式ジヒドロキシ化合物であることを特徴とする(27)から(33)のいずれか1項に記載のポリカーボネートの製造方法。
(35) 好ましくは、前記複素環式ジヒドロキシ化合物が、下記一般式(2)で表されることを特徴とする(34)に記載のポリカーボネートの製造方法。
(31) 好ましくは、前記ジヒドロキシ化合物成分として、少なくとも前記分子内に式(1)で表される構造を有するジヒドロキシ化合物と、脂肪族および/または脂環式ジヒドロキシ化合物とを用い、前記脂肪族および/または脂環式ジヒドロキシ化合物が、炭酸ジエステル1モルに対し、0.01モル以上の比率であることを特徴とする(27)から(30)のいずれか1項に記載のポリカーボネートの製造方法。
(32) 好ましくは、脂肪族ジヒドロキシ化合物が、1,3-プロパンジオールであることを特徴とする(31)に記載のポリカーボネートの製造方法。
(33) 好ましくは、脂環式ジヒドロキシ化合物が、1,4-シクロヘキサンジメタノールおよび/またはトリシクロデカンジメタノールであることを特徴とする(31)に記載のポリカーボネートの製造方法。
(34) 好ましくは、前記分子内に式(1)で表される構造を有するジヒドロキシ化合物が、複素環式ジヒドロキシ化合物であることを特徴とする(27)から(33)のいずれか1項に記載のポリカーボネートの製造方法。
(35) 好ましくは、前記複素環式ジヒドロキシ化合物が、下記一般式(2)で表されることを特徴とする(34)に記載のポリカーボネートの製造方法。
(36) 好ましくは、前記分子内に式(1)で表される構造を有するジヒドロキシ化合物成分が、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)フルオレンであることを特徴とする(27)から(33)のいずれか1項に記載のポリカーボネートの製造方法。
(37) 好ましくは、ジヒドロキシ化合物成分と、溶融した炭酸ジエステルとを80~120℃で混合することを特徴とする(27)から(36)のいずれか1項に記載のポリカーボネートの製造方法。
(38) 好ましくは、前記分子内に式(1)で表される構造を有するジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルとを反応させるポリカーボネートの製造方法において、前記ジヒドロキシ化合物の金属原子含有量が、1ppm未満であることを特徴とする(27)または(28)に記載のポリカーボネートの製造方法。
(39) 好ましくは、前記ジヒドロキシ化合物の金属原子含有量が、0.5ppm未満であることを特徴とする(38)に記載のポリカーボネートの製造方法。
(37) 好ましくは、ジヒドロキシ化合物成分と、溶融した炭酸ジエステルとを80~120℃で混合することを特徴とする(27)から(36)のいずれか1項に記載のポリカーボネートの製造方法。
(38) 好ましくは、前記分子内に式(1)で表される構造を有するジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルとを反応させるポリカーボネートの製造方法において、前記ジヒドロキシ化合物の金属原子含有量が、1ppm未満であることを特徴とする(27)または(28)に記載のポリカーボネートの製造方法。
(39) 好ましくは、前記ジヒドロキシ化合物の金属原子含有量が、0.5ppm未満であることを特徴とする(38)に記載のポリカーボネートの製造方法。
(40) 好ましくは、前記ジヒドロキシ化合物のアルデヒド化合物含有量が、0.01重量%未満であることを特徴とする(38)または(39)に記載のポリカーボネートの製造方法。
(41) 好ましくは、前記アルデヒド化合物含有量が、0.008重量%未満であることを特徴とする(14)に記載のポリカーボネートの製造方法。
(42) 好ましくは、反応前に前記分子内に式(1)で表される構造を有するジヒドロキシ化合物を蒸留することを特徴とする(38)から(41)のいずれか1項に記載のポリカーボネートの製造方法。
(43) 好ましくは、蒸留時の初留が2重量%以上であり、釜残が8重量%以上(蒸留仕込み量を100重量%とする。)であることを特徴とする(42)に記載のポリカーボネートの製造方法。
(44) 好ましくは、前記分子内に式(1)で表される構造を有するジヒドロキシ化合物を蒸留する際に用いる蒸留装置において、該ジヒドロキシ化合物の接触する部分がモリブデン含有合金からなる蒸留装置であることを特徴とする、(42)または(43)に記載のポリカーボネートの製造方法。
(45) 好ましくは、(38)から(44)のいずれか1項に記載のポリカーボネートの製造方法において、前記ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルとの反応を行う反応容器が、モリブデン含有合金からなることを特徴とするポリカーボネートの製造方法。
(46) 好ましくは、(11)に記載の解砕したジヒドロキシ化合物をポリカーボネートの原料に用いることを特徴とする(27)から(45)のいずれか1項に記載のポリカーボネートの製造方法。
(47) 好ましくは、(1)から(15)のいずれか1項に記載の方法で調製された原料を用いることを特徴とする(27)から(45)のいずれか1項に記載のポリカーボネートの製造方法。
(41) 好ましくは、前記アルデヒド化合物含有量が、0.008重量%未満であることを特徴とする(14)に記載のポリカーボネートの製造方法。
(42) 好ましくは、反応前に前記分子内に式(1)で表される構造を有するジヒドロキシ化合物を蒸留することを特徴とする(38)から(41)のいずれか1項に記載のポリカーボネートの製造方法。
(43) 好ましくは、蒸留時の初留が2重量%以上であり、釜残が8重量%以上(蒸留仕込み量を100重量%とする。)であることを特徴とする(42)に記載のポリカーボネートの製造方法。
(44) 好ましくは、前記分子内に式(1)で表される構造を有するジヒドロキシ化合物を蒸留する際に用いる蒸留装置において、該ジヒドロキシ化合物の接触する部分がモリブデン含有合金からなる蒸留装置であることを特徴とする、(42)または(43)に記載のポリカーボネートの製造方法。
(45) 好ましくは、(38)から(44)のいずれか1項に記載のポリカーボネートの製造方法において、前記ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルとの反応を行う反応容器が、モリブデン含有合金からなることを特徴とするポリカーボネートの製造方法。
(46) 好ましくは、(11)に記載の解砕したジヒドロキシ化合物をポリカーボネートの原料に用いることを特徴とする(27)から(45)のいずれか1項に記載のポリカーボネートの製造方法。
(47) 好ましくは、(1)から(15)のいずれか1項に記載の方法で調製された原料を用いることを特徴とする(27)から(45)のいずれか1項に記載のポリカーボネートの製造方法。
本発明の保存方法によれば、ジヒドロキシ化合物を長期間、品質劣化を抑制し、また、圧密することなく保存することができる。
また、本発明の調製方法、製造方法によれば、透明性、色調、耐熱性、成形性、及び機械的強度に優れ、かつ優れた光学特性(特に高い透明性)を有するポリカーボネートを安定的に得ることができる。
また、本発明の調製方法、製造方法によれば、透明性、色調、耐熱性、成形性、及び機械的強度に優れ、かつ優れた光学特性(特に高い透明性)を有するポリカーボネートを安定的に得ることができる。
以下に本発明の実施態様について、(A)ポリカーボネート原料用ジヒドロキシ化合物の保存方法、(B)ポリカーボネート原料の調製方法及び(C)ポリカーボネートの製造方法の順に詳細に説明するが、以下に記載する構成要件の説明は、本発明の実施態様の一例(代表例)であり、本発明はその要旨を超えない限り、以下の内容に限定されない。
(A)ポリカーボネート原料用ジヒドロキシ化合物の保存方法
本発明のポリカーボネート原料用ジヒドロキシ化合物の保存方法(以下、単に「本発明の保存方法」と称する場合がある。)は、分子内に下記式(1)で表される構造を有する固体状態のジヒドロキシ化合物(以下、「本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物」と称する場合がある。)を容器に充填して保存する方法において、前記ジヒドロキシ化合物の水分含有量が1.0重量%以下、前記容器内の温度が60℃以下、かつ、前記容器の底面にかかる圧力が0.005kgf/cm2以上0.5kgf/cm2以下の条件下で保存するジヒドロキシ化合物の保存方法に係るものである。
本発明のポリカーボネート原料用ジヒドロキシ化合物の保存方法(以下、単に「本発明の保存方法」と称する場合がある。)は、分子内に下記式(1)で表される構造を有する固体状態のジヒドロキシ化合物(以下、「本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物」と称する場合がある。)を容器に充填して保存する方法において、前記ジヒドロキシ化合物の水分含有量が1.0重量%以下、前記容器内の温度が60℃以下、かつ、前記容器の底面にかかる圧力が0.005kgf/cm2以上0.5kgf/cm2以下の条件下で保存するジヒドロキシ化合物の保存方法に係るものである。
(但し、式(1)において酸素原子に水素原子が結合した構造を除く。)
なお、本発明の保存方法において、「保存」とは、容器に本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物が充填された時点から、ある特定の用途に使用される時点までのいずれの時点をも包含する概念である。すなわち、例えば本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物が容器中に充填された状態で倉庫内に保管されている場合のみならず、トラック及び/または船舶などにより輸送されている場合もまた、本発明でいう「保存」の概念に含まれる。
また、「固体状態のジヒドロキシ化合物」とは、「保存」する際において一時的であっても固体状態でさえあれば固体状態のジヒドロキシ化合物を保存するものとみなし、当該化合物の融点によらない。すなわち、例えば融点が常温以下であったとしても、保存する際の温度が融点以下であれば、固体状態のジヒドロキシ化合物を容器に充填して保存する方法である。そして、本発明においては、当該ジヒドロキシ化合物を本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物と称する。
また、「固体状態のジヒドロキシ化合物」とは、「保存」する際において一時的であっても固体状態でさえあれば固体状態のジヒドロキシ化合物を保存するものとみなし、当該化合物の融点によらない。すなわち、例えば融点が常温以下であったとしても、保存する際の温度が融点以下であれば、固体状態のジヒドロキシ化合物を容器に充填して保存する方法である。そして、本発明においては、当該ジヒドロキシ化合物を本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物と称する。
また、本発明の保存方法において、「容器の底面にかかる圧力」とは、本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物自体の荷重などによって、容器の底面にかかる圧力を意味し、フレキシブルコンテナや紙袋などジヒドロキシ化合物を充填した後、積み重ねて使用される容器の場合には、上部に積まれた荷物の加重が直接反映されるため、最下部の容器の底面にかかる圧力を意味する。
本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物としては、具体的には、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-メチルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-イソプロピルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-イソブチルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-tert-ブチルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-シクロヘキシルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-フェニルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3,5-ジメチルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-tert-ブチル-6-メチルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(3-ヒドロキシ-2,2-ジメチルプロポキシ)フェニル)フルオレン等で例示されるような、側鎖に芳香族基を有し、主鎖に芳香族基に結合したエーテル基を有する化合物、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコールなどのオキシアルキレングリコール類、ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]メタン、ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]ジフェニルメタン、1,1-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]エタン、1,1-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]-1-フェニルエタン、2,2-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]プロパン、2,2-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-メチルフェニル]プロパン、2,2-ビス[3,5-ジメチル-4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]プロパン、1,1-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]-3,3,5-トリメチルシクロヘキサン、1,1-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]シクロヘキサン、1,4-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]シクロヘキサン、1,3-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]シクロヘキサン、2,2-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-フェニルフェニル]プロパン、2,2-ビス[(2-ヒドロキシエトキシ)-3-イソプロピルフェニル]プロパン、2,2-ビス[3-tert-ブチル-4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]プロパン、2,2-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]ブタン、2,2-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]-4-メチルペンタン、2,2-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]オクタン、1,1-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]デカン、2,2-ビス[3-ブロモ-4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]プロパン、2,2-ビス[3-シクロヘキシル-4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]プロパン等で例示されるような、ビス(ヒドロキシアルコキシアリール)アルカン類、1,1-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]シクロヘキサン、1,1-ビス[3-シクロヘキシル-4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]シクロヘキサン、1,1-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]シクロペンタン等で例示されるような、ビス(ヒドロキシアルコキシアリール)シクロアルカン類、4,4’-ビス(2-ヒドロキシエトキシ)ジフェニルエ-テル、4,4’-ビス(2-ヒドロキシエトキシ)-3,3’-ジメチルジフェニルエ-テル等で例示されるような、ジヒドロキシアルコキシジアリールエーテル類、4,4’-ビス(2-ヒドロキエトキシフェニル)スルフィド、4,4’-ビス[4-(2-ジヒドロキシエトキシ)-3-メチルフェニル]スルフィド等で例示されるような、ビスヒドロキシアルコキシアリールスルフィド類、4,4’-ビス(2-ヒドロキエトキシフェニル)スルホキシド、4,4’-ビス[4-(2-ジヒドロキシエトキシ)-3-メチルフェニル]スルホキシド等で例示されるような、ビスヒドロキシアルコキシアリールスルホキシド類、4,4’-ビス(2-ヒドロキエトキシフェニル)スルホン、4,4’-ビス[4-(2-ジヒドロキシエトキシ)-3-メチルフェニル]スルホン等で例示されるような、ビスヒドロキシアルコキシアリールスルホン類、1,4-ビスヒドロキシエトキシベンゼン、1,3-ビスヒドロキシエトキシベンゼン、1,2-ビスヒドロキシエトキシベンゼン、1,3-ビス[2-[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]プロピル]ベンゼン、1,4-ビス[2-[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]プロピル]ベンゼン、4,4’-ビス(2-ヒドロキシエトキシ)ビフェニル、1,3-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]-5,7-ジメチルアダマンタン、下記式(2)で表されるジヒドロキシ化合物に代表される無水糖アルコール、および下記一般式(3)で表されるスピログリコール等の環状エーテル構造を有する化合物が挙げられ、これらは単独で用いても良く、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
上記一般式(2)で表されるジヒドロキシ化合物としては、立体異性体の関係にある、イソソルビド、イソマンニド、イソイデットが挙げられ、これらは1種を単独で用いても良く、2種以上を組み合わせて用いても良い。
これらのジヒドロキシ化合物のうち、植物由来の資源として豊富に存在し、容易に入手可能な種々のデンプンから製造されるソルビトールを脱水縮合して得られるイソソルビドが、入手及び製造のし易さ、光学特性、成形性、カーボンニュートラルの面から最も好ましい。
本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物は、好ましくは25℃で固体であり、その融点は好ましくは60℃以上であり、220℃以下であることが好ましい。なお、本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物として好適に使用されるイソソルビドの融点は約66℃である。融点が60℃未満であると、特に船舶により回帰線を越しての輸送の場合、船舶の温度が60℃近くまで上昇することがあること、また、原料の調製中に予期せぬ融着や閉塞が起こり易くなることから好ましくなく、一方、融点が220℃を超えると原料調製に高温を必要とするため、得られるポリカーボネートの色調の悪化等の不具合を招く。ジヒドロキシ化合物の融点は、示差走査熱量計(DSC)を用いて、20℃/分で昇温した際の融解ピークトップから求めることができる。
本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物は、本発明の効果を損なわない範囲で、還元剤、抗酸化剤、脱酸素剤、光安定剤、制酸剤、pH安定剤、熱安定剤等の安定剤を含んでいても良く、特に酸性下で変質しやすいことから、塩基性の安定剤を含むことが好ましい。塩基性の安定剤としては、長周期型周期表(Nomenclature of Inorganic Chemistry IUPAC Recommendations 2005)における1族または2族(以下、単に「1族」、「2族」と表記する。)の金属の水酸化物、炭酸塩、リン酸塩、亜リン酸塩、次亜リン酸塩、硼酸塩、脂肪酸塩や、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、テトラエチルアンモニウムヒドロキシド、テトラプロピルアンモニウムヒドロキシド、テトラブチルアンモニウムヒドロキシド、トリメチルエチルアンモニウムヒドロキシド、トリメチルベンジルアンモニウムヒドロキシド、トリメチルフェニルアンモニウムヒドロキシド、トリエチルメチルアンモニウムヒドロキシド、トリエチルベンジルアンモニウムヒドロキシド、トリエチルフェニルアンモニウムヒドロキシド、トリブチルベンジルアンモニウムヒドロキシド、トリブチルフェニルアンモニウムヒドロキシド、テトラフェニルアンモニウムヒドロキシド、ベンジルトリフェニルアンモニウムヒドロキシド、メチルトリフェニルアンモニウムヒドロキシド、ブチルトリフェニルアンモニウムヒドロキシド等の塩基性アンモニウム化合物、4-アミノピリジン、2-アミノピリジン、N,N-ジメチル-4-アミノピリジン、4-ジエチルアミノピリジン、2-ヒドロキシピリジン、2-メトキシピリジン、4-メトキシピリジン、2-ジメチルアミノイミダゾール、2-メトキシイミダゾール、イミダゾール、2-メルカプトイミダゾール、2-メチルイミダゾール、アミノキノリン等のアミン系化合物が挙げられる。その中でも、その効果と後述する蒸留除去のしやすさから、NaまたはKのリン酸塩、亜リン酸塩が好ましく、中でもリン酸水素2Na、亜リン酸水素2Naが好ましい。
これらの塩基性安定剤の含有量に特に制限はないが、少なすぎると効果がなく、多すぎると逆にジヒドロキシ化合物の変性を招くことがあるので、通常本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物に対して、0.0001~1重量%、好ましくは0.001~0.1重量%である。
また、これらの塩基性安定剤は、除去せずにそのままポリカーボネートの原料として用いると、それ自体が重合触媒となり、重合速度や品質の制御が困難になるので、使用前にイオン交換樹脂や蒸留等で除去することが好ましい。
また、これらの塩基性安定剤は、除去せずにそのままポリカーボネートの原料として用いると、それ自体が重合触媒となり、重合速度や品質の制御が困難になるので、使用前にイオン交換樹脂や蒸留等で除去することが好ましい。
なお、本発明の保存方法で保存された本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物中の蟻酸含有量は、20重量ppm以下、好ましくは10重量ppm以下、特に好ましくは5重量ppm以下である。このような蟻酸含有量の本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物を使用すると、さらなる精製処理なしでも重合反応性を損なうことなく色調や熱安定性に優れたポリカーボネートの製造が可能となる。なお、蟻酸含有量の測定はイオンクロマトグラフィーで行うことができる。
本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物は、製造後、粉体や取り扱いが容易なように成形されたペレットとして、コンテナや樹脂袋及び/または紙袋に充填して最終的に成型及び/または加工等を行うために出荷される。出荷された上記ジヒドロキシ化合物は、容器中に充填された状態で倉庫内に保管されたり、トラック、船舶などにより輸送されたりする。しかしながら、本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物は、融点が低く、水分により潮解しやすいことに加え、保管時や輸送時には、容器内温度が上昇することも多く、さらに原料自体の荷重によって、圧密されるため融着物になりやすい。
本発明の保存方法で使用する容器(以下、「保存用容器」と称する場合がある。)としては、十分な耐圧性を有し、気密性を有する容器であれば、特に限定されるものではなく、本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物の保存量や、保存目的に応じて適時選択可能であるが、好適には、金属製コンテナ、樹脂製コンテナ、ファイバードラム、フレキシブルコンテナおよび紙袋を使用することができる。このなかでも、特に大量のジヒドロキシ化合物を倉庫などに保存する場合や、船舶などによる輸送を行う場合には、多段積み時に下方にある保存用容器内の本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物に過大な圧力が直接かからない金属製コンテナ、樹脂製コンテナ、ファイバードラムが好ましい。
保存用容器として、フレキシブルコンテナや紙袋を用いる場合には、上記のように上部に積まれた荷物の加重が直接反映されるため、保存用容器の底面にかかる圧力が0.5kgf/cm2以下になるようにすることが必要である。
本発明の保存方法において、容器底面における圧力は、0.005~0.5kgf/cm2であることが必須であり、好ましくは0.01~0.2kgf/cm2、好適には0.02~0.1kgf/cm2である。この圧力が、0.005kgf/cm2未満であると、容器内に充填できる量が、少なくなりすぎるため好ましくなく、0.5kgf/cm2を超えると本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物の自身の荷重による圧密を抑制することができないため好ましくない。
なお、これらの保存用容器は、気密性を保ち、外部からの汚染を防ぐため、樹脂製フィルムからなる内袋を有することが好ましい。更には気密性を上げるために、酸素に対するガスバリア性を有する樹脂製フィルムからなる内袋を有することが好ましい。ガスバリア性を有する樹脂製フィルムとしては、エチレン-ビニルアルコール共重合体などの公知のガスバリア性を有する樹脂からなるフィルムや、その表面にガスバリア性を有する無機層が形成された樹脂フィルムを使用することができる。
ガスバリア性を有する無機層として、具体的には、蒸着などにより形成したアルミニウムなどの金属膜や、ゾルゲル法や蒸着法などにより形成したシリカ、アルミナなどの金属酸化物膜などが挙げられる。
ガスバリア性を有する無機物を蒸着処理した樹脂フィルムは、耐久性が優れるのに加え、母体となる樹脂製フィルムとして、ガスバリア性を有さない樹脂も使用できるため、材料選択の幅が広がるという利点もある。
樹脂製フィルムの厚さは、ガスバリア性が十分確保できる厚さであればよく、通常5μm~10mm、好ましくは10μm~1000μm、特に好ましくは30μm~500μmである。
ガスバリア性を有する無機層として、具体的には、蒸着などにより形成したアルミニウムなどの金属膜や、ゾルゲル法や蒸着法などにより形成したシリカ、アルミナなどの金属酸化物膜などが挙げられる。
ガスバリア性を有する無機物を蒸着処理した樹脂フィルムは、耐久性が優れるのに加え、母体となる樹脂製フィルムとして、ガスバリア性を有さない樹脂も使用できるため、材料選択の幅が広がるという利点もある。
樹脂製フィルムの厚さは、ガスバリア性が十分確保できる厚さであればよく、通常5μm~10mm、好ましくは10μm~1000μm、特に好ましくは30μm~500μmである。
以下、本発明の保存方法における保存条件について説明する。
本発明の保存方法において、本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物の水分含有量、容器内温度及び本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物にかかる最大圧力を所定の範囲になるように制御することが必須である。
本発明の保存方法において、本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物の水分含有量、容器内温度及び本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物にかかる最大圧力を所定の範囲になるように制御することが必須である。
本発明の保存方法においては、保存雰囲気中の本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物の水分含有量が1.0重量%以下、好ましくは0.5重量%以下、より好ましくは0.2重量%以下に保つ。この水分含有量が多いと固体ジヒドロキシ化合物の溶解による劣化が顕著になる傾向にあり、圧密されやすくなる。なお、本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物の水分含有量は、カールフィッシャー法によって定量することができる。
本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物を保存する際の温度は、60℃以下、好ましくは40℃以下、好適には20℃以下である。本発明の保存方法によると、比較的高温である60℃まで、本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物の品質劣化を伴わずに保存可能であるが、温度が60℃を超えると、上述の水分含有量および後述のように荷重を制御しても本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物の融着が生じ易くなるという問題がある。
保存温度の下限は特に制限はないが、温度が低すぎる場合には、管理工程が煩雑となり経済的に不利であるため、通常、-10℃以上、好適には0℃以上である。
保存温度の下限は特に制限はないが、温度が低すぎる場合には、管理工程が煩雑となり経済的に不利であるため、通常、-10℃以上、好適には0℃以上である。
また、上記保存条件以外にも、他の条件も本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物の品質を左右することがある。特に容器内の酸素濃度は、本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物の黄変や重合性低下の原因となることが多い。そのため、容器内の酸素濃度は、好適には0.0001~10vol%であり、特に好適には0.001~1vol%である。容器内の酸素濃度を、0.0001vol%未満とすることは現実的に困難であり、10vol%を超えると本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物の品質低下が著しくなるため好ましくない。
容器内の酸素濃度を制御する方法としては、特に制限はないが、前記固体状態のジヒドロキシ化合物をガスバリア性のある容器に充填した後、窒素等の不活性ガスで置換する方法や、減圧で充填する方法、前記固体状態のジヒドロキシ化合物と、脱酸素剤とを、前記容器中で非接触的に共存させる方法が簡便かつ効果的であるため好適である。具体的には、前記固体状態のジヒドロキシ化合物と、前記固体状態のジヒドロキシ化合物とは別に包装された脱酸素剤とを、前記容器中で共存させる方法が挙げられる。
脱酸素剤としては、例えば、鉄粉等に代表される金属成分を用いたもの、アスコルビン酸及びその塩(アスコルビン酸の異性体であるエリソルビン酸及びその塩を含む)、グリセリン、エチレングリコール、プロピレングリコール等の多価アルコール類、没食子酸、カテコール、ピロガロール等の多価フェノール類、不飽和炭素、水添ゴム等の不飽和二重結合その他の易酸化性部位を有する物質等を使用することができるが、取り扱いのし易さから、鉄粉、アスコルビン酸を成分として含むものが好ましい。脱酸素剤を包装する材料は、酸素が十分に透過できるものであれば特に制限なく、酸素透過性の樹脂フィルムや網目状に空隙部が設けられた樹脂フィルムなどを使用することができる。
脱酸素剤としては、例えば、鉄粉等に代表される金属成分を用いたもの、アスコルビン酸及びその塩(アスコルビン酸の異性体であるエリソルビン酸及びその塩を含む)、グリセリン、エチレングリコール、プロピレングリコール等の多価アルコール類、没食子酸、カテコール、ピロガロール等の多価フェノール類、不飽和炭素、水添ゴム等の不飽和二重結合その他の易酸化性部位を有する物質等を使用することができるが、取り扱いのし易さから、鉄粉、アスコルビン酸を成分として含むものが好ましい。脱酸素剤を包装する材料は、酸素が十分に透過できるものであれば特に制限なく、酸素透過性の樹脂フィルムや網目状に空隙部が設けられた樹脂フィルムなどを使用することができる。
本発明の保存方法によると、本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物を、少なくとも、30日以上、好適には60日以上圧密を起こすことなく保存することができる。
本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物の固体状態での平均嵩密度は通常200~1000kg/m3、中でも300~900kg/m3、特には500~900kg/m3であることが好ましい。ここで、本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物の平均嵩密度とは、本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物を任意に1kgずつ3点サンプリングした平均の嵩密度をいう。平均嵩密度が200kg/m3未満の場合には、供給量が安定せず、結果的に重合反応速度にムラが出る原因となったり、粉塵爆発の原因となったりする。また、平均嵩密度が1000kg/m3を超える場合には、ポリカーボネートの原料としての使用に適さない大きさ及び硬度の融着物となる場合があり、解砕するためのコストが増大するため好ましくない。なお、塊状物や融着物となった、本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物は、ハンマミル、ハンマブレーカ、ニブラー、フィッツミル、ジェットミル、ラバーチョッパー等の解砕機で解砕し、平均嵩密度を上記範囲内にすることが好ましい。
解砕する場合には、最大長3cm以上30cm以下の塊状物が、塊状物を1kg当たり20個以下含有するように調製することが好ましい。このように調製したジヒドロキシ化合物は、ポリカーボネート製造のハンドリング性が向上し、正確な原料供給を行うことができる。
(B)ポリカーボネート原料の調製方法
本発明のポリカーボネート原料の調製方法(以下、「本発明の調製方法」と称する場合がある。)について説明する。
本発明の調製方法は、分子内に下記式(1)で表される構造を有し、25℃において固体である本発明に係るジヒドロキシ化合物と、溶融した炭酸ジエステルと、圧力0.06MPa以上0.20MPa以下で、0.5時間以上30時間以下の条件下で混合して、ポリカーボネートの原料として用いる。
本発明のポリカーボネート原料の調製方法(以下、「本発明の調製方法」と称する場合がある。)について説明する。
本発明の調製方法は、分子内に下記式(1)で表される構造を有し、25℃において固体である本発明に係るジヒドロキシ化合物と、溶融した炭酸ジエステルと、圧力0.06MPa以上0.20MPa以下で、0.5時間以上30時間以下の条件下で混合して、ポリカーボネートの原料として用いる。
(但し、式(1)において酸素原子に水素原子が結合した構造を除く。)
本発明の調製方法の特徴の一つは、ポリカーボネート原料の必須成分として、分子内に式(1)で表される構造を有し、25℃において固体であるジヒドロキシ化合物を使用することにある。
なお、25℃において固体であるジヒドロキシ化合物とは、融点が少なくとも25℃より高いジヒドロキシ化合物を意味し、該ジヒドロキシ化合物を使用する際に固体である必要はなく、例えば、融点以上の温度で使用したり、適当な溶媒を使用することによって、溶融液、溶液または懸濁液として使用してもよい。
そのため、上述の本発明の保存方法で説明した式(1)で表される構造を有するジヒドロキシ化合物(本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物)のうち、25℃において固体であるものを好適に使用することができる。
なお、25℃において固体であるジヒドロキシ化合物とは、融点が少なくとも25℃より高いジヒドロキシ化合物を意味し、該ジヒドロキシ化合物を使用する際に固体である必要はなく、例えば、融点以上の温度で使用したり、適当な溶媒を使用することによって、溶融液、溶液または懸濁液として使用してもよい。
そのため、上述の本発明の保存方法で説明した式(1)で表される構造を有するジヒドロキシ化合物(本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物)のうち、25℃において固体であるものを好適に使用することができる。
すなわち、本発明に係るジヒドロキシ化合物としては、上述した本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物のうち、25℃において固体であるものであって、具体的には、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-メチルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-イソプロピルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-イソブチルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-tert-ブチルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-シクロヘキシルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-フェニルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3,5-ジメチルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-tert-ブチル-6-メチルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(3-ヒドロキシ-2,2-ジメチルプロポキシ)フェニル)フルオレン等で例示されるような、側鎖に芳香族基を有し、主鎖に芳香族基に結合したエーテル基を有する化合物、ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]メタン、ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]ジフェニルメタン、1,1-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]エタン、1,1-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]-1-フェニルエタン、2,2-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]プロパン、2,2-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-メチルフェニル]プロパン、2,2-ビス[3,5-ジメチル-4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]プロパン、1,1-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]-3,3,5-トリメチルシクロヘキサン、1,1-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]シクロヘキサン、1,4-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]シクロヘキサン、1,3-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]シクロヘキサン、2,2-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-フェニルフェニル]プロパン、2,2-ビス[(2-ヒドロキシエトキシ)-3-イソプロピルフェニル]プロパン、2,2-ビス[3-tert-ブチル-4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]プロパン、2,2-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]ブタン、2,2-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]-4-メチルペンタン、2,2-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]オクタン、1,1-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]デカン、2,2-ビス[3-ブロモ-4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]プロパン、2,2-ビス[3-シクロヘキシル-4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]プロパン等で例示されるような、ビス(ヒドロキシアルコキシアリール)アルカン類、1,1-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]シクロヘキサン、1,1-ビス[3-シクロヘキシル-4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]シクロヘキサン、1,1-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]シクロペンタン等で例示されるような、ビス(ヒドロキシアルコキシアリール)シクロアルカン類、4,4’-ビス(2-ヒドロキシエトキシ)ジフェニルエ-テル、4,4’-ビス(2-ヒドロキシエトキシ)-3,3’-ジメチルジフェニルエ-テル等で例示されるような、ジヒドロキシアルコキシジアリールエーテル類、4,4’-ビス(2-ヒドロキエトキシフェニル)スルフィド、4,4’-ビス[4-(2-ジヒドロキシエトキシ)-3-メチルフェニル]スルフィド等で例示されるような、ビスヒドロキシアルコキシアリールスルフィド類、4,4’-ビス(2-ヒドロキエトキシフェニル)スルホキシド、4,4’-ビス[4-(2-ジヒドロキシエトキシ)-3-メチルフェニル]スルホキシド等で例示されるような、ビスヒドロキシアルコキシアリールスルホキシド類、4,4’-ビス(2-ヒドロキエトキシフェニル)スルホン、4,4’-ビス[4-(2-ジヒドロキシエトキシ)-3-メチルフェニル]スルホン等で例示されるような、ビスヒドロキシアルコキシアリールスルホン類、1,4-ビスヒドロキシエトキシベンゼン、1,3-ビスヒドロキシエトキシベンゼン、1,2-ビスヒドロキシエトキシベンゼン、1,3-ビス[2-[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]プロピル]ベンゼン、1,4-ビス[2-[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]プロピル]ベンゼン、4,4’-ビス(2-ヒドロキシエトキシ)ビフェニル、1,3-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]-5,7-ジメチルアダマンタン、下記式(2)で表されるジヒドロキシ化合物に代表される無水糖アルコール、および下記一般式(3)で表されるスピログリコール等の環状エーテル構造を有する化合物が挙げられ、これらは単独で用いても良く、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
上記一般式(2)で表されるジヒドロキシ化合物としては、立体異性体の関係にある、イソソルビド、イソマンニド、イソイデットが挙げられ、これらは1種を単独で用いても良く、2種以上を組み合わせて用いても良い。
これらのジヒドロキシ化合物のうち、植物由来の資源として豊富に存在し、容易に入手可能な種々のデンプンから製造されるソルビトールを脱水縮合して得られるイソソルビドが、入手及び製造のし易さ、光学特性、成形性、カーボンニュートラルの面から最も好ましい。
本発明のポリカーボネート原料としては、上記本発明に係るジヒドロキシ化合物以外のジヒドロキシ化合物(以下「その他のジヒドロキシ化合物」と称す場合がある。)に由来する構成単位を用いても良く、その他のジヒドロキシ化合物としては、エチレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,2-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、1,3-ブタンジオール、1,2-ブタンジオール、1,5-ヘプタンジオール、1,6-ヘキサンジオールのなどの脂肪族ジオール化合物、1,2-シクロヘキサンジメタノール、1,3-シクロヘキサンジメタノール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、トリシクロデカンジメタノール、ペンタシクロペンタデカンジメタノール、2,6-デカリンジメタノール、1,5-デカリンジメタノール、2,3-デカリンジメタノール、2,3-ノルボルナンジメタノール、2,5-ノルボルナンジメタノール、1,3-アダマンタンジメタノール、等の脂環式ジヒドロキシ化合物、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン[=ビスフェノールA]、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジメチルフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジエチルフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-(3,5-ジフェニル)フェニル)プロパン、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジブロモフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)ペンタン、2,4’-ジヒドロキシ-ジフェニルメタン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4-ヒドロキシ-5-ニトロフェニル)メタン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)エタン、3,3-ビス(4-ヒドロキシフェニル)ペンタン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)スルホン、2,4’-ジヒドロキシジフェニルスルホン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)スルフィド、4,4’-ジヒドロキシジフェニルエーテル、4,4’-ジヒドロキシ-3,3’-ジクロロジフェニルエーテル、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ-2-メチル)フェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-2-メチルフェニル)フルオレン等の芳香族ビスフェノール類が挙げられる。中でも、光学的特性、入手のしやすさ、取り扱いのしやすさという観点から、1,4-シクロヘキサンジメタノール、1,3-シクロヘキサンジメタノール、1,2-シクロヘキサンジメタノール、トリシクロデカンジメタノールが好ましい。
これらのその他のジヒドロキシ化合物を用いることにより、柔軟性の改善、耐熱性の向上、成形性の改善などの効果を得ることもできるが、その他のジヒドロキシ化合物に由来する構成単位の含有割合が多過ぎると、本来の光学特性の性能の低下や、耐熱性の低下を招くことがあり、本発明の効果も小さくなるため、ジヒドロキシ化合物成分(本発明に係るジヒドロキシ化合物+その他のジヒドロキシ化合物)に対する本発明に係るジヒドロキシ化合物の割合が、20モル%以上、好ましくは30モル%以上、特には50モル%以上であることが好ましい。
本発明の調製方法において、本発明に係るジヒドロキシ化合物は25℃で固体であることが必須であり、その融点は好ましくは40℃以上、さらに好ましくは50℃以上、特に好ましくは60℃以上であり、中でも220℃以下、好ましくは150℃以下、さらに好ましくは120℃以下、特には100℃以下であることが好ましい。融点が40℃未満であると、原料の調製中に予期せぬ融着や閉塞が起こり易くなり、融点が220℃を超えると原料調製に高温を必要とするため、得られるポリカーボネートの色調の悪化等の不具合を招く。ジヒドロキシ化合物の融点は、示差走査熱量計(DSC)を用いて、20℃/分で昇温した際に現れる溶融ピークのピークトップから求めることができる。
本発明に係るジヒドロキシ化合物は、還元剤、抗酸化剤、脱酸素剤、光安定剤、制酸剤、pH安定剤、熱安定剤等の安定剤を含んでいても良く、特に酸性下で変質しやすいことから、塩基性の安定剤を含むことが好ましい。塩基性の安定剤としては、長周期型周期表(Nomenclature of Inorganic Chemistry IUPAC Recommendations 2005)における1族または2族(以下、単に「1族」、「2族」と表記する。)の金属の水酸化物、炭酸塩、リン酸塩、亜リン酸塩、次亜リン酸塩、硼酸塩、脂肪酸塩や、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、テトラエチルアンモニウムヒドロキシド、テトラプロピルアンモニウムヒドロキシド、テトラブチルアンモニウムヒドロキシド、トリメチルエチルアンモニウムヒドロキシド、トリメチルベンジルアンモニウムヒドロキシド、トリメチルフェニルアンモニウムヒドロキシド、トリエチルメチルアンモニウムヒドロキシド、トリエチルベンジルアンモニウムヒドロキシド、トリエチルフェニルアンモニウムヒドロキシド、トリブチルベンジルアンモニウムヒドロキシド、トリブチルフェニルアンモニウムヒドロキシド、テトラフェニルアンモニウムヒドロキシド、ベンジルトリフェニルアンモニウムヒドロキシド、メチルトリフェニルアンモニウムヒドロキシド、ブチルトリフェニルアンモニウムヒドロキシド等の塩基性アンモニウム化合物、4-アミノピリジン、2-アミノピリジン、N,N-ジメチル-4-アミノピリジン、4-ジエチルアミノピリジン、2-ヒドロキシピリジン、2-メトキシピリジン、4-メトキシピリジン、2-ジメチルアミノイミダゾール、2-メトキシイミダゾール、イミダゾール、2-メルカプトイミダゾール、2-メチルイミダゾール、アミノキノリン等のアミン系化合物が挙げられる。その中でも、その効果と後述する蒸留除去のしやすさから、NaまたはKのリン酸塩、亜リン酸塩が好ましく、中でもリン酸水素2Na、亜リン酸水素2Naが好ましい。
これらの塩基性安定剤の含有量に特に制限はないが、少なすぎると効果がなく、多すぎると逆にジヒドロキシ化合物の変性を招くことがあるので、通常、本発明に係るジヒドロキシ化合物に対して、0.0001~1重量%、好ましくは0.001~0.1重量%である。
また、これらの塩基性安定剤は、除去せずにそのままポリカーボネートの原料として用いると、それ自体が重合触媒となり、重合速度や品質の制御が困難になるので、使用前にイオン交換樹脂や蒸留等で除去することが好ましい。
また、これらの塩基性安定剤は、除去せずにそのままポリカーボネートの原料として用いると、それ自体が重合触媒となり、重合速度や品質の制御が困難になるので、使用前にイオン交換樹脂や蒸留等で除去することが好ましい。
本発明に係るジヒドロキシ化合物がイソソルビド等、環状エーテル構造を有する場合には、酸素によって徐々に酸化されやすいので、保管や、製造時の取り扱いの際には、酸素による分解を防ぐため、水分が混入しないようにし、また、脱酸素剤を用いたり、窒素雰囲気下にしたりすることが肝要である。イソソルビドが酸化されると、蟻酸をはじめとする分解物が発生する。例えば、これら分解物を含むイソソルビドを用いてポリカーボネートを製造すると、得られるポリカーボネートの着色を招いたり、物性を著しく劣化させたりするだけでなく、重合反応に影響を与え、高分子量の重合体が得られないこともあり、好ましくない。
上記酸化分解物を含まない本発明に係るジヒドロキシ化合物を得るために、また、前述の塩基性安定剤を除去するために、ポリカーボネート原料として使用する前に蒸留精製を行うことが好ましい。この場合の蒸留は単蒸留であっても、連続蒸留であっても良く、特に限定されない。中でもアルゴンや窒素などの不活性ガス雰囲気にした後、減圧下で蒸留を実施することが好ましく、熱による変性を可能な限り抑制するためには、250℃以下、好ましくは200℃以下、特には180℃以下で行うことが好ましい。
このような蒸留精製で、本発明に係るジヒドロキシ化合物中の蟻酸含有量を20重量ppm以下、好ましくは10重量ppm以下、特に好ましくは5重量ppm以下にすることにより、重合反応性を損なうことなく色調や熱安定性に優れたポリカーボネートの製造が可能となる。蟻酸含有量の測定はイオンクロマトグラフィーで行う。
本発明の調製方法においては、上述したジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルとを、圧力0.06MPa以上0.20MPa以下で、0.5時間以上30時間以下の条件下で混合して、ポリカーボネートの原料として用いる。そして、調製した原料を使用して、いわゆるエステル交換法でポリカーボネートを製造することができる。本発明の調製方法で用いられる炭酸ジエステルとしては、通常、下記一般式(4)で表されるものが挙げられる。
(一般式(4)において、A及びA’は、置換基を有していても良い炭素数1~18の脂肪族基又は置換基を有していても良い芳香族基であり、A及びA’は同一であっても異なっていても良い。)
上記一般式(4)で表される炭酸ジエステルとしては、例えば、ジフェニルカーボネート、ジトリルカーボネートに代表される置換ジフェニルカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート及びジ-t-ブチルカーボネート等が例示されるが、好ましくはジフェニルカーボネート及び置換ジフェニルカーボネート、特に好ましくはジフェニルカーボネートである。これらの炭酸ジエステルは、1種を単独で用いても良く、2種以上を混合して用いても良い。なお、炭酸ジエステルは、塩化物イオンなどの不純物を含む場合があるため、必要に応じて、蒸留などにより精製したものを使用することが好ましい。
本発明の調製方法においては、本発明に係るジヒドロキシ化合物を溶融した炭酸ジエステルと混合して、ポリカーボネートの原料として用いることを必須とする。
本発明に係るジヒドロキシ化合物は、固体のまま溶融した炭酸ジエステルと混合しても良いし、溶融液、溶液、懸濁液とした後、溶融した炭酸ジエステルと混合しても良いが、操作性、供給安定性の点から、溶融液、溶液、または懸濁液にした後、溶融した炭酸ジエステルと混合されることが好ましく、定量性の観点からは、溶融液として混合されることが好ましい。
なお、本発明に係るジヒドロキシ化合物を、溶融、溶解または懸濁する操作は、酸素濃度10vol%以下、更には0.0001~10vol%、中でも0.0001~5vol%、特には0.0001~1vol%の雰囲気下で行うことが、劣化防止の観点から好ましい。
本発明に係るジヒドロキシ化合物は、固体のまま溶融した炭酸ジエステルと混合しても良いし、溶融液、溶液、懸濁液とした後、溶融した炭酸ジエステルと混合しても良いが、操作性、供給安定性の点から、溶融液、溶液、または懸濁液にした後、溶融した炭酸ジエステルと混合されることが好ましく、定量性の観点からは、溶融液として混合されることが好ましい。
なお、本発明に係るジヒドロキシ化合物を、溶融、溶解または懸濁する操作は、酸素濃度10vol%以下、更には0.0001~10vol%、中でも0.0001~5vol%、特には0.0001~1vol%の雰囲気下で行うことが、劣化防止の観点から好ましい。
本発明に係るジヒドロキシ化合物を固体状態で溶融した炭酸ジエステルに混合する場合には、溶融した炭酸ジエステルに固体状態のジヒドロキシ化合物を供給する方法、固体状態のジヒドロキシ化合物に溶融した炭酸ジエステルを供給する方法、それぞれを同時に供給する方法があるが、本発明の効果から、溶融した炭酸ジエステルに固体状態のジヒドロキシ化合物を供給することが好ましい。
代表的な炭酸ジエステルであるジフェニルカーボネートの融点は約80℃であり、本発明に係るジヒドロキシ化合物のように熱安定性に劣る原料であっても、溶融した炭酸ジエステルに溶解させることにより、比較的低温での原料調製が可能となり、熱劣化による重合性の悪化や、最終製品であるポリカーボネートの着色を抑制することができる。また、予め炭酸ジエステルと融点の低いジヒドロキシ化合物を混合しておくと混合物の融点を更に下げることも可能であり、該混合物と本発明に係るジヒドロキシ化合物とを混合することも熱履歴低減の観点からは有効である。
代表的な炭酸ジエステルであるジフェニルカーボネートの融点は約80℃であり、本発明に係るジヒドロキシ化合物のように熱安定性に劣る原料であっても、溶融した炭酸ジエステルに溶解させることにより、比較的低温での原料調製が可能となり、熱劣化による重合性の悪化や、最終製品であるポリカーボネートの着色を抑制することができる。また、予め炭酸ジエステルと融点の低いジヒドロキシ化合物を混合しておくと混合物の融点を更に下げることも可能であり、該混合物と本発明に係るジヒドロキシ化合物とを混合することも熱履歴低減の観点からは有効である。
本発明に係るジヒドロキシ化合物を溶融した炭酸ジエステルと混合させる時の温度は通常70℃以上、好ましくは80℃以上、より好ましくは90℃以上であり、その上限は通常240℃以下、好ましくは200℃以下、更に好ましくは150℃以下である。中でも100℃以上120℃以下が好適である。温度が低すぎると溶解速度が遅く、装置が過剰になるだけでなく、しばしば固化等の不具合を招き、温度が高すぎるとジヒドロキシ化合物の熱劣化を招く。
本発明に係るジヒドロキシ化合物を、溶融した炭酸ジエステルと混合する操作は、酸素濃度10vol%以下、更には0.0001~10vol%、中でも0.0001~5vol%、特には0.0001~1vol%の雰囲気下で行うことが、劣化防止の観点から好ましい。
本発明に係るジヒドロキシ化合物を溶融した炭酸ジエステルと混合させる時の速度は特に制限はないが、溶融した炭酸ジエステルの液の重量をA重量部、本発明に係るジヒドロキシ化合物の供給速度をB重量部/hとした場合、B≦6Aであることが好ましく、更にはB≦4A、特にはB≦3Aであることが好ましい。前記において、Aは炭酸ジエステルが他のモノマー等と混合されている場合には、炭酸ジエステルのみの重量部とし、本発明に係るジヒドロキシ化合物を溶液または懸濁液にした場合には、溶媒や分散媒を除いたジヒドロキシ化合物正味の供給速度をB重量部/hとする。
該供給速度は連続的に供給する場合は、その平均の供給速度、間欠的に供給する場合には、先の供給で供給したジヒドロキシ化合物の重量を、先の供給を開始してから次の供給を開始するまでの時間で除することによって求めることとする。
本発明に係るジヒドロキシ化合物を溶融した炭酸ジエステルに直接供給する場合には、供給速度が大きすぎると本発明に係るジヒドロキシ化合物が容易には溶解せず、原料の不均一を招き、不必要な熱履歴を与える原因になり、本発明に係るジヒドロキシ化合物を溶融液、溶液、懸濁液で供給する場合でも、炭酸ジエステルとの混合時に吸熱し、内容物が固化して装置トラブルの原因となる。一方、小さすぎると装置が過大になったり、熱履歴が大きくなったりする。
本発明に係るジヒドロキシ化合物を溶融した炭酸ジエステルと混合させる時の速度は特に制限はないが、溶融した炭酸ジエステルの液の重量をA重量部、本発明に係るジヒドロキシ化合物の供給速度をB重量部/hとした場合、B≦6Aであることが好ましく、更にはB≦4A、特にはB≦3Aであることが好ましい。前記において、Aは炭酸ジエステルが他のモノマー等と混合されている場合には、炭酸ジエステルのみの重量部とし、本発明に係るジヒドロキシ化合物を溶液または懸濁液にした場合には、溶媒や分散媒を除いたジヒドロキシ化合物正味の供給速度をB重量部/hとする。
該供給速度は連続的に供給する場合は、その平均の供給速度、間欠的に供給する場合には、先の供給で供給したジヒドロキシ化合物の重量を、先の供給を開始してから次の供給を開始するまでの時間で除することによって求めることとする。
本発明に係るジヒドロキシ化合物を溶融した炭酸ジエステルに直接供給する場合には、供給速度が大きすぎると本発明に係るジヒドロキシ化合物が容易には溶解せず、原料の不均一を招き、不必要な熱履歴を与える原因になり、本発明に係るジヒドロキシ化合物を溶融液、溶液、懸濁液で供給する場合でも、炭酸ジエステルとの混合時に吸熱し、内容物が固化して装置トラブルの原因となる。一方、小さすぎると装置が過大になったり、熱履歴が大きくなったりする。
固体状態の本発明に係るジヒドロキシ化合物の平均嵩密度は通常200~1000kg/m3、中でも300~900kg/m3、特には500~900kg/m3であることが好ましい。平均嵩密度とは、固体状態の本発明に係るジヒドロキシ化合物を任意に1kgずつ3点サンプリングした平均の嵩密度を言う。平均嵩密度が200kg/m3未満の場合には、供給量が安定せず、結果的に重合反応速度にムラが出る原因となったり、粉塵爆発の原因となったりする。また、本発明に係るジヒドロキシ化合物は含有する微量水分や安定剤等の影響、運搬方法等により、部分的に塊状になり、平均嵩密度が1000kg/m3を超える場合があるが、そのような場合には、ハンマミル、ハンマブレーカ、ニブラー、フィッツミル、ジェットミル、ラバーチョッパー等で粉砕し、平均嵩密度を上記範囲内にすることが好ましい。
また、固体状態の本発明に係るジヒドロキシ化合物は、底部コーン角が120度以下、好ましくは90度以下、更に好ましくは70度以下のホッパーに受け入れ、固体状態のまま不活性ガスによる置換等で酸素濃度10vol%以下、好ましくは5vol%以下、特に好ましくは2vol%以下の雰囲気にした後、溶融液、溶液、または懸濁液にすることが好ましい。固体状態の本発明に係るジヒドロキシ化合物を溶融させる際には、熱による劣化を最小限に抑えるために、予め少量のジヒドロキシ化合物の溶融液を調製しておき、そこに固体状態のジヒドロキシ化合物を順次供給することが好ましい。
固体状態の本発明に係るジヒドロキシ化合物を溶融する際の温度は、熱による劣化を最小限に抑え、内容物の固化を防止するために、内温を該ジヒドロキシ化合物の融点~融点+50℃、中でも融点~融点+30℃、特には融点~融点+20℃の範囲に維持することが好ましい。
固体状態の本発明に係るジヒドロキシ化合物の供給速度に特に制限はないが、予め溶融したジヒドロキシ化合物の重量をC重量部、固体状態のジヒドロキシ化合物の供給速度をD重量部/hとした場合、D≦6Cであることが好ましく、更にはD≦4C、特にはD≦3Cであることが好ましい。供給速度が大きすぎると、固体状態の本発明に係るジヒドロキシ化合物は溶融する際に吸熱することが多いため、内容物の固化を招き、結果的に装置のトラブルや不必要な熱履歴を与える原因になり、小さすぎると装置が過大になったり、熱履歴が大きくなったりする。
該供給速度は連続的に供給する場合は、その平均の供給速度、間欠的に供給する場合には、先の供給で供給した固体状態のジヒドロキシ化合物の重量を、先の供給を開始してから次の供給を開始するまでの時間で除することによって求めることとする。
該供給速度は連続的に供給する場合は、その平均の供給速度、間欠的に供給する場合には、先の供給で供給した固体状態のジヒドロキシ化合物の重量を、先の供給を開始してから次の供給を開始するまでの時間で除することによって求めることとする。
本発明に係るジヒドロキシ化合物の融点が、150℃以下、中でも100℃以下の場合には、熱劣化しにくい低温で扱うことができるので、溶融液として炭酸ジエステルと混合することが好ましい。また、前述のように重合前に蒸留精製して用いることが好ましい。
本発明に係るジヒドロキシ化合物の融点が高い場合には、溶液、懸濁液としてから炭酸ジエステルと混合することが好ましく、その場合の溶媒、分散媒に特に制限はないが、重合工程での分離除去の容易さ、ポリカーボネートの品質に与える影響を最小限にするためには、水が好ましい。
本発明に係るジヒドロキシ化合物を、溶融液、溶液、または懸濁液にした後、溶融した炭酸ジエステルと混合する場合の速度も、上述したように、溶融した炭酸ジエステルの液の重量をA重量部、本発明に係るジヒドロキシ化合物の供給速度をB重量部/hとした場合、B≦6Aであることが好ましく、更にはB≦4A、特にはB≦3Aであることが好ましい。前記において、Aは炭酸ジエステルが他のモノマー等と混合されている場合には、炭酸ジエステルのみの重量部とし、本発明に係るジヒドロキシ化合物を溶液または懸濁液にした場合、溶媒や分散媒を除いたジヒドロキシ化合物正味の供給速度をB重量部/hとする。
一般的に、本発明に係るジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルを混合した場合には吸熱現象が起こるため、供給速度が大きすぎると内容物の析出や固化を招くことがある。
一般的に、本発明に係るジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルを混合した場合には吸熱現象が起こるため、供給速度が大きすぎると内容物の析出や固化を招くことがある。
本発明の調製方法において、上述したその他のジヒドロキシ化合物も本発明に係るジヒドロキシ化合物と同様の方法で炭酸ジエステルと混合することが出来る。
本発明の調製方法において、炭酸ジエステルは、反応に用いるジヒドロキシ化合物成分の全量に対して、0.90~1.20のモル比で用いることが好ましく、さらに好ましくは、0.95~1.10のモル比である。このモル比が0.90より小さくなると、製造されたポリカーボネートの末端OH基が増加して、ポリマーの熱安定性が悪化したり、所望する高分子量体が得られなかったりする。また、このモル比が1.20より大きくなると、同一条件下ではエステル交換反応の速度が低下したり、所望とする分子量のポリカーボネートの製造が困難となるばかりか、製造されたポリカーボネートの残存炭酸ジエステル量が増加し、この残存炭酸ジエステルが、成形時、又は成形品の臭気の原因となり好ましくない。
以下に本発明の好ましい態様を、図を用いて説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
図1において、1は固体状態のジヒドロキシ化合物の受入ホッパー、2は定量フィーダー、3はジャケットを具備した撹拌槽、4は抜出用ラインである。
固体状態のジヒドロキシ化合物は、必要に応じて粉砕され、受入ホッパー(1)に供給される。受入ホッパー(1)の底部コーン角は好ましくは120度以下であり、内部を減圧にし、窒素置換する設備が付帯され(図示せず。)、固体状態のジヒドロキシ化合物を受け入れた後、減圧と窒素置換を繰り返し、ホッパー内部の酸素濃度を低下させる。撹拌槽(3)内部は、予め窒素置換して酸素濃度を1vol%以下に保った上で加温し、溶融したジヒドロキシ化合物を敷液しておく。次に、撹拌槽(3)を一定温度幅に制御しながら、定量フィーダー(2)で固体状態のジヒドロキシ化合物を供給する。この時、必要に応じ撹拌や窒素バブリングを実施し、内部を均一に溶融させる。溶融が終了した後、抜出用ライン(4)を通じて、次の工程、好ましくは蒸留精製工程に供給する。ジヒドロキシ化合物の溶融速度が十分大きい場合には、連続して固体状態のジヒドロキシ化合物を供給しながら、連続的に抜き出すこともできる。
図1において、1は固体状態のジヒドロキシ化合物の受入ホッパー、2は定量フィーダー、3はジャケットを具備した撹拌槽、4は抜出用ラインである。
固体状態のジヒドロキシ化合物は、必要に応じて粉砕され、受入ホッパー(1)に供給される。受入ホッパー(1)の底部コーン角は好ましくは120度以下であり、内部を減圧にし、窒素置換する設備が付帯され(図示せず。)、固体状態のジヒドロキシ化合物を受け入れた後、減圧と窒素置換を繰り返し、ホッパー内部の酸素濃度を低下させる。撹拌槽(3)内部は、予め窒素置換して酸素濃度を1vol%以下に保った上で加温し、溶融したジヒドロキシ化合物を敷液しておく。次に、撹拌槽(3)を一定温度幅に制御しながら、定量フィーダー(2)で固体状態のジヒドロキシ化合物を供給する。この時、必要に応じ撹拌や窒素バブリングを実施し、内部を均一に溶融させる。溶融が終了した後、抜出用ライン(4)を通じて、次の工程、好ましくは蒸留精製工程に供給する。ジヒドロキシ化合物の溶融速度が十分大きい場合には、連続して固体状態のジヒドロキシ化合物を供給しながら、連続的に抜き出すこともできる。
溶融され、必要に応じ蒸留精製されたジヒドロキシ化合物は、図2のライン(5A)を通じて熱媒ジャケット付きの貯槽(5)に送られる。一方、外部から溶融状態で供給された炭酸ジエステルはライン(6A)から熱媒ジャケット付きの貯槽(6)に送られ、ライン(6B)を経由して熱媒ジャケットと撹拌装置を具備した原料調製槽(9)に、定量ポンプ(図示せず。)または流量計(図示せず。)で定量し、一定量送られる。溶融状態のジヒドロキシ化合物は貯槽(5)から、定量ポンプ(図示せず。)または流量計(図示せず。)で定量し、所定量原料調製槽(9)に送られ、ジャケットで内温を制御しながら、溶融した炭酸ジエステルと攪拌機で均一に混合され、ポリカーボネートの原料として使用される。貯槽(5)は、複数設けて他のジヒドロキシ化合物を供給することもできる。また、固体状態のジヒドロキシ化合物は必要に応じ、ホッパー(7)に受け入れ、必要に応じて不活性ガスで置換した後、定量フィーダー(8)を用いて、ライン(7A)経由で、原料調製槽中の炭酸ジエステルに供給、溶解、混合される。調製が終わった原料は必要に応じ、ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルのモル比を分析した後、ライン(9A)を通じて、ジャケット付きの原料貯槽(10)へ送られ、ライン(10A)を経て、重合槽へ供給される。ライン(5A)、(5B)、(6A)、(6B)、(9A)、(10A)は、内容物が固化しない程度に保温または加温しておき、ライン(10A)には必要に応じ異物を除去するためのフィルターを設置する。これらのラインを保温または加熱する温度は、内容物であるモノマーの種類や量を勘案して決定すればよく、内容物の固化を回避するためには、内容物となるモノマーまたはモノマー混合物の融点以上であることが必要である。また、内容物の変性を回避するという観点からは、ラインを保温または加熱する温度は、好ましくは前記融点の+100℃以下であり、さらに好ましくは+50℃以下であり、特に好ましくは+30℃以下である。溶融した炭酸ジエステルとジヒドロキシ化合物の混合はバッチ式で行うこともできるし、連続的に行うこともできる。
重合触媒は原料調製槽(9)、原料貯槽(10)に添加することもできるし、重合槽に直接添加することもできるが、供給の安定性、重合の制御の観点からはライン(10A)の途中に触媒供給ライン(図示せず。)を設置し供給することが好ましい。
重合触媒は原料調製槽(9)、原料貯槽(10)に添加することもできるし、重合槽に直接添加することもできるが、供給の安定性、重合の制御の観点からはライン(10A)の途中に触媒供給ライン(図示せず。)を設置し供給することが好ましい。
(C)ポリカーボネートの製造方法
以下、本発明のポリカーボネートの製造方法について説明する。
本発明のポリカーボネートの製造方法においては、原料として、少なくとも分子内に下記式(1)で表される構造を有するジヒドロキシ化合物を含むジヒドロキシ化合物成分と炭酸ジエステルをエステル交換させてポリカーボネートを製造する。
ポリカーボネートの原料として、上述した(A)本発明の保存方法で得られるジヒドロキシ化合物や、(B)本発明のポリカーボネート原料の調製方法で得られるジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルとからなる原料を使用することが好ましいが、これらの原料に限定されない。
以下、本発明のポリカーボネートの製造方法における特に好適な方法として、少なくとも式(1)で表される構造を有するジヒドロキシ化合物を必須成分として使用し、特定の温度、圧力のもと、一定時間混合することを特徴とする本発明のポリカーボネートの製造方法について説明するが、本発明はこれに限定されない。
以下、本発明のポリカーボネートの製造方法について説明する。
本発明のポリカーボネートの製造方法においては、原料として、少なくとも分子内に下記式(1)で表される構造を有するジヒドロキシ化合物を含むジヒドロキシ化合物成分と炭酸ジエステルをエステル交換させてポリカーボネートを製造する。
ポリカーボネートの原料として、上述した(A)本発明の保存方法で得られるジヒドロキシ化合物や、(B)本発明のポリカーボネート原料の調製方法で得られるジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルとからなる原料を使用することが好ましいが、これらの原料に限定されない。
以下、本発明のポリカーボネートの製造方法における特に好適な方法として、少なくとも式(1)で表される構造を有するジヒドロキシ化合物を必須成分として使用し、特定の温度、圧力のもと、一定時間混合することを特徴とする本発明のポリカーボネートの製造方法について説明するが、本発明はこれに限定されない。
本発明のポリカーボネートの製造方法(以下、「本発明の製造方法」と呼ぶ場合がある。)においては、少なくとも分子内に下記式(1)で表される構造を有するジヒドロキシ化合物を含むジヒドロキシ化合物成分と炭酸ジエステルからポリカーボネートを製造する方法において、分子内に下記式(1)で表される構造を有するジヒドロキシ化合物(以下、「ジヒドロキシ化合物(I)」と称することがある。)と、溶融状態の炭酸ジエステルとを、温度70℃以上240℃以下、圧力0.06MPa以上0.20MPa以下で、0.5時間以上30時間以下混合した後、圧力0.06MPa未満でエステル交換反応を進めて、ポリカーボネートを製造することを特徴とする。
なお、本発明の製造方法において、「ジヒドロキシ化合物成分」とは、ポリカーボネートの原料となるすべてのジヒドロキシ化合物の合計を意味する。また、「溶融状態」とは、それぞれの融点以上で、溶融した原料モノマーの状態を指すが、特に熱処理を必要とするわけではなく、例えば、炭酸ジエステルのうち、常温で液体のものについては、熱処理を行うことなくそのまま使用される。さらに、本発明の製造方法において、「圧力」とは、真空を基準に表した、いわゆる絶対圧力を指す。
なお、本発明の製造方法において、「ジヒドロキシ化合物成分」とは、ポリカーボネートの原料となるすべてのジヒドロキシ化合物の合計を意味する。また、「溶融状態」とは、それぞれの融点以上で、溶融した原料モノマーの状態を指すが、特に熱処理を必要とするわけではなく、例えば、炭酸ジエステルのうち、常温で液体のものについては、熱処理を行うことなくそのまま使用される。さらに、本発明の製造方法において、「圧力」とは、真空を基準に表した、いわゆる絶対圧力を指す。
(但し、式(1)において酸素原子に水素原子が結合した構造を除く。)
本発明の製造方法において、混合する際の温度(以下、「混合温度」と称する場合がある。)は、通常70~240℃であり、好ましくは、80~150℃、特に好ましくは、90℃~120℃である。混合温度が70℃未満では、各成分の混合速度が遅く、原料モノマー(ジヒドロキシ化合物成分および/または炭酸ジエステル)の析出が起こるおそれがある。一方、240℃を超えるとジヒドロキシ化合物成分の熱劣化を招くため好ましくない。特に80~120℃であると、ジヒドロキシ化合物成分が熱劣化を起こすことなく、短時間で均一に混合される。
さらに、混合する際の槽内の圧力(以下、「混合圧力」と称する場合がある。)は、通常0.06~0.20MPaであり、好ましくは、0.09~0.12MPaである。混合圧力が、0.06MPa未満であると、モノマーの揮散を招き、原料のモル比がずれて十分な分子量のポリマーが得られなかったり、ベント部等への閉塞を招いたりする。一方、0.20MPaを超えると、原料調製槽のみならず、付帯設備を含めた設備に耐圧構造が要求されるため、装置が過大になったり、操作が煩雑になったりする。
また、原料モノマーが均一に混合するための混合時間は0.5時間以上30時間以下であり、好ましくは1.0~20時間、特に好ましくは、1.0~10時間である。本発明における混合時間とは、モノマーの混合をバッチ式で行う場合には、ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルを攪拌機を具備した槽に供給して、該槽から抜き出すまでの時間をいい、連続式で行う場合には、ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルを攪拌機を具備した槽に供給して、該槽から抜き出すまでの平均滞留時間をいう。
さらに、混合する際の槽内の圧力(以下、「混合圧力」と称する場合がある。)は、通常0.06~0.20MPaであり、好ましくは、0.09~0.12MPaである。混合圧力が、0.06MPa未満であると、モノマーの揮散を招き、原料のモル比がずれて十分な分子量のポリマーが得られなかったり、ベント部等への閉塞を招いたりする。一方、0.20MPaを超えると、原料調製槽のみならず、付帯設備を含めた設備に耐圧構造が要求されるため、装置が過大になったり、操作が煩雑になったりする。
また、原料モノマーが均一に混合するための混合時間は0.5時間以上30時間以下であり、好ましくは1.0~20時間、特に好ましくは、1.0~10時間である。本発明における混合時間とは、モノマーの混合をバッチ式で行う場合には、ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルを攪拌機を具備した槽に供給して、該槽から抜き出すまでの時間をいい、連続式で行う場合には、ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルを攪拌機を具備した槽に供給して、該槽から抜き出すまでの平均滞留時間をいう。
本発明の製造方法の構成で前記ジヒドロキシ化合物成分と炭酸ジエステルとの均一混合が可能であるかは、現時点では完全には明らかでないが、上記の温度(70~240℃)、圧力(0.06~0.20MPa)で、前記ジヒドロキシ化合物成分と炭酸ジエステルとを一定時間(0.5時間以上30時間以下)混合すると、一部のジヒドロキシ化合物(I)と炭酸ジエステルが反応したオリゴマーが生成し、このオリゴマーが相溶化剤として機能して、ジヒドロキシ化合物成分と炭酸ジエステルとの混合を促進するものと考えられる。従い、混合温度、混合圧力、混合時間が本発明の範囲を逸脱すると、原料の混合が不均一になり、安定した重合反応を行うことが困難になる。特に連続的に原料混合層から反応槽へ供給する場合には、一方が過剰に供給されるため、所望する分子量のポリカーボネートの製造が困難となる。
ジヒドロキシ化合物(I)としては、具体的には、本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物として例示した、少なくとも分子内に前記式(1)で表される構造を有するジヒドロキシ化合物が用いられる。それらは1種を単独で用いても良く、2種以上を組み合わせて用いても良い。
上記のジヒドロキシ化合物(I)のうち、植物由来の資源として豊富に存在し、容易に入手可能な種々のデンプンから製造されるソルビトールを脱水縮合して得られるイソソルビドが、入手及び製造のし易さ、光学特性、成形性、カーボンニュートラルの面から最も好ましい。また、光学的特性の面からは、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)フルオレンが好ましい。
ジヒドロキシ化合物(I)は通常25℃で固体であり、その融点は好ましくは40℃以上、さらに好ましくは50℃以上、特に好ましくは60℃以上であり、中でも220℃以下、好ましくは150℃以下、さらに好ましくは120℃以下、特には100℃以下であることが好ましい。融点が40℃未満であると、原料の調製中に予期せぬ融着や閉塞が起こり易くなり、融点が220℃を超えると原料調製に高温を必要とするため、得られるポリカーボネートの色調の悪化等の不具合を招く。ジヒドロキシ化合物の融点は、示差走査熱量計(DSC)を用いて、20℃/分で昇温した際に現れる溶融ピークのピークトップから求めることができる。
ジヒドロキシ化合物(I)は、本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物と同様に、還元剤、抗酸化剤、脱酸素剤、光安定剤、制酸剤、pH安定剤、熱安定剤等の安定剤を含んでいても良く、特に酸性下で変質しやすいことから、塩基性の安定剤を含むことが好ましい。塩基性の安定剤としては、本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物で用いたものと同様のものを使用することが出来る。その中でも、その効果と後述する蒸留除去のしやすさから、NaまたはKのリン酸塩、亜リン酸塩が好ましく、中でもリン酸水素2Na、亜リン酸水素2Naが好ましい。
これらの塩基性安定剤の含有量に特に制限はないが、少なすぎると効果がなく、多すぎると逆にジヒドロキシ化合物の変性を招くことがあるので、通常、本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物で用いたのと同様の重量比率で用いることが好ましい。
また、これらの塩基性安定剤は、除去せずにそのままポリカーボネートの原料として用いると、それ自体が重合触媒となり、重合速度や品質の制御が困難になるので、使用前にイオン交換樹脂や蒸留等で除去することが好ましい。
また、これらの塩基性安定剤は、除去せずにそのままポリカーボネートの原料として用いると、それ自体が重合触媒となり、重合速度や品質の制御が困難になるので、使用前にイオン交換樹脂や蒸留等で除去することが好ましい。
ジヒドロキシ化合物(I)がイソソルビド等、環状エーテル構造を有する場合には、酸素によって徐々に酸化されやすいので、本発明に係る固体ジヒドロキシ化合物において、イソソルビド等、環状エーテル構造を有するジヒドロキシ化合物の場合に説明したような条件で取り扱うことが好ましい。
本発明の製造方法では、ポリカーボネート原料用のジヒドロキシ化合物成分として、上記ジヒドロキシ化合物(I)以外にも、脂肪族および/または脂環式ジヒドロキシ化合物(以下、「ジヒドロキシ化合物(II)」と称す場合がある。)を好適に用いることができる。
ジヒドロキシ化合物(II)は、本発明におけるポリカーボネート原料の他の原料である、ジヒドロキシ化合物(I)及び炭酸ジエステルと相溶性があるため、ジヒドロキシ化合物(II)が界面活性剤的働きをすることで、すべてのポリカーボネート原料の混合を促進する効果がある。
ジヒドロキシ化合物(II)は、本発明におけるポリカーボネート原料の他の原料である、ジヒドロキシ化合物(I)及び炭酸ジエステルと相溶性があるため、ジヒドロキシ化合物(II)が界面活性剤的働きをすることで、すべてのポリカーボネート原料の混合を促進する効果がある。
ジヒドロキシ化合物(II)としては、エチレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,2-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、1,3-ブタンジオール、1,2-ブタンジオール、1,5-ヘプタンジオール、1,6-ヘキサンジオールのなどの脂肪族ジヒドロキシ化合物、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコールなどのオキシアルキレングリコール類、1,2-シクロヘキサンジメタノール、1,3-シクロヘキサンジメタノール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、トリシクロデカンジメタノール、ペンタシクロペンタデカンジメタノール、2,6-デカリンジメタノール、1,5-デカリンジメタノール、2,3-デカリンジメタノール、2,3-ノルボルナンジメタノール、2,5-ノルボルナンジメタノール、1,3-アダマンタンジメタノールなどの脂環式ジヒドロキシ化合物が挙げられる。中でも、光学的特性、入手のしやすさ、取り扱いのしやすさという観点から、脂肪族ジヒドロキシ化合物としては、1,3-プロパンジオールが、また、脂環式ヒドロキシ化合物としては、1,4-シクロヘキサンジメタノールおよび/またはトリシクロデカンジメタノールが特に好ましい。
ジヒドロキシ化合物(II)を用いることにより、上述のようにポリカーボネート原料の混合を促進する効果のみならず、柔軟性の改善、耐熱性の向上、成形性の改善などの効果を得ることもできるが、ジヒドロキシ化合物(II)に由来する構成単位の含有割合が多過ぎると、本来の光学特性の性能の低下や、耐熱性の低下を招くことがあるため、ジヒドロキシ化合物(I)とジヒドロキシ化合物(II)の合計に対するジヒドロキシ化合物(I)の割合が、20モル%以上、好ましくは30モル%以上、特には50モル%以上であることが好ましい。
なお、ジヒドロキシ化合物(II)は、本発明の効果を損なわない範囲で、ジヒドロキシ化合物(I)と同様の還元剤、抗酸化剤、脱酸素剤、光安定剤、制酸剤、pH安定剤、熱安定剤等の安定剤を含んでいてもよい。
ジヒドロキシ化合物(I)と同様に上述の塩基性安定剤を含む場合は、通常、ジヒドロキシ化合物(II)に対して、0.0001~1重量%、好ましくは0.001~0.1重量%である。
ジヒドロキシ化合物(I)と同様に上述の塩基性安定剤を含む場合は、通常、ジヒドロキシ化合物(II)に対して、0.0001~1重量%、好ましくは0.001~0.1重量%である。
なお、ポリカーボネート原料としては、本発明の目的を損なわない範囲で、ジヒドロキシ化合物(I)及びジヒドロキシ化合物(II)以外のジヒドロキシ化合物(以下「その他のジヒドロキシ化合物」と称す場合がある。)に由来する構成単位を用いても良い。
なお、その他のジヒドロキシ化合物を用いる場合には、その他のジヒドロキシ化合物が相溶化剤として働くため、ジヒドロキシ化合物(II)が存在しなくても、原料の均一化を図ることができるが、その他のジヒドロキシ化合物に由来する構成単位の含有割合が多過ぎると、本来の光学特性の性能の低下や、耐熱性の低下を招くことがあるため、ジヒドロキシ化合物成分(ジヒドロキシ化合物(I)とジヒドロキシ化合物(II)とその他のジヒドロキシ化合物の合計)に対するジヒドロキシ化合物(I)の割合が、20モル%以上、好ましくは30モル%以上、特には50モル%以上であることが好ましい。
その他のジヒドロキシ化合物としては、具体的には、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン[=ビスフェノールA]、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジメチルフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジエチルフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-(3,5-ジフェニル)フェニル)プロパン、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジブロモフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)ペンタン、2,4’-ジヒドロキシ-ジフェニルメタン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4-ヒドロキシ-5-ニトロフェニル)メタン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)エタン、3,3-ビス(4-ヒドロキシフェニル)ペンタン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)スルホン、2,4’-ジヒドロキシジフェニルスルホン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)スルフィド、4,4’-ジヒドロキシジフェニルエーテル、4,4’-ジヒドロキシ-3,3’-ジクロロジフェニルエーテル、4,4’-ジヒドロキシ-2,5-ジエトキシジフェニルエーテル等の芳香族ビスフェノール類が挙げられる。
なお、その他のジヒドロキシ化合物を用いる場合には、その他のジヒドロキシ化合物が相溶化剤として働くため、ジヒドロキシ化合物(II)が存在しなくても、原料の均一化を図ることができるが、その他のジヒドロキシ化合物に由来する構成単位の含有割合が多過ぎると、本来の光学特性の性能の低下や、耐熱性の低下を招くことがあるため、ジヒドロキシ化合物成分(ジヒドロキシ化合物(I)とジヒドロキシ化合物(II)とその他のジヒドロキシ化合物の合計)に対するジヒドロキシ化合物(I)の割合が、20モル%以上、好ましくは30モル%以上、特には50モル%以上であることが好ましい。
その他のジヒドロキシ化合物としては、具体的には、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン[=ビスフェノールA]、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジメチルフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジエチルフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-(3,5-ジフェニル)フェニル)プロパン、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジブロモフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)ペンタン、2,4’-ジヒドロキシ-ジフェニルメタン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4-ヒドロキシ-5-ニトロフェニル)メタン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)エタン、3,3-ビス(4-ヒドロキシフェニル)ペンタン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)スルホン、2,4’-ジヒドロキシジフェニルスルホン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)スルフィド、4,4’-ジヒドロキシジフェニルエーテル、4,4’-ジヒドロキシ-3,3’-ジクロロジフェニルエーテル、4,4’-ジヒドロキシ-2,5-ジエトキシジフェニルエーテル等の芳香族ビスフェノール類が挙げられる。
また、特に高い透明性を得るという観点からは、ジヒドロキシ化合物成分中の金属原子含有量が、1ppm未満であることが好ましい。
なお、金属原子含有量とは、前記ジヒドロキシ化合物に含まれる金属原子の総量(合計値)を意味し、ICP発光分析により測定された各元素量の和をもって金属原子含有量とする。すなわち、本発明に係るポリカーボネートは、ジヒドロキシ化合物成分の全重量に対する金属原子含有量の重量比率が、1ppm未満である。
なお、金属原子含有量とは、前記ジヒドロキシ化合物に含まれる金属原子の総量(合計値)を意味し、ICP発光分析により測定された各元素量の和をもって金属原子含有量とする。すなわち、本発明に係るポリカーボネートは、ジヒドロキシ化合物成分の全重量に対する金属原子含有量の重量比率が、1ppm未満である。
上述のジヒドロキシ化合物に含まれる金属原子としては、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウムなどのアルカリ金属、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウムなどのアルカリ土類金属、アルミニウム、クロム、マンガン、鉄、ニッケル、銅、亜鉛などが挙げられる。
これらの金属原子を総量で1ppm以上含有すると、合成されるポリカーボネートが着色する原因となる場合がある。ジヒドロキシ化合物成分に含有する金属原子の総量は1ppm未満であり、好ましくは0.5ppm未満、更に好ましくは0.1ppm未満である。
これらの金属原子を総量で1ppm以上含有すると、合成されるポリカーボネートが着色する原因となる場合がある。ジヒドロキシ化合物成分に含有する金属原子の総量は1ppm未満であり、好ましくは0.5ppm未満、更に好ましくは0.1ppm未満である。
ところで、これらの金属原子は、本発明に係るジヒドロキシ化合物(I)をはじめとするポリカーボネートの原料の物性劣化を防止するために添加される安定剤に由来する場合が多い。
かかる安定剤としては、通常、還元剤や制酸剤が用いられ、このうち還元剤としては、ナトリウムボロハイドライド、水素化アルミニウムリチウムなどが挙げられる。制酸剤としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化セシウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウム、水酸化マグネシウムなどの水酸化物や、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸リチウム、炭酸カルシウムなどの炭酸塩、メタホウ酸ナトリウムなどのホウ酸塩、リン酸ナトリウム、リン酸水素二ナトリウムなどのリン酸塩などが挙げられる。このような安定剤に含まれるアルカリ金属あるいはアルカリ土類金属は、ポリカーボネートの重合反応での触媒ともなるため、供給原料中に残存すると重合反応に影響するおそれがあるため、好ましくない。
かかる安定剤としては、通常、還元剤や制酸剤が用いられ、このうち還元剤としては、ナトリウムボロハイドライド、水素化アルミニウムリチウムなどが挙げられる。制酸剤としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化セシウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウム、水酸化マグネシウムなどの水酸化物や、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸リチウム、炭酸カルシウムなどの炭酸塩、メタホウ酸ナトリウムなどのホウ酸塩、リン酸ナトリウム、リン酸水素二ナトリウムなどのリン酸塩などが挙げられる。このような安定剤に含まれるアルカリ金属あるいはアルカリ土類金属は、ポリカーボネートの重合反応での触媒ともなるため、供給原料中に残存すると重合反応に影響するおそれがあるため、好ましくない。
次に、本発明に係るジヒドロキシ化合物(I)中に含まれるアルデヒド化合物について説明する。このアルデヒド化合物は、通常、本発明に係るジヒドロキシ化合物(I)中に分解物として含まれる。かかるアルデヒド化合物としては、フルフラールや脱水閉環する前のフルフラール前駆体、フルフラール分解物などが挙げられる。中でもフルフラールは蒸留精製前の原料から微量ながら検知され、酸化により着色を生じやすい化合物であることから、重合反応前に除去することが好ましい。上記アルデヒド化合物の含有量としては、0.01重量%未満が好ましく、0.008重量%未満が特に好ましい。含有量が0.01重量%以上であると、酸化による着色によって、十分な透明度を得ることができない。
本発明に係るジヒドロキシ化合物(I)に含まれる、上述の金属原子の量やアルデヒド化合物の量は、活性炭処理や、イオン交換樹脂処理、蒸留など公知な手法を利用した精製方法によってコントロール可能である。ここで、フルフラールなどのアルデヒド化合物は、本発明に係るジヒドロキシ化合物(I)よりも低沸点であり、一方の金属種は揮発性が低く、釜残として残存することから、上記アルデヒド類を初留として、また金属種を釜残として同時に除去することができることから蒸留による精製が特に好ましい。蒸留の手法としては、単蒸留、多段蒸留、薄膜蒸留など一般的な手法を用いて良く、これらは回分式、連続式の何れであっても良い。この中でも、本発明の目的を達成する簡易な方法として、単蒸留が好適に使用できる。また、単蒸留は得られるジヒドロキシ化合物の純度、透明性に影響を与えること無く数回繰り返し行うことができる。なお、本発明に係るジヒドロキシ化合物(I)は常圧での蒸気圧は低いことから、アルゴンや窒素などの不活性ガス雰囲気にした後、減圧下で蒸留を実施することが好ましく、熱による変性を可能な限り抑制するためには、250℃以下、好ましくは200℃以下、特には180℃以下で行うことが好ましい。この場合の、蒸留搭内の圧力は、一般に0.1kPa~6.7kPaとなる。
なお、上記の金属原子のうち、クロム、マンガン、鉄などの重金属は、ポリカーボネートの合成に使用される反応容器(反応槽)などに由来する場合もある。これらの重金属は、特に少量でもポリカーボネートの透明性に影響を与える虞がある。
そのため、本発明に係るジヒドロキシ化合物(I)が接触する部分は、モリブデン含有合金からなることが好ましい。ジヒドロキシ化合物が接触する部分としては、ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルとの反応を行う反応容器が典型的だが、ジヒドロキシ化合物を貯蔵する容器がモリブデン含有合金からなることも好ましい。ジヒドロキシ化合物を反応に用いる前に予め蒸留する場合には、当該蒸留に用いる蒸留装置がモリブデン含有合金からなることが好ましい。より好ましくは、70℃以上のジヒドロキシ化合物が接触する部分がモリブデン含有合金からなることが好ましく、更に好ましくは、70℃以上のジヒドロキシ化合物が接触する部分全てがモリブデン含有合金からなることが好ましい。
モリブデン含有合金としては、モリブデンを含有するものであればどのようなものであっても構わないが、モリブデン含有ステンレス鋼を使用することが好ましい。ステンレス鋼は、鉄に少なくとも10.5重量%以上のクロムを含有した合金鋼のことである。モリブデンの含有量は、通常0.1重量%以上、好ましくは0.5重量%以上、更に好ましくは1重量%以上、特に好ましくは1.5重量%以上である。一方、通常10重量%以下であり、好ましくは5重量%以下、特に好ましくは4重量%以下である。この値が小さすぎると、透明性に優れ、しかも粘度の充分に高い良質なポリカーボネート得る効果が小さくなる。一方、過剰に含有していたとしても、本発明に係る効果がそれ以上認められない傾向となり、しかも合金の価格が高価となってポリカーボネートを安価に製造することが困難になる。モリブデン含有合金の含有するモリブデン以外の含有金属としては、クロム、ニッケルが挙げられる。
クロムの含有量は、好ましくは10重量%以上、更に好ましくは15重量%以上である。一方、好ましくは30重量%以下、更に好ましくは25重量%以下である。ニッケルの含有量は、好ましくは3重量%以上、更に好ましくは8重量%以上である。一方、好ましくは30重量%以下、更に好ましくは20重量%以下である。
モリブデン含有合金の具体的な例としては、JIS G 4304に示されるステンレス鋼のうち、SUS316、SUS316L、SUS316N、SUS317、SUS329、SUS436等があげられる。
そのため、本発明に係るジヒドロキシ化合物(I)が接触する部分は、モリブデン含有合金からなることが好ましい。ジヒドロキシ化合物が接触する部分としては、ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルとの反応を行う反応容器が典型的だが、ジヒドロキシ化合物を貯蔵する容器がモリブデン含有合金からなることも好ましい。ジヒドロキシ化合物を反応に用いる前に予め蒸留する場合には、当該蒸留に用いる蒸留装置がモリブデン含有合金からなることが好ましい。より好ましくは、70℃以上のジヒドロキシ化合物が接触する部分がモリブデン含有合金からなることが好ましく、更に好ましくは、70℃以上のジヒドロキシ化合物が接触する部分全てがモリブデン含有合金からなることが好ましい。
モリブデン含有合金としては、モリブデンを含有するものであればどのようなものであっても構わないが、モリブデン含有ステンレス鋼を使用することが好ましい。ステンレス鋼は、鉄に少なくとも10.5重量%以上のクロムを含有した合金鋼のことである。モリブデンの含有量は、通常0.1重量%以上、好ましくは0.5重量%以上、更に好ましくは1重量%以上、特に好ましくは1.5重量%以上である。一方、通常10重量%以下であり、好ましくは5重量%以下、特に好ましくは4重量%以下である。この値が小さすぎると、透明性に優れ、しかも粘度の充分に高い良質なポリカーボネート得る効果が小さくなる。一方、過剰に含有していたとしても、本発明に係る効果がそれ以上認められない傾向となり、しかも合金の価格が高価となってポリカーボネートを安価に製造することが困難になる。モリブデン含有合金の含有するモリブデン以外の含有金属としては、クロム、ニッケルが挙げられる。
クロムの含有量は、好ましくは10重量%以上、更に好ましくは15重量%以上である。一方、好ましくは30重量%以下、更に好ましくは25重量%以下である。ニッケルの含有量は、好ましくは3重量%以上、更に好ましくは8重量%以上である。一方、好ましくは30重量%以下、更に好ましくは20重量%以下である。
モリブデン含有合金の具体的な例としては、JIS G 4304に示されるステンレス鋼のうち、SUS316、SUS316L、SUS316N、SUS317、SUS329、SUS436等があげられる。
ここで、蒸留精製の場合には、蒸留仕込量を100重量%としたときの蒸留時の初留が2重量%以上(好適には5重量%以上)であり、釜残が8重量%以上(好適には15重量%以上)とすることが望ましい。蒸留時の初留が2重量%未満であると、フルフラールなどの揮発成分の分離が不十分となるという問題があり、釜残が8重量%未満であると、金属塩や金属化合物の分離が不十分になるという問題がある。
本発明における他の原料は、炭酸ジエステルであり、上述した各ジヒドロキシ化合物と混合して、ポリカーボネートの原料として用い、いわゆるエステル交換法でポリカーボネートを製造することができる。本発明で用いられる炭酸ジエステルとしては、通常、下記一般式(4)で表されるものが挙げられる。
(一般式(4)において、A及びA’は、置換基を有していても良い炭素数1~18の脂肪族基又は置換基を有していても良い芳香族基であり、A及びA’は同一であっても異なっていても良い。)
上記一般式(4)で表される炭酸ジエステルとしては、例えば、ジフェニルカーボネート、ジトリルカーボネートに代表される置換ジフェニルカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート及びジ-t-ブチルカーボネート等が例示されるが、好ましくはジフェニルカーボネート及び置換ジフェニルカーボネート、特に好ましくはジフェニルカーボネートである。これらの炭酸ジエステルは、1種を単独で用いても良く、2種以上を混合して用いても良い。なお、炭酸ジエステルは、塩化物イオンなどの不純物を含む場合があるため、必要に応じて、蒸留などにより精製したものを使用することが好ましい。
上述のように、本発明のポリカーボネートの製造方法においては、少なくともジヒドロキシ化合物(I)を含むジヒドロキシ化合物成分と炭酸ジエステルとを、ポリカーボネートの原料として用いることを必須とし、ジヒドロキシ化合物(I)と、溶融状態の炭酸ジエステルとを、温度70℃以上240℃以下、圧力0.06MPa以上0.20MPa以下で、0.5時間以上30時間以下混合した後、圧力0.06MPa未満でエステル交換反応を進めて、ポリカーボネートを製造するが、原料モノマーの混合とエステル交換反応を進行させ、ポリカーボネートを原料モノマーの混合中に必要以上のエステル交換反応を進行させないためには、上述の混合温度、混合圧力、混合時間で原料モノマーの混合を行う槽(以下、「原料調製槽」と称する場合がある。)と、原料モノマーの混合物のエステル交換反応を進行させる槽(以下、「反応槽」と称する場合がある。)とを別々としてもよい。上述の混合温度、混合圧力、混合時間で、ジヒドロキシ化合物成分と炭酸ジエステルとの混合した後、連続的に圧力0.06MPa未満に保持された反応槽に供給して、エステル交換反応を進めることで、収率よくポリカーボネートを製造することができる。
さらに、本発明において、炭酸ジエステルは、反応に用いるジヒドロキシ化合物成分1モルに対して、0.90~1.20モルになるように調製することが好ましく、さらに好ましくは、0.95~1.10のモル比である。このモル比が0.90より小さくなると、製造されたポリカーボネートの末端OH基が増加して、ポリマーの熱安定性が悪化したり、所望する高分子量体が得られなかったりする。また、このモル比が1.20より大きくなると、同一条件下ではエステル交換反応の速度が低下したり、所望とする分子量のポリカーボネートの製造が困難となるばかりか、製造されたポリカーボネートの残存炭酸ジエステル量が増加し、この残存炭酸ジエステルが、成形時、又は成形品の臭気の原因となり好ましくない。
上述のように本発明の製造方法においては、上記ジヒドロキシ化合物成分を溶融した炭酸ジエステルと混合して、ポリカーボネートの原料として用いる。
ジヒドロキシ化合物成分は、固体状態で、溶融状態の炭酸ジエステルと混合しても良いし、溶融状態で、炭酸ジエステルと混合しても良いが、操作性、供給安定性、定量性の観点からは、ジヒドロキシ化合物成分は、溶融状態で炭酸ジエステルと混合されることが好ましい。
ジヒドロキシ化合物成分は、固体状態で、溶融状態の炭酸ジエステルと混合しても良いし、溶融状態で、炭酸ジエステルと混合しても良いが、操作性、供給安定性、定量性の観点からは、ジヒドロキシ化合物成分は、溶融状態で炭酸ジエステルと混合されることが好ましい。
ジヒドロキシ化合物成分を、溶融状態で炭酸ジエステルと混合する方法は、特に制限はないが、ジヒドロキシ化合物成分が、ジヒドロキシ化合物(I)のみならず、ジヒドロキシ化合物(II)を含む場合には、ジヒドロキシ化合物(II)を先ず溶融状態で槽に供給した後、次いでジヒドロキシ化合物(I)と炭酸ジエステルとを溶融状態で槽に供給しながら、ジヒドロキシ化合物(I)、ジヒドロキシ化合物(II)、および炭酸ジエステルを混合する方法が望ましい。
具体的には、本発明のポリカーボネート原料の好適な代表例である、イソソルビド、トリシクロデカンジメタノール及びジフェニルカーボネートの場合には、ジヒドロキシ化合物(II)である例えばトリシクロデカンジメタノールを100℃程度の敷液とし、次いでそれぞれジヒドロキシ化合物(I)と炭酸ジエステルである、イソソルビドとジフェニルカーボネートとを溶融状態で供給することで、混和時の吸熱反応によっても固化することなく、すべての成分を均一に混合することができる。
本発明の製造方法において、原料モノマーを混合する原料調製槽は、加熱が可能で、混合のための攪拌装置を有することが好ましい。槽の形状は特に限定がなく、縦型および横型のものが用いられる。攪拌装置としては、タービンステーター型高速回転式攪拌機、ディスクミル型攪拌機、ローターミル型攪拌機などの高速回転するタイプも使用することが出来るが、装置のメンテナンスの観点からは、動力部、軸受、軸、攪拌翼から成る通常のタイプの撹拌装置が好ましい。
攪拌の形態は、特に制限されず、反応槽中の反応液を反応槽の上部、下部、横部などから直接攪拌する通常の攪拌方法の他、配管などで反応液の一部を反応器の外部に持ち出してラインミキサー等で攪拌し、反応液を循環させる方法も採ることが出来る。
攪拌翼の種類は、公知のものが選択でき、具体的には、錨翼、プロペラ翼、スクリュー翼、タービン翼、ファンタービン翼、デイスクタービン翼、ファウドラー翼、フルゾーン翼、マックスブレンド翼などが挙げられる。
攪拌機の攪拌翼の形状には特に制限はなく、攪拌速度は、撹拌翼の先端速度が、0.05m/s以上10m/s以下であることが好ましく、中でも0.1m/s以上5m/sであることが好ましい。撹拌翼の先端速度が0.1m/sより小さいと、撹拌の効果が小さく、原料の均一化が進みにくくなり、10m/sより大きいと、撹拌翼に付帯する電動機の消費電力が大きくなったり、飛沫が飛び散り槽の上部等に付着し、異物の原因となったりすることがある。なお、先端速度とは、前記撹拌翼の撹拌軸から最も遠い部分の速度を意味する。また、原料調製槽に耐圧性を持たせることにより、次の段階のエステル交換反応用反応槽を兼ねることもできる。
攪拌機の攪拌翼の形状には特に制限はなく、攪拌速度は、撹拌翼の先端速度が、0.05m/s以上10m/s以下であることが好ましく、中でも0.1m/s以上5m/sであることが好ましい。撹拌翼の先端速度が0.1m/sより小さいと、撹拌の効果が小さく、原料の均一化が進みにくくなり、10m/sより大きいと、撹拌翼に付帯する電動機の消費電力が大きくなったり、飛沫が飛び散り槽の上部等に付着し、異物の原因となったりすることがある。なお、先端速度とは、前記撹拌翼の撹拌軸から最も遠い部分の速度を意味する。また、原料調製槽に耐圧性を持たせることにより、次の段階のエステル交換反応用反応槽を兼ねることもできる。
ジヒドロキシ化合物成分と炭酸ジエステルと混合する操作は、酸素濃度10vol%以下、更には0.0001~10vol%、中でも0.0001~5vol%、特には0.0001~1vol%の雰囲気下で行うことが、劣化防止の観点から好ましい。
次に、ジヒドロキシ化合物成分を、原料モノマーの混合を行う槽(原料調製槽)への供給する方法について説明する。
本発明の製造方法において、原料となるジヒドロキシ化合物成分に少なくとも含まれるジヒドロキシ化合物(I)は、通常常温では固体であり、その平均嵩密度は通常200~1000kg/m3、中でも300~900kg/m3、特には500~900kg/m3であることが好ましい。平均嵩密度とは、ジヒドロキシ化合物(I)を任意に1kgずつ3点サンプリングした平均の嵩密度をいう。平均嵩密度が200kg/m3未満の場合には、供給量が安定せず、結果的に重合反応速度にムラが出る原因となったり、粉塵爆発の原因となったりする。また、ジヒドロキシ化合物(I)は含有する微量水分や安定剤等の影響、運搬方法等により、部分的に塊状になり、平均嵩密度が1000kg/m3を超える場合があるが、そのような場合には、ハンマミル、ハンマブレーカ、ニブラー、フィッツミル、ジェットミル、ラバーチョッパー等で粉砕し、平均嵩密度を上記範囲内にすることが好ましい。
また、ジヒドロキシ化合物(I)は、底部コーン角が120度以下、好ましくは90度以下、更に好ましくは70度以下のホッパーに受け入れ、固体状態のまま不活性ガスによる置換等で酸素濃度10vol%以下、好ましくは5vol%以下、特に好ましくは2vol%以下の雰囲気にした後、溶融液、溶液、または懸濁液にすることが好ましい。
ジヒドロキシ化合物(I)を溶融させる際には、熱による劣化を最小限に抑えるために、あらかじめ少量のジヒドロキシ化合物の溶融液を調製しておき、そこに固体状態のジヒドロキシ化合物を順次供給することが好ましい。
ジヒドロキシ化合物(I)を溶融させる際には、熱による劣化を最小限に抑えるために、あらかじめ少量のジヒドロキシ化合物の溶融液を調製しておき、そこに固体状態のジヒドロキシ化合物を順次供給することが好ましい。
ジヒドロキシ化合物(I)を溶融する際の温度は、熱による劣化を最小限に抑え、内容物の固化を防止するために、内温を該ジヒドロキシ化合物の融点~融点+50℃、中でも融点~融点+30℃、特には融点~融点+20℃の範囲に維持することが好ましい。
また、ジヒドロキシ化合物(II)も、上記ジヒドロキシ化合物(I)と同様の方法で供給することが出来る。なお、ジヒドロキシ化合物(II)は、加熱することで溶融して混合することが望ましいが、常温で液体の場合には、熱処理を行うことなく、そのまま使用すればよい。
本発明の製造方法においては、上述の方法で調製したジヒドロキシ化合物成分と炭酸ジエステルをエステル交換させてポリカーボネートを製造する。本発明のポリカーボネートの製造方法において、重合触媒(エステル交換触媒)としては、1族金属化合物及び/又は2族金属化合物、塩基性ホウ素化合物、塩基性リン化合物、塩基性アンモニウム化合物、アミン系化合物等の塩基性化合物を単独、または併用で使用するが、1族金属化合物及び/又は2族金属化合物のみを使用することが特に好ましい。
重合触媒として用いられる1族金属化合物としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化セシウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素リチウム、炭酸水素セシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸リチウム、炭酸セシウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸リチウム、酢酸セシウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸カリウム、ステアリン酸リチウム、ステアリン酸セシウム、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素カリウム、水素化ホウ素リチウム、水素化ホウ素セシウム、フェニル化ホウ素ナトリウム、フェニル化ホウ素カリウム、フェニル化ホウ素リチウム、フェニル化ホウ素セシウム、安息香酸ナトリウム、安息香酸カリウム、安息香酸リチウム、安息香酸セシウム、リン酸水素2ナトリウム、リン酸水素2カリウム、リン酸水素2リチウム、リン酸水素2セシウム、フェニルリン酸2ナトリウム、フェニルリン酸2カリウム、フェニルリン酸2リチウム、フェニルリン酸2セシウム、ナトリウム、カリウム、リチウム、セシウムのアルコレート、フェノレート、ビスフェノールAの2ナトリウム塩、2カリウム塩、2リチウム塩、2セシウム塩等が挙げられる。
また、2族金属化合物としては、例えば、水酸化カルシウム、水酸化バリウム、水酸化マグネシウム、水酸化ストロンチウム、炭酸水素カルシウム、炭酸水素バリウム、炭酸水素マグネシウム、炭酸水素ストロンチウム、炭酸カルシウム、炭酸バリウム、炭酸マグネシウム、炭酸ストロンチウム、酢酸カルシウム、酢酸バリウム、酢酸マグネシウム、酢酸ストロンチウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸バリウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸ストロンチウム等が挙げられる。
これらの金属化合物は1種を単独で用いても良く、2種以上を併用しても良い。
また、塩基性ホウ素化合物の具体例としては、テトラメチルホウ素、テトラエチルホウ素、テトラプロピルホウ素、テトラブチルホウ素、トリメチルエチルホウ素、トリメチルベンジルホウ素、トリメチルフェニルホウ素、トリエチルメチルホウ素、トリエチルベンジルホウ素、トリエチルフェニルホウ素、トリブチルベンジルホウ素、トリブチルフェニルホウ素、テトラフェニルホウ素、ベンジルトリフェニルホウ素、メチルトリフェニルホウ素、ブチルトリフェニルホウ素等のナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、カルシウム塩、バリウム塩、マグネシウム塩、あるいはストロンチウム塩等が挙げられる。
塩基性リン化合物としては、例えば、トリエチルホスフィン、トリ-n-プロピルホスフィン、トリイソプロピルホスフィン、トリ-n-ブチルホスフィン、トリフェニルホスフィン、トリブチルホスフィン、あるいは四級ホスホニウム塩等が挙げられる。
塩基性アンモニウム化合物としては、例えば、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、テトラエチルアンモニウムヒドロキシド、テトラプロピルアンモニウムヒドロキシド、テトラブチルアンモニウムヒドロキシド、トリメチルエチルアンモニウムヒドロキシド、トリメチルベンジルアンモニウムヒドロキシド、トリメチルフェニルアンモニウムヒドロキシド、トリエチルメチルアンモニウムヒドロキシド、トリエチルベンジルアンモニウムヒドロキシド、トリエチルフェニルアンモニウムヒドロキシド、トリブチルベンジルアンモニウムヒドロキシド、トリブチルフェニルアンモニウムヒドロキシド、テトラフェニルアンモニウムヒドロキシド、ベンジルトリフェニルアンモニウムヒドロキシド、メチルトリフェニルアンモニウムヒドロキシド、ブチルトリフェニルアンモニウムヒドロキシド等が挙げられる。
アミン系化合物としては、例えば、4-アミノピリジン、2-アミノピリジン、N,N-ジメチル-4-アミノピリジン、4-ジエチルアミノピリジン、2-ヒドロキシピリジン、2-メトキシピリジン、4-メトキシピリジン、2-ジメチルアミノイミダゾール、2-メトキシイミダゾール、イミダゾール、2-メルカプトイミダゾール、2-メチルイミダゾール、アミノキノリン等が挙げられる。
これらの塩基性化合物は、1種を単独で用いても良く、2種以上を併用しても良い。
上記重合触媒の使用量は、通常、反応に用いるジヒドロキシ化合物成分1モルに対して0.1~100μモル、好ましくは0.5~50μモルであり、中でも1族金属化合物及び/又は2族金属化合物を用いる場合、反応に用いるジヒドロキシ化合物成分1モルに対して、金属換算量として、通常、0.1~100μモル、好ましくは0.5~50μモル、さらに好ましくは0.5~10μモルの範囲内で用いる。重合触媒の使用量が少なすぎると、所望の分子量のポリカーボネートを製造するのに必要な重合活性が得られず、一方、重合触媒の使用量が多すぎると、得られるポリカーボネートの色調の悪化を招き、副生成物や異種結合の生成により、熱安定性や流動性の低下、ゲルの発生等を招き、目標とする品質のポリカーボネートの製造が困難になる場合がある。
本発明のポリカーボネートの分子量は、溶媒としてフェノールと1,1,2,2-テトラクロロエタンの重量比1:1の混合溶液を用い、ポリカーボネート濃度を1.00g/dLに精密に調製し、温度30.0℃±0.1℃で測定した還元粘度(以下、単に「ポリカーボネートの還元粘度」と称す。)として、0.40dL/g以上、中でも0.45dL/g以上であることが好ましく、その上限は、2.0dL/g以下、中でも1.5dL/g以下、特には1.2dL/gであることが好ましい。
このポリカーボネートの還元粘度が低すぎると成形材料として用いた時の機械的強度が小さく、大きすぎると、成形する際の流動性が低下し、サイクル特性を低下させ、成形品の複屈折率が大きくなり易い傾向がある。
このポリカーボネートの還元粘度が低すぎると成形材料として用いた時の機械的強度が小さく、大きすぎると、成形する際の流動性が低下し、サイクル特性を低下させ、成形品の複屈折率が大きくなり易い傾向がある。
以下に本発明の製造方法の好ましい態様を、図を用いて説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
固体のジヒドロキシ化合物(I)の調製は、(B)ポリカーボネート原料の調製方法において説明した操作と同様である。すなわち、図1に示す溶融用撹拌槽を用いて、同様な操作で固体のジヒドロキシ化合物(I)を溶融すればよい。また、ジヒドロキシ化合物(II)やその他のジヒドロキシ化合物が固体の場合には、同様な設備を使用して溶融される。
固体のジヒドロキシ化合物(I)の調製は、(B)ポリカーボネート原料の調製方法において説明した操作と同様である。すなわち、図1に示す溶融用撹拌槽を用いて、同様な操作で固体のジヒドロキシ化合物(I)を溶融すればよい。また、ジヒドロキシ化合物(II)やその他のジヒドロキシ化合物が固体の場合には、同様な設備を使用して溶融される。
溶融され、必要に応じ精製されたジヒドロキシ化合物(I)は、図3のライン(5Ax)を通じて熱媒ジャケット付きの貯槽(5x)に送られる。また、溶融された、あるいは液体状のジヒドロキシ化合物(II)は、図3のライン(7Ax)を通じて熱媒ジャケット付きの貯槽(7x)に送られる。一方、外部から溶融状態で供給された炭酸ジエステルはライン(6Ax)から熱媒ジャケット付きの貯槽(6x)に送られ、ライン(6Bx)を経由して熱媒ジャケットと撹拌装置を具備した原料調製槽(8x)に、定量ポンプ(図示せず。)または流量計(図示せず。)で定量し、一定量送られる。溶融状態(液体)のジヒドロキシ化合物(I)及びジヒドロキシ化合物(II)は、それぞれ貯槽(5x)及び貯槽(7x)から、定量ポンプ(図示せず。)または流量計(図示せず。)で定量し、所定量原料調製槽(8x)に送られ、ジャケットで内温を70~240℃(好適には80~120℃)、槽内圧力を0.06~0.20MPaに制御しながら、溶融した炭酸ジエステルと攪拌機で0.5時間以上30時間以下均一に混合され、ポリカーボネートの原料として使用される。
貯槽は、複数設けてその他のジヒドロキシ化合物を供給することもできる。調製が終わった原料は必要に応じ、ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルのモル比を分析した後、ライン(9Ax)を通じて、第1反応槽(9x)(図4参照)へ供給される。
ライン(5Ax)、(5Bx)、(6Ax)、(6Bx)、(7Ax)、(7Bx)、(9Ax)は、内容物が固化しない程度に保温または加温しておき、ライン(9Ax)には必要に応じ異物を除去するためのフィルターを設置する。溶融した炭酸ジエステルとジヒドロキシ化合物の混合はバッチ式で行うこともできるし、連続的に行うこともできる。また、払い出し(反応槽への供給)もバッチ式で行うこともできるし、連続的に行うこともできるが、特に連続的に払い出す場合に、本発明の効果が大きい。
重合触媒は原料調製槽(8x)に添加することもできるし、第1反応槽(9x)に添加することもできるが、供給の安定性、重合の制御の観点からはライン(9Ax)の途中に触媒供給ラインを設置し(図示せず。)供給することが好ましい。なお、本実施形態では、原料を均一混合するための原料調製槽(8x)を設けたが、必ずしも必要でなく、原料モノマーの量が少なく相溶性の高い場合などには第1反応槽(9x)に直接原料を供給し、上記温度、圧力条件で撹拌混合後、上記圧力でエステル交換反応を行わせてもよい。
貯槽は、複数設けてその他のジヒドロキシ化合物を供給することもできる。調製が終わった原料は必要に応じ、ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルのモル比を分析した後、ライン(9Ax)を通じて、第1反応槽(9x)(図4参照)へ供給される。
ライン(5Ax)、(5Bx)、(6Ax)、(6Bx)、(7Ax)、(7Bx)、(9Ax)は、内容物が固化しない程度に保温または加温しておき、ライン(9Ax)には必要に応じ異物を除去するためのフィルターを設置する。溶融した炭酸ジエステルとジヒドロキシ化合物の混合はバッチ式で行うこともできるし、連続的に行うこともできる。また、払い出し(反応槽への供給)もバッチ式で行うこともできるし、連続的に行うこともできるが、特に連続的に払い出す場合に、本発明の効果が大きい。
重合触媒は原料調製槽(8x)に添加することもできるし、第1反応槽(9x)に添加することもできるが、供給の安定性、重合の制御の観点からはライン(9Ax)の途中に触媒供給ラインを設置し(図示せず。)供給することが好ましい。なお、本実施形態では、原料を均一混合するための原料調製槽(8x)を設けたが、必ずしも必要でなく、原料モノマーの量が少なく相溶性の高い場合などには第1反応槽(9x)に直接原料を供給し、上記温度、圧力条件で撹拌混合後、上記圧力でエステル交換反応を行わせてもよい。
本発明において、ジヒドロキシ化合物(I)、ジヒドロキシ化合物(II)と炭酸ジエステルとをエステル交換反応によって重合させる方法は、上述の触媒存在下、通常、2段階以上の多段工程で実施される。反応の形式は、バッチ式、連続式、あるいはバッチ式と連続式の組み合わせのいずれの方法でもよい。
具体的には、第1段目の反応は140~280℃、好ましくは180~240℃の温度で0.1~10時間、好ましくは0.5~3時間実施される。第2段目以降は、反応系の圧力を第1段目の圧力から徐々に下げながら、同時に発生するフェノールを反応系外へ除きながら、最終的には反応系の圧力が200Pa以下で、210~280℃、好ましくは220~260℃の温度範囲のもとで重合反応を行う。発生したフェノールは、資源有効活用の観点から、必要に応じ精製を行った後、炭酸ジフェニルやビスフェノールA等の原料として再利用することが好ましい。
また、重合反応後半の重合速度の低下を抑止し、熱履歴による劣化を最小限に抑えるためには、重合の最終段階でプラグフロー性と界面更新性に優れた横型反応器を使用することが好ましい。
具体的には、第1段目の反応は140~280℃、好ましくは180~240℃の温度で0.1~10時間、好ましくは0.5~3時間実施される。第2段目以降は、反応系の圧力を第1段目の圧力から徐々に下げながら、同時に発生するフェノールを反応系外へ除きながら、最終的には反応系の圧力が200Pa以下で、210~280℃、好ましくは220~260℃の温度範囲のもとで重合反応を行う。発生したフェノールは、資源有効活用の観点から、必要に応じ精製を行った後、炭酸ジフェニルやビスフェノールA等の原料として再利用することが好ましい。
また、重合反応後半の重合速度の低下を抑止し、熱履歴による劣化を最小限に抑えるためには、重合の最終段階でプラグフロー性と界面更新性に優れた横型反応器を使用することが好ましい。
この重合反応においては、温度と反応系内の圧力のバランスを制御することが重要である。特に、温度、圧力のどちらか一方でも早く変化させすぎると、未反応のモノマーが留出し、ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルのモル比を狂わせ、重合度が低下することがある。これを防止するために、第1段目等、初期の反応器に還流冷却器を用いることは有効である。
一例として、図4に本発明の重合反応の好ましい形態を示す。図3の原料調製槽(8x)で混合された原料は、必要に応じ原料貯槽(図示せず。)で一旦ストックされた後、図4に示すライン(9Ax)を経て、好ましくは連続的に、第1反応槽(9x)に送られる。第1反応槽(9x)は、ベント管(9Bx)を経て真空ポンプ(図示せず。)に接続され、圧力が0.06MPa未満、好ましくは、0.005~0.05MPaに保持されており、エステル交換反応が進行する。第1反応槽(9x)の内部温度は150~270℃、好ましくは200~240℃、平均滞留時間が0.2~3時間、好ましくは、0.5~2時間になるよう制御する。第1反応槽(9x)で生成したプレポリマーは、ライン(10Ax)を経て、好ましくは連続的に第2反応槽(10x)に送られる。第2反応槽(10x)の圧力は通常、第1反応槽(9x)より低くなるよう、好ましくは、1~5kPaに制御する。第2反応槽(10x)の内部温度は200~270℃、好ましくは210~250℃、平均滞留時間が0.2~3時間、好ましくは、0.5~2時間になるよう制御する。第2反応槽(10x)で得られたプレポリマーは、同様にライン(11Ax)を経て、第3反応槽(11x)に送られ、通常第2反応槽(10x)より低い圧力、好ましくは、0.5kPa未満、内部温度200~270℃、好ましくは210~250℃、平均滞留時間0.2~3時間、好ましくは、0.5~2時間でさらに重合反応を進行させる。第3反応槽で得られたプレポリマーは、抜出用ギヤポンプ(図示せず。)を用いて、ライン(12Ax)から第4反応槽(12x)に供給される。第4反応槽(12x)は、複数個の攪拌翼ブロックで構成され、2軸のセルフクリーニングタイプの攪拌翼を具備した横型の反応槽である。第4反応槽(12x)に導入されたプレポリマーは、好ましくは0.3kPa未満の圧力で、内部温度200~280℃、好ましくは210~250℃、平均滞留時間0.2~3時間、好ましくは、0.5~2時間で、更に重縮合反応が進められた後、ライン(12Cx)より抜出用ギヤポンプ(図示せず。)を用いて、ダイスヘッド(図示せず。)から溶融したストランドの形態で抜き出され、水などで冷却された後、回転式カッター(図示せず。)で切断されてペレットとなる。図4中の9Bx、10Bx、11Bx、12Bxはベント管であり、必要に応じコンデンサ(図示せず。)を経て、真空ポンプ(図示せず。)に接続されている。初期の反応が行われる例えば第1、第2反応槽には、モノマーの揮散を抑制し、重合反応における原料モル比を安定させるために還流冷却器を設置することが好ましい。
一例として、図4に本発明の重合反応の好ましい形態を示す。図3の原料調製槽(8x)で混合された原料は、必要に応じ原料貯槽(図示せず。)で一旦ストックされた後、図4に示すライン(9Ax)を経て、好ましくは連続的に、第1反応槽(9x)に送られる。第1反応槽(9x)は、ベント管(9Bx)を経て真空ポンプ(図示せず。)に接続され、圧力が0.06MPa未満、好ましくは、0.005~0.05MPaに保持されており、エステル交換反応が進行する。第1反応槽(9x)の内部温度は150~270℃、好ましくは200~240℃、平均滞留時間が0.2~3時間、好ましくは、0.5~2時間になるよう制御する。第1反応槽(9x)で生成したプレポリマーは、ライン(10Ax)を経て、好ましくは連続的に第2反応槽(10x)に送られる。第2反応槽(10x)の圧力は通常、第1反応槽(9x)より低くなるよう、好ましくは、1~5kPaに制御する。第2反応槽(10x)の内部温度は200~270℃、好ましくは210~250℃、平均滞留時間が0.2~3時間、好ましくは、0.5~2時間になるよう制御する。第2反応槽(10x)で得られたプレポリマーは、同様にライン(11Ax)を経て、第3反応槽(11x)に送られ、通常第2反応槽(10x)より低い圧力、好ましくは、0.5kPa未満、内部温度200~270℃、好ましくは210~250℃、平均滞留時間0.2~3時間、好ましくは、0.5~2時間でさらに重合反応を進行させる。第3反応槽で得られたプレポリマーは、抜出用ギヤポンプ(図示せず。)を用いて、ライン(12Ax)から第4反応槽(12x)に供給される。第4反応槽(12x)は、複数個の攪拌翼ブロックで構成され、2軸のセルフクリーニングタイプの攪拌翼を具備した横型の反応槽である。第4反応槽(12x)に導入されたプレポリマーは、好ましくは0.3kPa未満の圧力で、内部温度200~280℃、好ましくは210~250℃、平均滞留時間0.2~3時間、好ましくは、0.5~2時間で、更に重縮合反応が進められた後、ライン(12Cx)より抜出用ギヤポンプ(図示せず。)を用いて、ダイスヘッド(図示せず。)から溶融したストランドの形態で抜き出され、水などで冷却された後、回転式カッター(図示せず。)で切断されてペレットとなる。図4中の9Bx、10Bx、11Bx、12Bxはベント管であり、必要に応じコンデンサ(図示せず。)を経て、真空ポンプ(図示せず。)に接続されている。初期の反応が行われる例えば第1、第2反応槽には、モノマーの揮散を抑制し、重合反応における原料モル比を安定させるために還流冷却器を設置することが好ましい。
本発明のポリカーボネートを溶融重合法で製造する際に、着色や熱劣化を防止する目的で、熱安定剤を重合時または重合終了時に添加することができる。中でも、重合反応が終了した後、二軸の押出機等を用いて添加することが好ましい。
熱安定剤としては、亜リン酸、リン酸、亜ホスホン酸、ホスホン酸及びこれらのエステル等が挙げられ、具体的には、トリフェニルホスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、トリス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスファイト、トリデシルホスファイト、トリオクチルホスファイト、トリオクタデシルホスファイト、ジデシルモノフェニルホスファイト、ジオクチルモノフェニルホスファイト、ジイソプロピルモノフェニルホスファイト、モノブチルジフェニルホスファイト、モノデシルジフェニルホスファイト、モノオクチルジフェニルホスファイト、ビス(2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、2,2-メチレンビス(4,6-ジ-tert-ブチルフェニル)オクチルホスファイト、ビス(ノニルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイト、トリブチルホスフェート、トリエチルホスフェート、トリメチルホスフェート、トリフェニルホスフェート、ジフェニルモノオルソキセニルホスフェート、ジブチルホスフェート、ジオクチルホスフェート、ジイソプロピルホスフェート、4,4’-ビフェニレンジホスフィン酸テトラキス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)、ベンゼンホスホン酸ジメチル、ベンゼンホスホン酸ジエチル、ベンゼンホスホン酸ジプロピル等が挙げられる。なかでも、トリスノニルフェニルホスファイト、トリメチルホスフェート、トリス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスファイト、ビス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、及びベンゼンホスホン酸ジメチルが好ましく使用される。
熱安定剤としては、亜リン酸、リン酸、亜ホスホン酸、ホスホン酸及びこれらのエステル等が挙げられ、具体的には、トリフェニルホスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、トリス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスファイト、トリデシルホスファイト、トリオクチルホスファイト、トリオクタデシルホスファイト、ジデシルモノフェニルホスファイト、ジオクチルモノフェニルホスファイト、ジイソプロピルモノフェニルホスファイト、モノブチルジフェニルホスファイト、モノデシルジフェニルホスファイト、モノオクチルジフェニルホスファイト、ビス(2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、2,2-メチレンビス(4,6-ジ-tert-ブチルフェニル)オクチルホスファイト、ビス(ノニルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイト、トリブチルホスフェート、トリエチルホスフェート、トリメチルホスフェート、トリフェニルホスフェート、ジフェニルモノオルソキセニルホスフェート、ジブチルホスフェート、ジオクチルホスフェート、ジイソプロピルホスフェート、4,4’-ビフェニレンジホスフィン酸テトラキス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)、ベンゼンホスホン酸ジメチル、ベンゼンホスホン酸ジエチル、ベンゼンホスホン酸ジプロピル等が挙げられる。なかでも、トリスノニルフェニルホスファイト、トリメチルホスフェート、トリス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスファイト、ビス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、及びベンゼンホスホン酸ジメチルが好ましく使用される。
別の熱安定剤としては、例えば、イルガノックス1010、同1076(チバガイギー社製)等のヒンダードフェノール化合物を使用することもできる。これらの熱安定剤は、1種を単独で用いても良く、2種以上を併用しても良い。かかる熱安定剤は、溶融重合時に添加した添加量に加えて更に追加で配合することもできる。
これらの熱安定剤の配合量は、ポリカーボネートを100重量部とした場合、0.0001~1重量部が好ましく、0.0005~0.5重量部がより好ましく、0.001~0.2重量部が更に好ましい。
また、本発明のポリカーボネートには、溶融成形時の金型からの離型性をより向上させるために、本発明の目的を損なわない範囲で離型剤を配合することも可能である。
かかる離型剤としては、一価又は多価アルコールの高級脂肪酸エステル、高級脂肪酸、パラフィンワックス、蜜蝋、オレフィン系ワックス、カルボキシ基及び/又はカルボン酸無水物基を含有するオレフィン系ワックス、シリコーンオイル、オルガノポリシロキサン等が挙げられる。
高級脂肪酸エステルとしては、炭素原子数1~20の一価又は多価アルコールと炭素原子数10~30の飽和脂肪酸との部分エステル又は全エステルが好ましい。かかる一価又は多価アルコールと飽和脂肪酸との部分エステル又は全エステルとしては、ステアリン酸モノグリセリド、ステアリン酸ジグリセリド、ステアリン酸トリグリセリド、ステアリン酸モノソルビテート、ステアリン酸ステアリル、ベヘニン酸モノグリセリド、ベヘニン酸ベヘニル、ペンタエリスリトールモノステアレート、ペンタエリスリトールテトラステアレート、ペンタエリスリトールテトラペラルゴネート、プロピレングリコールモノステアレート、ステアリルステアレート、パルミチルパルミテート、ブチルステアレート、メチルラウレート、イソプロピルパルミテート、ビフェニルビフェネ-ト、ソルビタンモノステアレート、2-エチルヘキシルステアレート等が挙げられる。
なかでも、ステアリン酸モノグリセリド、ステアリン酸トリグリセリド、ペンタエリスリトールテトラステアレート、ベヘニン酸ベヘニルが好ましく用いられる。
高級脂肪酸としては、炭素原子数10~30の飽和脂肪酸が好ましい。かかる脂肪酸としては、ミリスチン酸、ラウリン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸などが挙げられる。
これらの離型剤は、1種を単独で用いても良く、2種以上を混合して用いても良い。
かかる離型剤の配合量は、ポリカーボネートを100重量部とした場合、0.01~5重量部が好ましい。
本発明のポリカーボネートと上述のような各種の添加剤との配合は、例えばタンブラー、V型ブレンダー、スーパーミキサー、ナウターミキサー、バンバリーミキサー、混練ロール、押出機等で混合する方法、あるいは上記各成分を例えば塩化メチレンなどの共通の良溶媒に溶解させた状態で混合する溶液ブレンド方法などがあるが、これは特に限定されるものではなく、通常用いられるポリマーブレンド方法であればどのような方法を用いてもよいが、中でも、重合が終了した後に、好ましくは溶融状態のまま、一軸または二軸、中でも二軸の押出機で混合することが好ましい。押出機にベント口を設け脱揮処理することで、残存モノマーや揮発物を除去することもできる。
押出機の溶融混練温度は、本発明のポリカーボネートのガラス転移温度や分子量に依存するが、通常150~300℃、好ましくは200~270℃である。溶融混練温度が150℃より低いと、ポリカーボネートの溶融粘度が高く、押出機への負荷が大きくなり、生産性が低下する。300℃より高いと、ポリカーボネートの熱劣化が激しくなり、分子量の低下による機械的強度の低下や着色、ガスの発生を招く。
本発明のポリカーボネートの製造方法においては、異物の混入を防止するため、フィルターを設置することが望ましい。フィルターの設置位置は押出機の下流側が好ましく、フィルターの異物除去の大きさ(目開き)は、99%除去の濾過精度として100μm以下が好ましい。特に、異物の混入を嫌う場合は、40μm以下、さらには10μm以下が好ましい。
本発明におけるポリカーボネートの押出は、押出後の異物混入を防止するために、クリーンルーム中で実施することが望ましい。
また、押出されたポリカーボネートを冷却しチップ化する際は、空冷、水冷等の冷却方法を使用するのが好ましい。空冷の際に使用する空気は、ヘパフィルター等で空気中の異物を事前に取り除いた空気を使用し、空気中の異物の再付着を防ぐのが望ましい。水冷を使用する際は、イオン交換樹脂等で水中の金属分を取り除き、さらにフィルターにて、水中の異物を取り除いた水を使用することが望ましい。用いるフィルターの目開きは、99%除去の濾過精度として10~0.45μmであることが好ましい。
こうして得られる本発明のポリカーボネート或いは、これに各種添加剤を添加してなるポリカーボネート組成物は、そのまま、又は溶融押出機で一旦ペレット状にしてから、射出成形法、押出成形法、圧縮成形法等の通常知られている方法で成形物にすることができる。
本発明の製造方法で製造された、ポリカーボネートは例えば、フィルム、シート分野、または、カメラレンズ、ファインダーレンズ、CCDやCMOS用レンズなどのレンズ分野、さらには、液晶やプラズマディスプレーなどに利用される位相差フィルム、拡散シート、偏光フィルムなどのフィルムとして用いることができる。
また、本発明のポリカーボネートは例えば、芳香族ポリカーボネート、芳香族ポリエステル、脂肪族ポリエステル、ポリアミド、ポリスチレン、ポリオレフィン、アクリル、アモルファスポリオレフィン、ABS、ASなどの合成樹脂、ポリ乳酸、ポリブチレンスクシネートなどの生分解性樹脂、ゴムなどの1種又は2種以上と混練して、ポリマーアロイとしても用いることもできる。
また、本発明のポリカーボネートは例えば、芳香族ポリカーボネート、芳香族ポリエステル、脂肪族ポリエステル、ポリアミド、ポリスチレン、ポリオレフィン、アクリル、アモルファスポリオレフィン、ABS、ASなどの合成樹脂、ポリ乳酸、ポリブチレンスクシネートなどの生分解性樹脂、ゴムなどの1種又は2種以上と混練して、ポリマーアロイとしても用いることもできる。
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本発明は、その要旨を超えない限り、以下の実施例により限定されるものではない。
以下において、ポリカーボネート原料及びポリカーボネートの物性ないし特性の評価は次の方法により行った。
以下において、ポリカーボネート原料及びポリカーボネートの物性ないし特性の評価は次の方法により行った。
(1)酸素濃度の測定
酸素計(AMI社製:1000RS)を使用し、測定した。
酸素計(AMI社製:1000RS)を使用し、測定した。
(2)Na濃度の測定:
ICP発光分光分析装置VISTA-PRO(Varian社製)を使用して測定した。
ICP発光分光分析装置VISTA-PRO(Varian社製)を使用して測定した。
(3)平均嵩密度
メスシリンダーを用いて容積を測定し、サンプル重量を当該容積で除することにより算出した。
メスシリンダーを用いて容積を測定し、サンプル重量を当該容積で除することにより算出した。
(4)水分含有量
カールフィッシャー式水分計(三菱化学(株)製CA-200)を用いて測定した。
カールフィッシャー式水分計(三菱化学(株)製CA-200)を用いて測定した。
(5)カラー
<カラー(b*値)の測定方法>
カラーメーター(日本電色社製「300A」)を用いて、チップカラーを測定した。ガラスセルに、チップを所定量入れ、反射測定で測定し、国際照明委員会(CIE)で規定されたb*値を測定した。
この数値が小さいほど、黄色みが小さく色調に優れる。
<カラー(APHA)の測定方法>
下記装置を用い、カラー(APHA)の測定を実施した。
測色色差計: ZE2000(日本電色社製)
イソソルビドを水希釈(サンプル濃度20重量%)とし、透過測定にてAPHA値を測定した。なお、この数値が小さいほど、黄色みが小さい。
<カラー(b*値)の測定方法>
カラーメーター(日本電色社製「300A」)を用いて、チップカラーを測定した。ガラスセルに、チップを所定量入れ、反射測定で測定し、国際照明委員会(CIE)で規定されたb*値を測定した。
この数値が小さいほど、黄色みが小さく色調に優れる。
<カラー(APHA)の測定方法>
下記装置を用い、カラー(APHA)の測定を実施した。
測色色差計: ZE2000(日本電色社製)
イソソルビドを水希釈(サンプル濃度20重量%)とし、透過測定にてAPHA値を測定した。なお、この数値が小さいほど、黄色みが小さい。
(6)還元粘度
中央理化製DT-504型自動粘度計にてウベローデ型粘度計を用い、溶媒として、フェノールと1,1,2,2-テトラクロロエタンの重量比1:1混合溶媒を用い、温度30.0℃±0.1℃で測定した。濃度は1.00g/dLになるように、精密に調製した。
サンプルは120℃で攪拌しながら、30分で溶解し、冷却後測定に用いた。
溶媒の通過時間t0、溶液の通過時間tから、下記式より相対粘度ηrelを求め、
ηrel=t/t0
相対粘度ηrelから、下記式より比粘度ηspを求めた。
ηsp=(η-η0)/η0=ηrel-1
比粘度ηspを濃度c(g/dL)で割って、下記式より還元粘度(換算粘度)ηredを求めた。
ηred=ηsp/c
なお、この数値が高いほど分子量が大きい。
中央理化製DT-504型自動粘度計にてウベローデ型粘度計を用い、溶媒として、フェノールと1,1,2,2-テトラクロロエタンの重量比1:1混合溶媒を用い、温度30.0℃±0.1℃で測定した。濃度は1.00g/dLになるように、精密に調製した。
サンプルは120℃で攪拌しながら、30分で溶解し、冷却後測定に用いた。
溶媒の通過時間t0、溶液の通過時間tから、下記式より相対粘度ηrelを求め、
ηrel=t/t0
相対粘度ηrelから、下記式より比粘度ηspを求めた。
ηsp=(η-η0)/η0=ηrel-1
比粘度ηspを濃度c(g/dL)で割って、下記式より還元粘度(換算粘度)ηredを求めた。
ηred=ηsp/c
なお、この数値が高いほど分子量が大きい。
(7)蟻酸の定量
イソソルビドを純水で100倍希釈してイオンクロマトグラフ Dionexy社製 DX-500型で測定した。
なお、イソソルビドはロケットフルーレ社製、1,4-シクロヘキサンジメタノールはイーストマン社製、炭酸セシウムは和光純薬社製、ジフェニルカーボネートは三菱化学(株)製、トリシクロデカンジメタノールはオルセア社製、1,4-ブタンジオールは三菱化学社製、9,9-ビス-(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)フルオレンは大阪ガスケミカル社製のものを用いた。
イソソルビドを純水で100倍希釈してイオンクロマトグラフ Dionexy社製 DX-500型で測定した。
なお、イソソルビドはロケットフルーレ社製、1,4-シクロヘキサンジメタノールはイーストマン社製、炭酸セシウムは和光純薬社製、ジフェニルカーボネートは三菱化学(株)製、トリシクロデカンジメタノールはオルセア社製、1,4-ブタンジオールは三菱化学社製、9,9-ビス-(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)フルオレンは大阪ガスケミカル社製のものを用いた。
(8)純度の測定方法
下記装置を用い、イソソルビドの純度の測定を実施した。
ガスクロマトグラフ:HP6890(ヒューレット・パッカード社製)
カラム:DB-1(J&W Scientific社製)
測定サンプルは試薬特級アセトニトリルにて、20~100倍に希釈した。
下記装置を用い、イソソルビドの純度の測定を実施した。
ガスクロマトグラフ:HP6890(ヒューレット・パッカード社製)
カラム:DB-1(J&W Scientific社製)
測定サンプルは試薬特級アセトニトリルにて、20~100倍に希釈した。
(9)金属原子含有量の測定方法
下記装置を用い、イソソルビドの金属原子含有量(ppm、重量比率)を測定した。
ICP発光装置:VISTA-PRO(Varian社製)
下記装置を用い、イソソルビドの金属原子含有量(ppm、重量比率)を測定した。
ICP発光装置:VISTA-PRO(Varian社製)
以下の実施例の記載の中で用いた化合物の略号は次の通りである。
ISB:イソソルビド
CHDM:1,4-シクロヘキサンジメタノール
TCDDM:トリシクロデカンジメタノール
BD:1,4-ブタンジオール
BHEPF:9,9-ビス-(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)フルオレン
DPC:ジフェニルカーボネート
ISB:イソソルビド
CHDM:1,4-シクロヘキサンジメタノール
TCDDM:トリシクロデカンジメタノール
BD:1,4-ブタンジオール
BHEPF:9,9-ビス-(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)フルオレン
DPC:ジフェニルカーボネート
実施例1
安定剤としてリン酸水素2Naを30重量ppm含む嵩密度750kg/m3のイソソルビド(ISB:融点66℃)フレークをポリエチレン製のフィルムにアルミ蒸着を施した100μmフィルムを内袋として有する紙袋に入れ、窒素置換を実施し、内部の酸素濃度を1~2%にした後、ヒートシールを行い密封した。この紙袋を10℃の恒温槽に入れ、上から荷重をかけて底面での圧力が0.029kgf/cm2になるようにした。この状態で60日間保管した後、内容物を確認したところ、フレークは仕込んだ状態を保持しており、塊とはなっていなかった。この時の水分含有率は0.2重量%、蟻酸含有率は5重量ppm以下であった。このISBフレーク100重量部をあらかじめ窒素気流下(酸素濃度0.0005~0.001vol%)、撹拌翼を具備した容器に仕込み、熱媒で加熱した。溶融が始まり撹拌が可能になった時点で撹拌を開始し、全量を均一に溶融させ、内温を80℃にした。次に定量フィーダーのホッパーに上記と同じISBフレークを入れ、ホッパー内で十分窒素置換を行った後、容器内の溶融したISBに、前記フレーク状態のISBを200重量部/hで供給し、連続的に溶融させた。ISBフレーク供給中は容器内を撹拌し、ISBフレークを合計400重量部供給した時点で供給を止めた。ISBフレーク供給中は若干の内温低下が見られたが固化には至らず、供給停止後は速やかに内温80℃に回復した。続いて、該容器の圧力を徐々に下げ、加温を行った。内圧133~266Pa、内温160℃になった時点で溜出が始まり、初留を25.5重量部採取した後、主留として403.5重量部、後留として28.5重量部採取し、残りは釜残として容器中に残した。この精製ISB中の蟻酸濃度は5重量ppm以下、Na濃度は0.1重量ppmであった。
撹拌翼を具備した重合装置にトリシクロデカンジメタノール(TCDDM、粘調液体)27.2重量部を仕込み、十分に窒素置換した(酸素濃度0.0005~0.001vol%)後、蒸留精製して塩化物イオン濃度を10ppb以下にしたジフェニルカーボネート(DPC)を窒素雰囲気下、100℃で保持したまま液体の状態で、該重合装置に100重量部仕込んだ。続いて撹拌しながら、TCDDMとDPCの混合物を均一にし、熱媒で加温を行い内温を100℃に保った。次に、窒素気流下、前記の方法で蒸留精製したISBの主留を、窒素雰囲気下(酸素濃度0.0005~0.001vol%)、80℃で液体のまま保持したものを、300重量部/hで、連続的に供給した。該ISB供給中は撹拌を行い、該ISBを47.3重量部供給した時点で供給を止めた。該ISB供給中は若干の内温低下が見られたが、終始均一で、供給停止後は速やかに内温100℃に回復した。このように調製したポリカーボネート原料に、重合触媒として炭酸セシウム0.00019重量部を添加し、反応器内の圧力を常圧から13.3kPaに下げ、熱媒温度を1時間かけて190℃に上昇させて重合反応を開始させた。この状態で15分間保持した後、反応器内の圧力を6.67kPaとし、熱媒温度を230℃まで15分で上昇させた。その後、8分かけて熱媒温度を250℃に上昇させると同時に反応器内の圧力を0.2kPa以下に下げ、120分間保持した後、得られたポリマーをストランド状に抜き出して、水冷固化後、カッティングし、ペレットを得た。得られたポリマーの還元粘度は0.58dL/g、b*値は6.5であった。これらの結果を表1に示す。
安定剤としてリン酸水素2Naを30重量ppm含む嵩密度750kg/m3のイソソルビド(ISB:融点66℃)フレークをポリエチレン製のフィルムにアルミ蒸着を施した100μmフィルムを内袋として有する紙袋に入れ、窒素置換を実施し、内部の酸素濃度を1~2%にした後、ヒートシールを行い密封した。この紙袋を10℃の恒温槽に入れ、上から荷重をかけて底面での圧力が0.029kgf/cm2になるようにした。この状態で60日間保管した後、内容物を確認したところ、フレークは仕込んだ状態を保持しており、塊とはなっていなかった。この時の水分含有率は0.2重量%、蟻酸含有率は5重量ppm以下であった。このISBフレーク100重量部をあらかじめ窒素気流下(酸素濃度0.0005~0.001vol%)、撹拌翼を具備した容器に仕込み、熱媒で加熱した。溶融が始まり撹拌が可能になった時点で撹拌を開始し、全量を均一に溶融させ、内温を80℃にした。次に定量フィーダーのホッパーに上記と同じISBフレークを入れ、ホッパー内で十分窒素置換を行った後、容器内の溶融したISBに、前記フレーク状態のISBを200重量部/hで供給し、連続的に溶融させた。ISBフレーク供給中は容器内を撹拌し、ISBフレークを合計400重量部供給した時点で供給を止めた。ISBフレーク供給中は若干の内温低下が見られたが固化には至らず、供給停止後は速やかに内温80℃に回復した。続いて、該容器の圧力を徐々に下げ、加温を行った。内圧133~266Pa、内温160℃になった時点で溜出が始まり、初留を25.5重量部採取した後、主留として403.5重量部、後留として28.5重量部採取し、残りは釜残として容器中に残した。この精製ISB中の蟻酸濃度は5重量ppm以下、Na濃度は0.1重量ppmであった。
撹拌翼を具備した重合装置にトリシクロデカンジメタノール(TCDDM、粘調液体)27.2重量部を仕込み、十分に窒素置換した(酸素濃度0.0005~0.001vol%)後、蒸留精製して塩化物イオン濃度を10ppb以下にしたジフェニルカーボネート(DPC)を窒素雰囲気下、100℃で保持したまま液体の状態で、該重合装置に100重量部仕込んだ。続いて撹拌しながら、TCDDMとDPCの混合物を均一にし、熱媒で加温を行い内温を100℃に保った。次に、窒素気流下、前記の方法で蒸留精製したISBの主留を、窒素雰囲気下(酸素濃度0.0005~0.001vol%)、80℃で液体のまま保持したものを、300重量部/hで、連続的に供給した。該ISB供給中は撹拌を行い、該ISBを47.3重量部供給した時点で供給を止めた。該ISB供給中は若干の内温低下が見られたが、終始均一で、供給停止後は速やかに内温100℃に回復した。このように調製したポリカーボネート原料に、重合触媒として炭酸セシウム0.00019重量部を添加し、反応器内の圧力を常圧から13.3kPaに下げ、熱媒温度を1時間かけて190℃に上昇させて重合反応を開始させた。この状態で15分間保持した後、反応器内の圧力を6.67kPaとし、熱媒温度を230℃まで15分で上昇させた。その後、8分かけて熱媒温度を250℃に上昇させると同時に反応器内の圧力を0.2kPa以下に下げ、120分間保持した後、得られたポリマーをストランド状に抜き出して、水冷固化後、カッティングし、ペレットを得た。得られたポリマーの還元粘度は0.58dL/g、b*値は6.5であった。これらの結果を表1に示す。
実施例2
ISBの保存温度を20℃で行った他は、実施例1と同様の方法でISBの保管及び重合を行った。得られたポリマーの還元粘度は0.55dL/g、b*値は6.9であった。これらの結果を表1に示す。
ISBの保存温度を20℃で行った他は、実施例1と同様の方法でISBの保管及び重合を行った。得られたポリマーの還元粘度は0.55dL/g、b*値は6.9であった。これらの結果を表1に示す。
実施例3
ISBの保存の際に、鉄系脱酸素剤(商品名エージレスSA100:三菱瓦斯化学社製)を10袋共存させた他は、実施例2と同様の方法でISBの保管及び重合を行った。得られたポリマーの還元粘度は0.58dL/g、b*値は6.3であった。これらの結果を表1に示す。
ISBの保存の際に、鉄系脱酸素剤(商品名エージレスSA100:三菱瓦斯化学社製)を10袋共存させた他は、実施例2と同様の方法でISBの保管及び重合を行った。得られたポリマーの還元粘度は0.58dL/g、b*値は6.3であった。これらの結果を表1に示す。
実施例4
ISBの保存温度を45℃とした他は、実施例1と同様の方法でISBの保管及び重合を行った。得られたポリマーの還元粘度は0.53dL/g、b*値は7.4であった。これらの結果を表1に示す。
ISBの保存温度を45℃とした他は、実施例1と同様の方法でISBの保管及び重合を行った。得られたポリマーの還元粘度は0.53dL/g、b*値は7.4であった。これらの結果を表1に示す。
実施例5
ISBの保存温度を45℃として、内袋としてアルミ蒸着処理を施していない厚さ100μmのポリエチレン製フィルムを用いた他は、実施例1と同様の方法でISBの保管及び重合を行った。ISBの保管後の水分量は0.3重量%であった。得られたポリマーの還元粘度は0.50dL/g、b*値は9.0であった。これらの結果を表1に示す。
ISBの保存温度を45℃として、内袋としてアルミ蒸着処理を施していない厚さ100μmのポリエチレン製フィルムを用いた他は、実施例1と同様の方法でISBの保管及び重合を行った。ISBの保管後の水分量は0.3重量%であった。得られたポリマーの還元粘度は0.50dL/g、b*値は9.0であった。これらの結果を表1に示す。
実施例6
ISBの保存温度を45℃とした他は、実施例3と同様の方法でISBの保管及び重合を行った。得られたポリマーの還元粘度は0.57dL/g、b*値は6.6であった。これらの結果を表1に示す。
ISBの保存温度を45℃とした他は、実施例3と同様の方法でISBの保管及び重合を行った。得られたポリマーの還元粘度は0.57dL/g、b*値は6.6であった。これらの結果を表1に示す。
実施例7
ISBの保存温度を45℃、荷重を0.232kgf/cm2とした他は、実施例1と同様の方法でISBの保管及び重合を行った。ISB保管後に一部圧密によると考えられる塊状物が見られたため、窒素下で解砕し、ほぼ元のフレークに近い状態にした後、実施例1と同様にISBの溶融、蒸留、重合を行った。得られたポリマーの還元粘度は0.52dL/g、b*値は8.3であった。これらの結果を表1に示す。
ISBの保存温度を45℃、荷重を0.232kgf/cm2とした他は、実施例1と同様の方法でISBの保管及び重合を行った。ISB保管後に一部圧密によると考えられる塊状物が見られたため、窒素下で解砕し、ほぼ元のフレークに近い状態にした後、実施例1と同様にISBの溶融、蒸留、重合を行った。得られたポリマーの還元粘度は0.52dL/g、b*値は8.3であった。これらの結果を表1に示す。
比較例1
ISBの保存温度を65℃にした以外は、実施例5と同様の方法でISBの保管及び重合を行った。ISBの保管後の水分量は0.4重量%であった。ISB保管後は、圧密または融着によると考えられる塊状物となっており、包材の形に一体化して、わずかにフレークの痕跡が見られただけであった。これを窒素下で解砕し、ほぼ元のフレークを同じ粒径にした後、実施例5と同様にISBの溶融、蒸留、重合を行った。得られたポリマーの還元粘度は0.40dL/gと小さく、b*値は12.5で、色調が悪化した。これらの結果を表1に示す。
ISBの保存温度を65℃にした以外は、実施例5と同様の方法でISBの保管及び重合を行った。ISBの保管後の水分量は0.4重量%であった。ISB保管後は、圧密または融着によると考えられる塊状物となっており、包材の形に一体化して、わずかにフレークの痕跡が見られただけであった。これを窒素下で解砕し、ほぼ元のフレークを同じ粒径にした後、実施例5と同様にISBの溶融、蒸留、重合を行った。得られたポリマーの還元粘度は0.40dL/gと小さく、b*値は12.5で、色調が悪化した。これらの結果を表1に示す。
比較例2
ISBの保存後の水分含有率が1.5重量%になるようにした他は、実施例5と同様の方法でISBの保管及び重合を行った。ISB保管後は、圧密または融着によると考えられる塊状物が見られたため、窒素下で解砕し、ほぼ元のフレークを同じ粒径にした後、実施例5と同様にISBの溶融、蒸留、重合を行った。得られたポリマーの還元粘度は0.40dL/gと小さく、b*値は10.5で、色調が悪化した。これらの結果を表1に示す。
ISBの保存後の水分含有率が1.5重量%になるようにした他は、実施例5と同様の方法でISBの保管及び重合を行った。ISB保管後は、圧密または融着によると考えられる塊状物が見られたため、窒素下で解砕し、ほぼ元のフレークを同じ粒径にした後、実施例5と同様にISBの溶融、蒸留、重合を行った。得られたポリマーの還元粘度は0.40dL/gと小さく、b*値は10.5で、色調が悪化した。これらの結果を表1に示す。
比較例3
ISBにかける荷重を0.600kgf/cm2になるようにした他は、実施例5と同様の方法でISBの保管及び重合を行った。ISB保管後は、圧密によると考えられる塊状物が見られたため、窒素下で解砕し、ほぼ元のフレークを同じ粒径にした後、実施例5と同様にISBの溶融、蒸留、重合を行った。得られたポリマーの還元粘度は0.47dL/gと小さく、b*値は10.0で、色調が悪化した。これらの結果を表1に示す。
ISBにかける荷重を0.600kgf/cm2になるようにした他は、実施例5と同様の方法でISBの保管及び重合を行った。ISB保管後は、圧密によると考えられる塊状物が見られたため、窒素下で解砕し、ほぼ元のフレークを同じ粒径にした後、実施例5と同様にISBの溶融、蒸留、重合を行った。得られたポリマーの還元粘度は0.47dL/gと小さく、b*値は10.0で、色調が悪化した。これらの結果を表1に示す。
実施例8
安定剤としてリン酸水素2Naを30重量ppm含むイソソルビド(ISB:融点66℃)100重量部を予め窒素気流下(酸素濃度0.0005~0.001vol%)、撹拌翼を具備した容器に仕込み、熱媒で加熱した。溶融が始まり撹拌が可能になった時点で撹拌を開始し、全量を均一に溶融させ、内温を80℃にした。次に定量フィーダーのホッパーに上記と同じ固体状態のISBを入れ、ホッパー内で十分窒素置換を行った後、容器内の溶融したISBに、前記固体状態のISBを200重量部/hで供給し、連続的に溶融させた。固体ISB供給中は容器内を撹拌し、固体ISBを合計400重量部供給した時点で供給を止めた。固体ISB供給中は若干の内温低下が見られたが固化には至らず、供給停止後は速やかに内温80℃に回復した。続いて、該容器の圧力を徐々に下げ、加温を行った。内圧133~266Pa、内温160℃になった時点で溜出が始まり、初留を25.5重量部採取した後、主留として403.5重量部、後留として28.5重量部採取し、残りは釜残として容器中に残した。蒸留終了後、窒素で復圧し、得られた主留分を窒素雰囲気下で冷却固化させ、粉砕して嵩密度750kg/m3の精製ISBを得た。該精製固体ISBは、アルミラミネート袋に窒素下でヒートシールし、保管した。この精製ISB中の蟻酸濃度は5重量ppm以下、Na濃度は0.1重量ppmであった。
撹拌翼を具備した重合装置にトリシクロデカンジメタノール(TCDDM、粘調液体)27.2重量部を仕込み、十分に窒素置換した(酸素濃度0.0005~0.001vol%)後、蒸留精製して塩化物イオン濃度を10ppb以下にしたジフェニルカーボネート(DPC)を窒素雰囲気下、100℃で保持したまま液体の状態で、該重合装置に100重量部仕込んだ。続いて撹拌しながら、TCDDMとDPCの混合物を均一にし、熱媒で加温を行い内温を100℃に保った。次に、窒素気流下、上記精製固体ISBを定量フィーダーを用いて、300重量部/hで、DPCとTCDDMの溶融混合物に連続的に供給し、精製固体ISBを溶融させた。該ISB供給中は撹拌を行い、該ISBを47.3重量部供給した時点で供給を止めた。該ISB供給中は若干の内温低下が見られたが固化には至らず、供給停止後は速やかに内温100℃に回復した。
上記で調製したポリカーボネート原料に、重合触媒として炭酸セシウム0.00019重量部を添加し、反応器内の圧力を常圧から13.3kPaに下げ、熱媒温度を1時間かけて190℃に上昇させて重合反応を開始させた。この状態で15分間保持した後、反応器内の圧力を6.67kPaとし、熱媒温度を230℃まで15分で上昇させた。その後、8分かけて熱媒温度を250℃に上昇させると同時に反応器内の圧力を0.2kPa以下に下げ、120分間保持した後、得られたポリマーをストランド状に抜き出して、水冷固化後、カッティングし、ペレットを得た。得られたポリマーの還元粘度は0.57dL/g、b*値は7.3であった。これらの結果を表2に示す。
安定剤としてリン酸水素2Naを30重量ppm含むイソソルビド(ISB:融点66℃)100重量部を予め窒素気流下(酸素濃度0.0005~0.001vol%)、撹拌翼を具備した容器に仕込み、熱媒で加熱した。溶融が始まり撹拌が可能になった時点で撹拌を開始し、全量を均一に溶融させ、内温を80℃にした。次に定量フィーダーのホッパーに上記と同じ固体状態のISBを入れ、ホッパー内で十分窒素置換を行った後、容器内の溶融したISBに、前記固体状態のISBを200重量部/hで供給し、連続的に溶融させた。固体ISB供給中は容器内を撹拌し、固体ISBを合計400重量部供給した時点で供給を止めた。固体ISB供給中は若干の内温低下が見られたが固化には至らず、供給停止後は速やかに内温80℃に回復した。続いて、該容器の圧力を徐々に下げ、加温を行った。内圧133~266Pa、内温160℃になった時点で溜出が始まり、初留を25.5重量部採取した後、主留として403.5重量部、後留として28.5重量部採取し、残りは釜残として容器中に残した。蒸留終了後、窒素で復圧し、得られた主留分を窒素雰囲気下で冷却固化させ、粉砕して嵩密度750kg/m3の精製ISBを得た。該精製固体ISBは、アルミラミネート袋に窒素下でヒートシールし、保管した。この精製ISB中の蟻酸濃度は5重量ppm以下、Na濃度は0.1重量ppmであった。
撹拌翼を具備した重合装置にトリシクロデカンジメタノール(TCDDM、粘調液体)27.2重量部を仕込み、十分に窒素置換した(酸素濃度0.0005~0.001vol%)後、蒸留精製して塩化物イオン濃度を10ppb以下にしたジフェニルカーボネート(DPC)を窒素雰囲気下、100℃で保持したまま液体の状態で、該重合装置に100重量部仕込んだ。続いて撹拌しながら、TCDDMとDPCの混合物を均一にし、熱媒で加温を行い内温を100℃に保った。次に、窒素気流下、上記精製固体ISBを定量フィーダーを用いて、300重量部/hで、DPCとTCDDMの溶融混合物に連続的に供給し、精製固体ISBを溶融させた。該ISB供給中は撹拌を行い、該ISBを47.3重量部供給した時点で供給を止めた。該ISB供給中は若干の内温低下が見られたが固化には至らず、供給停止後は速やかに内温100℃に回復した。
上記で調製したポリカーボネート原料に、重合触媒として炭酸セシウム0.00019重量部を添加し、反応器内の圧力を常圧から13.3kPaに下げ、熱媒温度を1時間かけて190℃に上昇させて重合反応を開始させた。この状態で15分間保持した後、反応器内の圧力を6.67kPaとし、熱媒温度を230℃まで15分で上昇させた。その後、8分かけて熱媒温度を250℃に上昇させると同時に反応器内の圧力を0.2kPa以下に下げ、120分間保持した後、得られたポリマーをストランド状に抜き出して、水冷固化後、カッティングし、ペレットを得た。得られたポリマーの還元粘度は0.57dL/g、b*値は7.3であった。これらの結果を表2に示す。
実施例9
実施例8と同様の方法でDPCとTCDDMの溶融混合物を調製し、内温100℃に保持した。そこに、実施例8と同様の方法で蒸留精製したISBの主留を、窒素雰囲気下(酸素濃度0.0005~0.001vol%)、80℃で液体のまま保持したものを、300重量部/hで、連続的に供給した。該ISB供給中は撹拌を行い、該ISBを47.3重量部供給した時点で供給を止めた。該ISB供給中は若干の内温低下が見られたが、終始均一で、供給停止後は速やかに内温100℃に回復した。このように調製したポリカーボネート原料を実施例8と同様の方法で重合させた。得られたポリマーの還元粘度は0.58dL/g、b*値は6.3であった。これらの結果を表2に示す。
実施例8と同様の方法でDPCとTCDDMの溶融混合物を調製し、内温100℃に保持した。そこに、実施例8と同様の方法で蒸留精製したISBの主留を、窒素雰囲気下(酸素濃度0.0005~0.001vol%)、80℃で液体のまま保持したものを、300重量部/hで、連続的に供給した。該ISB供給中は撹拌を行い、該ISBを47.3重量部供給した時点で供給を止めた。該ISB供給中は若干の内温低下が見られたが、終始均一で、供給停止後は速やかに内温100℃に回復した。このように調製したポリカーボネート原料を実施例8と同様の方法で重合させた。得られたポリマーの還元粘度は0.58dL/g、b*値は6.3であった。これらの結果を表2に示す。
実施例10
安定剤としてリン酸水素2Naを30重量ppm含むイソソルビド(ISB:融点66℃)100重量部を予め窒素気流下(酸素濃度0.0005~0.001vol%)、撹拌翼を具備した容器に仕込み、熱媒で加熱した。溶融が始まり撹拌が可能になった時点で撹拌を開始し、全量を均一に溶融させ、内温を80℃にした。次に定量フィーダーのホッパーに上記と同じ固体状態のISBを入れ、ホッパー内で十分窒素置換を行った後、容器内の溶融したISBに1000重量部/hで供給し、合計400重量部供給した時点で供給を止めた。固体ISB供給中は容器内を撹拌したが、内温の低下により途中で内容物が固化し、撹拌不能になったため、撹拌を停止し、内温が上昇して内容物が溶融するまで加熱を続けた。続いて、実施例8と同様の方法でISBの蒸留精製を行った。得られた蒸留精製ISBは、実施例8と同様の方法で冷却固化、粉砕、保管し、実施例1と同様の方法でTCDDMとDPCの溶融混合物と混合し、ポリカーボネート原料を調製した。その後、実施例8と同様の方法で重合を行った。得られたポリマーの還元粘度は0.57dL/g、b*値は8.2であった。これらの結果を表2に示す。
安定剤としてリン酸水素2Naを30重量ppm含むイソソルビド(ISB:融点66℃)100重量部を予め窒素気流下(酸素濃度0.0005~0.001vol%)、撹拌翼を具備した容器に仕込み、熱媒で加熱した。溶融が始まり撹拌が可能になった時点で撹拌を開始し、全量を均一に溶融させ、内温を80℃にした。次に定量フィーダーのホッパーに上記と同じ固体状態のISBを入れ、ホッパー内で十分窒素置換を行った後、容器内の溶融したISBに1000重量部/hで供給し、合計400重量部供給した時点で供給を止めた。固体ISB供給中は容器内を撹拌したが、内温の低下により途中で内容物が固化し、撹拌不能になったため、撹拌を停止し、内温が上昇して内容物が溶融するまで加熱を続けた。続いて、実施例8と同様の方法でISBの蒸留精製を行った。得られた蒸留精製ISBは、実施例8と同様の方法で冷却固化、粉砕、保管し、実施例1と同様の方法でTCDDMとDPCの溶融混合物と混合し、ポリカーボネート原料を調製した。その後、実施例8と同様の方法で重合を行った。得られたポリマーの還元粘度は0.57dL/g、b*値は8.2であった。これらの結果を表2に示す。
実施例11
TCDDMとDPCの溶融混合物に、精製固体ISBを1000重量部/hで供給した他は、実施例8と同様にポリカーボネート原料を調製した。精製固体ISB供給中は、撹拌を行ったが、内温の低下と溶融速度の不足により途中で内容物が固化し、撹拌不能になったため、撹拌を停止し、内温が上昇して内容物が溶融するまで加熱を続けた。内温が100℃になって内容物が均一になったのを確かめてから、撹拌を開始し、実施例8と同様に重合を行った。得られたポリマーの還元粘度は0.56dL/g、b*値は9.2であった。これらの結果を表2に示す。
TCDDMとDPCの溶融混合物に、精製固体ISBを1000重量部/hで供給した他は、実施例8と同様にポリカーボネート原料を調製した。精製固体ISB供給中は、撹拌を行ったが、内温の低下と溶融速度の不足により途中で内容物が固化し、撹拌不能になったため、撹拌を停止し、内温が上昇して内容物が溶融するまで加熱を続けた。内温が100℃になって内容物が均一になったのを確かめてから、撹拌を開始し、実施例8と同様に重合を行った。得られたポリマーの還元粘度は0.56dL/g、b*値は9.2であった。これらの結果を表2に示す。
実施例12
TCDDM(27.0重量部)とDPC(100重量部)の溶融混合物に、精製固体ISBを300重量部/hで合計26.8重量部供給した後に、同様の方法で、固体状態の9,9-ビス-(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)フルオレン(BHEPF:融点160~164℃、嵩密度550kg/m3)を、200重量部/hで、合計60.2重量部供給し、炭酸セシウムの添加量を0.00134重量部にした他は実施例8と同様にポリカーボネート原料を調製した。原料調製操作中の混合液は、終始固化は起こらず、BHEPFは速やかに溶解した。この原料を用いて実施例8と同様の方法で重合を行った。得られたポリマーの還元粘度は0.65dL/g、b*値は13.0であった。これらの結果を表2に示す。
TCDDM(27.0重量部)とDPC(100重量部)の溶融混合物に、精製固体ISBを300重量部/hで合計26.8重量部供給した後に、同様の方法で、固体状態の9,9-ビス-(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)フルオレン(BHEPF:融点160~164℃、嵩密度550kg/m3)を、200重量部/hで、合計60.2重量部供給し、炭酸セシウムの添加量を0.00134重量部にした他は実施例8と同様にポリカーボネート原料を調製した。原料調製操作中の混合液は、終始固化は起こらず、BHEPFは速やかに溶解した。この原料を用いて実施例8と同様の方法で重合を行った。得られたポリマーの還元粘度は0.65dL/g、b*値は13.0であった。これらの結果を表2に示す。
実施例13
実施例9において、TCDDMの代わりに1,4-シクロヘキサンジメタノール(CHDM、融点32~62℃)を20.2重量部用いた以外は実施例9と同様に行った。得られたポリマーの還元粘度は0.57dL/g、b*値は8.6であった。これらの結果を表2に示す。
実施例9において、TCDDMの代わりに1,4-シクロヘキサンジメタノール(CHDM、融点32~62℃)を20.2重量部用いた以外は実施例9と同様に行った。得られたポリマーの還元粘度は0.57dL/g、b*値は8.6であった。これらの結果を表2に示す。
実施例14
実施例9において、ISBを59.5重量部、TCDDMの代わりに1,4-ブタンジオール(BD、融点16℃)を8.4重量部用いた以外は実施例9と同様に行った。得られたポリマーの還元粘度は0.53dL/g、b*値は9.2であった。これらの結果を表2に示す。
実施例9において、ISBを59.5重量部、TCDDMの代わりに1,4-ブタンジオール(BD、融点16℃)を8.4重量部用いた以外は実施例9と同様に行った。得られたポリマーの還元粘度は0.53dL/g、b*値は9.2であった。これらの結果を表2に示す。
比較例4
TCDDMと、蒸留精製して塩化物イオン濃度を10ppb以下にしたDPCをフレーク状に固化させたもの、実施例8の方法で得られた精製固体ISBを、常温で実施例8と同様の重量になるように重合装置に仕込み、十分に窒素置換した(酸素濃度0.0005~0.001vol%)。この混合物に実施例8と同じ重量の炭酸セシウムを添加し、続いて内温100℃になるように加熱を開始し、内容物が部分的に溶融し、撹拌可能になってからは撹拌を行いながら溶融操作を行った。全体が均一になるまでこの状態を保持した後、反応器内の圧力を常圧から13.3kPaに下げ、熱媒温度を1時間かけて190℃に上昇させて重合反応を開始させ、実施例8と同様の方法でポリマーを得た。得られたポリマーの還元粘度は0.52dL/gと実施例8に比べて小さく、b*値は12.0であり、色調が悪化した。これらの結果を表2に示す。
TCDDMと、蒸留精製して塩化物イオン濃度を10ppb以下にしたDPCをフレーク状に固化させたもの、実施例8の方法で得られた精製固体ISBを、常温で実施例8と同様の重量になるように重合装置に仕込み、十分に窒素置換した(酸素濃度0.0005~0.001vol%)。この混合物に実施例8と同じ重量の炭酸セシウムを添加し、続いて内温100℃になるように加熱を開始し、内容物が部分的に溶融し、撹拌可能になってからは撹拌を行いながら溶融操作を行った。全体が均一になるまでこの状態を保持した後、反応器内の圧力を常圧から13.3kPaに下げ、熱媒温度を1時間かけて190℃に上昇させて重合反応を開始させ、実施例8と同様の方法でポリマーを得た。得られたポリマーの還元粘度は0.52dL/gと実施例8に比べて小さく、b*値は12.0であり、色調が悪化した。これらの結果を表2に示す。
比較例5
TCDDMと、蒸留精製して塩化物イオン濃度を10ppb以下にしたDPCをフレーク状に固化させたもの、実施例8の方法で得られた精製固体ISBと、固体状態のBHEPFを、常温で、実施例12と同様の重量になるように重合装置に仕込み、十分に窒素置換した(酸素濃度0.0005~0.001vol%)。この混合物に実施例12と同じ重量の炭酸セシウムを添加し、続いて内温100℃になるように加熱を開始し、内容物が部分的に溶融し、撹拌可能になってからは撹拌を行いながら溶融操作を行った。全体が均一になるまでこの状態を保持した後、反応器内の圧力を常圧から13.3kPaに下げ、熱媒温度を1時間かけて190℃に上昇させて重合反応を開始させ、実施例8と同様の方法でポリマーを得た。得られたポリマーの還元粘度は0.60dL/gで実施例12に比べ小さく、b*値は14.6であり、実施例12に比べ色調が悪化した。これらの結果を表2に示す。
TCDDMと、蒸留精製して塩化物イオン濃度を10ppb以下にしたDPCをフレーク状に固化させたもの、実施例8の方法で得られた精製固体ISBと、固体状態のBHEPFを、常温で、実施例12と同様の重量になるように重合装置に仕込み、十分に窒素置換した(酸素濃度0.0005~0.001vol%)。この混合物に実施例12と同じ重量の炭酸セシウムを添加し、続いて内温100℃になるように加熱を開始し、内容物が部分的に溶融し、撹拌可能になってからは撹拌を行いながら溶融操作を行った。全体が均一になるまでこの状態を保持した後、反応器内の圧力を常圧から13.3kPaに下げ、熱媒温度を1時間かけて190℃に上昇させて重合反応を開始させ、実施例8と同様の方法でポリマーを得た。得られたポリマーの還元粘度は0.60dL/gで実施例12に比べ小さく、b*値は14.6であり、実施例12に比べ色調が悪化した。これらの結果を表2に示す。
実施例15
安定剤としてリン酸水素2Naを30重量ppm含むイソソルビド(ISB:融点66℃)100重量部をあらかじめ窒素気流下(酸素濃度0.0005~0.001vol%)、撹拌翼を具備した容器に仕込み、熱媒で加熱した。溶融が始まり撹拌が可能になった時点で撹拌を開始し、全量を均一に溶融させ、内温を80℃にした。次に定量フィーダーのホッパーに上記と同じ固体状態のISBを入れ、ホッパー内で十分窒素置換を行った後、容器内の溶融したISBに、前記固体状態のISBを200重量部/hで供給し、連続的に溶融させた。固体ISB供給中は容器内を撹拌し、固体ISBを合計400重量部供給した時点で供給を止めた。固体ISB供給中は若干の内温低下が見られたが固化には至らず、供給停止後は速やかに内温80℃に回復した。続いて、該容器の圧力を徐々に下げ、加温を行った。内圧133~266Pa、内温160℃になった時点で溜出が始まり、初留を25.5重量部採取した後、主留として403.5重量部、後留として28.5重量部採取し、残りは釜残として容器中に残した。
撹拌翼を具備し、内部の圧力を0.10MPa(酸素濃度0.0005~0.001vol%)に制御した原料調製槽(図2の8)に、窒素下、100℃に加温した貯槽(7)のトリシクロデカンジメタノール(TCDDM)27.2重量部をライン(7B)を通じて仕込んだ後、蒸留精製して塩化物イオン濃度を10ppb以下にしたジフェニルカーボネート(DPC)を、貯槽(6)から、100℃で保持したまま液体の状態で、原料調製槽(8)に100重量部仕込んだ。続いて撹拌翼の先端速度が、2.51m/sになるように撹拌しながら、TCDDMとDPCの混合物を均一にし、内温を100℃に保った。次に、上記の方法で蒸留精製したISBの主留を、窒素雰囲気下(酸素濃度0.0005~0.001vol%)、80℃で、液体のまま貯槽(5)に保持したものを、300重量部/hで、原料調製槽(8)に連続的に供給した。該ISB供給中も撹拌翼の先端速度が2.51m/sになるよう撹拌を行い、該ISBを47.3重量部供給した時点で供給を止めた。該ISB供給中は10℃未満の内温低下が見られたが、供給停止後は速やかに内温100℃に回復した。
このように調製したポリカーボネート原料を、上記と同条件で撹拌しながら、ISB供給終了後1時間混合した。次に該ポリカーボネート原料をライン(9A)を通して、一定量、連続的に第1反応槽(9)に供給した。ライン(9A)には、触媒供給用配管を接続させ、重合触媒として全ジヒドロキシ化合物1モルに対し、セシウム金属量として2.5μモルとなるように、連続的に炭酸セシウムの水溶液を添加した。第1反応槽の圧力は、13.3kPa(0.0133MPa)、内温220℃に保ち、平均滞留時間が1.0時間になるよう液面を制御した。重合反応で副生したフェノール蒸気と少量揮発したモノマー成分は、ベント管(9B)を通じて120℃の熱媒で温度制御したコンデンサで凝縮させ、凝縮した液は第1反応槽(9)に還流させ、凝縮しなかったガスはさらにベント管の下流側にある45℃の熱媒で温度制御したコンデンサで凝縮させ回収した。第1反応槽から連続的にプレポリマーを抜き出し、第2反応槽(10)、第3反応槽(11)、第4反応槽(12)の順に送った。第2反応槽(10)の圧力は2kPa、内温230℃、平均滞留時間1.0時間とし、重合反応で副生したフェノール蒸気と少量揮発したモノマー成分は、ベント管(10B)を通じて120℃の熱媒で温度制御したコンデンサで凝縮させ、凝縮した液は第2反応槽(10)に還流させ、凝縮しなかったガスはさらにベント管の下流側にある45℃の熱媒で温度制御したコンデンサで凝縮させ回収した。第3反応槽(11)の圧力は0.2kPa、内温240℃、平均滞留時間1.0時間、第4反応槽(12)の圧力は0.2kPa、内温240℃、平均滞留時間1.5時間とした。第4反応槽(12)からストランド状に抜き出したポリマーは、水槽で冷却固化させ、回転式カッターでペレットにした。得られたポリマーを十分乾燥させ測定した還元粘度は0.64dL/g、b*値は3.3であった。これらの結果を表3に示す。
安定剤としてリン酸水素2Naを30重量ppm含むイソソルビド(ISB:融点66℃)100重量部をあらかじめ窒素気流下(酸素濃度0.0005~0.001vol%)、撹拌翼を具備した容器に仕込み、熱媒で加熱した。溶融が始まり撹拌が可能になった時点で撹拌を開始し、全量を均一に溶融させ、内温を80℃にした。次に定量フィーダーのホッパーに上記と同じ固体状態のISBを入れ、ホッパー内で十分窒素置換を行った後、容器内の溶融したISBに、前記固体状態のISBを200重量部/hで供給し、連続的に溶融させた。固体ISB供給中は容器内を撹拌し、固体ISBを合計400重量部供給した時点で供給を止めた。固体ISB供給中は若干の内温低下が見られたが固化には至らず、供給停止後は速やかに内温80℃に回復した。続いて、該容器の圧力を徐々に下げ、加温を行った。内圧133~266Pa、内温160℃になった時点で溜出が始まり、初留を25.5重量部採取した後、主留として403.5重量部、後留として28.5重量部採取し、残りは釜残として容器中に残した。
撹拌翼を具備し、内部の圧力を0.10MPa(酸素濃度0.0005~0.001vol%)に制御した原料調製槽(図2の8)に、窒素下、100℃に加温した貯槽(7)のトリシクロデカンジメタノール(TCDDM)27.2重量部をライン(7B)を通じて仕込んだ後、蒸留精製して塩化物イオン濃度を10ppb以下にしたジフェニルカーボネート(DPC)を、貯槽(6)から、100℃で保持したまま液体の状態で、原料調製槽(8)に100重量部仕込んだ。続いて撹拌翼の先端速度が、2.51m/sになるように撹拌しながら、TCDDMとDPCの混合物を均一にし、内温を100℃に保った。次に、上記の方法で蒸留精製したISBの主留を、窒素雰囲気下(酸素濃度0.0005~0.001vol%)、80℃で、液体のまま貯槽(5)に保持したものを、300重量部/hで、原料調製槽(8)に連続的に供給した。該ISB供給中も撹拌翼の先端速度が2.51m/sになるよう撹拌を行い、該ISBを47.3重量部供給した時点で供給を止めた。該ISB供給中は10℃未満の内温低下が見られたが、供給停止後は速やかに内温100℃に回復した。
このように調製したポリカーボネート原料を、上記と同条件で撹拌しながら、ISB供給終了後1時間混合した。次に該ポリカーボネート原料をライン(9A)を通して、一定量、連続的に第1反応槽(9)に供給した。ライン(9A)には、触媒供給用配管を接続させ、重合触媒として全ジヒドロキシ化合物1モルに対し、セシウム金属量として2.5μモルとなるように、連続的に炭酸セシウムの水溶液を添加した。第1反応槽の圧力は、13.3kPa(0.0133MPa)、内温220℃に保ち、平均滞留時間が1.0時間になるよう液面を制御した。重合反応で副生したフェノール蒸気と少量揮発したモノマー成分は、ベント管(9B)を通じて120℃の熱媒で温度制御したコンデンサで凝縮させ、凝縮した液は第1反応槽(9)に還流させ、凝縮しなかったガスはさらにベント管の下流側にある45℃の熱媒で温度制御したコンデンサで凝縮させ回収した。第1反応槽から連続的にプレポリマーを抜き出し、第2反応槽(10)、第3反応槽(11)、第4反応槽(12)の順に送った。第2反応槽(10)の圧力は2kPa、内温230℃、平均滞留時間1.0時間とし、重合反応で副生したフェノール蒸気と少量揮発したモノマー成分は、ベント管(10B)を通じて120℃の熱媒で温度制御したコンデンサで凝縮させ、凝縮した液は第2反応槽(10)に還流させ、凝縮しなかったガスはさらにベント管の下流側にある45℃の熱媒で温度制御したコンデンサで凝縮させ回収した。第3反応槽(11)の圧力は0.2kPa、内温240℃、平均滞留時間1.0時間、第4反応槽(12)の圧力は0.2kPa、内温240℃、平均滞留時間1.5時間とした。第4反応槽(12)からストランド状に抜き出したポリマーは、水槽で冷却固化させ、回転式カッターでペレットにした。得られたポリマーを十分乾燥させ測定した還元粘度は0.64dL/g、b*値は3.3であった。これらの結果を表3に示す。
実施例16
原料調製時の撹拌翼先端速度を0.03m/sになるようにした他は、実施例15と同様の方法でポリマーを得た。得られたポリマーの還元粘度は0.51dL/g、b*値は4.0であった。これらの結果を表3に示す。
原料調製時の撹拌翼先端速度を0.03m/sになるようにした他は、実施例15と同様の方法でポリマーを得た。得られたポリマーの還元粘度は0.51dL/g、b*値は4.0であった。これらの結果を表3に示す。
実施例17
TCDDMを用いず、原料調製槽に供給するISBを66.2重量部とし、原料調製時の温度を120℃とした他は、実施例15と同様の方法でポリマーを得た。得られたポリマーの還元粘度は0.55dL/g、b*値は4.5であった。これらの結果を表3に示す。
TCDDMを用いず、原料調製槽に供給するISBを66.2重量部とし、原料調製時の温度を120℃とした他は、実施例15と同様の方法でポリマーを得た。得られたポリマーの還元粘度は0.55dL/g、b*値は4.5であった。これらの結果を表3に示す。
実施例18
原料調製時の温度を180℃にした他は実施例17と同様の方法でポリマーを得た。得られたポリマーの還元粘度は0.40dL/g、b*値は10.5であった。これらの結果を表3に示す。
原料調製時の温度を180℃にした他は実施例17と同様の方法でポリマーを得た。得られたポリマーの還元粘度は0.40dL/g、b*値は10.5であった。これらの結果を表3に示す。
実施例19
原料調製槽(7)に実施例15と同様の方法で、トリシクロデカンジメタノール(TCDDM)27.0重量部をライン(7B)を通じて仕込んだ後、蒸留精製して塩化物イオン濃度を10ppb以下にしたジフェニルカーボネート(DPC)を、貯槽(6)から、100℃で保持したまま液体の状態で、原料調製槽(8)に100重量部仕込んだ。続いて撹拌翼の先端速度が、2.51m/sになるように撹拌しながら、TCDDMとDPCの混合物を均一にし、内温を100℃に保った。
次に、撹拌翼の先端速度が2.51m/sになるように撹拌を続けながら、窒素気流下、固体状態の9,9-ビス-(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)フルオレン(BHEPF:融点160~164℃、嵩密度550kg/m3)を、定量フィーダーを用いて200重量部/hで、合計60.2重量部供給した。
続いて、実施例15と同様の方法で蒸留精製したISBの主留を、窒素雰囲気下(酸素濃度0.0005~0.001vol%)、80℃で、液体のまま貯槽(5)に保持したものを、300重量部/hで、原料調製槽(8)に連続的に供給した。該ISB供給中も撹拌翼の先端速度が2.51m/sになるよう撹拌を行い、該ISBを26.8重量部供給した時点で供給を止めた。該ISB供給中は5℃未満の内温低下が見られたが、供給停止後は速やかに内温100℃に回復した。
このように調製したポリカーボネート原料を、炭酸セシウムの供給量を全ジヒドロキシ化合物1モルに対し、セシウム金属量として17.6μモルとなるようにした他は、実施例15と同様の方法で重合反応を行った。得られたポリマーの還元粘度は0.71dL/g、b*値は5.5であった。これらの結果を表3に示す。
原料調製槽(7)に実施例15と同様の方法で、トリシクロデカンジメタノール(TCDDM)27.0重量部をライン(7B)を通じて仕込んだ後、蒸留精製して塩化物イオン濃度を10ppb以下にしたジフェニルカーボネート(DPC)を、貯槽(6)から、100℃で保持したまま液体の状態で、原料調製槽(8)に100重量部仕込んだ。続いて撹拌翼の先端速度が、2.51m/sになるように撹拌しながら、TCDDMとDPCの混合物を均一にし、内温を100℃に保った。
次に、撹拌翼の先端速度が2.51m/sになるように撹拌を続けながら、窒素気流下、固体状態の9,9-ビス-(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)フルオレン(BHEPF:融点160~164℃、嵩密度550kg/m3)を、定量フィーダーを用いて200重量部/hで、合計60.2重量部供給した。
続いて、実施例15と同様の方法で蒸留精製したISBの主留を、窒素雰囲気下(酸素濃度0.0005~0.001vol%)、80℃で、液体のまま貯槽(5)に保持したものを、300重量部/hで、原料調製槽(8)に連続的に供給した。該ISB供給中も撹拌翼の先端速度が2.51m/sになるよう撹拌を行い、該ISBを26.8重量部供給した時点で供給を止めた。該ISB供給中は5℃未満の内温低下が見られたが、供給停止後は速やかに内温100℃に回復した。
このように調製したポリカーボネート原料を、炭酸セシウムの供給量を全ジヒドロキシ化合物1モルに対し、セシウム金属量として17.6μモルとなるようにした他は、実施例15と同様の方法で重合反応を行った。得られたポリマーの還元粘度は0.71dL/g、b*値は5.5であった。これらの結果を表3に示す。
実施例20
実施例15において、TCDDMの代わりに1,4-シクロヘキサンジメタノール(CHDM)を20.2重量部用い、ISBの供給量を47.5重量部とした以外は実施例15と同様の方法で原料調製及び重合反応を行った。得られたポリマーの還元粘度は0.60dL/g、b*値は4.5であった。これらの結果を表3に示す。
実施例15において、TCDDMの代わりに1,4-シクロヘキサンジメタノール(CHDM)を20.2重量部用い、ISBの供給量を47.5重量部とした以外は実施例15と同様の方法で原料調製及び重合反応を行った。得られたポリマーの還元粘度は0.60dL/g、b*値は4.5であった。これらの結果を表3に示す。
実施例21
実施例15において、ISBを59.5重量部、TCDDMの代わりに1,4-ブタンジオール(BD)を8.4重量部用いた以外は実施例15と同様の方法で原料調製及び重合反応を行った。得られたポリマーの還元粘度は0.57dL/g、b*値は5.0であった。これらの結果を表3に示す。
実施例15において、ISBを59.5重量部、TCDDMの代わりに1,4-ブタンジオール(BD)を8.4重量部用いた以外は実施例15と同様の方法で原料調製及び重合反応を行った。得られたポリマーの還元粘度は0.57dL/g、b*値は5.0であった。これらの結果を表3に示す。
比較例6
原料の調製時間を0.3時間とし、撹拌を行わなかった他は、実施例3と同様の方法で、原料調製と重合反応を行った。重合反応はほとんど進行せず、ポリマーが得られなかった。
原料の調製時間を0.3時間とし、撹拌を行わなかった他は、実施例3と同様の方法で、原料調製と重合反応を行った。重合反応はほとんど進行せず、ポリマーが得られなかった。
比較例7
原料調製槽の圧力を0.05MPaとした他は、実施例1と同様の方法で原料調製及び重合反応を行った。重合反応は少し進行したが、還元粘度は0.10dL/g未満で、ストランド状態では抜き出せなかった。
原料調製槽の圧力を0.05MPaとした他は、実施例1と同様の方法で原料調製及び重合反応を行った。重合反応は少し進行したが、還元粘度は0.10dL/g未満で、ストランド状態では抜き出せなかった。
実施例22
ト字管、測温管、磁気回転子を備えた1Lの丸底フラスコに、窒素気流下で固体のイソソルビド500gを入れた。留出側にはリービッヒ冷却器と受器を設置し、留出したイソソルビドが固化しないように、リービッヒ冷却器へは80℃の温水を流すとともに、留出側各部には保温を実施した。窒素気流下、オイルバスにて100℃に加温し、イソソルビドを溶融し撹拌を開始した。その後、減圧を開始し700Paに到達するまでに、発泡(低沸物:水、ギ酸、フルフラールなどの蒸発)が見られた。発泡が治まってから除々に加温するとともに、減圧度を400Paに制御した。バス温を約170℃に設定し、内温155℃にて留出が開始した。この時の塔頂温度は150.5℃であった。20gを初留とした後、受器を切り替え、主留分として400g取得した。この時の内温は155℃から158℃で、塔頂温度は150.5℃から151℃であった。釜残液は褐色に着色していたが、得られる留出液は無色透明であった。
蒸留終了後、内温を100℃まで下げ、窒素を入れ常圧に戻した。得られた主留分は固化する前に、乾燥窒素で置換されたドライボックス内で冷却固化させ粉砕した。得られたイソソルビドの純度は表1に示す通りであった。蒸留前のイソソルビドに微量含有する、水、ギ酸、フルフラールなどの低沸点化合物は減圧ポンプ前に設置したコールドトラップ(ドライアイス-エタノール)にて捕集された。
ト字管、測温管、磁気回転子を備えた1Lの丸底フラスコに、窒素気流下で固体のイソソルビド500gを入れた。留出側にはリービッヒ冷却器と受器を設置し、留出したイソソルビドが固化しないように、リービッヒ冷却器へは80℃の温水を流すとともに、留出側各部には保温を実施した。窒素気流下、オイルバスにて100℃に加温し、イソソルビドを溶融し撹拌を開始した。その後、減圧を開始し700Paに到達するまでに、発泡(低沸物:水、ギ酸、フルフラールなどの蒸発)が見られた。発泡が治まってから除々に加温するとともに、減圧度を400Paに制御した。バス温を約170℃に設定し、内温155℃にて留出が開始した。この時の塔頂温度は150.5℃であった。20gを初留とした後、受器を切り替え、主留分として400g取得した。この時の内温は155℃から158℃で、塔頂温度は150.5℃から151℃であった。釜残液は褐色に着色していたが、得られる留出液は無色透明であった。
蒸留終了後、内温を100℃まで下げ、窒素を入れ常圧に戻した。得られた主留分は固化する前に、乾燥窒素で置換されたドライボックス内で冷却固化させ粉砕した。得られたイソソルビドの純度は表1に示す通りであった。蒸留前のイソソルビドに微量含有する、水、ギ酸、フルフラールなどの低沸点化合物は減圧ポンプ前に設置したコールドトラップ(ドライアイス-エタノール)にて捕集された。
得られたイソソルビド26.9g(0.483モル)に対して、トリシクロデカンジメタノール(以下「TCDDM」とする。)15.8g(0.211モル)、ジフェニルカーボネート(以下「DPC」とする。)57.4g(0.709モル)、及び触媒として炭酸セシウム2.14×10-4g(1.73×10-6モル)を反応器に投入し、窒素雰囲気下にて、反応の第1段目の工程として、加熱槽温度を150℃に加熱し、必要に応じて撹拌しながら、原料を溶解させた。次いで、圧力を常圧から13.3kPaに減圧し、加熱槽温度を190℃まで上昇させながら、発生するフェノールを反応容器外へ抜き出した。第2段目の工程として、加熱槽温度を220℃まで上昇させ、反応器内の圧力を200Pa以下とし、発生するフェノールを留去させた。所定の撹拌トルクに到達後、反応を終了し、生成した反応物を水中に押し出して、ポリカーボネートのペレットを得た。得られたポリカーボネートの評価結果を表4に示す。
実施例23
ト字管に変えてビグリュー管を取り付けたほかは、実施例22と同様な装置を用い、実施例22と同様な操作を行い、蒸留精製を実施した。得られたイソソルビドの純度は、表4に示す通りであった。得られたイソソルビドを使用し、実施例22と同様な操作を行った。得られたポリカーボネートの評価結果を表4に示す。
ト字管に変えてビグリュー管を取り付けたほかは、実施例22と同様な装置を用い、実施例22と同様な操作を行い、蒸留精製を実施した。得られたイソソルビドの純度は、表4に示す通りであった。得られたイソソルビドを使用し、実施例22と同様な操作を行った。得られたポリカーボネートの評価結果を表4に示す。
実施例24
実施例23の蒸留精製で得られたイソソルビド100gを80℃で溶融し、SUS316の金属片(15mm×50mm、厚さ2mm)を浸漬後に、減圧脱気-窒素復圧による窒素置換を行った。窒素下、80℃にて、1週間撹拌保持した。1週間後、窒素下にて冷却固化及び粉砕し、実施例22と同様な重合にてポリカーボネートのペレットを得た。得られたポリカーボネートの評価結果を表4に示す。
実施例23の蒸留精製で得られたイソソルビド100gを80℃で溶融し、SUS316の金属片(15mm×50mm、厚さ2mm)を浸漬後に、減圧脱気-窒素復圧による窒素置換を行った。窒素下、80℃にて、1週間撹拌保持した。1週間後、窒素下にて冷却固化及び粉砕し、実施例22と同様な重合にてポリカーボネートのペレットを得た。得られたポリカーボネートの評価結果を表4に示す。
実施例25
浸漬する金属片をSUS304としたほかは、実施例24と同じ操作にて熱保持を行ったイソソルビドを使用して、実施例22と同様な重合操作を行った。得られたポリカーボネートの評価結果を表4に示す。
浸漬する金属片をSUS304としたほかは、実施例24と同じ操作にて熱保持を行ったイソソルビドを使用して、実施例22と同様な重合操作を行った。得られたポリカーボネートの評価結果を表4に示す。
比較例8
表4に示す純度の未蒸留イソソルビドを使用し、実施例22と同様な操作を行った。得られたポリカーボネートの評価結果を表4に示す。
表4に示す純度の未蒸留イソソルビドを使用し、実施例22と同様な操作を行った。得られたポリカーボネートの評価結果を表4に示す。
比較例9
表4に示す純度の未蒸留イソソルビドを使用し、実施例22と同様な操作を行った。得られたポリカーボネートの評価結果を表4に示す。
表4に示す純度の未蒸留イソソルビドを使用し、実施例22と同様な操作を行った。得られたポリカーボネートの評価結果を表4に示す。
本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
本出願は、2008年11月28日出願の日本国特許出願(特願2008-305723)、2008年11月28日出願の日本国特許出願(特願2008-305724)、2008年11月28日出願の日本国特許出願(特願2008-305725)、及び2008年11月28日出願の日本国特許出願(特願2008-305726)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
本出願は、2008年11月28日出願の日本国特許出願(特願2008-305723)、2008年11月28日出願の日本国特許出願(特願2008-305724)、2008年11月28日出願の日本国特許出願(特願2008-305725)、及び2008年11月28日出願の日本国特許出願(特願2008-305726)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
本発明の保存方法によると、ポリカーボネートの原料となるジヒドロキシ化合物を長期間、品質劣化を抑制し、また、圧密され融着物となることを防止、軽減して保存することができる。そのため、該ジヒドロキシ化合物の品質を維持したまま、容器中に充填された状態で倉庫内に保管されている場合のみならず、トラック及び/または船舶などにより輸送することができる。
また、本発明の調製方法で調製されたポリカーボネートは、透明性、色調、耐熱性、成形性、及び機械的強度に優れ、かつ優れた光学特性を有するポリカーボネートを安定的に製造できる。
また、本発明の調製方法の製造方法にて製造されたポリカーボネートは、透明性、色調、耐熱性、成形性、及び機械的強度に優れ、かつ優れた光学特性を有するため、電気及び/または電子部品、自動車用部品等の射出成形分野、フィルム、シート分野、耐熱性が必要な、ボトル、容器分野、さらには、カメラレンズ、ファインダーレンズ、CCDやCMOS用レンズなどのレンズ用途、液晶やプラズマディスプレイなどに利用される位相差フィルム、拡散シート、偏光フィルムなどのフィルム、シート、光ディスク、光学材料、光学部品、色素、電荷移動剤等を固定化するバインダー用途といった幅広い分野への材料提供が可能であるため、工業的に極めて有望である。
また、本発明の調製方法で調製されたポリカーボネートは、透明性、色調、耐熱性、成形性、及び機械的強度に優れ、かつ優れた光学特性を有するポリカーボネートを安定的に製造できる。
また、本発明の調製方法の製造方法にて製造されたポリカーボネートは、透明性、色調、耐熱性、成形性、及び機械的強度に優れ、かつ優れた光学特性を有するため、電気及び/または電子部品、自動車用部品等の射出成形分野、フィルム、シート分野、耐熱性が必要な、ボトル、容器分野、さらには、カメラレンズ、ファインダーレンズ、CCDやCMOS用レンズなどのレンズ用途、液晶やプラズマディスプレイなどに利用される位相差フィルム、拡散シート、偏光フィルムなどのフィルム、シート、光ディスク、光学材料、光学部品、色素、電荷移動剤等を固定化するバインダー用途といった幅広い分野への材料提供が可能であるため、工業的に極めて有望である。
1 受入ホッパー
2 定量フィーダー
3 ジャケットを具備した撹拌槽
4 抜出用ライン
5,6 貯槽
7 ホッパー
8 定量フィーダー
9 原料調製槽
10 原料貯槽
5A、5B、6A、6B、7A、9A、10A ライン
5x、6x、7x 貯槽
8x 原料調製槽
9x 第1反応槽
10x 第2反応槽
11x 第3反応槽
12x 第4反応槽
5Ax、5Bx、6Ax、6Bx、7Ax、7Bx、9Ax、10Ax、11Ax、12Ax、12Cx ライン
9Bx、10Bx、11Bx、12Bx ベント管
2 定量フィーダー
3 ジャケットを具備した撹拌槽
4 抜出用ライン
5,6 貯槽
7 ホッパー
8 定量フィーダー
9 原料調製槽
10 原料貯槽
5A、5B、6A、6B、7A、9A、10A ライン
5x、6x、7x 貯槽
8x 原料調製槽
9x 第1反応槽
10x 第2反応槽
11x 第3反応槽
12x 第4反応槽
5Ax、5Bx、6Ax、6Bx、7Ax、7Bx、9Ax、10Ax、11Ax、12Ax、12Cx ライン
9Bx、10Bx、11Bx、12Bx ベント管
Claims (47)
- 前記ジヒドロキシ化合物が、複素環式構造を有することを特徴とする請求項1に記載の保存方法。
- 前記容器内の酸素濃度が、0.0001vol%以上10vol%以下であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の保存方法。
- 前記容器が、金属製コンテナ、樹脂製コンテナ、ファイバードラム、フレキシブルコンテナ、または紙袋であることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の保存方法。
- 前記容器が、樹脂製フィルムからなる内袋を有する容器であることを特徴とする請求項5に記載の保存方法。
- 前記樹脂製フィルムが、ガスバリア性を有する無機層が形成された樹脂製フィルムであることを特徴とする請求項6に記載の保存方法。
- 前記固体状態のジヒドロキシ化合物と、脱酸素剤とを、前記容器中で非接触的に共存させることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の保存方法。
- 前記ジヒドロキシ化合物の平均嵩密度が、200kg/m3以上1000kg/m3であることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の保存方法。
- 前記ジヒドロキシ化合物中の蟻酸含有量が、20重量ppm以下であることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の保存方法。
- 請求項1から10のいずれかの保存方法で保存された前記ジヒドロキシ化合物を解砕して形成した解砕物が、最大長3cm以上30cm以下の塊状物を1kg当たり20個以下含有することを特徴とするポリカーボネート原料用ジヒドロキシ化合物。
- 前記ジヒドロキシ化合物を、溶融液、溶液、または懸濁液にした後、溶融した炭酸ジエステルと混合して、ポリカーボネートの原料として用いることを特徴とする請求項12に記載のポリカーボネート原料の調製方法。
- 前記ジヒドロキシ化合物の溶融、溶解または懸濁を、酸素濃度0.0001vol%以上10vol%以下の雰囲気下で行うことを特徴とする請求項13に記載のポリカーボネート原料の調製方法。
- 前記ジヒドロキシ化合物を、溶融液または溶液にした後、蒸留精製を行い、続いて溶融した炭酸ジエステルと混合して、ポリカーボネートの原料として用いることを特徴とする請求項12から14のいずれか1項に記載のポリカーボネート原料の調製方法。
- 蒸留精製前の前記ジヒドロキシ化合物が、塩基性安定剤を含有することを特徴とする請求項15に記載のポリカーボネート原料の調製方法。
- 前記ジヒドロキシ化合物の融点が220℃以下であることを特徴とする請求項12から16のいずれか1項に記載のポリカーボネート原料の調製方法。
- 前記ジヒドロキシ化合物を、溶融した炭酸ジエステルと混合する操作を、酸素濃度0.0001vol%以上10vol%以下の雰囲気下で行うことを特徴とする請求項12から17のいずれか1項に記載のポリカーボネート原料の調製方法。
- 溶融した炭酸ジエステルの液の重量をA重量部、前記ジヒドロキシ化合物の供給速度をB重量部/hとした時、B≦6Aであることを特徴とする請求項12から18のいずれか1項に記載のポリカーボネート原料の調製方法。
- 前記ジヒドロキシ化合物の溶融液が、前記ジヒドロキシ化合物を予め溶融した液に、固体状態の前記ジヒドロキシ化合物を供給して溶融させて得られることを特徴とする請求項13から19のいずれか1項に記載のポリカーボネート原料の調製方法。
- 前記ジヒドロキシ化合物を溶融させた液の重量をC重量部、固体状態の前記ジヒドロキシ化合物の供給速度をD重量部/hとした時、D≦6Cであることを特徴とする請求項20に記載のポリカーボネート原料の調製方法。
- 固体状態の前記ジヒドロキシ化合物の平均嵩密度が200kg/m3以上1000kg/m3以下であることを特徴とする請求項12から21のいずれか1項に記載のポリカーボネート原料の調製方法。
- 固体状態の前記ジヒドロキシ化合物を底部コーン角が120度以下である受器に受け入れることを特徴とする請求項12から22のいずれか1項に記載のポリカーボネート原料の調製方法。
- 炭酸ジエステルと混合する際の前記ジヒドロキシ化合物中の蟻酸含有量が20重量ppm以下であることを特徴とする請求項12から23のいずれか1項に記載のポリカーボネート原料の調製方法。
- 前記ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルの混合を70℃以上240℃以下で行うことを特徴とする請求項12から25のいずれか1項に記載のポリカーボネート原料の調製方法。
- 前記分子内に式(1)で表される構造を有するジヒドロキシ化合物と、溶融状態の炭酸ジエステルとの混合を攪拌機を具備した槽中で行い、撹拌翼の先端速度が0.05~10m/sであることを特徴とする請求項27または請求項28に記載のポリカーボネートの製造方法。
- 反応に用いるジヒドロキシ化合物成分1モルに対し、炭酸ジエステルが0.90~1.20モルになるよう調製することを特徴とする請求項27から29のいずれか1項に記載のポリカーボネートの製造方法。
- 前記ジヒドロキシ化合物成分として、少なくとも前記分子内に式(1)で表される構造を有するジヒドロキシ化合物と、脂肪族および/または脂環式ジヒドロキシ化合物とを用い、
前記脂肪族および/または脂環式ジヒドロキシ化合物が、炭酸ジエステル1モルに対し、0.01モル以上の比率であることを特徴とする請求項27から30のいずれか1項に記載のポリカーボネートの製造方法。 - 脂肪族ジヒドロキシ化合物が、1,3-プロパンジオールであることを特徴とする請求項31に記載のポリカーボネートの製造方法。
- 脂環式ジヒドロキシ化合物が、1,4-シクロヘキサンジメタノールおよび/またはトリシクロデカンジメタノールであることを特徴とする請求項31に記載のポリカーボネートの製造方法。
- 前記分子内に式(1)で表される構造を有するジヒドロキシ化合物が、複素環式ジヒドロキシ化合物であることを特徴とする請求項27から33のいずれか1項に記載のポリカーボネートの製造方法。
- 前記分子内に式(1)で表される構造を有するジヒドロキシ化合物成分が、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)フルオレンであることを特徴とする請求項27から33のいずれか1項に記載のポリカーボネートの製造方法。
- ジヒドロキシ化合物成分と、溶融した炭酸ジエステルとを80~120℃で混合することを特徴とする請求項27から36のいずれか1項に記載のポリカーボネートの製造方法。
- 前記分子内に式(1)で表される構造を有するジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルとを反応させるポリカーボネートの製造方法において、前記ジヒドロキシ化合物の金属原子含有量が、1ppm未満であることを特徴とする請求項27または請求項28に記載のポリカーボネートの製造方法。
- 前記ジヒドロキシ化合物の金属原子含有量が、0.5ppm未満であることを特徴とする請求項38に記載のポリカーボネートの製造方法。
- 前記ジヒドロキシ化合物のアルデヒド化合物含有量が、0.01重量%未満であることを特徴とする請求項38または請求項39に記載のポリカーボネートの製造方法。
- 前記アルデヒド化合物含有量が、0.008重量%未満であることを特徴とする請求項14に記載のポリカーボネートの製造方法。
- 反応前に前記分子内に式(1)で表される構造を有するジヒドロキシ化合物を蒸留することを特徴とする請求項38から41のいずれか1項に記載のポリカーボネートの製造方法。
- 蒸留時の初留が2重量%以上であり、釜残が8重量%以上であることを特徴とする請求項42に記載のポリカーボネートの製造方法。
- 前記分子内に式(1)で表される構造を有するジヒドロキシ化合物を蒸留する際に用いる蒸留装置において、該ジヒドロキシ化合物の接触する部分がモリブデン含有合金からなる蒸留装置であることを特徴とする請求項42または請求項43に記載のポリカーボネートの製造方法。
- 請求項38から44のいずれか1項に記載のポリカーボネートの製造方法において、前記ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルとの反応を行う反応容器が、モリブデン含有合金からなることを特徴とするポリカーボネートの製造方法。
- 請求項11に記載の解砕したジヒドロキシ化合物をポリカーボネートの原料に用いることを特徴とする請求項27から45のいずれか1項に記載のポリカーボネートの製造方法。
- 請求項1から15のいずれか1項に記載の方法で調製された原料を用いることを特徴とする請求項27から45のいずれか1項に記載のポリカーボネートの製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
ES09829171.9T ES2678118T3 (es) | 2008-11-28 | 2009-11-27 | Método de almacenamiento de compuesto dihidroxi para usarse como material de partida para policarbonato |
EP09829171.9A EP2354175B1 (en) | 2008-11-28 | 2009-11-27 | Method for storing dihydroxy compound to be used as starting material for polycarbonate |
EP18174469.9A EP3409708B1 (en) | 2008-11-28 | 2009-11-27 | Method of preparing polycarbonate raw material, and method of producing polycarbonate |
Applications Claiming Priority (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008-305725 | 2008-11-28 | ||
JP2008-305724 | 2008-11-28 | ||
JP2008305725 | 2008-11-28 | ||
JP2008305723 | 2008-11-28 | ||
JP2008-305726 | 2008-11-28 | ||
JP2008305724 | 2008-11-28 | ||
JP2008-305723 | 2008-11-28 | ||
JP2008305726 | 2008-11-28 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2010061926A1 true WO2010061926A1 (ja) | 2010-06-03 |
Family
ID=42225795
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/070057 WO2010061926A1 (ja) | 2008-11-28 | 2009-11-27 | ポリカーボネート原料用ジヒドロキシ化合物の保存方法、ポリカーボネート原料の調製方法及びポリカーボネートの製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (2) | EP2354175B1 (ja) |
JP (3) | JP5875747B2 (ja) |
ES (2) | ES2928883T3 (ja) |
WO (1) | WO2010061926A1 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012150477A (ja) * | 2012-02-03 | 2012-08-09 | Teijin Chem Ltd | 光学フィルム |
US8293861B2 (en) | 2008-12-05 | 2012-10-23 | Teijin Chemicals Ltd. | Optical film |
JP2012214801A (ja) * | 2011-03-31 | 2012-11-08 | Mitsubishi Chemicals Corp | ポリカーボネートの製造方法および透明フィルム |
JP2012256061A (ja) * | 2012-07-30 | 2012-12-27 | Teijin Chem Ltd | 位相差フィルムの製造方法 |
JP2013209579A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-10 | Mitsubishi Chemicals Corp | ポリカーボネートの製造方法 |
JP2013227507A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-11-07 | Mitsubishi Chemicals Corp | ポリカーボネートの製造方法 |
CN103459465A (zh) * | 2011-03-30 | 2013-12-18 | 三菱化学株式会社 | 聚碳酸酯树脂的制造方法 |
US8629235B2 (en) | 2011-01-07 | 2014-01-14 | Mitsubishi Chemical Corporation | Production method of polycarbonate |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2965563B1 (fr) * | 2010-09-30 | 2015-05-15 | Roquette Freres | Pastilles de dianhydrohexitols de grande fluidite et non mottantes |
JP5987406B2 (ja) * | 2011-03-30 | 2016-09-07 | 三菱化学株式会社 | ポリカーボネート樹脂の製造方法 |
JP5906887B2 (ja) * | 2011-03-30 | 2016-04-20 | 三菱化学株式会社 | ポリカーボネート樹脂の製造方法 |
KR101898308B1 (ko) | 2011-03-30 | 2018-09-12 | 미쯔비시 케미컬 주식회사 | 폴리카보네이트 수지의 제조 방법 |
WO2012133856A1 (ja) * | 2011-03-31 | 2012-10-04 | 三菱化学株式会社 | ポリカーボネート樹脂の製造方法、ポリカーボネート樹脂ペレットおよび延伸フィルム |
CN103476561B (zh) * | 2011-03-31 | 2017-03-08 | 三菱化学株式会社 | 聚碳酸酯树脂的制造方法、聚碳酸酯树脂、聚碳酸酯树脂制膜及聚碳酸酯树脂颗粒的制造方法 |
WO2012133237A1 (ja) * | 2011-03-31 | 2012-10-04 | 三菱化学株式会社 | ポリカーボネート樹脂の製造方法、ポリカーボネート樹脂、ポリカーボネート樹脂フィルム、並びにポリカーボネート樹脂ペレットおよびポリカーボネート樹脂フィルムの製造方法 |
KR101913449B1 (ko) * | 2011-03-31 | 2018-10-30 | 미쯔비시 케미컬 주식회사 | 폴리카보네이트의 제조 방법 및 폴리카보네이트 펠릿 |
JP6019667B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2016-11-02 | 三菱化学株式会社 | ポリカーボネート樹脂の製造方法 |
WO2012153738A1 (ja) * | 2011-05-09 | 2012-11-15 | 三菱化学株式会社 | ポリカーボネート樹脂及びそれよりなる透明フィルム |
JP6089626B2 (ja) * | 2011-11-22 | 2017-03-08 | 三菱化学株式会社 | ポリカーボネートの製造方法 |
TW201341424A (zh) | 2011-12-28 | 2013-10-16 | Mitsubishi Gas Chemical Co | 高分子量聚碳酸酯樹脂之連續製造方法 |
JP2013164501A (ja) * | 2012-02-10 | 2013-08-22 | Teijin Ltd | 光学フィルム |
KR102003098B1 (ko) | 2012-05-18 | 2019-07-23 | 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 | 고분자량 폴리카보네이트 수지의 연속 제조 방법 |
EP2703424B1 (en) * | 2012-08-29 | 2019-12-18 | SABIC Global Technologies B.V. | Process for the production of melt polycarbonate compositions |
JP6179318B2 (ja) * | 2012-09-26 | 2017-08-16 | 三菱ケミカル株式会社 | ポリカーボネート樹脂の製造方法 |
JP5445652B1 (ja) * | 2012-10-03 | 2014-03-19 | 三菱化学株式会社 | ポリカーボネート樹脂の製造方法 |
JP2014169397A (ja) * | 2013-03-04 | 2014-09-18 | Mitsubishi Chemicals Corp | ポリカーボネート樹脂製造方法 |
JP2015007188A (ja) * | 2013-06-25 | 2015-01-15 | 三菱化学株式会社 | ポリカーボネートの製造方法 |
FR3032880B1 (fr) * | 2015-02-19 | 2017-03-24 | Roquette Freres | Procede de conditionnement d'un dianydrohexitol, solution aqueuse de dianhydrohexitol conditionnee et ses utilisations |
DE102016116078B3 (de) | 2016-08-29 | 2018-01-04 | Epc Engineering Consulting Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines Polycarbonats unter Einsatz einer Strippvorrichtung |
KR102544288B1 (ko) | 2017-03-31 | 2023-06-15 | 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 | 열가소성 수지의 제조 방법 |
Citations (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0632885A (ja) * | 1992-06-22 | 1994-02-08 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | ポリカーボネート及びその製造方法 |
WO1999055764A1 (fr) * | 1998-04-27 | 1999-11-04 | Teijin Limited | Diester carbonique, polycarbonate aromatique, appareil de production et procede de production |
WO2002006374A1 (fr) * | 2000-07-18 | 2002-01-24 | Teijin Limited | Procede de production de polycarbonate aromatique et procede de stockage de matieres premieres constituees de ce dernier |
WO2002022708A1 (fr) * | 2000-09-12 | 2002-03-21 | Teijin Limited | Polycarbonates aromatiques et procede de fabrication associe |
JP2002534486A (ja) | 1999-01-11 | 2002-10-15 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 無水糖アルコールの精製方法及び精製製品 |
JP2003335852A (ja) * | 2002-05-17 | 2003-11-28 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | 芳香族−脂肪族共重合ポリカーボネートの製造方法 |
JP2004067990A (ja) | 2002-06-12 | 2004-03-04 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | ポリカーボネート共重合体 |
JP2004111106A (ja) | 2002-09-13 | 2004-04-08 | Dowa Mining Co Ltd | 導電性粉末及びその製造方法並びにそれを用いた導電性塗料及び導電性塗膜 |
WO2004111106A1 (ja) * | 2003-06-16 | 2004-12-23 | Teijin Limited | ポリカーボネートおよびその製造方法 |
JP2005509667A (ja) | 2001-11-20 | 2005-04-14 | ロケット・フルーレ | 少なくとも1の水素化糖の内部脱水生成物を含む組成物の製造方法 |
JP2006028441A (ja) | 2004-07-21 | 2006-02-02 | Teijin Ltd | 脂肪族ポリカーボネートからなる光学用フィルム |
JP2006041190A (ja) | 2004-07-27 | 2006-02-09 | Sharp Corp | 半導体ウェハ、半導体素子および光電流測定方法 |
JP2006232897A (ja) | 2005-02-22 | 2006-09-07 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | コポリカーボネート樹脂 |
JP2008024919A (ja) | 2006-06-19 | 2008-02-07 | Mitsubishi Chemicals Corp | ポリカーボネート共重合体及びその製造方法 |
JP2008056844A (ja) | 2006-09-01 | 2008-03-13 | Teijin Ltd | 植物由来成分を有するポリカーボネートの製造方法 |
JP2008305726A (ja) | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタ |
JP2008305725A (ja) | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Univ Nihon | 導電性高分子複合膜の製造方法 |
JP2008305724A (ja) | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | プラズマガン |
JP2008305723A (ja) | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Univ Of Tokyo | 接着材組成物、その接着材組成物を用いた接着方法、固体酸化物形燃料電池及び固体酸化物形水蒸気電解装置 |
WO2009075304A1 (ja) * | 2007-12-12 | 2009-06-18 | Mitsubishi Chemical Corporation | ポリカーボネートの製造方法およびポリカーボネート成形物 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3187957B2 (ja) * | 1992-07-16 | 2001-07-16 | 日本ジーイープラスチックス株式会社 | 芳香族ポリカーボネートの製造法 |
JPH11335457A (ja) * | 1998-05-27 | 1999-12-07 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | 芳香族−脂肪族共重合ポリカーボネートの製造方法 |
JP2003286337A (ja) * | 2002-03-28 | 2003-10-10 | Teijin Ltd | 芳香族ジヒドロキシ化合物の貯槽および芳香族ポリカーボネートの製造方法 |
JP3940903B2 (ja) * | 2002-05-13 | 2007-07-04 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 芳香族―脂肪族共重合ポリカーボネートの製造方法 |
JP2004189858A (ja) * | 2002-12-10 | 2004-07-08 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | 芳香族―脂肪族共重合ポリカーボネートの製造方法 |
JP4321169B2 (ja) * | 2003-07-22 | 2009-08-26 | 三菱瓦斯化学株式会社 | ポリカーボネート樹脂の製造方法 |
JP4759518B2 (ja) | 2004-10-14 | 2011-08-31 | 帝人株式会社 | 光弾性定数の低いポリカーボネート及びそれからなるフィルム |
JP5170388B2 (ja) * | 2005-07-26 | 2013-03-27 | 宇部興産株式会社 | ポリカーボネート及びその製造方法 |
EP2305734B1 (en) * | 2006-06-19 | 2013-08-28 | Mitsubishi Chemical Corporation | Polycarbonate copolymer and method of producing the same |
JP5526545B2 (ja) * | 2006-08-18 | 2014-06-18 | 三菱瓦斯化学株式会社 | ポリカーボネート樹脂およびこれを用いた光学フィルム |
-
2009
- 2009-11-26 JP JP2009269341A patent/JP5875747B2/ja active Active
- 2009-11-27 ES ES18174469T patent/ES2928883T3/es active Active
- 2009-11-27 EP EP09829171.9A patent/EP2354175B1/en active Active
- 2009-11-27 WO PCT/JP2009/070057 patent/WO2010061926A1/ja active Application Filing
- 2009-11-27 EP EP18174469.9A patent/EP3409708B1/en active Active
- 2009-11-27 ES ES09829171.9T patent/ES2678118T3/es active Active
-
2014
- 2014-08-18 JP JP2014165982A patent/JP6052253B2/ja active Active
- 2014-08-18 JP JP2014165981A patent/JP5862728B2/ja active Active
Patent Citations (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0632885A (ja) * | 1992-06-22 | 1994-02-08 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | ポリカーボネート及びその製造方法 |
WO1999055764A1 (fr) * | 1998-04-27 | 1999-11-04 | Teijin Limited | Diester carbonique, polycarbonate aromatique, appareil de production et procede de production |
JP2002534486A (ja) | 1999-01-11 | 2002-10-15 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 無水糖アルコールの精製方法及び精製製品 |
WO2002006374A1 (fr) * | 2000-07-18 | 2002-01-24 | Teijin Limited | Procede de production de polycarbonate aromatique et procede de stockage de matieres premieres constituees de ce dernier |
WO2002022708A1 (fr) * | 2000-09-12 | 2002-03-21 | Teijin Limited | Polycarbonates aromatiques et procede de fabrication associe |
JP2005509667A (ja) | 2001-11-20 | 2005-04-14 | ロケット・フルーレ | 少なくとも1の水素化糖の内部脱水生成物を含む組成物の製造方法 |
JP2003335852A (ja) * | 2002-05-17 | 2003-11-28 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | 芳香族−脂肪族共重合ポリカーボネートの製造方法 |
JP2004067990A (ja) | 2002-06-12 | 2004-03-04 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | ポリカーボネート共重合体 |
JP2004111106A (ja) | 2002-09-13 | 2004-04-08 | Dowa Mining Co Ltd | 導電性粉末及びその製造方法並びにそれを用いた導電性塗料及び導電性塗膜 |
WO2004111106A1 (ja) * | 2003-06-16 | 2004-12-23 | Teijin Limited | ポリカーボネートおよびその製造方法 |
JP2006028441A (ja) | 2004-07-21 | 2006-02-02 | Teijin Ltd | 脂肪族ポリカーボネートからなる光学用フィルム |
JP2006041190A (ja) | 2004-07-27 | 2006-02-09 | Sharp Corp | 半導体ウェハ、半導体素子および光電流測定方法 |
JP2006232897A (ja) | 2005-02-22 | 2006-09-07 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | コポリカーボネート樹脂 |
JP2008024919A (ja) | 2006-06-19 | 2008-02-07 | Mitsubishi Chemicals Corp | ポリカーボネート共重合体及びその製造方法 |
JP2008056844A (ja) | 2006-09-01 | 2008-03-13 | Teijin Ltd | 植物由来成分を有するポリカーボネートの製造方法 |
JP2008305726A (ja) | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタ |
JP2008305725A (ja) | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Univ Nihon | 導電性高分子複合膜の製造方法 |
JP2008305724A (ja) | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | プラズマガン |
JP2008305723A (ja) | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Univ Of Tokyo | 接着材組成物、その接着材組成物を用いた接着方法、固体酸化物形燃料電池及び固体酸化物形水蒸気電解装置 |
WO2009075304A1 (ja) * | 2007-12-12 | 2009-06-18 | Mitsubishi Chemical Corporation | ポリカーボネートの製造方法およびポリカーボネート成形物 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
NOMENCLATURE OF INORGANIC CHEMISTRY IUPAC RECOMMENDATIONS, 2005 |
See also references of EP2354175A4 |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8293861B2 (en) | 2008-12-05 | 2012-10-23 | Teijin Chemicals Ltd. | Optical film |
US8455611B2 (en) | 2008-12-05 | 2013-06-04 | Teijin Chemicals Ltd. | Optical film |
US8629235B2 (en) | 2011-01-07 | 2014-01-14 | Mitsubishi Chemical Corporation | Production method of polycarbonate |
EP2692767A1 (en) * | 2011-03-30 | 2014-02-05 | Mitsubishi Chemical Corporation | Method for producing polycarbonate resin |
EP2692767A4 (en) * | 2011-03-30 | 2014-09-03 | Mitsubishi Chem Corp | PROCESS FOR PRODUCING POLYCARBONATE RESIN |
EP2692769A4 (en) * | 2011-03-30 | 2014-09-03 | Mitsubishi Chem Corp | PROCESS FOR PREPARING A POLYCARBONATE RESIN |
CN103459465A (zh) * | 2011-03-30 | 2013-12-18 | 三菱化学株式会社 | 聚碳酸酯树脂的制造方法 |
EP2692769A1 (en) * | 2011-03-30 | 2014-02-05 | Mitsubishi Chemical Corporation | Method for producing polycarbonate resin |
JP2012214801A (ja) * | 2011-03-31 | 2012-11-08 | Mitsubishi Chemicals Corp | ポリカーボネートの製造方法および透明フィルム |
JP2012150477A (ja) * | 2012-02-03 | 2012-08-09 | Teijin Chem Ltd | 光学フィルム |
JP2013227507A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-11-07 | Mitsubishi Chemicals Corp | ポリカーボネートの製造方法 |
JP2013209579A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-10 | Mitsubishi Chemicals Corp | ポリカーボネートの製造方法 |
JP2012256061A (ja) * | 2012-07-30 | 2012-12-27 | Teijin Chem Ltd | 位相差フィルムの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2354175A1 (en) | 2011-08-10 |
EP3409708A1 (en) | 2018-12-05 |
JP2014237845A (ja) | 2014-12-18 |
ES2678118T3 (es) | 2018-08-09 |
JP5875747B2 (ja) | 2016-03-02 |
EP2354175B1 (en) | 2018-07-04 |
JP5862728B2 (ja) | 2016-02-16 |
ES2928883T3 (es) | 2022-11-23 |
JP2010150540A (ja) | 2010-07-08 |
EP3409708B1 (en) | 2022-09-28 |
JP6052253B2 (ja) | 2016-12-27 |
EP2354175A4 (en) | 2015-07-15 |
JP2014210939A (ja) | 2014-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6052253B2 (ja) | ポリカーボネートの製造方法 | |
US8785565B2 (en) | Production method of polycarbonate, and polycarbonate pellet | |
KR101898306B1 (ko) | 폴리카보네이트 수지의 제조 방법 | |
JP5948878B2 (ja) | ポリカーボネートの製造方法 | |
WO2010061928A1 (ja) | ジヒドロキシ化合物を使用したポリカーボネートの製造方法 | |
WO2009044907A1 (ja) | 植物由来成分を有するポリカーボネート及びその製造方法 | |
JP6019652B2 (ja) | ポリカーボネート樹脂の製造方法 | |
WO2012133851A1 (ja) | ポリカーボネート樹脂の製造方法 | |
JP5987406B2 (ja) | ポリカーボネート樹脂の製造方法 | |
JP5906887B2 (ja) | ポリカーボネート樹脂の製造方法 | |
CN108699229B (zh) | 高分子量芳香族聚碳酸酯树脂的制造方法 | |
JP5724225B2 (ja) | ポリカーボネートの製造方法 | |
JP5974682B2 (ja) | ポリカーボネートの製造方法 | |
JP2014169396A (ja) | ポリカーボネート樹脂製造方法 | |
JP5929427B2 (ja) | ポリカーボネートの製造方法 | |
JP5928120B2 (ja) | ポリカーボネートの製造方法 | |
JP5906885B2 (ja) | ポリカーボネート樹脂の製造方法 | |
JP2012214768A (ja) | ポリカーボネート樹脂の製造方法 | |
JP6079067B2 (ja) | 共重合ポリカーボネート | |
JP2014169397A (ja) | ポリカーボネート樹脂製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 09829171 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2009829171 Country of ref document: EP |