[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2004064167A1 - 透光性薄膜太陽電池モジュールおよびその製造方法 - Google Patents

透光性薄膜太陽電池モジュールおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004064167A1
WO2004064167A1 PCT/JP2004/000009 JP2004000009W WO2004064167A1 WO 2004064167 A1 WO2004064167 A1 WO 2004064167A1 JP 2004000009 W JP2004000009 W JP 2004000009W WO 2004064167 A1 WO2004064167 A1 WO 2004064167A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
translucent
solar cell
light
film solar
thin
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/000009
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshinobu Nakata
Hideo Yamagishi
Original Assignee
Kaneka Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corporation filed Critical Kaneka Corporation
Priority to JP2005507961A priority Critical patent/JPWO2004064167A1/ja
Priority to AU2004204637A priority patent/AU2004204637B8/en
Priority to EP04700175A priority patent/EP1583155A1/en
Priority to US10/538,380 priority patent/US20060112987A1/en
Publication of WO2004064167A1 publication Critical patent/WO2004064167A1/ja

Links

Classifications

    • H01L31/0445
    • H01L31/03921
    • H01L31/0468
    • H01L31/18
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Definitions

  • the present invention relates to a thin-film solar cell module, and more particularly to a light-transmitting thin-film solar cell module that has a light-transmitting property, allows a background to be visually recognized through the module, and can be used as a light-transmitting screen.
  • thin-film solar cells are often formed as integrated thin-film solar cells 11 having the structure shown in FIG.
  • the photoelectric conversion cell 10 has a structure in which a first electrode layer 3, a semiconductor layer 4, and a second electrode layer 5 are sequentially laminated on an insulating translucent substrate 2. That is, in the integrated thin-film solar cell 11, light incident from the insulating translucent substrate 2 side or the second electrode layer 5 side is photoelectrically converted by the photoelectric conversion unit included in the semiconductor layer 4.
  • the integrated thin-film solar cell 11 shown in FIG. 3 is provided with first and second separation grooves 21 and 22 and a connection groove 23 for dividing the thin film.
  • the first and second separation grooves 21 and 22 and the connection groove 23 are parallel to each other and extend in a direction perpendicular to the paper of the cross-sectional view of FIG.
  • the first separation groove 21 divides the first electrode layer 3 corresponding to each photoelectric conversion cell 10, has an opening at the interface between the first electrode layer 3 and the semiconductor layer 4, and has an insulating property.
  • the surface of the transparent substrate 2 is the bottom surface.
  • the first separation groove 21 is filled with a silicon-based thin film forming the semiconductor layer 4 and electrically insulates adjacent first electrode layers.
  • the second separation groove 22 is provided at a position away from the first separation groove 21.
  • the second separation groove 22 divides the semiconductor layer 4 and the second electrode layer 5 corresponding to each cell 10 and has an opening at the interface between the second electrode layer 5 and the resin sealing layer 6.
  • the surface of the first electrode layer 3 is a bottom surface.
  • the second separation groove 22 is filled with the sealing resin layer 6, and electrically connects the second electrode layers 5 between the adjacent cells 10. It is insulated from the air.
  • connection groove 23 is provided between the first separation groove 21 and the second separation groove 22.
  • the connection groove 23 divides the semiconductor layer 4, has an opening at the interface between the semiconductor layer 4 and the second electrode layer 5, and has the surface of the first electrode layer 3 as a bottom surface.
  • the connection groove 23 is filled with a conductive material constituting the second electrode layer 5, and electrically connects one of the second electrode layers 5 of the adjacent cells 10 to the other first electrode layer 3. are doing. That is, the connection groove 23 and the conductive material filling the connection groove 23 have a role of connecting the cells 10 arranged on the insulated translucent substrate 2 in series.
  • a region sandwiched between the first and second separation grooves 21 and 22 and including one connection groove 23 is a region that does not contribute to photoelectric conversion and is generally called a connection region 9.
  • a method has been proposed in which an opening having a light-transmitting property is provided in a cell region which is an active region where photoelectric conversion is performed, and a method in which the opening is provided outside the cell region.
  • the opening can be densely arranged in the surface of the solar cell module, so that the module becomes visually uniform and has excellent translucency and external appearance.
  • a form of the opening portion in the module a repetition of a specific shape, for example, a honeycomb shape has been proposed as a form of a light-transmitting opening hole (US Pat. Nos. 4,795,500). No.)
  • linear opening grooves that are parallel at equal intervals have also been proposed as light-transmitting openings (US Pat. Nos. 5,254,179).
  • a laser scribe method As a method for forming these openings, a laser scribe method, a wet etching method, a dry etching method, a lift-off method, a wire mask method, or the like can be used.
  • a pulse laser beam is applied to the substrate.
  • a so-called laser scribing method in which the film is relatively scanned and the thin film on the substrate is processed, that is, puttans is applied.
  • the laser scribe method is the same for the pattern jung process for connecting photoelectric conversion cells in series and the pattern jung process for forming translucent openings. (Japanese Patent Application Laid-Open No. 04-348570).
  • a reverse bias voltage is applied between the first electrode layer and the second electrode layer of one photoelectric conversion cell to cause a short-circuit defect in the photoelectric conversion cell. It is general to improve the solar cell characteristics by a method called “reverse bias processing” that removes the part (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-2007-775, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-01-0). 5 3 3 0 2).
  • the translucent openings in the module are formed as apertures, these apertures will be seen discontinuously unless the spacing between adjacent apertures is made sufficiently short, and through the translucent thin-film solar cell module.
  • the problem is that the observed background or video has insufficient brightness and resolution and is blurred.
  • the aperture is too small, the light transmittance is rapidly reduced, and if the aperture is too large, there are problems in appearance and solar cell output.
  • the second electrode layer of one photoelectric conversion cell is divided into a plurality of pieces because the second electrode layer is removed by the opening groove. Therefore, there is a problem that “reverse bias processing” cannot be performed sufficiently.
  • the light-transmitting opening in the module is formed as an opening groove
  • laser light irradiation is required.
  • the interval needs to be shorter than the size of the light-transmitting aperture formed by laser light irradiation, and the scanning speed of laser light is limited.
  • the ratio of the apertures having a light-transmitting property to the light-transmitting thin-film solar cell module is increased, a clear image can be obtained, but the photoelectric conversion characteristics deteriorate.
  • a multilayer film including a first electrode layer, a semiconductor layer, and a second electrode layer sequentially stacked on one main surface of an insulating translucent substrate is included.
  • the plurality of translucent apertures are arranged on a line at a distance between the center points of 1.0 1 to 2 times the diameter thereof.
  • Such a light-transmitting opening is formed by irradiating a laser beam intermittently with a Q switch in a method of irradiating a multilayer film including a first electrode layer, a semiconductor layer, and a second electrode layer with a laser beam. It can also be formed by a method of scanning a multilayer film.
  • a translucent thin-film solar cell in which the plurality of translucent apertures are arranged on a line at an interval of 1.01 to 1.5 times the diameter thereof It is preferably a module.
  • the diameter of the translucent aperture is 100 ⁇ m to 300 / zm.
  • the area ratio of the total transmissive aperture to the cell region is preferably 5% to 30%.
  • the translucent opening holes are preferably arranged on a straight line in the direction in which the photoelectric conversion cells are connected in series, and are more preferably arranged on straight lines parallel to each other at equal intervals.
  • the light-transmitting thin-film solar cell module as described above has excellent reliability by disposing a fluororesin or glass having high transmittance and weather resistance as a back surface sealing material on the multilayer film. It becomes.
  • Figure 1 Plan view schematically showing the translucent thin-film solar cell module 1 of the present invention
  • Figure 2 Plan view schematically showing an opening 18 in which isolated translucent openings 8 are arranged on a straight line
  • FIG. 1 In the drawings of the present application, the same reference numerals indicate the same or corresponding portions, and duplicate description will not be repeated.
  • the insulated translucent substrate 2 for example, a glass plate or a transparent resin film can be used.
  • the glass plate transparency can be inexpensively obtained a large area plate, high insulating properties, both major surfaces mainly composed of S i 0 2, N a 2 0 and C a O is a smooth float glass Can be used.
  • the first electrode layer 3 can be formed of a metal layer such as a silver film or an aluminum film. Further, the first electrode layer 3 may have a multilayer structure.
  • the first electrode layer 3 can be formed by a known vapor deposition method such as an evaporation method, a CVD method, or a sputtering method. It is preferable to form a surface texture structure including fine irregularities on the surface of the first electrode layer 3. By forming such a texture structure on the surface of the first electrode layer 3, the efficiency of light incidence on the semiconductor layer 4 forming the photoelectric conversion unit can be improved.
  • an amorphous thin-film photoelectric conversion unit including an amorphous photoelectric conversion layer or a crystalline thin-film photoelectric conversion unit including a crystalline photoelectric conversion layer can be formed.
  • the semiconductor layer 4 may be of a tandem type including an amorphous thin-film photoelectric conversion unit and a crystalline thin-film photoelectric conversion unit, or a triple type.
  • the amorphous photoelectric conversion unit has a structure in which, for example, a p-type silicon-based semiconductor layer, a non-doped silicon-based amorphous photoelectric conversion layer, and an n-type silicon-based semiconductor layer are sequentially stacked from the first electrode layer 3 side. May be provided.
  • the crystalline photoelectric conversion unit includes, for example, a p-type silicon-based semiconductor layer and a non-doped silicon layer from the amorphous photoelectric conversion unit side. May have a structure in which a silicon-based crystalline photoelectric conversion layer and an n-type silicon-based semiconductor layer are sequentially stacked. Any of these semiconductor layers can be formed by a plasma CVD method.
  • the second electrode layer 5 not only has a function as an electrode, but also reflects light that enters the semiconductor layer 4 and reaches the second electrode layer 5 when light enters from the insulated translucent substrate 2 side. Thus, it also functions as a reflection layer that reenters the semiconductor layer 4.
  • the second electrode layer 5 can be formed using silver, aluminum, or the like by an evaporation method, a sputtering method, or the like.
  • a transparent conductive thin film (not shown) made of a non-metallic material such as ZnO in order to improve the adhesiveness between the two. ) May be inserted.
  • the second electrode layer 5 ITO film, S n 0 2 film, was or in Z n O transparent conductive oxide such as film, Can be configured.
  • the translucent thin-film solar cell module 1 described above can be manufactured by the following method.
  • the first electrode layer 3 is formed on the entire main surface of the insulating translucent substrate 2, for example, the first electrode layer 3 is divided into strips by irradiating, for example, a YAG fundamental wave laser beam. A first separation groove 21 is formed.
  • a second electrode layer 5 is deposited on the semiconductor layer 4. With the deposition of the second electrode layer 5, the connection groove 23 is filled with the same metal material as the second electrode layer, and the second electrode layer 5 and the first electrode layer 3 are electrically connected. Next, a second separation groove 22 is formed by laser scribing the semiconductor layer 4 and the second electrode layer 5.
  • amorphous silicon and / or polycrystalline silicon are applied as the semiconductor layer 4 to the first electrode layer 3 in which the first separation groove 21 is formed by p-type and i-type by a plasma CVD method or the like.
  • a connection groove 23 for dividing the semiconductor layer 4 into strips is formed by irradiating, for example, a YAG second harmonic laser beam.
  • a transparent conductive thin film and a metal film are formed in this order by a sputtering method or the like.
  • a YAG second harmonic laser beam is irradiated from the insulating translucent substrate 2 side to form a second separation groove 22 that divides the second electrode layer 5 into strips.
  • the first electrode layer 3, the semiconductor layer 4, and the second electrode layer 5 are removed, so that the insulation is achieved.
  • the cell region was separated from the periphery of the translucent substrate 2 to ensure insulation from the periphery of the cell region.
  • the first electrode layer 3, the semiconductor layer 4 made of an amorphous and / or polycrystalline silicon-based semiconductor, and the second electrode layer 5 are sequentially stacked on one main surface of the insulating translucent substrate 2.
  • An integrated thin-film solar cell in which a plurality of strip-shaped photoelectric conversion cells 10 of the same shape are connected in series, including a multilayer film and including a plurality of photoelectric conversion cells 10 connected in series and a cell region including a plurality of connection regions 9. Battery 11 is formed.
  • the integrated thin-film solar cell 11 formed as described above is scanned while irradiating the YAG second harmonic laser light from, for example, the insulating translucent substrate 2 side, and the back surface electrode film 5
  • a plurality of translucent aperture holes 8 shown in FIG. 1 are formed in the same manner as the division.
  • the translucent aperture 8 is formed so that the discontinuous and isolated translucent aperture 8 becomes an opening 18 arranged in a straight line as shown in FIG.
  • the diameter 81 is 30 m to 500 / xm, and the distance between the center points 82 is 1.0 to 1 times the diameter 81 1 Is done.
  • the arrangement of the apertures 8 is substantially on a line, but is preferably substantially linear as described above from the viewpoint of productivity and the like.
  • the opaque portion existing between the light-transmitting apertures 8 is noticeably recognized. If the distance 8 2 between the center points of the light-transmitting aperture 8 is less than twice the diameter 81, a discontinuous isolated light-transmitting aperture 8 is arranged on a straight line from a distance of about 5 m visually. The opened opening 18 is perceived as a continuous light transmitting groove.
  • the distance 82 between the center points of the light-transmitting apertures 8 is less than 1.01 times the diameter 81, the semiconductive material remaining between the light-transmitting apertures 8
  • the body layer 4 and the second electrode layer 5 are strongly affected by the heat due to the laser scribe, and become in a fragile state in which peeling or the like occurs, and this part becomes a defect of the photoelectric conversion cell 10 and the light-transmitting thin-film solar cell This may cause the output of the battery module 1 to drop.
  • the distance 82 between the center points of the translucent apertures 8 is 1.5 times or less the diameter 81, and in this case, the isolated translucent apertures 8 are discontinuous from the distance of lm visually.
  • the opening 18 arranged on the straight line is perceived as a continuous light transmitting groove.
  • the diameter 81 of the light-transmitting aperture 8 is set to 30 zm to 500 ⁇ .
  • the diameter 81 is less than 30 m, it is substantially impossible to impart light-transmitting properties to the light-transmitting thin-film solar cell module 1.
  • the diameter 81 exceeds 500 ⁇ , a very large laser power is required for laser scribing, and a laser beam emitting device and an associated optical system become very expensive.
  • the diameter of the translucent aperture 8 is 50 ⁇ ! In the range of about 300 m, substantial production is possible, which is more preferable.
  • the most preferable range of the diameter 81 of the light-transmitting aperture 8 is 100 ⁇ m to 30 ⁇ m ⁇ , and the light-transmitting thin-film solar cell module 1 with sufficient light transmission is currently commercially available at low cost.
  • the pulsed laser scribing machine that has been used, it is possible to manufacture under optimum balance processing conditions.
  • the area ratio that is, the so-called opening ratio, of the total area of the translucent opening holes 8 to the area of the cell region is preferably 1% to 50%.
  • the aperture ratio is less than 1%, the translucency of the translucent thin-film solar cell module 1 is insufficient.
  • the aperture ratio exceeds 50% the output of the translucent thin-film solar cell module 1 is insufficient.
  • the preferred range of the aperture ratio is 5 to 30%. If the aperture ratio is 5% or more, it is possible to collect indoor light while cutting off direct sunlight in fine weather, and if the aperture ratio is 30% or less, a sufficiently translucent thin-film solar cell Module 1 output can be secured.
  • the most preferable range of the aperture ratio is 10% to 20%.
  • the aperture ratio is 10% or more, sufficient luminance and sufficient luminance can be obtained even when the translucent thin-film solar cell module 1 is used as a translucent screen. If a high-resolution image can be obtained and the aperture ratio is 20% or less, the translucent thin-film solar cell module 1 can be used as a general solar cell module. Even if it is treated as a file, there is no inferiority in output.
  • the interval between the adjacent openings 18 of the openings 18 in which the isolated translucent openings 8 are arranged on the line is determined via the translucent thin-film solar cell module.
  • the observed background or image is 0.5 mn so that its brightness and resolution are sufficiently sharp. 33 mm is preferred, and from the viewpoint of productivity, 0.8 mm to 1.5 mm is particularly preferred.
  • laser scribing for forming the light-transmitting opening 8 in the integrated thin-film solar cell 11 simultaneously irradiates a plurality of laser beams to different portions of the insulating light-transmitting substrate 2 on which the multilayer film is laminated. Can be carried out.
  • the light-transmitting opening 8 is formed on the entire surface of the insulating light-transmitting substrate 2 by scanning with one laser light, the scanning time of the laser light becomes extremely long, and production becomes substantially difficult.
  • the second electrode layer 5 of the photoelectric conversion cell 10 adjacent to each other is formed.
  • a reverse bias process for removing a short-circuit defective portion in the photoelectric conversion cell 10 was performed.
  • a 60 Hz sine wave in which the voltage is in the range of 0 to 2 V is applied for 0.1 second, and the peak current of the flowing current is less than 0.05 A.
  • the process was terminated, and in the case of 0.05 A or more, the voltage of the next step was applied.
  • a 60 Hz sine wave having a voltage in the range of 0 to 4 V is applied for 0.1 second, and if the peak value of the flowing current is less than 0.05 A, the processing is terminated. In the case of 0 5 A or more, the voltage of the next step was applied.
  • a 6 OHz sine wave having a voltage in the range of 0 to 6 V is applied for 0.1 second, and if the peak value of the flowing current is less than 0.1 A, the processing is terminated. In the case of 1 A or more, the voltage of the next step was applied. In the fourth step, a 6-Ohz sine wave with a voltage in the range of 0-8 V was applied for 0.1 second.
  • electrodes for extracting power are arranged in the vicinity of the photoelectric conversion cells 10 at both ends, and the sealing resin layer 6 made of a light-transmitting resin and the colorless light-transmitting back-side sealing material 7 are placed in the second layer.
  • electrodes for extracting power are arranged in the vicinity of the photoelectric conversion cells 10 at both ends, and the sealing resin layer 6 made of a light-transmitting resin and the colorless light-transmitting back-side sealing material 7 are placed in the second layer.
  • electrodes for extracting power are arranged in the vicinity of the photoelectric conversion cells 10 at both ends, and the sealing resin layer 6 made of a light-transmitting resin and the colorless light-transmitting back-side sealing material 7 are placed in the second layer.
  • electrodes for extracting power are arranged in the vicinity of the photoelectric conversion cells 10 at both ends, and the sealing resin layer 6 made of a light-transmitting resin and the colorless light-transmitting back-side sealing material 7 are placed in the second layer.
  • a light-transmitting thin-film solar cell module 1 in which an opening 18 in which an isolated light-transmitting opening 8 is arranged in a straight line is arranged was manufactured.
  • an S n O 2 film having a thickness of about 700 nm was formed as a transparent conductive film 3 by a thermal CVD method. did.
  • S n0 2 film 3 S N_ ⁇ by irradiating YAG fundamental lasers light beam 2 film 3 side, and the first isolation trench 2 1 pattern Jung machining shape ⁇ and.
  • the width of the first separation groove 21 was 6 O / im, and the distance between the grooves was 8.88 mm.
  • the glass substrate 2 was carried into a plasma CVD film forming apparatus, and a photoelectric conversion film made of amorphous silicon having a thickness of about 300 nm was formed as a semiconductor layer 4. .
  • the semiconductor layer 4 was irradiated with YAG second harmonic laser light from the glass substrate 2 side to form a connection groove 23.
  • the groove width of the connection groove 23 was 80 / im, and the distance between the center lines of the adjacent connection groove 23 and the first separation groove 21 was 170 ⁇ .
  • the second electrode layer 5 a ⁇ film having a thickness of about 80 nm and an Ag film having a thickness of about 300 nm were formed on the semiconductor layer 4 by sputtering in this order. Further, the second electrode layer 5 is irradiated with YAG second harmonic laser light from the glass substrate 2 side to be divided into strips. Then, a second separation groove 22 was formed. The width of the second separation groove 22 was 80 m, and the distance between the center lines of the adjacent second separation grooves 22 and the connection groove 23 was 170 ⁇ .
  • YAG second harmonic laser light is irradiated from the glass substrate 2 side, and an isolated transparent aperture 8 having a length of 888 mm, which is parallel to the integration direction 12, is arranged in a straight line.
  • the parts 18 were arranged on the 891 integrated thin-film solar cells 11 at 1 mm intervals.
  • a solder plating copper foil as a power extraction electrode is disposed in the vicinity of the photoelectric conversion cell 10 via lead-free solder previously formed on the glass substrate 2 in a plurality of dots, thereby forming a pair with the glass substrate 2. Electrodes were provided. Thereafter, a reverse bias treatment was performed by applying a voltage between the second electrode layers 5 of the adjacent photoelectric conversion cells 10.
  • the formation of the opening 18 in which the isolated translucent opening holes 8 are arranged in a straight line is performed by using the integrated thin-film solar cell 11 from the glass substrate 2 side with a Q switch frequency of 1 kHz and a processing point. This was performed by irradiating a laser beam with a power of 0.30 W and a scanning speed of 20 OmmZs.
  • the diameter 8 1 of the obtained translucent opening hole 8 is 1 70 // m on average, the distance 8 2 between the center points of the translucent opening hole 8 is 200 / zm, the unprocessed opaque existing between them The part length averaged 30 ⁇ m.
  • a light-transmitting thin film with an aperture ratio of 11.3% Membrane solar cell module 1 was obtained, and its photoelectric conversion characteristics were as follows: open voltage 88.8 V, short circuit current 1.008 A, fill factor 0.609, maximum output 54.5
  • Example 2 the formation of the opening 18 in which the isolated translucent opening holes 8 were arranged in a straight line was performed by forming the integrated thin-film solar cell 11 from the glass substrate 2 side at a Q switch frequency of 1 kHz.
  • the irradiation was performed by irradiating a laser beam with a point power of 0.30 W and a scanning speed of 30 OmmZs.
  • the diameter 8 1 of the obtained translucent aperture 8 is 170 ⁇ m on average, the distance 8 2 between the center points of the translucent aperture 8 is 300 ⁇ , and the unprocessed opaque part existing between The average length was 130 ⁇ m.
  • a translucent thin-film solar cell module 1 with an aperture ratio of 7.5% was obtained, and its photoelectric conversion characteristics were as follows: open-circuit voltage: 89.8 V, short-circuit current: 1.050 A, fill factor: 0.61 2. The maximum output was 57.7 W.
  • the formation of the opening 18 in which the isolated translucent opening holes 8 are arranged in a straight line is performed by forming the integrated thin-film solar cell 11 from the glass substrate 2 side with a Q switch frequency of 1 kHz and a processing point.
  • the irradiation was performed by irradiating a laser beam with a power of 0.1 W and a scanning speed of 10 Omm / s.
  • the diameter 8 1 of the obtained translucent aperture 8 is 80 ⁇ on average, the distance 8 2 between the center points of the translucent aperture 8 is 10 ⁇ ⁇ , and the unprocessed opaque part existing between The average length was 20 m.
  • a translucent thin-film solar cell module 1 with an aperture ratio of 5.0% was obtained, and its photoelectric conversion characteristics were as follows: open-circuit voltage 89.5 V, short-circuit current 1.06 2 A, and fill factor 0.62. 3.
  • the maximum output was 59.2W.
  • Comparative Example 1 the formation of the opening 18 in which the isolated translucent opening holes 8 were arranged in a straight line was performed on the integrated thin-film solar cell 11 from the glass substrate 2 side with a Q switch frequency of 1 kHz and a processing point.
  • the irradiation was performed by irradiating a laser beam with a power of 0.30 W and a scanning speed of 40 Omm / s.
  • the diameter 8 1 of the obtained translucent aperture 8 is 17 O ⁇ m on average, the distance 8 2 between the center points of the translucent aperture 8 is 400 / m, and the unprocessed opaque existing between them The length of the section was 230 m on average.
  • a light-transmitting thin-film solar cell module 1 having an aperture ratio of 5.7% was obtained, and the photoelectric conversion characteristics of each of them were an open circuit voltage of 89.
  • the opening grooves 17 in which the light-transmitting apertures 8 are arranged continuously on a straight line are used.
  • the opening groove 17 in which the light-transmitting opening holes 8 are continuously arranged in a straight line is formed on the integrated thin-film solar cell 11 from the glass substrate 2 side by the Q switch frequency 1 kHz. z, machining point power 0.30W, running speed 10 OmmZ s Irradiation of the laser beam was performed.
  • 891 light-transmitting aperture grooves 17 were arranged at 1 mm intervals.
  • the isolated light-transmitting opening 8 is formed by a straight line.
  • An excellent configuration is one in which the opening 18 arranged above is provided in the translucent thin-film solar cell module 1, and as shown in Comparative Example 1, the distance between the center points of the translucent opening 8 That is, when the interval is larger than twice the diameter of the light-transmitting opening, the light-transmitting opening 8 of the light-transmitting thin-film solar cell module 1 is observed discontinuously, and The resulting background and the appearance of the transmitted image projected using the projector become unclear.
  • the scanning speed of the laser beam 12 was 100 OrnmZs, but in Example 1, the scanning speed was 200 mm / s, which is twice as high.
  • the change in the aperture ratio accompanying this is only about 33%, from 17% to 11.3%. That is, for example, as an improved form of the first embodiment, the number of the openings 18 in which the isolated light-transmitting apertures 8 are arranged on a straight line is increased in the light-transmitting thin-film solar cell module 1 and the comparison is made. Even with the setting that can obtain the same aperture ratio as in the example, sufficient productivity can be expected.
  • a light-transmitting thin-film solar cell module having high output, high light-transmitting property and excellent appearance can be provided, and can be manufactured with high productivity.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

絶縁透光性基板の一主面上に順に積層された第1電極層、半導体層、および第2電極層からなる直列接続された複数の光電変換セルを含み、少なくとも第2電極層が除去された複数の透光性開口穴を含む透光性薄膜太陽電池モジュールであって、透光性開口穴の直径が30μm~500μmの大きさであって、その直径の1.01倍から2倍の中心点間距離にて線上に配置されてなることを特徴とする高出力、高透光性で外観に優れた薄膜太陽電池モジュールとその製造方法

Description

明細書
透光性薄膜太陽電池モジュールおよびその製造方法
技術分野
本発明は、 薄膜太陽電池モジュールに関し、 特に透光性を有し該モジュール を介して背景を視認可能で、 透光スクリーンとして使用可能な透光性薄膜太陽 電池モジュールに関する。
背景技術
薄膜太陽電池は一般に、 図 3に示す構造を有する集積型薄膜太陽電池 1 1と して形成することが多い。 図 3において、 光電変換セル 1 0は、 絶縁透光性基 板 2上において、 第 1電極層 3、 半導体層 4、 および第 2電極層 5を順次積層 した構造を有している。 すなわち、 集積型薄膜太陽電池 1 1においては、 絶縁 透光性基板 2側または第 2電極層 5側から入射する光が、 半導体層 4に含まれ る光電変換ュニットによって光電変換される。
図 3に示す集積型薄膜太陽電池 1 1には、 上記薄膜を分割する第 1、 第 2の 分離溝 2 1、 2 2と接続溝 2 3とが設けられている。 これら第 1、 第 2の分離 溝 2 1、 2 2及ぴ接続溝 2 3は、 互いに平行であって、 図 3の断面図の紙面に 対して垂直な方向に延在している。
第 1の分離溝 2 1は、 第 1電極層 3をそれぞれの光電変換セル 1 0に対応し て分割しており、 第 1電極層 3と半導体層 4との界面に開口を有し且つ絶縁透 光性基板 2の表面を底面としている。 この第 1の分離溝 2 1は、 半導体層 4を 構成するシリコン系薄膜によって埋め込まれており、 隣り合う第 1電極層同士 を電気的に絶縁している。
第 2の分離溝 2 2は、 第 1の分離溝 2 1から離れた位置に設けられている。 第 2の分離溝 2 2は、 半導体層 4、 及び第 2電極層 5をそれぞれのセル 1 0に 対応して分割しており、 第 2電極層 5と樹脂封止層 6との界面に開口を有し且 つ第 1電極層 3の表面を底面としている。 この第 2の分離溝 2 2は、 封止樹脂 層 6によって埋め込まれており、 隣り合うセル 1 0間で第 2電極層 5同士を電 気的に絶縁している。
接続溝 2 3は、 第 1の分離溝 2 1と第 2の分離溝 2 2 との間に設けられてい る。 接続溝 2 3は、 半導体層 4を分割しており、 半導体層 4と第 2電極層 5と の界面に開口を有し且つ第 1電極層 3の表面を底面としている。 この接続溝 2 3は、 第 2電極層 5を構成する導電材料で埋め込まれており、 隣り合うセル 1 0の一方の第 2電極層 5と他方の第 1電極層 3とを電気的に接続している。 す なわち、 接続溝 2 3及びそれを埋め込む導電材料は、 絶縁透光性基板 2上に並 置されたセル 1 0同士を直列接続する役割を担っている。
これら第 1、 第 2の分離溝 2 1と 2 2とにより挟まれ接続溝 2 3を各々 1本 含む領域は光電変換に寄与しない領域で、 一般に接続領域 9と呼ばれる。
従来、 透光性を有する太陽電池モジュールとして、 透光性を有する開口部分 を、 光電変換が行われる活性領域であるセル領域内に設ける方法と、 セル領域 外に設ける方法が提案されている。 一般に、 前者のセル領域內に開口部分を設 ける方が、 太陽電池モジュール面内に開口部分を緻密に配置可能なので、 目視 ではモジュール全面に均一な、 優れた透光性及び外観のモジュールとなる。 ここで、 モジュール内の開口部分の形態としては、 特定な形状の繰り返し、 例えばハニカム形状が、 透光性を有する開口穴の形態として提案されている (米国特許 4 , 7 9 5、 5 0 0号) 。 また、 等間隔で平行な直線状の開口溝も、 透光性を有する開口部分として提案されている (米国特許 5 , 2 5 4、 1 7 9 号) 。
これらの開口部分の形成方法としては、 レーザスクライブ法、 ウエットエツ チング法、 ドライエッチング法、 リフトオフ法、 ワイヤマスク法等が使用可能 であるが、 薄膜太陽電池モジュールの場合には、 パルスレーザ光を基板に対し て相対的に走査し、 基板上の薄膜を加工、 即ちパターユングする所謂レーザス クライブ法が適用できる。 集積型薄膜太陽電池モジュールの製造においては、 光電変換セルを直列接続するためのパターユング工程と、 透光性を有する開口 部分を形成するためのパターユング工程とを、 レーザスクライブ法により同様 の装置により実施することが可能である (特開平 0 4— 3 4 8 5 7 0号) 。 ところで、 薄膜太陽電池では、 その製造工程の最終段階近くで、 1つの光電 変換セルの第 1電極層と第 2電極層との間に、 逆バイアス電圧を印加し光電変 換セル内の短絡欠陥部を除去する 「逆バイアス処理」 と称する方法で、 太陽電 池特性を向させることが一般的である (特開 2 0 0 0— 2 7 7 7 7 5、 特開 2 0 0 1— 0 5 3 3 0 2 ) 。
モジュール内の透光性開口部分を開口穴として形成する場合、 隣り合う開口 穴同士の間隔を十分短くしなければ、 これら開口穴が不連続に視認され、 透光 性薄膜太陽電池モジュールを介して観察される背景または映像は、 その輝度お よび解像度が不十分で、 不鮮明となってしまうという問題がある。 さらに、 開 口穴が小さ過ぎると透光性が急激に低下し、 開口穴が大きすぎると外観や太陽 電池出力の点で問題がある。
逆に、 モジュール内の透光性開口部分を開口溝として形成する場合、 第 2電 極層が開口溝で除去されているため、 1つの光電変換セルの第 2電極層が複数 個に分割されているため、 「逆バイアス処理」 が十分に行えないという問題が あ
また、 モジュール内の透光性開口部分を開口溝として形成する場合、 レーザ スクライブ法で透光性を有する開口穴を連続的に配列することでこの開口溝を 形成するためには、 レーザ光照射間隔をレーザ光照射によって形成される透光 性開口穴の大きさより短くする必要があり、 レーザ光の走査速度が制限される。
さらに、 透光性薄膜太陽電池モジュールに対する透光性を有する開口穴の割 合を増大させると、 明瞭な像を得ることができるが、 光電変換特性は低下して しまう。
発明の開示
本発明者等は上記課題に鑑み鋭意検討を行った結果、 絶縁透光性基板の一主 面上に順に積層された第 1電極層、 半導体層、 および第 2電極層を含む多層膜 を含み、 直列接続された複数の光電変換セルを含み、 前記セル領域に、 少なく とも前記第 2電極層が除去された複数の透光性開口穴を含む含む透光性薄膜太 陽電池モジュールであって、 前記透光性開口穴の直径が 3 0 ^ πι〜3 0 0 μ m の大きさであって、 複数の前記透光性開口穴が、 その直径の 1 . 0 1倍から 2 倍の中心点間距離にて線上に配置されてなることを特徴とする透光性薄膜太陽 電池モジュールとすることで、 背景の不鮮明化問題が著しく減少し、 かつ、 逆 バイアス処理が十分に実施できるので出力が高い、 外観に優れた透光性薄膜太 陽電池モジュールとなることを見出した。
このような透光性開口穴は、 第 1電極層、 半導体層、 および第 2電極層を含 む多層膜にレーザ光を照射し形成する方法において、 レーザ光を Qスィツチに より間歇的に照射しながら多層膜に対して走査する方法で形成することができ る。
透光性及び生産性の点からは、 複数の前記透光性開口穴が、 その直径の 1 . 0 1倍から 1 . 5倍の間隔にて線上に配置されてなる透光性薄膜太陽電池モジ ユールとすることが好ましい。
モジュール全面に均一に高い透光性を持たせるためには、 前記透光性開口穴 の直径を 1 0 0 μ m〜 3 0 0 /z mとすると良い。
透光性及びモジュール出力の点からは、 前記セル領域に対する、 前記透光性 開口穴合計の、 面積比率を 5 %〜 3 0 %とすると良い。
モジュール外観上、 前記透光性開口穴が、 前記光電変換セルの直列接続方向 に、 好ましくは直線上に配置され、 さらに好ましくは等間隔で互いに平行な直 線上に配置される。
上記のような透光性薄膜太陽電池モジュールは、 前記多層膜上に、 高い透過 率及び耐候性を有するフッ素系樹脂又はガラスを、 裏面封止材料として配する ことにより、 信頼性に優れたものとなる。
また、 透光性開口穴の形成後に、 逆バイアス処理することにより高変換効率 の透光性薄膜太陽電池モジュールの製造が可能となる。 図面の簡単な説明
図 1 :本発明の透光性薄膜太陽電池モジュール 1を概略的に示す平面図 図 2 :孤立した透光性開口穴 8が直線上に配置された開口部 1 8を概略的に 示す平面図
3 :集積型薄膜太陽電池 1 1を概略的に示す断面図
符号の説明
1 透光性薄膜太陽電池モジュール
2 絶縁透光性基板
3 第 1電極層
4 半導体層
5 第 2電極層
6 封止樹脂層
7 裏面封止材料
8 透光性開口穴
9 接続領域
1 0 光電変換セル
1 1 集積型薄膜太陽電池
1 2 集積方向
1 7 透光性開口穴 8が直線上に連続して配置された開口溝
1 8 孤立した透光性開口穴 8が直線上に配置された開口部
2 1 第 1の分離溝
2 2 第 2の分離溝
2 3 接続溝
8 1 透光性開口穴 8の直径
8 2 透光性開口穴 8の穴中心間距離 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施形態について、 図 1、 図 2及び図 3の図面を参照しなが らより詳細に説明する。 なお、 本願の各図において同一の参照符号は同一部分 または相当部分を示し、 重複する説明は繰り返されない。
絶縁透光性基板 2としては、 例えば、 ガラス板や透明樹脂フィルムなどを用 いることができる。 ガラス板としては、 大面積な板が安価に入手可能で透明性 、 絶縁性が高い、 S i 0 2、 N a 2 0及び C a Oを主成分とする両主面が平滑な フロート板ガラスを用いることができる。
絶縁透光性基板 2側から半導体層 4内に光が入射する場合には、 第 1電極層 3は、 I T O (インジユウム ·錫酸化物) 膜、 S n 02膜、 或いは Z n O膜の ような透明導電性酸化物等で構成することができる。 逆に、 第 2電極層 5側か ら半導体層 4内に光が入射する場合には、 第 1電極層 3は、 銀膜やアルミニゥ ム膜のような金属層で構成することができる。 また、 第 1電極層 3は多層構造 であっても良い。 第 1電極層 3は、 蒸着法、 C V D法、 或いはスパッタリング 法等それ自体既知の気相堆積法を用いて形成することができる。 第 1電極層 3 の表面には、 微細な凹凸を含む表面テクスチャ構造を形成することが好ましい。 第 1電極層 3の表面にこのようなテクスチャ構造を形成することにより、 光電 変換ュニットを形成する半導体層 4への光の入射効率を向上させることができ る。
半導体層 4としては、 たとえば非晶質光電変換層を含む非晶質薄膜光電変換 ュニットゃ、 結晶質光電変換層を含む結晶質薄膜光電変換ュニットを形成し得 る。 また、 半導体層 4は、 非晶質薄膜光電変換ュュットと結晶質薄膜光電変換 ユニットとを含むタンデム型、 さらにはトリプル型としてもよい。 この場合、 非晶質光電変換ュニットは、 たとえば第 1電極層 3側から p型シリコン系半導 体層、 ノンドープシリコン系非晶質光電変換層、 および n型シリコン系半導体 層を順次積層した構造を有し得る。 また、 結晶質光電変換ユニットは、 たとえ ば非晶質光電変換ュニット側から p型シリコン系半導体層、 ノンドープシリコ ン系結晶質光電変換層、 および n型シリコン系半導体層を順次積層した構造を 有し得る。 これらのいずれの半導体層も、 プラズマ C V D法により形成され得 る。
第 2電極層 5は電極としての機能を有するだけでなく、 絶縁透光性基板 2側 から光を入射する場合には、 半導体層 4に入射し第 2電極層 5まで到着した光 を反射して、 半導体層 4内に再入射させる反射層としての役割をも果たす。 第 2電極層 5は、 銀やアルミニウムなどを用いて、 蒸着法やスパッタリング法な どによって形成することができる。 なお、 第 2電極層 5と半導体層 4との間に は、 たとえば両者の間の接着性を向上させるために、 Z n Oのような非金属材 料からなる透明電導性薄膜 (図示せず) を挿入してもよい。 また、 第 2電極層 5側から光を入射する場合には、 第 2電極層 5は、 I T O膜、 S n 02膜、 ま たは Z n O膜のような透明導電性酸化物等で構成することができる。
上述の透光性薄膜太陽電池モジュール 1は、 以下の方法により製造すること ができる。
最初に、 絶縁透光性基板 2の一主面上の全面に、 第 1電極層 3を製膜した後、 例えば Y A G基本波レーザ光を照射して第 1電極層 3を短冊状に分割する第 1 の分離溝 2 1を形成する。
さらに、 半導体層 4上に第 2電極層 5を堆積する。 この第 2電極層 5の堆積 に伴って、 接続溝 2 3は第 2電極層と同じ金属材料で埋め込まれ、 第 2電極層 5と第 1電極層 3とが電気的に接続される。 次に、 半導体層 4と第 2電極層 5 に対するレーザスクライブによって第 2の分離溝 2 2を形成する。
次に、 第 1の分離溝 2 1が形成された第 1電極層 3にわたつて半導体層 4と してアモルファスシリ コン及び/又は多結晶シリ コンを、 プラズマ C V D法等 で p型、 i型、 n型の順に 1回以上積層した後、 例えば Y A G第 2高調波レー ザ光を照射して半導体層 4を短冊状に分割する接続溝 2 3を形成する。
引き続き、 接続溝 2 3が形成された半導体層 4にわたつて第 2電極層 5とし て、 例えば透明電導性薄膜及び金属膜をこの順にスパッタ法等で製膜した後、 例えば Y A G第 2高調波レーザ光を絶縁透光性基板 2側から照射して第 2電極 層 5を短冊状に分割する第 2の分離溝 2 2を形成する。
また、 例えば絶縁透光性基板 2側から Y A G基本波及び第 2高調波レーザ光 を照射しながら走査し、 第 1電極層 3、 半導体層 4および第 2電極層 5を除去 することにより、 絶縁透光性基板 2周囲からセル領域を分離し、 セル領域の周 囲からの絶縁性を確保した。
このようにして、 絶縁透光性基板 2の一主面上に順に積層された第 1電極層 3、 非晶質及び 又は多結晶シリコン系半導体からなる半導体層 4、 第 2電極 層 5を含む多層膜を含み、 直列接続された複数の光電変換セル 1 0及び複数の 接続領域 9を含むセル領域を含む、 複数の同一形状の短冊状光電変換セル 1 0 が直列接続された集積型薄膜太陽電池 1 1が形成される。
最後に、 前記のように形成された集積型薄膜太陽電池 1 1に、 例えば絶縁透 光性基板 2側から Y A G第 2高調波レーザ光を照射しながら走査し、 前記の裏 面電極膜 5の分割と同様の方法で、 図 1に示す複数の透光性開口穴 8を形成す る。
この透光性開口穴 8は、 図 2に示すように不連続であって孤立した透光性開 口穴 8が直線上に配置された開口部 1 8となるように形成される、 またその直 径 8 1が 3 0 m〜5 0 0 /x mの大きさであって、 さらにその中心点間距離 8 2がその直径 8 1の 1 . 0 1倍から 2倍の間隔になるように形成される。 該開 口穴 8の配列は略線上とするが、 生産性等の観点から上記のように略一直線上 とするのが好ましい。
透光性開口穴 8の中心点間距離 8 2がその直径 8 1の 2倍より大きな場合、 透光性開口穴 8の間に存在する不透光部分が顕著に認識される。 透光性開口穴 8の中心点間距離 8 2がその直径 8 1の 2倍以下である場合、 目視で 5 m程度 の距離から不連続な孤立した透光性開口穴 8が直線上に配置された開口部 1 8 は連続的な透光溝として知覚される。 また、 透光性開口穴 8の中心点間距離 8 2が直径 8 1の 1 . 0 1倍未満である場合、 透光性開口穴 8間に残留した半導 体層 4および第 2電極層 5が、 レーザスクライブによる熱の影響を強く受け、 剥離等が発生する脆い状態になるとともに、 この部分が光電変換セル 1 0の欠 陥となり、 透光性薄膜太陽電池モジュール 1の出力低下の原因となる。 さらに 好ましくは、 透光性開口穴 8の中心点間距離 8 2は直径 8 1の 1 . 5倍以下で あり、 この場合、 目視で l mの距離から不連続な孤立した透光性開口穴 8が直 線上に配置された開口部 1 8は連続的な透光溝として知覚される。
また、 透光性開口穴 8の直径 8 1は 3 0 z m〜5 0 0 μ πιとする。 直径 8 1 が 3 0 m未満である場合、 透光性薄膜太陽電池モジュール 1に透光性を付与 することが実質的にできない。 また、 直径 8 1が 5 0 0 μ πιを超える場合、 レ ーザスクライブにおいて非常に大きなレーザパワー必要となり、 レーザ光の出 射装置およぴ付随する光学系が非常に高価なものとなる。 透光性開口穴 8の直 径 8 1が 5 0 μ π!〜 3 0 0 mの範囲で凡そ実質的な生産が可能となりさらに 好ましい。 最も好ましい透光性開口穴 8の直径 8 1の範囲は 1 0 0 μ m〜 3 0 Ο μ πιで、 十分な透光性を有する透光性薄膜太陽電池モジュール 1を、 現在安 価に市販されているパルスレーザスクライプ加工装置を用いて場合、 最適なバ ランスの加工条件で製造可能である。
セル領域の面積に対する、 透光性開口穴 8の合計面積の、 面積比率、 いわゆ る開口率は 1 %〜 5 0 %が好ましい。 開口率が 1 %未満の場合には、 透光性薄 膜太陽電池モジュール 1の透光性が不十分である。 また、 開口率が 5 0 %を超 える場合には、 透光性薄膜太陽電池モジュール 1の出力が不十分である。 開口 率の好ましい範囲は 5〜3 0 %である。 開口率が 5 %以上であれば、 晴天時に 直射日光をカットしつつ屋内に +分な採光が可能であり、 また、 開口率が 3 0 %以下であれば、 十分に透光性薄膜太陽電池モジュール 1の出力が確保でき る。 最も好ましい開口率の範囲は 1 0 %〜 2 0 %であり、 開口率が 1 0 %以上 であれば、 透光性薄膜太陽電池モジュール 1を透光型スクリーンとして使用し ても十分な輝度と解像度の画像を得ることができ、 また、 開口率が 2 0 %以下 の割合であれば、 透光性薄膜太陽電池モジュール 1を一般の太陽電池モジユー ルとして扱っても出力的に遜色がなくなる。
上述した開口率と関係して、 孤立した透光性開口穴 8が線上に配置された開 口部 1 8の隣接する開口部 1 8同士の間隔は、 透光性薄膜太陽電池モジュール を介して観察される背景または映像が、 その輝度および解像度が十分に鮮明と なるよう 0 . 5 mn!〜 3 mmが好ましく、 生産性の観点を加味すると 0 . 8 m m〜l . 5 mmが特に好ましい。
また、 集積型薄膜太陽電池 1 1に透光性開口穴 8を形成させるためのレーザ スクライブは、 同時に複数のレーザ光を多層膜が積層された絶縁透光性基板 2 のそれぞれ異なる部分に照射することにより実施することができる。 1つのレ 一ザ光を走査して透光性開口穴 8を絶縁透光性基板 2の全面に形成する場合に は、 レーザ光の走査時間が著しく長くなり実質的に生産が困難となる。
次に、 孤立した透光性開口穴 8が直線上に配置された開口部 1 8を集積型薄 膜太陽電池 1 1に形成した後、 互いに隣接する光電変換セル 1 0の第 2電極層 5の間に逆バイアス電圧を印加することによって、 光電変換セル 1 0中の短絡 欠陥部を除去する逆バイアス処理を行った。
具体的な逆バイアス処理の条件としては、 最初のステップで前記電圧が 0 〜 2 Vの範囲の 6 0 H z正弦波を 0 . 1秒間印可し流れる電流のピークイ直が 0 . 0 5 A未満の場合には処理終了とし、 0 . 0 5 A以上の場合は次のステップの 電圧を印可した。 2番目のステップでは前記電圧が 0〜 4 Vの範囲の 6 0 H z 正弦波を 0 . 1秒間印可し流れる電流のピーク値が 0 . 0 5 A未満の場合には 処理終了とし、 0 . 0 5 A以上の場合は次のステップの電圧を印可した。 3番 目のステップでは前記電圧が 0〜 6 Vの範囲の 6 O H z正弦波を 0 . 1秒間印 可し流れる電流のピーク値が 0 . 1 A未満の場合には処理終了とし、 0 . 1 A 以上の場合は次のステップの電圧を印可した。 4番目のステップでは前記電圧 が 0〜8 Vの範囲の 6 O H z正弦波を 0 . 1秒間印可した。
最後に、 電力取り出し用の電極を両端の光電変換セル 1 0付近に配し、 透光 性樹脂の封止樹脂層 6と、 色彩のない透光性の裏面封止材料 7とを、 第 2電極 層 5上に順に重ね合わせた状態で真空ラミネーシヨン装置を用い加熱真空封止 を行なった。 ここで、 絶縁透光性基板 2側から入射した太陽光の一部が透光性 開口穴 8を介して透光性薄膜太陽電池モジュール 1の裏面封止材料 7側に透過 するように、 また透光性薄膜太陽電池モジュール 1の耐候性を十分なものとす るために、 封止樹脂層 6としては EVA (E t h y 1 e n e V i n y l A c e t a t e) 等が、 裏面封止材料 7としてはガラス、 弗素系樹脂フィルム等 の、 色彩のない材料を用いると良い。 このようにして作製した透光性薄膜太陽 電池モジュール 1の太陽電池性能を測定した。
実施例
以下、 本発明を比較例とともにいくつかの実施例に基づいて詳細に説明する 力 本発明はその趣旨を超えない限り以下の記載例に限定されるものではない。 上述した実施の形態に従い、 孤立した透光性開口穴 8が直線上に配置された 開口部 1 8が配置された透光性薄膜太陽電池モジュール 1を作製した。
まず、 9 1 0 mmX 9 1 Ommの面積と 5 mmの厚さを有するガラス基板 2 上に、 透明導電膜 3として、 熱 CVD法による厚さ約 7 00 nmの S n O2膜 を製膜した。 この S n02膜 3に対して、 S n〇2膜 3側から YAG基本波レー ザ光ビームを照射することにより、 第 1の分離溝 2 1をパターンユング加工形 ^した。 第 1の分離溝 2 1の溝幅は 6 O /imとし、 溝と溝との間隔を 8. 8 8 mmとした。 次に、 加工により生じた微粉などを洗浄除去した後、 ガラス基板 2をプラズマ CVD製膜装置に搬入し、 厚さ約 300 nmのアモルファスシリ コンからなる光電変換膜を半導体層 4として製膜した。 CVD装置からガラス 基板 2を搬出した後、 半導体層 4にガラス基板 2側から Y AG第二高調波レー ザ光を照射して接続溝 23を形成した。 接続溝 2 3の溝幅は 80 /imとし、 隣 接する接続溝 23と第 1の分離溝 21との中心線間距離を 1 70 μπιとした。 次に、 第 2電極層 5として、 厚さ約 80 nmの Ζ η Ο膜と厚さ約 300 nm の Ag膜をこの順でスパッタ法で半導体層 4上に製膜した。 さらに、 第 2電極 層 5にガラス基板 2側から Y A G第二高調波レーザ光を照射して短冊状に分割 し第 2の分離溝 2 2を形成した。 第 2の分離溝 22の溝幅は 80 mとし、 隣 接する第 2の分離溝 22と接続溝 23との中心線間距離を 1 70 μπιとした。 セル領域と接続領域 9とをガラス基板 2周囲から絶縁するために、 ガラス基板 2の周辺に沿って Y AGレーザ光を照射して、 S n02膜 3、 アモルファスシ リコン光電変換膜 4、 及び第 2電極層 5を除去した。 以上のようにして、 8 9 2 mmの長さの光電変換セル 1 0が 1 00個直列接続した集積型薄膜太陽電池 1 1を得た。
次に、 ガラス基板 2側から YAG第二高調波レーザ光を照射して、 集積方向 1 2に平行で 88 8 mmの長さの孤立した透光性開口穴 8が直線上に配置され た開口部 1 8を、 1mm間隔で 891本集積型薄膜太陽電池 1 1上に配置した。 さらに、 電力取り出し用の電極として半田メツキ銅箔を複数の点状に予めガ ラス基板 2上に形成した非鉛半田を介して光電変換セル 1 0付近に配すること で、 ガラス基板 2に一対の電極を設けた。 この後、 隣り合う光電変換セル 1 0 の第 2電極層 5の間に電圧を印加して逆バイアス処理を行った。
最後に、 EVA 6と、 厚み 3 mm tのガラス板 7とを、 第 2電極層 5上に順 に重ね合わせた状態で真空ラミネーシヨン装置を用い加熱真空封止を行なった。 作製した透光性薄膜太陽電池モジュール 1について、 光源としてキセノンラ ンプおよびハロゲンランプを用い、 AMI.5 (1 00 mW/ cm2) のスぺク トル及び光量の光を照射し、 25 °Cで光電変換特性を測定した。
(実施例 1 )
実施例 1では、 孤立した透光性開口穴 8が直線上に配置された開口部 1 8の 形成を、 集積型薄膜太陽電池 1 1にガラス基板 2側から、 Qスィッチ周波数 1 kHz, 加工点パワー 0. 30W、 走査速度 20 OmmZ sの条件のレーザ光 を照射することにより行った。
得られた透光性開口穴 8の直径 8 1は平均で 1 70 // mであり、 透光性開口 穴 8の中心点間距離 8 2は 200 /zm、 その間に存在する非加工の不透明部分 の長さは平均で 30 μ mであった。 その結果、 開口率が 1 1. 3%の透光性薄 膜太陽電池モジュール 1が得られ、 その光電変換特性は各々、 開放電圧 88. 8V、 短絡電流 1. 008 A、 フィルファクタ 0. 60 9、 最大出力 54. 5
Wであった。
実施例 1の透光性薄膜太陽電池モジュール 1に対して、 市販の室内型プロジ エタターを用いて、 2mの距離から映像を投影したところ、 透光投影画像は 3 0 cmの位置から連続的に観察され、 解像性および輝度とも十分であった。
(実施例 2 )
実施例 2では、 孤立した透光性開口穴 8が直線上に配置された開口部 1 8の 形成を、 集積型薄膜太陽電池 1 1にガラス基板 2側から、 Qスィッチ周波数 1 kH z、 加工点パワー 0. 30W、 走査速度 30 OmmZ sの条件のレーザ光 を照射することにより行った。
得られた透光性開口穴 8の直径 8 1は平均で 1 70 μ mであり、 透光性開口 穴 8の中心点間距離 8 2は 300 μπι、 その間に存在する非加工の不透明部分 の長さは平均で 1 30 μ mであった。 その結果、 開口率 7. 5%の透光性薄膜 太陽電池モジュール 1が得られ、 その光電変換特性は各々、 開放電圧 8 9. 8 V、 短絡電流 1. 050 A、 フィルファクタ 0. 6 1 2、 最大出力 5 7. 7 W であった。
実施例 2の透光性薄膜太陽電池モジュール 1に対して、 市販の室内型プロジ エタターを用いて、 2mの距離から映像を投影したところ、 透光投影画像は 5 mの位置から連続的に観察され、 解像性および輝度とも十分であった。
(実施例 3 )
実施例 3では、 孤立した透光性開口穴 8が直線上に配置された開口部 1 8の 形成を、 集積型薄膜太陽電池 1 1にガラス基板 2側から、 Qスィッチ周波数 1 kHz、 加工点パワー 0. 1 0W、 走査速度 1 0 Omm/ sの条件のレーザ光 を照射することにより行った。
得られた透光性開口穴 8の直径 8 1は平均で 80 μπιであり、 透光性開口穴 8の中心点間距離 8 2は 1 0 Ο μπι、 その間に存在する非加工の不透明部分の 長さは平均で 20 mであった。 その結果、 開口率 5. 0%の透光性薄膜太陽 電池モジュール 1が得られ、 その光電変換特性は各々、 開放電圧 8 9. 5V、 短絡電流 1. 06 2 A、 フィルファクタ 0. 6 2 3、 最大出力 5 9. 2Wであ つた。
実施例 3の透光性薄膜太陽電池モジュール 1に対して、 市販の室内型プロジ エタターを用いて、 2mの距離から映像を投影したところ、 透光投影画像は 3 0 c mの位置から連続的に観察され、 解像性および輝度とも十分であった。
(比較例 1 )
比較例 1では、 孤立した透光性開口穴 8が直線上に配置された開口部 1 8の 形成を、 集積型薄膜太陽電池 1 1にガラス基板 2側から、 Qスィッチ周波数 1 kHz , 加工点パワー 0. 30W、 走査速度 40 Omm/ sの条件のレーザ光 を照射することにより行った。
得られた透光性開口穴 8の直径 8 1は平均で 1 7 O ^ mであり、 透光性開口 穴 8の中心点間距離 8 2は 400 / m、 その間に存在する非加工の不透明部分 の長さは平均で 230 mであった。 その結果、 開口率が 5. 7%の透光性薄 膜太陽電池モジュール 1が得られ、 その光電変換特性は各々、 開放電圧 8 9.
2V、 短絡電流 1. 0 72A、 フィルファクタ 0. 6 2 1、 最大出力 5 9. 4
Wであった。
比較例 1の透光性薄膜太陽電池モジュール 1に対して、 市販の室内型プロジ ェクターを用いて、 2mの距離から映像を投影したところ、 透光投影画像とも に 5 mの位置からでも不連続的に観察された。
(比較例 2 )
比較例 2では、 孤立した透光性開口穴 8が直線上に配置された開口部 1 8の 形成の代わりに、 透光性開口穴 8が直線上に連続して配置された開口溝 1 7の 形成を行った。 具体的には、 透光性開口穴 8が直線上に連続して配置された開 口溝 1 7の形成を、 集積型薄膜太陽電池 1 1にガラス基板 2側から、 Qスイツ チ周波数 1 kH z、 加工点パワー 0. 30W、 走查速度 10 OmmZ sの条件 のレーザ光を照射することにより行った。 これにより、 透光性を有する開口溝 1 7が 1 mm間隔で 8 9 1個配置された。
また、 比較例 2では逆バイアス処理を透光性開口穴 8の形成前に行った。 得られた開口溝 1 7の幅は平均で 1 7 0 mであり、 その結果、 開口率が 1 7 %の透光性薄膜太陽電池モジュール 1が得られ、 その光電変換特性は各々、 開放電圧 8 7 . 9 、 短絡電流0 . 9 7 5 A、 フィルファクタ 0 . 5 9 0、 最 大出力 5 0 . 6 Wであった。
以上のように、 透光性薄膜太陽電池モジュール 1に透光性の機能を付与する 形態としては、 実施例 1、 2、 および 3で示したように、 孤立した透光性開口 穴 8が直線上に配置された開口部 1 8を透光性薄膜太陽電池モジュール 1に設 けたものが優れた形態であり、 比較例 1に示したように、 透光性開口穴 8の中 心点間距離すなわち間隔が、 透光性開口穴の直径の 2倍より大きくなると、 透 光性 膜太陽電池モジュール 1の透光性開口穴 8が不連続に観察され、 透光性 薄膜太陽電池モジュール 1通して得られる背景やプロジェクターを用いた投影 した透過画像の外観が不鮮明となる。
また、 比較例 2のように透光性開口穴 8を連続的に配置し開口溝 1 7とした 形態よりも、 レーザ光 1 2の走査速度を増大することが可能である。 例えば、 比較例 2ではレーザ光 1 2の走査速度を 1 0 O rnmZ sとしたが、 実施例 1で は 2 0 0 mm/ sで、 2倍の走查速度となっている。 また、 それに伴う開口率 の変化は 1 7 %から 1 1 . 3 %と、 3 3 %程度の低下に留まっている。 すなわ ち、 例えば、 実施例 1の改良された形態として、 孤立した透光性開口穴 8が直 線上に配置された開口部 1 8の透光性薄膜太陽電池モジュール 1における個数 を増やし、 比較例と同じ開口率を得られる設定にしても、 十分な生産性が期待 できる。
さらに、 比較例 2においては、 透光性開口穴 8がー直線上に連続して配置さ れた開口溝 1 7を配置した集積型薄膜太陽電池 2 1であるため、 第 2電極層 4 が分割されているため、 逆バイアス電圧の印加によって光電変換セル 1 0中の 短絡欠陥部を十分に回復できず、 想定されるパワー特性を十分に発揮できてい ないが、 実施例 1、 2及び 3においては、 逆バイアス処理が透光性開口穴 8形 成後に可能であり、 比較例と比較して、 開放電流およびフィルファクタが大き く、 結果として大きな電変換効率が得られている。
産業上の利用可能性
以上のように、 本発明によれば、 高出力、 高透光性で外観に優れた透光性薄 膜太陽電池モジュールを提供することができ、 また生産性よく製造することが できる。

Claims

請求の範囲
1 . 絶縁透光性基板の一主面上に順に積層された第 1電極層、 半導体層、 およ び第 2電極層を含む多層膜を含み、 直列接続された複数の光電変換セルを含む セル領域を含み、 前記セル領域に、 少なくとも前記第 2電極層が除去された複 数の透光性開口穴を含む透光性薄膜太陽電池モジュールであって、 前記透光性 開口穴の直径が 3 0 μ π!〜 5 0 0 At mの大きさであり、 且つ 複数の前記透光 性開口穴が、 その直径の 1 . 0 1倍から 2倍の中心点間距離にて線上に配置さ れてなることを特徴とする透光性薄膜太陽電池モジュール。
2 . 複数の前記透光性開口穴が、 その直径の 1 . 0 1倍から 1 . 5倍の間隔に て直線上に配置されてなることを特徴とする請求項 1に記載の透光性薄膜太陽 電池モジュール。
3 . 透光性開口穴の直径が、 1 0 0 / m〜 3 0 0 μ mの大きさであることを特 徴とする請求項 1〜 2のいずれかに記載の透光性薄膜太陽電池モジュール。
4 . セル領域に対する、 前記透光性開口穴合計の、 面積比率が 5 %〜 3 0 %で あることを特徴とする請求項 1〜 3のいずれかに記載の透光性薄膜太陽電池モ ジュール。
5 . 透光性開口穴が、 前記光電変換セルの直列接続方向と平行な線上に配置さ れてなることを特徴とする請求項 1〜 4のいずれかに記載の透光性薄膜太陽電 池モジュール。
6 . 透光性開口穴が、 等間隔で互いに平行な直線上に配置されてなることを特 徴とする請求項 1〜 5のいずれかに記載の透光性薄膜太陽電池モジュール
7 . 裏面封止材料が、 フッ素系樹脂またはガラスであることを特徴とする請求項 1 〜 6のいずれかに記載の透光性薄膜太陽電池モジュール。
8 . 請求項 1記載の透光性薄膜太陽電池モジュールの製造方法であって、 透光性開口穴がレーザ光を前記多層膜に照射することにより形成され、 隣接す る直線上の透光性開口穴中心間隔が、 絶縁透光性基板とレーザ光との相対走査 速度とレーザ光の Qスィツチ周波数とにより決定されることを特徴とする透光 性薄膜太陽電池モジュールの製造方法。
9 . 請求項 1記載の透光性薄膜太陽電池モジュールの製造方法であって、 前記透光性開口穴の形成後に、 逆バイアス処理することを特徴とする透光性 薄膜太陽電池モジュールの製造方法。
PCT/JP2004/000009 2003-01-10 2004-01-05 透光性薄膜太陽電池モジュールおよびその製造方法 WO2004064167A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005507961A JPWO2004064167A1 (ja) 2003-01-10 2004-01-05 透光性薄膜太陽電池モジュールおよびその製造方法
AU2004204637A AU2004204637B8 (en) 2003-01-10 2004-01-05 Transparent thin-film solar cell module and its manufacturing method
EP04700175A EP1583155A1 (en) 2003-01-10 2004-01-05 Transparent thin-film solar cell module and its manufacturing method
US10/538,380 US20060112987A1 (en) 2003-01-10 2004-01-05 Transparent thin-film solar cell module and its manufacturing method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-003956 2003-01-10
JP2003003956 2003-01-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004064167A1 true WO2004064167A1 (ja) 2004-07-29

Family

ID=32708931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/000009 WO2004064167A1 (ja) 2003-01-10 2004-01-05 透光性薄膜太陽電池モジュールおよびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060112987A1 (ja)
EP (1) EP1583155A1 (ja)
JP (1) JPWO2004064167A1 (ja)
KR (1) KR20050094406A (ja)
CN (1) CN100454584C (ja)
AU (1) AU2004204637B8 (ja)
WO (1) WO2004064167A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1638150A2 (de) * 2004-09-15 2006-03-22 SUNWAYS AG Photovoltaics Solarmodul
JP2008171793A (ja) * 2006-12-15 2008-07-24 Sumitomo Chemical Co Ltd 光電気化学電池
WO2009011174A1 (ja) * 2007-07-13 2009-01-22 Sharp Kabushiki Kaisha 薄膜太陽電池モジュール
JP2009177224A (ja) * 2009-05-15 2009-08-06 Sharp Corp 薄膜太陽電池モジュール
JP2009177222A (ja) * 2009-05-15 2009-08-06 Sharp Corp 薄膜太陽電池モジュール
JP2009177225A (ja) * 2009-05-15 2009-08-06 Sharp Corp 薄膜太陽電池モジュール
JP2011023552A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Micronics Japan Co Ltd 電池短絡部除去装置及び方法
US8957300B2 (en) 2004-02-20 2015-02-17 Sharp Kabushiki Kaisha Substrate for photoelectric conversion device, photoelectric conversion device, and stacked photoelectric conversion device

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4981020B2 (ja) 2005-03-16 2012-07-18 コリア アドバンスト インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー 集積型薄膜太陽電池、その製造方法と集積型薄膜太陽電池用透明電極の加工方法、その構造及びその透明電極が形成された透明基板
KR100725110B1 (ko) 2005-12-14 2007-06-04 한국과학기술원 투과형 집적형 박막 태양전지 및 그 제조 방법.
KR100656738B1 (ko) 2005-12-14 2006-12-14 한국과학기술원 집적형 박막 태양전지 및 그 제조 방법
KR20070101917A (ko) * 2006-04-12 2007-10-18 엘지전자 주식회사 박막형 태양전지와 그의 제조방법
KR100811234B1 (ko) * 2006-06-13 2008-03-07 엘지전자 주식회사 투광성 조절 가능한 박막형 태양전지 및 그 제조방법
US7982127B2 (en) 2006-12-29 2011-07-19 Industrial Technology Research Institute Thin film solar cell module of see-through type
JP5571870B2 (ja) 2007-09-21 2014-08-13 株式会社東芝 極微細構造を有する光透過型金属電極およびその製造方法
TWI379425B (en) * 2007-12-13 2012-12-11 Nexpower Technology Corp Translucent solar cell and manufacturing method thereof
CN101499438B (zh) * 2008-01-31 2011-02-09 财团法人工业技术研究院 透光型薄膜太阳能电池模块及其制造方法
DE102008011908A1 (de) 2008-02-29 2009-09-10 Gerhard Tiltscher Vorrichtung zur Stromgewinnung und Abdunklung eines Raumes
JP5475246B2 (ja) * 2008-03-24 2014-04-16 株式会社東芝 太陽電池
CN101960617B (zh) * 2008-03-27 2014-06-11 三菱电机株式会社 光电动势装置及其制造方法
DE102008015807A1 (de) * 2008-03-27 2009-10-22 Schott Solar Gmbh Verfahren zur Strukturierung der Zinkoxid-Frontelektrodenschicht eines photovoltaischen Moduls
TWI371110B (en) * 2008-09-16 2012-08-21 Nexpower Technology Corp Translucent solar cell and manufacturing method thereof
TWI382557B (zh) * 2008-11-14 2013-01-11 Nexpower Technology Corp 薄膜太陽能電池之穿透孔製作方法
JP5362379B2 (ja) * 2009-02-06 2013-12-11 三洋電機株式会社 太陽電池のi−v特性の測定方法
DE102009020365A1 (de) * 2009-05-07 2010-11-11 Jenoptik Automatisierungstechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung von Dünnschichtsolarzellenmodulen mit einer vorbestimmten Transparenz
AU2010201980A1 (en) * 2009-05-21 2010-12-09 Suntech Power Co., Ltd. Thin film solar module
MY159405A (en) * 2009-05-29 2016-12-30 Solexel Inc Three-dimensional thin-film semiconductor substrate with through-holes and methods of manufacturing
KR101032624B1 (ko) 2009-06-22 2011-05-06 엘지전자 주식회사 태양 전지 및 그 제조 방법
KR20110008640A (ko) * 2009-07-20 2011-01-27 삼성전자주식회사 태양 전지 모듈 및 그 제조 방법
CN102598293B (zh) * 2009-09-04 2014-12-17 株式会社爱发科 太阳能电池模块的制造方法及太阳能电池模块的制造装置
WO2011097430A2 (en) 2010-02-05 2011-08-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Masking pastes and processes for manufacturing a partially transparent thin-film photovoltaic panel
CN102237376B (zh) * 2010-05-04 2013-08-21 绿阳光电股份有限公司 穿透式太阳能电池模块及制造穿透式太阳能电池模块方法
US8834664B2 (en) 2010-10-22 2014-09-16 Guardian Industries Corp. Photovoltaic modules for use in vehicle roofs, and/or methods of making the same
KR20120086447A (ko) * 2011-01-26 2012-08-03 엘지이노텍 주식회사 태양전지 및 이의 제조방법
US20120247528A1 (en) * 2011-03-31 2012-10-04 Du Pont Apollo Limited Thin film photoelectric conversion module and fabrication method of the same
US9557859B2 (en) * 2011-06-09 2017-01-31 3M Innovative Properties Company Method of making touch sensitive device with multilayer electrode and underlayer
US8835754B2 (en) * 2011-07-19 2014-09-16 Shui-Yang Lien Method of manufacturing see-through thin film solar cells
CN102386251B (zh) * 2011-11-24 2013-08-21 李毅 一种用软基片制备的柔性太阳能电池光伏组件
CN104395081B (zh) * 2012-04-18 2016-12-07 葛迪恩实业公司 用于车顶的被改进的光伏模块和/或其制备方法
FR2997226B1 (fr) * 2012-10-23 2016-01-01 Crosslux Procede de fabrication d’un dispositif photovoltaique a couches minces, notamment pour vitrage solaire
FR2997227B1 (fr) * 2012-10-23 2015-12-11 Crosslux Dispositif photovoltaique a couches minces, notamment pour vitrage solaire
CN104425637A (zh) * 2013-08-30 2015-03-18 中国建材国际工程集团有限公司 部分透明的薄层太阳能模块
CN104842073A (zh) * 2014-02-17 2015-08-19 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种薄膜太阳能电池的激光刻蚀方法及装置
EP3698409A4 (en) * 2017-09-29 2021-12-01 (CNBM) Bengbu Design & Research Institute for Glass Industry Co., Ltd. SEMITRANSPARENT THIN-FILM SOLAR MODULE
EP3698410A4 (en) * 2017-09-29 2021-10-06 (CNBM) Bengbu Design & Research Institute for Glass Industry Co., Ltd. SEMITRANSPARENT THIN-FILM SOLAR MODULE
JP7124068B2 (ja) * 2017-09-29 2022-08-23 中建材硝子新材料研究院集団有限公司 半透明薄膜ソーラーモジュール
KR102253547B1 (ko) * 2018-11-29 2021-05-18 울산과학기술원 무색 투명 반도체 기판 및 이의 제조방법
ES2954469T3 (es) * 2019-08-23 2023-11-22 Saule Spolka Akcyjna Un dispositivo fotovoltaico y un método para la preparación del mismo
ES2924514T3 (es) 2019-08-23 2022-10-07 Saule Spolka Akcyjna Un dispositivo fotovoltaico translúcido y un método para fabricar el mismo
CN111262125B (zh) * 2020-01-19 2021-05-11 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种硅基激光器及其制备、解理方法
EP4415057A1 (fr) * 2023-02-13 2024-08-14 Nivarox-FAR S.A. Cellule solaire transparente pour appareil electronique et procede de fabrication de ladite cellule solaire

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4292092A (en) * 1980-06-02 1981-09-29 Rca Corporation Laser processing technique for fabricating series-connected and tandem junction series-connected solar cells into a solar battery
US4532371A (en) * 1983-11-16 1985-07-30 Rca Corporation Series-connected photovoltaic array and method of making same
JPS61259524A (ja) * 1985-05-13 1986-11-17 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 半導体装置およびその製法
US4795500A (en) * 1985-07-02 1989-01-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Photovoltaic device
JPH0298975A (ja) * 1988-10-05 1990-04-11 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置
JPH02260663A (ja) * 1989-03-31 1990-10-23 Sanyo Electric Co Ltd 光電変換素子及び光起電力装置
JPH04348570A (ja) * 1991-05-25 1992-12-03 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 集積型光起電力素子モジュール及びその製法
US5254179A (en) * 1991-02-21 1993-10-19 Solems S.A. Photovoltaic device and solar module having a partial transparency
JP2000277775A (ja) * 1999-03-24 2000-10-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 太陽電池の短絡部除去方法
JP2001053302A (ja) * 1999-08-12 2001-02-23 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 太陽電池の短絡部除去方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4166918A (en) * 1978-07-19 1979-09-04 Rca Corporation Method of removing the effects of electrical shorts and shunts created during the fabrication process of a solar cell
JPS625671A (ja) * 1985-07-02 1987-01-12 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置の製造方法
US4773943A (en) * 1986-03-31 1988-09-27 Kyocera Corporation Photovoltaic device and a method of producing the same
US6274804B1 (en) * 1999-07-28 2001-08-14 Angewandte Solarenergie - Ase Gmbh Thin-film solar module

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4292092A (en) * 1980-06-02 1981-09-29 Rca Corporation Laser processing technique for fabricating series-connected and tandem junction series-connected solar cells into a solar battery
US4532371A (en) * 1983-11-16 1985-07-30 Rca Corporation Series-connected photovoltaic array and method of making same
JPS61259524A (ja) * 1985-05-13 1986-11-17 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 半導体装置およびその製法
US4795500A (en) * 1985-07-02 1989-01-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Photovoltaic device
JPH0298975A (ja) * 1988-10-05 1990-04-11 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置
JPH02260663A (ja) * 1989-03-31 1990-10-23 Sanyo Electric Co Ltd 光電変換素子及び光起電力装置
US5254179A (en) * 1991-02-21 1993-10-19 Solems S.A. Photovoltaic device and solar module having a partial transparency
JPH04348570A (ja) * 1991-05-25 1992-12-03 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 集積型光起電力素子モジュール及びその製法
JP2000277775A (ja) * 1999-03-24 2000-10-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 太陽電池の短絡部除去方法
JP2001053302A (ja) * 1999-08-12 2001-02-23 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 太陽電池の短絡部除去方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8957300B2 (en) 2004-02-20 2015-02-17 Sharp Kabushiki Kaisha Substrate for photoelectric conversion device, photoelectric conversion device, and stacked photoelectric conversion device
EP1638150A2 (de) * 2004-09-15 2006-03-22 SUNWAYS AG Photovoltaics Solarmodul
EP1638150A3 (de) * 2004-09-15 2011-11-09 SUNWAYS AG Photovoltaics Solarmodul
DE102004057663B4 (de) * 2004-09-15 2015-08-20 Sunways Ag Solarmodul mit durch regulär angeordnete Löcher semitransparenten kristallinen Solarzellen und Verfahren zur Herstellung
JP2008171793A (ja) * 2006-12-15 2008-07-24 Sumitomo Chemical Co Ltd 光電気化学電池
WO2009011174A1 (ja) * 2007-07-13 2009-01-22 Sharp Kabushiki Kaisha 薄膜太陽電池モジュール
JP2009177224A (ja) * 2009-05-15 2009-08-06 Sharp Corp 薄膜太陽電池モジュール
JP2009177222A (ja) * 2009-05-15 2009-08-06 Sharp Corp 薄膜太陽電池モジュール
JP2009177225A (ja) * 2009-05-15 2009-08-06 Sharp Corp 薄膜太陽電池モジュール
JP2011023552A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Micronics Japan Co Ltd 電池短絡部除去装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2004204637A1 (en) 2004-07-29
EP1583155A1 (en) 2005-10-05
US20060112987A1 (en) 2006-06-01
CN100454584C (zh) 2009-01-21
AU2004204637B8 (en) 2009-05-21
CN1723573A (zh) 2006-01-18
JPWO2004064167A1 (ja) 2006-05-18
KR20050094406A (ko) 2005-09-27
AU2004204637B2 (en) 2008-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004064167A1 (ja) 透光性薄膜太陽電池モジュールおよびその製造方法
US5268037A (en) Monolithic, parallel connected photovoltaic array and method for its manufacture
US8941160B2 (en) Photoelectric conversion module and method of manufacturing the same
JPH0472392B2 (ja)
JP2005101384A (ja) 光起電力装置及びその製造方法
JP2014017447A (ja) 集積型薄膜太陽電池およびその製造方法
JP2005277113A (ja) 積層型太陽電池モジュール
JP4233741B2 (ja) 太陽電池モジュール及びその製造方法
JP2001274447A (ja) 集積型薄膜太陽電池の製造方法
JPH0851229A (ja) 集積型太陽電池およびその製造方法
JPH1079522A (ja) 薄膜光電変換装置およびその製造方法
US20120040488A1 (en) Method of forming photovoltaic modules
JP5451781B2 (ja) 光電変換装置およびその製造方法
WO2013121839A1 (ja) 薄膜太陽電池およびその製造方法
JP3720254B2 (ja) 薄膜太陽電池及びその製造方法
JP4261169B2 (ja) 透光性薄膜太陽電池及び透光性薄膜太陽電池モジュールの製造方法
JP2000196117A (ja) 光電変換装置の作製方法
JP2002280580A (ja) 集積型光起電力装置及びその製造方法
JP2001119048A (ja) 集積型薄膜太陽電池の製造方法
JP2010010606A (ja) 光学変換素子セル、集積化光学変換装置、光学変換素子セルの製造方法及び集積化光学変換装置の製造方法
JPH0243776A (ja) 薄膜太陽電池の製造方法
JP2006165338A (ja) 集積型薄膜太陽電池及びその製造方法
JP2004342768A (ja) 薄膜太陽電池モジュール
JP2001111079A (ja) 光電変換装置の製造方法
JP4904320B2 (ja) 集積型薄膜太陽電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004204637

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1115/KOLNP/2005

Country of ref document: IN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006112987

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10538380

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2004204637

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20040105

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057011037

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004204637

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005507961

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004700175

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048017863

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057011037

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004700175

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10538380

Country of ref document: US