WO2021234794A1 - 被覆部材及び処置具 - Google Patents
被覆部材及び処置具 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2021234794A1 WO2021234794A1 PCT/JP2020/019692 JP2020019692W WO2021234794A1 WO 2021234794 A1 WO2021234794 A1 WO 2021234794A1 JP 2020019692 W JP2020019692 W JP 2020019692W WO 2021234794 A1 WO2021234794 A1 WO 2021234794A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- tip
- cap
- end side
- treatment tool
- sheath
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/012—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
- A61B1/018—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/32—Surgical cutting instruments
- A61B17/320068—Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B2017/00477—Coupling
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/08—Accessories or related features not otherwise provided for
- A61B2090/0801—Prevention of accidental cutting or pricking
- A61B2090/08021—Prevention of accidental cutting or pricking of the patient or his organs
Definitions
- the present invention relates to a covering member and a treatment tool.
- a treatment tool for treating a target site (hereinafter referred to as a target site) in a living tissue by applying energy to the target site has been known (see, for example, Patent Document 1).
- the treatment tool described in Patent Document 1 is an ultrasonic treatment tool, and includes a vibration transmission member that transmits ultrasonic vibration from the base end to the tip end. This vibration transmitting member is inserted into a tubular sheath with its tip exposed to the outside. Further, a cap for preventing contact with the vibration transmitting member is attached to the tip of the sheath.
- the cap and the sheath extend from the tip end to the proximal end side with substantially the same outer diameter. Therefore, there is a problem that it is difficult to secure the field of view because the tip portion of the cap and the sheath blocks the field of view of the operator or the like who uses the treatment tool.
- the present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide a covering member and a treatment tool capable of ensuring a field of view.
- the covering member according to the present invention defines the longitudinal axial direction by extending from the tip end portion toward the base end portion, and a cylinder through which the shaft member is inserted.
- the shaft member includes a body, and an end effector for treating a living tissue is provided at the tip of the shaft member, and the end effector is inserted into the inside of the cylinder with the end effector protruding from the tip of the cylinder.
- the tip portion thereof is the base. At least one of the external dimensions of the first direction and the external dimensions of the second direction is smaller than the end portion.
- the treatment tool according to the present invention defines a longitudinal axial direction by extending from the tip end toward the proximal end portion and a shaft member provided with an end effector for treating the biological tissue at the tip thereof, and the shaft member defines the longitudinal axial direction.
- a covering member having a tubular body to be inserted is provided, and the shaft member is inserted into the tubular body with the end effector protruding from the tip of the tubular body, and the tubular body is inserted in the longitudinal axial direction.
- the tip end portion is more than the base end portion. At least one of the external dimensions in the first direction and the external dimensions in the second direction is small.
- the field of view can be secured.
- FIG. 1 is a diagram showing a treatment system according to the first embodiment.
- FIG. 2 is a diagram showing the inside of the housing.
- FIG. 3 is a diagram showing the inside of the housing.
- FIG. 4 is a diagram showing a tip portion of the treatment tool main body.
- FIG. 5 is a diagram showing a tip portion of the treatment tool main body.
- FIG. 6 is a diagram showing a cap.
- FIG. 7 is a diagram showing a cap.
- FIG. 8 is a flowchart showing a method of manufacturing a treatment tool.
- FIG. 9 is a diagram illustrating a method for manufacturing a treatment tool.
- FIG. 10 is a diagram illustrating a method for manufacturing a treatment tool.
- FIG. 11 is a diagram illustrating a method for manufacturing a treatment tool.
- FIG. 9 is a diagram showing a method for manufacturing a treatment tool.
- FIG. 12 is a diagram illustrating a method for manufacturing a treatment tool.
- FIG. 13 is a diagram illustrating a method for manufacturing a treatment tool.
- FIG. 14 is a diagram illustrating a method for manufacturing a treatment tool.
- FIG. 15 is a diagram illustrating a method for manufacturing a treatment tool.
- FIG. 16 is a diagram illustrating a method for manufacturing a treatment tool.
- FIG. 17 is a diagram showing a tip portion of the treatment tool main body according to the second embodiment.
- FIG. 18 is a diagram showing a tip portion of the treatment tool main body according to the second embodiment.
- FIG. 19 is a diagram showing a tip portion of the treatment tool main body according to the second embodiment.
- FIG. 20 is a diagram showing a tip portion of the treatment tool main body according to the third embodiment.
- FIG. 20 is a diagram showing a tip portion of the treatment tool main body according to the third embodiment.
- FIG. 21 is a diagram showing a tip portion of the treatment tool main body according to the third embodiment.
- FIG. 22 is a diagram showing a tip portion of the treatment tool main body according to the third embodiment.
- FIG. 23 is a diagram showing the shape of the sheath according to the fourth embodiment.
- FIG. 24 is a diagram showing a tip portion of the treatment tool main body according to the fifth embodiment.
- FIG. 25 is a diagram showing a tip portion of the treatment tool main body according to the fifth embodiment.
- FIG. 26 is a diagram showing a tip portion of the treatment tool main body according to the fifth embodiment.
- FIG. 27 is a diagram showing a tip portion of the treatment tool main body according to the sixth embodiment.
- FIG. 28 is a diagram showing a tip portion of the treatment tool main body according to the sixth embodiment.
- FIG. 29 is a diagram showing a tip portion of the treatment tool main body according to the sixth embodiment.
- FIG. 30 is a diagram showing a tip portion of the treatment tool main body according to the seventh embodiment.
- FIG. 31 is a diagram showing a tip portion of the treatment tool main body according to the seventh embodiment.
- FIG. 32 is a diagram showing a tip portion of the treatment tool main body according to the seventh embodiment.
- FIG. 33 is a diagram showing a tip portion of the treatment tool main body according to the eighth embodiment.
- FIG. 34 is a diagram showing a tip portion of the treatment tool main body according to the eighth embodiment.
- FIG. 35 is a diagram showing a tip portion of the treatment tool main body according to the eighth embodiment.
- FIG. 36 is a diagram showing a first cap.
- FIG. 37 is a diagram showing a tip portion of the treatment tool main body according to the ninth embodiment.
- FIG. 38 is a diagram showing a tip portion of the treatment tool main body according to the ninth embodiment.
- FIG. 39 is a diagram showing a tip portion of the treatment tool main body according to the ninth embodiment.
- FIG. 40 is a diagram showing a tip portion of the treatment tool main body according to the tenth embodiment.
- FIG. 41 is a diagram showing a tip portion of the treatment tool main body according to the tenth embodiment.
- FIG. 42 is a diagram showing a cap.
- FIG. 43 is a diagram showing a cap.
- FIG. 44 is a diagram showing a tip portion of the treatment tool main body according to the eleventh embodiment.
- FIG. 45 is a diagram showing a tip portion of the vibration transmission member.
- FIG. 46 is a diagram showing a tip portion of the vibration transmission member.
- FIG. 47 is a diagram showing a tip portion of the treatment tool main body according to the twelfth embodiment.
- FIG. 48 is a diagram showing a tip portion of the treatment tool main body according to the twelfth embodiment.
- FIG. 1 is a diagram showing a treatment system 1 according to the first embodiment.
- the treatment system 1 treats the target site in the living tissue by applying treatment energy to the target site (hereinafter referred to as the target site).
- the target site In the first embodiment, ultrasonic energy and high frequency energy are adopted as the treatment energy. Further, as the treatment, coagulation or incision of the target site can be exemplified.
- the treatment system 1 includes a treatment tool 2 and a control device 3.
- the treatment tool 2 is an ultrasonic treatment tool that treats the target site by applying at least ultrasonic energy to the target site.
- the treatment tool 2 includes a treatment tool main body 4 and an ultrasonic transducer 5.
- the treatment tool main body 4 is a portion that applies treatment energy to the target site.
- the treatment tool main body 4 includes a housing 6, a rotary knob 7, a sheath 8 (see FIG. 2), a holding portion 9 (see FIGS. 2 and 3), and a vibration transmitting member 10. , With a cap 11.
- FIGS. 2 and 3 are views showing the inside of the housing 6.
- the X-axis is an axis parallel to the central axis Ax of the sheath 8.
- the central axis Ax corresponds to the longitudinal axis according to the present invention.
- one side along the central axis Ax will be referred to as a tip end side Ar1, and the other side will be referred to as a proximal end side Ar2.
- FIG. 2 is a cross-sectional view of the treatment tool main body 4 cut by an XZ plane including the central axis Ax. Further, FIG.
- FIGS. 1 to 3 is a cross-sectional view of the treatment tool main body 4 cut along the XY plane including the central axis Ax.
- the housing 6 has a substantially cylindrical shape coaxial with the central axis Ax. Then, the housing 6 supports the entire treatment tool main body 4.
- the housing 6 is composed of two bodies, the first and second housings 61 and 62, as shown in FIGS. 1 to 3.
- the first housing 61 includes a base end side housing portion 611 and a tip end side housing portion 612 (FIGS. 1 and 3).
- the base end side housing portion 611 is located at the base end side Ar2 with respect to the tip end side housing portion 612, and has a cylindrical shape coaxial with the central axis Ax.
- the ultrasonic transducer 5 is inserted into the base end side housing portion 611.
- the distal end side housing portion 612 is a portion integrally formed at the end portion of the distal end side Ar1 in the proximal end side housing portion 611, and the cross section cut by the plane orthogonal to the central axis Ax has a substantially semicircular shape.
- the second housing 62 has a substantially semicircular cross section cut by a plane orthogonal to the central axis Ax. As shown in FIG. 2, a plurality of bosses 621 protruding along the Y axis are provided on the edge of the second housing 62. Then, the second housing 62 presses the plurality of bosses 621 into the plurality of recesses (not shown) provided at the end edge of the tip side housing portion 612, respectively, so that the second housing portion 62 has the tip side housing portion 612. It is attached. That is, the base end side housing portion 611 through which the ultrasonic transducer 5 is inserted is not provided with a boss or the like.
- the housing 6 is provided with a switch 63 which is provided in a state of being exposed to the outside and accepts a treatment start operation by an operator.
- the switch 63 outputs an operation signal corresponding to the treatment start operation to the control device 3 via an electric cable C (FIG. 1) that electrically connects the treatment tool 2 and the control device 3. do.
- the rotary knob 7 has a substantially cylindrical shape coaxial with the central axis Ax, and is provided on Ar1 on the tip end side of the housing 6.
- the rotation knob 7 accepts a rotation operation by the operator.
- the rotation operation is an operation of rotating the vibration transmission member 10 around the central axis Ax. Then, the rotation knob 7 and the vibration transmission member 10 rotate about the central axis Ax by the rotation operation.
- the sheath 8 is a cylindrical pipe made of a material such as metal. Then, the vibration transmission member 10 is inserted through the sheath 8. The structure of the end portion of the tip side Ar1 in the sheath 8 will be described later in “About the tip portion of the treatment tool main body”.
- the holding portion 9 is made of, for example, a resin material having electrical insulation, and has a substantially cylindrical shape coaxial with the central axis Ax. As shown in FIG. 2 or 3, the holding portion 9 is rotatably housed in the housing 6 with the end portion of the distal end side Ar1 protruding from the housing 6 and centered on the central axis Ax. Then, the holding portion 9 holds the vibration transmitting member 10 with the vibration transmitting member 10 inserted therein. Further, the holding portion 9 holds the sheath 8 in a state where the end portion of the base end side Ar2 of the sheath 8 is inserted into the inside from the distal end side Ar1.
- the flange portion 91 protruding outward is provided on the tip side Ar1 as shown in FIG.
- the rotary knob 7 is attached to the holding portion 9 by inserting the end portion of the tip end side Ar1 of the holding portion 9 from the proximal end side Ar2 and locking the claw portion 72 to the flange portion 91. Be done. That is, the rotary knob 7 is attached to the holding portion 9 by the snap-fit method. Therefore, the switch 63 can be provided closer to the rotary knob 7 as compared with the structure in which the rotary knob 7 is attached to the housing 6.
- the holding portion 9 rotates with the rotary knob 7 about the central axis Ax. Further, since the vibration transmission member 10 and the sheath 8 are attached to the holding portion 9, they rotate together with the holding portion 9 about the central axis Ax.
- An elastic O-ring 92 (FIG. 3) is attached. The O-ring 92 abuts on the inner peripheral surface of the housing 6. That is, the friction between the O-ring 92 and the housing 6 is used to prevent the rotary knob 7 and the like from unintentionally rotating around the central axis Ax.
- the cap 11 is made of a resin material such as PEEK (polyetheretherketone) having electrical insulation, and has a substantially cylindrical shape surrounding the central axis Ax.
- the cap 11 is attached to the tip of the sheath 8.
- the sheath 8 and the cap 11 correspond to the covering member according to the present invention. Further, the cap 11 corresponds to the tubular body according to the present invention. The detailed shape of the cap 11 will be described later in “About the tip portion of the treatment tool main body".
- the vibration transmission member 10 corresponds to the shaft member according to the present invention.
- the vibration transmitting member 10 is made of a conductive material and has an elongated shape extending along the central axis Ax. Further, the vibration transmission member 10 is inserted into the sheath 8, the holding portion 9, and the cap 11 in a state where the end portion 101 (hereinafter referred to as an end effector 101) of the tip side Ar1 is exposed to the outside, and the holding thereof is held. It is fixed to the portion 9. Further, the vibration transmission member 10 is connected to a BLT (bolt-tightened Langevin type oscillator) in which the end portion of the proximal end side Ar2 constitutes the ultrasonic transducer 5.
- BLT bolt-tightened Langevin type oscillator
- the vibration transmission member 10 transmits the ultrasonic vibration generated by the BLT from the end portion of the proximal end side Ar2 to the end portion of the distal end side Ar1.
- the ultrasonic vibration is a longitudinal vibration that vibrates in a direction along the central axis Ax.
- the detailed shape of the end effector 101 will be described later in “About the tip portion of the treatment tool main body”.
- the ultrasonic transducer 5 is inserted from the proximal end side Ar2 of the proximal end side housing portion 611 into the proximal end side housing portion 611, and is detachably connected to the proximal end side housing portion 611. Although the specific illustration is omitted, the ultrasonic transducer 5 includes a BLT that generates ultrasonic vibration in response to the supply of a drive signal which is AC power.
- the treatment tool 2 is detachably connected to the control device 3 by the electric cable C. Then, the control device 3 comprehensively controls the operation of the treatment tool 2 as shown below in response to the operation signal (treatment start operation) input from the switch 63 via the electric cable C.
- the control device 3 outputs a drive signal to the BLT constituting the ultrasonic transducer 5 via the electric cable C.
- the BLT generates ultrasonic vibration (longitudinal vibration).
- the end effector 101 vibrates with a desired amplitude due to the longitudinal vibration. Then, ultrasonic vibration is applied from the end effector 101 to the target portion in contact with the end effector 101. In other words, ultrasonic energy is applied to the target site from the end effector 101.
- control device 3 is connected to the counter electrode plate (not shown) by an electric cable (not shown).
- the counter electrode plate is attached to the surface of the subject.
- the control device 3 outputs a high-frequency signal, which is high-frequency power, between the vibration transmission member 10 and the counter electrode plate via the electric cable C.
- a high-frequency current flows through the target portion located between the end effector 101 and the counter electrode plate. In other words, high frequency energy is applied to the target portion from the end effector 101.
- FIG. 4 is a diagram showing the appearance of the tip portion of the treatment tool main body 4.
- the tube TU is shown by a alternate long and short dash line for convenience of explanation.
- FIG. 5 is a cross-sectional view of the VV line shown in FIG.
- the two directions orthogonal to the central axis Ax are the first direction Ar3 and the second direction Ar4.
- the first direction Ar3 is the vertical direction in FIG.
- the second direction Ar4 is the vertical direction in FIG.
- the shape of the end effector 101 will be described. As shown in FIG.
- the end effector 101 is a first columnar portion 1011 extending along the central axis Ax and substantially orthogonal to the columnar portion 1011 from the end portion of Ar1 on the tip end side of the columnar portion 1011.
- a hook portion 1012 projecting along the direction Ar3 (lower side in FIG. 4) is provided. That is, the external dimension of the first direction Ar3 in the hook portion 1012 is larger than the external dimension of the first direction Ar3 in the columnar portion 1011. Further, the external dimension of the second direction Ar4 in the hook portion 1012 is smaller than the external dimension of the first direction Ar3.
- the cap 11 includes an engaging portion 111, a connecting portion 112, and an exposed portion 113.
- the engaging portion 111 has a cylindrical shape coaxial with the central axis Ax.
- the outer diameter dimension of the engaging portion 111 is slightly smaller than the inner diameter dimension of the sheath 8.
- the inner diameter of each of the engaging portion 111, the connecting portion 112, and the exposed portion 113 is smaller than the external dimension of the first direction Ar3 in the hook portion 1012.
- the engaging portion 111 is provided with a pair of notched portions 1111 penetrating from the outer peripheral surface to the inner peripheral surface.
- Each of these pair of notch portions 1111 has a U-shape. Then, inside the U-shape of the notch portion 1111, it extends from the tip end side Ar1 toward the proximal end side Ar2, and can be elastically deformed in the radial direction of the engaging portion 111 with the base portion of the distal end side Ar1 as a base point.
- the claw portion 1112 is formed.
- the pair of notch portions 1111 (pair of claw portions 1112) are provided at 180 ° rotationally symmetric positions about the central axis Ax.
- the connecting portion 112 is a portion that connects the end portion of the distal end side Ar1 in the engaging portion 111 and the end portion of the proximal end side Ar2 in the exposed portion 113, and has a substantially cylindrical shape surrounding the central axis Ax.
- the end portion of the base end side Ar2 connected to the engaging portion 111 has a larger outer diameter than the engaging portion 111. That is, on the outer peripheral surface of the cap 11, a first step portion 114 (FIGS. 4 to 7) is provided between the connecting portion 112 and the engaging portion 111.
- a positioning portion 1113 (FIGS. 4, FIG. 6, FIG. 7) that bulges and extends from the first step portion 114 toward the proximal end side Ar2 is provided. Has been done.
- the outer peripheral surface of the connecting portion 112 is such that the first inclined surface 1121 and the first tip outer peripheral surface 1122 are continuously provided from the proximal end side Ar2 toward the distal end side Ar1. It is composed of things.
- the first inclined surface 1121 is a surface whose diameter dimension decreases toward the tip end side Ar1 from a position in contact with the first step portion 114.
- the first tip outer peripheral surface 1122 is a surface extending linearly from a position in contact with the first inclined surface 1121 toward the tip side Ar1 along the central axis Ax.
- the exposed portion 113 has a substantially cylindrical shape surrounding the central axis Ax, and is provided at the end portion of the distal end side Ar1 in the connecting portion 112.
- the end portion of the proximal end side Ar2 connected to the connecting portion 112 has a larger outer diameter than the first outer peripheral surface 1122. That is, on the outer peripheral surface of the cap 11, a second step portion 115 (FIGS. 4 to 7) is provided between the exposed portion 113 and the connecting portion 112.
- the outer peripheral surface of the exposed portion 113 has an overhanging surface 1131 that projects outward in the radial direction of the exposed portion 113.
- the overhanging surface 1131 is a surface in contact with the second step portion 115 and corresponds to the overhanging portion according to the present invention.
- the outer peripheral surface of the exposed portion 113 has the overhanging surface 1131, the second inclined surface 1132, and the second tip outer peripheral surface 1133 directed from the proximal end side Ar2 to the distal end side Ar1. It is configured by being connected in series.
- the overhanging surface 1131 is a surface extending linearly from a position in contact with the second step portion 115 toward the tip end side Ar1 along the central axis Ax.
- the second inclined surface 1132 is a surface whose diameter dimension decreases toward the tip end side Ar1 from the position in contact with the overhanging surface 1131.
- the second tip outer peripheral surface 1133 is a surface extending substantially linearly from a position in contact with the second inclined surface 1132 toward the tip side Ar1 along the central axis Ax.
- the outer diameter dimension of the tip portion 110 (FIGS. 4 to 7) having the second tip outer peripheral surface 1133 is smaller than the outer diameter dimension of the engaging portion 111 corresponding to the base end portion according to the present invention. Further, as shown in FIG. 4, the outer diameter dimension of the tip portion 110 is smaller than the outer diameter dimension of the hook portion 1012 in the first direction Ar3.
- the tip portion 110 has a function of securing a field of view of an operator or the like who uses the treatment tool main body 4 by reducing the diameter.
- the cap 11 described above has a first slit 116 (FIG. 6) and a second slit 117 (FIG. 7) on one end side (lower side in FIGS. 6 and 7) in the first direction Ar3.
- the first slit 116 is a slit cut out linearly along the central axis Ax from the tip of the cap 11 to the front of the overhanging surface 1131.
- the second slit 117 is a slit cut out linearly along the central axis Ax from the base end of the cap 11 to the front side of the first outer peripheral surface 1122.
- the width dimension of these first and second slits 116 and 117 is slightly larger than the external dimension of the second direction Ar4 in the hook portion 1012.
- a pair of locking openings 811 penetrating the end of the distal end side Ar1 of the sheath 8 from the outer peripheral surface toward the inner peripheral surface and locking the pair of claw portions 1112, respectively (FIGS. 4 and 5).
- the sheath 8 is provided with a positioning cutout portion 812 (FIG. 4) that is cut out from the tip end toward the proximal end side Ar2 and through which the positioning portion 1113 is inserted.
- a tube TU (FIGS. 4 and 5) is attached to the outer peripheral surface of the sheath 8 or the like.
- This tube TU is a heat-shrinkable tube made of a resin material having electrical insulation.
- FIG. 8 is a flowchart showing a method of manufacturing the treatment tool 2.
- 9 to 16 are views illustrating a method for manufacturing the treatment tool 2.
- 12 to 16 are cross-sectional views of the vibration transmitting member 10 and the like cut along a plane including the tip of the hook portion 1012 (the lower end in FIGS. 12 to 16) and the central axis Ax. ..
- the operator inserts the end portion of the proximal end side Ar2 of the sheath 8 from the distal end side Ar1 of the holding portion 9 into the inside of the holding portion 9 (step S1). Thereby, as shown in FIG. 10, the sheath 8 is attached to the holding portion 9.
- step S1 the operator inserts the end portion of the distal end side Ar1 of the vibration transmission member 10 from the proximal end side Ar2 of the holding portion 9 into the holding portion 9 and the sheath 8.
- step S2 the vibration transmission member 10 is attached to the holding portion 9 with the end effector 101 protruding from the tip end side Ar1 of the sheath 8.
- step S3 the operator attaches the cap 11 to the sheath 8 as shown below (step S3).
- the operator positions the first and second slits 116 and 117 on the lower side (the tip side of the hook portion 1012) in FIG. 12, and the cap 11 is shown so that the tip side Ar1 is relative to the base end side Ar2. In the middle of 12, it is tilted in a posture located on the lower side. Then, the operator inserts the hook portion 1012 from the second slit 117 in the cap 11 in the posture into the inside of the cap 11.
- the operator rotates the cap 11 and inserts the columnar portion 1011 from the second slit 117 into the inside of the cap 11.
- the tip of the hook portion 1012 projects from the first slit 116 to the outside of the cap 11. That is, the first and second slits 116 and 117 are slits provided to prevent interference with the end effector 101.
- the operator moves the cap 11 toward the base end side Ar2, inserts the positioning portion 1113 through the positioning notch 812, and sheaths the engaging portion 111. Insert into the inside of 8.
- the hook portion 1012 is in a state of protruding from the cap 11 to the tip side Ar1.
- the cap 11 is attached to the sheath 8 by locking the claw portion 1112 to the locking opening 811. That is, the cap 11 is attached to the sheath 8 by the snap-fit method.
- step S3 the operator inserts the end effector 101, the cap 11, the sheath 8, and the end portion of the distal end side Ar1 in the holding portion 9 from the proximal end side Ar2 of the tube TU into the inside of the tube TU. .. Then, the worker contracts the tube TU in the radial direction of the tube TU by applying heat to the tube TU (step S4).
- the tip of the tube TU is located between the overhanging surface 1131 and the first inclined surface 1121, that is, on the first tip outer peripheral surface 1122, as shown in FIG. 4 or FIG.
- the diameter dimension on the overhanging surface 1131 is substantially the same as the outer diameter dimension at the tip of the tube TU, as shown in FIG.
- the diameter dimension of the overhanging surface 1131 may be equal to or less than the outer diameter dimension at the tip of the tube TU, or may be greater than or equal to the outer diameter dimension at the tip of the tube TU.
- the base end of the tube TU is located on the outer peripheral surface of the end portion of the distal end side Ar1 in the holding portion 9, as shown in the enlarged view of FIG. That is, the gap between the sheath 8 and the holding portion 9 is protected by the tube TU.
- the tube TU is provided at a position that straddles the boundary between the sheath 8 and the cap 11 and covers the outer peripheral surface of the sheath 8 and the outer peripheral surface of the cap 11, respectively.
- the portion of the engaging portion 111 and the first inclined surface 1121 is an overlapping region that overlaps in the radial direction. Then, the tube TU covers the overlap region.
- the cap 11 has a tip portion 110 having a smaller outer diameter than the engaging portion 111. Further, the outer diameter dimension of the tip portion 110 is smaller than the outer diameter dimension of the hook portion 1012 in the first direction Ar1. Therefore, according to the first embodiment, the diameter of the tip portion 110 can be reduced, and the field of view of the operator or the like who uses the treatment tool main body 4 can be secured.
- the cap 11 is provided with first and second slits 116 and 117. Therefore, the end effector 101 can be inserted into the cap 11 while preventing interference with the end effector 101.
- the first and second slits 116 and 117 are not slits penetrating from the tip end to the base end of the cap 11. Therefore, it is possible to prevent the strength of the cap 11 from being lowered more than necessary. Further, since the cap 11 can be prevented from being deformed more than necessary, it is possible to prevent the cap 11 from falling off due to the deformation.
- the treatment tool 2 is provided at a position that straddles the boundary between the sheath 8 and the cap 11 and covers the outer peripheral surface of the sheath 8 and the outer peripheral surface of the cap 11, respectively, and is a tube that contracts in the radial direction orthogonal to the central axis Ax. Equipped with TU. That is, the cap 11 is in a state of being tightened by the contraction force of the tube TU. Therefore, it is possible to prevent the cap 11 from falling off from the sheath 8.
- the cap 11 is attached to the sheath 8 by the engaging portion 111 by a snap-fit method. Therefore, the cap 11 can be easily attached to the sheath 8. Then, the tube TU covers the overlap region which is a portion of the engaging portion 111. Therefore, the overlap region can be protected by the tube TU, and the engagement state of the cap 11 with the sheath 8 can be well maintained even when an external force is applied to the overlap region. That is, it is possible to effectively suppress the cap 11 from falling off from the sheath 8.
- the tube TU covers the first inclined surface 1121. Therefore, the structure is such that the first inclined surface 1121 is caught on the tube TU, and the cap 11 can be effectively suppressed from falling off from the sheath 8.
- the diameter dimension on the overhanging surface 1131 is substantially the same as the outer diameter dimension at the tip of the tube TU. Therefore, the outer peripheral surface of the cap 11 and the outer peripheral surface of the tube TU can be connected flush with each other without a step. That is, the cap 11 does not fall off from the sheath 8 due to something being caught on the step.
- the cap 11 is made of an electrically insulating resin material. Therefore, it is not necessary to cover the tip of the cap 11 with the tube TU. That is, since the tip portion is not covered by the tube TU, the diameter of the tip portion can be reduced, and the field of view of the operator or the like using the treatment tool main body 4 can be secured.
- the configuration of the tip portion of the treatment tool main body 4 (the configuration of the sheath 8 and the cap 11) is different from that of the first embodiment described above.
- the treatment tool 2 according to the second embodiment will be referred to as the treatment tool 2A.
- the treatment tool main body 4 according to the second embodiment is referred to as a treatment tool main body 4A.
- the sheath 8 according to the second embodiment is referred to as a sheath 8A.
- the cap 11 according to the second embodiment is referred to as a cap 11A.
- the sheath 8A and the cap 11A correspond to the covering member according to the present invention.
- the cap 11A corresponds to the tubular body according to the present invention.
- FIGS. 17 to 19 are views showing a tip portion of the treatment tool main body 4A according to the second embodiment. Specifically, FIGS. 17 and 18 are views showing the appearance of the tip portion of the treatment tool main body 4A. In FIG. 17, the tube TU is removed, whereas in FIG. 18, the tube TU is attached. FIG. 19 is a cross-sectional view in which the tip portion of the treatment tool main body 4A is cut by a plane including the tip of the hook portion 1012 and the central axis Ax.
- the cap 11A is made of a resin material such as PEEK having electrical insulation. As shown in FIGS. 17 to 19, the cap 11A includes an engaging portion 121 and an exposed portion 122.
- the engaging portion 121 includes an engaging portion main body 1211 and a pair of arm portions 1212.
- the engaging portion main body 1211 has a cylindrical shape coaxial with the central axis Ax.
- the inner diameter of the engaging portion main body 1211 is slightly larger than the outer diameter of the sheath 8A.
- the pair of arm portions 1212 project from the base end of the engaging portion main body 1211 toward the base end side Ar2 while facing each other, and are elastically deformable in a direction in which they are close to each other with the base portion of the tip end side Ar1 as the base point.
- convex portions 1213 (FIG. 17) are provided on the proximal end side Ar2 of the surfaces facing each other.
- the exposed portion 122 has a substantially cylindrical shape surrounding the central axis Ax, and is provided at the end portion of the distal end side Ar1 in the engaging portion main body 1211.
- the inner diameter dimension of the exposed portion 122 is smaller than the outer diameter dimension of the first direction Ar3 in the hook portion 1012.
- the end portion of the base end side Ar2 connected to the engaging portion main body 1211 has a larger outer diameter than the engaging portion main body 1211. That is, on the outer peripheral surface of the cap 11A, a step portion 123 (FIGS. 17 to 19) is provided between the exposed portion 122 and the engaging portion main body 1211.
- the surface of the outer peripheral surface of the exposed portion 122 in contact with the step portion 123 will be referred to as an overhanging surface 1221.
- the overhanging surface 1221, the inclined surface 1222, and the tip outer peripheral surface 1223 are continuously provided from the proximal end side Ar2 toward the distal end side Ar1. It is composed of.
- the overhanging surface 1221 is a surface extending linearly from a position in contact with the step portion 123 toward the tip end side Ar1 along the central axis Ax.
- the inclined surface 1222 is a surface whose diameter dimension decreases toward the tip side Ar1 from a position in contact with the overhanging surface 1221.
- the tip outer peripheral surface 1223 is a surface extending linearly from a position in contact with the inclined surface 1222 toward the tip side Ar1 along the central axis Ax.
- the outer diameter dimension of the tip portion 120 (FIGS. 17 to 19) having the tip outer peripheral surface 1223 is smaller than the outer diameter dimension of the engaging portion main body 1211 corresponding to the proximal end portion according to the present invention. Further, the outer diameter dimension of the tip portion 120 is smaller than the outer diameter dimension of the hook portion 1012 in the first direction Ar3.
- the tip portion 120 has a function of securing a field of view of an operator or the like who uses the treatment tool main body 4A by reducing the diameter.
- the cap 11A described above is provided with a slit 124 (FIGS. 17 and 18) linearly cut out along the central axis Ax from the tip end to the base end on one end side in the first direction Ar3. ..
- This slit 124 corresponds to the first slit according to the present invention.
- the width dimension of the slit 124 is slightly larger than the external dimension of the second direction Ar4 in the hook portion 1012.
- a pair of flat portions 821 are provided at the end portion of the distal end side Ar1 in the sheath 8A by processing a side wall portion.
- the pair of flat portions 821 are flat plate-shaped portions extending from the tip end of the sheath 8A toward the proximal end side Ar2 and parallel to each other.
- the distance between the outer surfaces of the pair of flat portions 821 is substantially the same as the distance between the surfaces facing each other in the pair of arm portions 1212.
- Each of the pair of flat portions 821 is provided with a pair of locking openings 822 (FIG. 17) that penetrate the front and back surfaces and lock the pair of convex portions 1213.
- step S3 is different from the method for manufacturing the treatment tool 2 described in the above-described first embodiment (FIG. 8).
- the operator inserts the end effector 101 from the base end side Ar2 of the cap 11A into the inside of the cap 11A with the tip of the hook portion 1012 inserted into the slit 124. Then, the operator causes the hook portion 1012 to protrude from the tip end side Ar1 of the cap 11A. Further, the operator moves the cap 11A to the base end side Ar2, slides the pair of convex portions 1213 on the outer surface of the pair of flat portions 821, and inside the engaging portion main body 1211 on the tip end side of the sheath 8A. Insert the end of Ar1. Then, the cap 11A is attached to the sheath 8A by locking the convex portion 1213 to the locking opening 822. That is, the cap 11A is attached to the sheath 8A by a snap-fit method.
- the diameter dimension of the overhanging surface 1221 is substantially the same as the outer diameter dimension at the tip of the tube TU, as shown in FIG. Further, the diameter dimension of the overhanging surface 1221 may be equal to or less than the outer diameter dimension at the tip of the tube TU, or may be greater than or equal to the outer diameter dimension at the tip of the tube TU.
- the tube TU is provided at a position that straddles the boundary between the sheath 8A and the cap 11A and covers the outer peripheral surface of the sheath 8A and the outer peripheral surface of the cap 11A, respectively. Further, in the sheath 8A and the cap 11A, the portion of the engaging portion 121 is an overlapping region that overlaps in the radial direction. Then, the tube TU covers the overlap region.
- the third embodiment will be described.
- the same components as those in the first embodiment will be designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted or simplified.
- the configuration of the tip portion of the treatment tool main body 4 (the configuration of the sheath 8 and the cap 11) is different from that of the first embodiment described above.
- the treatment tool 2 according to the third embodiment will be referred to as the treatment tool 2B.
- the treatment tool main body 4 according to the third embodiment is referred to as a treatment tool main body 4B.
- the sheath 8 according to the third embodiment is referred to as a sheath 8B.
- the cap 11 according to the third embodiment is referred to as a cap 11B.
- the sheath 8B and the cap 11B correspond to the covering member according to the present invention.
- the cap 11B corresponds to the tubular body according to the present invention.
- FIGS. 20 to 22 are views showing a tip portion of the treatment tool main body 4B according to the third embodiment. Specifically, FIGS. 20 and 21 are views showing the appearance of the tip portion of the treatment tool main body 4B. In FIG. 20, the tube TU is removed, whereas in FIG. 21, the tube TU is attached.
- FIG. 22 is a cross-sectional view in which the tip portion of the treatment tool main body 4B is cut by a plane including the tip of the hook portion 1012 and the central axis Ax.
- the cap 11B is made of a resin material such as PTFE (polytetrafluoroethylene) or PFA (tetrafluoroethylene / perfluoroalkyl vinyl ether copolymer) having electrical insulating properties. As shown in FIGS. 20 to 22, the cap 11B includes an engaging portion 131 and an exposed portion 132.
- the engaging portion 131 has a cylindrical shape coaxial with the central axis Ax.
- the outer diameter dimension of the engaging portion 131 is slightly larger than the outer diameter dimension of the end portion of the distal end side Ar1 in the sheath 8B.
- the inner diameter of the engaging portion 131 is slightly larger than the outer dimension of the first direction Ar3 in the hook portion 1012.
- the engaging portion 131 is provided with a pair of notched portions 1311 penetrating from the outer peripheral surface to the inner peripheral surface. Each of these pair of notch portions 1311 has a U-shape.
- the notch portion 1311 extends from the proximal end side Ar2 toward the distal end side Ar1, and is elastically deformed in the radial direction of the engaging portion 131 with the base portion of the proximal end side Ar2 as a base point.
- the claw portion 1312 that enables it is formed.
- the pair of notch portions 1311 (pair of claw portions 1312) are provided at 180 ° rotationally symmetric positions about the central axis Ax.
- the exposed portion 132 has a substantially cylindrical shape surrounding the central axis Ax, and is provided at the end portion of the distal end side Ar1 in the engaging portion 131.
- the end portion of the base end side Ar2 connected to the engaging portion 131 has a larger outer diameter than the engaging portion 131. That is, on the outer peripheral surface of the cap 11B, a step portion 133 (FIGS. 20 to 22) is provided between the exposed portion 132 and the engaging portion 131.
- the surface of the outer peripheral surface of the exposed portion 132 in contact with the step portion 133 will be referred to as an overhanging surface 1321.
- the overhanging surface 1321, the inclined surface 1322, and the tip outer peripheral surface 1323 are continuously provided from the proximal end side Ar2 toward the distal end side Ar1. It is composed of.
- the overhanging surface 1321 is a surface extending linearly from a position in contact with the step portion 133 toward the tip end side Ar1 along the central axis Ax.
- the inclined surface 1322 is a surface whose diameter dimension decreases toward the tip side Ar1 from a position in contact with the overhanging surface 1321.
- the tip outer peripheral surface 1323 is a surface extending linearly from a position in contact with the inclined surface 1322 toward the tip side Ar1 along the central axis Ax.
- the inner diameter dimension of the end portion of the tip side Ar1 in the exposed portion 132 is smaller than the outer diameter dimension of the first direction Ar3 in the hook portion 1012.
- the outer diameter dimension of the tip portion 130 (FIGS. 20 to 22) having the tip outer peripheral surface 1323 is smaller than the outer diameter dimension of the engaging portion 131 corresponding to the proximal end portion according to the present invention. Further, the outer diameter dimension of the tip portion 130 is smaller than the outer diameter dimension of the hook portion 1012 in the first direction Ar3.
- the tip 130 has a function of securing a field of view of an operator or the like who uses the treatment tool main body 4B by reducing the diameter.
- the cap 11B described above has a slit 134 (FIGS. 20 to 20) cut out linearly along the central axis Ax from the base end of the exposed portion 132 toward the tip end side Ar1 on one end side in the first direction Ar3. FIG. 22) is provided.
- This slit 134 corresponds to the first slit according to the present invention.
- the width dimension of the slit 134 is slightly larger than the external dimension of the second direction Ar4 in the hook portion 1012.
- the outer diameter dimension and inner diameter dimension of the end portion of the tip side Ar1 in the sheath 8B becomes smaller toward the tip side Ar1.
- the inner diameter dimension of the end portion of the tip end side Ar1 is smaller than the outer diameter dimension of the first direction Ar3 in the hook portion 1012. Then, the end portion of the distal end side Ar1 penetrates from the outer peripheral surface to the inner peripheral surface and extends from the distal end side of the sheath 8B toward the proximal end side Ar2, and when performing step S2, the hook portion 1012 is used.
- a slit 831 (FIG. 20) is provided to prevent interference.
- a pair of locking openings are provided at the end of the distal end side Ar1 so as to penetrate from the outer peripheral surface to the inner peripheral surface and to lock the pair of claw portions 1312 respectively. ..
- step S3 is different from the method for manufacturing the treatment tool 2 described in the above-described first embodiment (FIG. 8).
- the operator inserts the end effector 101 from the base end side Ar2 of the cap 11B into the inside of the cap 11B. Then, since the cap 11B is made of a relatively soft material such as PTFE or PFA, the operator moves the cap 11B to the proximal end side Ar2 while deforming the cap 11B, and hooks the hook portion 1012. Is projected from Ar1 on the tip end side of the cap 11B.
- the operator inserts the end portion of Ar1 on the distal end side of the sheath 8B into the inside of the engaging portion 131. Then, the cap 11B is attached to the sheath 8B by locking the claw portion 1312 to the locking opening (not shown) provided in the sheath 8B. That is, the cap 11B is attached to the sheath 8B by the snap-fit method.
- step S4 when the tube TU is attached, the tip of the tube TU is located on the outer peripheral surface of the engaging portion 131 as shown in FIG. 21 or FIG. 22.
- the diameter dimension of the overhanging surface 1321 is substantially the same as the outer diameter dimension at the tip of the tube TU, as shown in FIG. 22. Further, the diameter dimension of the overhanging surface 1321 may be equal to or less than the outer diameter dimension at the tip of the tube TU, or may be greater than or equal to the outer diameter dimension at the tip of the tube TU.
- the tube TU is provided at a position that straddles the boundary between the sheath 8B and the cap 11B and covers the outer peripheral surface of the sheath 8B and the outer peripheral surface of the cap 11B, respectively. Further, in the sheath 8B and the cap 11B, the portion of the engaging portion 131 is an overlapping region that overlaps in the radial direction. Then, the tube TU covers the overlap region.
- the fourth embodiment Next, the fourth embodiment will be described.
- the same components as those in the first embodiment will be designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted or simplified.
- the shape of the sheath 8 is different from that of the first embodiment described above.
- the sheath 8 according to the fourth embodiment will be referred to as a sheath 8C.
- the sheath 8C and the cap 11 correspond to the covering member according to the present invention.
- FIG. 23 is a diagram showing the shape of the sheath 8C according to the fourth embodiment.
- the sheath 8C As shown in FIG. 23, between the end portion of the distal end side Ar1 connected to the cap 11 and the end portion of the proximal end side Ar2 connected to the holding portion 9, the sheath 8C is directed toward the proximal end side Ar2. Therefore, an inclined surface 841 having a small outer diameter is provided.
- the sheath 8C is provided with the inclined surface 841, it is possible to prevent the tube TU from shifting to the distal end side Ar1 with respect to the sheath 8C.
- the configuration of the tip portion of the treatment tool main body 4 (the configuration of the sheath 8 and the cap 11) is different from that of the first embodiment described above.
- the treatment tool 2 according to the fifth embodiment will be referred to as the treatment tool 2D.
- the treatment tool main body 4 according to the fifth embodiment is referred to as a treatment tool main body 4D.
- the sheath 8 according to the fifth embodiment is referred to as a sheath 8D.
- the cap 11 according to the fifth embodiment is referred to as a cap 11D.
- the sheath 8D and the cap 11D correspond to the covering member according to the present invention.
- the cap 11D corresponds to the tubular body according to the present invention.
- FIGS. 24 to 26 are views showing the tip portion of the treatment tool main body 4D according to the fifth embodiment. Specifically, FIGS. 24 and 25 are views showing the appearance of the tip portion of the treatment tool main body 4D. In FIG. 24, the tube TU is removed, whereas in FIG. 25, the tube TU is attached.
- FIG. 26 is a cross-sectional view in which the tip portion of the treatment tool main body 4D is cut by a plane including the tip of the hook portion 1012 and the central axis Ax.
- the cap 11D is made of a resin material such as PEEK having electrical insulation. As shown in FIGS. 24 to 26, the cap 11D includes an engaging portion 141 (FIG. 26), a connecting portion 142 (FIGS. 24 and 26), and an exposed portion 143.
- the engaging portion 141 has a cylindrical shape coaxial with the central axis Ax.
- the outer diameter dimension of the engaging portion 141 is slightly smaller than the inner diameter dimension of the sheath 8D.
- each inner diameter dimension of the engaging portion 141 and the connecting portion 142 is slightly larger than the outer diameter dimension of the first direction Ar3 in the hook portion 1012.
- the outer peripheral surface of the engaging portion 141 is provided with an annular recess 1411 having a ring shape centered on the central axis Ax and recessed toward the central axis Ax.
- the connecting portion 142 is a portion that connects the end portion of the distal end side Ar1 in the engaging portion 141 and the end portion of the proximal end side Ar2 in the exposed portion 143, and has a substantially cylindrical shape surrounding the central axis Ax.
- the end portion of the base end side Ar2 connected to the engaging portion 141 has a larger outer diameter than the engaging portion 141. That is, on the outer peripheral surface of the cap 11D, a first step portion 144 (FIG. 26) is provided between the connecting portion 142 and the engaging portion 141.
- the outer peripheral surface of the connecting portion 142 has the proximal outer peripheral surface 1421, the first inclined surface 1422, and the first distal outer peripheral surface 1423 from the proximal end side Ar2 toward the distal end side Ar1. It is configured by being serially installed.
- the base end outer peripheral surface 1421 is a surface extending linearly from a position in contact with the first step portion 144 toward the tip end side Ar1 along the central axis Ax.
- the first inclined surface 1422 is a surface whose diameter dimension decreases toward the tip side Ar1 from a position in contact with the base end outer peripheral surface 1421.
- the first tip outer peripheral surface 1423 is a surface extending linearly from a position in contact with the first inclined surface 1422 toward the tip side Ar1 along the central axis Ax.
- the exposed portion 143 has a substantially cylindrical shape surrounding the central axis Ax, and is provided at the end portion of the distal end side Ar1 in the connecting portion 142.
- the end portion of the proximal end side Ar2 connected to the connecting portion 142 has a larger outer diameter than the first outer peripheral surface 1423. That is, on the outer peripheral surface of the cap 11D, a second step portion 145 (FIGS. 25 and 26) is provided between the exposed portion 143 and the connecting portion 142.
- an overhanging surface 1431 the surface of the outer peripheral surface of the exposed portion 143 that is in contact with the second step portion 145.
- the outer peripheral surface of the exposed portion 143 has an overhanging surface 1431, a second inclined surface 1432, and a second tip outer peripheral surface 1433 directed from the proximal end side Ar2 to the distal end side Ar1. It is configured by being connected in a row.
- the overhanging surface 1431 is a surface extending linearly from a position in contact with the second step portion 145 toward the tip end side Ar1 along the central axis Ax.
- the second inclined surface 1432 is a surface whose diameter dimension decreases toward the tip end side Ar1 from a position in contact with the overhanging surface 1431.
- the second tip outer peripheral surface 1433 is a surface extending substantially linearly from a position in contact with the second inclined surface 1432 toward the tip side Ar1 along the central axis Ax.
- the inner diameter dimension of the end portion of the tip side Ar1 in the exposed portion 143 is smaller than the outer diameter dimension of the first direction Ar3 in the hook portion 1012.
- the outer diameter dimension of the tip portion 140 (FIGS. 24 to 26) having the second tip outer peripheral surface 1433 is smaller than the outer diameter dimension of the engaging portion 141 corresponding to the base end portion according to the present invention. Further, the outer diameter dimension of the tip portion 140 is smaller than the outer diameter dimension of the hook portion 1012 in the first direction Ar3.
- the tip portion 140 has a function of securing a field of view of an operator or the like who uses the treatment tool main body 4D by reducing the diameter.
- the cap 11D described above has a slit 146 (FIGS. 24 to 24) cut out linearly along the central axis Ax from the tip of the exposed portion 143 toward the proximal end side Ar2 on one end side in the first direction Ar3.
- This slit 146 corresponds to the first slit according to the present invention.
- the width dimension of the slit 146 is slightly larger than the external dimension of the second direction Ar4 in the hook portion 1012.
- the sheath 8D does not have a pair of locking openings 811 and a positioning notch 812 at the end of the distal end side Ar1.
- step S3 is different from the method for manufacturing the treatment tool 2 described in the above-described first embodiment (FIG. 8).
- the operator inserts the end effector 101 from the base end side Ar2 of the cap 11D into the inside of the cap 11D. Then, the operator causes the hook portion 1012 to protrude from the tip end side Ar1 of the cap 11D by moving the cap 11D to the proximal end side Ar2 while inserting the tip of the hook portion 1012 into the slit 146. Further, the operator moves the cap 11D to the base end side Ar2 and inserts the engaging portion 141 into the inside of the sheath 8D.
- the operator deforms the sheath 8D in the direction of reducing the diameter by crimping the sheath 8D using a jig (not shown), and the deformed portion 851 (FIGS. 24 and 26) is formed into the annular recess 1411. To fit into. Thereby, the cap 11D is attached to the sheath 8D.
- step S4 when the tube TU is attached, the tip of the tube TU is located between the overhanging surface 1431 and the first inclined surface 1422, that is, the first outer peripheral surface of the tip, as shown in FIG. Located on 1423.
- the diameter dimension on the overhanging surface 1431 is substantially the same as the outer diameter dimension at the tip of the tube TU, as shown in FIG. 26. Further, the diameter dimension of the overhanging surface 1431 may be equal to or less than the outer diameter dimension at the tip of the tube TU, or may be greater than or equal to the outer diameter dimension at the tip of the tube TU.
- the tube TU is provided at a position that straddles the boundary between the sheath 8D and the cap 11D and covers the outer peripheral surface of the sheath 8D and the outer peripheral surface of the cap 11D, respectively. Further, in the sheath 8D and the cap 11D, the portion of the engaging portion 141 and the first inclined surface 1422 is an overlapping region that overlaps in the radial direction. Then, the tube TU covers the overlap region.
- the sixth embodiment will be described.
- the same components as those in the first embodiment will be designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted or simplified.
- the configuration of the tip portion of the treatment tool main body 4 (the configuration of the sheath 8 and the cap 11) is different from that of the first embodiment described above.
- the treatment tool 2 according to the sixth embodiment will be referred to as the treatment tool 2E.
- the treatment tool main body 4 according to the sixth embodiment is referred to as a treatment tool main body 4E.
- the cap 11 according to the sixth embodiment is referred to as a cap 11E.
- the sheath 8 according to the sixth embodiment is referred to as the sheath 8D because it is the same as the sheath 8D described in the above-described fifth embodiment.
- the sheath 8D and the cap 11E correspond to the covering member according to the present invention. Further, the cap 11E corresponds to the tubular body according to the present invention.
- FIGS. 27 and 28 are views showing the appearance of the tip portion of the treatment tool main body 4E.
- FIG. 27 the tube TU is removed, whereas in FIG. 28, the tube TU is attached.
- FIG. 29 is a cross-sectional view in which the tip portion of the treatment tool main body 4E is cut by a plane including the tip of the hook portion 1012 and the central axis Ax.
- the cap 11E is made of a resin material such as PEEK having electrical insulation. As shown in FIG.
- the cap 11E is divided into two bodies, the first and second caps 11E1 and 11E2, with a plane including the tip of the hook portion 1012 and the central axis Ax as a boundary. be. These first and second caps 11E1 and 11E2 have a shape symmetrical with respect to the plane. Then, in the state where the first and second caps 11E1 and 11E2 are combined, the cap 11E has the engaging portion 151 (FIG. 29) and the connecting portion 152 (FIG. 27, as shown in FIGS. 27 to 29). FIG. 29) and a tip portion 153 are provided.
- the engaging portion 151 has a cylindrical shape coaxial with the central axis Ax.
- the outer diameter dimension of the engaging portion 151 is slightly smaller than the inner diameter dimension of the sheath 8D.
- the outer peripheral surface of the engaging portion 151 is provided with an annular recess 1511 having a ring shape centered on the central axis Ax and recessed toward the central axis Ax.
- the connecting portion 152 is a portion that connects the end portion of the distal end side Ar1 in the engaging portion 151 and the end portion of the proximal end side Ar2 in the distal end portion 153, and has a substantially cylindrical shape surrounding the central axis Ax.
- the end portion of the base end side Ar2 connected to the engaging portion 151 has a larger outer diameter than the engaging portion 151. That is, on the outer peripheral surface of the cap 11E, a first step portion 154 (FIGS. 27 and 29) is provided between the connecting portion 152 and the engaging portion 151.
- the outer peripheral surface of the connecting portion 152 has a proximal outer peripheral surface 1521, an inclined surface 1522, and a tip outer peripheral surface 1523 continuously provided from the proximal end side Ar2 toward the distal end side Ar1. It is composed of things.
- the base end outer peripheral surface 1521 is a surface extending linearly from a position in contact with the first step portion 154 toward the tip end side Ar1 along the central axis Ax.
- the inclined surface 1522 is a surface whose diameter dimension decreases toward the tip side Ar1 from a position in contact with the base end outer peripheral surface 1521.
- the tip outer peripheral surface 1523 is a surface extending linearly from a position in contact with the inclined surface 1522 toward the tip side Ar1 along the central axis Ax.
- the tip portion 153 has a substantially cylindrical shape surrounding the central axis Ax, and is provided at the end portion of the tip side Ar1 in the connection portion 152.
- the tip portion 153 has a larger outer diameter than the tip outer peripheral surface 1523. That is, on the outer peripheral surface of the cap 11E, a second step portion 155 (FIGS. 27 and 29) is provided between the tip portion 153 and the connecting portion 152.
- the outer peripheral surface of the tip portion 153 will be referred to as an overhanging surface 1531.
- the overhanging surface 1531 is a surface extending substantially linearly from a position in contact with the second step portion 155 toward the tip end side Ar1 along the central axis Ax.
- the outer diameter dimension of the tip portion 153 is smaller than the outer diameter dimension of the engaging portion 151 corresponding to the base end portion according to the present invention. Further, the outer diameter dimension of the tip portion 153 is smaller than the outer diameter dimension of the first direction Ar3 of the hook portion 1012.
- the tip portion 153 has a function of securing a field of view of an operator or the like who uses the treatment tool main body 4E by reducing the diameter.
- step S3 is different from the method for manufacturing the treatment tool 2 described in the above-described first embodiment (FIG. 8).
- the operator combines the first and second caps 11E1 and 11E2 in a state where the columnar portion 1011 is located between the first and second caps 11E1 and 11E2. .. In this state, the hook portion 1012 is in a state of protruding from the tip end side Ar1 of the cap 11E in which the first and second caps 11E1 and 11E2 are combined. Then, the operator moves the cap 11E to the base end side Ar2 and inserts the engaging portion 151 into the inside of the sheath 8D.
- the operator deforms the sheath 8D in the direction of reducing the diameter by crimping the sheath 8D using a jig (not shown), and the deformed portion 851 (FIGS. 27 and 29) is formed into the annular recess 1511. To fit into. Thereby, the cap 11E is attached to the sheath 8D.
- step S4 when the tube TU is attached, the tip of the tube TU is located between the overhanging surface 1531 and the inclined surface 1522, that is, on the tip outer peripheral surface 1523, as shown in FIG. 29.
- the diameter dimension on the overhanging surface 1531 is substantially the same as the outer diameter dimension at the tip of the tube TU, as shown in FIG. 29.
- the diameter dimension of the overhanging surface 1531 may be equal to or less than the outer diameter dimension at the tip of the tube TU, or may be greater than or equal to the outer diameter dimension at the tip of the tube TU.
- the tube TU is provided at a position that straddles the boundary between the sheath 8D and the cap 11E and covers the outer peripheral surface of the sheath 8D and the outer peripheral surface of the cap 11E, respectively. Further, in the sheath 8D and the cap 11E, the portion of the engaging portion 151 and the inclined surface 1522 is an overlapping region that overlaps in the radial direction. Then, the tube TU covers the overlap region.
- the cap 11E is composed of two members, the first and second caps 11E1 and 11E2. Therefore, in step S3, it is not necessary to insert the end effector 101 into the cap 11E, and the cap 11E can be easily assembled.
- the seventh embodiment will be described.
- the same components as those in the first embodiment will be designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted or simplified.
- the configuration of the tip portion of the treatment tool main body 4 (the configuration of the sheath 8 and the cap 11) is different from that of the first embodiment described above.
- the treatment tool 2 according to the seventh embodiment will be referred to as the treatment tool 2F.
- the treatment tool main body 4 according to the seventh embodiment is referred to as a treatment tool main body 4F.
- the sheath 8 according to the seventh embodiment is referred to as a sheath 8F.
- the cap 11 according to the seventh embodiment is referred to as a cap 11F.
- the sheath 8F and the cap 11F correspond to the covering member according to the present invention.
- the cap 11F corresponds to the tubular body according to the present invention.
- FIGS. 30 to 32 are views showing a tip portion of the treatment tool main body 4F according to the seventh embodiment. Specifically, FIGS. 30 and 31 are views showing the appearance of the tip portion of the treatment tool main body 4F. In FIG. 30, the tube TU is removed, whereas in FIG. 31, the tube TU is attached.
- FIG. 32 is a cross-sectional view in which the tip portion of the treatment tool main body 4F is cut by a plane including the tip of the hook portion 1012 and the central axis Ax.
- the cap 11F is made of a resin material such as PEEK having electrical insulation. As shown in FIGS. 30 to 32, the cap 11D includes an engaging portion 161, a connecting portion 162, and an exposed portion 163.
- the engaging portion 161 has a cylindrical shape coaxial with the central axis Ax.
- the outer diameter dimension of the engaging portion 161 is slightly larger than the outer diameter dimension of the end portion of the distal end side Ar1 in the sheath 8F.
- the inner diameter dimension of the engaging portion 161 is slightly larger than the outer diameter dimension of the first direction Ar3 in the hook portion 1012.
- the inner peripheral surface of the engaging portion 161 is provided with an annular recess 1611 having a ring shape centered on the central axis Ax and recessed in a direction away from the central axis Ax. There is.
- the connecting portion 162 is a portion that connects the end portion of the distal end side Ar1 in the engaging portion 161 and the end portion of the proximal end side Ar2 in the exposed portion 163, and has a substantially cylindrical shape surrounding the central axis Ax.
- the inner diameter dimension of the connecting portion 162 is substantially the same as the inner diameter dimension of the engaging portion 161.
- the outer peripheral surface of the connecting portion 162 has a first inclined surface 1621 and a first tip outer peripheral surface 1622 continuously provided from the proximal end side Ar2 toward the distal end side Ar1. It is composed of things.
- the first inclined surface 1621 is a surface whose diameter dimension decreases toward the tip end side Ar1 from a position in contact with the engaging portion 161.
- the first tip outer peripheral surface 1622 is a surface extending linearly from a position in contact with the first inclined surface 1621 toward the tip side Ar1 along the central axis Ax.
- the exposed portion 163 has a substantially cylindrical shape surrounding the central axis Ax, and is provided at the end portion of the distal end side Ar1 in the connecting portion 162.
- the end portion of the base end side Ar2 connected to the connecting portion 162 has a larger outer diameter than the first outer peripheral surface 1622. That is, on the outer peripheral surface of the cap 11F, a step portion 164 (FIGS. 30 and 32) is provided between the exposed portion 163 and the connecting portion 162.
- an overhanging surface 1631 the surface of the outer peripheral surface of the exposed portion 163 that is in contact with the step portion 164.
- the outer peripheral surface of the exposed portion 163 has an overhanging surface 1631, a second inclined surface 1632, and a second tip outer peripheral surface 1633 directed from the proximal end side Ar2 to the distal end side Ar1. It is configured by being connected in a row.
- the overhanging surface 1631 is a surface extending linearly from a position in contact with the step portion 164 toward the tip end side Ar1 along the central axis Ax.
- the second inclined surface 1632 is a surface whose diameter dimension decreases toward the tip side Ar1 from a position in contact with the overhanging surface 1631.
- the second tip outer peripheral surface 1633 is a surface extending substantially linearly from a position in contact with the second inclined surface 1632 toward the tip side Ar1 along the central axis Ax.
- the inner diameter dimension of the end portion of the tip end side Ar1 in the exposed portion 163 is smaller than the outer diameter dimension of the first direction Ar3 in the hook portion 1012.
- the outer diameter dimension of the tip portion 160 (FIGS. 30 to 32) having the second tip outer peripheral surface 1633 is smaller than the outer diameter dimension of the engaging portion 161 corresponding to the base end portion according to the present invention. Further, the outer diameter dimension of the tip portion 160 is smaller than the outer diameter dimension of the hook portion 1012 in the first direction Ar3.
- the tip portion 160 has a function of securing a field of view of an operator or the like who uses the treatment tool main body 4 by reducing the diameter.
- the cap 11F described above has a slit 165 (FIGS. 30 to 30), which is linearly cut along the central axis Ax from the tip of the exposed portion 163 toward the proximal end side Ar2 on one end side in the first direction Ar3.
- This slit 165 corresponds to the first slit according to the present invention.
- the width dimension of the slit 165 is slightly larger than the external dimension of the second direction Ar4 in the hook portion 1012.
- the outer diameter dimension and the inner diameter dimension of the end portion of the tip side Ar1 in the sheath 8F becomes smaller toward the tip side Ar1.
- the inner diameter dimension of the end portion of the tip end side Ar1 is smaller than the outer diameter dimension of the first direction Ar3 in the hook portion 1012. Then, the end portion of the distal end side Ar1 penetrates from the outer peripheral surface to the inner peripheral surface and extends from the distal end side of the sheath 8F toward the proximal end side Ar2, and when performing step S2, the hook portion 1012 is used.
- a slit 861 (FIG. 30) is provided to prevent interference.
- step S3 the operator inserts the end effector 101 from the base end side Ar2 of the cap 11F into the inside of the cap 11F. Then, the operator causes the hook portion 1012 to protrude from the tip end side Ar1 of the cap 11F by moving the cap 11F to the proximal end side Ar2 while inserting the tip of the hook portion 1012 into the slit 165. Further, the operator moves the cap 11F to the base end side Ar2 and inserts the end portion of the tip end side Ar1 of the sheath 8F into the inside of the engaging portion 161.
- the operator uses a jig (not shown) to crimp the sheath 8F to deform the sheath 8F in the direction of increasing the diameter, and the deformed portion 862 (FIG. 32) is fitted into the annular recess 1611. Let me. Thereby, the cap 11F is attached to the sheath 8F.
- step S4 when the tube TU is attached, the tip of the tube TU is between the overhanging surface 1631 and the first inclined surface 1621, that is, the first outer peripheral surface of the tip, as shown in FIG. Located on 1622.
- the diameter dimension on the overhanging surface 1631 is substantially the same as the outer diameter dimension at the tip of the tube TU, as shown in FIG. 32. Further, the diameter dimension of the overhanging surface 1631 may be equal to or less than the outer diameter dimension at the tip of the tube TU, or may be greater than or equal to the outer diameter dimension at the tip of the tube TU.
- the tube TU is provided at a position that straddles the boundary between the sheath 8F and the cap 11F and covers the outer peripheral surface of the sheath 8F and the outer peripheral surface of the cap 11F, respectively. Further, in the sheath 8F and the cap 11F, the portion of the engaging portion 161 and the first inclined surface 1621 is an overlapping region that overlaps in the radial direction. Then, the tube TU covers the overlap region.
- the eighth embodiment will be described.
- the same components as those in the first embodiment will be designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted or simplified.
- the configuration of the tip portion of the treatment tool main body 4 (the configuration of the sheath 8 and the cap 11) is different from that of the first embodiment described above.
- the treatment tool 2 according to the eighth embodiment will be referred to as the treatment tool 2G.
- the treatment tool main body 4 according to the eighth embodiment is referred to as a treatment tool main body 4G.
- the cap 11 according to the eighth embodiment is referred to as a cap 11G.
- the sheath 8 according to the eighth embodiment is referred to as the sheath 8A because it has substantially the same shape as the sheath 8A described in the second embodiment described above.
- the sheath 8A and the cap 11G correspond to the covering member according to the present invention. Further, the cap 11G corresponds to the tubular body according to the present invention.
- FIGS. 33 to 35 are views showing the tip portion of the treatment tool main body 4G according to the eighth embodiment.
- FIG. 36 is a diagram showing the first cap 11G1.
- FIGS. 33 and 34 are views showing the appearance of the tip portion of the treatment tool main body 4G.
- the tube TU is removed, whereas in FIG. 34, the tube TU is attached.
- FIG. 35 is a cross-sectional view in which the tip portion of the treatment tool main body 4G is cut by a plane including the tip of the hook portion 1012 and the central axis Ax.
- the cap 11G is made of a resin material such as PEEK having electrical insulation. As shown in FIGS.
- the cap 11G is divided into two bodies, the first and second caps 11G1 and 11G2, with a plane including the tip of the hook portion 1012 and the central axis Ax as a boundary. It was done. These first and second caps 11G1 and 11G2 have a shape symmetrical with respect to the plane. Then, in the state where the first and second caps 11G1 and 11G2 are combined, the cap 11G is connected to the engaging portion 171 (FIGS. 33, 35, 36) as shown in FIGS. 33 to 36. A portion 172 (FIG. 33, 35, 36) and a tip portion 173 are provided.
- the engaging portion 171 has a substantially cylindrical shape coaxial with the central axis Ax.
- the outer diameter dimension of the engaging portion 171 is slightly smaller than the inner diameter dimension of the sheath 8A.
- the outer peripheral surface of the engaging portion 171 is provided with a pair of convex portions 1711 protruding in directions away from the central axis Ax. These pair of convex portions 1711 are provided on the first and second caps 11G1 and 11G2, respectively, and are located at positions that are 180 ° rotationally symmetric with respect to the central axis Ax.
- the connecting portion 172 is a portion that connects the end portion of the distal end side Ar1 in the engaging portion 171 and the end portion of the proximal end side Ar2 in the distal end portion 153, and has a substantially cylindrical shape surrounding the central axis Ax.
- the end portion of the base end side Ar2 connected to the engaging portion 171 has a larger outer diameter than the engaging portion 171. That is, on the outer peripheral surface of the cap 11G, a first step portion 174 (FIGS. 35 and 36) is provided between the connecting portion 172 and the engaging portion 171.
- the proximal outer peripheral surface 1721, the inclined surface 1722, and the distal outer peripheral surface 1723 are continuously provided from the proximal end side Ar2 toward the distal end side Ar1. It is composed of things.
- the base end outer peripheral surface 1721 is a surface extending linearly from a position in contact with the first step portion 174 toward the tip end side Ar1 along the central axis Ax.
- the inclined surface 1722 is a surface whose diameter dimension decreases toward the tip end side Ar1 from a position in contact with the base end outer peripheral surface 1721.
- the tip outer peripheral surface 1723 is a surface extending linearly from a position in contact with the inclined surface 1722 toward the tip side Ar1 along the central axis Ax.
- the tip portion 173 has a substantially cylindrical shape surrounding the central axis Ax, and is provided at the end portion of the tip side Ar1 in the connection portion 172.
- the tip portion 173 has a larger outer diameter than the tip outer peripheral surface 1723. That is, on the outer peripheral surface of the cap 11G, a second step portion 175 (FIGS. 33, 35, 36) is provided between the tip portion 173 and the connecting portion 172.
- the outer peripheral surface of the tip portion 173 will be referred to as an overhanging surface 1731.
- the overhanging surface 1731 is a surface extending substantially linearly from a position in contact with the second step portion 175 toward the tip end side Ar1 along the central axis Ax.
- the outer diameter dimension of the tip portion 173 is smaller than the outer diameter dimension of the engaging portion 171 corresponding to the base end portion according to the present invention. Further, the outer diameter dimension of the tip portion 173 is smaller than the outer diameter dimension of the first direction Ar3 of the hook portion 1012.
- the tip portion 173 has a function of securing a field of view of an operator or the like who uses the treatment tool main body 4G by reducing the diameter.
- step S3 is different from the method for manufacturing the treatment tool 2 described in the above-described first embodiment (FIG. 8).
- the operator combines the first and second caps 11G1 and 11G2 in a state where the columnar portion 1011 is located between the first and second caps 11G1 and 11G2. .. In this state, the hook portion 1012 is in a state of protruding from the tip end side Ar1 of the cap 11G in which the first and second caps 11G1 and 11G2 are combined.
- the operator moves the cap 11G to the base end side Ar2 and inserts the engaging portion 171 into the inside of the sheath 8A.
- the cap 11G is attached to the sheath 8A by locking the convex portion 1711 to the locking opening 822. That is, the cap 11G is attached to the sheath 8A by the snap-fit method.
- step S4 when the tube TU is attached, the tip of the tube TU is located between the overhanging surface 1731 and the inclined surface 1722, that is, on the tip outer peripheral surface 1723, as shown in FIG. 35.
- the diameter dimension on the overhanging surface 1731 is substantially the same as the outer diameter dimension at the tip of the tube TU, as shown in FIG. 35.
- the diameter dimension of the overhanging surface 1731 may be equal to or less than the outer diameter dimension at the tip of the tube TU, or may be greater than or equal to the outer diameter dimension at the tip of the tube TU.
- the tube TU is provided at a position that straddles the boundary between the sheath 8A and the cap 11G and covers the outer peripheral surface of the sheath 8A and the outer peripheral surface of the cap 11G, respectively. Further, in the sheath 8A and the cap 11G, the engaging portion 171 and the inclined surface 1722 portion are overlapping regions that overlap in the radial direction. Then, the tube TU covers the overlap region.
- the ninth embodiment will be described.
- the same components as those in the first embodiment will be designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted or simplified.
- the configuration of the tip portion of the treatment tool main body 4 (the configuration of the sheath 8 and the cap 11) is different from that of the first embodiment described above.
- the treatment tool 2 according to the ninth embodiment will be referred to as the treatment tool 2H.
- the treatment tool main body 4 according to the ninth embodiment is referred to as a treatment tool main body 4H.
- the cap 11 according to the ninth embodiment is referred to as a cap 11H.
- the sheath 8 according to the ninth embodiment is referred to as the sheath 8A because it has substantially the same shape as the sheath 8A described in the second embodiment described above.
- the sheath 8A and the cap 11H correspond to the covering member according to the present invention. Further, the cap 11H corresponds to the tubular body according to the present invention.
- FIGS. 37 and 38 are views showing the appearance of the tip portion of the treatment tool main body 4H.
- FIG. 37 the tube TU is removed, whereas in FIG. 38, the tube TU is attached.
- FIG. 39 is a cross-sectional view in which the tip portion of the treatment tool main body 4H is cut by a plane including the tip of the hook portion 1012 and the central axis Ax.
- the cap 11H is made of a resin material such as PEEK having electrical insulation. As shown in FIG. 37 or FIG.
- the cap 11H is divided into two bodies, the first and second caps 11H1 and 11H2, with a plane including the tip of the hook portion 1012 and the central axis Ax as a boundary. be. These first and second caps 11H1 and 11H2 have a shape symmetrical with respect to the plane. Then, in the state where the first and second caps 11H1 and 11H2 are combined, the cap 11H has the engaging portion 181 (FIG. 37, 39) and the connecting portion 182 (as shown in FIGS. 37 to 39). 37, 39) and a tip portion 183 are provided.
- the engaging portion 181 includes an engaging portion main body 1811 and a pair of arm portions 1812.
- the engaging portion main body 1811 has a cylindrical shape coaxial with the central axis Ax.
- the outer diameter dimension of the engaging portion main body 1811 is substantially the same as the outer diameter dimension of the sheath 8A.
- the pair of arm portions 1812 are provided on the first and second caps 11H1 and 11H2, respectively, and are located at positions that are 180 ° rotationally symmetric with respect to the central axis Ax.
- the pair of arm portions 1812 project from the base end of the engaging portion main body 1811 toward the base end side Ar2 while facing each other, and are elastic in a direction in which they are close to each other with the base portion of the tip end side Ar1 as the base point. Make it deformable.
- the distance between the faces facing each other in the pair of arm portions 1812 is substantially the same as the distance between the outer surfaces of the pair of flat portions 821 in the sheath 8A.
- convex portions (not shown) are provided on the proximal end side Ar2 of the surfaces facing each other.
- the connecting portion 182 is a portion that connects the end portion of the distal end side Ar1 in the engaging portion 181 and the end portion of the proximal end side Ar2 in the distal end portion 183, and has a substantially cylindrical shape surrounding the central axis Ax. Further, as shown in FIG. 37 or FIG. 39, the outer peripheral surface of the connecting portion 182 is configured such that the inclined surface 1821 and the tip outer peripheral surface 1822 are continuously provided from the proximal end side Ar2 toward the distal end side Ar1. There is.
- the inclined surface 1821 is a surface whose diameter dimension decreases toward the tip end side Ar1 from a position in contact with the engaging portion 181.
- the tip outer peripheral surface 1822 is a surface extending linearly from a position in contact with the inclined surface 1821 toward the tip side Ar1 along the central axis Ax.
- the tip portion 183 has a substantially cylindrical shape surrounding the central axis Ax, and is provided at the end portion of the tip side Ar1 in the connection portion 182.
- the tip portion 183 has a larger outer diameter than the tip outer peripheral surface 1822. That is, on the outer peripheral surface of the cap 11H, a step portion 184 (FIGS. 37 to 39) is provided between the tip portion 183 and the connection portion 182.
- the outer peripheral surface of the tip portion 183 will be referred to as an overhanging surface 1831.
- the overhanging surface 1831 is a surface extending substantially linearly from a position in contact with the step portion 184 toward the tip end side Ar1 along the central axis Ax.
- the outer diameter dimension of the tip portion 183 is smaller than the outer diameter dimension of the engaging portion main body 1811 corresponding to the base end portion according to the present invention. Further, the outer diameter dimension of the tip portion 183 is smaller than the outer diameter dimension of the first direction Ar3 of the hook portion 1012.
- the tip portion 183 has a function of securing a field of view of an operator or the like who uses the treatment tool main body 4H by reducing the diameter.
- step S3 is different from the method for manufacturing the treatment tool 2 described in the above-described first embodiment (FIG. 8).
- the operator has the columnar portions 1011 and the sheath 8A located between the first and second caps 11H1 and 11H2, and the first and second caps 11H1 and the sheath 8A are located between the first and second caps 11H1 and 11H2.
- 11H2 is combined, and each convex portion (not shown) in the pair of arm portions 1812 is locked with respect to the locking opening 822.
- the cap 11H is attached to the sheath 8A by attaching the tube TU by step S4.
- step S4 when the tube TU is attached, the tip of the tube TU is located between the overhanging surface 1831 and the inclined surface 1821, that is, on the tip outer peripheral surface 1822, as shown in FIG. 38 or FIG. 39.
- the diameter dimension on the overhanging surface 1831 is substantially the same as the outer diameter dimension at the tip of the tube TU, as shown in FIG. 39. Further, the diameter dimension of the overhanging surface 1831 may be equal to or less than the outer diameter dimension at the tip of the tube TU, or may be greater than or equal to the outer diameter dimension at the tip of the tube TU.
- the tube TU is provided at a position that straddles the boundary between the sheath 8A and the cap 11H and covers the outer peripheral surface of the sheath 8A and the outer peripheral surface of the cap 11H, respectively. Further, in the sheath 8A and the cap 11H, the portion of the pair of arm portions 1812 and the inclined surface 1821 is an overlapping region that overlaps in the radial direction. Then, the tube TU covers the overlap region.
- the tenth embodiment will be described.
- the same components as those in the first embodiment will be designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted or simplified.
- the configuration of the tip portion of the treatment tool main body 4 (the configuration of the sheath 8 and the cap 11) is different from that of the first embodiment described above.
- the treatment tool 2 according to the tenth embodiment will be referred to as a treatment tool 2I.
- the treatment tool main body 4 according to the tenth embodiment is referred to as a treatment tool main body 4I.
- the sheath 8 according to the tenth embodiment is referred to as a sheath 8I.
- cap 11 according to the tenth embodiment is referred to as a cap 11I.
- the sheath 8I and the cap 11I correspond to the covering member according to the present invention. Further, the cap 11I corresponds to the tubular body according to the present invention.
- FIGS. 40 and 41 are views showing the tip portion of the treatment tool main body 4I according to the tenth embodiment.
- 42 and 43 are views showing the cap 11I.
- FIGS. 40 and 41 are views showing the appearance of the tip portion of the treatment tool main body 4I.
- the tube TU is removed, whereas in FIG. 41, the tube TU is attached.
- FIG. 42 is a diagram showing the inside of the cap 11I before bending the pair of living hinges 11I3 and 11I4.
- FIG. 43 is a diagram showing a cap 11I after bending a pair of living hinges 11I3 and 11I4.
- the cap 11I is made of a resin material such as PEEK having electrical insulation. As shown in FIG. 42, the cap 11I includes first and second caps 11I1 and 11I2 connected to each other by a pair of living hinges 11I3 and 11I4. Then, by bending the pair of living hinges 11I3 and 11I4 and combining the first and second caps 11I1 and 11I2, a tubular cap 11I is formed as shown in FIG. 43.
- the first and second caps 11I1 and 11I2 have a shape symmetrical with respect to a plane including the tip of the hook portion 1012 and the central axis Ax.
- the cap 11I is connected to the engaging portion 191 (FIGS. 40, 42, 43) as shown in FIGS. 40 to 43.
- a portion 192 (FIG. 40, 42, 43) and an exposed portion 193 are provided.
- the engaging portion 191 has a cylindrical shape coaxial with the central axis Ax.
- the outer diameter dimension of the engaging portion 191 is slightly smaller than the inner diameter dimension of the sheath 8I.
- a pair of locking projections 1911 are provided on the outer peripheral surface of the engaging portion 191 as shown in FIGS. 40, 42, or 43.
- the pair of locking projections 1911 are provided on the first and second caps 11I1 and 11I2, respectively. More specifically, the pair of locking projections 1911 project from the outer peripheral surface of the engaging portion 191 in a direction away from the central axis Ax, and face the distal end side Ar1 from the base end of the engaging portion 191. Each extends linearly toward each other.
- the connecting portion 192 is a portion that connects the end portion of the distal end side Ar1 in the engaging portion 191 and the end portion of the proximal end side Ar2 in the exposed portion 193, and has a substantially cylindrical shape surrounding the central axis Ax.
- the connecting portion 192 has a larger outer diameter than the engaging portion 171. That is, on the outer peripheral surface of the cap 11I, a first step portion 194 (FIGS. 40, 42, 43) is provided between the connecting portion 192 and the engaging portion 191.
- the exposed portion 193 has a substantially cylindrical shape surrounding the central axis Ax, and is provided at the end portion of the distal end side Ar1 in the connecting portion 192.
- the end portion of the base end side Ar2 connected to the connecting portion 192 has a larger outer diameter than the connecting portion 192. That is, on the outer peripheral surface of the cap 11I, a second step portion 195 (FIGS. 40 to 43) is provided between the exposed portion 193 and the connecting portion 192.
- the surface of the outer peripheral surface of the exposed portion 193 in contact with the second step portion 195 will be referred to as an overhanging surface 1931.
- the overhanging surface 1931 is a surface extending linearly from a position in contact with the second step portion 195 toward the tip end side Ar1 along the central axis Ax.
- the inclined surface 1932 is a surface whose diameter dimension decreases toward the tip side Ar1 from a position in contact with the overhanging surface 1931.
- the tip outer peripheral surface 1933 is a surface extending substantially linearly from a position in contact with the inclined surface 1932 toward the tip side Ar1 along the central axis Ax.
- the outer diameter dimension of the tip portion 190 (FIGS. 40, 41, 43) having the tip outer peripheral surface 1933 is smaller than the outer diameter dimension of the engaging portion 191 corresponding to the proximal end portion according to the present invention. Further, the outer diameter dimension of the tip portion 190 is smaller than the outer diameter dimension of the hook portion 1012 in the first direction Ar3.
- the tip portion 190 has a function of securing a field of view of an operator or the like who uses the treatment tool main body 4I by reducing the diameter.
- the locking notch 871 includes a narrow portion 8711 located on the distal end side Ar1 and a wide portion 8712 located on the proximal end side Ar2 and having a width larger than that of the narrow portion 8711.
- step S3 is different from the method for manufacturing the treatment tool 2 described in the above-described first embodiment (FIG. 8).
- the operator bends the pair of living hinges 11E3 and 11E4 with the columnar portion 1011 located inside the cap 11I (upper side in FIG. 42), and the first one. Combine the second caps 11I1 and 11I2.
- the hook portion 1012 is in a state of protruding from the tip end side Ar1 of the cap 11I in which the first and second caps 11I1 and 11I2 are combined.
- the operator moves the cap 11I to the base end side Ar2, inserts the engaging portion 191 into the sheath 8I while inserting the pair of locking projections 1911 into the locking notch 871. ..
- the cap 11I is attached to the sheath 8I by a pair of locking projections 1911 locking to the wide portion 8712 in the locking notch 871.
- step S4 when the tube TU is attached, the tip of the tube TU is located on the outer peripheral surface of the connecting portion 192.
- the diameter dimension on the overhanging surface 1931 is substantially the same as the outer diameter dimension at the tip of the tube TU. Further, the diameter dimension on the overhanging surface 1931 may be equal to or less than the outer diameter dimension at the tip of the tube TU, or may be greater than or equal to the outer diameter dimension at the tip of the tube TU.
- the tube TU is provided at a position that straddles the boundary between the sheath 8I and the cap 11I and covers the outer peripheral surface of the sheath 8I and the outer peripheral surface of the cap 11I, respectively. Further, in the sheath 8I and the cap 11I, the portion of the engaging portion 191 is an overlapping region that overlaps in the radial direction. Then, the tube TU covers the overlap region.
- the eleventh embodiment will be described.
- the configuration of the tip portion of the treatment tool main body 4 (the configuration of the vibration transmission member 10 and the cap 11) is different from that of the first embodiment described above.
- the treatment tool 2 according to the eleventh embodiment will be referred to as the treatment tool 2J.
- the treatment tool main body 4 according to the eleventh embodiment is referred to as a treatment tool main body 4J.
- the vibration transmission member 10 according to the eleventh embodiment is referred to as a vibration transmission member 10J.
- the cap 11 according to the present embodiment 11 is referred to as a cap 11J.
- the sheath 8 and the cap 11J correspond to the covering member according to the present invention.
- the cap 11J corresponds to the tubular body according to the present invention.
- FIG. 44 is a diagram showing a tip portion of the treatment tool main body 4J according to the eleventh embodiment.
- the tube TU is shown by a alternate long and short dash line for convenience of explanation.
- 45 and 46 are views showing the tip portion of the vibration transmission member 10J.
- FIG. 45 is a view of the vibration transmitting member 10J along the second direction Ar4.
- FIG. 46 is a view of the vibration transmitting member 10J along the first direction Ar3.
- the vibration transmission member 10J has a different shape of the end effector 101 from the vibration transmission member 10 described in the first embodiment described above.
- the end effector 101 according to the eleventh embodiment will be referred to as an end effector 101J.
- the end effector 101J includes a columnar portion 1013 extending along the central axis Ax and a spatula portion 1014 provided at the end of the distal end side Ar1 in the columnar portion 1013. ..
- the spatula portion 1014 has a width dimension (external dimension of the first direction Ar3) larger than the width dimension of the columnar portion 1013 (external dimension of the first direction Ar3), and the second is directed toward the tip side Ar1. It curves along the direction Ar4.
- the cap 11J is made of a resin material such as PEEK, PTFE, or PFA having electrical insulation. As shown in FIG. 44, the cap 11J includes an engaging portion 201, a connecting portion 202, and a tip portion 203.
- the engaging portion 201 has the same shape as the engaging portion 111 described in the first embodiment described above. That is, the engaging portion 201 includes a pair of claw portions 2011 (FIG. 44) similar to the pair of claw portions 1112 described in the first embodiment described above. In the eleventh embodiment, the inner diameter of the engaging portion 201 is slightly larger than the width dimension of the spatula portion 1014.
- the connecting portion 202 is a portion that connects the end portion of the distal end side Ar1 in the engaging portion 201 and the end portion of the proximal end side Ar2 in the distal end portion 203, and has a tubular shape surrounding the central axis Ax.
- the end portion of the base end side Ar2 connected to the engaging portion 201 has a larger outer diameter than the engaging portion 201. That is, on the outer peripheral surface of the cap 11J, a first step portion 204 (FIG. 44) is provided between the connecting portion 202 and the engaging portion 201.
- connection portion 202 the external dimension (thickness dimension) of the second direction Ar4 is smaller in the substantially central portion in the direction along the central axis Ax than in the other portions.
- the thickness of the connecting portion 202 increases from the substantially central portion toward the distal end side Ar1 and the proximal end side Ar2, respectively.
- the outer dimension (width dimension) of the first direction Ar3 is smaller in the substantially central portion than in the other portions. Then, the width dimension of the connecting portion 202 increases from the substantially central portion toward the distal end side Ar1 and the proximal end side Ar2, respectively.
- the substantially central portion having the smallest external dimensions in the first and second directions Ar3 and Ar4 will be referred to as an intermediate portion 205 (FIG. 44).
- the external dimension of the first direction Ar3 in the intermediate portion 205 is smaller than the external dimension of the first direction Ar3 in the other portion of the cap 11J, and further smaller than the width dimension of the spatula portion 1014.
- the intermediate portion 205 has a function of securing a field of view of an operator or the like who uses the treatment tool main body 4J by reducing the diameter.
- the internal dimensions of the intermediate portion 205 are as follows. That is, the internal dimension of the first direction Ar3 in the intermediate portion 205 is smaller than the width dimension of the spatula portion 1014. Further, the internal dimension of the second direction Ar4 in the intermediate portion 205 is larger than the thickness dimension of the spatula portion 1014 (the external dimension of the second direction Ar4). On the other hand, in the connecting portion 202, the portions other than the intermediate portion 205 have internal dimensions that allow the spatula portion 1014 to be inserted.
- connection portion 202 described above is provided with slits 206 (FIG. 44) extending linearly along the central axis Ax, straddling the intermediate portion 205 on both ends in the first direction Ar3.
- This slit 206 corresponds to the first slit according to the present invention.
- the width dimension of the slit 206 is slightly larger than the thickness dimension of the spatula portion 1014.
- the tip portion 203 has a tubular shape surrounding the central axis Ax, and is provided at the end portion of the tip side Ar1 in the connection portion 202.
- the tip portion 203 has larger external dimensions in the first and second directions Ar3 and Ar4 than the end portion of the tip side Ar1 in the connection portion 202. That is, on the outer peripheral surface of the cap 11J, a second step portion 207 (FIG. 44) is provided between the tip portion 203 and the connection portion 202.
- the outer peripheral surface of the tip portion 203 will be referred to as an overhanging surface 2031.
- the tip portion 203 has an internal dimension that allows the spatula portion 1014 to be inserted.
- the external dimension of the second direction Ar4 at the tip portion 203 is smaller than the outer diameter dimension of the engaging portion 201 corresponding to the proximal end portion according to the present invention.
- the tip portion 203, together with the intermediate portion 205, has a function of securing a field of view of an operator or the like who uses the treatment tool main body 4J by reducing the diameter.
- step S3 is different from the method for manufacturing the treatment tool 2 described in the above-described first embodiment (FIG. 8).
- the operator inserts the end effector 101J from the base end side Ar2 of the cap 11J into the inside of the cap 11J. Then, the operator moves the cap 11J to the proximal end side Ar2 while inserting the end of the first direction Ar3 in the spatula portion 1014 into the slit 206, whereby the spatula portion 1014 is moved to the tip of the cap 11J. It protrudes from the side Ar1.
- the operator moves the cap 11J to the base end side Ar2 and inserts the engaging portion 201 into the inside of the sheath 8. Then, the cap 11J is attached to the sheath 8 by locking the claw portion 2011 to the locking opening 811. That is, the cap 11J is attached to the sheath 8 by the snap-fit method.
- step S4 when the tube TU is attached, the tip of the tube TU is located on the outer peripheral surface of the connecting portion 202 as shown in FIG. 44.
- the external dimensions of the first and second directions Ar3 and Ar4 on the overhanging surface 2031 are abbreviated as the external dimensions of the first and second directions Ar3 and Ar4 at the tip of the tube TU. It is the same. Further, the external dimensions of the first and second directions Ar3 and Ar4 on the overhanging surface 2031 may be equal to or less than the external dimensions of the first and second directions Ar3 and Ar4 at the tip of the tube TU, respectively.
- the tube TU is provided at a position that straddles the boundary between the sheath 8 and the cap 11J and covers the outer peripheral surface of the sheath 8 and the outer peripheral surface of the cap 11J, respectively. Further, in the sheath 8 and the cap 11J, the portion of the engaging portion 201 is an overlapping region that overlaps in the radial direction. Then, the tube TU covers the overlap region.
- the twelfth embodiment will be described.
- the same components as those in the first embodiment will be designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted or simplified.
- the configuration of the tip portion of the treatment tool main body 4 (the configuration of the vibration transmission member 10 and the cap 11) is different from that of the first embodiment described above.
- the treatment tool 2 according to the twelfth embodiment will be referred to as a treatment tool 2K.
- the treatment tool main body 4 according to the twelfth embodiment is referred to as a treatment tool main body 4K.
- the cap 11 according to the twelfth embodiment is referred to as a cap 11K.
- the vibration transmission member 10 according to the twelfth embodiment is referred to as the vibration transmission member 10J because it has the same shape as the vibration transmission member 10J described in the above-described eleventh embodiment.
- the sheath 8 and the cap 11K correspond to the covering member according to the present invention.
- the cap 11K corresponds to the tubular body according to the present invention.
- FIG. 47 and 48 are views showing the tip portion of the treatment tool main body 4K according to the twelfth embodiment. Specifically, FIG. 47 is a diagram showing a state in which the spatula portion 1014 is inserted into the inside of the cap 11K.
- FIG. 48 is a diagram showing the appearance of the treatment tool main body 4K.
- the cap 11K is made of a resin material such as PTFE or PFA having electrical insulation. As shown in FIG. 47 or FIG. 48, the cap 11K includes a first member 211 and a second member 212.
- the first member 211 is provided on the proximal end side Ar2 with respect to the second member 212. As shown in FIG. 47, the first member 211 includes an engaging portion 213 having the same shape as the engaging portion 201 described in the above-described eleventh embodiment. That is, the engaging portion 213 includes a pair of claw portions 2131 similar to the pair of claw portions 2011 described in the above-described eleventh embodiment.
- the first member 212 is swingable along the second direction Ar4 by the connecting portion 214 (FIG. 47) extending from the end portion of the distal end side Ar1 in the engaging portion 213 toward the distal end side Ar1. It is connected to the member 211 of.
- the second member 212 includes a connecting portion 215 and a tip portion 216.
- the connecting portion 215 has a cylindrical shape coaxial with the central axis Ax, and is connected to the end portion of the distal end side Ar1 in the connecting portion 214. In the twelfth embodiment, the inner diameter dimension of the connecting portion 215 is smaller than the width dimension of the spatula portion 1014.
- the tip portion 216 has a substantially cylindrical shape coaxial with the central axis Ax, and is provided at the end portion of the tip side Ar1 in the connection portion 215.
- the tip portion 216 has a larger outer diameter than the connection portion 215. That is, on the outer peripheral surface of the second member 212, a step portion 217 (FIGS. 47 and 48) is provided between the tip portion 216 and the connecting portion 215.
- a step portion 217 (FIGS. 47 and 48) is provided between the tip portion 216 and the connecting portion 215.
- the outer peripheral surface of the tip portion 216 will be referred to as an overhanging surface 2161.
- the inner diameter dimension of the tip portion 216 is smaller than the width dimension of the spatula portion 1014.
- the outer diameter dimension of the tip portion 216 is smaller than the outer diameter dimension of the engaging portion 213 corresponding to the base end portion according to the present invention. Further, the external dimension of the first direction Ar3 at the tip portion 216 is smaller than the width dimension of the spatula portion 1014.
- the tip portion 216 has a function of securing a field of view of an operator or the like who uses the treatment tool main body 4K by reducing the diameter.
- step S3 is different from the method for manufacturing the treatment tool 2 described in the above-described first embodiment (FIG. 8).
- step S3 according to the twelfth embodiment as shown in FIG. 47, the operator inserts the end effector 101J from the proximal end side Ar2 of the engaging portion 213 into the inside of the engaging portion 213.
- the cap 11K is made of a relatively soft material such as PTFE or PFA, the operator can deform the cap 11K and end the cap 11K from the base end side of the connection portion 215 to the inside of the connection portion 215. Insert the effector 101J.
- the spatula portion 1014 protrudes from the tip end side Ar1 of the tip portion 216.
- the second member 212 is the second member from the upper side to the lower side in FIG. 47, following the curved shape of the spatula portion 1014 as the end effector 101J is inserted into the inside. Move until the central axis of 212 matches the central axis Ax. Then, the cap 11K is attached to the sheath 8 by locking the claw portion 2131 to the locking opening 811. That is, the cap 11K is attached to the sheath 8 by the snap-fit method.
- step S4 when the tube TU is attached, the tip of the tube TU is located on the outer peripheral surface of the connecting portion 215 as shown in FIG. 48.
- the diameter dimension on the overhanging surface 2161 is substantially the same as the outer diameter dimension at the tip of the tube TU. Further, the diameter dimension of the overhanging surface 2161 may be equal to or less than the outer diameter dimension at the tip of the tube TU, or may be greater than or equal to the outer diameter dimension at the tip of the tube TU.
- the tube TU is provided at a position that straddles the boundary between the sheath 8 and the cap 11K and covers the outer peripheral surface of the sheath 8 and the outer peripheral surface of the cap 11K, respectively. Further, in the sheath 8 and the cap 11K, the portion of the engaging portion 213 is an overlapping region that overlaps in the radial direction. Then, the tube TU covers the overlap region.
- the treatment tool according to the present invention is configured to apply both ultrasonic energy and high frequency energy to the target portion, but the present invention is not limited to this, and ultrasonic energy and high frequency energy are not limited to this. , And at least one of the thermal energies may be applied.
- "giving heat energy to the target portion” means transmitting the heat generated in the heater or the like to the target portion.
- caps 11, 11A, 11B, 11D to 11K have been adopted as the tubular body according to the present invention, but the present invention is not limited to this, and a sheath may be adopted. That is, the caps 11, 11A, 11B, 11D to 11K may be omitted, and the tip portion of the sheath may have the same shape as the caps 11, 11A, 11B, 11D to 11K.
- steps S2 and step S3 may be performed in reverse.
- the cap 11 is configured not to have the first and second slits 116 and 117, and the cap 11 is configured by an elastic member. Then, in step S3, the end effector 101 is inserted into the inside of the cap 11 while deforming the cap 11, and the end effector 101 is projected from the tip end side Ar1 of the cap 11.
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
Abstract
被覆部材は、先端部110から基端部111に向けて延在することによって長手軸方向を規定し、軸部材10が挿通される筒体11を備える。軸部材10は、生体組織を処置するエンドエフェクタ101が先端に設けられ、エンドエフェクタ101が筒体11の先端から突出した状態で筒体11の内部に挿通される。筒体11は、長手軸方向に直交する方向を第1の方向と規定し、長手軸方向及び第1の方向の双方に直交する方向を第2の方向Ar4と規定した場合に、先端部110が基端部111よりも第1の方向の外形寸法と第2の方向Ar4の外形寸法との少なくとも一方の外形寸法が小さい。
Description
本発明は、被覆部材及び処置具に関する。
従来、生体組織における処置の対象となる部位(以下、対象部位と記載)に対してエネルギを付与することによって当該対象部位を処置する処置具が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載の処置具は、超音波処置具であり、超音波振動を基端から先端まで伝達する振動伝達部材を備える。この振動伝達部材は、先端が外部に露出した状態で筒状のシース内に挿通されている。また、当該シースの先端には、当該振動伝達部材との接触を防止するためのキャップが取り付けられている。
特許文献1に記載の処置具は、超音波処置具であり、超音波振動を基端から先端まで伝達する振動伝達部材を備える。この振動伝達部材は、先端が外部に露出した状態で筒状のシース内に挿通されている。また、当該シースの先端には、当該振動伝達部材との接触を防止するためのキャップが取り付けられている。
しかしながら、特許文献1に記載の処置具では、キャップ及びシースは、先端から基端側に向けて略同一の外径寸法で延在している。このため、処置具を使用する術者等の対象部位への視野を当該キャップ及び当該シースの先端部分が遮断してしまい、視野を確保することが難しい、という問題がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、視野を確保することができる被覆部材及び処置具を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る被覆部材は、先端部から基端部に向けて延在することによって長手軸方向を規定し、軸部材が挿通される筒体を備え、前記軸部材は、生体組織を処置するエンドエフェクタが先端に設けられ、前記エンドエフェクタが前記筒体の先端から突出した状態で前記筒体の内部に挿通され、前記筒体は、前記長手軸方向に直交する方向を第1の方向と規定し、前記長手軸方向及び前記第1の方向の双方に直交する方向を第2の方向と規定した場合に、前記先端部が前記基端部よりも前記第1の方向の外形寸法と前記第2の方向の外形寸法との少なくとも一方の外形寸法が小さい。
本発明に係る処置具は、先端に生体組織を処置するエンドエフェクタが設けられた軸部材と、先端部から基端部に向けて延在することによって長手軸方向を規定し、前記軸部材が挿通される筒体を有する被覆部材とを備え、前記軸部材は、前記エンドエフェクタが前記筒体の先端から突出した状態で前記筒体の内部に挿通され、前記筒体は、前記長手軸方向に直交する方向を第1の方向と規定し、前記長手軸方向及び前記第1の方向の双方に直交する方向を第2の方向と規定した場合に、前記先端部が前記基端部よりも前記第1の方向の外形寸法と前記第2の方向の外形寸法との少なくとも一方の外形寸法が小さい。
本発明に係る被覆部材及び処置具によれば、視野を確保することができる。
以下に、図面を参照しつつ、本発明を実施するための形態(以下、実施の形態)について説明する。なお、以下に説明する実施の形態によって本発明が限定されるものではない。さらに、図面の記載において、同一の部分には同一の符号を付している。
〔処置システムの概略構成〕
図1は、実施の形態1に係る処置システム1を示す図である。
処置システム1は、生体組織における処置の対象となる部位(以下、対象部位と記載)に対して処置エネルギを付与することによって、当該対象部位を処置する。本実施の形態1では、当該処置エネルギとして、超音波エネルギ及び高周波エネルギを採用している。また、当該処置としては、対象部位の凝固や切開を例示することができる。この処置システム1は、図1に示すように、処置具2と、制御装置3とを備える。
図1は、実施の形態1に係る処置システム1を示す図である。
処置システム1は、生体組織における処置の対象となる部位(以下、対象部位と記載)に対して処置エネルギを付与することによって、当該対象部位を処置する。本実施の形態1では、当該処置エネルギとして、超音波エネルギ及び高周波エネルギを採用している。また、当該処置としては、対象部位の凝固や切開を例示することができる。この処置システム1は、図1に示すように、処置具2と、制御装置3とを備える。
〔処置具の構成〕
処置具2は、対象部位に対して少なくとも超音波エネルギを付与することによって、当該対象部位を処置する超音波処置具である。この処置具2は、図1に示すように、処置具本体4と、超音波トランスデューサ5とを備える。
処置具本体4は、対象部位に対して処置エネルギを付与する部分である。この処置具本体4は、図1に示すように、ハウジング6と、回転ノブ7と、シース8(図2参照)と、保持部9(図2,図3参照)と、振動伝達部材10と、キャップ11とを備える。
処置具2は、対象部位に対して少なくとも超音波エネルギを付与することによって、当該対象部位を処置する超音波処置具である。この処置具2は、図1に示すように、処置具本体4と、超音波トランスデューサ5とを備える。
処置具本体4は、対象部位に対して処置エネルギを付与する部分である。この処置具本体4は、図1に示すように、ハウジング6と、回転ノブ7と、シース8(図2参照)と、保持部9(図2,図3参照)と、振動伝達部材10と、キャップ11とを備える。
図2及び図3は、ハウジング6の内部を示す図である。
なお、以下で説明する図2及び図3では、図1に示したXYZ座標軸を用いる。X軸は、シース8の中心軸Axに平行な軸である。当該中心軸Axは、本発明に係る長手軸に相当する。また、以下では、中心軸Axに沿う一方側を先端側Ar1と記載し、他方側を基端側Ar2と記載する。
そして、図2は、中心軸Axを含むXZ平面によって処置具本体4を切断した断面図である。また、図3は、中心軸Axを含むXY平面によって処置具本体4を切断した断面図である。
ハウジング6は、中心軸Axと同軸となる略円筒形状を有する。そして、ハウジング6は、処置具本体4全体を支持する。本実施の形態1では、ハウジング6は、図1ないし図3に示すように、第1,第2のハウジング61,62の2体によって構成されている。
なお、以下で説明する図2及び図3では、図1に示したXYZ座標軸を用いる。X軸は、シース8の中心軸Axに平行な軸である。当該中心軸Axは、本発明に係る長手軸に相当する。また、以下では、中心軸Axに沿う一方側を先端側Ar1と記載し、他方側を基端側Ar2と記載する。
そして、図2は、中心軸Axを含むXZ平面によって処置具本体4を切断した断面図である。また、図3は、中心軸Axを含むXY平面によって処置具本体4を切断した断面図である。
ハウジング6は、中心軸Axと同軸となる略円筒形状を有する。そして、ハウジング6は、処置具本体4全体を支持する。本実施の形態1では、ハウジング6は、図1ないし図3に示すように、第1,第2のハウジング61,62の2体によって構成されている。
第1のハウジング61は、図1ないし図3に示すように、基端側ハウジング部611と、先端側ハウジング部612(図1,図3)とを備える。
基端側ハウジング部611は、先端側ハウジング部612に対して基端側Ar2に位置し、中心軸Axと同軸となる円筒形状を有する。そして、基端側ハウジング部611内には、超音波トランスデューサ5が挿通される。
先端側ハウジング部612は、基端側ハウジング部611における先端側Ar1の端部に一体形成された部分であり、中心軸Axに直交する平面によって切断した断面が略半円形状を有する。
第2のハウジング62は、中心軸Axに直交する平面によって切断した断面が略半円形状を有する。この第2のハウジング62の端縁には、図2に示すように、Y軸に沿ってそれぞれ突出する複数のボス621が設けられている。そして、第2のハウジング62は、当該複数のボス621を先端側ハウジング部612の端縁に設けられた複数の凹部(図示略)にそれぞれ圧入することによって、当該先端側ハウジング部612に対して取り付けられる。すなわち、内部に超音波トランスデューサ5が挿通される基端側ハウジング部611には、ボス等が設けられていない。
基端側ハウジング部611は、先端側ハウジング部612に対して基端側Ar2に位置し、中心軸Axと同軸となる円筒形状を有する。そして、基端側ハウジング部611内には、超音波トランスデューサ5が挿通される。
先端側ハウジング部612は、基端側ハウジング部611における先端側Ar1の端部に一体形成された部分であり、中心軸Axに直交する平面によって切断した断面が略半円形状を有する。
第2のハウジング62は、中心軸Axに直交する平面によって切断した断面が略半円形状を有する。この第2のハウジング62の端縁には、図2に示すように、Y軸に沿ってそれぞれ突出する複数のボス621が設けられている。そして、第2のハウジング62は、当該複数のボス621を先端側ハウジング部612の端縁に設けられた複数の凹部(図示略)にそれぞれ圧入することによって、当該先端側ハウジング部612に対して取り付けられる。すなわち、内部に超音波トランスデューサ5が挿通される基端側ハウジング部611には、ボス等が設けられていない。
また、ハウジング6には、図1または図2に示すように、外部に露出した状態でそれぞれ設けられ、術者による処置開始操作を受け付けるスイッチ63が設けられている。当該スイッチ63は、処置具2と制御装置3とを電気的に接続する電気ケーブルC(図1)を経由することによって、当該制御装置3に対して当該処置開始操作に応じた操作信号を出力する。
回転ノブ7は、図1ないし図3に示すように、中心軸Axと同軸となる略円筒形状を有し、ハウジング6の先端側Ar1に設けられている。この回転ノブ7は、術者による回転操作を受け付ける。当該回転操作は、中心軸Axを中心として振動伝達部材10を回転させる操作である。そして、回転ノブ7及び振動伝達部材10は、当該回転操作によって、中心軸Axを中心として回転する。
シース8は、金属等の材料によって構成された円筒状のパイプである。そして、シース8には、振動伝達部材10が挿通される。
なお、シース8における先端側Ar1の端部の構造については、後述する「処置具本体の先端部分について」において説明する。
なお、シース8における先端側Ar1の端部の構造については、後述する「処置具本体の先端部分について」において説明する。
保持部9は、電気絶縁性を有する例えば樹脂材料によって構成され、中心軸Axと同軸となる略円筒形状を有する。この保持部9は、図2または図3に示すように、先端側Ar1の端部がハウジング6から突出した状態で、中心軸Axを中心として回転可能に当該ハウジング6内に収納されている。そして、保持部9は、内部に振動伝達部材10が挿通された状態で当該振動伝達部材10を保持する。また、保持部9は、シース8の基端側Ar2の端部が先端側Ar1から内部に挿通された状態で当該シース8を保持する。
ここで、保持部9の外周面において、先端側Ar1には、図3に示すように、外部に向けて張り出したフランジ部91が設けられている。また、回転ノブ7の内周面には、中心軸Axに向けて突出した基部71と、当該基部71から基端側Ar2に向けて突出し、当該基部71を基点として当該回転ノブ7の径方向に弾性変形可能とする爪部72とが設けられている。そして、回転ノブ7は、基端側Ar2から保持部9の先端側Ar1の端部が挿通され、爪部72がフランジ部91に対して係止することによって、当該保持部9に対して取り付けられる。すなわち、回転ノブ7は、スナップフィット方式によって、保持部9に対して取り付けられる。このため、回転ノブ7をハウジング6に対して取り付ける構造と比較して、スイッチ63を回転ノブ7に対して近接して設けることが可能となる。
そして、術者による回転ノブ7への回転操作に応じて、保持部9は、中心軸Axを中心として、当該回転ノブ7とともに回転する。また、振動伝達部材10及びシース8は、保持部9に対して取り付けられているため、中心軸Axを中心として、当該保持部9とともに回転する。
ここで、保持部9の外周面には、回転ノブ7、当該保持部9、振動伝達部材10、及びシース8が意図せずに中心軸Axを中心として回転してしまうことを防止するために、弾性を有するOリング92(図3)が取り付けられている。当該Oリング92は、ハウジング6の内周面に対して当接する。すなわち、Oリング92とハウジング6との間の摩擦を利用して、回転ノブ7等が意図せずに中心軸Axを中心として回転してしまうことを防止している。
ここで、保持部9の外周面には、回転ノブ7、当該保持部9、振動伝達部材10、及びシース8が意図せずに中心軸Axを中心として回転してしまうことを防止するために、弾性を有するOリング92(図3)が取り付けられている。当該Oリング92は、ハウジング6の内周面に対して当接する。すなわち、Oリング92とハウジング6との間の摩擦を利用して、回転ノブ7等が意図せずに中心軸Axを中心として回転してしまうことを防止している。
キャップ11は、電気絶縁性を有するPEEK(ポリエーテルエーテルケトン)等の樹脂材料によって構成され、中心軸Axを囲む略円筒形状を有する。そして、キャップ11は、シース8の先端に対して取り付けられている。
シース8及びキャップ11は、本発明に係る被覆部材に相当する。また、キャップ11は、本発明に係る筒体に相当する。
なお、キャップ11の詳細な形状については、後述する「処置具本体の先端部分について」において説明する。
シース8及びキャップ11は、本発明に係る被覆部材に相当する。また、キャップ11は、本発明に係る筒体に相当する。
なお、キャップ11の詳細な形状については、後述する「処置具本体の先端部分について」において説明する。
振動伝達部材10は、本発明に係る軸部材に相当する。この振動伝達部材10は、導電性材料によって構成され、中心軸Axに沿って延在した長尺形状を有する。また、振動伝達部材10は、先端側Ar1の端部101(以下、エンドエフェクタ101と記載)が外部に露出した状態で、シース8、保持部9、及びキャップ11内に挿通されるとともに当該保持部9に対して固定される。さらに、振動伝達部材10は、基端側Ar2の端部が超音波トランスデューサ5を構成するBLT(ボルト締めランジュバン型振動子)に対して接続する。そして、振動伝達部材10は、当該BLTが発生させた超音波振動を基端側Ar2の端部から先端側Ar1の端部まで伝達する。本実施の形態1では、当該超音波振動は、中心軸Axに沿う方向に振動する縦振動である。
なお、エンドエフェクタ101の詳細な形状については、後述する「処置具本体の先端部分について」において説明する。
なお、エンドエフェクタ101の詳細な形状については、後述する「処置具本体の先端部分について」において説明する。
超音波トランスデューサ5は、基端側ハウジング部611の基端側Ar2から当該基端側ハウジング部611内に挿通されるとともに、当該基端側ハウジング部611に対して着脱自在に接続される。この超音波トランスデューサ5は、具体的な図示は省略したが、交流電力である駆動信号の供給に応じて超音波振動を発生させるBLTを備える。
〔制御装置の構成〕
制御装置3には、電気ケーブルCによって処置具2が着脱自在に接続される。そして、制御装置3は、電気ケーブルCを経由することによってスイッチ63から入力した操作信号(処置開始操作)に応じて、以下に示すように処置具2の動作を統括的に制御する。
制御装置3は、電気ケーブルCを経由することによって、超音波トランスデューサ5を構成するBLTに対して駆動信号を出力する。これによって、当該BLTは、超音波振動(縦振動)を発生させる。また、エンドエフェクタ101は、当該縦振動によって、所望の振幅で振動する。そして、当該エンドエフェクタ101に対して接触した対象部位には、当該エンドエフェクタ101から超音波振動が付与される。言い換えれば、当該エンドエフェクタ101から対象部位に対して超音波エネルギが付与される。
制御装置3には、電気ケーブルCによって処置具2が着脱自在に接続される。そして、制御装置3は、電気ケーブルCを経由することによってスイッチ63から入力した操作信号(処置開始操作)に応じて、以下に示すように処置具2の動作を統括的に制御する。
制御装置3は、電気ケーブルCを経由することによって、超音波トランスデューサ5を構成するBLTに対して駆動信号を出力する。これによって、当該BLTは、超音波振動(縦振動)を発生させる。また、エンドエフェクタ101は、当該縦振動によって、所望の振幅で振動する。そして、当該エンドエフェクタ101に対して接触した対象部位には、当該エンドエフェクタ101から超音波振動が付与される。言い換えれば、当該エンドエフェクタ101から対象部位に対して超音波エネルギが付与される。
また、制御装置3は、電気ケーブル(図示略)によって、対極板(図示略)に対して接続される。当該対極板は、被検体の表面に対して取り付けられる。そして、制御装置3は、電気ケーブルCを経由することによって、振動伝達部材10と当該対極板との間に高周波電力である高周波信号を出力する。これによって、エンドエフェクタ101と当該対極板との間に位置する対象部位には、高周波電流が流れる。言い換えれば、当該エンドエフェクタ101から対象部位に対して高周波エネルギが付与される。
〔処置具本体の先端部分について〕
次に、処置具本体4の先端部分について説明する。
図4及び図5は、処置具本体4の先端部分を示す図である。具体的に、図4は、処置具本体4の先端部分の外観を示す図である。なお、図4では、説明の便宜上、チューブTUを一点鎖線で図示している。図5は、図4に示したV-V線の断面図である。
なお、図4及び図5では、中心軸Axに直交する2つの方向を第1の方向Ar3及び第2の方向Ar4としている。当該第1の方向Ar3は、図4中、上下方向である。当該第2の方向Ar4は、図5中、上下方向である。
先ず、エンドエフェクタ101の形状について説明する。
エンドエフェクタ101は、図4に示すように、中心軸Axに沿って延在する柱状部1011と、当該柱状部1011の先端側Ar1の端部から当該柱状部1011に対して略直交する第1の方向Ar3(図4中、下方)に沿って突出するフック部1012とを備える。
すなわち、フック部1012における第1の方向Ar3の外形寸法は、柱状部1011における第1の方向Ar3の外形寸法よりも大きい。また、フック部1012における第2の方向Ar4の外形寸法は、第1の方向Ar3の外形寸法よりも小さい。
次に、処置具本体4の先端部分について説明する。
図4及び図5は、処置具本体4の先端部分を示す図である。具体的に、図4は、処置具本体4の先端部分の外観を示す図である。なお、図4では、説明の便宜上、チューブTUを一点鎖線で図示している。図5は、図4に示したV-V線の断面図である。
なお、図4及び図5では、中心軸Axに直交する2つの方向を第1の方向Ar3及び第2の方向Ar4としている。当該第1の方向Ar3は、図4中、上下方向である。当該第2の方向Ar4は、図5中、上下方向である。
先ず、エンドエフェクタ101の形状について説明する。
エンドエフェクタ101は、図4に示すように、中心軸Axに沿って延在する柱状部1011と、当該柱状部1011の先端側Ar1の端部から当該柱状部1011に対して略直交する第1の方向Ar3(図4中、下方)に沿って突出するフック部1012とを備える。
すなわち、フック部1012における第1の方向Ar3の外形寸法は、柱状部1011における第1の方向Ar3の外形寸法よりも大きい。また、フック部1012における第2の方向Ar4の外形寸法は、第1の方向Ar3の外形寸法よりも小さい。
次に、キャップ11の構成について説明する。
図6及び図7は、キャップ11を示す図である。
キャップ11は、図4ないし図7に示すように、係合部111と、接続部112と、露出部113とを備える。
係合部111は、中心軸Axと同軸となる円筒形状を有する。本実施の形態1では、係合部111の外径寸法は、シース8の内径寸法よりも若干小さい。また、係合部111、接続部112、及び露出部113における各内径寸法は、フック部1012における第1の方向Ar3の外形寸法よりも小さい。
この係合部111には、図6または図7に示すように、外周面から内周面に向けてそれぞれ貫通した一対の切欠き部1111が設けられている。これら一対の切欠き部1111は、U字形状をそれぞれ有する。そして、切欠き部1111におけるU字状の内側には、先端側Ar1から基端側Ar2に向けて延在し、当該先端側Ar1の基部を基点として係合部111の径方向に弾性変形可能とする爪部1112が形成される。ここで、一対の切欠き部1111(一対の爪部1112)は、中心軸Axを中心とする180°の回転対称位置に設けられている。
図6及び図7は、キャップ11を示す図である。
キャップ11は、図4ないし図7に示すように、係合部111と、接続部112と、露出部113とを備える。
係合部111は、中心軸Axと同軸となる円筒形状を有する。本実施の形態1では、係合部111の外径寸法は、シース8の内径寸法よりも若干小さい。また、係合部111、接続部112、及び露出部113における各内径寸法は、フック部1012における第1の方向Ar3の外形寸法よりも小さい。
この係合部111には、図6または図7に示すように、外周面から内周面に向けてそれぞれ貫通した一対の切欠き部1111が設けられている。これら一対の切欠き部1111は、U字形状をそれぞれ有する。そして、切欠き部1111におけるU字状の内側には、先端側Ar1から基端側Ar2に向けて延在し、当該先端側Ar1の基部を基点として係合部111の径方向に弾性変形可能とする爪部1112が形成される。ここで、一対の切欠き部1111(一対の爪部1112)は、中心軸Axを中心とする180°の回転対称位置に設けられている。
接続部112は、係合部111における先端側Ar1の端部と露出部113における基端側Ar2の端部とを接続する部分であり、中心軸Axを囲む略円筒形状を有する。この接続部112において、係合部111と接続する基端側Ar2の端部は、係合部111よりも外径寸法が大きい。すなわち、キャップ11の外周面において、接続部112と係合部111との間には、第1の段差部114(図4~図7)が設けられている。
ここで、係合部111の外周面には、膨出するとともに、第1の段差部114から基端側Ar2に向けて延在した位置決め部1113(図4,図6,図7)が設けられている。
ここで、係合部111の外周面には、膨出するとともに、第1の段差部114から基端側Ar2に向けて延在した位置決め部1113(図4,図6,図7)が設けられている。
また、接続部112の外周面は、図4ないし図7に示すように、第1の傾斜面1121と第1の先端外周面1122とが基端側Ar2から先端側Ar1に向けて連設されることによって構成されている。
第1の傾斜面1121は、第1の段差部114に接する位置から先端側Ar1に向かうにしたがって径寸法が小さくなる面である。
第1の先端外周面1122は、第1の傾斜面1121に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて直線状に延在した面である。
第1の傾斜面1121は、第1の段差部114に接する位置から先端側Ar1に向かうにしたがって径寸法が小さくなる面である。
第1の先端外周面1122は、第1の傾斜面1121に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて直線状に延在した面である。
露出部113は、中心軸Axを囲む略円筒形状を有し、接続部112における先端側Ar1の端部に設けられている。この露出部113において、接続部112と接続する基端側Ar2の端部は、第1の先端外周面1122よりも外径寸法が大きい。すなわち、キャップ11の外周面において、露出部113と接続部112との間には、第2の段差部115(図4~図7)が設けられている。そして、露出部113の外周面は、当該露出部113の径方向の外側に向かって張り出した張出面1131を有する。この張出面1131は、第2の段差部115に接する面であるとともに、本発明に係る張出部に相当する。
また、露出部113の外周面は、図4ないし図7に示すように、張出面1131と第2の傾斜面1132と第2の先端外周面1133とが基端側Ar2から先端側Ar1に向けて連設されることによって構成されている。
張出面1131は、第2の段差部115に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて直線状に延在した面である。
第2の傾斜面1132は、張出面1131に接する位置から先端側Ar1に向かうにしたがって径寸法が小さくなる面である。
第2の先端外周面1133は、第2の傾斜面1132に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて略直線状に延在した面である。
張出面1131は、第2の段差部115に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて直線状に延在した面である。
第2の傾斜面1132は、張出面1131に接する位置から先端側Ar1に向かうにしたがって径寸法が小さくなる面である。
第2の先端外周面1133は、第2の傾斜面1132に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて略直線状に延在した面である。
ここで、第2の先端外周面1133を有する先端部110(図4~図7)における外径寸法は、本発明に係る基端部に相当する係合部111における外径寸法よりも小さい。また、先端部110における外径寸法は、図4に示すように、フック部1012における第1の方向Ar3の外形寸法よりも小さい。そして、当該先端部110は、細径化によって、処置具本体4を使用する術者等の視野を確保する機能を有する。
以上説明したキャップ11には、第1の方向Ar3における一端側(図6,図7中、下方側)に、第1のスリット116(図6)と、第2のスリット117(図7)とが設けられている。
第1のスリット116は、キャップ11の先端から張出面1131の手前まで中心軸Axに沿って直線状に切り欠かれたスリットである。
第2のスリット117は、キャップ11の基端から第1の先端外周面1122の手前まで中心軸Axに沿って直線状に切り欠かれたスリットである。
これら第1,第2のスリット116,117の幅寸法は、フック部1012における第2の方向Ar4の外形寸法よりも若干大きい。
第1のスリット116は、キャップ11の先端から張出面1131の手前まで中心軸Axに沿って直線状に切り欠かれたスリットである。
第2のスリット117は、キャップ11の基端から第1の先端外周面1122の手前まで中心軸Axに沿って直線状に切り欠かれたスリットである。
これら第1,第2のスリット116,117の幅寸法は、フック部1012における第2の方向Ar4の外形寸法よりも若干大きい。
最後に、シース8における先端側Ar1の端部の構造について説明する。
シース8における先端側Ar1の端部には、外周面から内周面に向けてそれぞれ貫通し、一対の爪部1112がそれぞれ係止される一対の係止用開口部811(図4,図5)が設けられている。
また、シース8には、先端から基端側Ar2に向けて切り欠かれ、位置決め部1113が挿通される位置決め用切欠き部812(図4)が設けられている。
シース8における先端側Ar1の端部には、外周面から内周面に向けてそれぞれ貫通し、一対の爪部1112がそれぞれ係止される一対の係止用開口部811(図4,図5)が設けられている。
また、シース8には、先端から基端側Ar2に向けて切り欠かれ、位置決め部1113が挿通される位置決め用切欠き部812(図4)が設けられている。
そして、シース8等の外周面には、チューブTU(図4,図5)が取り付けられる。
このチューブTUは、電気絶縁性を有する樹脂材料によって構成された熱収縮チューブである。
このチューブTUは、電気絶縁性を有する樹脂材料によって構成された熱収縮チューブである。
〔処置具の製造方法〕
次に、処置具2の製造方法について説明する。
図8は、処置具2の製造方法を示すフローチャートである。図9ないし図16は、処置具2の製造方法を説明する図である。なお、図12ないし図16は、フック部1012の突端(図12~図16中、下方側の端部)と中心軸Axとを含む平面にて振動伝達部材10等を切断した断面図である。
先ず、作業者は、図9に示すように、シース8における基端側Ar2の端部を保持部9の先端側Ar1から当該保持部9の内部に挿通する(ステップS1)。これによって、図10に示すように、シース8は、保持部9に対して取り付けられる。
次に、処置具2の製造方法について説明する。
図8は、処置具2の製造方法を示すフローチャートである。図9ないし図16は、処置具2の製造方法を説明する図である。なお、図12ないし図16は、フック部1012の突端(図12~図16中、下方側の端部)と中心軸Axとを含む平面にて振動伝達部材10等を切断した断面図である。
先ず、作業者は、図9に示すように、シース8における基端側Ar2の端部を保持部9の先端側Ar1から当該保持部9の内部に挿通する(ステップS1)。これによって、図10に示すように、シース8は、保持部9に対して取り付けられる。
ステップS1の後、作業者は、図11に示すように、振動伝達部材10における先端側Ar1の端部を保持部9の基端側Ar2から当該保持部9及びシース8の内部に挿通する(ステップS2)。これによって、振動伝達部材10は、エンドエフェクタ101がシース8の先端側Ar1から突出した状態で、保持部9に対して取り付けられる。
ステップS2の後、作業者は、以下に示すように、シース8に対してキャップ11を取り付ける(ステップS3)。
先ず、作業者は、第1,第2のスリット116,117を図12中、下方側(フック部1012の突端側)に位置付けるとともに、キャップ11を先端側Ar1が基端側Ar2に対して図12中、下方側に位置する姿勢で傾斜させる。そして、作業者は、当該姿勢のキャップ11における第2のスリット117から当該キャップ11の内部にフック部1012を挿通する。
先ず、作業者は、第1,第2のスリット116,117を図12中、下方側(フック部1012の突端側)に位置付けるとともに、キャップ11を先端側Ar1が基端側Ar2に対して図12中、下方側に位置する姿勢で傾斜させる。そして、作業者は、当該姿勢のキャップ11における第2のスリット117から当該キャップ11の内部にフック部1012を挿通する。
次に、作業者は、図13、図14、及び図15に示すように、キャップ11を回転させ、第2のスリット117から当該キャップ11の内部に柱状部1011を挿通する。これによって、フック部1012における突端は、第1のスリット116からキャップ11の外部に突出する。すなわち、第1,第2のスリット116,117は、エンドエフェクタ101との干渉を防止するために設けられたスリットである。
次に、作業者は、図16に示すように、キャップ11を基端側Ar2に向けて移動させ、位置決め用切欠き部812に対して位置決め部1113を挿通しつつ、係合部111をシース8の内部に挿通する。これによって、フック部1012は、キャップ11から先端側Ar1に突出した状態となる。そして、キャップ11は、爪部1112が係止用開口部811に対して係止することによって、シース8に対して取り付けられる。すなわち、キャップ11は、スナップフィット方式によって、シース8に対して取り付けられる。
次に、作業者は、図16に示すように、キャップ11を基端側Ar2に向けて移動させ、位置決め用切欠き部812に対して位置決め部1113を挿通しつつ、係合部111をシース8の内部に挿通する。これによって、フック部1012は、キャップ11から先端側Ar1に突出した状態となる。そして、キャップ11は、爪部1112が係止用開口部811に対して係止することによって、シース8に対して取り付けられる。すなわち、キャップ11は、スナップフィット方式によって、シース8に対して取り付けられる。
ステップS3の後、作業者は、チューブTUの基端側Ar2から当該チューブTUの内部にエンドエフェクタ101と、キャップ11と、シース8と、保持部9における先端側Ar1の端部とを挿通する。そして、作業者は、当該チューブTUに対して熱を加えることによって、当該チューブTUの径方向に当該チューブTUを収縮させる(ステップS4)。
ここで、チューブTUの先端は、図4または図5に示すように、張出面1131と第1の傾斜面1121との間、すなわち、第1の先端外周面1122上に位置する。そして、本実施の形態1では、張出面1131における径寸法は、図4に示すように、チューブTUの先端における外径寸法と略同一である。また、張出面1131における径寸法が、チューブTUの先端における外径寸法以下であってもよいし、チューブTUの先端における外径寸法以上であってもよい。
また、チューブTUの基端は、図2の拡大図に示すように、保持部9における先端側Ar1の端部の外周面上に位置する。すなわち、シース8と保持部9との隙間は、チューブTUによって保護されている。
以上のように、チューブTUは、シース8とキャップ11との境界を跨いでシース8の外周面とキャップ11の外周面とをそれぞれ覆う位置に設けられている。また、シース8及びキャップ11において、係合部111及び第1の傾斜面1121の部分は、径方向に重なるオーバーラップ領域である。そして、チューブTUは、当該オーバーラップ領域を覆う。
ここで、チューブTUの先端は、図4または図5に示すように、張出面1131と第1の傾斜面1121との間、すなわち、第1の先端外周面1122上に位置する。そして、本実施の形態1では、張出面1131における径寸法は、図4に示すように、チューブTUの先端における外径寸法と略同一である。また、張出面1131における径寸法が、チューブTUの先端における外径寸法以下であってもよいし、チューブTUの先端における外径寸法以上であってもよい。
また、チューブTUの基端は、図2の拡大図に示すように、保持部9における先端側Ar1の端部の外周面上に位置する。すなわち、シース8と保持部9との隙間は、チューブTUによって保護されている。
以上のように、チューブTUは、シース8とキャップ11との境界を跨いでシース8の外周面とキャップ11の外周面とをそれぞれ覆う位置に設けられている。また、シース8及びキャップ11において、係合部111及び第1の傾斜面1121の部分は、径方向に重なるオーバーラップ領域である。そして、チューブTUは、当該オーバーラップ領域を覆う。
以上説明した本実施の形態1によれば、以下の効果を奏する。
本実施の形態1では、キャップ11は、先端部110が係合部111よりも外径寸法が小さい。また、先端部110における外径寸法は、フック部1012における第1の方向Ar1の外形寸法よりも小さい。したがって、本実施の形態1によれば、先端部110を細径化することができ、処置具本体4を使用する術者等の視野を確保することができる。
本実施の形態1では、キャップ11は、先端部110が係合部111よりも外径寸法が小さい。また、先端部110における外径寸法は、フック部1012における第1の方向Ar1の外形寸法よりも小さい。したがって、本実施の形態1によれば、先端部110を細径化することができ、処置具本体4を使用する術者等の視野を確保することができる。
また、キャップ11には、第1,第2のスリット116,117が設けられている。このため、エンドエフェクタ101との干渉を防止しつつ、キャップ11の内部にエンドエフェクタ101を挿通することができる。
特に、第1,第2のスリット116,117は、キャップ11の先端から基端まで貫通したスリットではない。このため、キャップ11の強度が必要以上に低下することを防止することができる。また、キャップ11が必要以上に変形することを防止することができるため、変形によるキャップ11の脱落を防止することができる。
特に、第1,第2のスリット116,117は、キャップ11の先端から基端まで貫通したスリットではない。このため、キャップ11の強度が必要以上に低下することを防止することができる。また、キャップ11が必要以上に変形することを防止することができるため、変形によるキャップ11の脱落を防止することができる。
さらに、処置具2は、シース8とキャップ11との境界を跨いでシース8の外周面とキャップ11の外周面とをそれぞれ覆う位置に設けられ、中心軸Axに直交する径方向に収縮するチューブTUを備える。すなわち、キャップ11は、チューブTUの収縮力によって締め付けられた状態となっている。したがって、シース8からのキャップ11の脱落を抑制することができる。
また、キャップ11は、係合部111によって、スナップフィット方式でシース8に対して取り付けられる。このため、シース8に対してキャップ11を容易に取り付けることができる。そして、チューブTUは、当該係合部111の部分であるオーバーラップ領域を覆う。このため、チューブTUによって当該オーバーラップ領域を保護し、当該オーバーラップ領域に対して外力が加わった場合であっても、シース8に対するキャップ11の係合状態を良好に維持することができる。すなわち、シース8からのキャップ11の脱落を効果的に抑制することができる。
さらに、チューブTUは、第1の傾斜面1121を覆う。このため、当該第1の傾斜面1121がチューブTUに対して引っ掛かる構造となっており、シース8からのキャップ11の脱落を効果的に抑制することができる。
また、張出面1131における径寸法は、チューブTUの先端における外径寸法と略同一である。このため、キャップ11の外周面とチューブTUの外周面とを段差のない面一で接続する構造とすることができる。すなわち、当該段差に何かが引っ掛かることによって、シース8からキャップ11が脱落してしまうことがない。
さらに、キャップ11は、電気絶縁性の樹脂材料によって構成されている。このため、キャップ11の先端までチューブTUによって覆う必要がない。すなわち、当該先端部分がチューブTUによって覆わないため、当該先端部分を細径化することができ、処置具本体4を使用する術者等の視野を確保することができる。
(実施の形態2)
次に、本実施の形態2について説明する。
以下の説明では、上述した実施の形態1と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
本実施の形態2では、上述した実施の形態1に対して、処置具本体4の先端部分の構成(シース8及びキャップ11の構成)が異なる。
なお、以下では、説明の便宜上、本実施の形態2に係る処置具2を処置具2Aと記載する。また、本実施の形態2に係る処置具本体4を処置具本体4Aと記載する。さらに、本実施の形態2に係るシース8をシース8Aと記載する。また、本実施の形態2に係るキャップ11をキャップ11Aと記載する。
そして、シース8A及びキャップ11Aは、本発明に係る被覆部材に相当する。また、キャップ11Aは、本発明に係る筒体に相当する。
次に、本実施の形態2について説明する。
以下の説明では、上述した実施の形態1と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
本実施の形態2では、上述した実施の形態1に対して、処置具本体4の先端部分の構成(シース8及びキャップ11の構成)が異なる。
なお、以下では、説明の便宜上、本実施の形態2に係る処置具2を処置具2Aと記載する。また、本実施の形態2に係る処置具本体4を処置具本体4Aと記載する。さらに、本実施の形態2に係るシース8をシース8Aと記載する。また、本実施の形態2に係るキャップ11をキャップ11Aと記載する。
そして、シース8A及びキャップ11Aは、本発明に係る被覆部材に相当する。また、キャップ11Aは、本発明に係る筒体に相当する。
図17ないし図19は、実施の形態2に係る処置具本体4Aの先端部分を示す図である。具体的に、図17及び図18は、処置具本体4Aの先端部分の外観を示す図である。なお、図17ではチューブTUを取り外した状態としているのに対して、図18ではチューブTUを取り付けた状態としている。図19は、フック部1012の突端と中心軸Axとを含む平面によって処置具本体4Aの先端部分を切断した断面図である。
キャップ11Aは、電気絶縁性を有するPEEK等の樹脂材料によって構成されている。このキャップ11Aは、図17ないし図19に示すように、係合部121と、露出部122とを備える。
キャップ11Aは、電気絶縁性を有するPEEK等の樹脂材料によって構成されている。このキャップ11Aは、図17ないし図19に示すように、係合部121と、露出部122とを備える。
係合部121は、図17または図19に示すように、係合部本体1211と、一対の腕部1212とを備える。
係合部本体1211は、中心軸Axと同軸となる円筒形状を有する。本実施の形態2では、係合部本体1211の内径寸法は、シース8Aの外径寸法よりも若干大きい。
一対の腕部1212は、係合部本体1211における基端から互いに対向しつつ基端側Ar2に向けてそれぞれ突出し、先端側Ar1の基部を基点として互いに近接離間する方向に弾性変形可能とする。これら一対の腕部1212において、互いに対向する面の基端側Ar2には、凸部1213(図17)がそれぞれ設けられている。
係合部本体1211は、中心軸Axと同軸となる円筒形状を有する。本実施の形態2では、係合部本体1211の内径寸法は、シース8Aの外径寸法よりも若干大きい。
一対の腕部1212は、係合部本体1211における基端から互いに対向しつつ基端側Ar2に向けてそれぞれ突出し、先端側Ar1の基部を基点として互いに近接離間する方向に弾性変形可能とする。これら一対の腕部1212において、互いに対向する面の基端側Ar2には、凸部1213(図17)がそれぞれ設けられている。
露出部122は、中心軸Axを囲む略円筒形状を有し、係合部本体1211における先端側Ar1の端部に設けられている。本実施の形態2では、露出部122における内径寸法は、フック部1012における第1の方向Ar3の外形寸法よりも小さい。この露出部122において、係合部本体1211と接続する基端側Ar2の端部は、当該係合部本体1211よりも外径寸法が大きい。すなわち、キャップ11Aの外周面において、露出部122と係合部本体1211との間には、段差部123(図17~図19)が設けられている。以下では、説明の便宜上、露出部122の外周面において、段差部123に接する面を張出面1221と記載する。
また、露出部122の外周面は、図17ないし図19に示すように、張出面1221と傾斜面1222と先端外周面1223とが基端側Ar2から先端側Ar1に向けて連設されることによって構成されている。
張出面1221は、段差部123に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて直線状に延在した面である。
傾斜面1222は、張出面1221に接する位置から先端側Ar1に向かうにしたがって径寸法が小さくなる面である。
先端外周面1223は、傾斜面1222に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて直線状に延在した面である。
張出面1221は、段差部123に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて直線状に延在した面である。
傾斜面1222は、張出面1221に接する位置から先端側Ar1に向かうにしたがって径寸法が小さくなる面である。
先端外周面1223は、傾斜面1222に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて直線状に延在した面である。
ここで、先端外周面1223を有する先端部120(図17~図19)における外径寸法は、本発明に係る基端部に相当する係合部本体1211における外径寸法よりも小さい。また、先端部120における外径寸法は、フック部1012における第1の方向Ar3の外形寸法よりも小さい。そして、当該先端部120は、細径化によって、処置具本体4Aを使用する術者等の視野を確保する機能を有する。
以上説明したキャップ11Aには、第1の方向Ar3における一端側に、先端から基端まで中心軸Axに沿って直線状に切り欠かれたスリット124(図17,図18)が設けられている。このスリット124は、本発明に係る第1のスリットに相当する。
このスリット124の幅寸法は、フック部1012における第2の方向Ar4の外形寸法よりも若干大きい。
このスリット124の幅寸法は、フック部1012における第2の方向Ar4の外形寸法よりも若干大きい。
シース8Aにおける先端側Ar1の端部には、図17に示すように、側壁部分が加工されることによって、一対の平坦部821が設けられている。
一対の平坦部821は、シース8Aにおける先端から基端側Ar2に向けてそれぞれ延在し、互いに平行となる平板状の部分である。これら一対の平坦部821における外面同士の離間寸法は、一対の腕部1212における互いに対向する面同士の離間寸法と略同一である。そして、これら一対の平坦部821には、表裏をそれぞれ貫通し、一対の凸部1213がそれぞれ係止される一対の係止用開口部822(図17)がそれぞれ設けられている。
一対の平坦部821は、シース8Aにおける先端から基端側Ar2に向けてそれぞれ延在し、互いに平行となる平板状の部分である。これら一対の平坦部821における外面同士の離間寸法は、一対の腕部1212における互いに対向する面同士の離間寸法と略同一である。そして、これら一対の平坦部821には、表裏をそれぞれ貫通し、一対の凸部1213がそれぞれ係止される一対の係止用開口部822(図17)がそれぞれ設けられている。
なお、本実施の形態2に係る処置具2Aの製造方法では、上述した実施の形態1において説明した処置具2の製造方法(図8)に対して、ステップS3が異なる。
本実施の形態2に係るステップS3では、作業者は、スリット124内にフック部1012の突端が入り込む状態で、キャップ11Aの基端側Ar2から当該キャップ11Aの内部にエンドエフェクタ101を挿通する。そして、作業者は、フック部1012をキャップ11Aの先端側Ar1から突出させる。また、作業者は、キャップ11Aを基端側Ar2に移動させ、一対の凸部1213を一対の平坦部821の外面上で摺動させつつ、係合部本体1211の内部にシース8Aの先端側Ar1の端部を挿通する。そして、キャップ11Aは、凸部1213が係止用開口部822に対して係止することによって、シース8Aに対して取り付けられる。すなわち、キャップ11Aは、スナップフィット方式によって、シース8Aに対して取り付けられる。
本実施の形態2に係るステップS3では、作業者は、スリット124内にフック部1012の突端が入り込む状態で、キャップ11Aの基端側Ar2から当該キャップ11Aの内部にエンドエフェクタ101を挿通する。そして、作業者は、フック部1012をキャップ11Aの先端側Ar1から突出させる。また、作業者は、キャップ11Aを基端側Ar2に移動させ、一対の凸部1213を一対の平坦部821の外面上で摺動させつつ、係合部本体1211の内部にシース8Aの先端側Ar1の端部を挿通する。そして、キャップ11Aは、凸部1213が係止用開口部822に対して係止することによって、シース8Aに対して取り付けられる。すなわち、キャップ11Aは、スナップフィット方式によって、シース8Aに対して取り付けられる。
そして、ステップS4において、チューブTUを取り付けた状態では、当該チューブTUの先端は、図19に示すように、係合部本体1211の外周面上に位置する。本実施の形態2では、張出面1221における径寸法は、図19に示すように、チューブTUの先端における外径寸法と略同一である。また、張出面1221における径寸法が、チューブTUの先端における外径寸法以下であってもよいし、チューブTUの先端における外径寸法以上であってもよい。
以上のように、チューブTUは、シース8Aとキャップ11Aとの境界を跨いでシース8Aの外周面とキャップ11Aの外周面とをそれぞれ覆う位置に設けられている。また、シース8A及びキャップ11Aにおいて、係合部121の部分は、径方向に重なるオーバーラップ領域である。そして、チューブTUは、当該オーバーラップ領域を覆う。
以上のように、チューブTUは、シース8Aとキャップ11Aとの境界を跨いでシース8Aの外周面とキャップ11Aの外周面とをそれぞれ覆う位置に設けられている。また、シース8A及びキャップ11Aにおいて、係合部121の部分は、径方向に重なるオーバーラップ領域である。そして、チューブTUは、当該オーバーラップ領域を覆う。
以上説明した本実施の形態2に係る処置具本体4Aを採用した場合であっても、上述した実施の形態1と同様の効果を奏する。
(実施の形態3)
次に、本実施の形態3について説明する。
以下の説明では、上述した実施の形態1と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
本実施の形態3では、上述した実施の形態1に対して、処置具本体4の先端部分の構成(シース8及びキャップ11の構成)が異なる。
なお、以下では、説明の便宜上、本実施の形態3に係る処置具2を処置具2Bと記載する。また、本実施の形態3に係る処置具本体4を処置具本体4Bと記載する。さらに、本実施の形態3に係るシース8をシース8Bと記載する。また、本実施の形態3に係るキャップ11をキャップ11Bと記載する。
そして、シース8B及びキャップ11Bは、本発明に係る被覆部材に相当する。また、キャップ11Bは、本発明に係る筒体に相当する。
次に、本実施の形態3について説明する。
以下の説明では、上述した実施の形態1と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
本実施の形態3では、上述した実施の形態1に対して、処置具本体4の先端部分の構成(シース8及びキャップ11の構成)が異なる。
なお、以下では、説明の便宜上、本実施の形態3に係る処置具2を処置具2Bと記載する。また、本実施の形態3に係る処置具本体4を処置具本体4Bと記載する。さらに、本実施の形態3に係るシース8をシース8Bと記載する。また、本実施の形態3に係るキャップ11をキャップ11Bと記載する。
そして、シース8B及びキャップ11Bは、本発明に係る被覆部材に相当する。また、キャップ11Bは、本発明に係る筒体に相当する。
図20ないし図22は、実施の形態3に係る処置具本体4Bの先端部分を示す図である。具体的に、図20及び図21は、処置具本体4Bの先端部分の外観を示す図である。なお、図20ではチューブTUを取り外した状態としているのに対して、図21ではチューブTUを取り付けた状態としている。図22は、フック部1012の突端と中心軸Axとを含む平面によって処置具本体4Bの先端部分を切断した断面図である。
キャップ11Bは、電気絶縁性を有するPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)またはPFA(テトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体)等の樹脂材料によって構成されている。このキャップ11Bは、図20ないし図22に示すように、係合部131と、露出部132とを備える。
キャップ11Bは、電気絶縁性を有するPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)またはPFA(テトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体)等の樹脂材料によって構成されている。このキャップ11Bは、図20ないし図22に示すように、係合部131と、露出部132とを備える。
係合部131は、中心軸Axと同軸となる円筒形状を有する。本実施の形態3では、係合部131の外径寸法は、シース8Bにおける先端側Ar1の端部の外径寸法よりも若干大きい。また、係合部131の内径寸法は、フック部1012における第1の方向Ar3の外形寸法よりも若干大きい。
この係合部131には、図20に示すように、外周面から内周面に向けてそれぞれ貫通した一対の切欠き部1311が設けられている。これら一対の切欠き部1311は、U字形状をそれぞれ有する。そして、切欠き部1311におけるU字状の内側には、基端側Ar2から先端側Ar1に向けて延在し、当該基端側Ar2の基部を基点として係合部131の径方向に弾性変形可能とする爪部1312が形成される。ここで、一対の切欠き部1311(一対の爪部1312)は、中心軸Axを中心とする180°の回転対称位置に設けられている。
この係合部131には、図20に示すように、外周面から内周面に向けてそれぞれ貫通した一対の切欠き部1311が設けられている。これら一対の切欠き部1311は、U字形状をそれぞれ有する。そして、切欠き部1311におけるU字状の内側には、基端側Ar2から先端側Ar1に向けて延在し、当該基端側Ar2の基部を基点として係合部131の径方向に弾性変形可能とする爪部1312が形成される。ここで、一対の切欠き部1311(一対の爪部1312)は、中心軸Axを中心とする180°の回転対称位置に設けられている。
露出部132は、中心軸Axを囲む略円筒形状を有し、係合部131における先端側Ar1の端部に設けられている。この露出部132において、係合部131と接続する基端側Ar2の端部は、当該係合部131よりも外径寸法が大きい。すなわち、キャップ11Bの外周面において、露出部132と係合部131との間には、段差部133(図20~図22)が設けられている。以下では、説明の便宜上、露出部132の外周面において、段差部133に接する面を張出面1321と記載する。
また、露出部132の外周面は、図20ないし図22に示すように、張出面1321と傾斜面1322と先端外周面1323とが基端側Ar2から先端側Ar1に向けて連設されることによって構成されている。
張出面1321は、段差部133に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて直線状に延在した面である。
傾斜面1322は、張出面1321に接する位置から先端側Ar1に向かうにしたがって径寸法が小さくなる面である。
先端外周面1323は、傾斜面1322に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて直線状に延在した面である。
本実施の形態3では、露出部132における先端側Ar1の端部の内径寸法は、フック部1012における第1の方向Ar3の外形寸法よりも小さい。
張出面1321は、段差部133に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて直線状に延在した面である。
傾斜面1322は、張出面1321に接する位置から先端側Ar1に向かうにしたがって径寸法が小さくなる面である。
先端外周面1323は、傾斜面1322に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて直線状に延在した面である。
本実施の形態3では、露出部132における先端側Ar1の端部の内径寸法は、フック部1012における第1の方向Ar3の外形寸法よりも小さい。
ここで、先端外周面1323を有する先端部130(図20~図22)における外径寸法は、本発明に係る基端部に相当する係合部131における外径寸法よりも小さい。また、先端部130における外径寸法は、フック部1012における第1の方向Ar3の外形寸法よりも小さい。そして、当該先端部130は、細径化によって、処置具本体4Bを使用する術者等の視野を確保する機能を有する。
以上説明したキャップ11Bには、第1の方向Ar3における一端側に、露出部132の基端から先端側Ar1に向けて中心軸Axに沿って直線状に切り欠かれたスリット134(図20~図22)が設けられている。このスリット134は、本発明に係る第1のスリットに相当する。
このスリット134の幅寸法は、フック部1012における第2の方向Ar4の外形寸法よりも若干大きい。
このスリット134の幅寸法は、フック部1012における第2の方向Ar4の外形寸法よりも若干大きい。
シース8Bにおける先端側Ar1の端部は、図20または図22に示すように、先端側Ar1に向かうにしたがって外径寸法及び内径寸法が小さくなる。本実施の形態3では、当該先端側Ar1の端部の内径寸法は、フック部1012における第1の方向Ar3の外形寸法よりも小さい。そして、当該先端側Ar1の端部には、外周面から内周面まで貫通するとともにシース8Bの先端から基端側Ar2に向けて延在し、ステップS2を行う際に、フック部1012との干渉を防止するためのスリット831(図20)が設けられている。また、当該先端側Ar1の端部には、外周面から内周面までそれぞれ貫通し、一対の爪部1312がそれぞれ係止される一対の係止用開口部(図示略)が設けられている。
なお、本実施の形態3に係る処置具2Bの製造方法では、上述した実施の形態1において説明した処置具2の製造方法(図8)に対して、ステップS3が異なる。
本実施の形態3に係るステップS3では、作業者は、キャップ11Bの基端側Ar2から当該キャップ11Bの内部にエンドエフェクタ101を挿通する。そして、作業者は、キャップ11BがPTFEまたはPFA等の比較的に柔らかい材料によって構成されているため、当該キャップ11Bを変形させつつ、当該キャップ11Bを基端側Ar2に移動させて、フック部1012を当該キャップ11Bの先端側Ar1から突出させる。また、作業者は、係合部131の内部にシース8Bの先端側Ar1の端部を挿通する。そして、キャップ11Bは、爪部1312がシース8Bに設けられた係止用開口部(図示略)に対して係止することによって、シース8Bに対して取り付けられる。すなわち、キャップ11Bは、スナップフィット方式によって、シース8Bに対して取り付けられる。
本実施の形態3に係るステップS3では、作業者は、キャップ11Bの基端側Ar2から当該キャップ11Bの内部にエンドエフェクタ101を挿通する。そして、作業者は、キャップ11BがPTFEまたはPFA等の比較的に柔らかい材料によって構成されているため、当該キャップ11Bを変形させつつ、当該キャップ11Bを基端側Ar2に移動させて、フック部1012を当該キャップ11Bの先端側Ar1から突出させる。また、作業者は、係合部131の内部にシース8Bの先端側Ar1の端部を挿通する。そして、キャップ11Bは、爪部1312がシース8Bに設けられた係止用開口部(図示略)に対して係止することによって、シース8Bに対して取り付けられる。すなわち、キャップ11Bは、スナップフィット方式によって、シース8Bに対して取り付けられる。
そして、ステップS4において、チューブTUを取り付けた状態では、当該チューブTUの先端は、図21または図22に示すように、係合部131の外周面上に位置する。本実施の形態3では、張出面1321における径寸法は、図22に示すように、チューブTUの先端における外径寸法と略同一である。また、張出面1321における径寸法が、チューブTUの先端における外径寸法以下であってもよいし、チューブTUの先端における外径寸法以上であってもよい。
以上のように、チューブTUは、シース8Bとキャップ11Bとの境界を跨いでシース8Bの外周面とキャップ11Bの外周面とをそれぞれ覆う位置に設けられている。また、シース8B及びキャップ11Bにおいて、係合部131の部分は、径方向に重なるオーバーラップ領域である。そして、チューブTUは、当該オーバーラップ領域を覆う。
以上のように、チューブTUは、シース8Bとキャップ11Bとの境界を跨いでシース8Bの外周面とキャップ11Bの外周面とをそれぞれ覆う位置に設けられている。また、シース8B及びキャップ11Bにおいて、係合部131の部分は、径方向に重なるオーバーラップ領域である。そして、チューブTUは、当該オーバーラップ領域を覆う。
以上説明した本実施の形態3に係る処置具本体4Bを採用した場合であっても、上述した実施の形態1と同様の効果を奏する。
(実施の形態4)
次に、本実施の形態4について説明する。
以下の説明では、上述した実施の形態1と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
本実施の形態4では、上述した実施の形態1に対して、シース8の形状が異なる。
なお、以下では、説明の便宜上、本実施の形態4に係るシース8をシース8Cと記載する。
そして、シース8C及びキャップ11は、本発明に係る被覆部材に相当する。
次に、本実施の形態4について説明する。
以下の説明では、上述した実施の形態1と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
本実施の形態4では、上述した実施の形態1に対して、シース8の形状が異なる。
なお、以下では、説明の便宜上、本実施の形態4に係るシース8をシース8Cと記載する。
そして、シース8C及びキャップ11は、本発明に係る被覆部材に相当する。
図23は、実施の形態4に係るシース8Cの形状を示す図である。
シース8Cには、キャップ11と接続する先端側Ar1の端部と、保持部9と接続する基端側Ar2の端部との間において、図23に示すように、基端側Ar2に向かうにしたがって外径寸法が小さくなる傾斜面841が設けられている。
シース8Cには、キャップ11と接続する先端側Ar1の端部と、保持部9と接続する基端側Ar2の端部との間において、図23に示すように、基端側Ar2に向かうにしたがって外径寸法が小さくなる傾斜面841が設けられている。
以上説明した本実施の形態4によれば、上述した実施の形態1と同様の効果の他、以下の効果を奏する。
本実施の形態では、シース8Cに傾斜面841が設けられているため、当該シース8Cに対する先端側Ar1へのチューブTUのずれを防止することができる。
本実施の形態では、シース8Cに傾斜面841が設けられているため、当該シース8Cに対する先端側Ar1へのチューブTUのずれを防止することができる。
(実施の形態5)
次に、本実施の形態5について説明する。
以下の説明では、上述した実施の形態1と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
本実施の形態5では、上述した実施の形態1に対して、処置具本体4の先端部分の構成(シース8及びキャップ11の構成)が異なる。
なお、以下では、説明の便宜上、本実施の形態5に係る処置具2を処置具2Dと記載する。また、本実施の形態5に係る処置具本体4を処置具本体4Dと記載する。さらに、本実施の形態5に係るシース8をシース8Dと記載する。また、本実施の形態5に係るキャップ11をキャップ11Dと記載する。
そして、シース8D及びキャップ11Dは、本発明に係る被覆部材に相当する。また、キャップ11Dは、本発明に係る筒体に相当する。
次に、本実施の形態5について説明する。
以下の説明では、上述した実施の形態1と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
本実施の形態5では、上述した実施の形態1に対して、処置具本体4の先端部分の構成(シース8及びキャップ11の構成)が異なる。
なお、以下では、説明の便宜上、本実施の形態5に係る処置具2を処置具2Dと記載する。また、本実施の形態5に係る処置具本体4を処置具本体4Dと記載する。さらに、本実施の形態5に係るシース8をシース8Dと記載する。また、本実施の形態5に係るキャップ11をキャップ11Dと記載する。
そして、シース8D及びキャップ11Dは、本発明に係る被覆部材に相当する。また、キャップ11Dは、本発明に係る筒体に相当する。
図24ないし図26は、実施の形態5に係る処置具本体4Dの先端部分を示す図である。具体的に、図24及び図25は、処置具本体4Dの先端部分の外観を示す図である。なお、図24ではチューブTUを取り外した状態としているのに対して、図25ではチューブTUを取り付けた状態としている。図26は、フック部1012の突端と中心軸Axとを含む平面によって処置具本体4Dの先端部分を切断した断面図である。
キャップ11Dは、電気絶縁性を有するPEEK等の樹脂材料によって構成されている。このキャップ11Dは、図24ないし図26に示すように、係合部141(図26)と、接続部142(図24,図26)と、露出部143とを備える。
キャップ11Dは、電気絶縁性を有するPEEK等の樹脂材料によって構成されている。このキャップ11Dは、図24ないし図26に示すように、係合部141(図26)と、接続部142(図24,図26)と、露出部143とを備える。
係合部141は、中心軸Axと同軸となる円筒形状を有する。本実施の形態5では、係合部141の外径寸法は、シース8Dの内径寸法よりも若干小さい。また、係合部141及び接続部142における各内径寸法は、フック部1012における第1の方向Ar3の外形寸法よりも若干大きい。
この係合部141の外周面には、図26に示すように、中心軸Axを中心とする環形状を有し、当該中心軸Axに向けて窪んだ環状凹部1411が設けられている。
この係合部141の外周面には、図26に示すように、中心軸Axを中心とする環形状を有し、当該中心軸Axに向けて窪んだ環状凹部1411が設けられている。
接続部142は、係合部141における先端側Ar1の端部と露出部143における基端側Ar2の端部とを接続する部分であり、中心軸Axを囲む略円筒形状を有する。この接続部142において、係合部141と接続する基端側Ar2の端部は、係合部141よりも外径寸法が大きい。すなわち、キャップ11Dの外周面において、接続部142と係合部141との間には、第1の段差部144(図26)が設けられている。
また、接続部142の外周面は、図26に示すように、基端外周面1421と第1の傾斜面1422と第1の先端外周面1423とが基端側Ar2から先端側Ar1に向けて連設されることによって構成されている。
基端外周面1421は、第1の段差部144に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて直線状に延在した面である。
第1の傾斜面1422は、基端外周面1421に接する位置から先端側Ar1に向かうにしたがって径寸法が小さくなる面である。
第1の先端外周面1423は、第1の傾斜面1422に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて直線状に延在した面である。
基端外周面1421は、第1の段差部144に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて直線状に延在した面である。
第1の傾斜面1422は、基端外周面1421に接する位置から先端側Ar1に向かうにしたがって径寸法が小さくなる面である。
第1の先端外周面1423は、第1の傾斜面1422に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて直線状に延在した面である。
露出部143は、中心軸Axを囲む略円筒形状を有し、接続部142における先端側Ar1の端部に設けられている。この露出部143において、接続部142と接続する基端側Ar2の端部は、第1の先端外周面1423よりも外径寸法が大きい。すなわち、キャップ11Dの外周面において、露出部143と接続部142との間には、第2の段差部145(図25,図26)が設けられている。以下では、説明の便宜上、露出部143の外周面において、第2の段差部145に接する面を張出面1431と記載する。
また、露出部143の外周面は、図24ないし図26に示すように、張出面1431と第2の傾斜面1432と第2の先端外周面1433とが基端側Ar2から先端側Ar1に向けて連設されることによって構成されている。
張出面1431は、第2の段差部145に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて直線状に延在した面である。
第2の傾斜面1432は、張出面1431に接する位置から先端側Ar1に向かうにしたがって径寸法が小さくなる面である。
第2の先端外周面1433は、第2の傾斜面1432に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて略直線状に延在した面である。
本実施の形態5では、露出部143における先端側Ar1の端部の内径寸法は、フック部1012における第1の方向Ar3の外形寸法よりも小さい。
張出面1431は、第2の段差部145に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて直線状に延在した面である。
第2の傾斜面1432は、張出面1431に接する位置から先端側Ar1に向かうにしたがって径寸法が小さくなる面である。
第2の先端外周面1433は、第2の傾斜面1432に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて略直線状に延在した面である。
本実施の形態5では、露出部143における先端側Ar1の端部の内径寸法は、フック部1012における第1の方向Ar3の外形寸法よりも小さい。
ここで、第2の先端外周面1433を有する先端部140(図24~図26)における外径寸法は、本発明に係る基端部に相当する係合部141における外径寸法よりも小さい。また、先端部140における外径寸法は、フック部1012における第1の方向Ar3の外形寸法よりも小さい。そして、当該先端部140は、細径化によって、処置具本体4Dを使用する術者等の視野を確保する機能を有する。
以上説明したキャップ11Dには、第1の方向Ar3における一端側に、露出部143の先端から基端側Ar2に向けて中心軸Axに沿って直線状に切り欠かれたスリット146(図24~図26)が設けられている。このスリット146は、本発明に係る第1のスリットに相当する。
このスリット146の幅寸法は、フック部1012における第2の方向Ar4の外形寸法よりも若干大きい。
このスリット146の幅寸法は、フック部1012における第2の方向Ar4の外形寸法よりも若干大きい。
シース8Dにおける先端側Ar1の端部には、上述した実施の形態1において説明したシース8とは異なり、一対の係止用開口部811及び位置決め用切欠き部812が設けられていない。
なお、本実施の形態5に係る処置具2Dの製造方法では、上述した実施の形態1において説明した処置具2の製造方法(図8)に対して、ステップS3が異なる。
本実施の形態5に係るステップS3では、作業者は、キャップ11Dの基端側Ar2から当該キャップ11Dの内部にエンドエフェクタ101を挿通する。そして、作業者は、スリット146内にフック部1012の突端を入り込ませつつ、キャップ11Dを基端側Ar2に移動させることによって、当該フック部1012を当該キャップ11Dの先端側Ar1から突出させる。また、作業者は、キャップ11Dを基端側Ar2に移動させ、係合部141をシース8Dの内部に挿通する。そして、作業者は、図示しない治具を用いて、シース8Dをかしめることによって当該シース8Dを縮径する方向に変形させ、当該変形させた部分851(図24,図26)を環状凹部1411に嵌合させる。これによって、キャップ11Dは、シース8Dに対して取り付けられる。
本実施の形態5に係るステップS3では、作業者は、キャップ11Dの基端側Ar2から当該キャップ11Dの内部にエンドエフェクタ101を挿通する。そして、作業者は、スリット146内にフック部1012の突端を入り込ませつつ、キャップ11Dを基端側Ar2に移動させることによって、当該フック部1012を当該キャップ11Dの先端側Ar1から突出させる。また、作業者は、キャップ11Dを基端側Ar2に移動させ、係合部141をシース8Dの内部に挿通する。そして、作業者は、図示しない治具を用いて、シース8Dをかしめることによって当該シース8Dを縮径する方向に変形させ、当該変形させた部分851(図24,図26)を環状凹部1411に嵌合させる。これによって、キャップ11Dは、シース8Dに対して取り付けられる。
そして、ステップS4において、チューブTUを取り付けた状態では、当該チューブTUの先端は、図26に示すように、張出面1431と第1の傾斜面1422との間、すなわち、第1の先端外周面1423上に位置する。そして、本実施の形態5では、張出面1431における径寸法は、図26に示すように、チューブTUの先端における外径寸法と略同一である。また、張出面1431における径寸法が、チューブTUの先端における外径寸法以下であってもよいし、チューブTUの先端における外径寸法以上であってもよい。
以上のように、チューブTUは、シース8Dとキャップ11Dとの境界を跨いでシース8Dの外周面とキャップ11Dの外周面とをそれぞれ覆う位置に設けられている。また、シース8D及びキャップ11Dにおいて、係合部141及び第1の傾斜面1422の部分は、径方向に重なるオーバーラップ領域である。そして、チューブTUは、当該オーバーラップ領域を覆う。
以上のように、チューブTUは、シース8Dとキャップ11Dとの境界を跨いでシース8Dの外周面とキャップ11Dの外周面とをそれぞれ覆う位置に設けられている。また、シース8D及びキャップ11Dにおいて、係合部141及び第1の傾斜面1422の部分は、径方向に重なるオーバーラップ領域である。そして、チューブTUは、当該オーバーラップ領域を覆う。
以上説明した本実施の形態5に係る処置具本体4Dを採用した場合であっても、上述した実施の形態1と同様の効果を奏する。
(実施の形態6)
次に、本実施の形態6について説明する。
以下の説明では、上述した実施の形態1と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
本実施の形態6では、上述した実施の形態1に対して、処置具本体4の先端部分の構成(シース8及びキャップ11の構成)が異なる。
なお、以下では、説明の便宜上、本実施の形態6に係る処置具2を処置具2Eと記載する。また、本実施の形態6に係る処置具本体4を処置具本体4Eと記載する。さらに、本実施の形態6に係るキャップ11をキャップ11Eと記載する。ここで、本実施の形態6に係るシース8については、上述した実施の形態5において説明したシース8Dと同様であるため、シース8Dと記載する。
そして、シース8D及びキャップ11Eは、本発明に係る被覆部材に相当する。また、キャップ11Eは、本発明に係る筒体に相当する。
次に、本実施の形態6について説明する。
以下の説明では、上述した実施の形態1と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
本実施の形態6では、上述した実施の形態1に対して、処置具本体4の先端部分の構成(シース8及びキャップ11の構成)が異なる。
なお、以下では、説明の便宜上、本実施の形態6に係る処置具2を処置具2Eと記載する。また、本実施の形態6に係る処置具本体4を処置具本体4Eと記載する。さらに、本実施の形態6に係るキャップ11をキャップ11Eと記載する。ここで、本実施の形態6に係るシース8については、上述した実施の形態5において説明したシース8Dと同様であるため、シース8Dと記載する。
そして、シース8D及びキャップ11Eは、本発明に係る被覆部材に相当する。また、キャップ11Eは、本発明に係る筒体に相当する。
図27ないし図29は、実施の形態6に係る処置具本体4Eの先端部分を示す図である。具体的に、図27及び図28は、処置具本体4Eの先端部分の外観を示す図である。なお、図27ではチューブTUを取り外した状態としているのに対して、図28ではチューブTUを取り付けた状態としている。図29は、フック部1012の突端と中心軸Axとを含む平面によって処置具本体4Eの先端部分を切断した断面図である。
キャップ11Eは、電気絶縁性を有するPEEK等の樹脂材料によって構成されている。このキャップ11Eは、図27または図28に示すように、フック部1012の突端と中心軸Axとを含む平面を境界として第1,第2のキャップ11E1,11E2の2体に分割されたものである。これら第1,第2のキャップ11E1,11E2は、当該平面を基準として対称となる形状を有する。そして、当該第1,第2のキャップ11E1,11E2を組み合わせた状態において、キャップ11Eは、図27ないし図29に示すように、係合部151(図29)と、接続部152(図27,図29)と、先端部153とを備える。
キャップ11Eは、電気絶縁性を有するPEEK等の樹脂材料によって構成されている。このキャップ11Eは、図27または図28に示すように、フック部1012の突端と中心軸Axとを含む平面を境界として第1,第2のキャップ11E1,11E2の2体に分割されたものである。これら第1,第2のキャップ11E1,11E2は、当該平面を基準として対称となる形状を有する。そして、当該第1,第2のキャップ11E1,11E2を組み合わせた状態において、キャップ11Eは、図27ないし図29に示すように、係合部151(図29)と、接続部152(図27,図29)と、先端部153とを備える。
係合部151は、中心軸Axと同軸となる円筒形状を有する。本実施の形態6では、係合部151の外径寸法は、シース8Dの内径寸法よりも若干小さい。
この係合部151の外周面には、図29に示すように、中心軸Axを中心とする環形状を有し、当該中心軸Axに向けて窪んだ環状凹部1511が設けられている。
この係合部151の外周面には、図29に示すように、中心軸Axを中心とする環形状を有し、当該中心軸Axに向けて窪んだ環状凹部1511が設けられている。
接続部152は、係合部151における先端側Ar1の端部と先端部153における基端側Ar2の端部とを接続する部分であり、中心軸Axを囲む略円筒形状を有する。この接続部152において、係合部151と接続する基端側Ar2の端部は、係合部151よりも外径寸法が大きい。すなわち、キャップ11Eの外周面において、接続部152と係合部151との間には、第1の段差部154(図27,図29)が設けられている。
また、接続部152の外周面は、図27または図29に示すように、基端外周面1521と傾斜面1522と先端外周面1523とが基端側Ar2から先端側Ar1に向けて連設されることによって構成されている。
基端外周面1521は、第1の段差部154に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて直線状に延在した面である。
傾斜面1522は、基端外周面1521に接する位置から先端側Ar1に向かうにしたがって径寸法が小さくなる面である。
先端外周面1523は、傾斜面1522に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて直線状に延在した面である。
基端外周面1521は、第1の段差部154に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて直線状に延在した面である。
傾斜面1522は、基端外周面1521に接する位置から先端側Ar1に向かうにしたがって径寸法が小さくなる面である。
先端外周面1523は、傾斜面1522に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて直線状に延在した面である。
先端部153は、中心軸Axを囲む略円筒形状を有し、接続部152における先端側Ar1の端部に設けられている。この先端部153は、先端外周面1523よりも外径寸法が大きい。すなわち、キャップ11Eの外周面において、先端部153と接続部152との間には、第2の段差部155(図27,図29)が設けられている。以下では、説明の便宜上、先端部153の外周面を張出面1531と記載する。
張出面1531は、第2の段差部155に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて略直線状に延在した面である。
張出面1531は、第2の段差部155に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて略直線状に延在した面である。
ここで、先端部153における外径寸法は、本発明に係る基端部に相当する係合部151における外径寸法よりも小さい。また、先端部153における外径寸法は、フック部1012における第1の方向Ar3の外形寸法よりも小さい。そして、当該先端部153は、細径化によって、処置具本体4Eを使用する術者等の視野を確保する機能を有する。
なお、本実施の形態6に係る処置具2Eの製造方法では、上述した実施の形態1において説明した処置具2の製造方法(図8)に対して、ステップS3が異なる。
本実施の形態6に係るステップS3では、作業者は、第1,第2のキャップ11E1,11E2の間に柱状部1011が位置する状態で、当該第1,第2のキャップ11E1,11E2を組み合わせる。この状態では、フック部1012は、当該第1,第2のキャップ11E1,11E2を組み合わせたキャップ11Eの先端側Ar1から突出した状態となる。そして、作業者は、当該キャップ11Eを基端側Ar2に移動させ、係合部151をシース8Dの内部に挿通する。そして、作業者は、図示しない治具を用いて、シース8Dをかしめることによって当該シース8Dを縮径する方向に変形させ、当該変形させた部分851(図27,図29)を環状凹部1511に嵌合させる。これによって、キャップ11Eは、シース8Dに対して取り付けられる。
本実施の形態6に係るステップS3では、作業者は、第1,第2のキャップ11E1,11E2の間に柱状部1011が位置する状態で、当該第1,第2のキャップ11E1,11E2を組み合わせる。この状態では、フック部1012は、当該第1,第2のキャップ11E1,11E2を組み合わせたキャップ11Eの先端側Ar1から突出した状態となる。そして、作業者は、当該キャップ11Eを基端側Ar2に移動させ、係合部151をシース8Dの内部に挿通する。そして、作業者は、図示しない治具を用いて、シース8Dをかしめることによって当該シース8Dを縮径する方向に変形させ、当該変形させた部分851(図27,図29)を環状凹部1511に嵌合させる。これによって、キャップ11Eは、シース8Dに対して取り付けられる。
そして、ステップS4において、チューブTUを取り付けた状態では、当該チューブTUの先端は、図29に示すように、張出面1531と傾斜面1522との間、すなわち、先端外周面1523上に位置する。そして、本実施の形態6では、張出面1531における径寸法は、図29に示すように、チューブTUの先端における外径寸法と略同一である。また、張出面1531における径寸法が、チューブTUの先端における外径寸法以下であってもよいし、チューブTUの先端における外径寸法以上であってもよい。
以上のように、チューブTUは、シース8Dとキャップ11Eとの境界を跨いでシース8Dの外周面とキャップ11Eの外周面とをそれぞれ覆う位置に設けられている。また、シース8D及びキャップ11Eにおいて、係合部151及び傾斜面1522の部分は、径方向に重なるオーバーラップ領域である。そして、チューブTUは、当該オーバーラップ領域を覆う。
以上のように、チューブTUは、シース8Dとキャップ11Eとの境界を跨いでシース8Dの外周面とキャップ11Eの外周面とをそれぞれ覆う位置に設けられている。また、シース8D及びキャップ11Eにおいて、係合部151及び傾斜面1522の部分は、径方向に重なるオーバーラップ領域である。そして、チューブTUは、当該オーバーラップ領域を覆う。
以上説明した本実施の形態6に係る処置具本体4Eを採用した場合であっても、上述した実施の形態1と同様の効果を奏する。
また、キャップ11Eは、第1,第2のキャップ11E1,11E2の2つの部材によって構成されている。このため、ステップS3において、キャップ11Eの内部にエンドエフェクタ101を挿通する作業を行う必要がなく、当該キャップ11Eの組み付けを容易に行うことができる。
また、キャップ11Eは、第1,第2のキャップ11E1,11E2の2つの部材によって構成されている。このため、ステップS3において、キャップ11Eの内部にエンドエフェクタ101を挿通する作業を行う必要がなく、当該キャップ11Eの組み付けを容易に行うことができる。
(実施の形態7)
次に、本実施の形態7について説明する。
以下の説明では、上述した実施の形態1と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
本実施の形態7では、上述した実施の形態1に対して、処置具本体4の先端部分の構成(シース8及びキャップ11の構成)が異なる。
なお、以下では、説明の便宜上、本実施の形態7に係る処置具2を処置具2Fと記載する。また、本実施の形態7に係る処置具本体4を処置具本体4Fと記載する。さらに、本実施の形態7に係るシース8をシース8Fと記載する。また、本実施の形態7に係るキャップ11をキャップ11Fと記載する。
そして、シース8F及びキャップ11Fは、本発明に係る被覆部材に相当する。また、キャップ11Fは、本発明に係る筒体に相当する。
次に、本実施の形態7について説明する。
以下の説明では、上述した実施の形態1と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
本実施の形態7では、上述した実施の形態1に対して、処置具本体4の先端部分の構成(シース8及びキャップ11の構成)が異なる。
なお、以下では、説明の便宜上、本実施の形態7に係る処置具2を処置具2Fと記載する。また、本実施の形態7に係る処置具本体4を処置具本体4Fと記載する。さらに、本実施の形態7に係るシース8をシース8Fと記載する。また、本実施の形態7に係るキャップ11をキャップ11Fと記載する。
そして、シース8F及びキャップ11Fは、本発明に係る被覆部材に相当する。また、キャップ11Fは、本発明に係る筒体に相当する。
図30ないし図32は、実施の形態7に係る処置具本体4Fの先端部分を示す図である。具体的に、図30及び図31は、処置具本体4Fの先端部分の外観を示す図である。なお、図30ではチューブTUを取り外した状態としているのに対して、図31ではチューブTUを取り付けた状態としている。図32は、フック部1012の突端と中心軸Axとを含む平面によって処置具本体4Fの先端部分を切断した断面図である。
キャップ11Fは、電気絶縁性を有するPEEK等の樹脂材料によって構成されている。このキャップ11Dは、図30ないし図32に示すように、係合部161と、接続部162と、露出部163とを備える。
キャップ11Fは、電気絶縁性を有するPEEK等の樹脂材料によって構成されている。このキャップ11Dは、図30ないし図32に示すように、係合部161と、接続部162と、露出部163とを備える。
係合部161は、中心軸Axと同軸となる円筒形状を有する。本実施の形態7では、係合部161の外径寸法は、シース8Fにおける先端側Ar1の端部の外径寸法よりも若干大きい。また、係合部161の内径寸法は、フック部1012における第1の方向Ar3の外形寸法よりも若干大きい。
この係合部161の内周面には、図32に示すように、中心軸Axを中心とする環形状を有し、当該中心軸Axから離間する方向に窪んだ環状凹部1611が設けられている。
この係合部161の内周面には、図32に示すように、中心軸Axを中心とする環形状を有し、当該中心軸Axから離間する方向に窪んだ環状凹部1611が設けられている。
接続部162は、係合部161における先端側Ar1の端部と露出部163における基端側Ar2の端部とを接続する部分であり、中心軸Axを囲む略円筒形状を有する。本実施の形態7では、接続部162の内径寸法は、係合部161の内径寸法と略同一である。
また、接続部162の外周面は、図30または図32に示すように、第1の傾斜面1621と第1の先端外周面1622とが基端側Ar2から先端側Ar1に向けて連設されることによって構成されている。
第1の傾斜面1621は、係合部161に接する位置から先端側Ar1に向かうにしたがって径寸法が小さくなる面である。
第1の先端外周面1622は、第1の傾斜面1621に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて直線状に延在した面である。
また、接続部162の外周面は、図30または図32に示すように、第1の傾斜面1621と第1の先端外周面1622とが基端側Ar2から先端側Ar1に向けて連設されることによって構成されている。
第1の傾斜面1621は、係合部161に接する位置から先端側Ar1に向かうにしたがって径寸法が小さくなる面である。
第1の先端外周面1622は、第1の傾斜面1621に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて直線状に延在した面である。
露出部163は、中心軸Axを囲む略円筒形状を有し、接続部162における先端側Ar1の端部に設けられている。この露出部163において、接続部162と接続する基端側Ar2の端部は、第1の先端外周面1622よりも外径寸法が大きい。すなわち、キャップ11Fの外周面において、露出部163と接続部162との間には、段差部164(図30,図32)が設けられている。以下では、説明の便宜上、露出部163の外周面において、段差部164に接する面を張出面1631と記載する。
また、露出部163の外周面は、図30ないし図32に示すように、張出面1631と第2の傾斜面1632と第2の先端外周面1633とが基端側Ar2から先端側Ar1に向けて連設されることによって構成されている。
張出面1631は、段差部164に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて直線状に延在した面である。
第2の傾斜面1632は、張出面1631に接する位置から先端側Ar1に向かうにしたがって径寸法が小さくなる面である。
第2の先端外周面1633は、第2の傾斜面1632に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて略直線状に延在した面である。
本実施の形態7では、露出部163における先端側Ar1の端部の内径寸法は、フック部1012における第1の方向Ar3の外形寸法よりも小さい。
張出面1631は、段差部164に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて直線状に延在した面である。
第2の傾斜面1632は、張出面1631に接する位置から先端側Ar1に向かうにしたがって径寸法が小さくなる面である。
第2の先端外周面1633は、第2の傾斜面1632に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて略直線状に延在した面である。
本実施の形態7では、露出部163における先端側Ar1の端部の内径寸法は、フック部1012における第1の方向Ar3の外形寸法よりも小さい。
ここで、第2の先端外周面1633を有する先端部160(図30~図32)における外径寸法は、本発明に係る基端部に相当する係合部161における外径寸法よりも小さい。また、先端部160における外径寸法は、フック部1012における第1の方向Ar3の外形寸法よりも小さい。そして、当該先端部160は、細径化によって、処置具本体4を使用する術者等の視野を確保する機能を有する。
以上説明したキャップ11Fには、第1の方向Ar3における一端側に、露出部163の先端から基端側Ar2に向けて中心軸Axに沿って直線状に切り欠かれたスリット165(図30~図32)が設けられている。このスリット165は、本発明に係る第1のスリットに相当する。
このスリット165の幅寸法は、フック部1012における第2の方向Ar4の外形寸法よりも若干大きい。
このスリット165の幅寸法は、フック部1012における第2の方向Ar4の外形寸法よりも若干大きい。
シース8Fにおける先端側Ar1の端部は、図30または図32に示すように、先端側Ar1に向かうにしたがって、外径寸法及び内径寸法が小さくなる。本実施の形態7では、当該先端側Ar1の端部の内径寸法は、フック部1012における第1の方向Ar3の外形寸法よりも小さい。そして、当該先端側Ar1の端部には、外周面から内周面まで貫通するとともにシース8Fの先端から基端側Ar2に向けて延在し、ステップS2を行う際に、フック部1012との干渉を防止するためのスリット861(図30)が設けられている。
なお、本実施の形態7に係る処置具2Fの製造方法は、上述した実施の形態1において説明した処置具2の製造方法(図8)に対して、ステップS3が異なる。
本実施の形態7に係るステップS3では、作業者は、キャップ11Fの基端側Ar2から当該キャップ11Fの内部にエンドエフェクタ101を挿通する。そして、作業者は、スリット165内にフック部1012の突端を入り込ませつつ、キャップ11Fを基端側Ar2に移動させることによって、当該フック部1012を当該キャップ11Fの先端側Ar1から突出させる。また、作業者は、キャップ11Fを基端側Ar2に移動させ、係合部161の内部にシース8Fの先端側Ar1の端部を挿通する。そして、作業者は、図示しない治具を用いて、シース8Fをかしめることによって当該シース8Fを拡径する方向に変形させ、当該変形させた部分862(図32)を環状凹部1611に嵌合させる。これによって、キャップ11Fは、シース8Fに対して取り付けられる。
本実施の形態7に係るステップS3では、作業者は、キャップ11Fの基端側Ar2から当該キャップ11Fの内部にエンドエフェクタ101を挿通する。そして、作業者は、スリット165内にフック部1012の突端を入り込ませつつ、キャップ11Fを基端側Ar2に移動させることによって、当該フック部1012を当該キャップ11Fの先端側Ar1から突出させる。また、作業者は、キャップ11Fを基端側Ar2に移動させ、係合部161の内部にシース8Fの先端側Ar1の端部を挿通する。そして、作業者は、図示しない治具を用いて、シース8Fをかしめることによって当該シース8Fを拡径する方向に変形させ、当該変形させた部分862(図32)を環状凹部1611に嵌合させる。これによって、キャップ11Fは、シース8Fに対して取り付けられる。
そして、ステップS4において、チューブTUを取り付けた状態では、当該チューブTUの先端は、図32に示すように、張出面1631と第1の傾斜面1621との間、すなわち、第1の先端外周面1622上に位置する。そして、本実施の形態7では、張出面1631における径寸法は、図32に示すように、チューブTUの先端における外径寸法と略同一である。また、張出面1631における径寸法が、チューブTUの先端における外径寸法以下であってもよいし、チューブTUの先端における外径寸法以上であってもよい。
以上のように、チューブTUは、シース8Fとキャップ11Fとの境界を跨いでシース8Fの外周面とキャップ11Fの外周面とをそれぞれ覆う位置に設けられている。また、シース8F及びキャップ11Fにおいて、係合部161及び第1の傾斜面1621の部分は、径方向に重なるオーバーラップ領域である。そして、チューブTUは、当該オーバーラップ領域を覆う。
以上のように、チューブTUは、シース8Fとキャップ11Fとの境界を跨いでシース8Fの外周面とキャップ11Fの外周面とをそれぞれ覆う位置に設けられている。また、シース8F及びキャップ11Fにおいて、係合部161及び第1の傾斜面1621の部分は、径方向に重なるオーバーラップ領域である。そして、チューブTUは、当該オーバーラップ領域を覆う。
以上説明した本実施の形態7に係る処置具本体4Fを採用した場合であっても、上述した実施の形態1と同様の効果を奏する。
(実施の形態8)
次に、本実施の形態8について説明する。
以下の説明では、上述した実施の形態1と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
本実施の形態8では、上述した実施の形態1に対して、処置具本体4の先端部分の構成(シース8及びキャップ11の構成)が異なる。
なお、以下では、説明の便宜上、本実施の形態8に係る処置具2を処置具2Gと記載する。また、本実施の形態8に係る処置具本体4を処置具本体4Gと記載する。さらに、本実施の形態8に係るキャップ11をキャップ11Gと記載する。ここで、本実施の形態8に係るシース8については、上述した実施の形態2において説明したシース8Aと略同様の形状であるため、シース8Aと記載する。
そして、シース8A及びキャップ11Gは、本発明に係る被覆部材に相当する。また、キャップ11Gは、本発明に係る筒体に相当する。
次に、本実施の形態8について説明する。
以下の説明では、上述した実施の形態1と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
本実施の形態8では、上述した実施の形態1に対して、処置具本体4の先端部分の構成(シース8及びキャップ11の構成)が異なる。
なお、以下では、説明の便宜上、本実施の形態8に係る処置具2を処置具2Gと記載する。また、本実施の形態8に係る処置具本体4を処置具本体4Gと記載する。さらに、本実施の形態8に係るキャップ11をキャップ11Gと記載する。ここで、本実施の形態8に係るシース8については、上述した実施の形態2において説明したシース8Aと略同様の形状であるため、シース8Aと記載する。
そして、シース8A及びキャップ11Gは、本発明に係る被覆部材に相当する。また、キャップ11Gは、本発明に係る筒体に相当する。
図33ないし図35は、実施の形態8に係る処置具本体4Gの先端部分を示す図である。図36は、第1のキャップ11G1を示す図である。具体的に、図33及び図34は、処置具本体4Gの先端部分の外観を示す図である。なお、図33ではチューブTUを取り外した状態としているのに対して、図34ではチューブTUを取り付けた状態としている。図35は、フック部1012の突端と中心軸Axとを含む平面によって処置具本体4Gの先端部分を切断した断面図である。
キャップ11Gは、電気絶縁性を有するPEEK等の樹脂材料によって構成されている。このキャップ11Gは、図33、図34、または図36に示すように、フック部1012の突端と中心軸Axとを含む平面を境界として第1,第2のキャップ11G1,11G2の2体に分割されたものである。これら第1,第2のキャップ11G1,11G2は、当該平面を基準として対称となる形状を有する。そして、当該第1,第2のキャップ11G1,11G2を組み合わせた状態において、キャップ11Gは、図33ないし図36に示すように、係合部171(図33、図35,図36)と、接続部172(図33,図35,図36)と、先端部173とを備える。
キャップ11Gは、電気絶縁性を有するPEEK等の樹脂材料によって構成されている。このキャップ11Gは、図33、図34、または図36に示すように、フック部1012の突端と中心軸Axとを含む平面を境界として第1,第2のキャップ11G1,11G2の2体に分割されたものである。これら第1,第2のキャップ11G1,11G2は、当該平面を基準として対称となる形状を有する。そして、当該第1,第2のキャップ11G1,11G2を組み合わせた状態において、キャップ11Gは、図33ないし図36に示すように、係合部171(図33、図35,図36)と、接続部172(図33,図35,図36)と、先端部173とを備える。
係合部171は、中心軸Axと同軸となる略円筒形状を有する。本実施の形態8では、係合部171の外径寸法は、シース8Aの内径寸法よりも若干小さい。
この係合部171の外周面には、図33または図36に示すように、中心軸Axから離間する方向にそれぞれ突出した一対の凸部1711が設けられている。これら一対の凸部1711は、第1,第2のキャップ11G1,11G2にそれぞれ設けられ、中心軸Axを中心とする180°の回転対称となる位置にそれぞれ位置する。
この係合部171の外周面には、図33または図36に示すように、中心軸Axから離間する方向にそれぞれ突出した一対の凸部1711が設けられている。これら一対の凸部1711は、第1,第2のキャップ11G1,11G2にそれぞれ設けられ、中心軸Axを中心とする180°の回転対称となる位置にそれぞれ位置する。
接続部172は、係合部171における先端側Ar1の端部と先端部153における基端側Ar2の端部とを接続する部分であり、中心軸Axを囲む略円筒形状を有する。この接続部172において、係合部171と接続する基端側Ar2の端部は、係合部171よりも外径寸法が大きい。すなわち、キャップ11Gの外周面において、接続部172と係合部171との間には、第1の段差部174(図35,図36)が設けられている。
また、接続部172の外周面は、図35または図36に示すように、基端外周面1721と傾斜面1722と先端外周面1723とが基端側Ar2から先端側Ar1に向けて連設されることによって構成されている。
基端外周面1721は、第1の段差部174に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて直線状に延在した面である。
傾斜面1722は、基端外周面1721に接する位置から先端側Ar1に向かうにしたがって径寸法が小さくなる面である。
先端外周面1723は、傾斜面1722に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて直線状に延在した面である。
基端外周面1721は、第1の段差部174に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて直線状に延在した面である。
傾斜面1722は、基端外周面1721に接する位置から先端側Ar1に向かうにしたがって径寸法が小さくなる面である。
先端外周面1723は、傾斜面1722に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて直線状に延在した面である。
先端部173は、中心軸Axを囲む略円筒形状を有し、接続部172における先端側Ar1の端部に設けられている。この先端部173は、先端外周面1723よりも外径寸法が大きい。すなわち、キャップ11Gの外周面において、先端部173と接続部172との間には、第2の段差部175(図33,図35,図36)が設けられている。以下では、説明の便宜上、先端部173の外周面を張出面1731と記載する。
張出面1731は、第2の段差部175に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて略直線状に延在した面である。
張出面1731は、第2の段差部175に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて略直線状に延在した面である。
ここで、先端部173における外径寸法は、本発明に係る基端部に相当する係合部171における外径寸法よりも小さい。また、先端部173における外径寸法は、フック部1012における第1の方向Ar3の外形寸法よりも小さい。そして、当該先端部173は、細径化によって、処置具本体4Gを使用する術者等の視野を確保する機能を有する。
なお、本実施の形態8に係る処置具2Gの製造方法では、上述した実施の形態1において説明した処置具2の製造方法(図8)に対して、ステップS3が異なる。
本実施の形態8に係るステップS3では、作業者は、第1,第2のキャップ11G1,11G2の間に柱状部1011が位置する状態で、当該第1,第2のキャップ11G1,11G2を組み合わせる。この状態では、フック部1012は、当該第1,第2のキャップ11G1,11G2を組み合わせたキャップ11Gの先端側Ar1から突出した状態となる。そして、作業者は、当該キャップ11Gを基端側Ar2に移動させ、係合部171をシース8Aの内部に挿通する。キャップ11Gは、凸部1711が係止用開口部822に対して係止することによって、シース8Aに対して取り付けられる。すなわち、キャップ11Gは、スナップフィット方式によって、シース8Aに対して取り付けられる。
本実施の形態8に係るステップS3では、作業者は、第1,第2のキャップ11G1,11G2の間に柱状部1011が位置する状態で、当該第1,第2のキャップ11G1,11G2を組み合わせる。この状態では、フック部1012は、当該第1,第2のキャップ11G1,11G2を組み合わせたキャップ11Gの先端側Ar1から突出した状態となる。そして、作業者は、当該キャップ11Gを基端側Ar2に移動させ、係合部171をシース8Aの内部に挿通する。キャップ11Gは、凸部1711が係止用開口部822に対して係止することによって、シース8Aに対して取り付けられる。すなわち、キャップ11Gは、スナップフィット方式によって、シース8Aに対して取り付けられる。
そして、ステップS4において、チューブTUを取り付けた状態では、当該チューブTUの先端は、図35に示すように、張出面1731と傾斜面1722との間、すなわち、先端外周面1723上に位置する。そして、本実施の形態8では、張出面1731における径寸法は、図35に示すように、チューブTUの先端における外径寸法と略同一である。また、張出面1731における径寸法が、チューブTUの先端における外径寸法以下であってもよいし、チューブTUの先端における外径寸法以上であってもよい。
以上のように、チューブTUは、シース8Aとキャップ11Gとの境界を跨いでシース8Aの外周面とキャップ11Gの外周面とをそれぞれ覆う位置に設けられている。また、シース8A及びキャップ11Gにおいて、係合部171及び傾斜面1722の部分は、径方向に重なるオーバーラップ領域である。そして、チューブTUは、当該オーバーラップ領域を覆う。
以上のように、チューブTUは、シース8Aとキャップ11Gとの境界を跨いでシース8Aの外周面とキャップ11Gの外周面とをそれぞれ覆う位置に設けられている。また、シース8A及びキャップ11Gにおいて、係合部171及び傾斜面1722の部分は、径方向に重なるオーバーラップ領域である。そして、チューブTUは、当該オーバーラップ領域を覆う。
以上説明した本実施の形態8に係る処置具本体4Gを採用した場合であっても、上述した実施の形態1,6と同様の効果を奏する。
(実施の形態9)
次に、本実施の形態9について説明する。
以下の説明では、上述した実施の形態1と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
本実施の形態9では、上述した実施の形態1に対して、処置具本体4の先端部分の構成(シース8及びキャップ11の構成)が異なる。
なお、以下では、説明の便宜上、本実施の形態9に係る処置具2を処置具2Hと記載する。また、本実施の形態9に係る処置具本体4を処置具本体4Hと記載する。さらに、本実施の形態9に係るキャップ11をキャップ11Hと記載する。ここで、本実施の形態9に係るシース8については、上述した実施の形態2において説明したシース8Aと略同様の形状であるため、シース8Aと記載する。
そして、シース8A及びキャップ11Hは、本発明に係る被覆部材に相当する。また、キャップ11Hは、本発明に係る筒体に相当する。
次に、本実施の形態9について説明する。
以下の説明では、上述した実施の形態1と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
本実施の形態9では、上述した実施の形態1に対して、処置具本体4の先端部分の構成(シース8及びキャップ11の構成)が異なる。
なお、以下では、説明の便宜上、本実施の形態9に係る処置具2を処置具2Hと記載する。また、本実施の形態9に係る処置具本体4を処置具本体4Hと記載する。さらに、本実施の形態9に係るキャップ11をキャップ11Hと記載する。ここで、本実施の形態9に係るシース8については、上述した実施の形態2において説明したシース8Aと略同様の形状であるため、シース8Aと記載する。
そして、シース8A及びキャップ11Hは、本発明に係る被覆部材に相当する。また、キャップ11Hは、本発明に係る筒体に相当する。
図37ないし図39は、実施の形態9に係る処置具本体4Hの先端部分を示す図である。具体的に、図37及び図38は、処置具本体4Hの先端部分の外観を示す図である。なお、図37ではチューブTUを取り外した状態としているのに対して、図38ではチューブTUを取り付けた状態としている。図39は、フック部1012の突端と中心軸Axとを含む平面によって処置具本体4Hの先端部分を切断した断面図である。
キャップ11Hは、電気絶縁性を有するPEEK等の樹脂材料によって構成されている。このキャップ11Hは、図37または図38に示すように、フック部1012の突端と中心軸Axとを含む平面を境界として第1,第2のキャップ11H1,11H2の2体に分割されたものである。これら第1,第2のキャップ11H1,11H2は、当該平面を基準として対称となる形状を有する。そして、当該第1,第2のキャップ11H1,11H2を組み合わせた状態において、キャップ11Hは、図37ないし図39に示すように、係合部181(図37,図39)と、接続部182(図37,図39)と、先端部183とを備える。
キャップ11Hは、電気絶縁性を有するPEEK等の樹脂材料によって構成されている。このキャップ11Hは、図37または図38に示すように、フック部1012の突端と中心軸Axとを含む平面を境界として第1,第2のキャップ11H1,11H2の2体に分割されたものである。これら第1,第2のキャップ11H1,11H2は、当該平面を基準として対称となる形状を有する。そして、当該第1,第2のキャップ11H1,11H2を組み合わせた状態において、キャップ11Hは、図37ないし図39に示すように、係合部181(図37,図39)と、接続部182(図37,図39)と、先端部183とを備える。
係合部181は、図37または図39に示すように、係合部本体1811と、一対の腕部1812とを備える。
係合部本体1811は、中心軸Axと同軸となる円筒形状を有する。本実施の形態9では、係合部本体1811の外径寸法は、シース8Aの外径寸法と略同一である。
一対の腕部1812は、第1,第2のキャップ11H1,11H2にそれぞれ設けられ、中心軸Axを中心とする180°の回転対称となる位置にそれぞれ位置する。より具体的に、一対の腕部1812は、係合部本体1811における基端から互いに対向しつつ基端側Ar2に向けてそれぞれ突出し、先端側Ar1の基部を基点として互いに近接離間する方向に弾性変形可能とする。これら一対の腕部1812における互いに対向する面同士の離間寸法は、シース8Aにおける一対の平坦部821の外面同士の離間寸法と略同一である。また、一対の腕部1812において、互いに対向する面の基端側Ar2には、凸部(図示略)がそれぞれ設けられている。
係合部本体1811は、中心軸Axと同軸となる円筒形状を有する。本実施の形態9では、係合部本体1811の外径寸法は、シース8Aの外径寸法と略同一である。
一対の腕部1812は、第1,第2のキャップ11H1,11H2にそれぞれ設けられ、中心軸Axを中心とする180°の回転対称となる位置にそれぞれ位置する。より具体的に、一対の腕部1812は、係合部本体1811における基端から互いに対向しつつ基端側Ar2に向けてそれぞれ突出し、先端側Ar1の基部を基点として互いに近接離間する方向に弾性変形可能とする。これら一対の腕部1812における互いに対向する面同士の離間寸法は、シース8Aにおける一対の平坦部821の外面同士の離間寸法と略同一である。また、一対の腕部1812において、互いに対向する面の基端側Ar2には、凸部(図示略)がそれぞれ設けられている。
接続部182は、係合部181における先端側Ar1の端部と先端部183における基端側Ar2の端部とを接続する部分であり、中心軸Axを囲む略円筒形状を有する。
また、接続部182の外周面は、図37または図39に示すように、傾斜面1821と先端外周面1822とが基端側Ar2から先端側Ar1に向けて連設されることによって構成されている。
傾斜面1821は、係合部181に接する位置から先端側Ar1に向かうにしたがって径寸法が小さくなる面である。
先端外周面1822は、傾斜面1821に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて直線状に延在した面である。
また、接続部182の外周面は、図37または図39に示すように、傾斜面1821と先端外周面1822とが基端側Ar2から先端側Ar1に向けて連設されることによって構成されている。
傾斜面1821は、係合部181に接する位置から先端側Ar1に向かうにしたがって径寸法が小さくなる面である。
先端外周面1822は、傾斜面1821に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて直線状に延在した面である。
先端部183は、中心軸Axを囲む略円筒形状を有し、接続部182における先端側Ar1の端部に設けられている。この先端部183は、先端外周面1822よりも外径寸法が大きい。すなわち、キャップ11Hの外周面において、先端部183と接続部182との間には、段差部184(図37~図39)が設けられている。以下では、説明の便宜上、先端部183の外周面を張出面1831と記載する。
張出面1831は、段差部184に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて略直線状に延在した面である。
張出面1831は、段差部184に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて略直線状に延在した面である。
ここで、先端部183における外径寸法は、本発明に係る基端部に相当する係合部本体1811における外径寸法よりも小さい。また、先端部183における外径寸法は、フック部1012における第1の方向Ar3の外形寸法よりも小さい。そして、当該先端部183は、細径化によって、処置具本体4Hを使用する術者等の視野を確保する機能を有する。
なお、本実施の形態9に係る処置具2Hの製造方法では、上述した実施の形態1において説明した処置具2の製造方法(図8)に対して、ステップS3が異なる。
本実施の形態9に係るステップS9では、作業者は、第1,第2のキャップ11H1,11H2の間に柱状部1011及びシース8Aが位置する状態で、当該第1,第2のキャップ11H1,11H2を組み合わせ、一対の腕部1812における各凸部(図示略)を係止用開口部822に対して係止させる。そして、キャップ11Hは、ステップS4によってチューブTUが取り付けられることによって、シース8Aに対して取り付けられる。
本実施の形態9に係るステップS9では、作業者は、第1,第2のキャップ11H1,11H2の間に柱状部1011及びシース8Aが位置する状態で、当該第1,第2のキャップ11H1,11H2を組み合わせ、一対の腕部1812における各凸部(図示略)を係止用開口部822に対して係止させる。そして、キャップ11Hは、ステップS4によってチューブTUが取り付けられることによって、シース8Aに対して取り付けられる。
そして、ステップS4において、チューブTUを取り付けた状態では、当該チューブTUの先端は、図38または図39に示すように、張出面1831と傾斜面1821との間、すなわち、先端外周面1822上に位置する。そして、本実施の形態9では、張出面1831における径寸法は、図39に示すように、チューブTUの先端における外径寸法と略同一である。また、張出面1831における径寸法が、チューブTUの先端における外径寸法以下であってもよいし、チューブTUの先端における外径寸法以上であってもよい。
以上のように、チューブTUは、シース8Aとキャップ11Hとの境界を跨いでシース8Aの外周面とキャップ11Hの外周面とをそれぞれ覆う位置に設けられている。また、シース8A及びキャップ11Hにおいて、一対の腕部1812及び傾斜面1821の部分は、径方向に重なるオーバーラップ領域である。そして、チューブTUは、当該オーバーラップ領域を覆う。
以上のように、チューブTUは、シース8Aとキャップ11Hとの境界を跨いでシース8Aの外周面とキャップ11Hの外周面とをそれぞれ覆う位置に設けられている。また、シース8A及びキャップ11Hにおいて、一対の腕部1812及び傾斜面1821の部分は、径方向に重なるオーバーラップ領域である。そして、チューブTUは、当該オーバーラップ領域を覆う。
以上説明した本実施の形態9に係る処置具本体4Hを採用した場合であっても、上述した実施の形態1,6と同様の効果を奏する。
(実施の形態10)
次に、本実施の形態10について説明する。
以下の説明では、上述した実施の形態1と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
本実施の形態10では、上述した実施の形態1に対して、処置具本体4の先端部分の構成(シース8及びキャップ11の構成)が異なる。
なお、以下では、説明の便宜上、本実施の形態10に係る処置具2を処置具2Iと記載する。また、本実施の形態10に係る処置具本体4を処置具本体4Iと記載する。さらに、本実施の形態10に係るシース8をシース8Iと記載する。また、本実施の形態10に係るキャップ11をキャップ11Iと記載する。
そして、シース8I及びキャップ11Iは、本発明に係る被覆部材に相当する。また、キャップ11Iは、本発明に係る筒体に相当する。
次に、本実施の形態10について説明する。
以下の説明では、上述した実施の形態1と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
本実施の形態10では、上述した実施の形態1に対して、処置具本体4の先端部分の構成(シース8及びキャップ11の構成)が異なる。
なお、以下では、説明の便宜上、本実施の形態10に係る処置具2を処置具2Iと記載する。また、本実施の形態10に係る処置具本体4を処置具本体4Iと記載する。さらに、本実施の形態10に係るシース8をシース8Iと記載する。また、本実施の形態10に係るキャップ11をキャップ11Iと記載する。
そして、シース8I及びキャップ11Iは、本発明に係る被覆部材に相当する。また、キャップ11Iは、本発明に係る筒体に相当する。
図40及び図41は、実施の形態10に係る処置具本体4Iの先端部分を示す図である。図42及び図43は、キャップ11Iを示す図である。具体的に、図40及び図41は、処置具本体4Iの先端部分の外観を示す図である。なお、図40ではチューブTUを取り外した状態としているのに対して、図41ではチューブTUを取り付けた状態としている。図42は、一対のリビングヒンジ11I3,11I4を折り曲げる前のキャップ11Iの内側を示す図である。図43は、一対のリビングヒンジ11I3,11I4を折り曲げた後のキャップ11Iを示す図である。
キャップ11Iは、電気絶縁性を有するPEEK等の樹脂材料によって構成されている。このキャップ11Iは、図42に示すように、一対のリビングヒンジ11I3,11I4によって互いに連結された第1,第2のキャップ11I1,11I2を備える。そして、一対のリビングヒンジ11I3,11I4を折り曲げ、第1,第2のキャップ11I1,11I2を組み合わせることによって、図43に示すように、筒状のキャップ11Iが形成される。これら第1,第2のキャップ11I1,11I2は、フック部1012の突端と中心軸Axとを含む平面を基準として対称となる形状を有する。そして、当該第1,第2のキャップ11I1,11I2を組み合わせた状態において、キャップ11Iは、図40ないし図43に示すように、係合部191(図40,図42,図43)と、接続部192(図40,図42,図43)と、露出部193とを備える。
係合部191は、中心軸Axと同軸となる円筒形状を有する。本実施の形態10では、係合部191の外径寸法は、シース8Iの内径寸法よりも若干小さい。そして、係合部191の外周面には、図40、図42、または図43に示すように、一対の係止突起1911が設けられている。
一対の係止突起1911は、第1,第2のキャップ11I1,11I2にそれぞれ設けられている。より具体的に、一対の係止突起1911は、係合部191の外周面から中心軸Axから離間する方向に突出するとともに、当該係合部191の基端から互いに対向しつつ先端側Ar1に向けてそれぞれ直線状に延在する。
一対の係止突起1911は、第1,第2のキャップ11I1,11I2にそれぞれ設けられている。より具体的に、一対の係止突起1911は、係合部191の外周面から中心軸Axから離間する方向に突出するとともに、当該係合部191の基端から互いに対向しつつ先端側Ar1に向けてそれぞれ直線状に延在する。
接続部192は、係合部191における先端側Ar1の端部と露出部193における基端側Ar2の端部とを接続する部分であり、中心軸Axを囲む略円筒形状を有する。この接続部192は、係合部171よりも外径寸法が大きい。すなわち、キャップ11Iの外周面において、接続部192と係合部191との間には、第1の段差部194(図40,図42,図43)が設けられている。
露出部193は、中心軸Axを囲む略円筒形状を有し、接続部192における先端側Ar1の端部に設けられている。この露出部193において、接続部192と接続する基端側Ar2の端部は、当該接続部192よりも外径寸法が大きい。すなわち、キャップ11Iの外周面において、露出部193と接続部192との間には、第2の段差部195(図40~図43)が設けられている。以下では、説明の便宜上、露出部193の外周面において、第2の段差部195に接する面を張出面1931と記載する。
また、露出部193の外周面は、図40ないし図43に示すように、張出面1931と傾斜面1932と先端外周面1933とが基端側Ar2から先端側Ar1に向けて連設されることによって構成されている。
張出面1931は、第2の段差部195に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて直線状に延在した面である。
傾斜面1932は、張出面1931に接する位置から先端側Ar1に向かうにしたがって径寸法が小さくなる面である。
先端外周面1933は、傾斜面1932に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて略直線状に延在した面である。
張出面1931は、第2の段差部195に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて直線状に延在した面である。
傾斜面1932は、張出面1931に接する位置から先端側Ar1に向かうにしたがって径寸法が小さくなる面である。
先端外周面1933は、傾斜面1932に接する位置から中心軸Axに沿って先端側Ar1に向けて略直線状に延在した面である。
ここで、先端外周面1933を有する先端部190(図40,図41,図43)における外径寸法は、本発明に係る基端部に相当する係合部191における外径寸法よりも小さい。また、当該先端部190における外径寸法は、フック部1012における第1の方向Ar3の外形寸法よりも小さい。そして、当該先端部190は、細径化によって、処置具本体4Iを使用する術者等の視野を確保する機能を有する。
シース8Iにおける先端側Ar1の端部には、図40に示すように、先端から基端側Ar2に向けて中心軸Axに沿って直線状に切り欠かれ、一対の係止突起1911が係止される係止用切欠き部871が設けられている。この係止用切欠き部871は、先端側Ar1に位置する幅狭部8711と、基端側Ar2に位置し、当該幅狭部8711よりも幅寸法が大きい幅広部8712とを備える。
なお、本実施の形態10に係る処置具2Iの製造方法では、上述した実施の形態1において説明した処置具2の製造方法(図8)に対して、ステップS3が異なる。
本実施の形態10に係るステップS3では、作業者は、キャップ11Iの内側(図42中、上方側)に柱状部1011が位置する状態で、一対のリビングヒンジ11E3,11E4を折り曲げ、第1,第2のキャップ11I1,11I2を組み合わせる。この状態では、フック部1012は、当該第1,第2のキャップ11I1,11I2を組み合わせたキャップ11Iの先端側Ar1から突出した状態となる。そして、作業者は、当該キャップ11Iを基端側Ar2に移動させ、一対の係止突起1911を係止用切欠き部871内に入り込ませつつ、係合部191をシース8Iの内部に挿通する。キャップ11Iは、一対の係止突起1911が係止用切欠き部871における幅広部8712に対して係止することによって、シース8Iに対して取り付けられる。
本実施の形態10に係るステップS3では、作業者は、キャップ11Iの内側(図42中、上方側)に柱状部1011が位置する状態で、一対のリビングヒンジ11E3,11E4を折り曲げ、第1,第2のキャップ11I1,11I2を組み合わせる。この状態では、フック部1012は、当該第1,第2のキャップ11I1,11I2を組み合わせたキャップ11Iの先端側Ar1から突出した状態となる。そして、作業者は、当該キャップ11Iを基端側Ar2に移動させ、一対の係止突起1911を係止用切欠き部871内に入り込ませつつ、係合部191をシース8Iの内部に挿通する。キャップ11Iは、一対の係止突起1911が係止用切欠き部871における幅広部8712に対して係止することによって、シース8Iに対して取り付けられる。
そして、ステップS4において、チューブTUを取り付けた状態では、当該チューブTUの先端は、接続部192の外周面上に位置する。そして、本実施の形態10では、張出面1931における径寸法は、チューブTUの先端における外径寸法と略同一である。また、張出面1931における径寸法が、チューブTUの先端における外径寸法以下であってもよいし、チューブTUの先端における外径寸法以上であってもよい。
以上のように、チューブTUは、シース8Iとキャップ11Iとの境界を跨いでシース8Iの外周面とキャップ11Iの外周面とをそれぞれ覆う位置に設けられている。また、シース8I及びキャップ11Iにおいて、係合部191の部分は、径方向に重なるオーバーラップ領域である。そして、チューブTUは、当該オーバーラップ領域を覆う。
以上のように、チューブTUは、シース8Iとキャップ11Iとの境界を跨いでシース8Iの外周面とキャップ11Iの外周面とをそれぞれ覆う位置に設けられている。また、シース8I及びキャップ11Iにおいて、係合部191の部分は、径方向に重なるオーバーラップ領域である。そして、チューブTUは、当該オーバーラップ領域を覆う。
以上説明した本実施の形態10に係る処置具本体4Iを採用した場合であっても、上述した実施の形態1,6と同様の効果を奏する。
(実施の形態11)
次に、本実施の形態11について説明する。
以下の説明では、上述した実施の形態1と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
本実施の形態11では、上述した実施の形態1に対して、処置具本体4の先端部分の構成(振動伝達部材10及びキャップ11の構成)が異なる。
なお、以下では、説明の便宜上、本実施の形態11に係る処置具2を処置具2Jと記載する。また、本実施の形態11に係る処置具本体4を処置具本体4Jと記載する。さらに、本実施の形態11に係る振動伝達部材10を振動伝達部材10Jと記載する。また、本実施の形態11に係るキャップ11をキャップ11Jと記載する。
そして、シース8及びキャップ11Jは、本発明に係る被覆部材に相当する。また、キャップ11Jは、本発明に係る筒体に相当する。
次に、本実施の形態11について説明する。
以下の説明では、上述した実施の形態1と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
本実施の形態11では、上述した実施の形態1に対して、処置具本体4の先端部分の構成(振動伝達部材10及びキャップ11の構成)が異なる。
なお、以下では、説明の便宜上、本実施の形態11に係る処置具2を処置具2Jと記載する。また、本実施の形態11に係る処置具本体4を処置具本体4Jと記載する。さらに、本実施の形態11に係る振動伝達部材10を振動伝達部材10Jと記載する。また、本実施の形態11に係るキャップ11をキャップ11Jと記載する。
そして、シース8及びキャップ11Jは、本発明に係る被覆部材に相当する。また、キャップ11Jは、本発明に係る筒体に相当する。
図44は、実施の形態11に係る処置具本体4Jの先端部分を示す図である。なお、図44では、説明の便宜上、チューブTUを一点鎖線で図示している。図45及び図46は、振動伝達部材10Jの先端部分を示す図である。具体的に、図45は、第2の方向Ar4に沿って振動伝達部材10Jを見た図である。図46は、第1の方向Ar3に沿って振動伝達部材10Jを見た図である。
振動伝達部材10Jは、上述した実施の形態1において説明した振動伝達部材10に対して、エンドエフェクタ101の形状が異なる。なお、以下では、説明の便宜上、本実施の形態11に係るエンドエフェクタ101をエンドエフェクタ101Jと記載する。
エンドエフェクタ101Jは、図44ないし図46に示すように、中心軸Axに沿って延在する柱状部1013と、当該柱状部1013における先端側Ar1の端部に設けられたヘラ部1014とを備える。
ヘラ部1014は、柱状部1013の幅寸法(第1の方向Ar3の外形寸法)よりも大きい幅寸法(第1の方向Ar3の外形寸法)を有し、先端側Ar1に向かうにしたがって第2の方向Ar4に沿って湾曲する。
エンドエフェクタ101Jは、図44ないし図46に示すように、中心軸Axに沿って延在する柱状部1013と、当該柱状部1013における先端側Ar1の端部に設けられたヘラ部1014とを備える。
ヘラ部1014は、柱状部1013の幅寸法(第1の方向Ar3の外形寸法)よりも大きい幅寸法(第1の方向Ar3の外形寸法)を有し、先端側Ar1に向かうにしたがって第2の方向Ar4に沿って湾曲する。
キャップ11Jは、電気絶縁性を有するPEEK、PTFE、またはPFA等の樹脂材料によって構成されている。このキャップ11Jは、図44に示すように、係合部201と、接続部202と、先端部203とを備える。
係合部201は、上述した実施の形態1において説明した係合部111と同様の形状を有する。すなわち、係合部201は、上述した実施の形態1において説明した一対の爪部1112と同様の一対の爪部2011(図44)を備える。本実施の形態11では、係合部201の内径寸法は、ヘラ部1014の幅寸法よりも若干大きい。
係合部201は、上述した実施の形態1において説明した係合部111と同様の形状を有する。すなわち、係合部201は、上述した実施の形態1において説明した一対の爪部1112と同様の一対の爪部2011(図44)を備える。本実施の形態11では、係合部201の内径寸法は、ヘラ部1014の幅寸法よりも若干大きい。
接続部202は、係合部201における先端側Ar1の端部と先端部203における基端側Ar2の端部とを接続する部分であり、中心軸Axを囲む筒形状を有する。この接続部202において、係合部201と接続する基端側Ar2の端部は、係合部201よりも外径寸法が大きい。すなわち、キャップ11Jの外周面において、接続部202と係合部201との間には、第1の段差部204(図44)が設けられている。
この接続部202において、中心軸Axに沿う方向の略中央部分は、第2の方向Ar4の外形寸法(厚み寸法)が他の部分よりも小さい。そして、接続部202は、当該略中央部分から先端側Ar1及び基端側Ar2にそれぞれ向かうにしたがって当該厚み寸法が大きくなる。また、接続部202において、当該略中央部分は、第1の方向Ar3の外形寸法(幅寸法)が他の部分よりも小さい。そして、接続部202は、当該略中央部分から先端側Ar1及び基端側Ar2にそれぞれ向かうにしたがって当該幅寸法が大きくなる。
以下では、接続部202において、第1,第2の方向Ar3,Ar4の各外形寸法が最も小さくなる当該略中央部分を中間部205(図44)と記載する。
ここで、中間部205における第1の方向Ar3の外形寸法は、キャップ11Jにおける他の部位における第1の方向Ar3の外形寸法よりも小さく、さらに、ヘラ部1014の幅寸法よりも小さい。そして、当該中間部205は、細径化によって、処置具本体4Jを使用する術者等の視野を確保する機能を有する。
この接続部202において、中心軸Axに沿う方向の略中央部分は、第2の方向Ar4の外形寸法(厚み寸法)が他の部分よりも小さい。そして、接続部202は、当該略中央部分から先端側Ar1及び基端側Ar2にそれぞれ向かうにしたがって当該厚み寸法が大きくなる。また、接続部202において、当該略中央部分は、第1の方向Ar3の外形寸法(幅寸法)が他の部分よりも小さい。そして、接続部202は、当該略中央部分から先端側Ar1及び基端側Ar2にそれぞれ向かうにしたがって当該幅寸法が大きくなる。
以下では、接続部202において、第1,第2の方向Ar3,Ar4の各外形寸法が最も小さくなる当該略中央部分を中間部205(図44)と記載する。
ここで、中間部205における第1の方向Ar3の外形寸法は、キャップ11Jにおける他の部位における第1の方向Ar3の外形寸法よりも小さく、さらに、ヘラ部1014の幅寸法よりも小さい。そして、当該中間部205は、細径化によって、処置具本体4Jを使用する術者等の視野を確保する機能を有する。
本実施の形態11では、中間部205の内形寸法は、以下の通りである。
すなわち、中間部205における第1の方向Ar3の内形寸法は、ヘラ部1014の幅寸法よりも小さい。また、中間部205における第2の方向Ar4の内形寸法は、ヘラ部1014の厚み寸法(第2の方向Ar4の外形寸法)よりも大きい。
一方、接続部202において、中間部205以外の他の部分は、ヘラ部1014を挿通可能とする内形寸法を有する。
すなわち、中間部205における第1の方向Ar3の内形寸法は、ヘラ部1014の幅寸法よりも小さい。また、中間部205における第2の方向Ar4の内形寸法は、ヘラ部1014の厚み寸法(第2の方向Ar4の外形寸法)よりも大きい。
一方、接続部202において、中間部205以外の他の部分は、ヘラ部1014を挿通可能とする内形寸法を有する。
以上説明した接続部202には、第1の方向Ar3における両端側において、中間部205を跨ぎ、中心軸Axに沿って直線状にそれぞれ延在したスリット206(図44)が設けられている。このスリット206は、本発明に係る第1のスリットに相当する。
このスリット206の幅寸法は、ヘラ部1014の厚み寸法よりも若干大きい。
このスリット206の幅寸法は、ヘラ部1014の厚み寸法よりも若干大きい。
先端部203は、中心軸Axを囲む筒形状を有し、接続部202における先端側Ar1の端部に設けられている。この先端部203は、接続部202における先端側Ar1の端部よりも第1,第2の方向Ar3,Ar4の各外形寸法が大きい。すなわち、キャップ11Jの外周面において、先端部203と接続部202との間には、第2の段差部207(図44)が設けられている。以下では、説明の便宜上、先端部203の外周面を張出面2031と記載する。
本実施の形態11では、先端部203は、ヘラ部1014を挿通可能とする内形寸法を有する。
本実施の形態11では、先端部203は、ヘラ部1014を挿通可能とする内形寸法を有する。
ここで、先端部203における第2の方向Ar4の外形寸法は、本発明に係る基端部に相当する係合部201における外径寸法よりも小さい。そして、当該先端部203は、中間部205とともに、細径化によって、処置具本体4Jを使用する術者等の視野を確保する機能を有する。
なお、本実施の形態11に係る処置具2Jの製造方法では、上述した実施の形態1において説明した処置具2の製造方法(図8)に対して、ステップS3が異なる。
本実施の形態11に係るステップS3では、作業者は、キャップ11Jの基端側Ar2から当該キャップ11Jの内部にエンドエフェクタ101Jを挿通する。そして、作業者は、スリット206内にヘラ部1014における第1の方向Ar3の端部を入り込ませつつ、キャップ11Jを基端側Ar2に移動させることによって、当該ヘラ部1014を当該キャップ11Jの先端側Ar1から突出させる。また、作業者は、キャップ11Jを基端側Ar2に移動させ、係合部201をシース8の内部に挿通する。そして、キャップ11Jは、爪部2011が係止用開口部811に対して係止することによって、シース8に対して取り付けられる。すなわち、キャップ11Jは、スナップフィット方式によって、シース8に対して取り付けられる。
本実施の形態11に係るステップS3では、作業者は、キャップ11Jの基端側Ar2から当該キャップ11Jの内部にエンドエフェクタ101Jを挿通する。そして、作業者は、スリット206内にヘラ部1014における第1の方向Ar3の端部を入り込ませつつ、キャップ11Jを基端側Ar2に移動させることによって、当該ヘラ部1014を当該キャップ11Jの先端側Ar1から突出させる。また、作業者は、キャップ11Jを基端側Ar2に移動させ、係合部201をシース8の内部に挿通する。そして、キャップ11Jは、爪部2011が係止用開口部811に対して係止することによって、シース8に対して取り付けられる。すなわち、キャップ11Jは、スナップフィット方式によって、シース8に対して取り付けられる。
そして、ステップS4において、チューブTUを取り付けた状態では、当該チューブTUの先端は、図44に示すように、接続部202の外周面上に位置する。そして、本実施の形態11では、張出面2031における第1,第2の方向Ar3,Ar4の各外形寸法は、チューブTUの先端における第1,第2の方向Ar3,Ar4の各外形寸法と略同一である。また、張出面2031における第1,第2の方向Ar3,Ar4の各外形寸法が、それぞれ、チューブTUの先端における第1,第2の方向Ar3,Ar4の各外形寸法以下であってもよいし、チューブTUの先端における第1,第2の方向Ar3,Ar4の各外形寸法以上であってもよい。
以上のように、チューブTUは、シース8とキャップ11Jとの境界を跨いでシース8の外周面とキャップ11Jの外周面とをそれぞれ覆う位置に設けられている。また、シース8及びキャップ11Jにおいて、係合部201の部分は、径方向に重なるオーバーラップ領域である。そして、チューブTUは、当該オーバーラップ領域を覆う。
以上のように、チューブTUは、シース8とキャップ11Jとの境界を跨いでシース8の外周面とキャップ11Jの外周面とをそれぞれ覆う位置に設けられている。また、シース8及びキャップ11Jにおいて、係合部201の部分は、径方向に重なるオーバーラップ領域である。そして、チューブTUは、当該オーバーラップ領域を覆う。
以上説明した本実施の形態11に係る処置具本体4Jを採用した場合であっても、上述した実施の形態1と同様の効果を奏する。
(実施の形態12)
次に、本実施の形態12について説明する。
以下の説明では、上述した実施の形態1と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
本実施の形態12では、上述した実施の形態1に対して、処置具本体4の先端部分の構成(振動伝達部材10及びキャップ11の構成)が異なる。
なお、以下では、説明の便宜上、本実施の形態12に係る処置具2を処置具2Kと記載する。また、本実施の形態12に係る処置具本体4を処置具本体4Kと記載する。さらに、本実施の形態12に係るキャップ11をキャップ11Kと記載する。ここで、本実施の形態12に係る振動伝達部材10については、上述した実施の形態11において説明した振動伝達部材10Jと同様の形状であるため、振動伝達部材10Jと記載する。
そして、シース8及びキャップ11Kは、本発明に係る被覆部材に相当する。また、キャップ11Kは、本発明に係る筒体に相当する。
次に、本実施の形態12について説明する。
以下の説明では、上述した実施の形態1と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
本実施の形態12では、上述した実施の形態1に対して、処置具本体4の先端部分の構成(振動伝達部材10及びキャップ11の構成)が異なる。
なお、以下では、説明の便宜上、本実施の形態12に係る処置具2を処置具2Kと記載する。また、本実施の形態12に係る処置具本体4を処置具本体4Kと記載する。さらに、本実施の形態12に係るキャップ11をキャップ11Kと記載する。ここで、本実施の形態12に係る振動伝達部材10については、上述した実施の形態11において説明した振動伝達部材10Jと同様の形状であるため、振動伝達部材10Jと記載する。
そして、シース8及びキャップ11Kは、本発明に係る被覆部材に相当する。また、キャップ11Kは、本発明に係る筒体に相当する。
図47及び図48は、実施の形態12に係る処置具本体4Kの先端部分を示す図である。具体的に、図47は、キャップ11Kの内部にヘラ部1014を挿通する状態を示す図である。図48は、処置具本体4Kの外観を示す図である。
キャップ11Kは、電気絶縁性を有するPTFEまたはPFA等の樹脂材料によって構成されている。このキャップ11Kは、図47または図48に示すように、第1の部材211と、第2の部材212とを備える。
キャップ11Kは、電気絶縁性を有するPTFEまたはPFA等の樹脂材料によって構成されている。このキャップ11Kは、図47または図48に示すように、第1の部材211と、第2の部材212とを備える。
第1の部材211は、第2の部材212に対して基端側Ar2に設けられる。この第1の部材211は、図47に示すように、上述した実施の形態11において説明した係合部201と同様の形状を有する係合部213を備える。すなわち、係合部213は、上述した実施の形態11において説明した一対の爪部2011と同様の一対の爪部2131を備える。
第2の部材212は、係合部213における先端側Ar1の端部から先端側Ar1に向けて延在した連結部214(図47)によって第2の方向Ar4に沿って揺動可能に第1の部材211に対して連結されている。この第2の部材212は、図47に示すように、接続部215と、先端部216とを備える。
接続部215は、中心軸Axと同軸となる円筒形状を有し、連結部214における先端側Ar1の端部に対して接続する。本実施の形態12では、接続部215の内径寸法は、ヘラ部1014の幅寸法よりも小さい。
接続部215は、中心軸Axと同軸となる円筒形状を有し、連結部214における先端側Ar1の端部に対して接続する。本実施の形態12では、接続部215の内径寸法は、ヘラ部1014の幅寸法よりも小さい。
先端部216は、中心軸Axと同軸となる略円筒形状を有し、接続部215における先端側Ar1の端部に設けられている。この先端部216は、接続部215よりも外径寸法が大きい。すなわち、第2の部材212の外周面において、先端部216と接続部215との間には、段差部217(図47,図48)が設けられている。以下では、説明の便宜上、先端部216の外周面を張出面2161と記載する。
本実施の形態12では、先端部216の内径寸法は、ヘラ部1014の幅寸法よりも小さい。
本実施の形態12では、先端部216の内径寸法は、ヘラ部1014の幅寸法よりも小さい。
ここで、先端部216における外径寸法は、本発明に係る基端部に相当する係合部213における外径寸法よりも小さい。また、当該先端部216における第1の方向Ar3の外形寸法は、ヘラ部1014の幅寸法よりも小さい。そして、当該先端部216は、細径化によって、処置具本体4Kを使用する術者等の視野を確保する機能を有する。
なお、本実施の形態12に係る処置具2Kの製造方法では、上述した実施の形態1において説明した処置具2の製造方法(図8)に対して、ステップS3が異なる。
本実施の形態12に係るステップS3では、作業者は、図47に示すように、係合部213の基端側Ar2から当該係合部213の内部にエンドエフェクタ101Jを挿通する。また、作業者は、キャップ11KがPTFEまたはPFA等の比較的に柔らかい材料によって構成されているため、当該キャップ11Kを変形させつつ、接続部215の基端側から当該接続部215の内部にエンドエフェクタ101Jを挿通する。これによって、ヘラ部1014は、先端部216の先端側Ar1から突出する。ここで、第2の部材212は、エンドエフェクタ101Jが内部に挿通されることに伴い、ヘラ部1014の湾曲形状に倣って、図47中、上方側から下方側に向けて当該第2の部材212の中心軸が中心軸Axに合致するまで移動する。そして、キャップ11Kは、爪部2131が係止用開口部811に対して係止することによって、シース8に対して取り付けられる。すなわち、キャップ11Kは、スナップフィット方式によって、シース8に対して取り付けられる。
本実施の形態12に係るステップS3では、作業者は、図47に示すように、係合部213の基端側Ar2から当該係合部213の内部にエンドエフェクタ101Jを挿通する。また、作業者は、キャップ11KがPTFEまたはPFA等の比較的に柔らかい材料によって構成されているため、当該キャップ11Kを変形させつつ、接続部215の基端側から当該接続部215の内部にエンドエフェクタ101Jを挿通する。これによって、ヘラ部1014は、先端部216の先端側Ar1から突出する。ここで、第2の部材212は、エンドエフェクタ101Jが内部に挿通されることに伴い、ヘラ部1014の湾曲形状に倣って、図47中、上方側から下方側に向けて当該第2の部材212の中心軸が中心軸Axに合致するまで移動する。そして、キャップ11Kは、爪部2131が係止用開口部811に対して係止することによって、シース8に対して取り付けられる。すなわち、キャップ11Kは、スナップフィット方式によって、シース8に対して取り付けられる。
そして、ステップS4において、チューブTUを取り付けた状態では、当該チューブTUの先端は、図48に示すように、接続部215の外周面上に位置する。そして、本実施の形態12では、張出面2161における径寸法は、チューブTUの先端における外径寸法と略同一である。また、張出面2161における径寸法が、チューブTUの先端における外径寸法以下であってもよいし、チューブTUの先端における外径寸法以上であってもよい。
以上のように、チューブTUは、シース8とキャップ11Kとの境界を跨いでシース8の外周面とキャップ11Kの外周面とをそれぞれ覆う位置に設けられている。また、シース8及びキャップ11Kにおいて、係合部213の部分は、径方向に重なるオーバーラップ領域である。そして、チューブTUは、当該オーバーラップ領域を覆う。
以上のように、チューブTUは、シース8とキャップ11Kとの境界を跨いでシース8の外周面とキャップ11Kの外周面とをそれぞれ覆う位置に設けられている。また、シース8及びキャップ11Kにおいて、係合部213の部分は、径方向に重なるオーバーラップ領域である。そして、チューブTUは、当該オーバーラップ領域を覆う。
以上説明した本実施の形態12に係る処置具本体4Kを採用した場合であっても、上述した実施の形態1と同様の効果を奏する。
(その他の実施形態)
ここまで、本発明を実施するための形態を説明してきたが、本発明は上述した実施の形態1~12によってのみ限定されるべきものではない。
上述した実施の形態1~12では、本発明に係る処置具として、対象部位に対して超音波エネルギ及び高周波エネルギの双方を付与する構成としていたが、これに限らず、超音波エネルギ、高周波エネルギ、及び熱エネルギの少なくともいずれかのエネルギを付与する構成としても構わない。ここで、「対象部位に対して熱エネルギを付与する」とは、ヒータ等に発生した熱を対象部位に対して伝達することを意味する。
ここまで、本発明を実施するための形態を説明してきたが、本発明は上述した実施の形態1~12によってのみ限定されるべきものではない。
上述した実施の形態1~12では、本発明に係る処置具として、対象部位に対して超音波エネルギ及び高周波エネルギの双方を付与する構成としていたが、これに限らず、超音波エネルギ、高周波エネルギ、及び熱エネルギの少なくともいずれかのエネルギを付与する構成としても構わない。ここで、「対象部位に対して熱エネルギを付与する」とは、ヒータ等に発生した熱を対象部位に対して伝達することを意味する。
上述した実施の形態1~12において、本発明に係る筒体として、キャップ11,11A,11B,11D~11Kを採用していたが、これに限らず、シースを採用しても構わない。すなわち、キャップ11,11A,11B,11D~11Kを省略し、シースの先端部分を当該キャップ11,11A,11B,11D~11Kと同様の形状としても構わない。
上述した実施の形態1~12において、ステップS2とステップS3とを逆に行っても構わない。
上述した実施の形態1において、キャップ11として、第1,第2のスリット116,117を設けない構成とするとともに、当該キャップ11を弾性部材によって構成する。そして、ステップS3では、キャップ11を変形させつつ、当該キャップ11の内部にエンドエフェクタ101を挿通し、当該キャップ11の先端側Ar1から当該エンドエフェクタ101を突出させる。
1 処置システム
2,2A,2B,2D~2K 処置具
3 制御装置
4,4A,4B,4D~4K 処置具本体
5 超音波トランスデューサ
6 ハウジング
7 回転ノブ
8,8A~8D,8F,8I シース
9 保持部
10,10J 振動伝達部材
11,11A,11B,11D~11K キャップ
11E1 第1のキャップ
11E2 第2のキャップ
11E3,11E4 リビングヒンジ
11G1 第1のキャップ
11G2 第2のキャップ
11H1 第1のキャップ
11H2 第2のキャップ
11I1 第1のキャップ
11I2 第2のキャップ
11I3,11I4 リビングヒンジ
61 第1のハウジング
62 第2のハウジング
63 スイッチ
71 基部
72 爪部
91 フランジ部
92 Oリング
101,101J エンドエフェクタ
110 先端部
111 係合部
112 接続部
113 露出部
114 第1の段差部
115 第2の段差部
116 第1のスリット
117 第2のスリット
120 先端部
121 係合部
122 露出部
123 段差部
124 スリット
130 先端部
131 係合部
132 露出部
133 段差部
134 スリット
140 先端部
141 係合部
142 接続部
143 露出部
144 第1の段差部
145 第2の段差部
146 スリット
151 係合部
152 接続部
153 先端部
154 第1の段差部
155 第2の段差部
160 先端部
161 係合部
162 接続部
163 露出部
164 段差部
165 スリット
171 係合部
172 接続部
173 先端部
174 第1の段差部
175 第2の段差部
181 係合部
182 接続部
183 先端部
184 段差部
190 先端部
191 係合部
192 接続部
193 露出部
194 第1の段差部
195 第2の段差部
201 係合部
202 接続部
203 先端部
204 第1の段差部
205 中間部
206 スリット
207 第2の段差部
211 第1の部材
212 第2の部材
213 係合部
214 連結部
215 接続部
216 先端部
217 段差部
611 基端側ハウジング部
612 先端側ハウジング部
621 ボス
811 係止用開口部
812 位置決め用切欠き部
821 平坦部
822 係止用開口部
831 スリット
841 傾斜面
851 変形させた部分
861 スリット
862 変形させた部分
871 係止用切欠き部
1011 柱状部
1012 フック部
1013 柱状部
1014 ヘラ部
1111 切欠き部
1112 爪部
1113 位置決め部
1121 第1の傾斜面
1122 第1の先端外周面
1131 張出面
1132 第2の傾斜面
1133 第2の先端外周面
1211 係合部本体
1212 腕部
1213 凸部
1221 張出面
1222 傾斜面
1223 先端外周面
1311 切欠き部
1312 爪部
1321 張出面
1322 傾斜面
1323 先端外周面
1411 環状凹部
1421 基端外周面
1422 第1の傾斜面
1423 第1の先端外周面
1431 張出面
1432 第2の傾斜面
1433 第2の先端外周面
1511 環状凹部
1521 基端外周面
1522 傾斜面
1523 先端外周面
1531 張出面
1611 環状凹部
1621 第1の傾斜面
1622 第1の先端外周面
1631 張出面
1632 第2の傾斜面
1633 第2の先端外周面
1711 凸部
1721 基端外周面
1722 傾斜面
1723 先端外周面
1731 張出面
1811 係合部本体
1812 腕部
1821 傾斜面
1822 先端外周面
1831 張出面
1911 係止突起
1931 張出面
1932 傾斜面
1933 先端外周面
2011 爪部
2031 張出面
2131 爪部
2161 張出面
8711 幅狭部
8712 幅広部
Ar1 先端側
Ar2 基端側
Ar3 第1の方向
Ar4 第2の方向
Ax 中心軸
C 電気ケーブル
TU チューブ
2,2A,2B,2D~2K 処置具
3 制御装置
4,4A,4B,4D~4K 処置具本体
5 超音波トランスデューサ
6 ハウジング
7 回転ノブ
8,8A~8D,8F,8I シース
9 保持部
10,10J 振動伝達部材
11,11A,11B,11D~11K キャップ
11E1 第1のキャップ
11E2 第2のキャップ
11E3,11E4 リビングヒンジ
11G1 第1のキャップ
11G2 第2のキャップ
11H1 第1のキャップ
11H2 第2のキャップ
11I1 第1のキャップ
11I2 第2のキャップ
11I3,11I4 リビングヒンジ
61 第1のハウジング
62 第2のハウジング
63 スイッチ
71 基部
72 爪部
91 フランジ部
92 Oリング
101,101J エンドエフェクタ
110 先端部
111 係合部
112 接続部
113 露出部
114 第1の段差部
115 第2の段差部
116 第1のスリット
117 第2のスリット
120 先端部
121 係合部
122 露出部
123 段差部
124 スリット
130 先端部
131 係合部
132 露出部
133 段差部
134 スリット
140 先端部
141 係合部
142 接続部
143 露出部
144 第1の段差部
145 第2の段差部
146 スリット
151 係合部
152 接続部
153 先端部
154 第1の段差部
155 第2の段差部
160 先端部
161 係合部
162 接続部
163 露出部
164 段差部
165 スリット
171 係合部
172 接続部
173 先端部
174 第1の段差部
175 第2の段差部
181 係合部
182 接続部
183 先端部
184 段差部
190 先端部
191 係合部
192 接続部
193 露出部
194 第1の段差部
195 第2の段差部
201 係合部
202 接続部
203 先端部
204 第1の段差部
205 中間部
206 スリット
207 第2の段差部
211 第1の部材
212 第2の部材
213 係合部
214 連結部
215 接続部
216 先端部
217 段差部
611 基端側ハウジング部
612 先端側ハウジング部
621 ボス
811 係止用開口部
812 位置決め用切欠き部
821 平坦部
822 係止用開口部
831 スリット
841 傾斜面
851 変形させた部分
861 スリット
862 変形させた部分
871 係止用切欠き部
1011 柱状部
1012 フック部
1013 柱状部
1014 ヘラ部
1111 切欠き部
1112 爪部
1113 位置決め部
1121 第1の傾斜面
1122 第1の先端外周面
1131 張出面
1132 第2の傾斜面
1133 第2の先端外周面
1211 係合部本体
1212 腕部
1213 凸部
1221 張出面
1222 傾斜面
1223 先端外周面
1311 切欠き部
1312 爪部
1321 張出面
1322 傾斜面
1323 先端外周面
1411 環状凹部
1421 基端外周面
1422 第1の傾斜面
1423 第1の先端外周面
1431 張出面
1432 第2の傾斜面
1433 第2の先端外周面
1511 環状凹部
1521 基端外周面
1522 傾斜面
1523 先端外周面
1531 張出面
1611 環状凹部
1621 第1の傾斜面
1622 第1の先端外周面
1631 張出面
1632 第2の傾斜面
1633 第2の先端外周面
1711 凸部
1721 基端外周面
1722 傾斜面
1723 先端外周面
1731 張出面
1811 係合部本体
1812 腕部
1821 傾斜面
1822 先端外周面
1831 張出面
1911 係止突起
1931 張出面
1932 傾斜面
1933 先端外周面
2011 爪部
2031 張出面
2131 爪部
2161 張出面
8711 幅狭部
8712 幅広部
Ar1 先端側
Ar2 基端側
Ar3 第1の方向
Ar4 第2の方向
Ax 中心軸
C 電気ケーブル
TU チューブ
Claims (13)
- 先端部から基端部に向けて延在することによって長手軸方向を規定し、軸部材が挿通される筒体を備え、
前記軸部材は、
生体組織を処置するエンドエフェクタが先端に設けられ、前記エンドエフェクタが前記筒体の先端から突出した状態で前記筒体の内部に挿通され、
前記筒体は、
前記長手軸方向に直交する方向を第1の方向と規定し、前記長手軸方向及び前記第1の方向の双方に直交する方向を第2の方向と規定した場合に、前記先端部が前記基端部よりも前記第1の方向の外形寸法と前記第2の方向の外形寸法との少なくとも一方の外形寸法が小さい被覆部材。 - 前記筒体は、
前記エンドエフェクタとの干渉を防止するための第1のスリットを備える請求項1に記載の被覆部材。 - 前記エンドエフェクタは、
前記第1の方向の外形寸法が前記第2の方向の外形寸法よりも大きく、
前記第1のスリットは、
前記筒体における前記第1の方向の一端側及び他端側の少なくとも一方において、前記長手軸方向に延在する請求項2に記載の被覆部材。 - 前記先端部における前記第1の方向の外形寸法は、
前記エンドエフェクタにおける前記第1の方向の外形寸法よりも小さい請求項3に記載の被覆部材。 - 前記第1のスリットは、
前記先端部における先端から基端側に向けて切り欠かれている請求項4に記載の被覆部材。 - 前記筒体は、
前記先端部と前記基端部との間に設けられ、前記長手軸に直交する径方向の外側に張り出す張出部を備え、
前記第1のスリットは、
前記先端部における先端から前記張出部の先端まで切り欠かれている請求項5に記載の被覆部材。 - 前記筒体は、
前記エンドエフェクタを前記筒体の内部に挿通するための第2のスリットを備え、
前記第2のスリットは、
前記第1の方向において前記第1のスリットと同じ側に設けられ、前記長手軸方向に延在し、前記基端部の基端から先端側に向けて切り欠かれている請求項6に記載の被覆部材。 - 前記筒体は、
前記先端部と前記基端部とを接続する接続部を備え、
前記接続部は、
前記エンドエフェクタ、前記先端部、及び前記基端部よりも前記第1の方向の外形寸法が小さい中間部を備える請求項3に記載の被覆部材。 - 前記第1のスリットは、
前記中間部を跨ぐ状態で前記接続部に設けられている請求項8に記載の被覆部材。 - 前記筒体は、
互いに連結された第1の部材と第2の部材とによって構成されている請求項1に記載の被覆部材。 - 前記筒体は、
弾性部材によって構成されている請求項1に記載の被覆部材。 - 先端に生体組織を処置するエンドエフェクタが設けられた軸部材と、
先端部から基端部に向けて延在することによって長手軸方向を規定し、前記軸部材が挿通される筒体を有する被覆部材とを備え、
前記軸部材は、
前記エンドエフェクタが前記筒体の先端から突出した状態で前記筒体の内部に挿通され、
前記筒体は、
前記長手軸方向に直交する方向を第1の方向と規定し、前記長手軸方向及び前記第1の方向の双方に直交する方向を第2の方向と規定した場合に、前記先端部が前記基端部よりも前記第1の方向の外形寸法と前記第2の方向の外形寸法との少なくとも一方の外形寸法が小さい処置具。 - 前記エンドエフェクタは、
前記第1の方向の外形寸法が前記第2の方向の外形寸法よりも大きく、
前記筒体は、
前記筒体における前記第1の方向の一端側及び他端側の少なくとも一方において、前記長手軸方向に延在する第1のスリットを備える請求項12に記載の処置具。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/019692 WO2021234794A1 (ja) | 2020-05-18 | 2020-05-18 | 被覆部材及び処置具 |
US17/943,577 US20230000324A1 (en) | 2020-05-18 | 2022-09-13 | Cover member and treatment instrument |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/019692 WO2021234794A1 (ja) | 2020-05-18 | 2020-05-18 | 被覆部材及び処置具 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US17/943,577 Continuation US20230000324A1 (en) | 2020-05-18 | 2022-09-13 | Cover member and treatment instrument |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2021234794A1 true WO2021234794A1 (ja) | 2021-11-25 |
Family
ID=78708239
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/019692 WO2021234794A1 (ja) | 2020-05-18 | 2020-05-18 | 被覆部材及び処置具 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230000324A1 (ja) |
WO (1) | WO2021234794A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH105237A (ja) * | 1996-06-26 | 1998-01-13 | Olympus Optical Co Ltd | 超音波処置具 |
JPH1189851A (ja) * | 1997-09-24 | 1999-04-06 | Olympus Optical Co Ltd | 超音波トラカールシステム |
JP2017508482A (ja) * | 2013-11-22 | 2017-03-30 | エシコン・エンド−サージェリィ・エルエルシーEthicon Endo−Surgery, LLC | 超音波外科用器具の構成要素を共に結合する方法及び機構 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5906628A (en) * | 1996-06-26 | 1999-05-25 | Olympus Optical Co., Ltd. | Ultrasonic treatment instrument |
JP4025755B2 (ja) * | 2004-07-02 | 2007-12-26 | オリンパス株式会社 | 内視鏡 |
US20140235946A1 (en) * | 2013-02-21 | 2014-08-21 | Covidien Lp | Optical obturator visualization system |
US10709317B2 (en) * | 2018-10-04 | 2020-07-14 | PraesidioDyne, LLC | Clamp assembly for disposable endoscopic sheaths |
-
2020
- 2020-05-18 WO PCT/JP2020/019692 patent/WO2021234794A1/ja active Application Filing
-
2022
- 2022-09-13 US US17/943,577 patent/US20230000324A1/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH105237A (ja) * | 1996-06-26 | 1998-01-13 | Olympus Optical Co Ltd | 超音波処置具 |
JPH1189851A (ja) * | 1997-09-24 | 1999-04-06 | Olympus Optical Co Ltd | 超音波トラカールシステム |
JP2017508482A (ja) * | 2013-11-22 | 2017-03-30 | エシコン・エンド−サージェリィ・エルエルシーEthicon Endo−Surgery, LLC | 超音波外科用器具の構成要素を共に結合する方法及び機構 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20230000324A1 (en) | 2023-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5690446B2 (ja) | 超音波振動発生伝達ユニットの接続機構と超音波振動発生伝達ユニットの製造方法 | |
US8652132B2 (en) | Grasping treatment device | |
US8551086B2 (en) | Endoscopic treatment tool | |
WO2015029518A1 (ja) | 把持処置装置及び把持ユニット | |
JP5698084B2 (ja) | 内視鏡鉗子 | |
JPH105237A (ja) | 超音波処置具 | |
JP2010022696A (ja) | 高周波処置具 | |
JP2006302824A (ja) | シールドコネクタ | |
WO2021234794A1 (ja) | 被覆部材及び処置具 | |
WO2017208755A1 (ja) | コネクタ装置及び同軸コネクタ | |
WO2021234793A1 (ja) | 処置具、キャップ、及び処置具の製造方法 | |
JP2020203080A (ja) | 電気外科器具 | |
JP2020203079A (ja) | 電気外科器具およびその製造方法 | |
JP6267339B2 (ja) | 医療用処置具 | |
JP6099856B1 (ja) | 把持処置具 | |
JP6177103B2 (ja) | 治療用処置装置 | |
JP6294964B2 (ja) | 医療用処置具 | |
US20230157717A1 (en) | Ultrasonic treatment tool and method of manufacturing ultrasonic treatment tool | |
CN115702814A (zh) | 超声波处置器具 | |
US20230073915A1 (en) | Ultrasonic transducer and ultrasonic treatment instrument | |
EP3870089B1 (en) | Continuous rotation of a surgical instrument | |
WO2018142956A1 (ja) | シールドコネクタ | |
JP7286067B2 (ja) | 内視鏡用マイクロ波照射器具 | |
WO2020174583A1 (ja) | 超音波トランスデューサ及び超音波処置具 | |
CN112545637A (zh) | 高频电刀 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 20936260 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 20936260 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: JP |