[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPWO2020017587A1 - ピリダジノン誘導体 - Google Patents

ピリダジノン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020017587A1
JPWO2020017587A1 JP2020531363A JP2020531363A JPWO2020017587A1 JP WO2020017587 A1 JPWO2020017587 A1 JP WO2020017587A1 JP 2020531363 A JP2020531363 A JP 2020531363A JP 2020531363 A JP2020531363 A JP 2020531363A JP WO2020017587 A1 JPWO2020017587 A1 JP WO2020017587A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
groups
substituted
same
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020531363A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020017587A5 (ja
JP7476100B2 (ja
Inventor
友明 西田
友明 西田
昊 上町
昊 上町
昌門 岩田
昌門 岩田
一 柴田
一 柴田
拓也 西巻
拓也 西巻
沙織 清重
沙織 清重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Pharma Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Dainippon Pharma Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Dainippon Pharma Co Ltd filed Critical Sumitomo Dainippon Pharma Co Ltd
Publication of JPWO2020017587A1 publication Critical patent/JPWO2020017587A1/ja
Publication of JPWO2020017587A5 publication Critical patent/JPWO2020017587A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7476100B2 publication Critical patent/JP7476100B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/501Pyridazines; Hydrogenated pyridazines not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/5381,4-Oxazines, e.g. morpholine ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53861,4-Oxazines, e.g. morpholine spiro-condensed or forming part of bridged ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/541Non-condensed thiazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/14Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/22Nitrogen and oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D451/00Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/02Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/048Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being five-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/107Spiro-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

Nav1.1が関与する疾患および種々の中枢神経系疾患の治療剤および/または予防剤として有用なピリダジノン誘導体および/またはその製薬学的に許容される塩並びにそれらを有効成分とする医薬の提供。式(1)で表される化合物またはその製薬学的に許容される塩。[式中、M1は飽和または部分不飽和のC4−12炭素環基等であり;R1およびR2は、それぞれ独立して、水素原子等であり;M2は式(2a)で表される基等であり;X1a、X1bおよびX1cは、それぞれ独立して、N等であり;X2、X3、およびX4は、それぞれ独立して、CR3等であり;A1およびA2は、それぞれ独立して、N等であり;R3は水素原子等である。]

Description

本発明は、医薬として有用なピリダジノン誘導体およびその製薬学的に許容される塩、並びにそれらを有効成分とするナトリウムチャネル(特に、Nav1.1)が関与する疾患および種々の中枢神経系疾患の治療剤および/または予防剤に関する。
Nav1.1は、電位依存性ナトリウムチャネル(Voltage-gated sodium channels; VGSC)の一つであり、パルバルブミン陽性のGABA作動性ニューロン(Palvalbmin positive GABA neurons; PV-GABA neurons)等に発現しており、その神経発火機能に重要であることが知られている。
統合失調症、自閉症スペクトラム障害(autism spectrum disorder; ASD)、注意欠如多動性障害(attention deficit hyperactivity disorder; ADHD)等の中枢神経系疾患の患者では、Nav1.1を発現するGABA作動性ニューロン機能に障害があることが示唆されている(非特許文献1および2)。
また、SCN1A遺伝子のヘテロ接合性機能欠失変異は、ドラベ症候群(Dravet syndrome; 乳児重症ミオクロニーてんかん)や全般てんかん熱性痙攣プラス(Generalised epilepsy with febrile seizure plus; GEFS+)等のてんかん症候群の原因であることが報告されている(非特許文献1)。
ドラベ症候群は、1歳未満の乳児期に発症し、熱性痙攣をはじめとした多様なてんかん発作やてんかん重積状態などを呈する小児の重篤なてんかん性脳症である。ドラベ症候群の薬物療法における第一選択薬として、バルプロ酸が用いられているが、てんかん発作に対する有効性は低い。第二選択薬として、クロバザムとスチリペントールが用いられているが、てんかん発作に対する有効性は低く、スチリペントールはバルプロ酸またはクロバザムとの併用療法でしか使用することができないため投薬される患者は限られる。
以上のことから、Nav1.1の機能を活性化する薬剤は、統合失調症、ASD、ADHDおよびてんかん等の疾患並びにこれらに伴う認知機能障害およびてんかん発作等の病態を改善する、幅広い中枢神経系疾患の治療剤になることが期待されている。
Nav1.1の機能を調節する化合物としては、例えば、N,N’−(1,3−フェニレン)ビス(2−メチルベンズアミド)(非特許文献3)やPF−05661014(非特許文献4)等が知られているが、本発明の化合物とは化学構造が異なる。
電位依存性ナトリウムチャネルの他のサブタイプの一つであるNav1.5は、心臓に多く発現し、心電図におけるPR間隔、QRS幅及びQT間隔の形成に寄与し、心房−心室間の電気伝導や心室筋の収縮及び弛緩に関与していることが知られている。Nav1.5阻害作用を有する抗不整脈薬は、心電図におけるPR間隔及びQRS幅を延長させることが知られているため、Nav1.5を活性化した場合、心電図におけるPR間隔、QRS幅及びQT間隔の変化、心房−心室間の電気伝導、心室筋の収縮及び弛緩等に変化を生じる可能性があると考えられている。
Trends in Pharmacological Sciences 2014, 35, 113. Curr. Med. Chem. 2015, 22, 1850. ACS Chemical Neuroscience 2015, 6, 1302. British Journal of Pharmacology 2015, 172, 4905.
本発明が解決しようとする課題の一つは、Nav1.1が関与する疾患および種々の中枢神経系疾患の治療剤および/または予防剤として有用なピリダジノン誘導体および/またはその製薬学的に許容される塩並びにそれらを有効成分とする医薬を提供することである。
本発明者らは、上記課題について鋭意検討を行った結果、下記式(1)で表される化合物、またはその製薬学的に許容される塩(以下、「本発明化合物」と称することもある。)が、強いNav1.1活性化作用を示し、Nav1.1が関与する疾患および種々の中枢神経系疾患の治療および/または予防に有用な医薬となり得ることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち本発明は、以下の通りである。
〔1〕 式(1):
Figure 2020017587
[式中、Mは、
(1−1)飽和または部分不飽和のC4−12炭素環基
(ここで、該基は、
(a)ハロゲン原子、および
(b)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル
からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
(1−2)4員〜12員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基
(ここで、該基は、
(a)ハロゲン原子、
(b)ヒドロキシ、
(c)メトキシ、
(d)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル、および
(e)同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル(ここで、該C1−6アルキルは、同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)で置換されていてもよいアミノ−カルボニル
からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよく、ただし、該ヘテロ環基はモルホリノ基ではない)、
(1−3)4−メチルフェニル
(ここで、該基のフェニル部分は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル、および同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよく、
該基のメチル部分は、同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(1−4)アミノ
(ここで、該基は、
(a)同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル、
(b)ハロゲン原子、C1−6アルキルおよびC3−6シクロアルキルからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC3−10シクロアルキル、および
(c)ハロゲン原子、C1−6アルキルおよびC3−6シクロアルキルからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC3−10シクロアルキルC1−4アルキル
からなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい)、
(1−5)6−メチルピリジン−3−イルまたは6−トリフルオロメチルピリジン−3−イル、
(1−6)4−クロロチオフェン−2−イル、5−メチルチオフェン−2−イルまたは3−シアノチオフェン−2−イル(ただし、Mが5−メチルチオフェン−2−イルの場合は、Mは下記(4−2)で示される基ではない)、または
(1−7)4−メチルフェニルオキシ、
を表し;
およびRは、それぞれ独立して、
(2−1)水素原子、
(2−2)ハロゲン原子、
(2−3)シアノ、
(2−4)C1−6アルキル
(ここで、該基は、
(a)ハロゲン原子、
(b)ヒドロキシ、
(c)飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基、
(d)C1−6アルコキシ、および
(e)同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル;飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基;およびC2−7アルキルカルボニルからなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよいアミノ
からなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよい)、
(2−5)ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基、
(2−6)同種または異種の1〜4個のハロゲン原子で置換されていてもよいC2−6アルケニル、
(2−7)ハロゲン原子、ヒドロキシ、飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ、または
(2−8)同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル、および飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基からなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよいアミノ
を表すか;
あるいは、RおよびRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、
(3−1)5員〜7員の飽和または部分不飽和の炭素環
(ここで、該環は、
(a)ハロゲン原子、
(b)ヒドロキシ、
(c)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル、および
(d)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ
からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、または
(3−2)5員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環
(ここで、該環は、本項中の前記(3−1)の(a)〜(d)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)
を形成していてもよく;
は、
(4−1)下記式(2a)または(2b):
Figure 2020017587
[式中、X1a、X1b、X1c、X、X、X、およびXは、それぞれ独立して、NまたはCRを表し;
、X、およびXは、それぞれ独立して、CR、O、S、N、またはNRを表し;
およびAは、それぞれ独立して、N、またはCを表し;
ここにおいて、X1a、X1b、X1c、X、X、X、X、X、X、X、A、およびAは、これらを含む環が、9もしくは10員の二環性芳香族ヘテロ環が形成されるように選択され;
は、
(a)水素原子、
(b)ハロゲン原子、
(c)シアノ、
(d)ヒドロキシ、
(e)ハロゲン原子、ヒドロキシ、飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基、C1−6アルコキシ、C1−6アルコキシで置換されていてもよい4〜7員の飽和ヘテロ環基、および同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよいアミノからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル、
(f)ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、および同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよいアミノからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基、
(g)ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、および同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよいアミノからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ、
(h)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル;飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基;およびハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC2−7アルキルカルボニルからなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよいアミノ、
(i)ハロゲン原子、シアノ、およびC1−6アルキルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい5もしくは6員のヘテロアリール、
(j)ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基、または
(k)−C(O)NR
(ここにおいて、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、C1−6アルキル、または飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基を表すか;
あるいは、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、4員〜7員の飽和ヘテロ環基を形成していてもよい)
を表し;
は、
(a)水素原子、
(b)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル、または
(c)ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基を表し、
ここで、RおよびRが複数ある場合、各RおよびRは、同一または異なってもよい]
で表される基、
(4−2)下記式(2c):
Figure 2020017587
[式中、R、RおよびRは、それぞれ独立して、
(a)水素原子、
(b)ハロゲン原子、
(c)シアノ、
(d)ハロゲン原子、ヒドロキシ、飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル、
(e)ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基、
(f)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ、
(g)同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル;飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基;およびC2−7アルキルカルボニル
からなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよいアミノ、
(h)ハロゲン原子、シアノ、およびC1−6アルキルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい5もしくは6員のヘテロアリール、
(i)ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基、
(j)−C(O)NR
(ここにおいて、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、C1−6アルキル、または飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基を表すか;
あるいは、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、4員〜7員の飽和ヘテロ環基を形成していてもよい)、
(k)C2−7アルキルカルボニル、または
(l)C2−7アルコキシカルボニル
を表し、かつ、以下の条件(X)または(Y)のいずれかを満たす:
(X)R、RおよびRのうち少なくとも1つは、シアノ、5もしくは6員のヘテロアリール(ここで、該基は、ハロゲン原子、シアノ、およびC1−6アルキルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基(ここで、該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、または−C(O)NR(ここにおいて、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、C1−6アルキル、または飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基を表すか;あるいは、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、4員〜7員の飽和ヘテロ環基を形成していてもよい)である;あるいは、
(Y)RおよびRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、5〜7員の飽和または部分不飽和の炭素環またはヘテロ環(ここで、該環は、ハロゲン原子、オキソ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシおよびC2−7アルコキシカルボニルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)を形成していてもよい]
で表される基であって、
ここにおいて、式(2c)は、環上の置換可能な炭素原子上に更にフッ素原子が1個置換していてもよく、
(4−3)下記式(2d)、(2e)、(2f)、または(2g):
Figure 2020017587
[式中、R、RおよびR10は、それぞれ独立して、
(a)水素原子、
(b)ハロゲン原子、
(c)シアノ、
(d)ハロゲン原子;ヒドロキシ;飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基;ヒドロキシまたはC1−6アルコキシで置換されていてもよいC1−6アルコキシ;C1−6アルコキシまたはC1−6アルキルで置換されていてもよい4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環;C1−6アルキルで置換されていてもよい5もしくは6員のヘテロアリール;およびアミノ(ここで、該アミノは、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル;飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基;C1−6アルコキシで置換されていてもよい4員〜7員の飽和ヘテロ環基;およびハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC2−7アルキルカルボニルからなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい)からなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル、
(e)ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、および同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよいアミノからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基、
(f)ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、および同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよいアミノからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ、
(g)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル;飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基;およびハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC2−7アルキルカルボニルからなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよいアミノ、
(h)ハロゲン原子、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、およびC2−7アルコキシカルボニルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい5もしくは6員のヘテロアリール、
(i)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル;C1−6アルコキシ;4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基;ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC2−7アルキルカルボニル;およびオキソからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基、
(j)1〜4個のC1−6アルキルで置換されていてもよい4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基−オキシ、
(k)−C(O)NR
(ここにおいて、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、C1−6アルキル、または飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基を表すか;
あるいは、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、4員〜7員の飽和ヘテロ環基を形成していてもよい)、
(l)−C(O)OR(ここにおいて、Rは、C1−6アルキルを表す)、または
(m)1個の6員の飽和ヘテロ環基で置換されていてもよいエテニルであり;
ここにおいて、RおよびRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、5〜7員の飽和または部分不飽和の炭素環またはヘテロ環(ここで、該環は、ハロゲン原子、およびC1−6アルキルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)を形成していてもよい]
で表される基であって、
ここにおいて、式(2d)は、RおよびRが共に水素原子ではなく、式(2e)は、環上の置換可能な炭素原子上に更にフッ素原子が1個置換していてもよく、
(4−4)下記式(2h):
Figure 2020017587
[式中、R、RおよびR10は、本項中の前記(4−3)と同義であり;
nは、0、1または2を表し;
は、CHまたはOを表す]
で表される基であって、
ここにおいて、式(2h)は、環上の置換可能な炭素原子上に更にフッ素原子が1個置換していてもよく、
(4−5)下記式(2i)、(2j)、または(2k):
Figure 2020017587
[式中、X10、X11、X12、およびX13は、それぞれ独立して、NまたはCR11を表し;
ここにおいて、X10、X11、X12、およびX13は、これらを含む6員環が、芳香族ヘテロ環を形成するように選択され;
14は、CR15、CHR15、NR16、またはOを表し;
ここにおいて、X14がCR15である場合、式(2j)における破線を含む結合は二重結合を表し、X14がCHR15、NR16、またはOである場合、式(2j)における破線を含む結合は単結合を表し;
15は、NR17、またはOを表し;
11は、
(a)水素原子、
(b)ハロゲン原子、
(c)5もしくは6員のヘテロアリール、
(d)5もしくは6員のヘテロアリール−メチル、または
(e)C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C2−7アルキルカルボニル、およびC2−7アルコキシカルボニルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基を表し、ここで、R11が複数ある場合、各R11は、同一または異なってもよく;
12、R13およびR14は、それぞれ独立して、
(a)水素原子、または
(b)メチルを表し、
ここにおいて、R12およびR14、またはR13およびR14は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、架橋構造を形成してもよく;
15は、
(a)フェニル、
(b)ベンジル、
(c)フッ素原子およびメトキシからなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリール、
(d)ヒドロキシ、
(e)フェニルオキシ、または
(f)フェニルアミノを表し;
16は、
(a)フッ素原子およびメトキシからなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよいフェニル、
(b)メチル、メトキシ、フッ素原子、トリフルオロメチル、およびジフルオロメトキシからなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい5員もしくは6員のヘテロアリール、
(c)1〜2個のメチルで置換されていてもよい5員もしくは6員のヘテロアリールメチル、
(d)5もしくは6員の飽和または部分不飽和の炭素環基、または
(e)6員の飽和ヘテロ環基を表し;
17は、
(a)ピリジル、
(b)6員の飽和ヘテロ環基、または
(c)メトキシプロピルを表し;
kは、0、1または2を表し;
、j、jおよびjは、それぞれ独立して0または1を表す]
で表される基、
(4−6)下記式(2l):
Figure 2020017587
で表される基、または
(4−7)下記式(2m)または(2n):
Figure 2020017587
[式中、R18は、
(a)フェニル、または
(b)ベンジルであり;
およびkは、それぞれ独立して、0または1を表し;
ここにおいて、式(2m)における含窒素飽和環は、オキソで置換されていてもよい]
で表される化合物、またはその製薬学的に許容される塩であって、ただし、式(1)の化合物は以下の化合物:
Figure 2020017587
Figure 2020017587
ではない。
〔2〕 RおよびRが、それぞれ独立して、
(1)水素原子、
(2)ハロゲン原子、ヒドロキシ、飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル、
(3)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ、または
(4)同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル、および飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基からなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよいアミノであるか;
あるいは、RおよびRが、それらが結合する炭素原子と一緒になって、5員〜7員の飽和または部分不飽和の炭素環を形成していてもよい、〔1〕に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
〔3〕 Mが、
(1)下記式(11)〜(37):
Figure 2020017587
[式中、X1a、X1b、R、およびRは、前記〔1〕と同義である]
のいずれかで表される基、
(2)4−シアノフェニルアミノ、
(3)下記式(2c’):
Figure 2020017587
[式中、RおよびRは、それぞれ独立して、
(a)水素原子、
(b)ハロゲン原子、
(c)シアノ、
(d)同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル;飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基;およびC2−7アルキルカルボニルからなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよいアミノ、
(e)ハロゲン原子、シアノ、およびC1−6アルキルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい5もしくは6員のヘテロアリール、
(f)ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基、または
(g)−C(O)NR
(ここにおいて、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、C1−6アルキル、または飽和もしくは部分不飽和のC3−7炭素環基を表すか;
あるいは、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、4員〜7員の飽和ヘテロ環基を形成していてもよい)
を表し、かつ、以下の条件(X’)または(Y’)のいずれかを満たす:
(X’)RおよびRのうち少なくとも1つは、シアノ、5もしくは6員のヘテロアリール(ここで、該基は、ハロゲン原子、シアノ、およびC1−6アルキルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基(ここで、該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、または−C(O)NR(ここにおいて、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、C1−6アルキル、または飽和もしくは部分不飽和のC3−7炭素環基を表すか;あるいは、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、4員〜7員の飽和ヘテロ環基を形成していてもよい)である;あるいは、
(Y’)RおよびRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、5〜7員の飽和または部分不飽和の炭素環またはヘテロ環(ここで、該環は、ハロゲン原子、オキソ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシおよびC2−7アルコキシカルボニルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)を形成していてもよい]
で表される基であって、
ここにおいて、式(2c’)は、環上の置換可能な炭素原子上に更にフッ素原子が1個置換していてもよく、
(4)下記式(2d)、(2e)、(2f)、または(2g):
Figure 2020017587
[式中、R、RおよびR10は、それぞれ独立して、
(a)水素原子、
(b)ハロゲン原子、
(c)シアノ、
(d)ハロゲン原子;ヒドロキシ;ヒドロキシまたはC1−6アルコキシで置換されていてもよいC1−6アルコキシ;C1−6アルキルまたはC1−6アルコキシで置換されていてもよい4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基;C1−6アルキルで置換されていてもよい5もしくは6員のヘテロアリール;およびアミノ(ここで、該アミノは、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル;飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基;C1−6アルコキシで置換されていてもよい4員〜7員の飽和ヘテロ環基;およびハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC2−7アルキルカルボニルからなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい)からなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル、
(e)ハロゲン原子、ヒドロキシおよびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ、
(f)ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル;飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基;およびハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC2−7アルキルカルボニルからなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよいアミノ、
(g)ハロゲン原子、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、およびC2−7アルコキシカルボニルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい5もしくは6員のヘテロアリール、
(h)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル;C1−6アルコキシ;4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基;ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC2−7アルキルカルボニル;およびオキソからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基、
(i)1〜4個のC1−6アルキルで置換されていてもよい4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基−オキシ、
(j)−C(O)NR
(ここにおいて、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、C1−6アルキル、または飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基を表すか;
あるいは、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、4員〜7員の飽和ヘテロ環基を形成していてもよい)、
(k)−C(O)OR(ここにおいて、Rは、C1−6アルキルを表す)、または
(l)1個の6員の飽和ヘテロ環基で置換されていてもよいエテニルであり;
ここにおいて、RおよびRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、5〜7員の飽和または部分不飽和の炭素環またはヘテロ環(ここで、該環は、ハロゲン原子、およびC1−6アルキルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)を形成していてもよい]
で表される基であって、
ここにおいて、式(2d)は、RおよびRが共に水素原子ではなく、式(2e)は、環上の置換可能な炭素原子上に更にフッ素原子が1個置換していてもよく、または
(5)下記式(2h’):
Figure 2020017587
[式中、R、RおよびR10は、本項中の前記(4)と同義である]
で表される基である、〔1〕または〔2〕に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
〔4〕 Mが、
(1)下記式(11)、(12)、(18)、(26)、(31)、(34):
Figure 2020017587
[式中、X1a、X1bおよびRは、前記〔1〕と同義である]
のいずれかで表される基、
(2)4−シアノフェニルアミノ、
(3)下記式(2h’’):
Figure 2020017587
[式中、RおよびRは、前記〔3〕と同義である]
で表される基である、〔3〕に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
〔5〕 Mが、
(1)ハロゲン原子;およびハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい飽和または部分不飽和のC4−12炭素環基、または
(2)ハロゲン原子;およびハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい4員〜12員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基である、〔1〕〜〔4〕のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
〔6〕 Mが、下記式(3):
Figure 2020017587
[式中、X16は、N、C、またはCHを表し;
破線を含む結合は、単結合または二重結合を表し;
mは、0、1、2または3を表し;
およびRは、それぞれ独立して、
(1−1)水素原子、
(1−2)ハロゲン原子、または
(1−3)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキルを表すか;
あるいは、RおよびRが、それらが結合する炭素原子と一緒になって、3〜6員の飽和炭素環
(ここで、該環は、
(a)ハロゲン原子、
(b)ヒドロキシ、
(c)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル、および
(d)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ
からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)
を形成していてもよい]
で表される基である、〔5〕に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
〔7〕 式(1)が式(1’’):
Figure 2020017587
[式中、M1’は下記式(38)〜(52):
Figure 2020017587
のいずれかを表し;
1’およびR2’は、それぞれ独立して、
(2−1)水素原子、
(2−2)ハロゲン原子、
(2−3)シアノ、
(2−4)メチル、または
(2−5)メトキシ
のいずれかを表し:
2’
(1)下記式(53)〜(58):
Figure 2020017587
[式中、Rは、複数ある場合はそれぞれ独立して、
(a)水素原子、
(b)ハロゲン原子、
(c)シアノ、
(d)ハロゲン原子、ヒドロキシ、飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基、C1−6アルコキシ、C1−6アルコキシで置換されていてもよい4〜7員の飽和ヘテロ環基、および同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよいアミノからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル、
(e)ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、および同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよいアミノからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ、または
(f)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル;飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基;およびハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC2−7アルキルカルボニルからなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよいアミノを表す]
のいずれかで表される基、
(2)4−シアノフェニルアミノ、
(3)下記式(2h’’’):
Figure 2020017587
[式中、Rは、
(a)ハロゲン原子;ヒドロキシ;ヒドロキシまたはC1−6アルコキシで置換されていてもよいC1−6アルコキシ;C1−6アルキルまたはC1−6アルコキシで置換されていてもよい4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基;C1−6アルキルで置換されていてもよい5もしくは6員のヘテロアリール;およびアミノ(ここで、該アミノは、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル;飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基;C1−6アルコキシで置換されていてもよい4員〜7員の飽和ヘテロ環基;およびハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC2−7アルキルカルボニルからなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい)からなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル、
(b)ハロゲン原子、ヒドロキシおよびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ、
(c)ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル;飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基;およびハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC2−7アルキルカルボニルからなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよいアミノ、
(d)ハロゲン原子、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、およびC2−7アルコキシカルボニルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい5もしくは6員のヘテロアリール、
(e)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル;C1−6アルコキシ;4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基;ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC2−7アルキルカルボニル;およびオキソからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基、または
(f)1〜4個のC1−6アルキルで置換されていてもよい4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基−オキシ
を表す]
で表される、〔1〕〜〔6〕のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
〔8〕 M1’が、下記式(38):
Figure 2020017587
で表される基である、〔7〕に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
〔9〕 M1’が、下記式(39)、(40)、(41)または(45):
Figure 2020017587
で表される基である、〔7〕に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
〔10〕 M1’が、下記式(48)、(50)または(51):
Figure 2020017587
で表される基である、〔7〕に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
〔11〕 M2’が、下記式(53)〜(58):
Figure 2020017587
[式中、Rは、水素原子、ハロゲン原子、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、または同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよいアミノを表す]
のいずれかで表される基である、〔7〕〜〔10〕のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
〔12〕 M2’が、下記式(57)または(58):
Figure 2020017587
[式中、Rは、水素原子、ハロゲン原子、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、または同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよいアミノを表す]
で表される基である、〔7〕〜〔10〕のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
〔13〕 M2’が、4−シアノフェニルアミノである、〔7〕〜〔10〕のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
〔14〕 M2’が、(3)下記式(2h’’’):
Figure 2020017587
[式中、Rは、
(a)ハロゲン原子、シアノ、およびC1−6アルキルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい5もしくは6員のヘテロアリール、または
(b)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル;C1−6アルコキシ;およびオキソからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基
を表す]
で表される、〔7〕〜〔10〕のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
〔15〕 以下の化合物からなる群から選択される、〔1〕に記載の化合物、またはその製薬学的に許容される塩:
N−(4−シアノフェニル)−2−[3−(4−メチルピペリジン−1−イル)−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル]アセトアミド(実施例1)、
N−(1,3−ベンゾオキサゾール−5−イル)−2−[3−(4−メチルピペリジン−1−イル)−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル]アセトアミド(実施例50)、
2−[3−(6−アザスピロ[3.4]オクタン−6−イル)−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル]−N−(キナゾリン−7−イル)アセトアミド(実施例236)、
N−[2−(ジメチルアミノ)−1,3−ベンゾオキサゾール−5−イル]−2−[3−(4−メチルシクロヘキサ−1−エン)−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル]アセトアミド(実施例244)、
2−[3−(4,4−ジメチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル]−N−([1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−6−イル)アセトアミド(実施例428)、
2−[3−(4,4−ジメチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル]−N−([1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−7−イル)アセトアミド(実施例429)、
N−(1,3−ベンゾオキサゾール−5−イル)−2−[3−(4,4−ジメチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル]アセトアミド(実施例445)、
2−[6−オキソ−3−(スピロ[2.5]オクト−5−エン−6−イル)ピリダジン−1(6H)−イル]−N−([1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−7−イル)アセトアミド(実施例512)、
2−{2−オキソ−2−[4−(ピリダジン−4−イル)−2.3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]エチル}−6−(スピロ[2.5]オクト−5−エン−6−イル)ピリダジン−3(2H)オン(実施例526)、
N−(1,3−ベンゾオキサゾール−5−イル)−2−[3−(4−メチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル]アセトアミド(実施例531)、
2−{3−[(4S)−4−メチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル]−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル}−N−([1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−7−イル)アセトアミド(実施例537)、
2−{3−[(4R)−4−メチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル]−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル}−N−([1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−7−イル)アセトアミド(実施例538)、
2−{3−[(4S)−4−メチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル]−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル}−N−([1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−6−イル)アセトアミド(実施例539)、および
2−{3−[(4R)−4−メチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル]−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル}−N−([1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−6−イル)アセトアミド(実施例540)。
〔16〕 〔1〕〜〔15〕のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩を有効成分として含有する医薬組成物。
〔17〕 〔1〕〜〔15〕のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、Nav1.1活性化剤。
〔18〕 〔1〕〜〔15〕のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、中枢神経系疾患の治療剤および/または予防剤。
〔19〕 〔1〕〜〔15〕のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、Nav1.1が関与する疾患の治療剤および/または予防剤。
〔20〕 〔1〕〜〔15〕のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、Nav1.1の機能低下が関与する疾患の治療剤および/または予防剤。
〔21〕 Nav1.1が関与する疾患が中枢神経系疾患である、〔19〕または〔20〕に記載の治療剤および/または予防剤。
〔22〕 中枢神経系疾患が、熱性痙攣(febrile seizure;FS);全般てんかん熱性痙攣プラス(generalised epilepsy with febrile seizure plus;GEFS+);てんかん(具体的には、局在関連性てんかん(focal epilepsy)、全般性てんかん(generalized epilepsy));てんかん症候群(ドラベ症候群(Dravet syndrome)、全身性緊張間代発作を伴う難治性小児てんかん(intractable childhood epilepsy with generalized tonic-clonic seizures;ICE-GTC)、ミオクロニー脱力発作を伴うてんかん(Doose syndrome)、ウェスト症候群(West syndrome)、レノックス・ガストー症候群(Rasmussens's encephalitis and Lennox-Gastaut syndrome)、点頭てんかん(infantile spasms)、重症乳児多病巣性てんかん(sever infantile multifocal epilepsy;SIMFE)、乳児境界期重症筋間代性てんかん(severe myoclonic epilepsy, borderline;SMEB)、良性家族性新生児乳児痙攣(benign familial neonatal-infantile seizure;BFNIS)等);統合失調症(schizophrenia);自閉症スペクトラム障害(autism spectrum disorder;ASD);および注意欠如多動性障害(attention deficit hyperactivity disorder;ADHD)からなる群から選ばれる少なくとも一つの疾患である、〔18〕または〔21〕に記載の治療剤および/または予防剤。
〔23〕 Nav1.1が関与する疾患の治療剤および/または予防剤を製造するための、〔1〕〜〔15〕のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩の使用。
〔24〕 Nav1.1が関与する疾患の治療および/または予防に使用するための、〔1〕〜〔15〕のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
〔25〕 治療が必要な患者に、治療上有効量の〔1〕〜〔15〕のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩を投与することを含む、Nav1.1が関与する疾患を治療および/または予防するための方法。
〔26〕 〔1〕〜〔15〕のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩と、抗てんかん薬、抗うつ薬、抗パーキンソン病薬、統合失調症治療薬またはADHD治療薬に分類される薬剤から選択される1種類以上の薬剤とを組み合わせてなる医薬。
〔27〕 抗てんかん薬、抗うつ薬、抗パーキンソン病薬、統合失調症治療薬またはADHD治療薬に分類される薬剤から選択される1種類以上の薬剤と併用して中枢神経系疾患を治療および/または予防するための、〔1〕〜〔15〕のいずれか一項に記載に記載の化合物もしくはその製薬学的に許容される塩または〔16〕〜〔22〕のいずれか一項に記載の医薬組成物もしくは剤。
本発明化合物は、有意なNav1.1活性化作用を示しうる。さらに、ある態様において、電位依存性ナトリウムチャネルの他のサブタイプ(例えば、Nav1.5)と比較して、Nav1.1に対し選択的な作用を示しうる。したがって、本発明化合物は、Nav1.1が関与する疾患および種々の中枢神経系疾患の治療剤および/または予防剤として有用であることが期待される。
以下に、本発明を詳細に説明する。本明細書において「置換基」の定義における炭素の数を、例えば、「C1−6」等と表記する場合もある。具体的には、「C1−6アルキル」なる表記は、炭素数1から6のアルキル基と同義である。
「ハロゲン原子」の具体例としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子が挙げられる。
「C1−6アルキル」は、炭素数1〜6個を有する直鎖状もしくは分枝状の飽和炭化水素基を意味する。好ましくは、「C1−4アルキル」である。「C1−6アルキル」の具体例としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、1−エチルプロピル、ヘキシル、イソヘキシル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、3,3−ジメチルブチル、2−エチルブチル等が挙げられる。
「C2−7アルキルカルボニル」は、前記「C1−6アルキル」によって置換されたカルボニル基を意味する。好ましくは「C2−4アルキルカルボニル」が挙げられる。「C2−7アルキルカルボニル」の具体例としては、例えば、メチルカルボニル、エチルカルボニル、ノルマルプロピルカルボニル、イソプロピルカルボニル等が挙げられる。
「C2−6アルケニル」は、1〜3個の炭素−炭素二重結合を含有する、炭素数2〜6個を有する直鎖状もしくは分枝状の不飽和炭化水素基を意味する。好ましくは「C2−4アルケニル」である。「C2−6アルケニル」の具体例としては、例えば、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル等が挙げられる。
「飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基」は、3員〜7員の単環式もしくは多環式環状の飽和または部分不飽和の炭化水素基を意味する。好ましくは、「飽和または部分不飽和のC5−7炭素環基」である。「飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基」の具体例としては、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル等が挙げられる。
「飽和または部分不飽和のC4−12炭素環基」は、4員〜12員の単環式もしくは多環式環状の飽和または部分不飽和の炭化水素基を意味する。好ましくは、「飽和または部分不飽和のC4−6炭素環基」である。「飽和または部分不飽和のC4−12炭素環基」の具体例としては、例えば、前記「飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基」の具体例として挙げたものに加え、シクロオクチル、シクロデシル、シクロドデシル等が挙げられる。
前記「飽和または部分不飽和のC4−12炭素環基」には、飽和または部分不飽和のビシクロ環および飽和または部分不飽和のスピロ環も包含される。具体例としては、例えば、下記群で表される基等が挙げられる。
Figure 2020017587
「5もしくは6員の飽和または部分不飽和の炭素環基」とは、5員〜6員の単環式の飽和または部分不飽和の炭化水素基を意味する。「5もしくは6員の飽和または部分不飽和の炭素環基」の具体例としては、例えばシクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル等が挙げられる。
「5〜7員の飽和または部分不飽和の炭素環」とは、炭素原子数が5から7の単環式又は二環式の飽和または部分不飽和の炭化水素環を意味し、一部不飽和結合を有するもの、架橋構造を有するもの、およびスピロ環を形成したものも含む。「5〜7員の飽和または部分不飽和の炭素環」の具体例としては、例えば、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロヘプテン、シクロヘキサジエン、シクロヘプタジエン等が挙げられる。
「3〜6員の飽和炭素環」とは、炭素原子数が3から6の飽和炭化水素環を意味し、スピロ環を形成したものも含む。「3〜6員の飽和炭素環」の具体例としては、例えば、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン等が挙げられる。
「C1−6アルコキシ」の「C1−6アルキル」部分は、前記「C1−6アルキル」と同義である。好ましくは、「C1−4アルコキシ」である。「C1−6アルコキシ」の具体例としては、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ等が挙げられる。
「C2−7アルコキシカルボニル」とは、前記「C1−6アルコキシ」によって置換されたカルボニル基を意味する。好ましくは「C2−5アルコキシカルボニル」が挙げられる。「C2−7アルコキシカルボニル」の具体例としては、例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、sec−ブトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル等が挙げられる。
「5もしくは6員のヘテロアリール」は、5もしくは6員の芳香族基を意味し、該基は、窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選択される同種または異種のヘテロ原子を1個以上(例えば1〜4個)含有し、オキソで適宜置換されていてもよい。「5もしくは6員のヘテロアリール」の具体例としては、例えば、下記式で表される基等が挙げられる。
Figure 2020017587
好ましくは、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジル、またはピリダジルであり;より好ましくは、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジル、またはピリダジルである。
「5員〜10員のヘテロアリール」としては、例えば、5員〜10員の単環式または9もしくは10員の二環式芳香族ヘテロ環基等が挙げられ、該基は、窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選択される同種または異種のヘテロ原子を1個以上(例えば1〜4個)含有し、オキソで適宜置換されていてもよい。二環式のヘテロアリール基には、前記単環式のへテロアリール基と芳香族環(ベンゼン、ピリジン等)または非芳香族環(シクロヘキサン、ピペリジン等)とが縮環したものも含む。「5員〜10員のヘテロアリール」の具体例としては、例えば前記「5もしくは6員のヘテロアリール」の具体例として挙げたものに加え、下記式で表される基等が挙げられる。
Figure 2020017587
本明細書において環を横切る結合手は、「基」が該環における置換可能な位置で結合することを意味する。例えば、下記式:
Figure 2020017587
のヘテロアリールの場合には、2−ピリジル、3−ピリジルまたは4−ピリジルであることを意味する。
「4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基」としては、例えば、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選択される同種または異種の原子を1〜2個有する4員〜7員の単環式もしくは多環式の飽和または部分不飽和のヘテロ環基等が挙げられる。好ましくは、「5員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基」である。「5員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基」の具体例としては、ピラニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフリル、ジヒドロピロリル、ジヒドロフラニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ジオキサニル、アゼパニル、モルホリニル、チオモルホリニル等が挙げられる。「4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基」の具体例としては、前記「5員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基」の具体例として挙げたものに加え、アゼチジニル、オキセタニル等が挙げられる。このうち、「4〜7員の飽和ヘテロ環基」の具体例としては、アゼチジニル、オキセタニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフリル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピペラジニル、ジオキサニル、アゼパニル、モルホリニル、チオモルホリニル等が挙げられる。該基の結合手は、環を構成する炭素原子上および窒素原子上のいずれであってもよい。
「4員〜12員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基」としては、例えば、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選択される同種または異種の原子を1〜3個有する4員〜12員の単環式もしくは多環式の飽和または部分不飽和のヘテロ環基等が挙げられる。好ましくは4員〜10員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基である。具体的には、前記「4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基」の具体例として挙げたものに加え、アゾカニル、1,4−オキサゾカニル、1,5−オキサゾカニル、1,4−ジアゾカニル、1,5−ジアゾカニルが挙げられる。該基の結合手は、環を構成する炭素原子上および窒素原子上のいずれであってもよい。
「4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基」または「4員〜12員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基」には、飽和または部分不飽和のビシクロ環および飽和または部分不飽和のスピロ環も包含される。「4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基」の具体例としては、下記群で表される基等が挙げられる。
Figure 2020017587
また、「4員〜12員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基」の具体例としては、下記群で表される基等が挙げられる。
Figure 2020017587
「含窒素飽和環」とは、環構成原子として1個以上の窒素原子を含有する飽和ヘテロ環が挙げられる。「含窒素飽和環」の具体例としては、例えば、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン等が挙げられる。
「9もしくは10員の二環性芳香族ヘテロ環」とは、酸素原子、窒素原子及び硫黄原子からなる群から選択される同種または異種の1から3個のヘテロ原子を含む、9もしくは10個の原子からなる二環式の芳香族ヘテロ環を意味し、適宜オキソで置換されていてもよい。ここにおいて、当該二環性芳香族ヘテロ環を構成するカルボニル、スルフィニル、スルホニル及びチオカルボニルの酸素原子および硫黄原子は、9もしくは10員の数(環の大きさ)及び環を構成しているヘテロ原子には含まれない。「9もしくは10員の二環性芳香族ヘテロ環」の具体例としては、例えば、キノリン、イソキノリン、ナフチリジン、キナゾリン、キノキサリン、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、インドール、ベンゾオキサゾール、ベンゾイソオキサゾール、ベンゾイミダゾール、ベンゾオキサジアゾール、ベンゾチアジアゾール、インドリジン、ベンゾフラン、インダゾール、ピラゾロピリジン、イミダゾピリジン、トリアゾロピリジン、イミダゾピリミジン、イミダゾピリダジン、チアゾロピリジン、ピラゾロピリミジン、トリアゾロピリダジン、フロピリジン等が挙げられる。
「3〜6員の飽和ヘテロ環」とは、酸素原子、窒素原子及び硫黄原子からなる群から選択される同種または異種の1又は2個のヘテロ原子を含む、3から6個の原子で構成される単環式又は二環式の飽和ヘテロ環を意味し、スピロ環を形成したものを含む。また、当該飽和ヘテロ環は適宜オキソで置換されていてもよく、1又は2個のカルボニル、チオカルボニル、スルフィニル又はスルホニルを含んでいてもよい。ここにおいて、カルボニル、チオカルボニル、スルフィニル及びスルホニルの酸素原子及び硫黄原子は、3〜6員の数(環の大きさ)及び環を構成しているヘテロ原子には含まれない。「3〜6員の飽和ヘテロ環」として、好ましくは「5もしくは6員の飽和ヘテロ環」が挙げられる。「5もしくは6員の飽和ヘテロ環」の具体例としては、これらに限定されないが、例えば、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン等が挙げられる。「3〜6員の飽和ヘテロ環」の具体例としては、前記「5もしくは6員の飽和ヘテロ環」の具体例として挙げたものに加え、アジリジン、アゼチジン等が挙げられる。このうち、「6員の飽和ヘテロ環」の具体例としては、ピペリジン、モルホリン、テトラヒドロピラン等が挙げられる。
「4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基−オキシ」としては、前記「4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基」で置換されたオキシ基を意味する。
およびRが、それらが結合する炭素原子と一緒になって形成する5員〜7員の飽和または部分不飽和の炭素環を含むピリダジノン環の具体例としては、例えば、下記式で表される環等が挙げられる。
Figure 2020017587
およびRが、それらが結合する炭素原子と一緒になって形成する5員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環を含むピリダジノン環の具体例としては、例えば、下記式で表される環等が挙げられる。
Figure 2020017587
およびRが、それらが結合する炭素原子と一緒になって形成する5〜7員の飽和または部分不飽和の炭素環またはヘテロ環を含む、式(2c)で表される基の具体例としては、例えば、下記式で表される基等が挙げられる。
Figure 2020017587
およびRが、それらが結合する炭素原子と一緒になって形成する3〜6員の飽和炭素環および3〜6員の飽和ヘテロ環を含む、式(3)で表される基の具体例としては、例えば、下記式で表される基等が挙げられる。
Figure 2020017587
式(2a)および(2b)で表される、9もしくは10員の二環性芳香族ヘテロ環を含む基の具体例としては、例えば、下記式で表される基等が挙げられる。
Figure 2020017587
式(1)で表される本発明化合物の中でも、R、R、M、およびMで、好ましい態様は以下のとおりであるが、本発明の技術的範囲は下記に例示する態様の範囲に限定されるものではない。また、以下に示す好ましい態様は、矛盾しない限り、適宜組み合わせてもよい。
およびRとして好ましくは、それぞれ独立して、
(1)水素原子、
(2)ハロゲン原子、ヒドロキシ、飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル、
(3)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ、または
(4)同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル;飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基;およびC2−7アルキルカルボニルからなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよいアミノが挙げられる。
およびRとして好ましい別の態様としては、それらが結合する炭素原子と一緒になって、5員〜7員の飽和または部分不飽和の炭素環を形成している場合が挙げられる。
として好ましくは、
(1)ハロゲン原子、およびC1−6アルキルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい飽和または部分不飽和のC4−12炭素環基、または
(2)ハロゲン原子、およびC1−6アルキルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい4員〜12員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基が挙げられる。
としてより好ましくは、下記式(3’):
Figure 2020017587
[式中、X16は、N、C、またはCHを表し;
破線を含む結合は、単結合または二重結合を表し;
mは、0、1、2または3を表し;
、R、R、およびRは、それぞれ独立して、
(1−1)水素原子、
(1−2)ハロゲン原子、
(1−3)ヒドロキシ、
(1−4)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル、
(1−5)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ、または
(1−6)同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキルで置換されていてもよいアミノ−カルボニルを表し;
ここにおいて、RおよびRが、それらが結合する炭素原子と一緒になって、
(2−1)3〜6員の飽和炭素環
(ここで、該環は、
(a)ハロゲン原子、
(b)ヒドロキシ、
(c)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル、および
(d)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ
からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、または
(2−2)3〜6員の飽和ヘテロ環
(ここで、該環は、本項中の前記(2−1)の(a)〜(d)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)
を形成していてもよい]
で表される基である。
としてさらに好ましくは、式(3’)において、X16は、CまたはNであり、mは、1または2であり、RおよびRが、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、または同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキルであり、RおよびRが水素原子である。
として好ましい別の態様としては、下記式(3a)、(3b)、(3c)、(3d)、(3e)、(3f)、(3g)、(3h)、(3i)、(3j)、(3k)、(3m)(3n)、(3p)、(3q)、(3r)、(3s)、(3t)、(3u)、(3v)、(3w)、(3x)、(3y)、(3z)、(3a’)、(3b’)、(3c‘)、(3d’)、(3e‘)または(3f’):
Figure 2020017587
で表される基である。
さらに好ましくは、式(3a)、(3b)、(3c)、(3d)、(3e)、(3f)、(3g)、(3h)、(3i)、(3j)、(3k)、(3m)、(3n)、(3w)、(3x)、(3y)、(3z)、(3a’)、(3b’)、(3c‘)、(3d’)、(3e‘)または(3f’)で表される基である。
の1つの態様として、下記式(3’’):
Figure 2020017587
[式中、mは、0、1、2または3を表し;
、R、R、およびRは、それぞれ独立して、
(1−1)水素原子、
(1−2)ハロゲン原子、
(1−3)ヒドロキシ、
(1−4)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル、
(1−5)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ、または
(1−6)同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキルで置換されていてもよいアミノ−カルボニルを表し;
ここにおいて、RおよびRが、それらが結合する炭素原子と一緒になって、
(2−1)3〜6員の飽和炭素環
(ここで、該環は、
(a)ハロゲン原子、
(b)ヒドロキシ、
(c)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル、および
(d)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ
からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、または
(2−2)3〜6員の飽和ヘテロ環
(ここで、該環は、本項中の前記(2−1)の(a)〜(d)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)
を形成していてもよい]
で表される基が挙げられる。
の別の態様として、下記式(3’’’):
Figure 2020017587
[式中、mは、0、1、2または3を表し;
、R、R、およびRは、それぞれ独立して、
(1−1)水素原子、
(1−2)ハロゲン原子、
(1−3)ヒドロキシ、
(1−4)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル、
(1−5)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ、または
(1−6)同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキルで置換されていてもよいアミノ−カルボニルを表し;
ここにおいて、RおよびRが、それらが結合する炭素原子と一緒になって、
(2−1)3〜6員の飽和炭素環
(ここで、該環は、
(a)ハロゲン原子、
(b)ヒドロキシ、
(c)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル、および
(d)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ
からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、または
(2−2)3〜6員の飽和ヘテロ環
(ここで、該環は、本項中の前記(2−1)の(a)〜(d)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)
を形成していてもよい]
で表される基が挙げられる。
として好ましくは、
(1)下記式(11)〜(37):
Figure 2020017587
[式中、X1aまたはX1bは、それぞれ独立して、NまたはCRを表し;
は、
(a)水素原子、
(b)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル、または
(c)ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基を表し;
は、
(a)水素原子、
(b)ハロゲン原子、
(c)シアノ、
(d)ヒドロキシ、
(e)ハロゲン原子、ヒドロキシ、飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル、
(f)ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基、
(g)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ、
(h)同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル;飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基;およびC2−7アルキルカルボニルからなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよいアミノ、
(i)ハロゲン原子、シアノ、およびC1−6アルキルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい5もしくは6員のヘテロアリール、
(j)ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい5もしくは6員の飽和ヘテロ環基、または
(k)−C(O)NR
(ここにおいて、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、C1−6アルキル、または飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基を表すか;
あるいは、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、4員〜7員の飽和ヘテロ環基を形成していてもよい)
を表し、ここで、Rが複数ある場合、各Rは、同一または異なってもよい]
のいずれかで表される基、
(2)4−シアノフェニルアミノ、
(3)下記式(2c’’):
Figure 2020017587
[式中、Rは、ハロゲン原子、およびC1−6アルキルからなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい5員のヘテロアリールを表す]
で表される基、
(4)下記式(2c’’’):
Figure 2020017587
[式中、X17は、OまたはCHを表し;
19は、水素原子、またはC1−6アルキルを表す]
で表される基、または
(5)下記式(2d)、(2e)または(2j’):
Figure 2020017587
[式中、R、RおよびR10は、それぞれ独立して、
(a)水素原子、
(b)ハロゲン原子、
(c)シアノ、
(d)同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル、
(e)同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルコキシ、
(f)同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよいアミノ、
(g)6員の飽和ヘテロ環基、または
(h)ハロゲン原子およびC1−6アルキルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい5もしくは6員のヘテロアリールを表し;
14は、CR20を表し;
12、R13およびR14は、それぞれ独立して、
(a)水素原子、または
(b)メチルを表し;
20は、
(a)フッ素原子およびメトキシからなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよいフェニル、または
(b)メチル、メトキシ、フッ素原子、トリフルオロメチル、およびジフルオロメトキシからなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい5員〜6員のヘテロアリールを表す]
で表される基のいずれかが挙げられる。
としてより好ましくは、下記式(2a’)または(2b’):
Figure 2020017587
[式中、X、X、X、XおよびXは、それぞれ独立して、N、CR21またはOを表し、
およびAは、それぞれ独立して、NまたはCを表し、
ここにおいて、X、X、X、X、X、A、およびAは、これらを含む環が、9もしくは10員の二環性芳香族ヘテロ環が形成されるように選択され;
21およびR22は、それぞれ独立して、
(1)水素原子、
(2)ハロゲン原子、
(3)シアノ、
(4)ハロゲン原子、ヒドロキシ、飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル、
(5)ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基、
(6)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ、または
(7)同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル;飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基;およびC2−7アルキルカルボニルからなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよいアミノを表す]
で表される基である。
の1つの態様として、下記式(11)〜(37):
Figure 2020017587
[式中、X1aまたはX1bは、それぞれ独立して、NまたはCRを表し;
は、
(a)水素原子、
(b)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル、または
(c)ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基を表し;
は、
(a)水素原子、
(b)ハロゲン原子、
(c)シアノ、
(d)ヒドロキシ、
(e)ハロゲン原子、ヒドロキシ、飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル、
(f)ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基、
(g)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ、
(h)同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル;飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基;およびC2−7アルキルカルボニルからなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよいアミノ、
(i)ハロゲン原子、シアノ、およびC1−6アルキルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい5もしくは6員のヘテロアリール、
(j)ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい5もしくは6員の飽和ヘテロ環基、または
(k)−C(O)NR
(ここにおいて、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、C1−6アルキル、または飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基を表すか;
あるいは、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、4員〜7員の飽和ヘテロ環基を形成していてもよい)
を表し、ここで、Rが複数ある場合、各Rは、同一または異なってもよい]
のいずれかで表される基が挙げられる。
の別の態様として、4−シアノフェニルアミノである。
のさらに別の態様として、下記式(2h’):
Figure 2020017587
[式中、R、RおよびR10は、それぞれ独立して、
(a)水素原子、
(b)ハロゲン原子、
(c)シアノ、
(d)ハロゲン原子;ヒドロキシ;ヒドロキシまたはC1−6アルコキシで置換されていてもよいC1−6アルコキシ;C1−6アルキルまたはC1−6アルコキシで置換されていてもよい4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基;C1−6アルキルで置換されていてもよい5もしくは6員のヘテロアリール;およびアミノ(ここで、該アミノは、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル;飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基;C1−6アルコキシで置換されていてもよい4員〜7員の飽和ヘテロ環基;およびハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC2−7アルキルカルボニルからなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい)からなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル、
(e)ハロゲン原子、ヒドロキシおよびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ、
(f)ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル;飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基;およびハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC2−7アルキルカルボニルからなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよいアミノ、
(g)ハロゲン原子、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、およびC2−7アルコキシカルボニルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい5もしくは6員のヘテロアリール、
(h)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル;C1−6アルコキシ;4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基;ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC2−7アルキルカルボニル;およびオキソからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基、
(i)1〜4個のC1−6アルキルで置換されていてもよい4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基−オキシ、
(j)−C(O)NR
(ここにおいて、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、C1−6アルキル、または飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基を表すか;
あるいは、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、4員〜7員の飽和ヘテロ環基を形成していてもよい)、
(k)−C(O)OR(ここにおいて、Rは、C1−6アルキルを表す)、または
(l)1個の6員の飽和ヘテロ環基で置換されていてもよいエテニルであり;
ここにおいて、RおよびRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、5〜7員の飽和または部分不飽和の炭素環またはヘテロ環(ここで、該環は、ハロゲン原子、およびC1−6アルキルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)を形成していてもよい]
で表される基が挙げられる。
「製薬学的に許容される塩」としては、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩等の無機酸塩;および酢酸塩、プロピオン酸塩、シュウ酸塩、コハク酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、メタンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、アスコルビン酸塩等の有機酸塩等が具体例として挙げられる。
さらに、本発明化合物はあらゆる結晶形態のものも包含する。
式(1)で表される化合物は、少なくとも一つの不斉炭素原子を有する場合もあり得る。従って、本発明化合物は、式(1)で表される化合物のラセミ体のみならず、これらの化合物の光学異性体も包含する。
また、式(1)で表される化合物のいずれか1つ又は2つ以上のHをH(D)に変換した重水素変換体も式(1)で表される化合物に包含される。
以下に、本発明における式(1)で表される化合物の製造法について、例を挙げて説明するが、本発明はもとよりこれに限定されるものではない。
製造法
本発明化合物は、下記に示す製造法、および公知の合成方法を組み合わせた方法により合成してもよい。
反応式中の化合物はそれぞれ塩を形成している場合も含み、該塩としては、例えば、上記「製薬学的に許容される塩」と同様のものが挙げられる。なお、これらの反応は単なる例示であり、有機合成化学に習熟している者の知識に基づき、適宜、他の方法で本発明化合物を製造することもできる。
下記において説明する各製造法において、具体的に保護基の使用を明示していない場合であっても、保護が必要な官能基が存在する場合は、当該官能基を必要に応じて保護し、反応終了後または一連の反応を行った後に脱保護することにより目的物を得ることもある。
保護基としては、例えば、文献(T.W.Greene and P.G.M.Wuts,’’Protective Groups in Organic Synthesis’’, 3rd Ed., John Wiley and Sons, inc., New York(1999))等に記載されている通常の保護基を用いることができ、更に具体的には、アミノ基の保護基としては、例えば、tert−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、p−トルエンスルホニル、o−ニトロベンゼンスルホニル、テトラヒドロピラニル等を、またヒドロキシ基の保護としては、例えば、トリアルキルシリル、アセチル、ベンジル、テトラヒドロピラニル、メトキシメチル等を、アルデヒド基の保護基としては、例えば、ジアルキルアセタール、環状アルキルアセタール等を、カルボキシル基の保護基としては、例えば、tert−ブチルエステル、オルトエステル、アミド等をそれぞれ挙げることができる。
保護基の導入及び脱離は、有機合成化学で常用される方法(例えば、T.W.Greene and P.G.M.Wuts,’’Protective Groups in Organic Synthesis’’, 3rd Ed., John Wiley and Sons, inc., New York(1999)に記載されている方法等)またはそれに準じた方法により行うことができる。
式(1)で表される化合物は、a、b、およびcの部分でそれぞれ結合を形成することにより製造される。
Figure 2020017587
[式中、M、M、R、およびRは、前記〔1〕と同義である。]
a、b、およびcの部分の結合形成方法は、下記製造法1〜5に記載の方法のように例示することができるが、結合形成の順番については適宜変更することができる。
製造法1
式(1)で表される化合物は、例えば、下記に示される方法によって製造される。
Figure 2020017587
[式中、M、M、R、およびRは、前記〔1〕と同義であり;Rは、C1−6アルキルを表し;LGは脱離基(例えば、ヨウ素原子、臭素原子、塩素原子、置換スルホニル(例えば、メタンスルホニル、p−トルエンスルホニル等)等)を表す。]
工程1−1:化合物(1)の製造工程
式(1)で表される化合物は、化合物(1−1)を適当な不活性溶媒中で塩基の存在下、化合物(1−2)と反応させることにより製造される。化合物(1−1)は、後述の製造法4または5により合成されたもの、または市販品を用いることができる。化合物(1−2)は市販品として、または公知の方法、もしくはそれに準じた方法によって合成されたものを用いることができる。
塩基としては、例えば炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウム、リン酸水素二カリウム、リン酸カリウム、リン酸水素二ナトリウム、リン酸ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水素化ナトリウム等の無機塩基;ナトリウムメトキシド、カリウムtert−ブトキシド等の金属アルコキシド;トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン等の有機塩基等が挙げられる。
不活性溶媒としては、例えばジメチルホルムアミド、N−メチル−2−ピロリジノン、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、アセトン、メチルエチルケトン等の非プロトン性極性溶媒;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン等のエーテル系溶媒;クロロホルム、ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素;ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素;およびこれらの混合溶媒等が挙げられる。
反応温度は、特に限定されないが、通常−10℃から200℃、好ましくは0℃から40℃の範囲から選択される。反応時間は、反応温度、使用される原料、および溶媒等の条件によって異なるが、通常10分から48時間である。
工程1−2:化合物(1−4)の製造工程
化合物(1−4)は、化合物(1−1)と化合物(1−3)より、工程1−1に記載の方法に準じて製造される。化合物(1−3)は市販品として、または公知の方法、もしくはそれに準じた方法によって合成されたものを用いることができる。
工程1−3:化合物(1−5)の製造工程
化合物(1−5)は、化合物(1−4)を公知の方法(例えば、Protective Groups in Organic Synthesis 3rd Edition (John Wiley & Sons, Inc.)、Comprehensive Organic Transformation, R. C. ラロック著等、VCH publisher Inc., 1989等)と同様の方法で加水分解することにより製造される。
工程1−4:化合物(1)の製造工程
式(1)で表される化合物はまた、化合物(1−5)を適当な不活性溶媒中で、塩基存在下または非存在下において、化合物(1−6)と縮合剤を用いて反応させることによっても製造される。化合物(1−6)は市販品として、または公知の方法、もしくはそれに準じた方法によって合成されたものを用いることができる。
縮合剤としては、例えばジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、ジイソプロピルカルボジイミド(DIPC)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド(WSC)、ベンゾトリアゾール−1−イル−トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウム・ヘキサフルオロリン化物塩(BOP)、ジフェニルホスホニルジアミド(DPPA)、N,N−カルボニルジイミダゾール(CDI)、ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム・ヘキサフルオロリン化物塩(HBTU)、7−アザベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム・ヘキサフルオロリン化物塩(HATU)等が挙げられる。必要に応じて、例えば、N−ヒドロキシスクシンイミド(HOSu)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)、3−ヒドロキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,3−ベンゾトリアジン(HOOBt)等の添加剤を加えて反応を行うことができる。
塩基としては、例えばトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン等の有機塩基;炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウム、リン酸水素二カリウム、リン酸カリウム、リン酸水素二ナトリウム、リン酸ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水素化ナトリウム等の無機塩基;ナトリウムメトキシド、カリウムtert−ブトキシド等の金属アルコキシド等が挙げられる。
不活性溶媒としては、例えばジメチルホルムアミド、N−メチル−2−ピロリジノン、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、アセトン、メチルエチルケトン等の非プロトン性極性溶媒;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン等のエーテル系溶媒;クロロホルム、ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素;ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素;およびこれらの混合溶媒等が挙げられる。
反応温度は、特に限定されないが、通常−10℃から200℃、好ましくは0℃から40℃の範囲から選択される。反応時間は、反応温度、使用される原料、および溶媒等の条件によって異なるが、通常10分から48時間である。
また、本工程は、公知の方法に従い、例えばカルボキシ基を酸無水物、混合酸無水物、酸ハロゲン化物により活性化し、化合物(1−6)と反応させることによっても行うことができる。
製造法2
式(1)で表される化合物のうち、式(2−4)で表される化合物は、例えば、下記に示される方法によって製造される。
Figure 2020017587
[式中、R、R、およびMは、前記〔1〕と同義であり;LGは脱離基(例えば、ヨウ素原子、臭素原子、塩素原子、置換スルホニル(例えば、メタンスルホニル、p−トルエンスルホニル等)等)を表し;R21およびR22は、それぞれ独立して、置換されていてもよいC1−6アルキルを表すか;あるいは、R21およびR22は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、置換されていてもよい4員〜12員の飽和ヘテロ環を形成していてもよい。]
工程2−1:化合物(2−2)の製造工程
化合物(2−2)は、化合物(2−1)と化合物(1−2)より、工程1−1に記載の方法に準じて製造される。化合物(2−1)は、公知の方法(例えば、Tetrahedron, 2015, 71, 4859., Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters,2015, 25, 1030.等)に準じて合成されたもの、または市販品を用いることができる。
工程2−2:化合物(2−4)の製造工程
化合物(2−4)は、化合物(2−2)を適当な不活性溶媒中で塩基の存在下、化合物(2−3)と反応させることにより製造される。化合物(2−3)は市販品として、または公知の方法、もしくはそれに準じた方法によって合成されたものを用いることができる。
塩基としては、例えばトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン等の有機塩基;炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウム、リン酸水素二カリウム、リン酸カリウム、リン酸水素二ナトリウム、リン酸ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水素化ナトリウム等の無機塩基;ナトリウムメトキシド、カリウムtert−ブトキシド等の金属アルコキシド等が挙げられる。
不活性溶媒としては、例えばジメチルホルムアミド、N−メチル−2−ピロリジノン、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、アセトン、メチルエチルケトン等の非プロトン性極性溶媒;クロロホルム、ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素;ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素;およびこれらの混合溶媒等が挙げられる。
反応温度は、特に限定されないが、通常20℃から200℃、好ましくは50℃から170℃の範囲から選択される。本工程はまた、必要に応じてマイクロ波照射下で行うこともできる。反応時間は、反応温度、使用される原料、および溶媒等の条件によって異なるが、通常10分から48時間である。
製造法3
式(1)で表される化合物のうち、式(3−2)および式(3−3)で表される化合物は、例えば、下記に示される方法によって製造される。
Figure 2020017587
[式中、R、R、およびMは、前記〔1〕と同義であり;LGは脱離基(例えば、ヨウ素原子、臭素原子、塩素原子、置換スルホニル(例えば、メタンスルホニル、p−トルエンスルホニル等)等)を表し;Aはボロン酸、ボロン酸エステル、BFK、またはBFNaを表し;Qは、置換されていてもよい4員〜12員の部分不飽和のヘテロ環基または飽和または部分不飽和のC4−12炭素環基を表し;Qは、置換されていてもよい飽和または部分不飽和のC4−12炭素環基、または置換されていてもよい4員〜12員の飽和ヘテロ環基を表す。]
工程3−1:化合物(3−2)の製造工程
化合物(3−2)は、化合物(2−2)を適当な不活性溶媒中で、パラジウム触媒、ホスフィン配位子および塩基存在下、化合物(3−1)と反応させることにより製造される。化合物(3−1)は市販品として、または公知の方法、もしくはそれに準じた方法によって合成されたものを用いることができる。
パラジウム触媒としては、例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、ビス(トリ−tert−ブチルホスフィン)パラジウム(0)、酢酸パラジウム(0)、[1、1−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロライド、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)等が挙げられる。
ホスフィン配位子としては、例えばo−トリルホスフィン、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(S−Phos)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(X−Phos)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(DPPF)、1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン(DPPE)、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(DPPP)、1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン(DPPB)、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(BINAP)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(XANT−Phos)、ビス(2−(ジフェニルホスフィノ)フェニル)エーテル(DPE−Phos)等が挙げられる。
塩基としては、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、リン酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等が挙げられる。
不活性溶媒としては、例えば1,4−ジオキサン、THF、1,2−ジメトキシエタン、水およびこれらの混合溶媒等が挙げられる。
反応温度は、特に限定されないが、通常50℃から200℃、好ましくは80℃から150℃の範囲から選択される。本工程はまた、必要に応じてマイクロ波照射下で行うこともできる。反応時間は、通常30分から48時間である。
工程3−2:化合物(3−3)の製造工程
化合物(3−3)は、化合物(3−2)を適当な不活性溶媒中で、水素雰囲気下、金属触媒を用いて接触還元することにより製造される。
金属触媒としては、例えばパラジウム/炭素、水酸化パラジウム/炭素、ラネーニッケル、酸化白金/炭素、ロジウム/炭素等が挙げられる。金属触媒の使用量は、化合物(3−2)に対して、通常0.1重量%から1000重量%、好ましくは1重量%から100重量%である。
不活性溶媒としては、例えば、テトラヒドロフラン等のエーテル類;酢酸エチルなどのエステル類等が挙げられる。
水素圧は、通常1気圧から100気圧、好ましくは1気圧から5気圧である。
反応温度は、特に限定されないが、通常0℃から120℃、好ましくは20℃から80℃の範囲から選択される。反応時間は、通常30分から72時間である。
製造法4
式(1−1)で表される化合物のうち、式(4−3)で表される化合物は、例えば、下記に示される方法によって製造される。
Figure 2020017587
[式中、R、およびRは、前記〔1〕と同義であり;LG、およびLGは、それぞれ独立して、脱離基(例えば、ヨウ素原子、臭素原子、塩素原子、置換スルホニル(例えば、メタンスルホニル、p−トルエンスルホニル等)等)を表し;R21、およびR22は、それぞれ独立して、置換されていてもよいC1−6アルキル、置換されていてもよいC3−10シクロアルキル、または置換されていてもよいC3−10シクロアルキルC1−4アルキルを表すか;あるいは、R21、およびR22は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、置換されていてもよい4員〜12員の飽和ヘテロ環を形成していてもよい。]
工程4−1:化合物(4−2)の製造工程
化合物(4−2)は、化合物(4−1)と化合物(2−3)より、工程2−2に記載の方法に準じて製造される。化合物(4−1)および化合物(2−3)は市販品として、または公知の方法(例えば、国際公開第2004/006922号,ACS Medicinal Chemistry Letters,2012, 3, 903.等)、もしくはそれに準じた方法によって合成されたものを用いることができる。化合物(2−3)の使用量は、化合物(4−2)に対して、通常1.0当量から1.5当量、好ましくは1.05当量から1.2当量である。
工程4−2:化合物(4−3)の製造工程
化合物(4−3)は、化合物(4−2)を公知の方法(例えば、Bioorganic & MedicinalChemistry Letters,2013, 23, 2007.,国際公開第2012/114268号等)と同様の方法で製造される
製造法5
式(1−1)で表される化合物のうち、式(5−4)で表される化合物は、例えば、下記に示される方法によって製造される。
Figure 2020017587
[式中、R、およびRは、前記〔1〕と同義であり;Qは、置換されていてもよい飽和または部分不飽和のC4−12炭素環基、または置換されていてもよい4員〜12員の飽和ヘテロ環基を表し;Gは、マグネシウム、亜鉛等の金属種を表し;Xは、ハロゲン原子を表す。]
工程5−1:化合物(5−3)の製造工程
化合物(5−3)は、化合物(5−1)に対して、例えばGrignard試薬等の有機金属化合物(5−2)を公知の方法(例えば、Organic Letters,2015, 17, 5517.,Organic & Biomolecular Chemistry,2014, 12, 2049.等)と同様の方法で反応させることにより製造される。化合物(5−1)および化合物(5−2)は市販品として、または公知の方法(例えば、Organic Letters,2008, 10, 4815.,Journal of Organic Chemistry,2015, 80, 12182.等)、もしくはそれに準じた方法によって合成されたものを用いることができる。
工程5−2:化合物(5−4)の製造工程
化合物(5−4)は、化合物(5−2)に対してヒドラジンを公知の方法(例えば、Journal of Medicinal Chemistry,1993, 36, 4052., 国際公開第2007/020343号等)と同様の方法で反応させることにより製造される。
上記の製造法を適宜組み合わせて実施することにより、所望の位置に所望の置換基を有する本発明化合物を得ることができる。上記製造法における中間体および生成物の単離、精製は、通常の有機合成化学で用いられる方法、例えばろ過、抽出、洗浄、乾燥、濃縮、結晶化、各種クロマトグラフィー等を適宜組み合わせて行うことができる。また、中間体においては、特に精製することなく次の反応に供することもできる。
上記の製造法における原料化合物または中間体は、反応条件等により、例えば塩酸塩等の塩の形態で存在し得るものもあるが、そのまま、または遊離の形で使用することができる。原料化合物または中間体が塩の形態で得られ、原料化合物または中間体を遊離の形で使用または取得したい場合には、これらを適当な溶媒に溶解または懸濁し、例えば炭酸水素ナトリウム水溶液等の塩基等で中和することにより遊離の形へ変換できる。
式(1)で表される化合物またはその製薬学的に許容される塩の中には、ケトエノール体のような互変異性体、位置異性体、幾何異性体または光学異性体のような異性体が存在し得るものもあるが、これらを含め可能な全ての異性体および該異性体のいかなる比率における混合物も本発明に包含される。
また、光学異性体は前記製造法の適切な工程で、光学活性カラムを用いた方法、分別結晶化法などの公知の分離工程を実施することで分離することができる。また、出発原料として光学活性体を使用することもできる。
式(1)で表される化合物の塩を取得したい場合は、式(1)で表される化合物の塩が得られる場合はそのまま精製すればよく、また式(1)で表される化合物が遊離の形で得られる場合は、式(1)で表される化合物を適当な溶媒に溶解または懸濁し、酸または塩基を加えて塩を形成させればよい。また、化合物(1)またはその製薬学的に許容される塩は、水またはエタノール等の各種溶媒との水和物または溶媒和物(例えばエタノール溶媒和物)の形で存在することもあるが、これらの水和物および溶媒和物も本発明に包含される。
本発明化合物は、Nav1.1活性化作用を示すため、Nav1.1活性化剤として有用でありうる。
本発明化合物はまた、Nav1.1活性化作用を示すため、Nav1.1が関与する疾患、特にNav1.1の機能低下が関与する疾患の治療剤および/または予防剤、例えば中枢神経系疾患(例えば、熱性痙攣;全般てんかん熱性痙攣プラス;てんかん(具体的には、局在関連性てんかん、全般性てんかん);てんかん症候群(ドラベ症候群、全身性緊張間代発作を伴う難治性小児てんかん、ミオクロニー脱力発作を伴うてんかん、ウェスト症候群、レノックス・ガストー症候群、点頭てんかん、重症乳児多病巣性てんかん、乳児境界期重症筋間代性てんかん、良性家族性新生児乳児痙攣等);統合失調症;自閉症スペクトラム障害;注意欠如多動性障害に対する治療剤および/または予防剤としても有用でありうる。
加えて、本発明化合物は、複数薬剤、特に三剤以上の既存の抗てんかん薬では十分に症状が抑えられない、先に記載のてんかん症候群またはてんかん(特に、難治性てんかん)に対する治療剤および/または予防剤としても期待される。
本発明のある態様には、Nav1.1に対して特に選択的な薬理作用を示し、他のNavサブタイプ、例えばNav1.5への作用が弱いことから、心毒性の懸念が軽減され安全性が高いことも期待できる。
本明細書において、「予防」とは、疾患を発症していない健常人に対して本発明化合物を投与する行為であり、例えば、疾患の発症を防止することを目的とするものである。「治療」とは、医師により疾患を発症していると診断をされた人(患者)に対して本発明化合物を投与する行為である。
本発明化合物は、適当な投与経路により、直接投与するか、あるいは適当な剤形に製剤化し、投与することができる。
投与経路としては、治療に際し最も効果的なものを使用するのが望ましく、経口;または静脈内、塗布、吸入および点眼等の非経口を挙げることができる。好ましくは経口投与である。
剤形としては、例えば、錠剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、液剤、懸濁剤、注射剤、貼付剤、ハップ剤等が挙げられる。好ましくは錠剤である。
剤形または医薬組成物への製剤化は、製薬学的に許容される添加剤を用いて、公知の方法に従い行うことができる。
製薬学的に許容される添加剤は、目的に応じて、賦形剤、崩壊剤、結合剤、流動化剤、滑沢剤、コーティング剤、溶解剤、溶解補助剤、増粘剤、分散剤、安定化剤、甘味剤、香料等を用いることができる。具体的には、例えば、乳糖、マンニトール、結晶セルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、トウモロコシデンプン、部分α化デンプン、カルメロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ステアリン酸マグネシウム、フマル酸ステアリルナトリウム、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、酸化チタン、タルク等が挙げられる。
これらの剤形または医薬組成物の投与量や投与回数は、投与形態、患者の疾患やその症状、患者の年齢や体重等によって適宜決定することができるが、通常は成人に対し1日あたり有効成分の量(本明細書において、「治療上有効量」とも称することもある。)として約0.0001〜約5000mgの範囲、好ましくは約0.001〜約1000mgの範囲、さらに好ましくは約0.1〜約500mgの範囲、特に好ましくは約1〜約300mgの範囲を1日数回、好ましくは1日1〜3回に分けて投与することができる。
本発明化合物は、その効果の増強および/または副作用の軽減を目的として、他の薬剤(以下、「併用薬剤」と称することもある。)と併用することができる。併用薬剤としては、例えば、抗てんかん薬、抗精神病薬、抗うつ薬、気分安定薬、抗不安薬、精神刺激薬、制吐剤、睡眠導入剤、抗痙攣薬、抗パーキンソン病薬、統合失調症治療薬、ADHD治療薬等が挙げられる。具体的には、本発明化合物は、バルプロ酸等のGABAシグナルの増強薬;クロバザム等のGABAA受容体ポジティブアロステリックモジュレーター;エトサクシミド等のT型電位依存性カルシウムチャネル阻害剤;レベチラセタム等のSV2Aリガンド;カルバマゼピン等の部分発作の治療剤;プレギャバリン等のカルシウムチャネルα2δ(アルファ2デルタ)リガンド;レチギャビン等の電位依存性カリウムチャネル活性化剤;またはペランパネル等のAMPA受容体アンタゴニスト等の薬剤が挙げられる。本発明化合物はまた、クロザピン等の多元受容体作用抗精神病薬(MARTA);リスペリドン等のセロトニン・ドーパミン拮抗薬(SDA);アリピプラゾール等のドーパミン受容体部分作動薬(DPA);フルボキサミン等の選択的セロトニン取り込み阻害薬(SSRI);デュロキセチン等のセロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬(SNRI);ミルタザピン等のノルアドレナリン作動性・特異的セロトニン作動性抗うつ薬(NaSSA);炭酸リチウム等の気分安定薬;タンドスピロン等のセロトニン1A受容体作動薬;ヒドロキシジン等のヒスタミンH1受容体遮断薬;メチルフェニデート等の中枢神経刺激薬;アトモキセチン等の選択的ノルアドレナリン再取り込阻害剤と併用することもできる。
本発明化合物および併用薬剤の投与時期は限定されず、これらを投与対象に対し、同時に投与してもよいし、時間差をおいて投与してもよい。また、本発明化合物と併用薬剤の合剤としてもよい。併用薬剤の投与量または配合比は、臨床上用いられている用量を基準として、投与対象、投与ルート、対象疾患、症状、およびこれらの組み合わせなどにより適宜選択することができる。例えば投与対象がヒトである場合、本発明化合物1重量部に対し、併用薬剤を0.01〜100重量部用いればよい。
以下に本発明を、参考例、実施例および試験例により、さらに具体的に説明するが、本発明はもとよりこれらに限定されるものではない。なお、以下の参考例及び実施例において示された化合物名は、必ずしもIUPAC命名法に従うものではない。
本明細書において、以下の略語を使用することがある。
CDCl:重クロロホルム
DMSO−d:重ジメチルスルホキシド
Rt:保持時間
min:分
HATU:O−(7−アザ−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロホスファート
THF:テトラヒドロフラン
TFA:トリフルオロ酢酸
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド
Boc:tert−ブトキシカルボニル
実施例および参考例の各化合物の物理化学データは、以下の機器で取得した。
H−NMR:JEOL JNM−AL400;JEOL JNM−ECS400;Brucker AVANCE 400 Spectrometer
NMRに用いられる記号としては、sは一重線、dは二重線、ddは二重の二重線、tは三重線、tdは三重線の二重線、qは四重線、mは多重線、brは幅広い一重線または多重線、およびJは結合定数を意味する。
実施例および参考例の各化合物のLC/MSデータは、以下のいずれかの機器で取得した。
Method A
検出機器:ACQUITY(登録商標)SQ deteceter (Waters社)
HPLC:ACQUITY UPLC(登録商標)SYSTEM
Column:Waters ACQUITY UPLC(登録商標) BEH C18(1.7um, 2.1mm × 30mm)
Method B
検出機器:島津 LCMS−2020
Column:Phenomenex Kinetex(C18, 1.7um, 2.1mm × 50mm)
Method C
検出機器:Agilent 6110 Quadropole LC/MS
HPLC:Agilent 1200series
Column: XBridge C18(3.5um, 4.6mm × 50mm)
Method D
検出機器:ACQUITY(登録商標)SQ deteceter (Waters社)
HPLC:ACQUITY UPLC(登録商標)SYSTEM
Column:Waters ACQUITY UPLC(登録商標) BEH C18(1.7um, 2.1mm × 30mm)
高速液体クロマト質量分析計;LC/MSの測定条件は、以下の通りであり、観察された質量分析の値[MS(m/z)]をMHで、保持時間をRt(分)で示す。なお、各実測値においては、測定に用いた測定条件をA〜Dのいずれかで付記する。
Method A
溶媒:A液;0.06%ギ酸/HO、B液;0.06%ギ酸/アセトニトリル
グラジエント条件:0.0−1.3分(linear gradient from B 2% to 96%)
流速:0.8mL/分;検出UV:220nm and 254nm;温度:40℃
Method B
溶媒:A液;0.05%TFA/HO、B液;アセトニトリル
グラジエント条件:0.0−1.7分(linear gradient from B 10% to 99%)
流速:0.5mL/分;検出UV:220nm;温度:40℃
Method C
溶媒:A液;10mM NHHCO/HO、B液;アセトニトリル
グラジエント条件:0.0−0.2分(B 5%)0.2−1.5分(linear gradient from B 5% to 95%)1.5−2.8分(B 95%)
流速:1.8mL/分;検出UV:214nm and 254nm ;温度:50℃
Method D
溶媒:A液;0.05%ギ酸/HO、B液;アセトニトリル
グラジエント条件:0.0−1.3分(linear gradient from B 10% to 95%)1.3−1.5分(B 10%)
流速:0.8mL/分;検出UV:220nm and 254nm;温度:40℃
参考例1
2−クロロ−N−(4−シアノフェニル)アセトアミド
Figure 2020017587
4−アミノベンゾニトリル(25.2g)および炭酸カリウム(35.4g)のアセトン懸濁液(200mL)に0℃にて、2−クロロアセチルクロライド(28.9g)を滴下し、2時間加熱還流を行った。室温へ冷却後、反応溶液を水(400mL)へゆっくり注いだ。析出した固体をろ取し、水で洗浄したのち減圧乾燥を行うことにより表題化合物(35.0g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 10.71 (s, 1H), 7.80 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 7.76 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 4.30 (s, 2H).
参考例2
6−(4−メチルピペリジン−1−イル)ピリダジン−3(2H)−オン
Figure 2020017587
3,6−ジクロロピリダジン(34.3g)のジメチルホルムアミド(288mL)溶液に、4−メチルピペリジン(27.4g)およびトリエチルアミン(48.1mL)を添加した。反応溶液を80℃で8時間撹拌し、減圧濃縮した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(200mL)および水(200mL)を添加後、酢酸エチルで2回抽出した。あわせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮した。残渣を酢酸(460mL)に溶解し、37時間加熱還流を行った。反応溶液を室温まで冷却後、溶媒を減圧濃縮し、10%水酸化ナトリウム水溶液(300mL)及びジエチルエーテル(150mL)を加えた。析出した固体をろ取し、水、ジエチルエーテル、酢酸エチルで順次洗浄し、減圧乾燥を行うことにより表題化合物(31.6g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.17 (d, J = 10.5 Hz, 1H), 6.83 (d, J = 10.1 Hz, 1H), 3.73 (dt, J = 12.9, 2.4 Hz, 2H), 2.71 (td, J = 12.6, 2.6 Hz, 2H), 1.72-1.65 (m, 2H), 1.59-1.47 (m, 1H), 1.25 (dd, J = 12.3, 4.1 Hz, 1H), 1.19 (dd, J = 12.1, 4.3 Hz, 1H), 0.95 (d, J = 6.4 Hz, 3H).
参考例3
2−(3−クロロ−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル)−N−(4−シアノフェニル)アセトアミド
Figure 2020017587
参考例1の化合物(16.7g)のジメチルホルムアミド(240mL)溶液に、炭酸カリウム(23.7g)および6−クロロピリダジン−3(2H)−オン(14.8g)を加えた。室温で6時間撹拌後、水(360mL)を加え、析出した固体をろ取し、水で洗浄後、減圧乾燥を行うことにより表題化合物(18.4g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 10.78 (s, 1H), 7.79 (dt, J = 8.8, 2.1 Hz, 2H), 7.73 (dt, J = 9.0, 2.1 Hz, 2H), 7.64 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 7.11 (d, J = 10.1 Hz, 1H), 4.90 (s, 2H).
参考例4
2−(4,4−ジフルオロシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン
Figure 2020017587
a)4,4−ジフルオロシクロヘキサノン(25.0g)の1,2−ジクロロエタン(373mL)溶液に2−クロロピリジン(26.5g)とトリフルオロメタンスルホン酸無水物(63.1g)を加え、50℃で6時間撹拌した。0℃まで冷却後、ヘキサン(750mL)を加えて析出した固体をろ別し、ろ液を減圧濃縮することで化合物1A(46.1g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 5.67-5.63 (m, 1H), 2.69 (td, J = 13.5, 2.9 Hz, 2H), 2.60-2.55 m, 2H), 2.24-2.14 (m, 2H).
b)化合物1A(46.1g)、ビスピナコラートジボロン(52.8g)の1,4−ジオキサン(577mL)溶液に酢酸カリウム(42.5g)および1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロライド(6.34g)を加え、2時間加熱還流した。室温へ冷却後、セライトでろ過し、ろ液を減圧濃縮した。酢酸エチル(1.5L)を加え、有機層を水(300mL)と飽和食塩水(200mL)で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過して減圧濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=100:0、後に90:10)で精製し、表題化合物(39.8g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 6.37-6.35 (m, 1H), 2.60-2.50 (m, 2H), 2.41-2.36 (m, 2H), 2.00-1.89 (m, 2H), 1.24 (s, 12H).
参考例5
6−(4,4−ジメチルシクロヘキシル)ピリダジン−3(2H)−オン
Figure 2020017587
a)6−クロロピリダジン−3(2H)−オン(497mg)、2−(4,4−ジメチルシクロヘキシ−1−エン−1−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(900mg)、2mol/L炭酸ナトリウム水溶液(4.76mL)を1,2−ジメトキシエタン(17mL)に懸濁させ、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロライド(279mg)を加えた。窒素雰囲気下、80℃で6時間撹拌した。室温まで冷却後、水を加えて酢酸エチル抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過して減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;クロロホルム:メタノール=99:1、後に93:7)で精製し化合物2A(88mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 7.80 (d, J = 10.1 Hz, 1H), 6.80 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 6.43-6.40 (m, 1H), 2.35-2.30 (m, 2H), 1.98 (dt, J = 4.1, 1.8 Hz, 2H), 1.42 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 0.91 (s, 6H).
b)化合物2A(88mg)、10%パラジウム/炭素(20mg)のメタノール(20mL)懸濁液を、水素雰囲気下、室温で10時間撹拌した。Pd/Cをセライト上でろ過し、メタノールで洗浄した。ろ液を濃縮し表題化合物(89mg)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 10.66 (s, 1H), 7.19 (d, J = 10.1 Hz, 1H), 6.89 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 2.42 (tt, J = 11.8, 4.0 Hz, 1H), 1.71-1.67 (m, 2H), 1.63-1.55 (m, 2H), 1.52-1.45 (m, 2H), 1.27 (td, J = 12.3, 4.0 Hz, 2H), 0.93 (s, 3H), 0.92 (s, 3H).
参考例6
[3−(4−メチルピペリジン−1−イル)−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル]酢酸
Figure 2020017587
a)参考例2の化合物(2.5g)、ブロモ酢酸メチル(2.8g)および炭酸カリウム(3.6g)をジメチルホルムアミド(26mL)中、室温で2.5時間撹拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過して減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=30:70)にて精製することにより、化合物3A(3.2g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.16 (d, J = 10.1 Hz, 1H), 6.84 (d, J = 10.1 Hz, 1H), 4.75 (s, 2H), 3.77-3.74 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 2.71 (td, J = 12.5, 2.4 Hz, 2H), 1.69 (d, J = 12.5 Hz, 2H), 1.59-1.48 (m, 1H), 1.28-1.18 (m, 2H), 0.96 (d, J = 6.4 Hz, 3H).
b)化合物3A(3.2g)をメタノール(20mL)とTHF(20mL)の混合溶媒に溶解させ、2mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液(30mL)を氷冷下で加えた。その後、室温で30分間撹拌した。反応溶液の有機溶媒を減圧下にて留去し、残った水層に対して1mol/L塩酸を加え、pH3に調整した。析出した固体をろ取し、水で洗浄後、減圧乾燥を行うことにより表題化合物(3.0g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CD3OD) δ: 7.50 (d, J = 10.1 Hz, 1H), 6.86 (d, J = 10.1 Hz, 1H), 4.72 (s, 2H), 3.92-3.88 (br, 2H), 2.76 (td, J = 12.7, 2.6 Hz, 2H), 1.73-1.68 (br, 2H), 1.64-1.51 (m, 1H), 1.23 (ddd, J = 24.4, 12.7, 3.9 Hz, 2H), 0.97 (d, J = 6.4 Hz, 3H).
参考例7
4−(4−メチルフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
Figure 2020017587
a)4,5,6,7−テトラヒドロイソベンゾフラン−1,3−ジオン(5.0g)のテトラヒドロフラン溶液(329mL)に0℃にて、p−トリルマグネシウムブロミドのテトラヒドロフラン溶液(32.9mL)を滴下し、室温で23時間撹拌した。反応溶液へ1mol/L塩酸を加え、析出した固体をろ取し水で洗浄した。得られた固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;クロロホルム:メタノール=9:1で精製することにより化合物4A(10.7g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.40-7.31 (m, 2H), 7.15 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 2.42-2.20 (m, 6H), 1.98-1.43 (m, 5H).
b)化号物4A(7.61g)のエタノール溶液(156mL)に、ヒドラジン一水和物(3.03mL)を添加し、5時間加熱還流した。室温へと放冷後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、エタノールを減圧濃縮により除去した。析出した固体をろ取し、水で洗浄後、減圧乾燥を行うことにより表題化合物(6.22g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 10.42 (s, 1H), 7.26-7.25 (m, 2H), 7.23-7.21 (m, 2H), 2.64-2.62 (m, 2H), 2.40-2.37 (m, 5H), 1.79-1.77 (m, 2H), 1.68-1.65 (m, 2H).
参考例8
6−(2−アザスピロ[4.4]ノナン−2−イル)−4−メチルピリダジン−3(2H)−オン
参考例9
6−(2−アザスピロ[4.4]ノナン−2−イル)−5−メチルピリダジン−3(2H)−オン
Figure 2020017587
a)3,6−ジクロロ−4−メチルピリダジン(0.40g)のジメチルホルムアミド(4mL)溶液に、2−アザスピロ[4.4]ノナン(0.31g)およびトリエチルアミン(1.03mL)を添加した。反応溶液を80℃で6時間撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(20mL)および水(20mL)を添加後、酢酸エチルで2回抽出した。あわせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=90:10、後に30:70)で精製することにより化合物5A(250mg)、化合物5B(260mg)を得た。
b)化合物5Aを酢酸(3mL)に溶解し、反応溶液にマイクロウェーブを照射し200℃で2時間撹拌した。反応溶液を室温まで冷却後、トルエンを加え減圧濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;クロロホルム:メタノール=100:0、後に98:2)で精製することにより6−(2−アザスピロ[4.4]ノナン−2−イル)−4−メチルピリダジン−3(2H)−オン(220mg)を得た。
LC-MS: [M+H]+ / Rt (min) 234.2 / 0.832 (Method A)
化合物5Bから同様に、6−(2−アザスピロ[4.4]ノナン−2−イル)−5−メチルピリダジン−3(2H)−オン(195mg)を得た。
LC-MS: [M+H]+ / Rt (min) 234.2 / 0.839 (Method A)
参考例10
6−(6−アザスピロ[3.4]オクタン−6−イル)−4−メトキシピリダジン−3(2H)−オン
Figure 2020017587
a)6−クロロ−3,4−ジメトキシピリダジン(0.25g)のトルエン(2.5mL)溶液に、6−アザスピロ[3.4]オクタン(0.23g)、カリウムtert−ブトキシド(0.14g)、2,2´−ビス(ビフェニルホスフィノ)−1,1´−ビナフタレン(6.4mg)を添加した。反応溶液にマイクロウェーブを照射し、80℃で1時間撹拌した。反応溶液を室温まで冷却後、水(20mL)を添加し、酢酸エチルで2回抽出した。あわせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=90:10、後に15:85)で精製することにより化合物6A(44mg)を得た。
LC-MS: [M+H]+ / Rt (min) 250.2 / 0.506 (Method A)
b)化合物6A(80mg)をジオキサン(500μL)と濃塩酸(2mL)に溶解し、反応溶液にマイクロウェーブを照射し、100℃で2時間撹拌した。反応溶液を室温まで冷却後、減圧濃縮した。残渣を水にあけ、析出した固体をろ取することにより表題化合物(53mg)を得た。
LC-MS: [M+H]+ / Rt (min) 236.2 / 0.527 (Method A)
参考例11
1,1−ジフルオロ−4,4−ジメチル−6−アザスピロ[2.5]オクタン 塩酸塩
Figure 2020017587
a)tert−ブチル 3,3−ジメチル−4−メチリデンピペリジン−1−カルボキシレート(4.6g)のテトラヒドロフラン(29.2mL)溶液に、(トリフルオロメチル)トリメチルシラン(10.54ml)、ヨウ化ナトリウム(1.53g)を添加し、33時間加熱還流を行った。反応溶液にヘプタン(10ml)を加え、減圧濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶解し、有機層を水、飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=95:5、後に75:25)で精製することにより化合物7A(4.2g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 3.87 (br s, 1H), 3.43 (br s, 1H), 3.06-2.99 (m, 1H), 2.87-2.83 (m, 1H), 1.97-1.90 (m, 1H), 1.46 (s, 9H), 1.44-1.40 (m, 1H), 1.31-1.23 (m, 1H), 1.06 (s, 3H), 0.92-0.86 (m, 4H).
b)化合物7A(4.2g)をシクロペンチルメチルエーテル(10ml)に溶かし、塩化水素シクロペンチルメチルエーテル溶液(18.5mL)を添加した後、5時間撹拌した。析出した固体をろ取し、乾燥することにより表題化合物(3.71g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 9.59 (s, 1H), 8.96 (s, 1H), 3.16-3.12 (m, 1H), 2.94-2.91 (m, 1H), 2.88-2.70 (m, 2H), 2.09-2.02 (m, 1H), 1.70-1.64 (m, 1H), 1.46-1.40 (m, 1H), 1.32-1.26 (m, 1H), 1.17 (s, 3H), 0.89 (s, 3H).
参考例12
7−クロロ−2−メチル−1,3−ベンズオキサゾール−5−アミン
Figure 2020017587
a)2−アミノ−6−クロロ−4−ニトロフェノール(0.5g)のDMF(15mL)溶液に、オルト酢酸トリエチル(1.72g)、p−トルエンスルホン酸(0.23g)を添加し、70℃で4時間攪拌した。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=80:20)で精製することにより、化合物8A(0.37g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.46 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 8.30 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 2.75 (s, 3H).
b)化合物8A(62.5mg)をメタノール(4ml)と水(1ml)の混合溶媒に溶かし、還元鉄(164mg)、塩化アンモニウム(157mg)を添加した後、70℃で2時間撹拌した。不溶物をセライトで濾別した後、有機層を濃縮した。残渣を再度酢酸エチルに溶かし、水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧濃縮することにより表題化合物(43.7mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 6.81 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 6.66 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 3.69 (br s, 2H), 2.61 (s, 3H).
参考例13
[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−7−アミン 2塩酸塩
Figure 2020017587
a)7−ブロモ[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン(975mg)、カルバミン酸tert−ブチル(865mg)、ナトリウムtert−ブトキシド(710mg)、[(2−ジ−tert−ブチルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル)−2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)メタンスルホン酸塩(196mg)のトルエン(33mL)溶液を100℃で2時間攪拌した。反応溶液に水を加え、クロロホルムとエタノール(3:1)の混合溶媒で抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=75:25、後に酢酸エチル)で精製することにより、表題化合物9A(780mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.43 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 8.23 (s, 1H), 7.70 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.18 (dd, J = 7.3, 2.4 Hz, 1H), 6.79 (s, 1H), 1.52 (s, 9H).
b)化合物9A(780mg)を酢酸エチル(3ml)に懸濁させ、塩化水素ジオキサン溶液(16ml)を添加した後、40℃で3時間撹拌した。反応溶液を減圧濃縮し、トルエンを加え減圧濃縮することを2度行った。残渣に酢酸エチルを加え攪拌した後、ろ取することで表題化合物(499mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CD3OD) δ: 8.71 (s, 1H), 8.54 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 6.90 (dd, J = 7.3, 2.1 Hz, 1H), 6.71 (d, J = 2.1 Hz, 1H).
参考例14
4−(モルホリン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール 2塩酸塩
Figure 2020017587
a)tert−ブチル 4−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(1.55g)、モルホリン(1.81g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.48g)、(R)−(+)−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1、1−ビナフチル(0.324g)、ナトリウムtert−ブトキシド(0.999g)、のトルエン(17.3mL)溶液を100℃で2時間攪拌した。不溶物をセライトで濾別した後、有機層を濃縮した。残渣に飽和塩化アンモニア水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=80:20)で精製することにより、化合物10A(1.07g)を得た。
LC-MS: [M+H]+ / Rt (min) 305.2 / 1.984 (Method B)
b)化合物10A(1.07g)を酢酸エチル(15ml)に溶解させ、塩化水素酢酸エチル溶液(15ml)を添加した後、室温で20時間撹拌した。反応溶液を減圧濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え攪拌した後、ろ取することで表題化合物(0.92g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CD3OD) δ: 7.48 (t, J = 8.2 Hz, 1H), 7.27 (t, J = 7.9 Hz, 2H), 3.94-3.92 (m, 4H), 3.87 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 3.41 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 3.26-3.24 (m, 4H).
参考例15
4−(ピリダジン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール 塩酸塩
Figure 2020017587
a)tert−ブチル 4−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(2.62g)、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリダジン(2.17g)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(0.62g)、2M 酢酸カリウム水溶液(13ml)のアセトニトリル(35mL)溶液を90℃で4時間攪拌した。反応溶液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル、後に酢酸エチル:メタノール=95:5)で精製することにより、化合物11A(2.30g)を得た。
LC-MS: [M+H]+ / Rt (min) 298.2 / 0.891 (Method A)
b)化合物11A(2.30g)をクロロホルム(35ml)に溶解させ、塩化水素酢酸エチル溶液(35ml)を添加した後、室温で3時間撹拌した。反応溶液を減圧濃縮し、トルエンを加え減圧濃縮することを2回行うことで表題化合物(1.8g)を得た。
LC-MS: [M+H]+ / Rt (min) 198.2 / 0.333 (Method A)
参考例16
[3−(4−メチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル]酢酸
Figure 2020017587
a)参考例6 a)に記載の方法に準じ、6−クロロピリダジン−3(2H)−オン(44.0g)を用いて化合物12A(49.4g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 7.64 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 7.13 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 4.85 (s, 2H), 3.69 (s, 3H).
b)化合物12A(2.15g)、4,4,5,5−テトラメチル−2−(4−メチルシクロヘキ−1−エン−1−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン(3.06g)、2mol/L酢酸カリウム水溶液(15.92mL)をアセトニトリル(140mL)に懸濁させ、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(301mg)を加えた。窒素雰囲気下、90℃で5時間撹拌した。室温まで冷却後、水を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、ろ過して減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=90:10、後に70:30)で精製することにより化合物12B(2.40g)を得た。
LC-MS: [M+H]+ / Rt (min) 263.2 / 0.935 (Method A)
c)参考例6 b)に記載の方法に準じ、化合物12B(2.40g)を用いて表題化合物(1.5g)を得た。
LC-MS: [M+H]+ / Rt (min) 249.2 / 0.835 (Method A)
参考例17
2−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
Figure 2020017587
ピリジン−2,4−ジアミン(300mg)、炭酸水素ナトリウム(462mg)をエタノール(9.1mL)に懸濁させ、3−クロロ−1,1,1、トリフルオロプロパン−2−オンを加え、4時間加熱還流した。室温まで冷却後、反応溶液に水を加え、クロロホルムとエタノール(3:1)の混合溶媒で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=50:50、後に酢酸エチル)で精製することにより、表題化合物(250mg)を得た。
LC-MS: [M+H]+ / Rt (min) 202.1 / 0.344 (Method A)
参考例18
7−フルオロ−1,3−ベンズオキサゾール−5−アミン
Figure 2020017587
a)2−アミノ−6−フルオロ−4−ニトロフェノール(507mg)、トリエトキシメタン(0.98mL)をクロロホルム(14.7mL)、酢酸(0.68mL)に溶解し、5時間加熱還流した。室温まで冷却後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=83:17、後に75:25)で精製することにより、化合物13A(330mg)を得た。
LC-MS: [M+H]+ / Rt (min) 183.0 / 0.749 (Method A)
b)化合物13A(330mg)をメタノール(9.0mL)に溶解し、パラジウム/炭素(96mg)を加え、室温で3時間攪拌した。不溶物をセライトで濾別した後、有機層を濃縮し表題化合物(268mg)を得た。
LC-MS: [M+H]+ / Rt (min) 153.0 / 0.445 (Method A)
参考例19
2−(ジフルオロメチル)−1,3−ベンズオキサゾール−5−アミン
Figure 2020017587
a)2−アミノ−4−ニトロフェノール(300mg)、トリエチルアミン(1.36mL)、トリフェニルホスフィン(1.28g)、ジフルオロ酢酸(0.12mL)を四塩化炭素(6.5mL)に溶解し、3時間加熱還流した。室温まで冷却後、反応溶液に水を加え、クロロホルムとメタノール(10:1)の混合溶媒で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=75:25、後に酢酸エチル)で精製することにより、化合物14A(331mg)を得た。
LC-MS: [M+H]+ / Rt (min) 215.1 / 0.850 (Method A)
b)参考例18 b)に記載の方法に準じ、化合物14A(330mg)を用いて表題化合物(268mg)を得た。
LC-MS: [M+H]+ / Rt (min) 185.1 / 0.505 (Method A)
参考例20
7−フルオロ−2−メトキシ−1,3−ベンズオキサゾール−5−アミン
Figure 2020017587
a)参考例18 a)に記載の方法に準じ、2−アミノ−6−フルオロ−4−ニトロフェノール(303mg)、テトラメチルオルトカルボナート(0.47mL)を用いて化合物15A(318mg)を得た。
LC-MS: [M+H]+ / Rt (min) 213.1 / 0.843 (Method A)
b)参考例18 b)に記載の方法に準じ、化合物120A(318mg)を用いて表題化合物(248mg)を得た。
LC-MS: [M+H]+ / Rt (min) 183.0 / 0.517 (Method A)
参考例21
2−メチル[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−6−アミン
Figure 2020017587
a)2−クロロ−3,5−ジニトロピリジン(300mg)をスルホラン(9.8mL)に溶解し、チオアセトアミド(1.48g)を加え110℃で3時間加熱還流した。室温まで冷却後、反応溶液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=90:10、後に75:25)で精製することにより、化合物16A(0.23g)を得た。
LC-MS: [M+H]+ / Rt (min) 196.1 / 0.667 (Method A)
b)化合物16A(177mg)をエタノール(3.8mL)に溶解し、水(1.3mL)、塩化アンモニウム(485mg)、還元鉄(253mg)を加え3時間加熱還流した。不溶物をセライトで濾別した後、有機層を減圧濃縮した。残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮することで表題化合物(97mg)を得た。
LC-MS: [M+H]+ / Rt (min) 166.0 / 0.423 (Method A)
参考例22
2−(5−アミノ−1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)プロパン−2−オール
Figure 2020017587
メチル5−アミノ−1,3−ベンズオキサゾール−2−カルボキシレート(200mg)、塩化セリウム(III)(1.03g)をテトラヒドロフラン(6.9mL)に溶解し、0℃で攪拌しながら3mol/L メチルマグネシウムブロミド(1.39ml)を加え0℃で2時間攪拌した。反応溶液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル、後に酢酸エチル:メタノール=96:4)で精製することにより、表題化合物(10.0mg)を得た。
LC-MS: [M+H]+ / Rt (min) 193.1 / 0.317 (Method A)
参考例23
1−(5−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)ピペラジン 3塩酸塩
Figure 2020017587
a)1−Boc−ピペラジン(277mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(91mg)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(172mg)、ナトリウムtert−ブトキシド(190mg)をトルエン(10ml)に懸濁させ、3−ブロモ−5−メトキシ−2−メチルピリジン(200mg)を加え70℃で1時間攪拌した。室温まで冷却後、反応溶液に酢酸エチルを加え、不溶物をセライトで濾別した後、有機層を減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=70:30、後に50:50)で精製することにより、化合物17A(296g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.94 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.86 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 3.84 (s, 3H), 3.60-3.57 (m, 4H), 2.86-2.84 (m, 4H), 2.48 (s, 3H), 1.49 (s, 9H)
b)化合物17A(296mg)をメタノール(5mL)に溶解し、0℃で攪拌しながら2mol/L 塩化水素メタノール溶液(9.6mL)を加えた後に50℃で3時間攪拌した。室温まで冷却後、析出した固体をろ取し、得られた固体を減圧乾燥することで表題化合物(271.7mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CD3OD) δ: 8.16 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.83 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.03 (s, 3H), 3.47-3.45 (m, 4H), 3.37-3.35 (m, 4H), 2.68 (s, 3H).
参考例24
(2R,6S)−2,6−ジメチル−1−(ピリジン−3−イル)ピペラジン 3塩酸塩
Figure 2020017587
a)0.5mol/L カリウムヘキサメチルジシラジド(2.57ml)、tert−ブチル(3R, 5S)−3,5−ジメチルピペラジン−1−カルボキシレート(250mg)、3−ブロモピリジン(184mg)を1,4−ジオキサン(10ml)に懸濁させ、100℃で8時間攪拌した。室温まで冷却後、反応溶液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、ろ過して減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=80:20、後に40:60)で精製することにより、化合物18A(114mg)を得た。
LC-MS: [M+H]+ / Rt (min) 292.0 / 0.689 (Method A)
b)参考例15 b)に記載の方法に準じ、化合物18A(114mg)を用いて表題化合物(75mg)を得た。
LC-MS: [M+H]+ / Rt (min) 192.2 / 0.149 (Method A)
参考例25
4−[(モルホリン−4−イル)メチル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール
Figure 2020017587
a)2,3−ジヒドロ−1H−インドール−4−カルボアルデヒド(147mg)をジクロロメタン(2ml)に溶解し、モルホリン(88mg)とナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(322mg)を加え、室温で4時間攪拌した。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、ろ過して減圧濃縮することにより化合物19A(209mg)を得た
LC-MS: [M+H]+ / Rt (min) 217.2 / 0.292 (Method A)
b)化合物19A(209mg)を酢酸(3ml)に溶解し、水素化シアノホウ素ナトリウム(182mg)を加え室温で4時間攪拌した。反応溶液を減圧濃縮し、トルエンを加え減圧濃縮することを2度行った。残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、ろ過して減圧濃縮することにより表題化合物(256mg)を得た
LC-MS: [M+H]+ / Rt (min) 219.2 / 0.131 (Method A)
参考例26
4−[(1H−イミダゾール−1−イル)メチル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール 塩酸塩
Figure 2020017587
a)(2,3−ジヒドロ−1H−インドール−4−イル)メタノール(0.92g)をテトラヒドロフラン(2ml)に溶解し、二炭酸ジ−tert−ブチル(1.48g)を加え、室温で終夜攪拌した。反応溶液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン、後にヘキサン:酢酸エチル=70:30)にて精製することにより化合物20A(1.54g)を得た。
LC-MS: [M+H-tBu]+ / Rt (min) 194.1 / 0.866 (Method A)
b)化合物20A(1.54g)をジクロロメタン(20ml)に溶解し、0℃で攪拌しながら塩化チオニル(0.57ml)を加えた後に、室温まで昇温し終夜攪拌した。反応溶液を減圧濃縮し、トルエンを加え減圧濃縮することを2度行うことにより化合物20B(1.65g)を得た。
LC-MS: [M+H-tBu]+ / Rt (min) 212.1 / 1.169 (Method A)
c)化合物20B(200mg)をジメチルホルムアミド(3ml)に溶解し、イミダゾール(2.5g)を加え80℃で2時間攪拌した。反応溶液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、ろ過して減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル、後に酢酸エチル:メタノール=95:5)にて精製することにより化合物20C(80mg)を得た。
LC-MS: [M+H]+ / Rt (min) 300.3 / 0.683 (Method A)
d)化合物20C(80mg)をクロロホルム(3ml)に溶解し、塩化水素酢酸エチル溶液(0.54mL)を加え室温で1時間攪拌した。反応溶液を減圧濃縮し、残渣にトルエンを加え減圧濃縮することを2度行うことにより表題化合物(53mg)を得た。
LC-MS: [M+H]+ / Rt (min) 200.1 / 0.115 (Method A)
参考例27
メチル(3−クロロ−5−メチル−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル)アセテート
参考例28
メチル(3−クロロ−4−メチル−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル)アセテート
Figure 2020017587
3,6−ジクロロ−4−メチルピリダジン(650mg)を酢酸(6mL)に溶解し、反応溶液にマイクロウェーブを照射し200℃で2時間撹拌した。反応溶液を室温まで冷却後、トルエンを加え減圧濃縮することを3回繰り返した。残渣をジメチルホルムアミド(3mL)に溶解し、ブロモ酢酸メチル(855mg)および炭酸カリウム(1.10g)を加え、室温で終夜撹拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、ろ過して減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=90:10、後に25:75)にて精製することにより、参考例27の化合物(374mg)、参考例28の化合物(190mg)をそれぞれ得た。
参考例27 LC-MS: [M+H]+ / Rt (min) 217.1 / 0.610 (Method A)
参考例28 LC-MS: [M+H]+ / Rt (min) 217.1 / 0.598 (Method A)
参考例29
4,4,5,5−テトラメチル−2−(4−メチルシクロペント−1−エン−1−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン
Figure 2020017587
a)4,4−ジメチル−2−シクロペンテン−1−オン(750mg)のテトラヒドロフラン(40mL)溶液を−78℃で攪拌し、1mol/Lリチウム トリ−sec−ブチルボロヒドリド テトラヒドロフラン溶液(7.8ml)を加え、−78℃で1時間撹拌した。反応溶液に、2−[N,N−ビス(トリフルオロメチルスルホニル)アミノ]ピリジン(2.80g)のテトラヒドロフラン(10ml)溶液を加え、室温で1時間攪拌した。反応溶液に水を加え、酢酸エチルで抽出した有機層を2mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液(30mL)、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、ろ過して減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=99:1)にて精製することにより、化合物21A(310mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 5.57-5.55 (m, 1H), 2.78-2.70 (m, 1H), 2.63-2.49 (m, 2H), 2.22-2.15 (m, 1H), 2.02-1.95 (m, 1H), 1.11 (d, J = 6.8 Hz, 3H).
b)参考例4 b)に記載の方法に準じ、化合物21A(300mg)を用いて表題化合物(150mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 6.48-6.43 (1H, m), 2.67-2.52 (2H, m), 2.42-2.28 (1H, m), 2.08-1.95 (2H, m), 1.33-1.21 (12H, m), 1.04-0.99 (3H, m).
参考例30
2−(1,1−ジフルオロスピロ[2.5]オクト−5−エン−6−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン
Figure 2020017587
a)メチルトリフェニルホスホニウムブロミド(121.0g)のトルエン(570mL)懸濁液に、カリウムtert−ブトキシド(37.9g)を加え、室温で1時間撹拌した。反応溶液に、1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オン(24.0g)のトルエン(1000ml)溶液を加え、室温で2時間攪拌した。反応溶液に砂状の塩化マグネシウム(64.4g)を加え、60℃で2時間攪拌した。反応溶液にアセトン(13.54ml)を加え、60℃で2時間半攪拌し、さらに室温で終夜攪拌した。反応溶液をろ過し、固体をへプタン(400ml)で洗浄した。ろ液を減圧濃縮し、残渣にヘキサンを加えしばらく攪拌後、不溶物をろ過し、ろ液を減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン、後にヘキサン:酢酸エチル=85:15)にて精製することにより、化合物22A(20.8g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 4.65 (s, 2H), 3.96 (s, 4H), 2.27 (t, J = 6.5 Hz, 4H), 1.69 (t, J = 6.5 Hz, 4H).
b)参考例11 a)に記載の方法に準じ、化合物22A(20.8g)を用いて化合物22B(24.0g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 3.96 (s, 4H), 1.74-1.66 (m, 8H), 1.05 (t, J = 8.2 Hz, 2H).
c)化合物22B(23.8g)をアセトン(180ml)と水(120ml)の混合溶媒に溶解し、パラトルエンスルホン酸一水和物(2.22g)を加え、4時間加熱還流した。室温まで冷却後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えアセトン層を減圧下留去し、水層を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過して減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=90:10、後にヘキサン:酢酸エチル=75:25)にて精製することにより、化合物22C(15.2g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 2.48-2.37 (m, 4H), 1.98-1.89 (m, 4H), 1.25-1.21 (m, 2H).
d)化合物22C(4.77g)と2,6−ルチジンのジクロロメタン(48ml)溶液を0℃で攪拌し、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(10.57ml)を加えた後に昇温し、3時間加熱還流した。室温まで冷却後飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、ジクロロメタン層を減圧下留去し、水層を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を1mol/lの塩酸水、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過して減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=95:5、後にヘキサン:酢酸エチル=77:23)にて精製することにより、化合物22D(6.61g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 5.78 (t, J = 3.7 Hz, 1H), 2.45-2.35 (m, 3H), 2.19-2.14 (m, 1H), 1.86-1.81 (m, 2H), 1.21-1.11 (m, 2H).
e)化合物22D(6.61g)、トリフェニルホスフィン(593mg)、カリウムフェノキシド(2.99g)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(6.03g)のトルエン(113ml)溶液にビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(2)ジクロリド(794mg)を加え、50℃で4時間攪拌した。反応溶液にカリウムフェノキシド(1.14g)とテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(784mg)を加え、50℃で1.5時間攪拌した。室温まで冷却後、水と酢酸エチルを加えセライトでろ過した。有機層を1M 炭酸ナトリウム水溶液と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、ろ過して減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン、後にヘキサン:酢酸エチル=80:20)にて精製し、再度シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:トルエン=50:50、後にヘキサン:トルエン:酢酸エチル=45:50:5)にて精製することにより表題化合物(3.72g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 6.53-6.50 (m, 1H), 2.36-2.14 (m, 3H), 2.05-2.00 (m, 1H), 1.67-1.55 (m, 2H), 1.25 (s, 12H), 1.09-0.97 (m, 2H).
参考例31
8−フルオロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−7−アミン
Figure 2020017587
a)2−クロロ−3−フルオロ−4−ヨードピリジン(3.1g)、ベンジルカルバマート(2.28g)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(1.74g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(1.32g)のトルエン(80mL)溶液を100℃で8時間攪拌した。室温まで冷却後、水と酢酸エチルを加えセライトでろ過し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=87:13、後にヘキサン:酢酸エチル=67:33)で精製することにより、化合物23A(1.8g)を得た。
LC-MS: [M+H]+ / Rt (min) 281.1 / 0.948 (Method A)
b)化合物23A(1.25g)、ベンゾフェノンイミン(1.12mL)、ナトリウムtert−ブトキシド(642mg)、[(2−ジ−tert−ブチルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル)−2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)メタンスルホン酸塩(354mg)のトルエン(18ml)溶液をマイクロウェーブ波照射下150℃で5時間攪拌した。室温まで冷却後、水と酢酸エチルを加えセライトでろ過し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=87:13、後にヘキサン:酢酸エチル=67:33)で精製することにより、化合物23B(490mg)を得た。
LC-MS: [M+H]+ / Rt (min) 426.3 / 1.117 (Method A)
c)化合物23B(780mg)をテトラヒドロフラン(5.3ml)に溶解させ、1mol/Lの塩酸水溶液(5.3ml)を添加した後、室温で4時間撹拌した。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウムを加え、クロロホルムとエタノール(3:1)の混合溶媒で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=87:13、後に酢酸エチル)で精製することにより、化合物23C(179mg)を得た。
LC-MS: [M+H]+ / Rt (min) 262.1 / 0.542 (Method A)
d)化合物23C(179mg)を2−プロパノール(2.7ml)に溶解させ、N,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(0.119ml)を添加した後、100℃で3時間撹拌した。反応溶液にトルエン(2.7mL)を加え減圧濃縮し、化合物23D(212mg)を得た。
LC-MS: [M+H]+ / Rt (min) 317.2 / 0.598 (Method A)
e)化合物23D(178mg)を2−プロパノール(2.7ml)に溶解させ、50%ヒドロキシアミン水溶液(0.05ml)を添加した後、60℃で6時間撹拌した。反応溶液に水を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=67:33、後にヘキサン:酢酸エチル=30:70)で精製することにより、化合物23E(146mg)を得た。
LC-MS: [M+H]+ / Rt (min) 305.2 / 0.782 (Method A)
f)化合物23E(171mg)をテトラヒドロフラン(5.6ml)に溶解させ、トリフルオロ酢酸無水物(0.119ml)を添加した後、室温で21時間撹拌した。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウムを加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=83:17、後にヘキサン:酢酸エチル=50:50)で精製することにより、化合物23F(82mg)を得た。
LC-MS: [M+H]+ / Rt (min) 287.2 / 0.742 (Method A)
g)化合物23F(90mg)をメタノール(1.6ml)に溶解させ、10%パラジウム/炭素(17mg)を添加した後、水素雰囲気下、室温で4時間撹拌した。パラジウム/炭素をセライト上でろ過し、メタノールで洗浄した。ろ液を濃縮し表題化合物(47mg)を得た。
LC-MS: [M+H]+ / Rt (min) 153.0 / 0.294 (Method A)
実施例1
N−(4−シアノフェニル)−2−[3−(4−メチルピペリジン−1−イル)−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル]アセトアミド
Figure 2020017587
参考例2の化合物(1.0g)のジメチルホルムアミド(14mL)溶液に、炭酸カリウム(1.43g)および参考例1の化合物(1.0g)を加えた。室温で24時間撹拌後、水を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過して減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=2:3、後に酢酸エチル)で精製し、表題化合物(1.21g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 9.79 (s, 1H), 7.63 (dt, J = 9.0, 2.0 Hz, 2H), 7.55 (dt, J = 8.5, 1.8 Hz, 2H), 7.24 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 10.4 Hz, 1H), 4.84 (s, 2H), 3.84 (d, J = 13.4 Hz, 2H), 2.77 (td, J = 12.8, 2.4 Hz, 2H), 1.75-1.68 (m, 2H), 1.58-1.53 (m, 1H), 1.25 (dd, J = 12.5, 4.0 Hz, 1H), 1.19 (dd, J = 12.2, 4.3 Hz, 1H), 0.97 (d, J = 6.7 Hz, 3H).
実施例2
N−(4−シアノフェニル)−2−[3−(4,4−ジメチルピペリジン−1−イル)−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル]アセトアミド
Figure 2020017587
参考例3の化合物(60mg)、4,4−ジメチルピペリジン塩酸塩(93mg)、ジイソプロピルエチルアミン(1mL)のジメチルアセトアミド(0.5mL)溶液を150℃で11時間撹拌した。反応終了後、水を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過して減圧濃縮した。残渣を逆相HPLC(溶出溶媒;0.035%トリフルオロ酢酸含有アセトニトリル/水)で精製し、次いでアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;クロロホルム:メタノール=99:1、後に93:7)で精製することにより、表題化合物(22mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 9.78 (s, 1H), 7.65 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.57 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.25 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 10.4 Hz, 1H), 4.84 (s, 2H), 3.32-3.28 (m, 4H), 1.46-1.42 (m, 4H), 0.98 (s, 6H).
実施例3〜36
実施例1または2に記載の方法、および公知の反応条件に準じ、対応する原料化合物を用いて、実施例3〜36の化合物を得た。
Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587
実施例37
N−(4−シアノフェニル)−2−[3−(4,4−ジフルオロシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル]アセトアミド
Figure 2020017587
参考例3の化合物(1.58g)、参考例4の化合物(1.74g)、2mol/L炭酸ナトリウム水溶液(6.85mL)を1,2−ジメトキシエタン(25mL)に懸濁させ、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロライド(401mg)を加えた。窒素雰囲気下、80℃で4時間撹拌した。室温まで冷却後、水を加えて酢酸エチル抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過して減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;クロロホルム:メタノール=99:1、後に93:7)で精製し、次いでエタノール(60mL)−アセトニトリル(20mL)で再結晶することにより表題化合物(1.64g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 9.37 (s, 1H), 7.65-7.58 (m, 3H), 7.54 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.04 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 6.22 (s, 1H), 4.99 (s, 2H), 2.82-2.71 (m, 4H), 2.20-2.10 (m, 2H).
実施例38
N−(4−シアノフェニル)−2−[3−(4,4−ジメチルシクロヘキシル)−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル]アセトアミド
Figure 2020017587
参考例5の化合物(40mg)のジメチルホルムアミド(2mL)溶液に、炭酸カリウム(54mg)および参考例1の化合物(45mg)を加えた。室温で6時間撹拌後、水を加えて酢酸エチル抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過して減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=1:1、後に1:4)で精製することにより表題化合物(60mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 9.54 (s, 1H), 7.62 (dt, J = 9.0, 2.2 Hz, 2H), 7.54 (dt, J = 9.1, 2.0 Hz, 2H), 7.27 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 7.00 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 4.95 (s, 2H), 2.48 (tt, J = 11.9, 3.7 Hz, 1H), 1.73-1.69 (m, 2H), 1.64-1.57 (td, J = 12.8, 3.63 Hz, 2H), 1.55-1.46 (m, 2H), 1.28 (td, J = 13.2, 4.1 Hz, 2H), 0.94 (s, 3H), 0.93 (s, 3H).
実施例39〜49
実施例37または38に記載の方法、および公知の反応条件に準じ、対応する原料化合物を用いて、実施例39〜49の化合物を得た。
Figure 2020017587
実施例50
N−(1,3−ベンゾオキサゾール−5−イル)−2−[3−(メチルピペリジン−1−イル)−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル]アセトアミド
Figure 2020017587
参考例6の化合物(50mg)、1,3−ベンズオキサゾール−5−アミン(32mg)およびHATU(91mg)のアセトニトリル(1.5mL)懸濁液中に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.34mL)を加え、室温で2時間撹拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液を加えた後、酢酸エチル抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過して減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:メタノール=100:0、後に92:8)で精製することにより表題化合物(38mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 9.35 (s, 1H), 8.09 (s, 1H), 8.06 (s, 1H), 7.48 (s, 2H), 7.23 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 4.86 (s, 2H), 3.86-3.83 (m, 2H), 2.80-2.74 (m, 2H), 1.73-1.70 (m, 2H), 1.61-1.53 (m, 1H), 1.28-1.18 (m, 2H), 0.97 (d, J = 6.4 Hz, 3H).
実施例51〜99
実施例50に記載の方法、および公知の反応条件に準じ、対応する原料化合物を用いて、実施例51〜99の化合物を得た。
Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587
実施例100〜135
実施例2、37、38、または50に記載の方法、および公知の反応条件に準じ、対応する原料化合物を用いて、実施例100〜135の化合物を得た。
Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587
実施例136〜159
実施例37または50に記載の方法、および公知の反応条件に準じ、対応する原料化合物を用いて、実施例136〜159の化合物を得た。
Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587
実施例160〜192
実施例1、2または50に記載の方法、および公知の反応条件に準じ、対応する原料化合物を用いて、実施例160〜192の化合物を得た。
Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587
実施例193〜238
実施例1、2または50に記載の方法、および公知の反応条件に準じ、対応する原料化合物を用いて、実施例193〜238の化合物を得た。
Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587
実施例239〜243
実施例1、37または50に記載の方法、および公知の反応条件に準じ、対応する原料化合物を用いて、実施例239〜243の化合物を得た。
Figure 2020017587

Figure 2020017587
実施例244
N−[2−(ジメチルアミノ)−1,3−ベンゾオキサゾール−5−イル]−2−[3−(4−メチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル]アセトアミド
Figure 2020017587
参考例16の化合物(45mg)、N,N−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2,5−ジアミン(39mg)およびHATU(90mg)のアセトニトリル(1.8mL)懸濁液中に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.13mL)を加え、室温で2時間撹拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液を加えた後、酢酸エチル抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過して減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:メタノール=100:0、後に96:4)で精製することにより表題化合物(75mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.68 (s, 1H), 7.60 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.21-7.14 (m, 2H), 6.98 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 6.38 (s, 1H), 4.97 (s, 2H), 3.20 (s, 6H), 2.70-2.60 (m, 1H), 2.41-2.30 (m, 2H), 1.92-1.82 (m, 2H), 1.80-1.67 (m, 1H), 1.35-1.25 (m, 1H), 1.03 (d, J = 6.1 Hz, 3H).
実施例245〜424
実施例1、37または50に記載の方法、および公知の反応条件に準じ、対応する原料化合物を用いて、実施例245〜424の化合物を得た。
Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587
実施例425〜445
実施例1、37または50に記載の方法、および公知の反応条件に準じ、対応する原料化合物を用いて、実施例425〜445の化合物を得た。
Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587
実施例446〜455
実施例1、37または50に記載の方法、および公知の反応条件に準じ、対応する原料化合物を用いて、実施例446〜455の化合物を得た。
Figure 2020017587

Figure 2020017587
実施例456〜467
実施例1、37または50に記載の方法、および公知の反応条件に準じ、対応する原料化合物を用いて、実施例456〜467の化合物を得た。
Figure 2020017587

Figure 2020017587
実施例468〜481
実施例1、37、38または50に記載の方法、および公知の反応条件に準じ、対応する原料化合物を用いて、実施例468〜481の化合物を得た。
Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587
実施例482〜490
実施例1、37または50に記載の方法、および公知の反応条件に準じ、対応する原料化合物を用いて、実施例482〜490の化合物を得た。
Figure 2020017587

Figure 2020017587
実施例491〜534
実施例1、37または50に記載の方法、および公知の反応条件に準じ、対応する原料化合物を用いて、実施例491〜534の化合物を得た。
Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587
実施例535および536
実施例472で得られた化合物(35.5mg)のシス・トランス異性体を、キラルカラムにより分割し下記化合物(実施例535および536)を得た。
Figure 2020017587
[分割条件]
検出機器:SPD−M20A(SHIMAZU社製)
HPLC:LC−20AT(SHIMAZU社製)
カラム:CHIRALPAK IA (DAICEL社製)(S−5μm、20×250mm)
溶出条件:0.0−60.0(分):A/B=55:45
溶媒A:ヘキサン−ジエチルアミン0.1%添加
溶媒B:(イソプロピルアルコール:メタノール=2:1)−ジエチルアミン0.1%添加
流速:10ml/分
UV:220nm
カラム温度:40度
Figure 2020017587
実施例537および538
実施例330で得られた化合物(14.1mg)の光学異性体を、キラルカラムにより分割し下記化合物(実施例537および538)を得た。
Figure 2020017587
[分割条件]
検出機器:SPD−M20A (SHIMAZU社製)
HPLC:LC−20AT(SHIMAZU社製)
カラム:CHIRALPAK AY-H (DAICEL社製)(S−5μm、20×250mm)
溶出条件:0.0−80.0(分):A/B=65:35
溶媒A:ヘキサン
溶媒B:イソプロピルアルコール
流速:10ml/分
UV:220nm
カラム温度:40度
Figure 2020017587
実施例539および540
実施例339で得られた化合物(13.7mg)の光学異性体を、キラルカラムにより分割し下記化合物(実施例539および540)を得た。
Figure 2020017587
[分割条件]
検出機器:SPD−M20A(SHIMAZU社製)
HPLC:LC−20AT(SHIMAZU社製)
カラム:CHIRALPAK AY−H (DAICEL社製)(S−5μm、20×250mm)
溶出条件:0.0−80.0(分):A/B=50:50
溶媒A:ヘキサン
溶媒B:イソプロピルアルコール
流速:10ml/分
UV:220nm
カラム温度:40度
Figure 2020017587
実施例541〜571
実施例50に記載の方法、および公知の反応条件に準じ、対応する原料化合物を用いて、実施例541〜571の化合物を得た。
Figure 2020017587


Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587

Figure 2020017587
試験例
以下に、本明細書における代表的化合物の薬理試験結果を示し、該化合物についての薬理作用を説明するが、本発明はこれらの試験例に限定されるものではない。
試験例1:ヒトNav1.1安定発現細胞を用いたNav1.1由来電位依存性ナトリウム電流(Nav1.1電流)増強活性評価
(1)試験化合物の調製
試験化合物は評価濃度の200倍濃度のDMSO溶液を作製し、この溶液を細胞外液(NaCl 135mmol/L、KCl 4mmol/L, MgCl 1 mmol/L、CaCl 5mmol/L、Glucose 5mmol/L、HEPES 10mmol/L)にて評価濃度の2倍濃度に調製した。
(2)Nav1.1電流の惹起と測定
ヒトNav1.1安定発現HEK293細胞 (cat#CYL3009, Millipore, USA, Human Embryonic Kidney 293) を購入し、本試験に使用した。Nav1.1電流はRamp波電位刺激により惹起した。HTS型オートパッチクランプシステム(SynchroPatch 768PE, Nanion Technologies GmbH, Germany)を用い、パッチクランプ電位固定法により、電位刺激に伴う電流の検出を実施した。Ramp波電位刺激により惹起された電位依存性ナトリウム電流の大きさが500pAよりも小さい細胞は、内因性の電位依存性ナトリウムチャネル由来電流成分の割合が大きくなる可能性があるため、Nav1.1電流への化合物の活性の評価は電位依存性ナトリウム電流の大きさが500pAよりも大きい細胞でのみ実施した。
(3)Nav1.1電流に対する薬理効果
ヒトNav1.1安定発現細胞およびHTS型オートパッチクランプシステムを用いて、試験化合物のNav1.1電流増強作用を評価した。すなわち、細胞外液に1%濃度になるようにDMSOを添加した溶液に試験化合物を添加し、Nav1.1電流のピーク値および面積(Area under the curve, AUC)の変化を評価した。
(4)薬理評価方法
以下の計算式で、試験化合物のNav1.1電流増強率を求めた。
Nav1.1電流増強率(%)=100×[評価化合物添加後のNav1.1電流のピーク値または面積]/[評価化合物添加前のNav1.1電流のピーク値または面積]−100
試験例2:ヒトNav1.5安定発現細胞を用いたNav1.5由来電位依存性ナトリウム電流(Nav1.5電流)増強活性評価
購入したT―Rex System(ThermoFisher Scientific, USA)を用いてヒトNav1.5(Gene Bank Accession No:P_000326.2)安定発現CHO−K1細胞株(Chinese hamster ovary)を取得し、本試験に用いた。ヒトNav1.5安定発現細胞を用いて、Nav1.1と同様の方法に従いHTS型オートパッチクランプシステムにより、試験化合物のNav1.5電流増強作用を評価した。すなわち、細胞外液に1%濃度になるようにDMSOを添加し、さらに500nmol/LになるようにTetrodotoxin(TTX)を添加した溶液に試験化合物を添加し、Nav1.5電流のピーク値および面積(Area under the curve, AUC)の変化を評価した。Nav1.5電流の惹起と測定、Nav1.5電流に対する薬理効果、薬理評価方法についてはNav1.1と同様の方法で実施した。
試験結果1
本明細書における代表的化合物について、Nav1.1電流の面積の変化に基づいてNav1.1活性化作用(Nav1.1電流増強率)を評価した結果、Nav1.1電流増強作用を示すことが観察された。また、Nav1.5電流の面積の変化に基づいてNav1.5活性化作用(Nav1.5電流増強率)についても評価した。化合物濃度が10μmol/LのときのNav1.1電流増強率(%)およびNav1.5電流増強率(%)を下表に示す。
Figure 2020017587
Figure 2020017587
Figure 2020017587
Figure 2020017587
試験結果2
本明細書における代表的化合物について、化合物濃度が3μmol/LのときのNav1.1電流増強率(%)およびNav1.5電流増強率(%)を下表に示す。
Figure 2020017587
試験結果3
本明細書における代表的化合物について、化合物濃度が1μmol/LのときのNav1.1電流増強率(%)およびNav1.5電流増強率(%)を下表に示す。
Figure 2020017587
試験結果4
本明細書における代表的化合物について、化合物濃度が50μmol/LのときのNav1.1電流増強率(%)を下表に示す。
Figure 2020017587
試験結果5
本明細書における代表的化合物について、化合物濃度が10μmol/LのときのNav1.1電流増強率(%)を下表に示す。
Figure 2020017587
Figure 2020017587
試験結果6
本明細書における代表的化合物について、化合物濃度が1μmol/LのときのNav1.1電流増強率(%)を下表に示す。
Figure 2020017587
試験結果7
本明細書における代表的化合物について、Nav1.1電流増強率(%)を下表に示す。
Figure 2020017587
抗てんかん薬の評価には、臨床予測性の高い最大電撃痙攣モデル(MES)評価、皮下注射ペンテトラゾールモデル(最小痙攣モデル、scPTZ)評価、および既存の抗てんかん薬に抵抗性を示す6Hz精神運動発作モデル(Psychomotor seizure model)評価を用いることができる。
試験例3:最大電撃痙攣モデル(MES)評価
本試験は、薬物の抗痙攣作用を評価する試験である。この試験で用いる動物モデルは、全般性強直間代発作や二次性全般化部分発作の表現系である。Slc:ddY系雄性マウス(体重20〜30g)に試験化合物を投与し、15分から3時間後に角膜より電気刺激(60Hz,25mA,0.2秒間)を与え、誘発される後肢の強直性伸展痙攣の発現抑制を観察することにより抗痙攣作用が確認できる。
試験例4:皮下注射ペンテトラゾールモデル(最小痙攣モデル、scPTZ)評価
本試験は、MESモデルと同様に薬物の抗痙攣作用を評価する試験である。この試験で用いる動物モデルは、全般性の欠神発作やミオクロニー発作の表現系である。Slc:ddY系雄性マウス(体重20〜30g)に試験化合物を投与し、15分から3時間後にペンテトラゾール85mg/kgを皮下投与する。その後、30分間における間代性痙攣の発現の有無を観察することにより抗痙攣作用が確認できる。
試験例5:6Hz精神運動発作モデル(6Hz psychomotor seizure model)評価
本試験は薬物の抗痙攣作用を評価する試験である。この試験で用いる動物モデルは、既存の抗てんかん薬に治療抵抗性を示す発作の表現系である。Slc:ddy系雄性マウス(体重20〜30g)に試験化合物を投与し、15分から3時間後に角膜より電気刺激(6Hz,32mA,3秒間)を与え、誘発される前肢の間代性痙攣、挙尾反応、無動状態の発現の有無を観察することにより抗痙攣作用が確認できる。
試験例6:ローターロッド評価
本試験は、薬物の協調運動能抑制作用を評価する試験である。Slc:ddy系雄性マウス(体重20〜30g)を試験前日または試験当日にローターロッド装置(直径4cmの円柱棒を回転させる装置、13回転/分)で3分間落下しないで歩行できるように訓練する。訓練されたマウスに対し試験化合物を投与し、1時間後に上記のローターロッド装置に乗せ、15回転/分の条件にて、最大180秒間歩行状態を観察する。180秒以内に落下した場合は再度歩行させる(再試行回数は最大2回)。最大3回の試行における最長の歩行時間を評価することにより協調運動能抑制作用が確認できる。
試験例7:SCN1A変異動物を用いた熱性痙攣抑制評価
本試験はSCN1A遺伝子機能欠失型遺伝子変異に伴って発現する熱性痙攣に対する薬物の抑制作用を評価する試験である。この試験で用いる動物モデルは、ドラベ症候群と同様にSCN1A遺伝子に欠失型遺伝子変異を有しており、体温上昇に伴う熱性痙攣を呈するドラベ症候群の表現型であり、理研バイオリソース研究センターより購入できる(系統:BALB/c−Scn1a<+/−>、カタログ番号:RBRC06422)。
SCN1A遺伝子機能欠失型遺伝子変異マウス(18〜23g)に対し試験化合物を投与する。投与20分後に、約43℃の温浴を用いて保温することにより内部温度を上昇させたプラスチックチャンバーに同マウスを投入、継続的に保温することによって体温を上昇させる。痙攣発作発現時、または痙攣発作を発現しなかった個体の場合はチャンバーに投入後1時間の時点の直腸内体温を試験化合物未投与群と比較することで、試験化合物の熱性痙攣誘発抑制効果を確認できる。
本発明化合物は、有意なNav1.1活性化作用を有することから、Nav1.1が関与する疾患および種々の中枢神経系疾患の治療および/または予防に有用な医薬となり得る。

Claims (27)

  1. 式(1):
    Figure 2020017587
    [式中、Mは、
    (1−1)飽和または部分不飽和のC4−12炭素環基
    (ここで、該基は、
    (a)ハロゲン原子、および
    (b)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル
    からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
    (1−2)4員〜12員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基
    (ここで、該基は、
    (a)ハロゲン原子、
    (b)ヒドロキシ、
    (c)メトキシ、
    (d)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル、および
    (e)同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル(ここで、該C1−6アルキルは、同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)で置換されていてもよいアミノ−カルボニル
    からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよく、ただし、該ヘテロ環基はモルホリノ基ではない)、
    (1−3)4−メチルフェニル
    (ここで、該基のフェニル部分は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル、および同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよく、
    該基のメチル部分は、同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
    (1−4)アミノ
    (ここで、該基は、
    (a)同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル、
    (b)ハロゲン原子、C1−6アルキルおよびC3−6シクロアルキルからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC3−10シクロアルキル、および
    (c)ハロゲン原子、C1−6アルキルおよびC3−6シクロアルキルからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC3−10シクロアルキルC1−4アルキル
    からなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい)、
    (1−5)6−メチルピリジン−3−イルまたは6−トリフルオロメチルピリジン−3−イル、
    (1−6)4−クロロチオフェン−2−イル、5−メチルチオフェン−2−イルまたは3−シアノチオフェン−2−イル(ただし、Mが5−メチルチオフェン−2−イルの場合は、Mは下記(4−2)で示される基ではない)、または
    (1−7)4−メチルフェニルオキシ
    を表し;
    およびRは、それぞれ独立して、
    (2−1)水素原子、
    (2−2)ハロゲン原子、
    (2−3)シアノ、
    (2−4)C1−6アルキル
    (ここで、該基は、
    (a)ハロゲン原子、
    (b)ヒドロキシ、
    (c)飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基、
    (d)C1−6アルコキシ、および
    (e)同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル;飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基;およびC2−7アルキルカルボニルからなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよいアミノ
    からなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよい)、
    (2−5)ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基、
    (2−6)同種または異種の1〜4個のハロゲン原子で置換されていてもよいC2−6アルケニル、
    (2−7)ハロゲン原子、ヒドロキシ、飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ、または
    (2−8)同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル、および飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基からなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよいアミノ
    を表すか;
    あるいは、RおよびRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、
    (3−1)5員〜7員の飽和または部分不飽和の炭素環
    (ここで、該環は、
    (a)ハロゲン原子、
    (b)ヒドロキシ、
    (c)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル、および
    (d)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ
    からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、または
    (3−2)5員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環
    (ここで、該環は、本項中の前記(3−1)の(a)〜(d)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)
    を形成していてもよく;
    は、
    (4−1)下記式(2a)または(2b):
    Figure 2020017587
    [式中、X1a、X1b、X1c、X、X、X、およびXは、それぞれ独立して、NまたはCRを表し;
    、X、およびXは、それぞれ独立して、CR、O、S、N、またはNRを表し;
    およびAは、それぞれ独立して、N、またはCを表し;
    ここにおいて、X1a、X1b、X1c、X、X、X、X、X、X、X、A、およびAは、これらを含む環が、9もしくは10員の二環性芳香族ヘテロ環が形成されるように選択され;
    は、
    (a)水素原子、
    (b)ハロゲン原子、
    (c)シアノ、
    (d)ヒドロキシ、
    (e)ハロゲン原子、ヒドロキシ、飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基、C1−6アルコキシ、C1−6アルコキシで置換されていてもよい4〜7員の飽和ヘテロ環基、および同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよいアミノからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル、
    (f)ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、および同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよいアミノからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基、
    (g)ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、および同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよいアミノからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ、
    (h)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル;飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基;およびハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC2−7アルキルカルボニルからなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよいアミノ、
    (i)ハロゲン原子、シアノ、およびC1−6アルキルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい5もしくは6員のヘテロアリール、
    (j)ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基、または
    (k)−C(O)NR
    (ここにおいて、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、C1−6アルキル、または飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基を表すか;
    あるいは、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、4員〜7員の飽和ヘテロ環基を形成していてもよい)
    を表し;
    は、
    (a)水素原子、
    (b)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル、または
    (c)ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基を表し、
    ここで、RおよびRが複数ある場合、各RおよびRは、同一または異なってもよい]
    で表される基、
    (4−2)下記式(2c):
    Figure 2020017587
    [式中、R、RおよびRは、それぞれ独立して、
    (a)水素原子、
    (b)ハロゲン原子、
    (c)シアノ、
    (d)ハロゲン原子、ヒドロキシ、飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル、
    (e)ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基、
    (f)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ、
    (g)同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル;飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基;およびC2−7アルキルカルボニル
    からなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよいアミノ、
    (h)ハロゲン原子、シアノ、およびC1−6アルキルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい5もしくは6員のヘテロアリール、
    (i)ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基、
    (j)−C(O)NR
    (ここにおいて、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、C1−6アルキル、または飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基を表すか;
    あるいは、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、4員〜7員の飽和ヘテロ環基を形成していてもよい)、
    (k)C2−7アルキルカルボニル、または
    (l)C2−7アルコキシカルボニル
    を表し、かつ、以下の条件(X)または(Y)のいずれかを満たす:
    (X)R、RおよびRのうち少なくとも1つは、シアノ、5もしくは6員のヘテロアリール(ここで、該基は、ハロゲン原子、シアノ、およびC1−6アルキルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基(ここで、該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、または−C(O)NR(ここにおいて、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、C1−6アルキル、または飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基を表すか;あるいは、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、4員〜7員の飽和ヘテロ環基を形成していてもよい)である;あるいは、
    (Y)RおよびRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、5〜7員の飽和または部分不飽和の炭素環またはヘテロ環(ここで、該環は、ハロゲン原子、オキソ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシおよびC2−7アルコキシカルボニルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)を形成していてもよい]
    で表される基であって、
    ここにおいて、式(2c)は、環上の置換可能な炭素原子上に更にフッ素原子が1個置換していてもよく、
    (4−3)下記式(2d)、(2e)、(2f)、または(2g):
    Figure 2020017587
    [式中、R、RおよびR10は、それぞれ独立して、
    (a)水素原子、
    (b)ハロゲン原子、
    (c)シアノ、
    (d)ハロゲン原子;ヒドロキシ;飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基;ヒドロキシまたはC1−6アルコキシで置換されていてもよいC1−6アルコキシ;C1−6アルコキシまたはC1−6アルキルで置換されていてもよい4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環;C1−6アルキルで置換されていてもよい5もしくは6員のヘテロアリール;およびアミノ(ここで、該アミノは、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル;飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基;C1−6アルコキシで置換されていてもよい4員〜7員の飽和ヘテロ環基;およびハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC2−7アルキルカルボニルからなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい)からなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル、
    (e)ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、および同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよいアミノからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基、
    (f)ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、および同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよいアミノからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ、
    (g)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル;飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基;およびハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC2−7アルキルカルボニルからなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよいアミノ、
    (h)ハロゲン原子、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、およびC2−7アルコキシカルボニルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい5もしくは6員のヘテロアリール、
    (i)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル;C1−6アルコキシ;4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基;ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC2−7アルキルカルボニル;およびオキソからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基、
    (j)1〜4個のC1−6アルキルで置換されていてもよい4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基−オキシ、
    (k)−C(O)NR
    (ここにおいて、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、C1−6アルキル、または飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基を表すか;
    あるいは、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、4員〜7員の飽和ヘテロ環基を形成していてもよい)、
    (l)−C(O)OR(ここにおいて、Rは、C1−6アルキルを表す)、または
    (m)1個の6員の飽和ヘテロ環基で置換されていてもよいエテニルであり;
    ここにおいて、RおよびRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、5〜7員の飽和または部分不飽和の炭素環またはヘテロ環(ここで、該環は、ハロゲン原子、およびC1−6アルキルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)を形成していてもよい]
    で表される基であって、
    ここにおいて、式(2d)は、RおよびRが共に水素原子ではなく、式(2e)は、環上の置換可能な炭素原子上に更にフッ素原子が1個置換していてもよく、
    (4−4)下記式(2h):
    Figure 2020017587
    [式中、R、RおよびR10は、本項中の前記(4−3)と同義であり;
    nは、0、1または2を表し;
    は、CHまたはOを表す]
    で表される基であって、
    ここにおいて、式(2h)は、環上の置換可能な炭素原子上に更にフッ素原子が1個置換していてもよく、
    (4−5)下記式(2i)、(2j)、または(2k):
    Figure 2020017587
    [式中、X10、X11、X12、およびX13は、それぞれ独立して、NまたはCR11を表し;
    ここにおいて、X10、X11、X12、およびX13は、これらを含む6員環が、芳香族ヘテロ環を形成するように選択され;
    14は、CR15、CHR15、NR16、またはOを表し;
    ここにおいて、X14がCR15である場合、式(2j)における破線を含む結合は二重結合を表し、X14がCHR15、NR16、またはOである場合、式(2j)における破線を含む結合は単結合を表し;
    15は、NR17、またはOを表し;
    11は、
    (a)水素原子、
    (b)ハロゲン原子、
    (c)5もしくは6員のヘテロアリール、
    (d)5もしくは6員のヘテロアリール−メチル、または
    (e)C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C2−7アルキルカルボニル、およびC2−7アルコキシカルボニルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基を表し、ここで、R11が複数ある場合、各R11は、同一または異なってもよく;
    12、R13およびR14は、それぞれ独立して、
    (a)水素原子、または
    (b)メチルを表し、
    ここにおいて、R12およびR14、またはR13およびR14は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、架橋構造を形成してもよく;
    15は、
    (a)フェニル、
    (b)ベンジル、
    (c)フッ素原子およびメトキシからなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリール、
    (d)ヒドロキシ、
    (e)フェニルオキシ、または
    (f)フェニルアミノを表し;
    16は、
    (a)フッ素原子およびメトキシからなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよいフェニル、
    (b)メチル、メトキシ、フッ素原子、トリフルオロメチル、およびジフルオロメトキシからなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい5員もしくは6員のヘテロアリール、
    (c)1〜2個のメチルで置換されていてもよい5員もしくは6員のヘテロアリールメチル、
    (d)5もしくは6員の飽和または部分不飽和の炭素環基、または
    (e)6員の飽和ヘテロ環基を表し;
    17は、
    (a)ピリジル、
    (b)6員の飽和ヘテロ環基、または
    (c)メトキシプロピルを表し;
    kは、0、1または2を表し;
    、j、jおよびjは、それぞれ独立して0または1を表す]
    で表される基、
    (4−6)下記式(2l):
    Figure 2020017587
    で表される基、または
    (4−7)下記式(2m)または(2n):
    Figure 2020017587
    [式中、R18は、
    (a)フェニル、または
    (b)ベンジルであり;
    およびkは、それぞれ独立して、0または1を表し;
    ここにおいて、式(2m)における含窒素飽和環は、オキソで置換されていてもよい]
    で表される化合物、またはその製薬学的に許容される塩であって、ただし、式(1)の化合物は以下の化合物:
    Figure 2020017587
    Figure 2020017587
    ではない。
  2. およびRが、それぞれ独立して、
    (1)水素原子、
    (2)ハロゲン原子、ヒドロキシ、飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル、
    (3)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ、または
    (4)同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル、および飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基からなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよいアミノであるか;
    あるいは、RおよびRが、それらが結合する炭素原子と一緒になって、5員〜7員の飽和または部分不飽和の炭素環を形成していてもよい、請求項1に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
  3. が、
    (1)下記式(11)〜(37):
    Figure 2020017587
    [式中、X1a、X1b、R、およびRは、請求項1と同義である]
    のいずれかで表される基、
    (2)4−シアノフェニルアミノ、
    (3)下記式(2c’):
    Figure 2020017587
    [式中、RおよびRは、それぞれ独立して、
    (a)水素原子、
    (b)ハロゲン原子、
    (c)シアノ、
    (d)同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル;飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基;およびC2−7アルキルカルボニルからなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよいアミノ、
    (e)ハロゲン原子、シアノ、およびC1−6アルキルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい5もしくは6員のヘテロアリール、
    (f)ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基、または
    (g)−C(O)NR
    (ここにおいて、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、C1−6アルキル、または飽和もしくは部分不飽和のC3−7炭素環基を表すか;
    あるいは、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、4員〜7員の飽和ヘテロ環基を形成していてもよい)を表し、かつ、以下の条件(X’)または(Y’)のいずれかを満たす:
    (X’)RおよびRのうち少なくとも1つは、シアノ、5もしくは6員のヘテロアリール(ここで、該基は、ハロゲン原子、シアノ、およびC1−6アルキルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基(ここで、該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、または−C(O)NR(ここにおいて、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、C1−6アルキル、または飽和もしくは部分不飽和のC3−7炭素環基を表すか;あるいは、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、4員〜7員の飽和ヘテロ環基を形成していてもよい)である;あるいは、
    (Y’)RおよびRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、5〜7員の飽和または部分不飽和の炭素環またはヘテロ環(ここで、該環は、ハロゲン原子、オキソ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシおよびC2−7アルコキシカルボニルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)を形成していてもよい]
    で表される基であって、
    ここにおいて、式(2c’)は、環上の置換可能な炭素原子上に更にフッ素原子が1個置換していてもよく、
    (4)下記式(2d)、(2e)、(2f)、または(2g):
    Figure 2020017587
    [式中、R、RおよびR10は、それぞれ独立して、
    (a)水素原子、
    (b)ハロゲン原子、
    (c)シアノ、
    (d)ハロゲン原子;ヒドロキシ;ヒドロキシまたはC1−6アルコキシで置換されていてもよいC1−6アルコキシ;C1−6アルキルまたはC1−6アルコキシで置換されていてもよい4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基;C1−6アルキルで置換されていてもよい5もしくは6員のヘテロアリール;およびアミノ(ここで、該アミノは、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル;飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基;C1−6アルコキシで置換されていてもよい4員〜7員の飽和ヘテロ環基;およびハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC2−7アルキルカルボニルからなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい)からなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル、
    (e)ハロゲン原子、ヒドロキシおよびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ、
    (f)ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル;飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基;およびハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC2−7アルキルカルボニルからなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよいアミノ、
    (g)ハロゲン原子、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、およびC2−7アルコキシカルボニルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい5もしくは6員のヘテロアリール、
    (h)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル;C1−6アルコキシ;4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基;ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC2−7アルキルカルボニル;およびオキソからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基、
    (i)1〜4個のC1−6アルキルで置換されていてもよい4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基−オキシ、
    (j)−C(O)NR
    (ここにおいて、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、C1−6アルキル、または飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基を表すか;
    あるいは、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、4員〜7員の飽和ヘテロ環基を形成していてもよい)、
    (k)−C(O)OR(ここにおいて、Rは、C1−6アルキルを表す)、または
    (l)1個の6員の飽和ヘテロ環基で置換されていてもよいエテニルであり;
    ここにおいて、RおよびRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、5〜7員の飽和または部分不飽和の炭素環またはヘテロ環(ここで、該環は、ハロゲン原子、およびC1−6アルキルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)を形成していてもよい]
    で表される基であって、
    ここにおいて、式(2d)は、RおよびRが共に水素原子ではなく、式(2e)は、環上の置換可能な炭素原子上に更にフッ素原子が1個置換していてもよく、または
    (5)下記式(2h’):
    Figure 2020017587
    [式中、R、RおよびR10は、本項中の前記(4)と同義である]
    で表される基である、請求項1または2に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
  4. が、
    (1)下記式(11)、(12)、(18)、(26)、(31)、(34):
    Figure 2020017587
    [式中、X1a、X1bおよびRは、請求項1と同義である]
    のいずれかで表される基、
    (2)4−シアノフェニルアミノ、
    (3)下記式(2h’’):
    Figure 2020017587
    [式中、RおよびRは、請求項3と同義である]
    で表される基である、請求項3に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
  5. が、
    (1)ハロゲン原子;およびハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい飽和または部分不飽和のC4−12炭素環基、または
    (2)ハロゲン原子;およびハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい4員〜12員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
  6. が、下記式(3):
    Figure 2020017587
    [式中、X16は、N、C、またはCHを表し;
    破線を含む結合は、単結合または二重結合を表し;
    mは、0、1、2または3を表し;
    およびRは、それぞれ独立して、
    (1−1)水素原子、
    (1−2)ハロゲン原子、または
    (1−3)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキルを表すか;
    あるいは、RおよびRが、それらが結合する炭素原子と一緒になって、3〜6員の飽和炭素環
    (ここで、該環は、
    (a)ハロゲン原子、
    (b)ヒドロキシ、
    (c)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル、および
    (d)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ
    からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)
    を形成していてもよい]
    で表される基である、請求項5に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
  7. 式(1)が式(1’’):
    Figure 2020017587
    [式中、M1’は下記式(38)〜(52):
    Figure 2020017587
    のいずれかを表し;
    1’およびR2’は、それぞれ独立して、
    (2−1)水素原子、
    (2−2)ハロゲン原子、
    (2−3)シアノ、
    (2−4)メチル、または
    (2−5)メトキシ
    のいずれかを表し:
    2’
    (1)下記式(53)〜(58):
    Figure 2020017587
    [式中、Rは、複数ある場合はそれぞれ独立して、
    (a)水素原子、
    (b)ハロゲン原子、
    (c)シアノ、
    (d)ハロゲン原子、ヒドロキシ、飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基、C1−6アルコキシ、C1−6アルコキシで置換されていてもよい4〜7員の飽和ヘテロ環基、および同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよいアミノからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル、
    (e)ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、および同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよいアミノからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ、または
    (f)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル;飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基;およびハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC2−7アルキルカルボニルからなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよいアミノを表す]
    のいずれかで表される基、
    (2)4−シアノフェニルアミノ、
    (3)下記式(2h’’’):
    Figure 2020017587
    [式中、Rは、
    (a)ハロゲン原子;ヒドロキシ;ヒドロキシまたはC1−6アルコキシで置換されていてもよいC1−6アルコキシ;C1−6アルキルまたはC1−6アルコキシで置換されていてもよい4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基;C1−6アルキルで置換されていてもよい5もしくは6員のヘテロアリール;およびアミノ(ここで、該アミノは、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル;飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基;C1−6アルコキシで置換されていてもよい4員〜7員の飽和ヘテロ環基;およびハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC2−7アルキルカルボニルからなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよい)からなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル、
    (b)ハロゲン原子、ヒドロキシおよびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ、
    (c)ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル;飽和または部分不飽和のC3−7炭素環基;およびハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC2−7アルキルカルボニルからなる群から選択される同種または異種の1〜2個の基で置換されていてもよいアミノ、
    (d)ハロゲン原子、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、およびC2−7アルコキシカルボニルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい5もしくは6員のヘテロアリール、
    (e)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル;C1−6アルコキシ;4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基;ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC2−7アルキルカルボニル;およびオキソからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基、または
    (f)1〜4個のC1−6アルキルで置換されていてもよい4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基−オキシ
    を表す]
    で表される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
  8. 1’が、下記式(38):
    Figure 2020017587
    で表される基である、請求項7に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
  9. 1’が、下記式(39)、(40)、(41)または(45):
    Figure 2020017587
    で表される基である、請求項7に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
  10. 1’が、下記式(48)、(50)または(51):
    Figure 2020017587
    で表される基である、請求項7に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
  11. 2’が、下記式(53)〜(58):
    Figure 2020017587
    [式中、Rは、水素原子、ハロゲン原子、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、または同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよいアミノを表す]
    のいずれかで表される基である、請求項7〜10のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
  12. 2’が、下記式(57)または(58):
    Figure 2020017587
    [式中、Rは、水素原子、ハロゲン原子、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、または同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよいアミノを表す]
    で表される基である、請求項7〜10のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
  13. 2’が、4−シアノフェニルアミノである、請求項7〜10のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
  14. 2’が、(3)下記式(2h’’’):
    Figure 2020017587
    [式中、Rは、
    (a)ハロゲン原子、シアノ、およびC1−6アルキルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい5もしくは6員のヘテロアリール、または
    (b)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよいC1−6アルキル;C1−6アルコキシ;およびオキソからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい4員〜7員の飽和または部分不飽和のヘテロ環基
    を表す]
    で表される、請求項7〜10のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
  15. 以下の化合物からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物、またはその製薬学的に許容される塩:
    N−(4−シアノフェニル)−2−[3−(4−メチルピペリジン−1−イル)−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル]アセトアミド、
    N−(1,3−ベンゾオキサゾール−5−イル)−2−[3−(4−メチルピペリジン−1−イル)−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル]アセトアミド、
    2−[3−(6−アザスピロ[3.4]オクタン−6−イル)−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル]−N−(キナゾリン−7−イル)アセトアミド、
    N−[2−(ジメチルアミノ)−1,3−ベンゾオキサゾール−5−イル]−2−[3−(4−メチルシクロヘキサ−1−エン)−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル]アセトアミド、
    2−[3−(4,4−ジメチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル]−N−([1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−6−イル)アセトアミド、
    2−[3−(4,4−ジメチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル]−N−([1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−7−イル)アセトアミド、
    N−(1,3−ベンゾオキサゾール−5−イル)−2−[3−(4,4−ジメチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル]アセトアミド、
    2−[6−オキソ−3−(スピロ[2.5]オクト−5−エン−6−イル)ピリダジン−1(6H)−イル]−N−([1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−7−イル)アセトアミド、
    2−{2−オキソ−2−[4−(ピリダジン−4−イル)−2.3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]エチル}−6−(スピロ[2.5]オクト−5−エン−6−イル)ピリダジン−3(2H)オン、
    N−(1,3−ベンゾオキサゾール−5−イル)−2−[3−(4−メチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル]アセトアミド、
    2−{3−[(4S)−4−メチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル]−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル}−N−([1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−7−イル)アセトアミド、
    2−{3−[(4R)−4−メチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル]−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル}−N−([1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−7−イル)アセトアミド、
    2−{3−[(4S)−4−メチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル]−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル}−N−([1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−6−イル)アセトアミド、および
    2−{3−[(4R)−4−メチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル]−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル}−N−([1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−6−イル)アセトアミド。
  16. 請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩を有効成分として含有する医薬組成物。
  17. 請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、Nav1.1活性化剤。
  18. 請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、中枢神経系疾患の治療剤および/または予防剤。
  19. 請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、Nav1.1が関与する疾患の治療剤および/または予防剤。
  20. 請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、Nav1.1の機能低下が関与する疾患の治療剤および/または予防剤。
  21. Nav1.1が関与する疾患が中枢神経系疾患である、請求項19または20に記載の治療剤および/または予防剤。
  22. 中枢神経系疾患が、熱性痙攣;全般てんかん熱性痙攣プラス;てんかん(具体的には、局在関連性てんかん、全般性てんかん);てんかん症候群(ドラベ症候群、全身性緊張間代発作を伴う難治性小児てんかん、ミオクロニー脱力発作を伴うてんかん、ウェスト症候群、レノックス・ガストー症候群、点頭てんかん、重症乳児多病巣性てんかん、乳児境界期重症筋間代性てんかん、良性家族性新生児乳児痙攣等);統合失調症;自閉症スペクトラム障害;および注意欠如多動性障害からなる群から選ばれる少なくとも一つの疾患である、請求項18または21に記載の治療剤および/または予防剤。
  23. Nav1.1が関与する疾患の治療剤および/または予防剤を製造するための、請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩の使用。
  24. Nav1.1が関与する疾患の治療および/または予防に使用するための、請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
  25. 治療が必要な患者に、治療上有効量の請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩を投与することを含む、Nav1.1が関与する疾患を治療および/または予防するための方法。
  26. 請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩と、抗てんかん薬、抗うつ薬、抗パーキンソン病薬、統合失調症治療薬またはADHD治療薬に分類される薬剤から選択される1種類以上の薬剤とを組み合わせてなる医薬。
  27. 抗てんかん薬、抗うつ薬、抗パーキンソン病薬、統合失調症治療薬またはADHD治療薬に分類される薬剤から選択される1種類以上の薬剤と併用して中枢神経系疾患を治療および/または予防するための、請求項1〜15のいずれか一項に記載に記載の化合物もしくはその製薬学的に許容される塩または請求項16〜22のいずれか一項に記載の医薬組成物もしくは剤。
JP2020531363A 2018-07-19 2019-07-18 ピリダジノン誘導体 Active JP7476100B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018136152 2018-07-19
JP2018136152 2018-07-19
PCT/JP2019/028256 WO2020017587A1 (ja) 2018-07-19 2019-07-18 ピリダジノン誘導体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2020017587A1 true JPWO2020017587A1 (ja) 2021-08-05
JPWO2020017587A5 JPWO2020017587A5 (ja) 2022-07-26
JP7476100B2 JP7476100B2 (ja) 2024-04-30

Family

ID=69163916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020531363A Active JP7476100B2 (ja) 2018-07-19 2019-07-18 ピリダジノン誘導体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220347175A1 (ja)
EP (1) EP3828174A4 (ja)
JP (1) JP7476100B2 (ja)
CN (1) CN112672997A (ja)
CA (1) CA3105681A1 (ja)
WO (1) WO2020017587A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220106291A1 (en) 2018-11-06 2022-04-07 Edgewise Therapeutics, Inc. Pyridazinone compounds and uses thereof

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EA202191082A1 (ru) * 2018-11-06 2021-09-10 Эджвайз Терапьютикс, Инк. Соединения пиридазинонов и их применения
JPWO2021141041A1 (ja) * 2020-01-07 2021-07-15
WO2021149767A1 (ja) * 2020-01-22 2021-07-29 大日本住友製薬株式会社 ヘテロ環誘導体
TW202328120A (zh) 2021-09-24 2023-07-16 加拿大商再諾製藥公司 做為鈉通道活化劑之吡啶衍生物及其用途
CN115650968B (zh) * 2022-12-27 2023-03-21 英矽智能科技(上海)有限公司 作为cdk选择性抑制剂的新型哒嗪酮化合物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011527336A (ja) * 2008-07-09 2011-10-27 ベトキノール ソシエテ アノニム 9‐置換−5−カルボキシ−オキサジアジノ−キノロン誘導体、これらの調製及び抗菌薬としてのこれらの適用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4233868B2 (ja) * 2000-09-18 2009-03-04 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 ピリダジノンおよびトリアジノン化合物類ならびにそれらの医薬用途
GB0216224D0 (en) 2002-07-12 2002-08-21 Glaxo Group Ltd Compounds
FR2889847B1 (fr) 2005-08-18 2007-10-05 Sanofi Aventis Sa Derives de 5-pyridazinyl-1-azabicyclo[3.2.1]octave, leur preparation en therapeutique.
US20140073651A1 (en) 2011-02-22 2014-03-13 Actelion Pharmaceuticals Ltd. Benzamide derivatives as p2x7 receptor antagonists
CN102964340B (zh) * 2012-12-12 2015-10-07 中国药科大学 一类治疗阿尔茨海默病的选择性多巴胺d1受体激动剂
WO2014160440A1 (en) * 2013-03-13 2014-10-02 Flatley Discovery Lab Pyridazinone compounds and methods for the treatment of cystic fibrosis
US20190060284A1 (en) * 2016-02-26 2019-02-28 The Johns Hopkins University Pharmacological modulators of nav1.1 voltage-gated sodium channels associated with mechanical pain
WO2017210685A1 (en) * 2016-06-03 2017-12-07 An2H Discovery Limited Pyradazinone derivatives and the compositions and methods of treatment regarding the same
WO2018081378A1 (en) * 2016-10-26 2018-05-03 Proteostasis Therapeutics, Inc. Compounds, compositions, and methods for modulating cftr
AU2017348182A1 (en) * 2016-10-26 2019-05-16 Proteostasis Therapeutics, Inc. N-phenyl-2-(3-phenyl-6-oxo-1,6-dihydropyridazin-1-yl)acetamide derivatives for treating cystic fibrosis

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011527336A (ja) * 2008-07-09 2011-10-27 ベトキノール ソシエテ アノニム 9‐置換−5−カルボキシ−オキサジアジノ−キノロン誘導体、これらの調製及び抗菌薬としてのこれらの適用

Non-Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DATABASE REGISTRY [ONLINE], vol. [retrieved on 2019.09.06], JPN7019002959, pages Retrieved from: STN, ISSN: 0005113499 *
DATABASE REGISTRY [ONLINE], vol. [retrieved on 2019.09.06], JPN7019002960, pages Retrieved from: STN, ISSN: 0005113500 *
DATABASE REGISTRY [ONLINE], vol. [retrieved on 2019.09.06], JPN7019002961, pages Retrieved from: STN, ISSN: 0005113501 *
DATABASE REGISTRY [ONLINE], vol. [retrieved on 2019.09.06], JPN7019002962, pages Retrieved from: STN, ISSN: 0005113502 *
DATABASE REGISTRY [ONLINE], vol. [retrieved on 2019.09.06], JPN7019002963, pages Retrieved from: STN, ISSN: 0005113503 *
DATABASE REGISTRY [ONLINE], vol. [retrieved on 2019.09.06], JPN7019002964, pages Retrieved from: STN, ISSN: 0005113504 *
DATABASE REGISTRY [ONLINE], vol. [retrieved on 2019.09.06], JPN7019002965, pages Retrieved from: STN, ISSN: 0005113505 *
REGISTRY(STN)[ONLINE], JPN7023002806, 28 August 2011 (2011-08-28), ISSN: 0005113496 *
REGISTRY(STN)[ONLINE], JPN7023002807, 23 February 2007 (2007-02-23), ISSN: 0005113497 *
REGISTRY(STN)[ONLINE], JPN7023002808, 19 April 2011 (2011-04-19), ISSN: 0005113498 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220106291A1 (en) 2018-11-06 2022-04-07 Edgewise Therapeutics, Inc. Pyridazinone compounds and uses thereof
US12012395B2 (en) 2018-11-06 2024-06-18 Edgewise Therapeutics, Inc. Pyridazinone compounds and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP3828174A4 (en) 2022-08-17
US20220347175A1 (en) 2022-11-03
EP3828174A1 (en) 2021-06-02
CN112672997A (zh) 2021-04-16
JP7476100B2 (ja) 2024-04-30
WO2020017587A1 (ja) 2020-01-23
CA3105681A1 (en) 2020-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7476100B2 (ja) ピリダジノン誘導体
CN113227071B (zh) 治疗与IL-12、IL-23和/或IFN-α的调节相关的病症的酰胺取代的杂环化合物
JP4118565B2 (ja) デカヒドロ−イソキノリン
JP6505023B2 (ja) Cnsおよび他の障害を治療するための、pde4アイソザイムの阻害薬としてのアザベンゾイミダゾール化合物
TW200811132A (en) Compounds and compositions as hedgehog pathway modulators
JP7073385B2 (ja) タンパク質凝集のモジュレーターとしての二環式ビス-ヘテロアリール誘導体
JP6046149B2 (ja) H3受容体阻害剤としてのピペリジン及びピペラジン環を含むカルバメート/尿素誘導体
EP3617195B1 (en) Novel tetrahydronaphthyl urea derivatives as inhibitors of tropomyosin receptor kinase a for the treatment of pain
JP2019504901A (ja) ムスカリン性アセチルコリン受容体m1のポジティブアロステリックモジュレーター
US11345666B2 (en) Phenyl and pyridinyl substituted imidazoles as modulators of RORγT
BR112019019157A2 (pt) antagonistas de receptor de capa-opiode e produtos e métodos relacionados aos mesmos
CA2878006C (en) Carbamate/urea derivatives
CA2612495A1 (en) Hexahydro-pyrrolo-isoquinoline compounds for the treatment of cns disorders
JP2020526557A (ja) ムスカリン性アセチルコリン受容体m4のアンタゴニスト
CA2885476A1 (en) Urea and amide derivatives of aminoalkylpiperazines and use thereof
CA3150465A1 (en) Fused ring heteroaryl compounds as ripk1 inhibitors
KR20210003311A (ko) 피리미딘 사이클로헥세닐 글루코코르티코이드 수용체 조절제
TW201331202A (zh) [1,2,4]三唑并吡啶及其作為磷酸二酯酶抑制劑之用途
JP2018537505A (ja) アルキニルジヒドロキノリンスルホンアミド化合物
JP5673676B2 (ja) イミダゾ[1,2−a]ピリジン誘導体
WO2021149767A1 (ja) ヘテロ環誘導体
WO2021039961A1 (ja) 縮環ピラゾール誘導体
AU2017388054B2 (en) Substituted pyrazolopyrimidinone compounds as PDE2 inhibitors
WO2021141041A1 (ja) タウオパチーの治療剤
JP2022553284A (ja) Trek(twik関連k+チャネル)チャネル機能の阻害剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220715

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230725

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7476100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150