[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2006004053A1 - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
WO2006004053A1
WO2006004053A1 PCT/JP2005/012226 JP2005012226W WO2006004053A1 WO 2006004053 A1 WO2006004053 A1 WO 2006004053A1 JP 2005012226 W JP2005012226 W JP 2005012226W WO 2006004053 A1 WO2006004053 A1 WO 2006004053A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
treatment instrument
guide wire
raising
endoscope
distal end
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/012226
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Otawara
Original Assignee
Olympus Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corporation filed Critical Olympus Corporation
Priority to AU2005258423A priority Critical patent/AU2005258423B2/en
Priority to EP05765273.7A priority patent/EP1764028B8/en
Priority to KR1020067027772A priority patent/KR100912155B1/ko
Priority to CA2572406A priority patent/CA2572406C/en
Publication of WO2006004053A1 publication Critical patent/WO2006004053A1/ja
Priority to US11/647,093 priority patent/US7914441B2/en

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/018Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00098Deflecting means for inserted tools

Definitions

  • the distal end opening force of the endoscope is also in a state in which the guide wire is led out, and the treatment instrument is used with the guide wire.
  • the present invention relates to an endoscope that guides to an affected area and performs a desired treatment, and an endoscope apparatus to which the endoscope is applied.
  • a so-called side-view type endoscope provided with an imaging optical system at the distal end portion of an insertion portion has been used for treating a diseased part in the digestive tract system, splenic bile duct system, and the like.
  • Treatment using such a side-view type endoscope includes preparation for diagnosis by injecting contrast medium into the splenic duct of the bile duct and gallstones present in the common bile duct etc. in balloons or grasping treatment tools. Therefore, there are therapeutic measures to be recovered.
  • the distal end portion of the endoscope insertion part is inserted into the tube to be treated with the knee duct, bile duct, or hepatic duct.
  • the knee ducts, bile ducts, hepatic ducts, and the like are very thin ducts, making it difficult to insert the distal end portion of the endoscope insertion portion. Therefore, the following procedure is usually implemented.
  • the X-ray fluoroscopy guide wire through which the treatment instrument penetration channel is inserted
  • the guide wire is inserted into a desired tube to be treated such as a splenic duct, a bile duct, or a hepatic duct or the like, and is led out from an opening formed in the side of the insertion portion of the mirror.
  • a treatment instrument such as a catheter is inserted into a desired duct to be treated, such as a splenic duct, a bile duct or a hepatic duct.
  • the guide wire or the treatment instrument is inserted in the axial direction of the endoscope insertion portion. Therefore, these guide wires or treatment tools will advance in the same direction. Insert this guide wire or treatment instrument at the distal end of the insertion section and use it to insert the treatment instrument.
  • a treatment instrument raising base is provided at the distal end portion of the insertion portion. By raising the treatment tool raising base, it is possible to change the advancing direction of the guide wire or the treatment tool that moves in the axial direction of the insertion portion toward the side.
  • the tube such as the bile duct or hepatic duct of the knee can be used as a guide thereafter. It is possible to insert and remove various treatment tools.
  • the guide wire may be unintentionally removed together with the treatment instrument due to the close contact between the treatment instrument and the guide wire.
  • the knee canal, bile duct, hepatic duct, and the like are very thin tubes, and therefore it is difficult to insert a guide wire into these tubes. For this reason, inserting the guide wire into the splenic duct, bile duct, liver duct or the like many times is a very complicated and labor-intensive work for the operator.
  • the endoscope disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2003-116777 is provided with a guide wire locking groove for fixing a guide wire on a guide surface of a treatment instrument raising base, and a forceps port of an operation unit.
  • a guide wire fixing mechanism is provided in the vicinity of the portion.
  • a guide is provided between the treatment tool raising base and a predetermined portion of the distal end portion of the insertion portion of the endoscope.
  • the wire is fixed to the endoscope. From this, it is possible to prevent the guide tube from being removed from the knee canal or bile duct or hepatic duct with the removal of the treatment instrument.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-34905
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-116777
  • the guide wire is rigid but has an elongated shape force, when it is derived from the treatment instrument channel, it is not necessarily derived in a straight state with respect to the axial direction of the endoscope. Absent. For this reason, the axial direction of the guide wire is placed in an arbitrary direction on the guide surface of the treatment instrument elevator base.
  • the present invention has been made in view of the above-described points, and an object of the present invention is to generate a false fixing state when fixing the guide wire to the distal end portion of the endoscope insertion portion. It is an object of the present invention to provide an endoscope that can reliably fix a guide wire at a predetermined position without securing a sufficient fixing strength.
  • an endoscope includes an insertion portion that is configured to include a distal end rigid portion on the distal end side and include a treatment instrument insertion channel therein and to be inserted into a body cavity
  • An operating portion that is connected to the proximal end side of the insertion portion, and a treatment instrument guide surface that is disposed near the distal end opening of the treatment instrument insertion channel and guides the treatment instrument across the insertion portion.
  • An endoscope including a treatment instrument raising base configured to be raised freely by an operation from the operation unit, wherein the treatment instrument raising base is disposed on the top of the treatment instrument guide surface.
  • a guide wire that allows the guide wire led out from the distal end side opening portion of the insertion channel to be freely engaged and disengaged is formed, and the guide wire is guided to the slit at the outer edge portion of the treatment instrument guide surface.
  • a guiding means is formed, and the treatment instrument raising base is The guide wire is configured to be guided to the slit by the guide wire guiding means when it is raised by the operation of the operation portion.
  • the guide wire when the guide wire is fixed to the distal end portion of the endoscope insertion portion, a false fixing state that is a state in which the guide wire is erroneously sandwiched at an unintended position is not generated.
  • the guide wire can be reliably fixed at a predetermined position, and an endoscope capable of ensuring sufficient fixing strength can be provided.
  • FIG. 1 is an external perspective view showing a schematic configuration of an endoscope apparatus including an endoscope according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an enlarged perspective view of a main part showing an enlarged distal end portion of the endoscope of FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line III-III in FIG.
  • FIG. 4 is a top view of the distal end portion of the endoscope of FIG.
  • FIG. 5 is an external perspective view showing only the treatment instrument raising base in the endoscope of FIG.
  • FIG. 6 is an external perspective view showing a part of the insulating member in the endoscope of FIG.
  • FIG. 7 is a diagram showing a rising range regulating mechanism in the endoscope of FIG. 1, and showing a normal state in which the second strobe portion protrudes.
  • FIG. 8 is a view when the second strobe part is accommodated in the inner wall surface and the maximum raising position of the treatment instrument raising base is defined by the first stagger part in the rising range regulating mechanism of FIG. It is a figure which shows a state.
  • Fig. 9 is an enlarged plan view of an essential part showing an enlarged vicinity of the position of the operation knob in the strobe driving mechanism constituting a part of the raising range regulating mechanism in the endoscope of Fig. 1. It is.
  • FIG. 10 is a longitudinal sectional view showing an internal configuration of the site shown in FIG.
  • FIG. 11 is an enlarged perspective view of a principal part showing a cam member constituting a part of the stagger driving mechanism of FIG.
  • FIG. 12 is an enlarged view of a main part showing a part of the operation part of the endoscope of FIG. 1 in an enlarged manner, and is a view showing the arrangement of operation knobs provided in the operation part.
  • FIG. 13 is a schematic cross-sectional view schematically showing a configuration of a treatment instrument corresponding to the endoscope of FIG. 1 and considering buckling prevention.
  • FIG. 14 is a view showing a state when the treatment instrument of FIG. 13 is applied to the endoscope of FIG. 1, and is an enlarged view of a main part showing an enlarged vicinity of the distal end portion of the endoscope. It is sectional drawing.
  • FIG. 15 is a diagram showing an example of a display screen of a monitor in the endoscope apparatus to which the endoscope of FIG. 1 is applied.
  • FIG. 16 is a diagram for explaining the action at the time of raising operation in the endoscope of FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line III-III in FIG. 2 showing a state of the distal end portion of the endoscope in the initial state.
  • FIG. 17 is a top view of the distal end portion of the endoscope in the initial state of FIG.
  • FIG. 18 shows the state force of FIG. 16 and FIG. 17 in which the treatment instrument elevator is rotated by a predetermined amount to raise the guide wire, and a part of the guide surface of the treatment instrument elevator is the second stop It is a figure which shows the state which contact
  • FIG. 19 shows the state force of FIG. 18 and the state where the treatment instrument raising base is rotated by a predetermined amount, the treatment instrument raising base is arranged at the maximum raising position, and the guide wire is fixed in the slit.
  • FIG. 20 is a view showing another example of the raising range restricting mechanism in the endoscope of FIG. 1, and showing a normal state in which the second stopper portion protrudes.
  • FIG. 21 shows the rising range regulating mechanism of FIG. 20, in which the second strobe part is accommodated in the inner wall surface, and the maximum raising position of the treatment instrument raising base is defined by the first staggered part. It is a figure which shows the state at the time.
  • FIG. 1 is an external perspective view showing a schematic configuration of an endoscope apparatus including an endoscope according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an enlarged perspective view of a main part showing an enlarged distal end portion of the endoscope of FIG.
  • FIG. 3 is a sectional view taken along line III-III in FIG. Figure 4 shows the top of the endoscope tip in Figure 1.
  • FIG. 5 is an external perspective view showing only the treatment instrument raising base in the endoscope of FIG.
  • FIG. 6 is an external perspective view showing a part of the insulating member in the endoscope of FIG.
  • the endoscope apparatus 100 includes the endoscope 1 according to the present embodiment and a peripheral device 50 therefor.
  • the endoscope 1 is composed of an operation unit 13, an insertion unit 12, and a universal cord 14.
  • An insertion portion protection member 33 for protecting the insertion portion 12 is provided at a position where the insertion portion 12 and the operation portion 13 are connected.
  • Peripheral device 50 is a variety of devices arranged on a gantry 9 with casters 8 attached to the bottom, for example, light source device 2, video processor 3, monitor 4, keyboard 5, suction pump device 6, water bottle 7,
  • the main part is composed of The light source device 2 and the video processor 3 are electrically connected by a connection cable 73.
  • the endoscope 1 and the peripheral device 50 are connected by a connector 18.
  • the connector 18 is connected to the light source device 2 of the peripheral device 50.
  • the connector 18 is provided with a base (not shown) that constitutes the end of the fluid conduit, and a light guide base and an electrical contact part (not shown) that constitute the end of the light guide. Being sung.
  • the light guide is guided from the universal cord 14 to the distal end portion 17 of the insertion portion 12 through the operation portion 13 and the insertion portion 12 of the endoscope 1. Accordingly, the illumination light from the light source device 2 is spread and irradiated toward the body cavity via the illumination lens 36 (see FIGS. 2 and 4) at the front end portion 17.
  • the operation section 13 of the endoscope 1 includes a bending operation knob 35, an air / water supply operation button 37, a suction operation button 38, and a treatment instrument raising base 27 (details will be described later. FIGS. 3 and 5).
  • the treatment instrument insertion base operation knob (hereinafter simply referred to as the operation knob) 48 and the treatment instrument insertion channel in which the predetermined treatment instrument is disposed in the insertion portion 12 of the endoscope 1. 23 (see FIG. 3) is provided with a treatment instrument insertion port 40 having an opening 40a for insertion.
  • the insertion portion 12 of the endoscope 1 includes a distal end portion 17, a bending portion 16, and a flexible tube portion 15.
  • the bending portion 16 is operated by a bending operation knob 35 provided on the operation portion 13. It is arranged between the distal end portion 17 and the flexible tube portion 15!
  • a treatment instrument insertion channel 23 (see Fig. 3) is formed on the surface of the notched portion 19. ) Is provided with a channel opening 26 on the tip side!
  • the notch 19 is provided with an objective lens 34 of an imaging unit (not shown) incorporated in the tip 17 and an illumination lens 36 of the illumination optical system. (See Figure 2 and Figure 4).
  • an air / water nozzle 53 projects from the wall surface 20 on the rear end side of the notch portion 19 of the front end portion 17.
  • This nozzle 53 is a fluid discharge when cleaning the surface of the objective lens 34 by spraying a fluid such as water or air toward the outer surface of the objective lens 34 by operating the air / water supply operation button 37 of the operation unit 13. It is an exit.
  • a treatment instrument raising base accommodating chamber (hereinafter simply referred to as a treatment instrument raising base 27 for raising a treatment instrument (not shown) or a guide wire 56 is disposed). 25 (abbreviated as a storage chamber).
  • the treatment instrument raising base 27 is a raising wire 30 (driven by an interlocking driving mechanism (not shown) provided inside the operation unit 13 by turning the operation knob 48). (See Fig. 3 and Fig. 4).
  • the treatment instrument insertion channel 23 is inserted from the opening 40a of the treatment instrument inlet 40 and the distal end is led out from the channel opening 26.
  • the traveling direction of the treatment instrument or guide wire 56 is advanced in the treatment instrument insertion channel 23.
  • the direction (the axial direction of the insertion portion 12) is changed to the opening direction of the channel opening 26.
  • the treatment instrument raising base 27 is configured to fix the guide wire 56 by raising the treatment instrument up to the maximum when the treatment instrument is removed from the knee canal or bile duct or hepatic duct.
  • the guide wire 56 is an elongated linear member configured to cover a core wire formed of, for example, a superelastic alloy and a flexible outer skin such as Teflon (registered trademark) or urethane.
  • This guide wire 56 is used when inserting a treatment tool (not shown) such as a forceps or a catheter into a very thin tube in a body cavity such as a knee duct, a bile duct or a hepatic duct using the endoscope 1.
  • a treatment tool such as a forceps or a catheter into a very thin tube in a body cavity such as a knee duct, a bile duct or a hepatic duct using the endoscope 1.
  • the distal end portion 17 of the endoscope 1 is arranged so as to cover the distal end hard portion 21 as the distal end portion main body and the periphery of the distal end hard portion 21, and is non-conductive such as grease. And a front end cover 22 formed of a sex member.
  • the tip cover 22 is bonded and fixed using an adhesive or the like on the tip end side of the tip hard portion 21.
  • a long hole 21a is formed in the distal end hard portion 21 along the insertion direction.
  • a connecting pipe 43 serving as a guide path for inserting a treatment instrument (not shown) is fitted into the long hole 21a.
  • a distal end portion of the treatment instrument insertion channel 23 for allowing the treatment instrument to pass therethrough is fixed to the outer periphery on the rear end side of the connection pipe 43. Then, on the distal end side of the connection pipe 43, an introduction guide path 24 for guiding a treatment instrument or a guide wire 56 passed through the treatment instrument insertion channel 23 to the channel opening 26 side through the connection pipe 43. Is formed.
  • a storage chamber 25 which is a space formed by the distal end hard portion 21 and the distal end cover 22, is provided on the distal end side of the introduction guide path 24, a storage chamber 25, which is a space formed by the distal end hard portion 21 and the distal end cover 22, is provided.
  • the housing chamber 25 has an opening on the upper surface side. This opening serves as a channel opening 26 constituting the distal end opening of the treatment instrument insertion channel 23.
  • a treatment instrument raising base 27 is disposed in the internal space of the storage chamber 25, a treatment instrument raising base 27 is disposed.
  • the treatment instrument raising base 27 is formed with a substantially triangular cross section, and one end of the treatment instrument raising base 27 is formed at a position near the bottom surface near the distal end opening of the introduction guide path 24 of the distal rigid end 21. It is pivotally supported at the fulcrum 28 by itself. As a result, the treatment instrument elevator base 27 can be rotated within a predetermined range in the direction of arrow R shown in FIG.
  • the treatment instrument raising base 27 has a treatment instrument guide surface 27a that guides the treatment instrument to the channel opening 26 with a groove force that is communicated with the introduction guide path 24 and has a substantially V-shaped cross section. It is formed at a portion facing the channel opening 26.
  • a guide wire 56 is fitted into the distal end side of the treatment instrument guide surface 27a when the treatment instrument raising base 27 is raised by a predetermined operation, and a substantially V-shaped slit 27b for fixing the guide wire 56 is fixed. (See Fig. 4 and Fig. 5).
  • the elevator locking drive mechanism ( One end of a raising wire 30 that extends from the insertion portion 12 and extends through the insertion portion 12 is connected.
  • the outer peripheral side of the raising wire 30 is covered with a guide pipe 31, and the guide pipe 31 passes through the guide tube 32 that passes through the insertion portion 12.
  • the treatment instrument elevator 27 is raised with the elevator pivot 28 on the center as the elevator wire 30 is pulled. At this time, the treatment instrument raising base 27 is raised to a position defined by a first stopper portion 17a described later. The position of the treatment instrument raising base 27 defined by the first stopper portion 17a is referred to as the maximum raising position.
  • an insulating member 77 is disposed at a position facing the treatment instrument raising base 27.
  • a concave guide surface 77a is provided on the front surface of the insulating member 77 so as to open toward the front surface.
  • the guide surface 77a holds the guide wire 56 between the guide surface 77a and the slit 27b of the treatment instrument elevator 27 when the treatment instrument elevator 27 is disposed at the maximum startup position.
  • the guide wire 56 bites into the slit 27b, and the guide wire 56 is fixed so as not to move in the axial direction when the guide wire 56 is fixed.
  • the position of the treatment instrument raising base 27 is restricted by a second stopper portion 17b described later at a predetermined position slightly before the maximum raising position. Then, the insertion operation of the treatment instrument is performed at this position. Therefore, the treatment tool and the guide wire 56 are set and arranged so as to be movable in the insertion / removal direction between the guide surface 77a of the insulating member 77 and the guide surface 27a of the treatment tool elevator 27! RU
  • one side edge of the insulating member 77 is opened upward and the cross section is formed in a U shape.
  • a U-shaped groove 77c is provided.
  • the raising wire 30 is slidably disposed in the U-shaped groove 77c.
  • a guide wire guiding portion 27c which is a guide wire guiding means for guiding the parenthesis to the slit 27b, is formed while maintaining such that it is not off! /.
  • This guide wire guiding portion 27c is a convex portion formed at a part of the outer edge portion of the treatment instrument guiding surface 27a, and is a fixing member formed adjacent to the storage chamber 25 and provided with the illumination lens 36 and the like.
  • the cross section is formed in a substantially trapezoidal shape so as to protrude outside! RU
  • a predetermined portion of the inner wall surface of the storage chamber 25 includes a stagger driving mechanism 47 including a second strobe portion 17b that restricts the rising of the treatment instrument elevator 27 at a predetermined position, as described above.
  • a rising range regulating mechanism for the treatment tool elevator 27 is provided, which includes a first strobe portion 17a that defines the maximum raising position of the treatment tool elevator 27.
  • the first stopper portion 17a protrudes from the side wall 25a near the base end of the storage chamber 25 so as to protrude toward the inside as shown in FIG.
  • a second stubber portion 17b that can be projected and retracted from the side wall 25a at a portion adjacent to the first stubber portion 17a, and a staggered drive that realizes the projecting and retracting operation of the second strobe portion 17b Mechanism 47 is installed
  • FIGS. 7 and 8 show a normal state in which the second stopper portion 17b protrudes.
  • FIG. 8 shows a state in which the second stopper portion 17b is housed in the inner wall surface and the maximum raising position of the treatment instrument raising base 27 is defined by the first stopper portion 17a.
  • the second stagger portion 17b has a position where it is housed inside the side wall 25a (state shown in FIG. 8) and a position where it protrudes from the side wall 25a toward the inside of the housing chamber 25 (state shown in FIG. 7). It can be slid freely between.
  • an accommodating portion 25b is formed for disposing the second stopper portion 17b at a position where it is accommodated inside the side wall 25a.
  • the second stopper portion 17b is supported by the elastic member 47a.
  • the second stopper portion 17b is always urged by the elastic member 47a in the direction of the arrow X2 shown in FIGS.
  • a pulling wire channel 74 through which the pulling wire 69 is passed is communicated with the accommodating portion 25b.
  • the pulling wire channel 74 communicates with a predetermined part inside the operation unit 13 through the insertion portion 12 of the endoscope 1.
  • a puller wire 69 is passed through the puller wire channel 74.
  • a leading end member 69 a is fixed to the leading end of the pulling wire 69.
  • the tip member 69a causes the second stopper member 17b to protrude against the urging force of the elastic member 47a when the pulling wire 69 is pushed in the direction of the arrow Y1 shown in FIG. 7 by a stopper driving mechanism 47 described later. It moves in the direction (arrow XI direction in Figs. 7 and 8).
  • the tip member 69a enters the housing portion 25b, and acts so as to push up the second stopper portion 17b. Therefore, an inclined portion having an angle with respect to the moving direction (insertion direction) of the pulling wire 69 is formed on the rear end portion of the second strobe portion 17b, that is, the end surface on the side where the tip member 69a abuts. Speak.
  • the second stopper portion 17b is arranged so as to be in the state shown in FIG. 7, that is, in a state protruding from the side wall 25a toward the inside of the storage chamber 25.
  • the state shown in FIG. 7 is a normal state in the endoscope 1.
  • stopper drive mechanism 47 a part of the stopper drive mechanism 47 is provided on the side of the operation unit 13.
  • members operting members and the like
  • FIG. 9 is an enlarged plan view of a main part, which is a part of the operation unit 13 and shows an enlarged vicinity of the position of the operation knob in the stagger driving mechanism.
  • FIG. 10 is a longitudinal sectional view showing the internal configuration of the site shown in FIG.
  • FIG. 11 is an enlarged perspective view of a principal part showing a cam member constituting a part of the stagger driving mechanism.
  • the operation unit 13 of the endoscope 1 has a portion between the grip 62 for holding the operation unit 13 and the insertion-portion protection member 33.
  • a pulling knob 64 that is an operation member for pulling the pulling wire 69 and is formed in a substantially cylindrical shape is provided. As shown in FIG. 10, the pulling knob 64 is rotatably attached to the internal fixing member 46 of the operation unit 13. Also, the rotation axis of the pulling knob 64 is arranged so as to be coaxial with the central axis of the insertion part 12 of the endoscope 1! /
  • a cylindrical cam member 65 (see FIGS. 10 and 11) is disposed in a body.
  • a cam groove 65a is formed obliquely as shown in FIGS.
  • a moving pin 66 is engaged with the cam groove 65a as shown in FIG.
  • a base end portion of a pulling wire 69 inserted into the pulling wire channel 74 is fixed to the moving pin 66. Therefore, when the traction knob 64 is rotated, the force member 65 is rotated at the same time.
  • the moving pin 66 moves along the cam groove 65a of the cam member 65.
  • the pulling wire 69 moves forward and backward along the axial direction of the insertion portion 12 via the moving pin 66.
  • the tip member 69a is fixed to the tip of the pulling wire 69 as described above. Therefore, the retracting wire 69 Along with the movement, the tip member 69a also moves forward and backward in the same manner!
  • the arrangement of the second stopper portion 17b can be set at any time, and the rotation restricting position of the treatment instrument raising base 27 can be set. I am able to do it. Specifically, for example, it is assumed that the pulling wire 69 is rotated to move the pulling wire 69 in the pushing direction so that the state shown in FIG. 7 is obtained.
  • the rotation range is regulated by the portion 17b. At this time, the rotation range of the treatment instrument elevator base 27 reaches the position where it abuts on the second strobe portion 17b, that is, the position of the symbol U shown in FIG.
  • the rotation range of the treatment instrument raising base 27 is restricted by the first stopper portion 17a.
  • the rotation range of the treatment instrument raising base 27 is a position where it abuts on the first strobe portion 17a, that is, a position indicated by a symbol MAX (maximum raising position) shown in FIG. That is, it becomes possible to raise the position force treatment instrument raising base 27 of the symbol U shown in FIG. 7 by a predetermined amount.
  • the treatment instrument raising base 27 performs a turning operation of the operation knob 48 provided in the operation section 13, and thereby the raising base locking drive mechanism (in FIG.
  • the raising wire 30 (see FIG. 3 and FIG. 4) is pulled up via a wire (not shown) so that it can be raised.
  • the operation knob 48 is disposed at a predetermined part of the operation unit 13 as shown in FIG.
  • FIG. 12 is an enlarged view of a main part showing a part of the operation part of the endoscope of the present embodiment in an enlarged manner, and shows the arrangement of operation knobs provided in the operation part.
  • illustration of members other than the operation knob of the operation unit is omitted in order to avoid complexity of the drawing.
  • the operation knob 48 is pivotally supported with respect to a shaft portion 48a disposed in a direction orthogonal to the axial direction of the operation portion 13, and is disposed on a side surface of the operation portion 13. .
  • the operation knob 48 is integrated with a shaft portion 48a, a base end portion 48b fixed to one end portion of the shaft portion 48a, an arm portion 48c extending the force of the base end portion 48b, and a tip end of the arm portion 48c.
  • the knob 48d This is a lever-like operating member formed.
  • the operation knob 48 can be rotated by placing a finger on the knob portion 48d and moving the knob portion 48d in the direction of arrow R shown in FIG.
  • the guide wire 56 when the treatment instrument raising base 27 is raised to its maximum raising position, the guide wire 56 is inserted into the slit 27b of the treatment instrument raising base 27 and the insulating member 77.
  • the guide wire 56 is sandwiched between the guide surface 77a and the guide wire 56 is bitten into the slit 27b so as to secure the fixing strength.
  • the fixing strength of the guide wire 56 at the maximum raising position of the treatment instrument elevator 27 can be adjusted by the raising stroke, that is, the raising amount of the treatment instrument elevator 27.
  • the raising angle of the treatment instrument raising base 27 is increased! Is an easy and effective means.
  • the rotation angle of the operation knob 48 should be increased. It will be.
  • the height of the operation knob 48 itself is extended so that it becomes the operation knob 48 of the present embodiment shown by the solid line in FIG. 12 rather than the conventional operation knob 48 shown by the two-dot chain line. It is composed.
  • the operation knob 48 of the present embodiment is formed by extending the dimension indicated by symbol H in FIG. As a result, the amount of rotation of the operation knob 48 can be secured by an amount indicated by the symbol S in FIG.
  • the position of the apex of the knob portion 48d of the operation knob 48 is, for example, within the operation radius of the bending operation knob 35 or inside thereof. Desirable, without disturbing operability. [0074] In this way, the configuration is such that a desired lifting stroke can be secured without making a significant design change by slightly extending the height of the operation knob 48.
  • the treatment instrument raising base 27 is used to insert a treatment instrument (particularly not shown) having a tube sheath such as a force Eura into a desired knee canal or bile duct or hepatic duct. It is also used to raise the tip and point its tip in the desired direction. Therefore, if the treatment tool raising base 27 is mistakenly placed at the maximum raising position when the treatment tool is raised, it is possible that the treatment tool is buckled.
  • FIG. 13 is a schematic cross-sectional view corresponding to the endoscope of the present embodiment and schematically showing the configuration of the treatment instrument in consideration of prevention of buckling.
  • FIG. 14 is a diagram showing the appearance when the treatment instrument of FIG. 13 is applied to the endoscope of the present embodiment, and is an enlarged cross-sectional view of a main part showing an enlarged vicinity of the distal end portion of the endoscope It is.
  • the treatment tool 55 corresponding to the endoscope 1 of the present embodiment is a treatment tool having a tube sheath such as a force-yura.
  • the treatment instrument 55 includes a distal end region 55a which is a predetermined region closer to the most distal end, a thick region 55b which is connected to the distal end region 55b and has a slightly thick wall structure, and the thick wall region 55b. It is assumed that there are three region forces in the proximal region 55c near the proximal end provided continuously with the region 55b.
  • the tip region 55a is, for example, a region having a dimension L1 (specifically, about 20 to 30 mm) shown in FIG.
  • the thick region 55b is a region connected to the tip region 55a, and has a dimension L2 (specifically, about 200 mm) shown in FIG. 13, for example.
  • the base end region 55c is the entire region closer to the base end portion than the thick region 55b.
  • the tube thickness of the treatment instrument 55 is set to be substantially the same in the distal end region 55a and the proximal end region 55c, but slightly larger than the former two in the thick region 55b.
  • the wall thickness is increased.
  • the inner diameter of the treatment instrument 55 is formed so as not to change from the distal end to the proximal end. Therefore, the penetrability of the guide wire 56 and the flowability of the contrast medium are maintained.
  • the thick region 55b of the treatment instrument 55 may come into contact with the insulating member 77 when the distal end of the treatment instrument 55 is led out from the channel opening 26 of the endoscope 1 as shown in FIG. High range and It has become. That is, it is a portion to which the raising force by the treatment instrument raising base 27 is applied. Therefore, the thickness of the part is increased. As a result, the treatment tool 55 has a configuration that is difficult to buckle even when the treatment tool raising base 27 is raised.
  • FIG. 15 is a diagram showing an example of a monitor display screen in an endoscope apparatus to which the endoscope of the present embodiment is applied.
  • the display screen 4a of the monitor 4 is provided with an information display area 4c for displaying various information in addition to the endoscopic image 4b.
  • an information display area 4c for displaying various information in addition to the endoscopic image 4b.
  • the predetermined area 4d of the information display area 4c when the treatment tool raising base 27 is raised, a display showing its rising state is made! /.
  • the display shown in FIG. 15 is an example.
  • the display is in the form of a dull that also has a substantially arc-shaped force.
  • the area indicated by symbol A is indicated in green
  • the area indicated by symbol B is indicated in red. Yes.
  • a predetermined display based on the rising amount of the treatment instrument raising base 27 detected by a detecting means such as a position sensor provided in the vicinity of the treatment instrument raising base 27 is made! /.
  • the force indicating the form of the graph display is not limited to this.
  • the figure representing the rising angle is displayed together, or the form is displayed only in the number display. It is good.
  • the detection means is preferably provided in the vicinity of the treatment instrument raising base 27, but may be provided in the operation unit 13, for example. In this case, for example, the movement amount of the raising wire 30 may be detected, or the rotation operation amount of the operation knob 48 or the like may be detected.
  • FIGS. 16 to 19 are enlarged views of the distal end portion of the endoscope shown in FIG.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view taken along the line III-III of FIG. Figure 17 shows the initial state of Figure 16. It is a top view of the front-end
  • FIGS. 16 and 17 show a state in which the treatment instrument raising base 27 has not been raised yet and the guide wire 56 is led out from the channel opening.
  • the state shown in FIGS. 16 and 17 is the initial state.
  • FIG. 18 shows the state force of FIGS.
  • FIG. 16 and 17 in which the treatment instrument raising base 27 is rotated by a predetermined amount to raise the guide wire 56, and a part of the treatment instrument guide surface 27a of the treatment instrument raising base 27 is
  • FIG. 19 shows the state force of FIG. 18 in which the treatment instrument raising base 27 is rotated by a predetermined amount, the treatment instrument raising base 27 is disposed at the maximum raising position, and the guide wire 56 is fixed at the slit 27b. Is shown.
  • a treatment instrument such as a catheter in which the guide wire 56 is inserted into the treatment instrument insertion channel 23 from the opening 40a (see FIG. 1) of the treatment instrument inlet 40 of the operation unit 13.
  • the tip of the guide wire 56 is led out from the channel opening 26 as shown in FIG. 16, and the tip of the treatment instrument is placed inside the treatment instrument insertion channel 23. And At this time, a part of the guide wire 56 is placed on the treatment instrument guide surface 27a of the treatment instrument elevator 27.
  • the user operates the operation knob 48 (see FIG. 1). That is, the user turns the operation knob 48 in a predetermined direction in which the treatment instrument raising base 27 should be raised. Then, the rotational force of the operation knob 48 is converted into an amount of force that pulls the raising wire 30 via a predetermined raising base locking drive mechanism (not shown). As a result, when the raising wire 30 is pulled, the treatment instrument raising base 27 rotates around the raising base rotation fulcrum 28 in the direction of arrow R1 shown in FIG. 16 (clockwise in FIG. 16). Start moving.
  • the guide wire 56 placed on the treatment instrument guide surface 27a of the treatment instrument elevator 27 is connected to the channel opening 26 side. Raised up.
  • the guide wire 56 is moved to the position (of the guide wire 56). It is lifted up while maintaining a predetermined position intended for placement.
  • the guide wire 56 is raised as follows.
  • the guide wire 56 is raised along with the rotation of the treatment instrument raising base 27 in the raising direction, while the treatment instrument guide 27 on the treatment instrument raising base 27 is placed on the accommodation chamber. 2 Move to slide down toward side wall 25a of 5a.
  • the guide wire 56 slides on the guide wire guiding portion 27c in the directional direction toward the slit 27b in the treatment instrument raising base 27.
  • the sliding movement of the guide wire 56 is restricted when the guide wire 56 comes into contact with the edge portion 27cc of the guide wire guiding portion 27c of the treatment instrument raising base 27. That is, when the guide wire 56 is locked to the edge portion 27cc of the guide wire guiding portion 27c, the guide wire 56 is raised without sliding toward the side wall 25a of the storage chamber 25.
  • the guide wire 56 has an elastic tension in a direction to restore the straight traveling state. Accordingly, when the guide wire 56 is raised to some extent, a force in the direction of arrow D shown in FIG. Thus, the guide wire 56 moves on the treatment instrument guide surface 27a from the edge portion 27cc of the guide wire guide section 27c toward the slit 27b of the treatment instrument guide surface 27a while being raised by the treatment instrument raising base 27. Will do.
  • the treatment instrument elevator base 27 is rotated until the state shown in FIG. 18 is reached, the guide wire 56 is always in the slit 27b.
  • the outer edge portion of the treatment instrument guide surface 27a is formed in a smooth shape toward the slit 27b.
  • the region from the guide wire guiding portion 27c to the slit 27b on the outer edge is smoothly inclined from the edge portion 27cc to the slit 27b with the guide wire guiding portion 27c as the top.
  • the guide wire 56 that has moved from the powerful edge portion 27cc to the slit 27b side smoothly moves into the slit 27b without being obstructed by the outer edge portion. Therefore, such a guide wire guiding portion 27c moves the guide wire 56 to the edge portion 27cc side in accordance with the raising operation of the treatment instrument raising base 27, and then the state shown in FIG. 18 is obtained.
  • This guide wire 56 can be reliably guided into the slit 27b.
  • the treatment instrument elevator 27 having such a structure raises the guide wire 56 in the direction of arrow R1 (see FIG. 16) even if the guide wire 56 is away from the slit 27b. At the same time, the mounting state of the guide wire 56 is adjusted, and the guide wire 56 can be surely accommodated in the slit 27b until the rotation is restricted by the second strobe portion 17b. Therefore, the treatment instrument elevator 27 generates an unintended position (for example, a false fixing state) in which the guide wire 56 is accidentally sandwiched and fixed at a position between the treatment instrument elevator 27 and the side wall 25a of the storage chamber 25.
  • the guide wire 56 housed in the slit 27b which is strong enough to be moved, can be raised to the state shown in FIG.
  • the state shown in FIG. 18 is a state in which a part of the treatment instrument guide surface 27a of the treatment instrument raising base 27 abuts on the second stopper part 17b and its rotation is restricted.
  • the guide wire 56 in the state of being led out from the channel opening 26 is moved into the spleen, bile duct, or bile duct.
  • the operation of inserting into a desired tube such as a hepatic tube can be performed.
  • an operation of pulling out the treatment tool can be performed.
  • the treatment instrument elevator base 27 can be further rotated from the state shown in FIG. That is, the state force shown in FIG. 18 also cancels the rotation restriction of the treatment instrument elevator 27 by the second stopper portion 17b prior to rotating the treatment instrument elevator 27 in the direction of the arrow R1.
  • the traction knob 64 (see FIG. 9) of the operation unit 13 is rotated to pull the traction wire 69 in the traction direction.
  • the second stagger The portion 17b is accommodated in the side wall 25a of the accommodating chamber 25 and is in the state shown in FIG. Accordingly, the rotation range of the treatment instrument raising base 27 at this time is a position in contact with the first strobe portion 17a, that is, the maximum raising position shown in FIG.
  • the guide wire 56 is sandwiched between the slit 27b of the treatment instrument elevator 27 and the guide surface 77a of the insulating member 77, and the guide wire 56 is fitted into the slit 27b.
  • the movement of the guide wire 56 in its axial direction is restricted and is fixed at the position.
  • the treatment instrument can be easily inserted into and removed from the knee canal or bile duct or hepatic duct.
  • the user operates the operation knob 48 (see Fig. 1) to rotate the treatment tool elevator 27 in the direction opposite to the upward direction. Then, the rotational force of the operation knob 48 relaxes the raising wire 30 via a predetermined raising base locking drive mechanism (not shown). As a result, the treatment instrument elevator base 27 starts to rotate in the direction of the arrow R2 shown in FIG. 19 (counterclockwise in FIG. 19) with the elevator support pivot 28 as the center of rotation. Eventually, the treatment instrument elevator 27 returns to the state shown in FIG. Thereby, the fixed state of the guide wire 56 is released. Therefore, the knee canal or bile duct or hepatic duct isotropic force can be removed.
  • the guide wire guiding portion 27c is formed on a part of the treatment instrument guide surface 27a of the treatment instrument elevator 27, so that the treatment instrument elevator 27 is raised.
  • the guide wire 56 is raised in accordance with the upper operation, the guide wire 56 is securely inserted toward the slit 27b of the treatment instrument elevator 27 without accidentally pinching and fixing the guide wire 56 in an unintended position. Can be guided. Therefore, since the false fixing state can be surely prevented, it is possible to always ensure a stable fixing state while ensuring safety by preventing the guide wire 56 from being cut off.
  • the normal raising range in which the guide wire 56 can be freely removed and the maximum fixed state where the guide wire 56 is securely fixed can be maintained. Since the so-called two-stage raising system having the raising position is adopted, it is possible to prevent buckling of the treatment instrument while ensuring a stable raising operation of the treatment instrument raising base 27. At the same time, the guide wire 56 can be surely fixed.
  • the control of the raising angle between the upper limit position and the maximum raising position in the normal raising range is performed in the vicinity of the distal end portion of the endoscope 1 that is not in the operation part, that is, the treatment instrument raising base. I do it in the vicinity of 27. Therefore, stable control of the rising angle can be maintained without causing the rising angle to change due to variations in the raising wire 30, differences in the shape of the insertion portion, deterioration over time, or the like.
  • the treatment instrument raising base 27 is provided by providing a raising range regulating mechanism that can appropriately use the two stagger portions as shown in Figs.
  • the so-called two-stage startup system that regulates the startup range in two stages has been realized.
  • the mechanism for realizing this two-stage startup system is not limited to this, and for example, the following mechanism can be adopted.
  • FIG. 20 and 21 are diagrams showing another example of a raising range regulating mechanism that realizes a two-stage raising method of the treatment instrument raising base in the endoscope of the one embodiment.
  • FIG. 20 shows a normal state in which the second stopper portion 17Ab protrudes.
  • FIG. 21 shows a state where the second stopper portion 17Ab is accommodated in the inner wall surface and the maximum raising position of the treatment instrument raising base 27 is defined by the first stopper portion 17Aa.
  • the second stopper portion 17Ab has a position (state shown in Fig. 21) accommodated inside the side wall 25a, and a position (state shown in Fig. 20) protruding from the side wall 25a toward the inside of the accommodating chamber 25. It is configured so that it can be swung freely.
  • an accommodating portion 25Ab is formed for disposing the second stopper portion 17Ab at a position where it is accommodated inside the side wall 25a.
  • An extensible elastic member 47Aa is disposed on the bottom surface of the housing portion 25Ab.
  • the second stopper portion 17Ab is supported by the elastic member 47Aa.
  • the second stopper portion 17Ab is always urged by the elastic member 47Aa in the direction of the arrow XI shown in FIGS. 20 and 21, that is, in the direction in which the second stopper portion 17Ab protrudes.
  • the state at this time (the state in FIG. 20) is the normal state in this example.
  • the front end portion of the second stagger portion 17Ab is an end surface on the side where a part of the treatment instrument elevator base 27 abuts, and the end face corresponds to the contact surface of the treatment instrument elevator base 27.
  • An inclined portion having a predetermined angle is formed.
  • the two-stage raising method of the treatment instrument raising base 27 can be realized by controlling the protrusion and depression of the second stopper portion 17Ab with a simpler mechanism.
  • the endoscope according to the present invention is useful for an endoscope that performs a medical act on the digestive tract and splenic bile duct system, and in particular, a treatment instrument in the splenic bile duct system and the like.
  • This is suitable for an endoscope that can fix a guide wire for guiding the guide wire at a desired position.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

 内視鏡挿入部の先端部の所定の位置にガイドワイヤを確実に固定できかつ充分な固定強度を確保し得る内視鏡を提供する。先端側に先端硬質部を有し内部に処置具挿通用チャンネルを備え体腔内に挿入される挿入部と、挿入部の基端側に連設される操作部と、処置具挿通用チャンネルの先端側開口部近傍に配設され処置具を誘導する処置具誘導面を有し操作部からの操作により起上される処置具起上台と、を備えた内視鏡であって、処置具起上台は処置具誘導面の先端側に処置具挿通用チャンネルの先端側開口部から導出させたガイドワイヤを係脱自在とするスリットが形成され、処置具誘導面の外縁部にガイドワイヤをスリットへと誘導するガイドワイヤ誘導手段が形成され、操作部からの操作により処置具起上台を起上させたときにガイドワイヤはガイドワイヤ誘導手段によりスリットへ誘導されるように構成した。

Description

明 細 書
内視鏡
技術分野
[0001] この発明は、内視鏡、詳しくは挿入部先端部に設けられる処置具挿通用チャンネ ルの先端側開口部力もガイドワイヤを導出させた状態とし、このガイドワイヤを用いて 処置具を患部に導 、て所望の処置をおこなう内視鏡と、この内視鏡を適用する内視 鏡装置に関するものである。
背景技術
[0002] 近年、消化管系及び脾胆管系等にある疾患部分の処置をおこなうのに際しては、 挿入部先端部に撮像光学系を備えたいわゆる側視型の内視鏡が用いられている。こ のような側視型の内視鏡を用いる処置としては、胆管ゃ脾管に造影剤を注入する診 断準備のための処置や総胆管等に存在する胆石をバルーンや把持処置具等によつ て回収する治療的処置等がある。
[0003] 内視鏡による膝管ゃ胆管または肝管等の処置をおこなう際には、内視鏡挿入部の 先端部をこれら膝管ゃ胆管または肝管等の処置をおこなうべき管へと挿入することに なる。しかしながら、これら膝管ゃ胆管または肝管等は非常に細い管であることから、 内視鏡挿入部の先端部を挿入することが困難である。そこで、通常の場合、次のよう な手順が実施されている。
[0004] まず、側視型の内視鏡の挿入部先端部を十二指腸乳頭付近まで挿入した後、 X線 透視下にお 、て、処置具揷通用チャンネルを揷通させたガイドワイヤを内視鏡の揷 入部先端部において側方に向けて穿設されている開口部から導出させ、このガイド ワイヤを脾管ゃ胆管または肝管等の処置をおこなうべき所望の管へと挿入する。その 後、このガイドワイヤを案内としてカテーテル等の処置具を脾管ゃ胆管または肝管等 、処置をおこなうべき所望の管に対して挿入する。
[0005] この場合において、ガイドワイヤまたは処置具は内視鏡挿入部の軸方向に挿通さ れている。したがって、これらガイドワイヤまたは処置具は同方向に進行するようにな つて 、る。このガイドワイヤまたは処置具を挿入部先端部にぉ 、て処置具挿通用チヤ ンネルの開口部力 導出させて、膝管ゃ胆管または肝管等の管へと挿入するには、 挿入部の開口部近傍にお!、てガイドワイヤまたは処置具の進行方向を変更する必 要が生じる。そのために、側視型の内視鏡においては、挿入部先端部に処置具起上 台が設けられて 、る。この処置具起上台を起上させることで挿入部の軸方向に進行 するガイドワイヤや処置具の進行方向を側方に向けて変更することができるようにな つている。
[0006] こうして、膝管ゃ胆管または肝管等の非常に細い管に対してガイドワイヤを一度挿 入した状態としておけば、以降は、これを案内として膝管ゃ胆管または肝管等の管に 対して各種の処置具を挿抜することができるようになる。
[0007] ところで、膝管ゃ胆管または肝管力も処置具を抜去する際は、当該処置具とガイド ワイヤとの密着により、ガイドワイヤが処置具と共に意図せずに抜去されてしまう場合 力 Sある。上述したように、膝管ゃ胆管または肝管等は、非常に細い管であるので、こ れらの管へのガイドワイヤの挿入は難しい作業である。このことから、ガイドワイヤを何 度も脾管ゃ胆管または肝管等に挿入するのは、術者にとって非常に煩雑で労力を要 する作業となってしまう。
[0008] したがって、術者が処置具を脾管ゃ胆管または肝管等力 抜去する際には、ガイド ワイヤが同時に抜去されないようにするための工夫が必要である。従来においては、 例えば術者がある程度処置具を抜去方向に移動させた後、処置具と同時に移動し たガイドワイヤを術者とは別の介助者が膝管ゃ胆管または肝管等の方向に向けて押 し戻すか、またはガイドワイヤが処置具と共に抜去されないように、その移動を抑止す る等の作業がおこなわれている。このような作業は非常に煩雑なものであるば力りで なぐ術者及び介助者等複数の人員が必要になってしまうことになつてしまう。これに より、内視鏡診断治療をおこなうには、作業の煩雑さから治療時間が長くかかるという 問題や、人的コストが高騰することから病院及び患者双方の金銭的負担が大きくなる という問題点が生じている。
[0009] そこで、従来においては、処置具起上台を起上させることでガイドワイヤを所定の位 置に固定し得るようにする機構を備えた内視鏡についての提案力 例えば特開 200 2— 34905号公報ゃ特開 2003 - 116777号公報等によって、種々提案されて!ヽる [0010] 前記特開 2002— 34905号公報によって開示されている内視鏡は、処置具起上台 の誘導面頂上部にガイドワイヤ固定用スリットを設け、処置具起上台を起上させた時 に、処置具起上台のスリットにガイドワイヤを係止することで内視鏡に対してガイドワイ ャを固定するように構成して 、る。
[0011] 前記特開 2003— 116777号公報によって開示されている内視鏡は、処置具起上 台の誘導面にガイドワイヤ固定用のガイドワイヤ係止溝を設けると共に、操作部の鉗 子口部近傍にガイドワイヤ固定機構を設けて構成して 、る。
[0012] このように、前記各公報に記載の構成によれば、処置具を抜去する際には、処置具 起上台と内視鏡の挿入部の先端部の所定の部位との間でガイドワイヤが内視鏡に対 して固定されるような構成となっている。このことから、処置具の抜去に伴ってガイドヮ ィャまでもが膝管ゃ胆管または肝管等力 抜去されてしまうのを防止することができ るというものである。
[0013] 特許文献 1 :特開 2002— 34905号公報
特許文献 2:特開 2003 - 116777号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0014] ところが、ガイドワイヤは、硬質ではあるが細長形状力もなるために、処置具チャン ネルより導出された状態では、内視鏡の軸方向に対して必ずしも真直な状態で導出 されるわけではない。このために、ガイドワイヤの軸方向は処置具起上台の誘導面上 において任意の方向を向いて置かれることになる。
[0015] したがって、前記特開 2002— 34905号公報ゃ特開 2003— 116777号公報等に よって開示されている手段によれば、処置具起上台が起上されるときのガイドワイヤ の位置によっては、処置具起上台の起上動作に伴ってガイドワイヤが誘導面力 逸 脱してしまうことも考えられる。これにより、処置具起上台のスリットにガイドワイヤが係 止されない状態になることがあるという可能性があった。
[0016] この場合において、例えばガイドワイヤが処置具起上台とこの処置具起上台の収容 室側壁との間の部位に誤って挟み込まれる等の状態いわゆる偽固定状態が発生し、 この場合には、例えばガイドワイヤの耐久性を低下させてしまう可能性がある。したが つて、このような処置具起上台を用いてガイドワイヤを挿入部の先端に固定する内視 鏡では、意図しない位置 (例えば処置具起上台とその収容室側壁との間の位置)に ガイドワイヤを誤って挟み込んで固定した状態 (偽固定状態)を発生させることなぐ 処置具起上台のスリット等の所定の位置にガイドワイヤを確実に誘導して固定できる ことが要望されている。
[0017] 本発明は、上述した点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、内 視鏡揷入部の先端部にガイドワイヤを固定するのに際して、偽固定状態を発生させ ることなくガイドワイヤを確実に所定の位置で固定することができ、充分な固定強度を 確保することのできる内視鏡を提供することである。
課題を解決するための手段
[0018] 上記目的を達成するために、本発明による内視鏡は、先端側に先端硬質部を有し 内部に処置具挿通用チャンネルを備えて構成され体腔内に挿入される挿入部と、前 記挿入部の基端側に連設される操作部と、前記挿入部にぉ ヽて前記処置具挿通用 チャンネルの先端側開口部近傍に配設され処置具を誘導する処置具誘導面を有し 前記操作部からの操作によって起上自在に構成される処置具起上台とを具備した内 視鏡であって、前記処置具起上台は、前記処置具誘導面の頂上部に前記処置具挿 通用チャンネルの前記先端側開口部カゝら導出させたガイドワイヤを係脱自在とするス リットが形成され、前記処置具誘導面の外縁部に前記ガイドワイヤを前記スリットへと 誘導するガイドワイヤ誘導手段が形成されてなり、前記処置具起上台を前記操作部 力ゝらの操作によって起上させたときには、前記ガイドワイヤは、前記ガイドワイヤ誘導 手段によって前記スリットへと誘導されるように構成されて ヽることを特徴とする。 発明の効果
[0019] 本発明によれば、内視鏡挿入部の先端部にガイドワイヤを固定するのに際して、意 図しない位置にガイドワイヤを誤って挟み込んだ状態である偽固定状態を発生させ ることなくガイドワイヤを確実に所定の位置で固定することができ、充分な固定強度を 確保し得る内視鏡を提供することができるという効果を奏する。
図面の簡単な説明 [図 1]図 1は、本発明の一実施形態の内視鏡を含む内視鏡装置の概略構成を示す 外観斜視図である。
[図 2]図 2は、図 1の内視鏡の先端部を拡大して示す要部拡大斜視図である。
[図 3]図 3は、図 2の III III線に沿う断面図である。
[図 4]図 4は、図 1の内視鏡の先端部の上面図である。
[図 5]図 5は、図 1の内視鏡における処置具起上台のみを取り出して示す外観斜視図 である。
[図 6]図 6は、図 1の内視鏡における絶縁部材の一部を取り出して示す外観斜視図で ある。
[図 7]図 7は、図 1の内視鏡における起上範囲規制機構を示し、第 2ストツバ部が突出 した状態にある通常状態を示す図である。
[図 8]図 8は、図 7の起上範囲規制機構において、第 2ストツバ部が内壁面内に収容さ れ処置具起上台の最大起上位置が第 1ストツバ部によって規定される際の状態を示 す図である。
[図 9]図 9は、図 1の内視鏡における起上範囲規制機構の一部を構成するストツバ駆 動機構のうち操作ノブの配設位置の近傍を拡大して示す要部拡大平面図である。
[図 10]図 10は、図 9の部位の内部構成を示す縦断面図である。
[図 11]図 11は、図 9のストツバ駆動機構の一部を構成するカム部材を取り出して示す 要部拡大斜視図である。
[図 12]図 12は、図 1の内視鏡の操作部の一部を拡大して示す要部拡大図であって、 当該操作部に設けられる操作ノブの配置を示す図である。
[図 13]図 13は、図 1の内視鏡に対応し、座屈の防止を考慮した処置具の構成を簡略 に示す概略断面図である。
[図 14]図 14は、図 1の内視鏡に対して図 13の処置具を適用した際のようすを示す図 であって、内視鏡の先端部近傍を拡大して示す要部拡大断面図である。
[図 15]図 15は、図 1の内視鏡が適用される内視鏡装置におけるモニタの表示画面の 一例を示す図である。
[図 16]図 16は、図 1の内視鏡における起上操作時の作用を説明する図であって、初 期状態における内視鏡の先端部の状態を示す図 2の III III線に沿う断面図である。
[図 17]図 17は、図 16の初期状態における内視鏡の先端部の上面図である。
[図 18]図 18は、図 16及び図 17の状態力も処置具起上台が所定量だけ回動されて ガイドワイヤが起上されており処置具起上台の誘導面の一部が第 2ストツバ部に当接 してその回動が規制されている状態を示す図である。
[図 19]図 19は、図 18の状態力 さらに処置具起上台が所定量だけ回動されて処置 具起上台が最大起上位置に配置されガイドワイヤがスリットにおいて固定されている 状態を示す図である。
[図 20]図 20は、図 1の内視鏡における起上範囲規制機構の別の例を示し、第 2ストツ パ部が突出した状態にある通常状態を示す図である。
[図 21]図 21は、図 20の起上範囲規制機構において、第 2ストツバ部が内壁面内に収 容されて、処置具起上台の最大起上位置が第 1ストツバ部によって規定される際の状 態を示す図である。
符号の説明
1 内視鏡
2 光源装置
3 ビデオプロセッサ
4 モニタ
5 キー ード、
12 挿入部
13 操作部
17a, 17Aa 第 1ストッノ
17b, 17Ab 第 2ストッノ部
21 先端硬質部
22 先端カバー
23 処置具挿通用チャンネル
25 収容室
25b, 25Ab 収容部 25a 側壁
26 チャンネル開口部
27 処置具起上台
27a 処置具誘導面
27b スジッ卜
27c ガイドワイヤ誘導部
27cc エッジ咅
28 起上台回動支点
30 起上ワイヤ
35 湾曲操作ノブ
40 処置具揷入口
47 ストツバ駆動機構
47a, 47Aa 弾性部材
48 操作ノブ
55 処置具
56 ガイドワイヤ
64 牽引ノブ
69 牽引ワイヤ
77 絶縁部材
77a 誘導面
77b 退避スリット部
100 内視鏡装置
発明を実施するための最良の形態
[0022] 以下に、図示の実施の形態によって本発明を説明する。なお、この実施の形態によ つて本発明が限定されるものではない。
[0023] 図 1は、本発明の一実施形態の内視鏡を含む内視鏡装置の概略構成を示す外観 斜視図である。図 2は、図 1の内視鏡の先端部を拡大して示す要部拡大斜視図であ る。図 3は、図 2の III— III線に沿う断面図である。図 4は、図 1の内視鏡の先端部の上 面図である。なお、図 4ではガイドワイヤの図示は省略している。図 5は、図 1の内視 鏡における処置具起上台のみを取り出して示す外観斜視図である。図 6は、図 1の内 視鏡における絶縁部材の一部を取り出して示す外観斜視図である。
[0024] まず、本実施形態の内視鏡の詳細を説明する前に、当該内視鏡を含む内視鏡装 置全体の概略的な構成について主に図 1を用いて以下に説明する。
[0025] 内視鏡装置 100は、図 1に示すように本実施形態の内視鏡 1とその周辺装置 50と により構成されている。内視鏡 1は、操作部 13と、挿入部 12と、ユニバーサルコード 1 4とから主要部が構成されて ヽる。挿入部 12と操作部 13とを連結する位置には挿入 部 12を保護するための挿入部保護部材 33が設けられている。
[0026] 周辺装置 50は、キャスタ 8が下部に装着された架台 9に配置される各種装置、例え ば光源装置 2とビデオプロセッサ 3とモニタ 4とキーボード 5と吸引ポンプ装置 6と送水 瓶 7とから主要部が構成されている。そして、光源装置 2とビデオプロセッサ 3とは接 続ケーブル 73によって電気的に接続されている。また、前記内視鏡 1と周辺装置 50 とは、コネクタ 18により接続されている。
[0027] コネクタ 18は、周辺装置 50の光源装置 2に接続されている。このコネクタ 18には、 流体管路の端部を構成する口金(図示せず)と、ライトガイドの端部を構成するライト ガイド口金や電気接点部 ( 、ずれも図示せず)とが配設されて ヽる。前記ライトガイド は、ユニバーサルコード 14から内視鏡 1の操作部 13及び挿入部 12内を揷通して揷 入部 12の先端部 17にまで導かれている。これにより、光源装置 2からの照明光は先 端部 17の照明レンズ 36 (図 2及び図 4参照)を介して体腔内に向けて拡開照射され るようになっている。
[0028] 内視鏡 1の操作部 13には、湾曲操作ノブ 35と、送気送水操作釦 37と、吸引操作釦 38と、処置具起上台 27 (詳細は後述する。図 3及び図 5参照)の起上操作をおこなう 処置具起上台操作ノブ(以下、単に操作ノブという) 48と、所定の処置具を内視鏡 1 の挿入部 12の内部に配設される処置具挿通用チャンネル 23 (図 3参照)に挿入する ための開口 40aを有する処置具挿入口 40とが配設されて 、る。
[0029] 内視鏡 1の挿入部 12は、先端部 17と湾曲部 16と可撓管部 15とにより構成されてい る。湾曲部 16は、操作部 13に設けられた湾曲操作ノブ 35により湾曲操作されるもの であり、先端部 17と可撓管部 15との間に配設されて!/ヽる。
[0030] 先端部 17の外周面上には、一部が切り欠かれた凹陥状の切欠部 19が形成されて おり、この切欠部 19の面上に処置具挿通用チャンネル 23 (図 3参照)の先端側のチ ヤンネル開口部 26が設けられて!/、る。
[0031] また、切欠部 19には、前記チャンネル開口部 26の近傍において、先端部 17に内 蔵される撮像ユニット(図示せず)の対物レンズ 34と照明光学系の照明レンズ 36とが 配設されている(図 2及び図 4参照)。
[0032] さらに、先端部 17の切欠部 19の後端側の壁面 20には、送気送水用のノズル 53が 突設されている。このノズル 53は、操作部 13の送気送水操作釦 37の釦操作により 対物レンズ 34の外表面に向けて水や空気等の流体を吹き付けて当該対物レンズ 34 面の清掃をおこなう際の流体吐出口である。
[0033] 先端部 17においてチャンネル開口部 26の近傍には、処置具(図示せず)またはガ イドワイヤ 56を起上する処置具起上台 27を配置する処置具起上台収容室(以下、単 に収容室と略記する) 25が形成されている。
[0034] 処置具起上台 27は、操作ノブ 48の回動操作によって操作部 13の内部に設けられ る起上台係止駆動機構 (図示せず)に連動して駆動される起上ワイヤ 30 (図 3及び図 4参照)を介して駆動されるようになっている。これにより、処置具揷入口 40の開口 40 aから処置具挿通用チャンネル 23を挿通し先端がチャンネル開口部 26から導出した 処置具またはガイドワイヤ 56の進行方向を処置具揷通用チャンネル 23内における 進行方向(挿入部 12の軸方向)からチャンネル開口部 26の開口方向へと変更させる ものである。さらに、処置具起上台 27は、膝管ゃ胆管または肝管等から処置具を抜 去する際に最大起上させることでガイドワイヤ 56を固定するように構成されている。
[0035] ガイドワイヤ 56は、例えば超弾性合金等によって形成される芯線と、テフロン (登録 商標)やウレタン等の柔軟な外皮を被覆した形態で構成される細長状の線状部材で ある。このガイドワイヤ 56は、内視鏡 1を用いて膝管ゃ胆管または肝管等、体腔内の 非常に細い管に対して鉗子やカテーテル等の処置具(図示せず)を挿入するのに際 して、当該処置具に先立って前記膝管ゃ胆管または肝管等に挿入しておくことで、 同処置具の挿入時の案内をおこなう部材として機能するものである。 [0036] 次に、内視鏡 1の先端部 17の内部構成の概略について、処置具起上台 27を中心 として主に図 3を用いて以下に説明する。
[0037] 内視鏡 1の先端部 17は、図 3に示すように先端部本体としての先端硬質部 21と、こ の先端硬質部 21の周囲を覆うように配置され榭脂等の非導電性部材により形成され る先端カバー 22とによって構成されている。先端カバー 22は、先端硬質部 21の先 端側において接着剤等を用いて接着固定されている。
[0038] 先端硬質部 21には、挿入方向に沿って長孔 21aが形成されている。この長孔 21a には、処置具(図示せず)の挿通用案内路としての接続パイプ 43が嵌合されて 、る。 この接続パイプ 43の後端側の外周には、処置具を揷通させる処置具挿通用チャン ネル 23の先端部が固定されている。そして、前記接続パイプ 43の先端側には、処置 具揷通用チャンネル 23に揷通される処置具またはガイドワイヤ 56を接続パイプ 43を 介してチャンネル開口部 26の側へと案内する導入案内路 24が形成されている。
[0039] 導入案内路 24の先端側には、先端硬質部 21と先端カバー 22とによって形成され る空間部である収容室 25が設けられている。この収容室 25には、その上面側に開口 が形成されている。この開口が処置具挿通用チャンネル 23の先端開口部を構成す るチャンネル開口部 26となって 、る。
[0040] 収容室 25の内部空間には、処置具起上台 27が配設されている。この処置具起上 台 27は、断面が略三角形状を有して形成され、一端が先端硬質部 21の導入案内路 24の先端開口部近傍の底面寄りの部位に形成される起上台回動支点 28に回動自 在に軸支されている。これにより、処置具起上台 27は、収容室 25の内部において図 3に示す矢印 R方向に所定の範囲で回動し得るようになって!/、る。
[0041] この処置具起上台 27には、導入案内路 24に連通し断面が略 V字形状に形成され る溝部力 なり処置具をチャンネル開口部 26へと誘導する処置具誘導面 27aがチヤ ンネル開口部 26に対向する部位に形成されて 、る。
[0042] また、処置具誘導面 27aの先端側には、処置具起上台 27が所定の操作によって 起上された際にガイドワイヤ 56が嵌入し、これを固定する略 V字形状のスリット 27b ( 図 4及び図 5参照)が形成されている。
[0043] 処置具起上台 27の側面の中程の部位には、操作部 13の起上台係止駆動機構( 図示せず)から延出され挿入部 12の内部を挿通する起上ワイヤ 30の一端が接続さ れている。この起上ワイヤ 30の外周側はガイドパイプ 31によって被覆されており、こ のガイドパイプ 31は揷入部 12の内部を揷通するガイドチューブ 32の内部を揷通して いる。
[0044] 処置具起上台 27は、起上ワイヤ 30の牽引操作に伴って起上台回動支点 28を中 心に起上されるようになつている。このとき、当該処置具起上台 27は、後述する第 1ス トツパ部 17aが規定する位置まで起上されるようになつている。なお、この第 1ストッパ 部 17aによって規定される処置具起上台 27の位置を最大起上位置というものとする
[0045] 先端硬質部 21の先端側には、絶縁部材 77が前記処置具起上台 27に対向する位 置に配設されている。
[0046] この絶縁部材 77の先端側の面には、図 6に示すように凹状の誘導面 77aが前面に 向けて開口するように設けられている。この誘導面 77aは、処置具起上台 27が最大 起上位置に配置された際に、当該誘導面 77aと処置具起上台 27のスリット 27bとの 間でガイドワイヤ 56を挟持する。これにより、ガイドワイヤ 56がスリット 27bに食い込み 、ガイドワイヤ 56の固定時に同ガイドワイヤ 56が軸方向に移動しないように固定され るようになっている。
[0047] なお、処置具起上台 27は、最大起上位置よりも若干手前の所定の位置において 後述する第 2ストッパ部 17bによって位置規制されるようになっている。そして、この位 置において処置具の挿入操作が行なわれることになる。したがって、絶縁部材 77の 誘導面 77aと処置具起上台 27の誘導面 27aとの間において、処置具及びガイドワイ ャ 56がその挿脱方向に移動自在となるようにそれぞれ設定及び配置されて!、る。
[0048] また、絶縁部材 77の誘導面 77aの近傍には、処置具起上台 27が最大起上された ときに同処置具起上台 27のガイドワイヤ誘導部 27c (後述する)が入り込み干渉を避 ける退避部となる退避スリット部 77bが形成されて ヽる。この退避スリット部 77bを形成 したことにより、処置具起上台 27の最大起上位置 (第 1ストッパ部 17aの位置)への起 上角度が確保されている。
[0049] さらに、絶縁部材 77の一側縁部には上方に向けて開口し断面が U字形状に形成さ れる U字溝部 77cが設けられている。この U字溝部 77cには起上ワイヤ 30が摺動自 在に配置されることになる。
[0050] そして、処置具起上台 27の処置具誘導面 27aの外縁部には、ガイドワイヤ 56が当 該処置具起上台 27によって起上される際に、同ガイドワイヤ 56が処置具誘導面 27a 上からはずれな!/、ように維持しつつ、かっこれをスリット 27bへと誘導するガイドワイヤ 誘導手段であるガイドワイヤ誘導部 27cが形成されて 、る。このガイドワイヤ誘導部 2 7cは、処置具誘導面 27aの外縁部の一部分に形成された凸部であり、収容室 25に 隣接して形成され前記照明レンズ 36等が配設されている固定部材に隣接する側の 処置具起上台 27の側面部の所定の部位において、例えば外部に突出するようにか つ断面が略台形状に形成されて!、る。
[0051] なお、収容室 25の内壁面の所定の部位には、上述したように処置具起上台 27の 起上を所定の位置で規制する第 2ストツバ部 17bを含むストツバ駆動機構 47と、処置 具起上台 27の最大起上位置を規定する第 1ストツバ部 17a等によって構成される処 置具起上台 27の起上範囲規制機構が設けられている。
[0052] このうち第 1ストッパ部 17aは、図 4に示すように収容室 25の基端寄りの側壁 25aか ら内部に向けて凸形状となるように突設されて 、る。この第 1ストツバ部 17aの近傍に は、これに隣接する部位で側壁 25aから突没自在に配設される第 2ストツバ部 17bと、 この第 2ストツバ部 17bの突没動作を実現するストツバ駆動機構 47が配設されている
[0053] なお、第 1ストッパ部 17a及び第 2ストッパ部 17bの詳細については、図 7及び図 8に 図示している。図 7は第 2ストッパ部 17bが突出した状態にある通常状態を示している 。図 8は第 2ストッパ部 17bが内壁面内に収容された状態となって処置具起上台 27の 最大起上位置が第 1ストツバ部 17aによって規定される際の状態を示している。
[0054] 第 2ストツバ部 17bは、側壁 25aの内部に収容される位置(図 8に示す状態)と、側 壁 25aから収容室 25の内部に向けて突出する位置(図 7に示す状態)との間で突没 自在に構成されている。
[0055] そのために、第 2ストッパ部 17bが側壁 25aの内部に収容される位置に配置される ための収容部 25bが形成されている。この収容部 25bの底面部には緊縮性の弾性部 材 47aが配設されている。そして、第 2ストッパ部 17bは、弾性部材 47aによって支持 されている。これにより、第 2ストッパ部 17bは、通常状態においては、弾性部材 47a によって図 7及び図 8に示す矢印 X2方向に向けて常に付勢されている。
[0056] 一方、収容部 25bには、牽引ワイヤ 69を揷通させる牽引ワイヤチャンネル 74が連 通している。牽引ワイヤチャンネル 74は、当該内視鏡 1の揷入部 12の内部を介して 操作部 13の内部の所定の部位にまで連通している。そして、この牽引ワイヤチャンネ ル 74の内部には牽引ワイヤ 69が揷通されている。この牽引ワイヤ 69の先端には、先 端部材 69aが固設されている。この先端部材 69aは、牽引ワイヤ 69が後述するストツ パ駆動機構 47によって図 7に示す矢印 Y1方向に押し込まれたときに、第 2ストツバ 部 17bを弾性部材 47aの付勢力に抗して突出させる方向(図 7及び図 8の矢印 XI方 向)へと移動させるようになつている。つまり、牽引ワイヤ 69が押し込まれることで先端 部材 69aは収容部 25bへと入り込み、これに伴って第 2ストッパ部 17bを押し上げるよ うに作用する。そのために、第 2ストツバ部 17bの後端部、すなわち先端部材 69aが 当接する側の端面には、牽引ワイヤ 69の移動方向(挿通方向)に対して角度を有す る傾斜部が形成されて ヽる。
[0057] このようにして、第 2ストッパ部 17bは図 7に示す状態、すなわち側壁 25aから収容 室 25の内部に向けて突出した状態となるように配置される。この図 7に示す状態が本 内視鏡 1における通常状態である。
[0058] そして、第 2ストッパ部 17bが図 7の位置にあるとき、処置具起上台 27の起上動作が 実行されると、その処置具起上台 27の一部が第 2ストツバ部 17bに当接することにな る。これによつて処置具起上台 27は、それ以上(図 3の矢印 R1方向へと)の回動動 作が規制されることになる。
[0059] 一方、牽引ワイヤ 69が後述するストッパ駆動機構 47によって図 8に示す矢印 Y2方 向に牽引されたときには、先端部材 69aが収容部 25bから引き出される。これにより 図 7の状態 (突出状態)にあった第 2ストツバ部 17bは弾性部材 47aの付勢力によって 収容部 25bへと収納される方向(図 7及び図 8の矢印 X2方向)へと移動するようにな つている。したがって、このとき第 2ストッパ部 17bは、図 8に示すように側壁 25aの収 容部 25bに収納した位置に配置されることになる。 [0060] そして、第 2ストッパ部 17bが図 8の位置にあるとき、処置具起上台 27の一部が第 2 ストッパ部 17bを通過してさらに回動し第 1ストッパ部 17aに当接するようになつている 。これにより、処置具起上台 27の最大起上位置(図 3の二点鎖線で示す位置等参照 )を規定している。
[0061] ところで、ストッパ駆動機構 47の一部は操作部 13のがわに設けられている。ストツ パ駆動機構 47の構成部材のうち操作部 13のがわに設けられる部材 (操作部材等) について図 9〜図 11によって以下に説明する。
[0062] 図 9は操作部 13の一部であってストツバ駆動機構のうち操作ノブの配設位置の近 傍を拡大して示す要部拡大平面図である。図 10は、図 9の部位の内部構成を示す 縦断面図である。図 11はストツバ駆動機構の一部を構成するカム部材を取り出して 示す要部拡大斜視図である。
[0063] 本実施形態の内視鏡 1の操作部 13には、図 1及び図 9に示すように当該操作部 13 を保持するためのグリップ 62と挿入部保護部材 33との間の部位に、牽引ワイヤ 69の 牽引操作をおこなうための操作部材であり略円筒形状に形成される牽引ノブ 64が配 設されている。この牽引ノブ 64は、図 10に示すように操作部 13の内部固定部材 46 に対して回転自在に装着されている。また、牽引ノブ 64の回転軸は、当該内視鏡 1 の揷入部 12の中心軸と同軸となるように配設されて!/、る。
[0064] 牽引ノブ 64の内部には、円筒形状のカム部材 65 (図 10及び図 11参照)がー体に 配設されている。このカム部材 65の周面上には、図 10及び図 11に示すようにカム溝 65aが斜めに穿設されている。このカム溝 65aには、図 10に示すように移動ピン 66が 係合している。これにより、カム部材 65が回転することによって、移動ピン 66は、牽引 ノブ 64及び挿入部 12の中心軸に沿う方向に移動するようになっている。そして、移 動ピン 66には、牽引ワイヤチャンネル 74の内部に挿通される牽引ワイヤ 69の基端部 が固定されている。したがって、牽引ノブ 64の回転操作がなされると、これに伴って力 ム部材 65が同時に回転する。すると、移動ピン 66がカム部材 65のカム溝 65aに沿つ て移動する。これによつて、移動ピン 66を介して牽引ワイヤ 69が揷入部 12の軸方向 に沿って進退移動するようになっている。この場合において、牽引ワイヤ 69の先端に は上述したように先端部材 69aが固定されている。したがって、牽引ワイヤ 69の進退 移動に伴って先端部材 69aも同様に進退移動するようになって!/、る。
[0065] このように、牽引ノブ 64の回転操作をおこなうことで、任意のときに第 2ストッパ部 17 bの配置を設定し、処置具起上台 27の回動規制位置の設定をおこなうことができるよ うになつている。具体的には、例えば牽引ノブ 64の回転操作をおこなって牽引ワイヤ 69を押し出し方向に移動させて図 7に示す状態にしたものとする、このときには、処 置具起上台 27は、第 2ストツバ部 17bによってその回動範囲が規制される。このとき の処置具起上台 27の回動範囲は、第 2ストツバ部 17bに当接する位置、すなわち図 7に示す符号 Uの位置までとなる。
[0066] 一方、例えば、図 7の状態にある時に牽引ノブ 64の回転操作をおこなって牽引ワイ ャ 69を牽引方向に引き込んで図 8に示す状態にしたものとする、このときには、処置 具起上台 27は、第 1ストッパ部 17aによってその回動範囲が規制されることになる。こ のときの処置具起上台 27の回動範囲は、第 1ストツバ部 17aに当接する位置、すな わち図 8に示す符号 MAXの位置 (最大起上位置)までとなる。つまり、図 7に示す符 号 Uの位置力 処置具起上台 27をさらに所定量だけ起上させることができるようにな る。
[0067] ところで、処置具起上台 27は、操作部 13に設けられる操作ノブ 48の回動操作をお こなうことで、同操作部 13の内部に設けられる起上台係止駆動機構 (図示せず)を介 して起上ワイヤ 30 (図 3及び図 4参照)を牽引することにより起上させることができるよ うに構成されている。この操作ノブ 48は、図 12に示すように操作部 13の所定の部位 に配設されている。
[0068] 図 12は、本実施形態の内視鏡の操作部の一部を拡大して示す要部拡大図であつ て、当該操作部に設けられる操作ノブの配置を示している。なお、図 12においては、 図面の煩雑ィ匕を避けるため、操作部の操作ノブ以外の部材についての図示は省略 している。
[0069] 操作ノブ 48は、操作部 13の軸方向に対して直交する方向に配置される軸部 48a に対して回動自在に軸支され、同操作部 13の側面に配設されている。操作ノブ 48 は、軸部 48aと、この軸部 48aの一端部に固設される基端部 48bと、この基端部 48b 力 延出する腕部 48cと、この腕部 48cの先端に一体に配設されるノブ部 48dとによ つて形成されるレバー状操作部材である。ノブ部 48dに指をかけて同ノブ部 48dを図 12に示す矢印 R方向に移動させることで操作ノブ 48を回動させることができるように 構成されている。こうして操作ノブ 48が回動すると基端部 48bの外周部に形成される レバー部 48eも共に回動するようになっている。したがって、このレバー部 48eに連設 されるリンク部材 48fが図 12に示す矢印 T方向へと移動するようになっている。このリ ンク部材 48fには、起上ワイヤ 30が連設されている。したがって、これにより起上ワイ ャ 30の牽引をおこなうことができるようになって!/、る。
[0070] 本実施形態の内視鏡 1においては、処置具起上台 27をその最大起上位置まで起 上させたときに、ガイドワイヤ 56を処置具起上台 27のスリット 27bと絶縁部材 77の誘 導面 77aとの間において挟持し、かつスリット 27bに対してガイドワイヤ 56を食い込ま せることにより、その固定強度を確保するようにしている。
[0071] この場合において、処置具起上台 27の最大起上位置でのガイドワイヤ 56の固定 強度は、起上ストローク、すなわち処置具起上台 27の起上量によって調整することが できる。つまり、ガイドワイヤ 56のスリット 27bによる固定強度を向上させるためには、 処置具起上台 27の起上角を増力!]させることが、容易かつ有効な手段となる。換言す れば、処置具起上台 27の起上角を増加させ同処置具起上台 27の起上範囲を増加 させるためには、操作ノブ 48の回転角を増加させればょ 、と 、うことになる。
[0072] そのために、本実施形態における操作ノブ 48においては、操作ノブ 48の腕長さ寸 法 (軸部 48aの中心力もノブ部 48dの頂点までの寸法 =操作ノブ 48の高さ寸法とも V、う)を従来のものに比べて若干延長させて形成して 、る。図 12にお 、て二点鎖線 で示す従来の操作ノブ 48よりも、同図において実線で示す本実施形態の操作ノブ 4 8となるように、操作ノブ 48自体の高さ寸法を延長して構成している。具体的には、本 実施形態の操作ノブ 48においては、図 12の符号 Hで示す寸法 = 1mm程度を延長 して形成している。これにより、操作ノブ 48の回動量は、図 12の符号 Sで示す量だけ 余分に確保することができる。
[0073] なお、操作ノブ 48の高さ寸法を延長するのに際しては、同操作ノブ 48のノブ部 48 dの頂点の位置を、例えば湾曲操作ノブ 35の操作半径内かそれよりも内側に収まる ようにすることが、操作性を阻害することがなく望ま 、。 [0074] このように操作ノブ 48の高さ寸法を若干延長するのみで、大幅な設計変更をおこな うことなぐ所望の起上ストロークを確保することができる構成となっている。
[0075] ところで、処置具起上台 27は、力二ユーラ等のチューブシースを有する処置具 (特 に図示せず)を所望の膝管ゃ胆管または肝管等に挿入する際に、同処置具を起上さ せてその先端を所望の方向に向けるためにも用いられる。したがって、当該処置具を 起上させたときに処置具起上台 27が誤って最大起上位置に配置されてしまうと、同 処置具を座屈させてしまうことも考えられる。
[0076] そこで、このような場合をも考慮して、次に示すような構成の処置具が考えられる。
[0077] 図 13は、本実施形態の内視鏡に対応し、座屈の防止を考慮した処置具の構成を 簡略に示す概略断面図である。図 14は、本実施形態の内視鏡に対して図 13の処置 具を適用した際のようすを示す図であって、本内視鏡の先端部近傍を拡大して示す 要部拡大断面図である。
[0078] 図 13に示すように、本実施形態の内視鏡 1に対応させた処置具 55は、力-ユーラ 等のチューブシースを有する処置具である。ここで、当該処置具 55を、最先端寄りの 所定領域である先端領域 55aと、この先端領域 55bに連設され肉厚が若干厚肉構造 に形成される厚肉領域 55bと、この厚肉領域 55bに連設される基端寄りの基端領域 5 5cの三つの領域力 なるものとする。このうち、先端領域 55aは、例えば最先端部か ら図 13に示す寸法 L1 (具体的には 20〜30mm程度)の領域とする。厚肉領域 55b は、先端領域 55aに連設する領域であって、例えば図 13に示す寸法 L2 (具体的に は 200mm程度)の領域とする。基端領域 55cは、厚肉領域 55bから基端部寄りの全 ての領域とする。
[0079] この場合において、当該処置具 55のチューブ肉厚は、先端領域 55a及び基端領 域 55cにおいて略同等の肉厚に設定されている一方、厚肉領域 55bで前二者よりも 若干肉厚を増して形成している。この場合において、処置具 55の内径は、先端から 基端まで変化させないように形成されている。したがって、ガイドワイヤ 56の挿通性や 造影剤等の流通性は維持されて 、る。
[0080] 処置具 55の厚肉領域 55bは、図 14に示すように処置具 55の先端を内視鏡 1のチ ヤンネル開口部 26より導出させたとき、絶縁部材 77と接触する可能性が高い範囲と なっている。つまり、処置具起上台 27による起上力が付加される部位である。したが つて、その部位の肉厚を増加させて形成している。これにより、当該処置具 55は、処 置具起上台 27を起上させた場合にも座屈し難 ヽ構成となって 、る。
[0081] 一方、処置具起上台 27による処置具 55の座屈や損傷等の防止を考慮して、本実 施形態の内視鏡 1を適用する内視鏡装置 100においては、処置具起上台 27の起上 操作の実行中には、モニタ 4の画面上に次に示すような表示がおこなわれる。
[0082] 図 15は、本実施形態の内視鏡が適用される内視鏡装置におけるモニタの表示画 面の一例を示す図である。
[0083] 図 15に示すように、モニタ 4の表示画面 4aには、内視鏡画像 4bの他に各種の情報 を表示する情報表示領域 4cが設けられて 、る。この情報表示領域 4cのうちの所定の 領域 4dには、処置具起上台 27の起上操作をおこなう際に、その起上状態を示す表 示がなされるようになって!/、る。
[0084] 図 15に示す表示はその一例である。この例では、例えば略円弧形状力もなるダラ フ形式の表示がなされており、同グラフ表示のうち符号 Aで示す領域が緑色で示され 、符号 Bで示す領域が赤色で示されるようになつている。そして、処置具起上台 27の 近傍に設けられる位置センサー等の検知手段によって検知される処置具起上台 27 の起上量に基づく所定の表示がなされるようになって!/、る。
[0085] なお、図 15に示す表示例では、グラフ表示の形態を示している力 これに限ること はなぐ例えば起上角度を表わす数字を合わせて表示させたり、数字表示のみの形 態の表示としてもよい。
[0086] また、検知手段は処置具起上台 27の近傍に設けるのが望ましいが、例えば操作部 13の内部に設けることもできる。この場合には、例えば起上ワイヤ 30の移動量を検 知するようにしたり、操作ノブ 48等の回動操作量を検知するように構成すればよ!ヽ。
[0087] 以上のように構成された本実施形態の内視鏡 1の作用、詳しくは操作ノブ 48 (図 1 参照)を用いてガイドワイヤ 56を起上させる起上操作時の動作及びガイドワイヤ 56を 所定の部位に固定する固定操作時の動作について以下に説明する。
[0088] 図 16〜図 19は、図 1の内視鏡の先端部を拡大して示す図である。このうち、図 16 は、図 3と同様に図 2の III— III線に沿う断面図である。図 17は、図 16の初期状態に おける内視鏡の先端部の上面図である。この場合において、図 16及び図 17は処置 具起上台 27が未だ起上されずにありガイドワイヤ 56がチャンネル開口部より導出さ れて 、る状態を示して 、る。この図 16及び図 17に示す状態を初期状態と 、うものと する。図 18は、図 16及び図 17の状態力も処置具起上台 27が所定量だけ回動され てガイドワイヤ 56が起上されており、処置具起上台 27の処置具誘導面 27aの一部が 第 2ストツバ部 17bに当接してその回動が規制されて 、る状態を示して 、る。図 19は 、図 18の状態力もさらに処置具起上台 27が所定量だけ回動されて処置具起上台 2 7が最大起上位置に配置され、ガイドワイヤ 56がスリット 27bにおいて固定されている 状態を示している。
[0089] 操作部 13の処置具揷入口 40の開口 40a (図 1参照)からガイドワイヤ 56を処置具 挿通用チャンネル 23の内部に挿通させたカテーテル等の処置具(図示せず)の手元 側後端カも揷通させた後、ガイドワイヤ 56の先端を図 16に示すようにチャンネル開 口部 26から導出させ、処置具の先端を処置具挿通用チャンネル 23の内部に配置さ せた状態とする。このとき、ガイドワイヤ 56の一部は処置具起上台 27の処置具誘導 面 27a上に載置された状態となっている。
[0090] この状態において、使用者は操作ノブ 48 (図 1参照)を操作する。つまり、使用者は 、処置具起上台 27を起上させるべき所定の方向への操作ノブ 48の回動操作をおこ なう。すると、この操作ノブ 48の回転力は、所定の起上台係止駆動機構(図示せず) を介して起上ワイヤ 30を牽引する力量に変換される。これにより、起上ワイヤ 30が牽 引されると、処置具起上台 27は起上台回動支点 28を回動中心として、図 16に示す 矢印 R1方向(図 16における時計方向)に向けて回動を開始する。
[0091] 処置具起上台 27が同方向に回動を開始すると、処置具起上台 27の処置具誘導 面 27aに載置された状態にあるガイドワイヤ 56は、チャンネル開口部 26のがわに向 けて起上される。
[0092] このとき、ガイドワイヤ 56が図 17において実線で示す位置、すなわち処置具誘導 面 27aのスリット 27bの内部に入り込んでいる状態であれば、同ガイドワイヤ 56はその 位置 (ガイドワイヤ 56の載置を意図する所定の位置)が維持されたまま起上されること になる。 [0093] 一方、ガイドワイヤ 56が図 17において例えば点線で示す位置 (ガイドワイヤ 56の載 置を意図しない位置)、すなわち処置具誘導面 27aのスリット 27bの内部に入り込ん で ヽな 、状態で、かつ処置具起上台 27と収容室 25の側壁 25aのがわに振れて!/、る 状態にある場合には、ガイドワイヤ 56は次のように起上される。
[0094] すなわち、この場合において、ガイドワイヤ 56は、処置具起上台 27の起上方向へ の回動に伴って起上されつつ、処置具起上台 27の処置具誘導面 27a上を収容室 2 5の側壁 25aのがわに向けて滑り落ちるように移動する。この場合、ガイドワイヤ 56は 、処置具起上台 27においてスリット 27bに向力 方向にガイドワイヤ誘導部 27c上を 摺動する。し力しながら、このガイドワイヤ 56の滑落移動は、処置具起上台 27のガイ ドワイヤ誘導部 27cのエッジ部 27ccに当接した時点で規制される。つまり、ガイドワイ ャ 56はガイドワイヤ誘導部 27cのエッジ部 27ccに係止された状態になると、それ以 上は収容室 25の側壁 25aのがわに向けて滑落することなく起上される。
[0095] そして、この状態 (エッジ部 27ccに係止された状態)が維持されたまま処置具起上 台 27によってある程度起上される。同ガイドワイヤ 56には、直進状態に復元する方 向への弾性張力を有している。したがって、ガイドワイヤ 56がある程度起上された状 態になると、ガイドワイヤ 56には図 17に示す矢印 D方向への力量が作用する。これ により、当該ガイドワイヤ 56は、処置具起上台 27によって起上されつつ、ガイドワイヤ 誘導部 27cのエッジ部 27ccから処置具誘導面 27aのスリット 27bに向けて処置具誘 導面 27a上を移動することになる。そして、図 18に示す状態となるまで処置具起上台 27が回動したときには、ガイドワイヤ 56は必ずスリット 27bの内部に入り込んだ状態と なっている。
[0096] ここで、処置具誘導面 27aの外縁部は、スリット 27bに向けて滑らかな形状に形成さ れている。特に、この外縁部のガイドワイヤ誘導部 27cからスリット 27bに至る領域は、 ガイドワイヤ誘導部 27cを頂部にしてエッジ部 27ccからスリット 27bに向けて滑らかに 傾斜している。力かるエッジ部 27ccからスリット 27b側に移動したガイドワイヤ 56は、 この外縁部に阻害されることなくスムーズにスリット 27bの内部に移動する。したがつ て、このようなガイドワイヤ誘導部 27cは、処置具起上台 27の起上動作に伴ってこの ガイドワイヤ 56をエッジ部 27cc側に移動し、その後、図 18に示す状態になるように、 このガイドワイヤ 56をスリット 27bの内部に確実に誘導できる。
[0097] 他方、ガイドワイヤ 56が処置具誘導面 27aのスリット 27bの内部に入り込んでいない 状態で、かつ処置具起上台 27と収容室 25の側壁 25aのがわとは反対側、すなわち 当該内視鏡 1の先端部 17の外方へ振れている状態にある場合には、ガイドワイヤ 56 は起上動作に伴って、処置具起上台 27の処置具誘導面 27a上をスリット 27bに向け て移動することになる。これにより、ガイドワイヤ 56は、この場合にも処置具起上台 27 によって起上されつつ、必ずスリット 27bの内部に入り込んだ状態で図 18に示す状 態となる。
[0098] このような構造を有する処置具起上台 27は、たとえガイドワイヤ 56がスリット 27bか ら離れた状態であっても、このガイドワイヤ 56を矢印 R1方向(図 16参照)に起上する とともにガイドワイヤ 56の載置状態を調整し、第 2のストツバ部 17bによって回動規制 されるまでに、このガイドワイヤ 56をスリット 27bの内部に確実に収めることができる。 したがって、処置具起上台 27は、意図しない位置、例えば処置具起上台 27と収容 室 25の側壁 25aとの間の位置にガイドワイヤ 56を誤って挟み込んで固定した状態( 偽固定状態)を発生させることなぐ力かるスリット 27bの内部に収めたガイドワイヤ 56 を図 18に示す状態 (チャンネル開口部 26のがわに向けた状態)に起上できる。なお 、図 18に示す状態は、処置具起上台 27の処置具誘導面 27aの一部が第 2ストツバ 部 17bに当接してその回動が規制された状態である。
[0099] この図 18に示す状態において、内視鏡 1の軸方向にガイドワイヤ 56を移動させるこ とにより、チャンネル開口部 26から導出させた状態のガイドワイヤ 56を脾管ゃ胆管ま たは肝管等の所望の管等に向けて挿入する操作をおこなうことができる。また、ガイド ワイヤ 56を介して所定の処置具が挿入済みである場合には、当該処置具を引き抜く 操作をおこなうこともできる。
[0100] 本実施形態においては、図 18に示す状態からさらに処置具起上台 27を回動させ ることができるようになつている。すなわち、図 18に示す状態力もさらに処置具起上台 27を矢印 R1方向へと回動させるのに先立って、第 2ストッパ部 17bによる処置具起 上台 27の回動規制を解除する。そのために、操作部 13の牽引ノブ 64 (図 9参照)の 回転操作をおこなって牽引ワイヤ 69を牽引方向に引き込む。これにより、第 2ストツバ 部 17bが収容室 25の側壁 25a内に収容されて図 8に示す状態になる。したがって、 このときの処置具起上台 27の回動範囲は第 1ストツバ部 17aに当接する位置、すな わち図 19に示す最大起上位置である。この状態では、ガイドワイヤ 56は、処置具起 上台 27のスリット 27bと絶縁部材 77の誘導面 77aとの間において挟持され、かつ同 ガイドワイヤ 56はスリット 27bに嵌合された状態になる。これによりガイドワイヤ 56は、 その軸方向での移動が規制され、当該位置に固定される。そして、このガイドワイヤ 5 6の位置が固定された状態では、膝管ゃ胆管または肝管等に対する処置具の挿抜 を容易におこなうことができる。
[0101] ガイドワイヤ 56の位置の固定を解除するには、使用者は操作ノブ 48 (図 1参照)を 操作して、処置具起上台 27の起上方向とは反対方向へ回動させる。すると、この操 作ノブ 48の回転力は、所定の起上台係止駆動機構(図示せず)を介して起上ワイヤ 30を弛緩させる。これにより、処置具起上台 27は起上台回動支点 28を回動中心とし て、図 19に示す矢印 R2方向(図 19における反時計方向)に向けて回動を開始する 。やがて、処置具起上台 27は、図 16の状態に復帰する。これにより、ガイドワイヤ 56 の固定状態が解除される。したがって、膝管ゃ胆管または肝管等力 ガイドワイヤ 56 を抜去することができる状態になる。
[0102] 以上説明したように上記一実施形態によれば、処置具起上台 27の処置具誘導面 2 7aの一部にガイドワイヤ誘導部 27cを形成したことによって、処置具起上台 27の起 上操作に伴ってガイドワイヤ 56が起上される時、意図しない位置にガイドワイヤ 56を 誤って挟み込んで固定することなぐ当該ガイドワイヤ 56を処置具起上台 27のスリツ ト 27bに向けて確実に誘導することができる。したがって、確実に偽固定状態を防止 することができるので、ガイドワイヤ 56の外皮切れ等を防 ヽで安全性を確保すると同 時に常に安定した固定状態を確保することができる。
[0103] また、処置具起上台 27の起上範囲において、ガイドワイヤ 56の揷脱を自在とした 通常の起上範囲と、ガイドワイヤ 56を確実に固定した状態を維持することのできる最 大起上位置とを有するいわゆる二段階起上方式としたので、処置具起上台 27の安 定した起上操作を確保しつつ、処置具の座屈を防止することができる。これと同時に 、確実にガイドワイヤ 56を固定状態にすることができる。 [0104] さらに、通常起上範囲のうち上限位置と最大起上位置との間の起上角の制御は、 操作部のがわではなぐ内視鏡 1の先端部位近傍、すなわち処置具起上台 27の近 傍でおこなうようにしている。したがって、起上ワイヤ 30のばらつきや挿入部形状の差 や経時劣化等によって起上角が変化してしまうようなこともなく安定した起上角の制 御を維持することができる。
[0105] ところで、上記一実施形態の内視鏡 1においては、図 7〜図 11に示すように二つの ストツバ部を適宜利用し得る起上範囲規制機構を設けることで、処置具起上台 27の 起上範囲を二段階で規制するいわゆる二段起上方式を実現している。この二段起上 方式を実現する機構については、これに限ることはなぐ例えば次に示すような機構 を採用することちできる。
[0106] 図 20及び図 21は、上記一実施形態の内視鏡における処置具起上台の二段起上 方式を実現する起上範囲規制機構についての別の例を示す図である。このうち図 20 は、第 2ストッパ部 17Abが突出した状態にある通常状態を示している。図 21は第 2ス トツパ部 17Abが内壁面内に収容された状態となって処置具起上台 27の最大起上 位置が第 1ストッパ部 17Aaによって規定される際の状態を示している。
[0107] 第 2ストッパ部 17Abは、側壁 25aの内部に収容される位置(図 21に示す状態)と、 側壁 25aから収容室 25の内部に向けて突出する位置(図 20に示す状態)との間で 突没自在に構成されている。
[0108] そのために、第 2ストッパ部 17Abが側壁 25aの内部に収容される位置に配置され るための収容部 25Abが形成されている。この収容部 25Abの底面部には伸張性の 弾性部材 47Aaが配設されている。そして、第 2ストッパ部 17Abは、弾性部材 47Aa によって支持されている。これにより、第 2ストッパ部 17Abは、通常状態においては、 弾性部材 47Aaによって図 20及び図 21に示す矢印 XI方向に向けて、すなわち第 2 ストツバ部 17Abを突出させる方向に常に付勢されている。このときの状態(図 20の状 態)が本例における通常状態となる。
[0109] 第 2ストツバ部 17Abの前端部は、処置具起上台 27の一部が当接する側の端面と なっており、同端面には、処置具起上台 27の当接面に対応して所定の角度を有する 傾斜部が形成されている。これにより、処置具起上台 27の一部が第 2ストツバ部 17A bに当接すると、同処置具起上台 27の起上はその位置でまず規制される。
[0110] この状態で、さらに処置具起上台 27の起上操作がなされて、処置具起上台 27の 一部が第 2ストッパ部 17Abに対して押し付けられて所定の力量以上の力量が加わる と、第 2ストッパ部 17Abは弾性部材 47Aaの付勢力に抗して、図 20及び図 21に示す 矢印 X2方向に向けて移動する。そして、第 2ストツバ部 17Abは収容部 25Abの内部 に収容される。これにより、処置具起上台 27は、第 2ストッパ部 17Abによる規制が解 除され、さらに第 1ストツバ部 17Aaによって規制される最大起上位置まで起上するこ とができるようになる。このときの状態(図 21の状態)が本例における最大起上位置を 規制する際の状態である。この状態から、処置具起上台 27の起上操作が解除されて 、第 2ストツバ部 17Abを押し込む位置カゝら離れると、第 2ストツバ部 17Abは弾性部材 47Aaの付勢力によって図 20に示すように突出状態 (通常状態)に復帰する。
[0111] このような構成とすれば、より単純な機構によって第 2ストツバ部 17Abの突没を制 御して、処置具起上台 27の二段起上方式を実現することができる。
産業上の利用可能性
[0112] 以上のように、本発明にかかる内視鏡は、消化管および脾胆管系等に対して医療 行為を行う内視鏡に有用であり、特に、脾胆管系等の内部に処置具を案内するガイ ドワイヤを所望の位置に固定できる内視鏡に適している。

Claims

請求の範囲
[1] 先端側に先端硬質部を有し内部に処置具挿通用チャンネルを備えて構成され体 腔内に挿入される挿入部と、前記挿入部の基端側に連設される操作部と、前記挿入 部にお 1ヽて前記処置具挿通用チャンネルの先端側開口部近傍に配設され処置具を 誘導する処置具誘導面を有し前記操作部からの操作によって起上自在に構成され る処置具起上台とを具備した内視鏡であって、
前記処置具起上台は、前記処置具誘導面の先端側に、前記処置具挿通用チャン ネルの前記先端側開口部力 導出させたガイドワイヤを係脱自在とするスリットが形 成され、前記処置具誘導面の外縁部に、前記ガイドワイヤを前記スリットへと誘導す るガイドワイヤ誘導手段が形成されてなり、
前記処置具起上台を前記操作部からの操作によって起上させたときには、前記ガ イドワイヤは、前記ガイドワイヤ誘導手段によって前記スリットへと誘導されるように構 成されていることを特徴とする内視鏡。
[2] 前記ガイドワイヤ誘導手段は、前記処置具誘導面の外縁部の一部分に形成した凸 部であり、
前記凸部カも前記スリットに至る前記処置具誘導面の外縁部は、前記凸部を頂部 にして滑らかに傾斜することを特徴とする請求項 1に記載の内視鏡。
[3] 前記先端硬質部には、前記処置具起上台が前記操作部からの操作によって起上 されたときに前記ガイドワイヤ誘導手段の干渉を避ける退避部が形成されていること を特徴とする請求項 1または 2に記載の内視鏡。
[4] 前記処置具起上台の起上範囲を少なくとも二箇所で規制する起上範囲規制機構 を、さらに具備して構成されていることを特徴とする請求項 1または 2に記載の内視鏡
[5] 前記起上範囲規制機構は、前記処置具起上台の最大起上位置を規制する第 1の ストツバ部材と、前記処置具起上台の起上開始位置力も最大起上位置にいたる範囲 内における所定の起上位置で前記処置具起上台の起上を規制し得る第 2のストツバ 部材と、この第 2のストツバ部材を前記処置具起上台の起上規制位置と前記処置具 起上台の起上を規制しない位置とに設定するストツバ駆動機構と、を具備して構成さ れて!ヽることを特徴とする請求項 4に記載の内視鏡。
PCT/JP2005/012226 2004-07-02 2005-07-01 内視鏡 WO2006004053A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2005258423A AU2005258423B2 (en) 2004-07-02 2005-07-01 Endoscope
EP05765273.7A EP1764028B8 (en) 2004-07-02 2005-07-01 Endoscope
KR1020067027772A KR100912155B1 (ko) 2004-07-02 2005-07-01 내시경
CA2572406A CA2572406C (en) 2004-07-02 2005-07-01 Endoscope with raiser for guiding treatment instrument
US11/647,093 US7914441B2 (en) 2004-07-02 2006-12-28 Endoscope

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004197308A JP4025755B2 (ja) 2004-07-02 2004-07-02 内視鏡
JP2004-197308 2004-07-02

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/647,093 Continuation US7914441B2 (en) 2004-07-02 2006-12-28 Endoscope

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006004053A1 true WO2006004053A1 (ja) 2006-01-12

Family

ID=35782857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/012226 WO2006004053A1 (ja) 2004-07-02 2005-07-01 内視鏡

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7914441B2 (ja)
EP (1) EP1764028B8 (ja)
JP (1) JP4025755B2 (ja)
KR (1) KR100912155B1 (ja)
CN (1) CN100473328C (ja)
AU (1) AU2005258423B2 (ja)
CA (1) CA2572406C (ja)
WO (1) WO2006004053A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007103457A2 (en) * 2006-03-03 2007-09-13 Wilson-Cook Medical, Inc. Endoscopic catheter apparatus having a radial groove
US20070244356A1 (en) * 2006-04-17 2007-10-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Elongate medical devices having an improved distal profile for use with an endoscope
WO2007103296A3 (en) * 2006-03-03 2008-03-13 Wilson Cook Medical Inc Endoscopic apparatus having an improved catheter
US7794389B2 (en) 2006-03-03 2010-09-14 Wilson-Cook Medical Inc. Endoscopic elevator apparatus
US7993287B2 (en) 2006-03-03 2011-08-09 Cook Medical Technologies Llc Endoscopic wire guide
US9215970B2 (en) 2004-08-09 2015-12-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Fiber optic imaging catheter
US9339173B2 (en) 2004-03-23 2016-05-17 Boston Scientific Scimed, Inc. In-vivo visualization system
US9913573B2 (en) 2003-04-01 2018-03-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic imaging system
US11819192B2 (en) 2004-03-23 2023-11-21 Boston Scientific Scimed, Inc. In-vivo visualization system

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5609627A (en) 1994-02-09 1997-03-11 Boston Scientific Technology, Inc. Method for delivering a bifurcated endoluminal prosthesis
US6051020A (en) 1994-02-09 2000-04-18 Boston Scientific Technology, Inc. Bifurcated endoluminal prosthesis
US20060252993A1 (en) * 2005-03-23 2006-11-09 Freed David I Medical devices and systems
US7753843B2 (en) * 2006-05-09 2010-07-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device positioning system
JP5078279B2 (ja) * 2006-05-17 2012-11-21 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
JP4970877B2 (ja) 2006-05-17 2012-07-11 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
US7655542B2 (en) * 2006-06-23 2010-02-02 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for depositing a microcrystalline silicon film for photovoltaic device
US20080223440A1 (en) * 2007-01-18 2008-09-18 Shuran Sheng Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
US8203071B2 (en) * 2007-01-18 2012-06-19 Applied Materials, Inc. Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
US7582515B2 (en) * 2007-01-18 2009-09-01 Applied Materials, Inc. Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
US20080173350A1 (en) * 2007-01-18 2008-07-24 Applied Materials, Inc. Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
US20080245414A1 (en) * 2007-04-09 2008-10-09 Shuran Sheng Methods for forming a photovoltaic device with low contact resistance
US8216209B2 (en) 2007-05-31 2012-07-10 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Method and apparatus for delivering an agent to a kidney
US7875486B2 (en) * 2007-07-10 2011-01-25 Applied Materials, Inc. Solar cells and methods and apparatuses for forming the same including I-layer and N-layer chamber cleaning
US20090104733A1 (en) * 2007-10-22 2009-04-23 Yong Kee Chae Microcrystalline silicon deposition for thin film solar applications
CN101842875A (zh) 2007-11-02 2010-09-22 应用材料股份有限公司 在沉积处理间实施的等离子处理
US8895842B2 (en) * 2008-08-29 2014-11-25 Applied Materials, Inc. High quality TCO-silicon interface contact structure for high efficiency thin film silicon solar cells
US20110114177A1 (en) * 2009-07-23 2011-05-19 Applied Materials, Inc. Mixed silicon phase film for high efficiency thin film silicon solar cells
WO2011046664A2 (en) * 2009-10-15 2011-04-21 Applied Materials, Inc. A barrier layer disposed between a substrate and a transparent conductive oxide layer for thin film silicon solar cells
US20110126875A1 (en) * 2009-12-01 2011-06-02 Hien-Minh Huu Le Conductive contact layer formed on a transparent conductive layer by a reactive sputter deposition
JP5389721B2 (ja) * 2010-03-31 2014-01-15 富士フイルム株式会社 内視鏡用フード
JP4896275B2 (ja) * 2010-05-28 2012-03-14 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
JP5663373B2 (ja) 2011-03-31 2015-02-04 富士フイルム株式会社 内視鏡用挿入補助具
US9179826B2 (en) * 2012-10-12 2015-11-10 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Distal tip channel ramp
US11234581B2 (en) * 2014-05-02 2022-02-01 Endochoice, Inc. Elevator for directing medical tool
US10856724B2 (en) 2015-07-21 2020-12-08 GI Scientific, LLC Endoscope accessory with angularly adjustable exit portal
WO2017122692A1 (ja) * 2016-01-14 2017-07-20 オリンパス株式会社 内視鏡用カバー、内視鏡、カバーユニット及び内視鏡ユニット
DE102017100867B3 (de) * 2017-01-18 2018-06-14 Hoya Corporation Endoskop mit einem Endoskopkopf und einem am Endoskopkopf einsetzbaren und von diesem lösbaren Albarranhebel
EP3845116B1 (en) * 2017-02-01 2023-06-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscope having multiple viewing directions
JP6672200B2 (ja) * 2017-02-23 2020-03-25 富士フイルム株式会社 内視鏡
WO2018160811A1 (en) 2017-03-03 2018-09-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Device tip
JP6704872B2 (ja) * 2017-03-31 2020-06-03 富士フイルム株式会社 内視鏡及び内視鏡における光学系の取り付け方法
MX2020007221A (es) * 2018-01-08 2020-12-10 Gi Scient Llc Herramientas y sistemas de suministro de dispositivos.
DE112018006968T5 (de) * 2018-01-29 2020-10-08 Fujifilm Corporation Endoskop
KR102110352B1 (ko) * 2018-04-18 2020-06-08 (주) 태웅메디칼 분리형 프로브를 갖는 내시경
JP7141963B2 (ja) * 2019-03-01 2022-09-26 富士フイルム株式会社 内視鏡
US12096915B2 (en) * 2019-03-11 2024-09-24 Gyrus Acmi, Inc. Sheath location indicator and overextension preventer
WO2021234794A1 (ja) * 2020-05-18 2021-11-25 オリンパス株式会社 被覆部材及び処置具
JP7451331B2 (ja) * 2020-07-15 2024-03-18 オリンパス株式会社 内視鏡、起上台デバイス

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06315461A (ja) * 1993-05-07 1994-11-15 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2001029312A (ja) * 1999-07-19 2001-02-06 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2002034905A (ja) * 2000-04-17 2002-02-05 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡とその内視鏡システム
JP2004236715A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Pentax Corp 側方視型内視鏡の処置具起上片

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574963Y2 (ja) * 1973-06-21 1982-01-29
US3897775A (en) * 1973-09-07 1975-08-05 Olympus Optical Co Endoscope with facile bending operation
US4407273A (en) * 1981-02-25 1983-10-04 Kabushiki Kaisha Medos Kenkyusho Raising means for guiding an implement of an endoscope
US4841949A (en) * 1986-12-10 1989-06-27 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope with a device for raising a medical instrument
US5323768A (en) * 1991-04-22 1994-06-28 Olympus Optical Co., Ltd. Diathermic dissector with a bifurcation having substantially the same cross-sectional area as a lumen for guiding a wire
US5343853A (en) * 1991-09-20 1994-09-06 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Side-looking type electronic endoscope which allows manipulating tool to be inserted thereinto
US5868663A (en) * 1996-03-26 1999-02-09 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Front end structure of side-view type endoscope
JP3634671B2 (ja) * 1999-06-21 2005-03-30 ペンタックス株式会社 内視鏡
JP3679674B2 (ja) * 2000-02-03 2005-08-03 オリンパス株式会社 内視鏡
US6582357B2 (en) * 2000-05-24 2003-06-24 Pentax Corporation Treating instrument erecting device for use in endoscope
US6824509B2 (en) * 2001-07-23 2004-11-30 Olympus Corporation Endoscope
JP3772107B2 (ja) 2001-10-12 2006-05-10 オリンパス株式会社 内視鏡システム
JP4488280B2 (ja) * 2002-06-07 2010-06-23 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具および内視鏡装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06315461A (ja) * 1993-05-07 1994-11-15 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2001029312A (ja) * 1999-07-19 2001-02-06 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2002034905A (ja) * 2000-04-17 2002-02-05 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡とその内視鏡システム
JP2004236715A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Pentax Corp 側方視型内視鏡の処置具起上片

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1764028A4 *

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11324395B2 (en) 2003-04-01 2022-05-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic imaging system
US10765307B2 (en) 2003-04-01 2020-09-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic imaging system
US9913573B2 (en) 2003-04-01 2018-03-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic imaging system
US9339173B2 (en) 2004-03-23 2016-05-17 Boston Scientific Scimed, Inc. In-vivo visualization system
US11832793B2 (en) 2004-03-23 2023-12-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Vivo visualization system
US11819192B2 (en) 2004-03-23 2023-11-21 Boston Scientific Scimed, Inc. In-vivo visualization system
US11064869B2 (en) 2004-03-23 2021-07-20 Boston Scientific Scimed, Inc. In-vivo visualization system
US9215970B2 (en) 2004-08-09 2015-12-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Fiber optic imaging catheter
US10058236B2 (en) 2004-08-09 2018-08-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Fiber optic imaging catheter
WO2007103457A2 (en) * 2006-03-03 2007-09-13 Wilson-Cook Medical, Inc. Endoscopic catheter apparatus having a radial groove
US8109872B2 (en) 2006-03-03 2012-02-07 Cook Medical Technologies Llc Endoscopic apparatus having an improved catheter
US7993287B2 (en) 2006-03-03 2011-08-09 Cook Medical Technologies Llc Endoscopic wire guide
US7794389B2 (en) 2006-03-03 2010-09-14 Wilson-Cook Medical Inc. Endoscopic elevator apparatus
JP2009528899A (ja) * 2006-03-03 2009-08-13 ウィルソン−クック・メディカル・インコーポレーテッド 放射状溝を有する内視鏡カテーテル器具
WO2007103296A3 (en) * 2006-03-03 2008-03-13 Wilson Cook Medical Inc Endoscopic apparatus having an improved catheter
WO2007103457A3 (en) * 2006-03-03 2008-01-03 Wilson Cook Medical Inc Endoscopic catheter apparatus having a radial groove
US20070244356A1 (en) * 2006-04-17 2007-10-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Elongate medical devices having an improved distal profile for use with an endoscope

Also Published As

Publication number Publication date
EP1764028A4 (en) 2014-10-29
EP1764028B1 (en) 2016-08-31
AU2005258423B2 (en) 2009-12-03
CN1976620A (zh) 2007-06-06
US7914441B2 (en) 2011-03-29
KR20070023790A (ko) 2007-02-28
CN100473328C (zh) 2009-04-01
JP2006015017A (ja) 2006-01-19
EP1764028B8 (en) 2016-10-12
AU2005258423A1 (en) 2006-01-12
CA2572406A1 (en) 2006-01-12
US20070249898A1 (en) 2007-10-25
JP4025755B2 (ja) 2007-12-26
CA2572406C (en) 2010-09-14
KR100912155B1 (ko) 2009-08-14
EP1764028A1 (en) 2007-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4025755B2 (ja) 内視鏡
US10441143B2 (en) Insertion assisting tool for endoscope
US7914440B2 (en) Endoscope
JP5231258B2 (ja) 改良型カテーテルを有する内視鏡装置
JP5313068B2 (ja) 側視内視鏡装置
CN102670153B (zh) 用于内窥镜的插入辅助器
JP2009528899A (ja) 放射状溝を有する内視鏡カテーテル器具
JP4414827B2 (ja) 内視鏡
JP5496140B2 (ja) 内視鏡用挿入補助具
JP5557237B2 (ja) 細径内視鏡及び細径内視鏡セット
JP2007029291A (ja) 内視鏡装置、内視鏡装置の使用方法、内視鏡処置具
JP2024161175A (ja) 内視鏡ツール安定化、及び関連の使用方法
JP2005230087A (ja) オーバチューブ

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580021541.1

Country of ref document: CN

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2005765273

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11647093

Country of ref document: US

Ref document number: 2005765273

Country of ref document: EP

Ref document number: 2572406

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067027772

Country of ref document: KR

Ref document number: 2005258423

Country of ref document: AU

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2005258423

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20050701

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005258423

Country of ref document: AU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067027772

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005765273

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11647093

Country of ref document: US