[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2006109482A1 - 自動二輪車用車体フレーム - Google Patents

自動二輪車用車体フレーム Download PDF

Info

Publication number
WO2006109482A1
WO2006109482A1 PCT/JP2006/305797 JP2006305797W WO2006109482A1 WO 2006109482 A1 WO2006109482 A1 WO 2006109482A1 JP 2006305797 W JP2006305797 W JP 2006305797W WO 2006109482 A1 WO2006109482 A1 WO 2006109482A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
frame
motorcycle
body frame
blank
pivot support
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/305797
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kiyotaka Fujihara
Kazuo Suzuki
Naoji Yamaoka
Kenzo Takeda
Tsutomu Asaina
Original Assignee
Honda Motor Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co., Ltd. filed Critical Honda Motor Co., Ltd.
Priority to CN2006800109205A priority Critical patent/CN101155724B/zh
Priority to BRPI0609481A priority patent/BRPI0609481B1/pt
Publication of WO2006109482A1 publication Critical patent/WO2006109482A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/04Frames characterised by the engine being between front and rear wheels
    • B62K11/06Frames characterised by the engine being between front and rear wheels the frame being of single-beam type
    • B62K11/08Frames characterised by the engine being between front and rear wheels the frame being of single-beam type the beam being fabricated from sheet metal, e.g. forming fuel tank walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K19/00Cycle frames
    • B62K19/02Cycle frames characterised by material or cross-section of frame members
    • B62K19/04Cycle frames characterised by material or cross-section of frame members the material being wholly or mainly metallic, e.g. of high elasticity
    • B62K19/08Cycle frames characterised by material or cross-section of frame members the material being wholly or mainly metallic, e.g. of high elasticity made from sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K19/00Cycle frames
    • B62K19/18Joints between frame members
    • B62K19/20Joints between frame members welded, soldered, or brazed

Definitions

  • the present invention relates to a noisy main frame portion having a head pipe at the front end, and a pivot support frame that extends downward from the rear end portion of the main frame portion and supports a pivot for supporting a rear fork.
  • Patent Document 1 As disclosed in Patent Document 1, a body frame for a motorcycle having a power A is already known.
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 3548173
  • the main frame portion is made of a pipe material, and a pair of left and right plates made of flat plates are formed on the left and right side surfaces of the rear end portion of the main frame portion. Join the pivot support frame by welding. Since the structure of the main frame portion that also has the pipe material force and the pivot support frame portion that also has the plurality of plate members are different in structure, these increase the number of components of the vehicle body frame. Also, since there is no continuity between the pivot support frame parts, it takes time to weld them.
  • the present invention has been made in view of the energetic circumstances, and provides a body frame for a motorcycle that can reduce the number of components, improve welding workability, and improve the yield of materials. Objective.
  • the present invention provides a noisy main frame portion having a head pipe at the front end and a pivot for supporting the rear fork extending downward from the rear end portion of the main frame portion.
  • the main frame A series of semi-cylindrical left frame halves formed by pressing a plate-like blank assembly in which a plate-like first blank on the frame side and a plate-like second blank on the pivot support frame side are welded together.
  • the right half of the main frame part and the pivot support frame part is made up of a plate-like first blank on the main frame part side and a plate-like second blank on the pivot support frame part side. Consists of a series of semi-cylindrical right frame halves formed by pressing plate-shaped blanks that are welded together, and the opposite ends of the left and right frame halves are joined together by welding.
  • the first characteristic is that it is a hollow structure.
  • the present invention has a second feature that the thickness of the second blank in each frame half is set to be thicker than that of each first blank.
  • left and right branch portions that branch obliquely rearward are formed on the upper portion of the pivot support frame portion, and these branch portions are connected to the connecting plate.
  • the third feature is that they are connected to each other through the network.
  • the outer half and the inner half opposite to each other are provided on the upper rear end of the pivot support frame portion, respectively.
  • the fourth feature is that a pair of left and right hollow seat rail parts welded to each other are connected.
  • a pair of left and right seat rail portions each including a pipe material is connected to the upper rear end of the pivot support frame portion in addition to any of the first to third features. This is the fifth feature.
  • a third blank corresponding to the outer half of each seat rail portion is welded to each blank combined body, and the frame half is formed by pressing.
  • the sixth feature is that the outer half is simultaneously molded.
  • the opposite ends of the left and right frame halves are mutually connected with one of the frame halves on the inside and the other on the outside.
  • the seventh feature is that they are welded in layers.
  • the present invention joins a plurality of blanks constituting each blank joined body by laser welding, and attaches MIG to the end of the joined portion.
  • the eighth feature is that welding has been performed.
  • the present invention provides each blank combination in addition to any of the first to eighth features.
  • a ninth feature is that all the blanks formed are provided with press reference holes for use in pressing.
  • a part mounting boss in which a female thread is engraved on the inner peripheral surface is formed by a burring cage on the side wall of the frame half body. This is the tenth feature.
  • the left and right frame halves are connected to each other with a plate-like first blank on the main frame side and a plate-like second blank on the pivot support frame side. Since the welded plate blank assembly is pressed into a series of half cylinders, each frame half can be obtained with good plate material yield, and the left and right half cylinder frames are welded together.
  • the main frame part and the pivot support frame part are made into a continuous hollow structure, so that the vehicle body frame can be composed of few structural members with the left and right semi-cylindrical frame halves.
  • the joints of the left and right half-cylindrical frame halves are continuous and the welding work can be performed easily.
  • a continuous hollow structure consisting of a main frame part and a pivot support frame part can effectively distribute stress and suppress stress concentration, thereby reducing the number of reinforcing members and reducing weight. Can do.
  • the pivot support frame part can withstand heavy loads from the engine and the rear fork without special reinforcement or with little reinforcement. It can contribute to the light weight.
  • the use of a connecting plate gives a large section modulus to the pivot support frame portion while avoiding deep drawing of the left and right half portions of the pivot support frame portion. Therefore, the rigidity can be effectively increased.
  • the fourth feature of the present invention by forming a continuous hollow structure from the main frame portion to the seat rail portion, the number of components of the body frame is reduced, the yield of the material is improved, and the welding operation is performed. It is possible to improve the property and to disperse the stress.
  • each frame half is composed of the first to third blanks, so that the yield of the material can be improved and the force of the first and the third is also improved.
  • a lightweight and high-performance vehicle frame can be obtained by selecting materials with different materials and thickness according to the functions and properties of the main frame, pivot support frame, and seat rail as the second and third blanks. It becomes possible.
  • the welding position between both frame halves is constant even when both frame halves are turned upside down, which can contribute to the improvement of welding workability.
  • each blank reference hole is fitted into the positioning pin of the mold, whereby each blank is predetermined.
  • FIG. 1 is a side view of a motorcycle including a vehicle body frame according to the present invention. (First example)
  • FIG. 2 is a perspective view of the vehicle body frame. (First example)
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the vehicle body frame. (First example)
  • FIG. 4 is a side view of the vehicle body frame. (First example)
  • FIG. 5 is a plan view of the vehicle body frame. (First example)
  • FIG. 6 is a rear view of the vehicle body frame. (First example)
  • FIG. 7 is an enlarged sectional view taken along line 7-7 in FIG. (First example)
  • FIG. 8 is an enlarged sectional view taken along line 8-8 in FIG. (First example)
  • FIG. 9 is an enlarged cross-sectional view taken along line 9 9 in FIG. (First example)
  • FIG. 10 is an enlarged sectional view taken along line 10-10 of FIG. (First example)
  • FIG. 11 is an enlarged sectional view taken along line 11 11 in FIG. (First example)
  • FIG. 12 is an enlarged sectional view taken along line 12-12 of FIG. (First example)
  • FIG. 13 is an enlarged sectional view taken along line 13-13 of FIG. (First example)
  • FIG. 14 is a sectional view taken along line 14-14 of FIG. (First example)
  • FIG. 15 is a plan view of a blank combined body that is a material for each of the left and right frame halves. (First example)
  • a body frame F of a motorcycle ⁇ includes a single pipe-shaped main frame portion 2 inclined so as to descend downward from the head pipe 1 and a rear end portion of the main frame portion 2. Pivot support frame part 3 extending downward from the upper part, the upper force of the pivot support frame part 3, the inclined part 4s extending upward and the upper end force of the inclined part 4s, and the horizontal part 4h force extending horizontally
  • the pair of left and right seat rails The head pipe 1 supports the steering stem 6a of the front fork 6 that supports the front wheel 5f, and the steering handle 7 is connected to the upper end of the steering stem 6a.
  • a pivot shaft 9 is fixedly attached to the pivot support frame 3 so that a rear fork 8 that supports the rear wheel 5r is supported so as to be swingable up and down.
  • the engine E located between the front wheel 5f and the rear wheel 5r is attached to the main frame part 2 and the pivot support frame part 3, and transmits its power to the rear wheel 5r via the chain transmission 11. Yes.
  • a rear cushion 12 is interposed between the rear fork 8 and the seat rail portions 4 and 4.
  • a luggage box 15 is attached to the upper surface thereof, and a fuel tank 16 is attached to the upper surface of the horizontal portion 4h.
  • the tandem occupant seat 17 is hinged to the front end portion of the luggage bot 15 so that it can be opened and closed.
  • a vehicle body force bar 18 that covers the body frame F and the cylinder portion of the engine E is attached to the body frame F, and a pair of left and right redder shields 19 are connected to the front end of the body cover 18.
  • reference numeral 20 is a front fender
  • 21 is a rear fender
  • 22 is a main step
  • 23 is a pillion step
  • 24 is a main stand
  • 25 is a side stand.
  • the left half of the main frame 2 and the pivot support frame 3 of the body frame F and the outer half 4A of the left seat rail 4 are a series of metal. It consists of a semi-cylindrical left frame half 27L that also serves as a plate member, and the right half of the main frame 2 and pivot support frame 3 and the outer half 4A of the right seat rail 4 Similarly, it is composed of a half cylinder-shaped right frame half body 27R made of a series of metal plate materials. In the main frame portion 2 and the pivot support frame portion 3, the opposite end portions of the left frame half body 27L and the right frame half body 27R are connected to each other by MIG welding. Reference numeral 36 indicates the MIG weld. Thus, the main frame portion 2 and the pivot support frame portion 3 form one continuous hollow structure.
  • the upper part of the pivot support frame part 3 is formed with left and right branch parts 3a and 3a that branch obliquely backward, and these branch parts 3a and 3a are connected to each other. They are integrally connected to each other via plates 28.
  • a connecting plate 28 By using such a connecting plate 28, a large section modulus is given to the pivot support frame 3 while avoiding deep drawing of the left and right halves of the pivot support frame 3, and the rigidity is effective. Can be enhanced.
  • Each of the branch portions 3a, 3a and the connecting plate 28 are joined by MIG welding.
  • a plurality of reinforcing ribs 29 extending in the left-right direction are press-molded on the connecting plate 28, and the rigidity of the connecting plate 28 and thus the pivot support frame portion 3 is reinforced by the reinforcing ribs 29. At the same time, generation of vibration noise can be suppressed.
  • the left and right seat rail portions 4, 4 are joined by MIG welding at opposite ends of the semi-cylindrical outer half 4A and the semi-cylindrical inner half 4B.
  • the welded part is indicated by reference numeral 36.) It is configured to be hollow (see Fig. 11), the front end of each outer half 4A is welded to the rear end of the branch parts 3a, 3a, and the front end of the inner half 4B is At the rear end of the connecting plate 28 Welded. At this time, the positions of the welds at the front ends of the outer half 4A and the inner half 4B are set so as to be shifted from each other along the longitudinal direction of the seat rail 4. By doing so, the stress concentration at the base end of the seat rail 4 can be alleviated.
  • Each of the frame halves 27L and 27R is made of a plate-shaped blank combined body (hereinafter referred to as a terradorized blank) 027L and 027R shown in FIG.
  • the tailored blanks 027L and 027R include a plate-like first blank 31 corresponding to the left and right half of the main frame portion 2, a plate-like second blank 32 corresponding to the left and right half of the pivot support frame portion 3, The plate-shaped third blank 33 corresponding to the outer half 4A of the corresponding one of the seat rails 4 is abutted against each other and joined by laser welding.
  • the left and right tailored blanks 27L, 27 R Are constructed symmetrically to each other.
  • left and right tailored blanks 027L and 027R are symmetrically pressed to form a series of left and right semi-cylindrical frame halves 27L and 27R, respectively.
  • reference numeral 34 indicates a joint portion by laser welding between the first and second blanks 31 and 32
  • reference numeral 35 indicates a joint portion by laser welding between the second and third blanks 32 and 33.
  • Each of the first to third blanks 31 to 33 is provided with one or a plurality of press reference holes 37 to 39 (see Figs. 4 and 15).
  • press reference holes 37 to 39 By fitting these reference holes 37 to 39 to the positioning pins, when pressing the tailored blanks 027L and 027R, not only can each blank 31 to 33 be given a predetermined shape, but also the laser The load on the joints 34 and 35 due to welding can be reduced as much as possible.
  • the press reference hole 37 of the first blank 31 uses the through hole for mounting the rod-shaped member 41
  • the press reference hole 38 of the second blank 32 uses the through hole for mounting the pivot shaft 9. Is used. In press working, it is desirable to arrange the heat input side of the joints 34, 35 by laser welding so that it is inside the body frame F.
  • the frame halves 27L and 27R are composed of the first to third blanks 31 to 33, so that the yield of the material can be improved.
  • a lightweight and high-performance body frame F is obtained by selecting materials with different materials and thickness according to the functions and properties of the main frame part 2, pivot support frame part 3 and seat rail part 4. It becomes possible.
  • the second blank 32 is selected to be thicker than the first and third blanks 31, 33 (see Fig. 9).
  • the pivot support frame part 3 is provided with a great strength, so that it can withstand a large load from the engine E and the rear fork 8 without special reinforcement or less reinforcement. This can contribute to the further light weight of the body frame F.
  • the body frame F which consists of the left and right frame halves 27L and 27R, has a hollow structure that continues from the main frame part 2 to the pivot support frame part 3 and further to the seat rail parts 4 and 4.
  • F can be made up of few components, that is, left and right half-cylinder frame halves 27L and 27R, and the joint between the left and right half-cylinder frame halves 27L and 27R is continuous. Can be easily performed.
  • the continuous hollow structure with the main frame part 2, pivot support frame part 3 and seat rail part 4, 4 forces enables effective distribution of stress and suppresses stress concentration. Can be reduced and light weight can be achieved.
  • the joint 34 by laser welding of the first blank 31 and the second blank 32 with different plate thicknesses is shown in Fig. As shown in Fig. 4, it is inclined with respect to the center line 40 of the main frame 2 and is formed in a mountain shape as shown by the chain line. In this way, the section modulus gradually changes from the main frame part 2 to the pivot support frame part 3, and the concentration of stress generated at the joint 34 is alleviated. Also, MIG welding is applied to the end of the joint 34 by laser welding over the inside and outside. This is effective for reinforcing the end of the joint 34.
  • the weld start is cut off after welding in order to achieve uniform weld strength.
  • MIG welding to the end of the joint 34 by laser welding eliminates the need for excision of the weld start, increasing the strength of the joint 34 and improving the material yield. be able to.
  • Such a technique can also be applied to the joint 35 between the second and third blanks 32,33.
  • the cross section is a polygon as shown in Figs. 7 and 8, and an octagon in the illustrated example.
  • the cross-sectional area of the main force is the smallest at the center of the longitudinal direction of the main frame 2 and increases with the force forward and backward.
  • each part of the main frame 2 can be given a strength corresponding to the magnitude of the bending moment acting on it.
  • the rigidity of the main frame portion 2 can be easily set by selecting the number of corners of the polygonal cross-sectional shape.
  • Such a configuration of the main frame portion 2 can be easily realized by joining the opposite end portions of the left and right semi-cylindrical frame halves 27L and 27R. It is also possible to eliminate the need for gusset welding between the head pipe 1 and the main frame 2.
  • the left and right side walls are integrally connected via rod-like members 41 penetrating them, As a result, the rigidity of the front end portion of the main frame portion 2 can be enhanced and vibration noise can be suppressed.
  • the rod-like member 41 is formed with screw holes 41a and 41a at both end portions from which both outer side forces of the main frame portion 2 protrude, and the vehicle body cover 18 is attached, for example, using this.
  • plate-like engine hangers 44 are welded to the left and right side surfaces of the rear end portion of the main frame portion 2. Therefore, the engine hanger 44 is disposed in front of the joint 34 between the first and second blanks 31 and 32.
  • the engine hanger 44 is used to support the upper part of the engine E.
  • the front wall of the pivot support frame part 3 is opened at a portion below the connecting part with the main frame part 2, and a pair of upper and lower sides are placed on the left and right side walls of the pivot support frame part 3 in the vicinity of the open part 45.
  • Engine mounting holes 46, 46 are provided. These mounting holes 46, 46 are used for mounting the rear part of the engine E inserted into the opening 45.
  • the load applied from the engine E to the vehicle body frame F can be distributed and supported in the main frame 2 and the pivot support frame 3, and the stress concentration at the joint 34 can be reduced.
  • E can be used as a strength member of the pivot support frame 3.
  • the engine hanger 44 is provided with a stay 42 for supporting the vehicle body cover 18.
  • the plate thickness of the plate-shaped engine hanger 44 is set to be the same as that of the pivot support frame portion 3. Therefore, the engine thickness of the engine nonga 44 is greater than that of the main frame 2, so that a high strength engine nonga 44 can be obtained.
  • a part mounting boss 43 having a female screw 43a engraved on the inner peripheral surface is formed by a burring cage on each part of the side wall of each frame half body 27L, 27R.
  • Various parts are bolted together. Therefore, conventional nuts for mounting parts are not necessary, which can contribute to cost reduction.
  • an insertion fixing hole 63 of a clamper 62 that supports the wire harness 61 is provided in the frame half opposite to the component mounting boss 43.
  • the left and right seat rail portions 4, 4 are connected to each other by a pair of front and rear cross members 57, 58 at the intermediate portion and the rear end portion thereof.
  • a support base 59 projects from the upper part of the inclined part 4s of each seat rail part 4, and the fuel is connected to the support base 59 and bosses 56, 56 provided on the rear upper surfaces of the left and right seat rail parts 4, 4.
  • Tank 16 is installed. They are also used to support the sheet 17.
  • brackets 60 are welded to the left and right side surfaces of each seat rail portion 4 while the inclined portion 4s force is also applied to the horizontal portion 4h, and the bracket 60 is attached to the rear cushion 12. Used to support the upper end. If this bracket 60 has the same plate thickness as the outer and inner halves 4A and 4B of each seat rail section 4, the scrap force generated when punching from the material of the outer and inner halves 4A and 4B can also obtain the bracket 60. Therefore, the yield of materials can be improved.
  • the luggage box 15 is placed on the upper surface of the connecting plate 28 with a pair of left and right mounting rubbers 52, 52 interposed therebetween, and the bottom wall of the luggage box 15
  • the luggage box 15 is connected by screwing and tightening a pair of bolts 53, 53 penetrating the mounting rubber 52, 52 to a pair of left and right welding nuts 54, 54 provided on the lower surface of the connecting plate 28. Elastically supported by the plate 28.
  • distance collars 55 and 55 fitted on the outer periphery of the bolts 53 and 53 are arranged between the heads of the bolts 53 and 53 and the connecting plate 28, and excessive compression is applied to the mount rubbers 52 and 52.
  • the load does not act.
  • the connecting plate 28 serves as a support member for the luggage box 15 while constituting the ceiling portion of the pivot support frame portion 3, which can contribute to simplification of the configuration.
  • pivot shafts 9 penetrating the left and right side walls of the pivot support frame 3 are welded to strengthen the strength of the pivot support frame 3. ing.
  • the rear fork 8 is supported by the pivot shaft 9 so as to be swingable up and down by both ends projecting from the left and right side walls of the pivot support frame 3.
  • the left and right side walls of the lower end of the pivot support frame 3 project inwardly to support both ends of the pivot 47 of the main stand 24.
  • a pair of stand support bosses 48, 48 ' are formed on the body, and these stand support bosses 48, 48' are formed by a burring carriage.
  • the left stand support boss 48 is formed with one or a pair of opposed flat walls 48a, and the flat walls 48a overlap with a flat surface 47a formed at a predetermined position on the outer periphery of the pivot 47.
  • the rotation of the pivot 47 is prevented. Therefore, there is no need to provide a special detent member between the pivot 47 and the stand support boss 48, and the number of parts can be reduced.
  • the right end portion of the pivot 47 is also used for supporting the brake pedal 49.
  • a split pin 50 or a circlip is attached to the outer end of the pivot 47 protruding outward from the left stand support boss 48.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various design changes can be made without departing from the gist of the present invention.
  • the connecting plate 28 can also be used as a support member for the auxiliary machine.
  • a pipe-made seat rail can be used instead of the left and right split seat rail 4.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Description

明 細 書
自動二輪車用車体フレーム
技術分野
[0001] 本発明は,前端にヘッドパイプを備える一本のノイブ状メインフレーム部と,このメイ ンフレーム部の後端部から下方に延びてリアフォーク支持用のピボットを支持するピ ボット支持フレーム部とからなる, 自動二輪車用車体フレームの改良に関する。 背景技術
[0002] 力 Aる自動二輪車用車体フレームは,特許文献 1に開示されるように,既に知られて いる。
特許文献 1 :日本特許第 3548173号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] 特許文献 1に開示された自動二輪車用車体フレームでは,メインフレーム部をパイ プ材で構成すると共に,このメインフレーム部の後端部の左右両側面に,平板からな る左右一対のピボット支持フレーム部を溶接により接合して 、る。このようにパイプ材 力もなるメインフレーム部と,複数の板材カもなるピボット支持フレーム部とでは構造 を異にするため,これらが車体フレームの構成部材を増すことになり,その上,メイン フレーム部及びピボット支持フレーム部間には連続性がないため,それらの溶接には 手間がか ^る。
[0004] 本発明は,力ゝ る事情に鑑みてなされたもので,構成部材の削減,溶接作業性の向 上及び素材の歩留りの向上を可能にした自動二輪車用車体フレームを提供すること を目的とする。
課題を解決するための手段
[0005] 上記目的を達成するために,本発明は,前端にヘッドパイプを備える一本のノイブ 状メインフレーム部と,このメインフレーム部の後端部から下方に延びてリアフォーク 支持用のピボットを支持するピボット支持フレーム部とからなる, 自動二輪車用車体フ レームにおいて,メインフレーム部及びピボット支持フレーム部の左側半部を,メイン フレーム部側の板状の第 1ブランクと,ピボット支持フレーム部側の板状の第 2ブラン クとを互いに溶接した板状のブランク結合体をプレスしてなる一連の半筒状左フレー ム半体で構成し,またメインフレーム部及びピボット支持フレーム部の右側半部を,同 じくメインフレーム部側の板状の第 1ブランクと,ピボット支持フレーム部側の板状の 第 2ブランクとを互いに溶接した板状のブランク結合体をプレスしてなる一連の半筒 状右フレーム半体で構成し,これら左フレーム半体及び右フレーム半体の対向端部 を相互に溶接により結合して連続した中空構造体としたことを第 1の特徴とする。
[0006] また本発明は,第 1の特徴に加えて,各フレーム半体における第 2ブランクの板厚を ,各第 1ブランクのそれより厚く設定したことを第 2の特徴とする。
[0007] さらに本発明は,第 1又は第 2の特徴にカ卩えて,ピボット支持フレーム部の上部には ,斜め後方に向かって分岐する左右の分岐部を形成し,これら分岐部を連結板を介 して相互に連結したことを第 3の特徴とする。
[0008] さらにまた本発明は,第 1〜第 3の特徴の何れかにカ卩えて,ピボット支持フレーム部 の上部後端に,それぞれ板材力 なる外側半部及び内側半部の対向端部を相互に 溶接してなる中空の左右一対のシートレール部を連設したことを第 4の特徴とする。
[0009] さらにまた本発明は,第 1〜第 3の特徴の何れかにカ卩えて,ピボット支持フレーム部 の上部後端に,それぞれパイプ材カもなる左右一対のシートレール部を連設したこと を第 5の特徴とする。
[0010] さらにまた本発明は,第 4の特徴に加えて,各ブランク結合体には,各シートレール 部の外側半部に対応する第 3ブランクが溶接され,プレスによるフレーム半体の成形 時,前記外側半部を同時に成形したことを第 6の特徴とする。
[0011] さらにまた本発明は,第 1〜第 6の特徴の何れかにカ卩えて,左右のフレーム半体の 対向端部を,これらフレーム半体の一方を内側,他方を外側にして相互に重ねて溶 接したことを第 7の特徴とする。
[0012] さらにまた本発明は,第 1〜第 7の特徴の何れかに加えて,各ブランク結合体を構 成する複数のブランク同士をレーザ溶接により接合し,その接合部の端部に MIG溶 接を施したことを第 8の特徴とする。
[0013] さらにまた本発明は,第 1〜第 8の特徴の何れかに加えて,各ブランク結合体を構 成する複数のブランク全部に,プレス時に使用するプレス基準孔を設けたことを第 9 の特徴とする。
[0014] さらにまた本発明は,第 1〜第 9の特徴の何れかにカ卩えて,フレーム半体の側壁に は,内周面に雌ねじを刻設した部品取り付けボスをバーリングカ卩ェにより形成したこと を第 10の特徴とする。
発明の効果
[0015] 本発明の第 1の特徴によれば,左右の各フレーム半体を,メインフレーム部側の板 状の第 1ブランクと,ピボット支持フレーム部側の板状の第 2ブランクとを互いに溶接し た板状のブランク結合体をプレスしてなる一連の半筒状に構成したので,各フレーム 半体は板材力 歩留り良く得ることができ,しかも左右の半筒状フレーム半体を溶接 により結合することにより,メインフレーム部及びピボット支持フレーム部を連続した中 空構造体としたので,左右の半筒状フレーム半体と 、う少な 、構成部材で車体フレ ームを構成することができ,その上,左右の半筒状フレーム半体の結合部は連続して いて,その溶接作業を容易に行うことができる。またメインフレーム部及びピボット支 持フレーム部からなる連続した中空構造体では,応力の効果的な分散が可能となり, 応力集中が抑制されることから補強部材の削減を図り,軽量ィ匕を図ることができる。
[0016] また本発明の第 2の特徴によれば,第 2ブランクの板厚を,第 1ブランクのそれより厚 く設定したことで,ピボット支持フレーム部には大なる強度を付与することができ,した 力 Sつてピボット支持フレーム部には,特別な補強を施さなくても,あるいは補強を少な くしても,エンジン及びリアフォークからの大なる負荷に耐えることができ,車体フレー ムの一層の軽量ィ匕に寄与し得る。
[0017] さらに本発明の第 3の特徴によれば,連結板の採用により,ピボット支持フレーム部 の左右半部の深絞り絞りを回避しながら,ピボット支持フレーム部に大なる断面係数 を付与して,その剛性を効果的に高めることができる。
[0018] さらにまた本発明の第 4の特徴によれば,メインフレーム部からシートレール部まで を連続した中空構造体とすることで,車体フレームの構成部材の削減,素材の歩留り 向上,溶接作業性の向上,並びに応力の分散化を図ることができる。
[0019] さらにまた本発明の第 5の特徴によれば,ピボット支持フレーム部の上部後端に,そ れぞれパイプ材カもなる左右一対のシートレール部を連設したことで,シートレール 部の様々な仕様の変更に対して容易に対応することができる。
[0020] さらにまた本発明の第 6の特徴によれば,各フレーム半体を,第 1〜第 3ブランクで 構成することにより,素材の歩留りを向上させることができ,し力も第 1,第 2及び第 3 ブランクとして,メインフレーム部,ピボット支持フレーム部及びシートレール部の機能 や性質に応じて材質や板厚を異にする素材を選択することにより軽量で高性能の車 体フレームを得ることが可能となる。
[0021] 本発明の第 7の特徴によれば,両フレーム半体間の溶接位置は,両フレーム半体 を上下反転させた状態でも一定となり,溶接作業性の向上に寄与し得る。
[0022] さらにまた本発明の第 8の特徴によれば,レーザ溶接による接合部の端部を補強す ることがでさる。
[0023] さらにまた本発明の第 9の特徴によれば,各ブランク結合体のプレス時,金型の位 置決めピンに各ブランクの基準孔を嵌合しておくことにより,各ブランクに所定の形状 を付与し得るのみならず,レーザ溶接による接合部への荷重負担を極力軽減するこ とがでさる。
[0024] さらにまた本発明の第 10の特徴によれば,車体フレームの側壁には従来のような 部品取り付け用のゥエルディングナットを設けずとも足り,コストの低減に寄与し得る。 図面の簡単な説明
[0025] [図 1]図 1は本発明の車体フレームを備えた自動二輪車の側面図である。(第 1実施 例)
[図 2]図 2は上記車体フレームの斜視図である。(第 1実施例)
[図 3]図 3は同車体フレームの分解斜視図である。(第 1実施例)
[図 4]図 4は同車体フレームの側面図である。(第 1実施例)
[図 5]図 5は同車体フレームの平面図である。(第 1実施例)
[図 6]図 6は同車体フレームの背面図である。(第 1実施例)
[図 7]図 7は図 4の 7— 7線拡大断面図である。(第 1実施例)
[図 8]図 8は図 4の 8— 8線拡大断面図である。(第 1実施例)
[図 9]図 9は図 4の 9 9線拡大断面図である。(第 1実施例) [図 10]図 10は図 4の 10— 10線拡大断面図である。(第 1実施例)
[図 11]図 11は図 4の 11 11線拡大断面図である。(第 1実施例)
[図 12]図 12は図 1の 12— 12線拡大断面図である。(第 1実施例)
[図 13]図 13は図 4の 13— 13線拡大断面図である。(第 1実施例)
[図 14]図 14は図 13の 14— 14線断面図である。(第 1実施例)
[図 15]図 15左右の各フレーム半体の素材であるブランク結合体の平面図である。 ( 第 1実施例)
符号の説明
F 車体フレーム
M 自動二輪車
1 ヘッドノィプ
2 メインフレーム §
3 ピボット支持フレーム部
4 シートレーノレ部
4A 外側半部
4B 内側半部
8 リアフォーク
9 ピボット軸
27レ' ' '左フレーム半体
27R—'右フレーム半体
027L- · '左フレーム半体に対応するブランク結合体
027R- · '右フレーム半体に対応するブランク結合体
28 連結板
31 第 1ブランク
32 第 2ブランク
33 第 3ブランク
34 第 1及び第 2ブランク間の接合部
35 第 2及び第 3ブランク間の接合部 37〜39 · · ·プレス基準孔
43 部品取り付けボス
43 雌ねじ
発明を実施するための最良の形態
[0027] 以下,本発明の実施の形態を,添付図面に示した好適な実施例に基づいて説明 する。
実施例 1
[0028] 図 1において, 自動二輪車 Μの車体フレーム Fは,ヘッドパイプ 1から後方に向かつ て下るように傾斜した一本のパイプ状メインフレーム部 2と,このメインフレーム部 2の 後端部から下方に延びるピボット支持フレーム部 3と,このピボット支持フレーム部 3 の上部力 後方上向きに延びる傾斜部 4s及びこの傾斜部 4sの上端部力 水平に延 びる水平部 4h力 なる左右一対のシートレール部 4, 4とで構成されており,そのへッ ドパイプ 1によって,前輪 5fを支持するフロントフォーク 6のステアリングステム 6aが支 承され,このステアリングステム 6aの上端に操向ハンドル 7が連結される。ピボット支 持フレーム部 3にはピボット軸 9が固設され,これによつて,後輪 5rを軸支するリアフォ ーク 8が上下揺動自在に支承される。前輪 5f及び後輪 5rの中間に位置するエンジン Eはメインフレーム部 2及びピボット支持フレーム部 3に取り付けられ,その動力をチェ ーン伝動装置 11を介して後輪 5rに伝達するようになっている。リアフォーク 8及びシ ートレール部 4, 4間にはリアクッション 12が介装される。
[0029] ピボット支持フレーム部 3から各シートレール部 4の傾斜部 4sにかけて,それらの上 面にラゲッジボックス 15が,また水平部 4hの上面に燃料タンク 16がそれぞれ取り付 けられ,これらを上面を開閉し得るようにタンデム型の乗員用シート 17がラゲッジボッ タス 15の前端部にヒンジ結合される。
[0030] また車体フレーム Fには,この車体フレーム F及びエンジン Eのシリンダ部を覆う車 体力バー 18が取り付けられ,この車体カバー 18の前端には左右一対のレッダシール ド 19が連設される。
[0031] 尚,図 1中,符号 20はフロントフェンダ, 21はリアフェンダ, 22はメインステップ, 23 はピリオンステップ, 24はメインスタンド, 25はサイドスタンドである。 [0032] さて,前記車体フレーム Fについて詳しく説明する。
[0033] 先ず図 2〜図 6において,車体フレーム Fのメインフレーム部 2及びピボット支持フレ ーム部 3の左側半部と,左側のシートレール部 4の外側半部 4Aとは,一連の金属板 材カもなる半筒状の左フレーム半体 27Lで構成され,またメインフレーム部 2及びピ ボット支持フレーム部 3の右側半部と,右側のシートレール部 4の外側半部 4Aとは, 同じく一連の金属板材カゝらなる半筒状の右フレーム半体 27Rで構成される。そしてメ インフレーム部 2及びピボット支持フレーム部 3においてこれら左フレーム半体 27L及 び右フレーム半体 27Rの対向端部が MIG溶接により相互に結合される。符号 36は, その MIG溶接部を示す。こうしてメインフレーム部 2及びピボット支持フレーム部 3は 連続した一つの中空構造体をなすのである。
[0034] 図 7及び図 8に示すように,両フレーム半体 27L, 27R間の溶接に際しては,これら フレーム半体 27L, 27Rの一方を内側,他方を外側にして両フレーム半体 27L, 27 Rの対向端部を相互に重ねて溶接される。こうすることで,両フレーム半体 27L, 27R 間の溶接位置は,両フレーム半体 27L, 27Rを上下反転させた状態でも一定となり, 溶接作業を容易に行うことができる。
[0035] 再び図 2〜図 6において,ピボット支持フレーム部 3の上部には,斜め後方に向かつ て分岐する左右の分岐部 3a, 3aが形成されており,これら分岐部 3a, 3aは連結板 2 8を介して相互に一体に連結される。このような連結板 28の採用によれば,ピボット支 持フレーム部 3の左右半部の深絞り絞りを回避しながら,ピボット支持フレーム部 3に 大なる断面係数を付与して,その剛性を効果的に高めることができる。各分岐部 3a, 3a及びは連結板 28間の接合は MIG溶接で行われる。
[0036] 前記連結板 28には左右方向に延びる複数条の補強リブ 29がプレス成形され,こ れらに補強リブ 29よって連結板 28,延いてはピボット支持フレーム部 3の剛性が強化 されると共に,振動騒音の発生を抑えることができる。
[0037] 左右のシートレール部 4, 4は,それぞれ半筒状の前記外側半部 4Aと,半筒状の 内側半部 4Bとの対向端部を MIG溶接により接合して (こ、でも MIG溶接部は符号 3 6で示す。)中空に構成され (図 11参照),それぞれの外側半部 4Aの前端は前記分 岐部 3a, 3aの後端に溶接され,また内側半部 4Bの前端は前記連結板 28の後端に 溶接される。その際,外側半部 4A及び内側半部 4Bの前端の溶接部の位置は,シー トレール部 4の長手方向に沿って互いにずれるように設定される。こうすることにより, シートレール部 4の基端部での応力集中を緩和することができる。
[0038] 各フレーム半体 27L, 27Rは,何れも図 15に示す板状のブランク結合体(以下,テ 一ラードブランクという。 ) 027L, 027Rを素材とする。このテーラードブランク 027L, 027Rは,メインフレーム部 2の左右半部に対応する板状の第 1ブランク 31と,ピボッ ト支持フレーム部 3の左右半部に対応する板状の第 2ブランク 32と,対応する一方の シートレール部 4の外側半部 4Aに対応する板状の第 3ブランク 33とを相互に突き合 わせてレーザ溶接により接合してなるものであり,左右のテーラードブランク 27L, 27 Rは,互いに対称的に構成される。これら左右のテーラードブランク 027L, 027Rを 対称的にプレス加工することにより,それぞれ一連の左右の半筒状フレーム半体 27 L, 27Rが構成されるのである。図中,符号 34は第 1及び第 2ブランク 31, 32間のレ 一ザ溶接による接合部を示し,符号 35は第 2及び第 3ブランク 32, 33間のレーザ溶 接による接合部を示す。
[0039] 上記第 1〜第 3ブランク 31〜33には,それぞれ一個又は複数個のプレス基準孔 37 〜39 (図 4及び図 15参照)が穿設されており,プレス加工時,金型の位置決めピンに これら基準孔 37〜39を嵌合しておくことにより,テーラードブランク 027L, 027Rに プレス加工を施す際,各ブランク 31〜33に所定の形状を付与し得るのみならず,レ 一ザ溶接による前記接合部 34, 35への荷重負担を極力軽減することができる。図示 例の場合,第 1ブランク 31のプレス基準孔 37は,前記棒状部材 41の取り付け用貫通 孔が利用され,また第 2ブランク 32のプレス基準孔 38は,前記ピボット軸 9の取り付け 用貫通孔が利用される。尚,プレス加工時には,レーザ溶接による前記接合部 34, 3 5の入熱側を,これが車体フレーム Fの内側に来るように配置することが望ま 、。
[0040] このように各フレーム半体 27L, 27Rを,第 1〜第 3ブランク 31〜33で構成すること により,素材の歩留りを向上させることができることは勿論,第 1〜第 3ブランク 31〜3 3として,メインフレーム部 2,ピボット支持フレーム部 3及びシートレール部 4の機能や 性質に応じて材質や板厚を異にする素材を選択することにより軽量で高性能の車体 フレーム Fを得ることが可能となる。 [0041] また第 2ブランク 32は,第 1及び第 3ブランク 31, 33より板厚の厚いものが選定され る(図 9参照)。これによりピボット支持フレーム部 3には大なる強度が付与されるので ,これに特別な補強を施さなくても,あるいは補強を少なくしても,エンジン E及びリア フォーク 8からの大なる負荷に耐えることができ,車体フレーム Fの一層の軽量ィ匕に寄 与し得る。し力も左右のフレーム半体 27L, 27Rからなる車体フレーム Fは,メインフ レーム部 2からピボット支持フレーム部 3,さらにはシートレール部 4, 4まで連続した 中空構造体をなしているので,車体フレーム Fを少ない構成部材,即ち左右の半筒 状フレーム半体 27L, 27Rで構成することができ,し力も左右の半筒状フレーム半体 27L, 27Rの接合部は連続していて,その溶接作業を容易に行うことができる。その 上,メインフレーム部 2,ピボット支持フレーム部 3及びシートレール部 4, 4力 なる連 続した中空構造体では,応力の効果的な分散が可能となり,応力集中が抑制される ことから補強部材の削減を図り,軽量ィ匕を図ることができる。
[0042] 再び図 2〜図 6において,各フレーム半体 27L, 27Rの素材であるテーラードブラ ンクにおいて,板厚が異なる第 1ブランク 31及び第 2ブランク 32のレーザ溶接による 接合部 34は,図 4に示すように,メインフレーム部 2の中心線 40に対して傾斜し,若 しくは鎖線示のように山形に形成される。こうすることで,メインフレーム部 2からピボッ ト支持フレーム部 3にかけて断面係数が徐々に変化して,接合部 34に発生する応力 の集中が緩和される。またレーザ溶接により接合部 34の端部には,その内外に亙り MIG溶接が施される。これは,その接合部 34の端部の補強に有効である。即ち,一 般にレーザ溶接による接合部では,溶接強度の均一性を図るべく,溶接後,溶接開 始部を切除する。それに対して,この実施例では,レーザ溶接により接合部 34の端 部への MIG溶接により,溶接開始部の切除は不要となり,接合部 34の強度が増すと 共に,素材の歩留りの向上を図ることができる。このような手法は,第 2及び第 3ブラン ク 32, 33間の接合部 35にも適用し得る。
[0043] メインフレーム部 2では,横断面が図 7及び図 8に示すように多角形,図示例では八 角形とされる。し力もその横断面積はメインフレーム部 2長手方向中央部で最小で, 前方及び後方に向力つて増加している。これによつてメインフレーム部 2の各部には ,それに作用する曲げモーメントの大きさに対応した強度を付与することができ,また その多角形横断面形状の角数の選定によりメインフレーム部 2の剛性を容易に設定 することができる。このようなメインフレーム部 2の構成は,左右の半筒状のフレーム半 体 27L, 27Rの対向端部を接合することで容易に実現される。またヘッドパイプ 1及 びメインフレーム部 2間へのガセットの溶接を不要とすることも可能となる。
[0044] 図 4及び図 7に示すように,メインフレーム部 2の,横断面積の比較的大きい前端部 では,左右両側壁が,それらを貫通する棒状部材 41を介して一体的に連結され,こ れによってメインフレーム部 2の前端部の剛性強化及び振動音の抑制を図ることがで きる。またこの棒状部材 41は,メインフレーム部 2の両外側面力も突出したその両端 部にねじ孔 41a, 41aが形成され,これを利用して,例えば前記車体カバー 18が取り 付けられる。
[0045] 図 2〜図 4及び図 8に示すように,メインフレーム部 2の後端部の左右両側面には板 状のエンジンハンガ 44が溶接される。したがって,このエンジンハンガ 44は,第 1及 び第 2ブランク 31, 32間の接合部 34より前方に配置されることになる。このエンジン ハンガ 44は,前記エンジン Eの上部の支持に供される。またピボット支持フレーム部 3 の前壁は,メインフレーム部 2との連結部より下方の部分で開放されており,その開放 部 45に近接してピボット支持フレーム部 3の左右両側壁に上下一対のエンジン取り 付け孔 46, 46力設けられる。これら取り付け孔 46, 46は,上記開放部 45に挿入され る前記エンジン Eの後部の取り付けに供される。こうすることで,エンジン Eから車体フ レーム Fにかかる荷重をメインフレーム部 2及びピボット支持フレーム部 3に分散,支 持させ,上記接合部 34での応力集中を緩和することができ,またエンジン Eを,ピボ ット支持フレーム部 3の強度メンバとして利用することができる。上記エンジンハンガ 4 4には,前記車体カバー 18支持用のステー 42が付設される。
[0046] 上記板状のエンジンハンガ 44の板厚は,ピボット支持フレーム部 3のそれと同一に 設定される。したがって,エンジンノヽンガ 44の板厚はメインフレーム部 2の板厚より厚 くなるから,高強度のエンジンノヽンガ 44を得ることができる。し力もピボット支持フレー ム部 3の形状は比較的複雑であるから,その素材の第 2ブランク 32の打ち抜き時には 大型のスクラップが出ることになり,そのスクラップを利用してエンジンノヽンガ 44を得る ことができる力 ,素材の歩留りの向上を図ることができる。 [0047] 図 10に示すように,各フレーム半体 27L, 27Rの側壁の各部には, 内周面に雌ね じ 43aを刻設した部品取り付けボス 43がバーリングカ卩ェにより形成され,これに種々 の部品がボルト結合される。したがって,従来のような部品取り付け用のゥェルディン グナットは不要となり,コストの低減に寄与し得る。また部品取り付けボス 43と反対側 のフレーム半体には,ワイヤハーネス 61を支持するクランパ 62の差し込み固定孔 63 が設けられる。
[0048] 図 2,図 4及び図 5に示すように,左右のシートレール部 4, 4は,その中間部と後端 部において前後一対のクロスメンバ 57, 58によって相互に連結される。また各シート レール部 4の傾斜部 4sの上部に支持台 59が突設され,この支持台 59と,左右のシ ートレール部 4, 4の後部上面に設けられたボス 56, 56とに前記燃料タンク 16が取り 付けられる。またそれらは前記シート 17の支持にも利用される。
[0049] また図 4及び図 11に示すように,各シートレール部 4の左右両側面には,傾斜部 4s 力も水平部 4hにかけてブラケット 60が溶接され,このブラケット 60は,前記リアクッシ ヨン 12の上端部の支持に用いられる。このブラケット 60を各シートレール部 4の外側 及び内側半部 4A, 4Bと同じ板厚とすれば,外側及び内側半部 4A, 4Bの素材から の打ち抜き時に出るスクラップ力もブラケット 60を得ることができ,素材の歩留りの向 上を図ることができる。
[0050] 図 1及び図 12に示すように,上記連結板 28の上面には,左右一対のマウントゴム 5 2, 52を挟んで前記ラゲッジボックス 15が載置され,このラゲッジボックス 15の底壁と マウントゴム 52, 52を貫通する一対のボルト 53, 53を,連結板 28の下面に設けられ た左右一対のゥエルディングナット 54, 54に螺合緊締することにより,ラゲッジボック ス 15は連結板 28に弾性支持される。その際,各ボルト 53, 53の頭部と連結板 28と の間には,ボルト 53, 53の外周に嵌装されるディスタンスカラー 55, 55が配置され, マウントゴム 52, 52に過大な圧縮荷重が作用しないようになっている。このように,連 結板 28はピボット支持フレーム部 3の天井部を構成しながら,ラゲッジボックス 15の 支持部材を兼用するので,構成の簡素化に寄与し得る。
[0051] 図 4及び図 6に示すように,ピボット支持フレーム部 3の左右両側壁には,これらを 貫通するピボット軸 9が溶接され,これよつてピボット支持フレーム部 3の強度を強化し ている。このピボット軸 9の,ピボット支持フレーム部 3の左右両側壁外に突出した両 端部によって前記リアフォーク 8が上下揺動自在に支承される。
[0052] 図 4,図 13及び図 14に示すように,ピボット支持フレーム部 3の下端部の左右両側 壁には,それぞれ内方に突出して,前記メインスタンド 24の枢軸 47の両端部を支承 する一対のスタンド支持ボス 48, 48' がー体に形成され,これらスタンド支持ボス 48 , 48' はバーリングカ卩ェにより成形される。その際,左側のスタンド支持ボス 48には ,一つ又は相対向する一対の平坦壁 48aが形成され,この平坦壁 48aは,枢軸 47外 周の所定箇所に形成された平坦面 47aと重なることで,上記枢軸 47の回転を阻止す るようになっている。したがって,枢軸 47及びスタンド支持ボス 48間には,特別な回り 止め部材を設ける必要がなく,部品点数の削減を図ることができる。
[0053] 枢軸 47の右端部は,ブレーキペダル 49の支持にも利用される。この枢軸 47の抜け 止めのために,左側のスタンド支持ボス 48の外方に突出した枢軸 47の外端部に割り ピン 50又はサークリップが装着される。
[0054] 以上,本発明の実施例を説明したが,本発明は上記実施例に限定されるものでは なく,本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことができる。例えば ,連結板 28の上方に燃料タンク 16等,ラゲッジボックス 15以外の補機が配置される 場合には,連結板 28をその補機の支持部材に兼用することもできる。また左右二つ 割りのシートレール部 4に代えて,パイプ材製のシートレール部を用いることもできる。

Claims

請求の範囲
[1] 前端にヘッドパイプ(1)を備える一本のパイプ状メインフレーム部(2)と,このメイン フレーム部 (2)の後端部から下方に延びてリアフォーク(8)支持用のピボット (9)を支 持するピボット支持フレーム部(3)とからなる, 自動二輪車用車体フレームにおいて, メインフレーム部(2)及びピボット支持フレーム部(3)の左側半部を,メインフレーム 部(2)側の板状の第 1ブランク(31)と,ピボット支持フレーム部(3)側の板状の第 2ブ ランク(32)とを互いに溶接した板状のブランク結合体 (027L)をプレスしてなる一連 の半筒状左フレーム半体(27L)で構成し,またメインフレーム部 (2)及びピボット支 持フレーム部(3)の右側半部を,同じくメインフレーム部(2)側の板状の第 1ブランク( 31)と,ピボット支持フレーム部(3)側の板状の第 2ブランク(32)とを互いに溶接した 板状のブランク結合体 (027R)をプレスしてなる一連の半筒状右フレーム半体(27R )で構成し,これら左フレーム半体(27L)及び右フレーム半体(27R)の対向端部を 相互に溶接により結合して連続した中空構造体としたことを特徴とする, 自動二輪車 用車体フレーム。
[2] 請求項 1記載の自動二輪車用車体フレームにおいて,
各フレーム半体(27L, 27R)における第 2ブランク(32)の板厚を,各第 1ブランク( 31)のそれより厚く設定したことを特徴とする, 自動二輪車用車体フレーム。
[3] 請求項 1又は 2記載の自動二輪車用車体フレームにおいて,
ピボット支持フレーム部(3)の上部には,斜め後方に向力つて分岐する左右の分岐 部(3a, 3a)を形成し,これら分岐部(3a, 3a)を連結板(28)を介して相互に連結し たことを特徴とする, 自動二輪車用車体フレーム。
[4] 請求項 1〜3の何れかに記載の自動二輪車用車体フレームにおいて,
ピボット支持フレーム部(3)の上部後端に,それぞれ板材からなる外側半部 (4A) 及び内側半部 (4B)の対向端部を相互に溶接してなる中空の左右一対のシートレー ル部 (4, 4)を連設したことを特徴とする, 自動二輪車用車体フレーム。
[5] 請求項 1〜3の何れかに記載の自動二輪車用車体フレームにおいて,
ピボット支持フレーム部(3)の上部後端に,それぞれパイプ材カもなる左右一対の シートレール部 (4, 4)を連設したことを特徴とする, 自動二輪車用車体フレーム。
[6] 請求項 4記載の自動二輪車用車体フレームにおいて,
各ブランク結合体 (027L, 027R)には,各シートレール部 (4)の外側半部 (4A)に 対応する第 3ブランク(33)が溶接され,プレスによるフレーム半体(27L, 27R)の成 形時,前記外側半部 (4A)を同時に成形したことを特徴とする, 自動二輪車用車体フ レーム。
[7] 請求項 1〜6の何れかに記載の自動二輪車用車体フレームにおいて,
左右のフレーム半体(27L, 27R)の対向端部を,これらフレーム半体(27L, 27R) の一方を内側,他方を外側にして相互に重ねて溶接したことを特徴とする, 自動二輪 車用車体フレーム。
[8] 請求項 1〜7の何れかに記載の自動二輪車用車体フレームにおいて,
各ブランク結合体 (027L, 027R)を構成する複数のブランク(31, 32, 33)同士を レーザ溶接により接合し,その接合部(34, 35)の端部に MIG溶接を施したことを特 徴とする, 自動二輪車用車体フレーム。
[9] 請求項 1〜8の何れかに記載の自動二輪車用車体フレームにおいて,
各ブランク結合体 (027L, 027R)を構成する複数のブランク(31, 32)全部に,プ レス時に使用するプレス基準孔(37, 38, 39)を設けたことを特徴とする, 自動二輪 車用車体フレーム。
[10] 請求項 1〜9の何れかに記載の自動二輪車用車体フレームにおいて,
フレーム半体(27L, 27R)の側壁には,内周面に雌ねじ (43a)を刻設した部品取り 付けボス (43)をバーリング加工により形成したことを特徴とする, 自動二輪車用車体 フレーム。
PCT/JP2006/305797 2005-03-31 2006-03-23 自動二輪車用車体フレーム WO2006109482A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2006800109205A CN101155724B (zh) 2005-03-31 2006-03-23 机动两轮车用车架
BRPI0609481A BRPI0609481B1 (pt) 2005-03-31 2006-03-23 armação para motocicleta

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-101870 2005-03-31
JP2005101870A JP4154401B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 自動二輪車用車体フレーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006109482A1 true WO2006109482A1 (ja) 2006-10-19

Family

ID=37086770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/305797 WO2006109482A1 (ja) 2005-03-31 2006-03-23 自動二輪車用車体フレーム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4154401B2 (ja)
CN (1) CN101155724B (ja)
BR (1) BRPI0609481B1 (ja)
WO (1) WO2006109482A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5555534B2 (ja) * 2010-04-26 2014-07-23 本田技研工業株式会社 自動二輪車の車体フレーム
JP5765184B2 (ja) * 2011-10-25 2015-08-19 スズキ株式会社 自動二輪車の車体フレーム構造
CN104210599B (zh) * 2013-05-31 2019-03-15 倪海威 架体及其自行车
JP6190303B2 (ja) * 2014-03-28 2017-08-30 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の車体フレーム
JP6838153B2 (ja) * 2017-06-30 2021-03-03 本田技研工業株式会社 車両
JP2021062716A (ja) * 2019-10-11 2021-04-22 ヤマハ発動機株式会社 車体フレームの製造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS466328Y1 (ja) * 1967-06-02 1971-03-05
JPS4719328Y1 (ja) * 1968-10-09 1972-07-01
JPH019754Y2 (ja) * 1983-04-30 1989-03-17
JPH05212473A (ja) * 1992-01-31 1993-08-24 Mazda Motor Corp プレス成形品の製造方法
JP2000095171A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車のフレーム構造
JP3548173B2 (ja) * 2001-06-22 2004-07-28 本田技研工業株式会社 自動二輪車におけるフレーム構造
JP2004262254A (ja) * 2002-08-30 2004-09-24 Kawasaki Heavy Ind Ltd 自動二輪車の車体フレーム
JP5058957B2 (ja) * 2008-12-11 2012-10-24 シャープ株式会社 太陽電池モジュールの製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS466328Y1 (ja) * 1967-06-02 1971-03-05
JPS4719328Y1 (ja) * 1968-10-09 1972-07-01
JPH019754Y2 (ja) * 1983-04-30 1989-03-17
JPH05212473A (ja) * 1992-01-31 1993-08-24 Mazda Motor Corp プレス成形品の製造方法
JP2000095171A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車のフレーム構造
JP3548173B2 (ja) * 2001-06-22 2004-07-28 本田技研工業株式会社 自動二輪車におけるフレーム構造
JP2004262254A (ja) * 2002-08-30 2004-09-24 Kawasaki Heavy Ind Ltd 自動二輪車の車体フレーム
JP5058957B2 (ja) * 2008-12-11 2012-10-24 シャープ株式会社 太陽電池モジュールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0609481A2 (pt) 2010-04-13
BRPI0609481B1 (pt) 2017-05-09
CN101155724B (zh) 2011-01-26
JP2006281888A (ja) 2006-10-19
JP4154401B2 (ja) 2008-09-24
CN101155724A (zh) 2008-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006109484A1 (ja) 自動二輪車用車体フレーム
EP2457815B1 (en) Saddle-ride type vehicle
US10780937B2 (en) Frame structure for a motorcycle
JP2004299464A (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JP6605324B2 (ja) スイングアームの支持構造
WO2006109482A1 (ja) 自動二輪車用車体フレーム
WO2011121885A1 (ja) 鞍乗り型車両のフレーム構造
US11267525B2 (en) Saddle riding vehicle
JP6118654B2 (ja) 自動二輪車の燃料タンク支持構造
JP5128324B2 (ja) 鞍乗り型車両の車体フレーム構造
JP2019034606A (ja) 鞍乗型車両の車体フレーム
JP5410238B2 (ja) 鞍乗型車両
WO2006109483A1 (ja) 自動二輪車用車体フレーム
JP2008162528A5 (ja)
JP2006281888A5 (ja)
JP5944523B2 (ja) 鞍乗り型車両のフレーム構造
US11358669B2 (en) Saddle riding vehicle
US11084548B2 (en) Fuel tank, method of manufacturing fuel tank, and saddle riding vehicle
US10766558B2 (en) Fuel tank and saddle riding vehicle
JP2018138401A (ja) 自動二輪車の後車軸支持構造
WO2014069037A1 (ja) 鞍乗り型車両のフレーム構造
JP3819508B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム
EP2786927B1 (en) Vehicle frame structure
WO2017042883A1 (ja) 自動二輪車用車体フレーム
WO2015079567A1 (ja) 鞍乗り型車両の車体フレーム構造

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680010920.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1200701901

Country of ref document: VN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 4893/CHENP/2007

Country of ref document: IN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06729764

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0609481

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2