JPWO2012141123A1 - 電圧発生回路 - Google Patents
電圧発生回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2012141123A1 JPWO2012141123A1 JP2013509895A JP2013509895A JPWO2012141123A1 JP WO2012141123 A1 JPWO2012141123 A1 JP WO2012141123A1 JP 2013509895 A JP2013509895 A JP 2013509895A JP 2013509895 A JP2013509895 A JP 2013509895A JP WO2012141123 A1 JPWO2012141123 A1 JP WO2012141123A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- current
- circuit
- bipolar transistor
- resistance element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05F—SYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
- G05F3/00—Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
- G05F3/02—Regulating voltage or current
- G05F3/08—Regulating voltage or current wherein the variable is dc
- G05F3/10—Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
- G05F3/16—Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
- G05F3/20—Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
- G05F3/26—Current mirrors
- G05F3/267—Current mirrors using both bipolar and field-effect technology
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05F—SYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
- G05F3/00—Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
- G05F3/02—Regulating voltage or current
- G05F3/08—Regulating voltage or current wherein the variable is dc
- G05F3/10—Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
- G05F3/16—Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
- G05F3/20—Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
- G05F3/30—Regulators using the difference between the base-emitter voltages of two bipolar transistors operating at different current densities
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/02—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
- H02M3/04—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/10—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M3/145—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/155—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/156—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
- H02M3/158—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05F—SYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
- G05F3/00—Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
- G05F3/02—Regulating voltage or current
- G05F3/08—Regulating voltage or current wherein the variable is dc
- G05F3/10—Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
- G05F3/16—Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
- G05F3/20—Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05F—SYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
- G05F3/00—Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
- G05F3/02—Regulating voltage or current
- G05F3/08—Regulating voltage or current wherein the variable is dc
- G05F3/10—Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
- G05F3/16—Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
- G05F3/20—Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
- G05F3/26—Current mirrors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Control Of Electrical Variables (AREA)
- Amplifiers (AREA)
Abstract
Description
先ず、本願において開示される発明の代表的な実施の形態について概要を説明する。代表的な実施の形態についての概要説明で括弧を付して参照する図面中の参照符号はそれが付された構成要素の概念に含まれるものを例示するに過ぎない。
本発明の代表的な実施の形態に係る電圧発生回路(1)は、エミッタ面積の異なる2つのバイポーラトランジスタ(Q1、Q2)のベース・エミッタ間電圧の差電圧(ΔVBE)に応じた電流とPN接合の順方向電圧に応じた電流を加算した電流を生成する電流生成部(Q1、Q2、R1、R2、R3、A1、MP1、及びMP2)と、入力された電流を電圧に変換して出力する出力部(R4)と、を有する。前記電流生成部は、エミッタ端子が第1電位ノード(電源Vccノード/接地ノード)側に配置された第1バイポーラトランジスタ(Q2)と、前記第1バイポーラトランジスタのエミッタ面積より大きいエミッタ面積を有し、エミッタ端子が前記第1バイポーラトランジスタのエミッタ端子と同電位とされ、ベース端子が前記第1バイポーラトランジスタのコレクタ側に配置される第2バイポーラトランジスタ(Q1)と、一端が前記第1バイポーラトランジスタのコレクタ側に配置され、他端が前記第1バイポーラトランジスタのベース側に配置される第1抵抗素子(R2)と、一端が前記第2バイポーラトランジスタのコレクタ側に配置され、他端が前記第1抵抗素子の他端に接続される第2抵抗素子(R1)と、前記第1バイポーラトランジスタのベース端子と前記第1電位ノードとの間に設けられる第3抵抗素子(R3)と、前記第1バイポーラトランジスタのコレクタ側の電圧と前記第2バイポーラトランジスタのコレクタ側の電圧を入力し、入力した2つの電圧の差電圧に応じた電圧を出力するアンプ部(A1)と、前記アンプ部の出力電圧を入力して電流に変換し、変換した電流を前記第1抵抗素子と前記第2抵抗素子が接続されるノード(電圧V3のノード)に供給するとともに、出力部に供給する電圧電流変換部(MP1、MP2)と、を有する。
項1の電圧発生回路において、前記電流生成部は、前記第1バイポーラトランジスタのエミッタ端子と前記第1電位ノードとの間に抵抗素子(R5)を有する。
項1又は2の電圧発生回路において、前記電圧電流変換部からの前記第1抵抗素子と前記第2抵抗素子が接続されるノードへの電流供給は、抵抗素子(R7)を介して行われる。
項1乃至3のいずれかの電圧発生回路において、前記アンプ部に入力される2つの電圧は、前記第1バイポーラトランジスタのコレクタ端子の電圧を分圧した電圧と、前記第2バイポーラトランジスタのコレクタ端子の電圧を分圧した電圧である。
項1乃至4のいずれかの電圧発生回路において、前記電圧電流変換部は、ソース端子が抵抗素子(R16)を介して前記第1電位ノードと異なる電位の第2電位ノード(接地ノード/電源Vccノード)に接続され、ドレイン端子が前記第1抵抗素子及び前記第2抵抗素子が接続されるノードに接続される第1MOSトランジスタ(MP1)と、ソース側が抵抗素子(R17)を介して前記第2電位ノードに接続され、ドレイン側が前記出力部の入力側に接続される第2MOSトランジスタ(MP2)と、を有し、前記第1MOSトランジスタと前記第2MOSトランジスタのゲート端子には、前記アンプ部の出力電圧が入力される。
本発明の代表的な別の実施の形態に係る電圧発生回路(10D〜10H)は、エミッタ面積の異なる2つのバイポーラトランジスタのベース・エミッタ間電圧の差電圧に応じた第1電流を生成する電流生成部(MP1、MP2、MP5、R1、R2、Q1、Q2)と、前記第1電流に基づいてPN接合の順方向電圧に応じた第2電流を生成するとともに、前記第1電流と前記第2電流に基づいて電圧を生成して出力する出力部と、を有する。前記電流生成部は、エミッタ端子が第1電位ノード側に配置された第1バイポーラトランジスタ(Q2)と、前記第1バイポーラトランジスタのエミッタ面積より大きいエミッタ面積を有し、エミッタ端子が前記第1バイポーラトランジスタのエミッタ端子と同電位とされ、ベース端子が前記第1バイポーラトランジスタのコレクタ側に配置される第2バイポーラトランジスタ(Q1)と、一端が前記第1バイポーラトランジスタのコレクタ側に配置され、他端が前記第1バイポーラトランジスタのベース側に配置される第1抵抗素子(R2)と、一端が前記第2バイポーラトランジスタのコレクタ側に配置され、他端が前記第1抵抗素子の他端に接続される第2抵抗素子(R1)と、前記第1バイポーラトランジスタのコレクタ側の電圧と前記第2バイポーラトランジスタのコレクタ側の電圧を入力し、入力した2つの電圧の差電圧に応じた電圧を出力するアンプ部(A1)と、前記アンプ部の出力電圧を入力して電流に変換し、変換した電流を前記第1抵抗素子と前記第2抵抗素子が接続されるノード(電位V3のノード)に供給するとともに、出力部に供給する電圧電流変換部(MP1、MP2)と、を有する。
項6の電圧発生回路において、前記出力部は、一端が前記第1電位ノードに接続され、他端に入力される電流に基づいてPN接合の順方向電圧に応じた電圧を生成する電圧生成部(Q4)と、一端が前記第1電位ノードに接続される第3抵抗素子(R9)と、前記電圧生成部の他端側と前記第3抵抗素子の他端側との間に設けられた第4抵抗素子(R8)と、を有し、前記第4抵抗素子が接続されるノードに前記第1電流が夫々供給される。
項1乃至5のいずれかの電圧発生回路において、前記出力部は、一端が前記第1電位ノードに接続され、他端に電流が入力される第4抵抗素子(R4)である。
項1乃至8のいずれかの電圧発生回路において、前記第1バイポーラトランジスタ及び前記第2バイポーラトランジスタは、NPN型のバイポーラトランジスタである。
項1乃至8のいずれかの電圧発生回路において、前記第1バイポーラトランジスタ及び前記第2バイポーラトランジスタは、PNP型のバイポーラトランジスタである。
項1乃至10のいずれかの電圧発生回路において、前記出力部によって生成された電圧(VBGR)とPN接合の順方向電圧との差分に応じた補正電流(ICOMP)を生成し、前記補正電流を前記電流生成部に帰還させる補正回路(20、20A、20B)を更に有する。
項11の電圧発生回路において、前記補正回路は、エミッタ端子が第5抵抗素子(R6)を介して前記第1電位ノードに接続され、ベース端子が前記電圧生成部の出力側に接続される第3バイポーラトランジスタ(Q3)と、前記第3バイポーラトランジスタのコレクタ端子に流れる電流に応じた電流を出力するカレントミラー部(MP3、MP4)と、を有する。
項11又は12の電圧発生回路において、前記補正電流は、前記第3抵抗素子に帰還される。
項11又は12の電圧発生回路において、前記第1バイポーラトランジスタのエミッタ端子は、抵抗素子(R5)を介して前記第1電位ノードに接続され、前記補正電流は、前記第1バイポーラトランジスタのエミッタ端子に帰還される。
項11又は12の電圧発生回路において、前記補正電流は、前記第2抵抗素子の一端に帰還される。
項8の電圧発生回路において、前記出力部によって生成された電圧とPN接合の順方向電圧との差分に応じた補正電流を生成し、前記補正電流を前記第4抵抗素子(R4)に帰還させる補正回路を更に有する。
項12の電圧発生回路において、前記補正回路は、前記電圧生成部の出力電圧を入力し、バッファして前記第3バイポーラトランジスタのベース端子に出力するバッファ回路(A2)を更に有する。
項12又は17の電圧発生回路において、前記カレントミラー部は、低電圧型のカレントミラー回路(MP3、MP4、MN3、MN4)である。
本発明の代表的な別の実施の形態に係る電圧発生回路(1〜9、11)は、異なる電流密度で動作する2つのバイポーラトランジスタ(Q1、Q2)のベース・エミッタ間電圧の差電圧とPN接合の順方向電圧を所定の割合で加算した電圧を生成して出力する電圧生成部(10、10A〜10Q、71、75)と、前記電圧生成部によって生成された電圧とPN接合の順方向電圧との差分に応じた補正電流(ICOMP)を生成し、前記補正電流を前記電圧生成部に帰還させる補正回路(20、20A、20B)と、を有する。
項19の電圧発生回路において、前記補正回路は、エミッタ端子が第1抵抗素子(R6、R62)を介して第1電位ノード(接地ノード)に接続され、ダイオード接続された第1バイポーラトランジスタ(Q5)と、エミッタ端子が前記第1バイポーラトランジスタのコレクタ側に接続され、ダイオード接続されたコレクタ端子とベース端子が前記電圧生成部の出力側に接続される第2バイポーラトランジスタ(Q7)と、前記第1抵抗素子に流れる電流に応じた電流を出力する電流出力部(Q6、Q8、MP1、MP2)と、を有する。
項19の電圧発生回路において、前記補正回路は、エミッタ端子が第1抵抗素子(R6)を介して第1電位ノードに接続され、ダイオード接続された第1バイポーラトランジスタ(Q9)と、エミッタ端子が前記第1バイポーラトランジスタのコレクタ側に接続され、ベース端子が前記電圧生成部の出力側に接続される第2バイポーラトランジスタ(Q10)と、前記第2バイポーラトランジスタのコレクタ側に流れる電流に応じた電流を出力するカレントミラー回路(MP11、MP12)と、を有する。
項19乃至21のいずれかの電圧発生回路において、前記電圧生成部は、コレクタ端子が第2抵抗素子(R22)を介して前記第1電位ノードに接続される第3バイポーラトランジスタ(Q2)と、前記第3バイポーラトランジスタのエミッタ面積より大きいエミッタ面積を有し、コレクタ端子が第3抵抗素子(R21)を介して第1電位ノードに接続される第4バイポーラトランジスタ(Q1)と、前記第3バイポーラトランジスタのエミッタ端子と前記第4バイポーラトランジスタのエミッタ端子との間に設けられた第4抵抗素子(R20)と、前記第2バイポーラトランジスタのエミッタ端子と第2電位ノードとの間に設けられた第5抵抗素子(R23)と、を有し、前記補正電流は、前記第5抵抗素子に帰還される。
項1乃至10のいずれかの電圧発生回路(6)において、前記出力部(10)によって生成された電圧とサブスレッショルド領域で動作されるMOSトランジスタ(MN5、MN6)のゲート・ソース間電圧との差分に応じた補正電流(ICOMP)を生成し、前記補正電流を前記電流生成部に帰還させる補正回路(20C)を更に有する。
項23の電圧発生回路において、前記補正回路は、ゲート端子が前記出力部の出力側に配置される第1MOSトランジスタ(MN6)と、一端が前記第1電位ノードに接続される第4抵抗素子(R6)と、前記第1MOSトランジスタのソース端子と前記第4抵抗素子の他端との間に設けられ、ゲート端子とドレイン端子が同電位とされる1又は複数の第2MOSトランジスタ(MN5)と、前記第1MOSトランジスタのドレイン側に流れる電流に応じた電流を出力するカレントミラー部(MP3、MP4)と、を有する。
実施の形態について更に詳述する。
図1は、本実施の形態に係る基準電圧発生回路の一例を示すブロック図である。
BGRコア回路10についての理解を容易にするため、BGRコア回路10のみを表した図3を用いて詳細に説明する。
補正回路20による温度補正の原理について説明する。
図19は、本発明の別の実施の形態に係る基準電圧発生回路の一例を示す回路図である。
図21は、本発明の別の実施の形態に係る基準電圧発生回路の一例を示す回路図である。
図23は、本発明の別の実施の形態に係る基準電圧発生回路の一例を示す回路図である。
図25は、本発明の別の実施の形態に係る基準電圧発生回路の一例を示す回路図である。
図27は、本発明の別の実施の形態に係る基準電圧発生回路の一例を示す回路図である。
図28は、本発明の別の実施の形態に係るBGRコア回路の一例を示す回路図である。
図31は、本発明の別の実施の形態に係るBGRコア回路の一例を示す回路図である。
図32は、本発明の別の実施の形態に係るBGRコア回路の一例を示す回路図である。
図34は、本発明の別の実施の形態に係るBGRコア回路の一例を示す回路図である。
図35は、本発明の別の実施の形態に係るBGRコア回路の一例を示す回路図である。
図36は、本発明の別の実施の形態に係るBGRコア回路の一例を示す回路図である。
図37は、本発明の別の実施の形態に係るBGRコア回路の一例を示す回路図である。
図39は、本発明の別の実施の形態に係るBGRコア回路の一例を示す回路図である。
図40は、本発明の別の実施の形態に係るBGRコア回路の一例を示す回路図である。
図41は、本発明の別の実施の形態に係るBGRコア回路の一例を示す回路図である。
図42は、本発明の別の実施の形態に係るBGRコア回路の一例を示す回路図である。
図43は、本発明の別の実施の形態に係るBGRコア回路の一例を示す回路図である。
図44は、本発明の別の実施の形態に係る基準電圧発生回路の一例を示す回路図である。
図46は、本発明の別の実施の形態に係る基準電圧発生回路の一例を示す回路図である。
図47は、本発明の別の実施の形態に係る基準電圧発生回路の一例を示す回路図である。
図48は、本発明の別の実施の形態に係る基準電圧発生回路の一例を示す回路図である。
10、10A〜10Q、71、75 BGRコア回路
20、20A〜20C、72〜74 非線形補正回路
A、A1〜A3 アンプ
300 比較のための直線
30 スタートアップ回路
41 電源制御部
42 参照バッファ
43 メインレギュレータ
44 サブレギュレータ
45 CPU
46 レジスタ
47 不揮発性記憶素子
48 その他周辺回路
49 入出力回路
50 電源回路
51 AD変換器
52 DA変換器
60 ローパスフィルタ(LPF)
70 レギュレータ回路(基準電流源)
100、101 半導体集積回路装置(システムLSI)
51 電源回路
52 温度センサ
53 AD変換器
54 基準電圧発生回路
Claims (24)
- エミッタ面積の異なる2つのバイポーラトランジスタのベース・エミッタ間電圧の差電圧に応じた電流とPN接合の順方向電圧に応じた電流を加算した電流を生成する電流生成部と、
入力された電流を電圧に変換して出力する出力部と、を有する電圧発生回路であって、
前記電流生成部は、エミッタ端子が第1電位ノード側に配置された第1バイポーラトランジスタと、
前記第1バイポーラトランジスタのエミッタ面積より大きいエミッタ面積を有し、エミッタ端子が前記第1バイポーラトランジスタのエミッタ端子と同電位とされ、ベース端子が前記第1バイポーラトランジスタのコレクタ側に配置される第2バイポーラトランジスタと、
一端が前記第1バイポーラトランジスタのコレクタ側に配置され、他端が前記第1バイポーラトランジスタのベース側に配置される第1抵抗素子と、
一端が前記第2バイポーラトランジスタのコレクタ側に配置され、他端が前記第1抵抗素子の他端に接続される第2抵抗素子と、
前記第1バイポーラトランジスタのベース端子と前記第1電位ノードとの間に設けられる第3抵抗素子と、
前記第1バイポーラトランジスタのコレクタ側の電圧と前記第2バイポーラトランジスタのコレクタ側の電圧を入力し、入力した2つの電圧の差電圧に応じた電圧を出力するアンプ部と、
前記アンプ部の出力電圧を入力して電流に変換し、変換した電流を前記第1抵抗素子と前記第2抵抗素子が接続されるノードに供給するとともに出力部に供給する電圧電流変換部と、を有する、電圧発生回路。 - 前記電流生成部は、前記第1バイポーラトランジスタのエミッタ端子と前記第1電位ノードとの間に抵抗素子を有する、請求項1記載の電圧発生回路。
- 前記電圧電流変換部からの前記第1抵抗素子と前記第2抵抗素子が接続されるノードへの電流供給は、抵抗素子を介して行われる、請求項1記載の電圧発生回路。
- 前記アンプ部に入力される2つの電圧は、前記第1バイポーラトランジスタのコレクタ端子の電圧を分圧した電圧と、前記第2バイポーラトランジスタのコレクタ端子の電圧を分圧した電圧である、請求項1記載の電圧発生回路。
- 前記電圧電流変換部は、ソース端子が抵抗素子を介して前記第1電位ノードと異なる電位の第2電位ノードに接続され、ドレイン端子が前記第1抵抗素子及び前記第2抵抗素子が接続されるノードに接続される第1MOSトランジスタと、
ソース側が抵抗素子を介して前記第2電位ノードに接続され、ドレイン側が前記出力部の入力側に接続される第2MOSトランジスタと、を有し、
前記第1MOSトランジスタと前記第2MOSトランジスタのゲート端子には、前記アンプ部の出力電圧が入力される、請求項1記載の電圧発生回路。 - エミッタ面積の異なる2つのバイポーラトランジスタのベース・エミッタ間電圧の差電圧に応じた第1電流を生成する電流生成部と、
前記第1電流に基づいてPN接合の順方向電圧に応じた第2電流を生成するとともに、前記第1電流と前記第2電流に基づいて電圧を生成して出力する出力部と、を有し、
前記電流生成部は、エミッタ端子が第1電位ノード側に配置された第1バイポーラトランジスタと、
前記第1バイポーラトランジスタのエミッタ面積より大きいエミッタ面積を有し、エミッタ端子が前記第1バイポーラトランジスタのエミッタ端子と同電位とされ、ベース端子が前記第1バイポーラトランジスタのコレクタ側に配置される第2バイポーラトランジスタと、
一端が前記第1バイポーラトランジスタのコレクタ側に配置され、他端が前記第1バイポーラトランジスタのベース側に配置される第1抵抗素子と、
一端が前記第2バイポーラトランジスタのコレクタ側に配置され、他端が前記第1抵抗素子の他端に接続される第2抵抗素子と、
前記第1バイポーラトランジスタのコレクタ側の電圧と前記第2バイポーラトランジスタのコレクタ側の電圧を入力し、入力した2つの電圧の差電圧に応じた電圧を出力するアンプ部と、
前記アンプ部の出力電圧を入力して電流に変換し、変換した電流を前記第1抵抗素子と前記第2抵抗素子が接続されるノードに供給するとともに出力部に供給する電圧電流変換部と、を有する、電圧発生回路。 - 前記出力部は、一端が前記第1電位ノードに接続され、他端に入力される電流に基づいてPN接合の順方向電圧に応じた電圧を生成する電圧生成部と、
一端が前記第1電位ノードに接続される第3抵抗素子と、
前記電圧生成部の他端側と前記第3抵抗素子の他端側との間に設けられた第4抵抗素子と、を有し、
前記第4抵抗素子が接続されるノードに前記第1電流が夫々供給される、請求項6記載の電圧発生回路。 - 前記出力部は、一端が前記第1電位ノードに接続され、他端に電流が入力される第4抵抗素子である、請求項1記載の電圧発生回路。
- 前記第1バイポーラトランジスタ及び前記第2バイポーラトランジスタは、NPN型のバイポーラトランジスタである、請求項1記載の電圧発生回路。
- 前記第1バイポーラトランジスタ及び前記第2バイポーラトランジスタは、PNP型のバイポーラトランジスタである、請求項1記載の電圧発生回路。
- 前記出力部によって生成された電圧とPN接合の順方向電圧との差分に応じた補正電流を生成し、前記補正電流を前記電流生成部に帰還させる補正回路を更に有する、請求項1記載の電圧発生回路。
- 前記補正回路は、エミッタ端子が第5抵抗素子を介して前記第1電位ノードに接続され、ベース端子が前記電圧生成部の出力側に接続される第3バイポーラトランジスタと、
前記第3バイポーラトランジスタのコレクタ端子に流れる電流に応じた電流を出力するカレントミラー部と、を有する、請求項11記載の電圧発生回路。 - 前記補正電流は、前記第3抵抗素子に帰還される、請求項12記載の電圧発生回路。
- 前記第1バイポーラトランジスタのエミッタ端子は、抵抗素子を介して前記第1電位ノードに接続され、
前記補正電流は、前記第1バイポーラトランジスタのエミッタ端子に帰還される、請求項12記載の電圧発生回路。 - 前記補正電流は、前記第2抵抗素子の一端に帰還される、請求項12記載の電圧発生回路。
- 前記出力部によって生成された電圧とPN接合の順方向電圧との差分に応じた補正電流を生成し、前記補正電流を前記第4抵抗素子に帰還させる補正回路を更に有する、請求項8記載の電圧発生回路。
- 前記補正回路は、前記出力部の出力電圧を入力し、バッファして前記第3バイポーラトランジスタのベース端子に出力するバッファ回路を更に有する、請求項12記載の電圧発生回路。
- 前記カレントミラー部は、低電圧型のカレントミラー回路である、請求項12記載の電圧発生回路。
- 異なる電流密度で動作する2つのバイポーラトランジスタのベース・エミッタ間電圧の差電圧と、PN接合の順方向電圧を所定の割合で加算した電圧を生成して出力する電圧生成部と、
前記電圧生成部によって生成された電圧とPN接合の順方向電圧との差分に応じた補正電流を生成し、前記補正電流を前記電圧生成部に帰還させる補正回路と、を有する電圧発生回路。 - 前記補正回路は、エミッタ端子が第1抵抗素子を介して第1電位ノードに接続され、ダイオード接続された第1バイポーラトランジスタと、
エミッタ端子が前記第1バイポーラトランジスタのコレクタ側に接続され、ダイオード接続されたコレクタ端子とベース端子が前記電圧生成部の出力側に接続される第2バイポーラトランジスタと、
前記第1抵抗素子に流れる電流に応じた電流を出力する電流出力部と、を有する、請求項19記載の電圧発生回路。 - 前記補正回路は、エミッタ端子が第1抵抗素子を介して第1電位ノードに接続され、ダイオード接続された第1バイポーラトランジスタと、
エミッタ端子が前記第1バイポーラトランジスタのコレクタ側に接続され、ベース端子が前記電圧生成部の出力側に接続される第2バイポーラトランジスタと、
前記第2バイポーラトランジスタのコレクタ側に流れる電流に応じた電流を出力するカレントミラー回路と、を有する、請求項19記載の電圧発生回路。 - 前記電圧生成部は、コレクタ端子が第2抵抗素子を介して前記第1電位ノードに接続される第3バイポーラトランジスタと、
前記第3バイポーラトランジスタのエミッタ面積より大きいエミッタ面積を有し、コレクタ端子が第3抵抗素子を介して第1電位ノードに接続される第4バイポーラトランジスタと、
前記第3バイポーラトランジスタのエミッタ端子と前記第4バイポーラトランジスタのエミッタ端子との間に設けられた第4抵抗素子と、
前記第2バイポーラトランジスタのエミッタ端子と第2電位ノードとの間に設けられた第5抵抗素子と、を有し、
前記補正電流は、前記第5抵抗素子に帰還される、請求項19記載の電圧発生回路。 - 前記出力部によって生成された電圧とサブスレッショルド領域で動作されるMOSトランジスタのゲート・ソース間電圧との差分に応じた補正電流を生成し、前記補正電流を前記電流生成部に帰還させる補正回路を更に有する、請求項1記載の電圧発生回路。
- 前記補正回路は、ゲート端子が前記出力部の出力側に配置される第1MOSトランジスタと、
一端が前記第1電位ノードに接続される第4抵抗素子と、
前記第1MOSトランジスタのソース端子と前記第4抵抗素子の他端との間に設けられ、ゲート端子とドレイン端子が同電位とされる1又は複数の第2MOSトランジスタと、
前記第1MOSトランジスタのドレイン側に流れる電流に応じた電流を出力するカレントミラー部と、を有する、請求項23記載の電圧発生回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013509895A JP5693711B2 (ja) | 2011-04-12 | 2012-04-09 | 電圧発生回路 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011088072 | 2011-04-12 | ||
JP2011088072 | 2011-04-12 | ||
PCT/JP2012/059643 WO2012141123A1 (ja) | 2011-04-12 | 2012-04-09 | 電圧発生回路 |
JP2013509895A JP5693711B2 (ja) | 2011-04-12 | 2012-04-09 | 電圧発生回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2012141123A1 true JPWO2012141123A1 (ja) | 2014-07-28 |
JP5693711B2 JP5693711B2 (ja) | 2015-04-01 |
Family
ID=47009296
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013509895A Active JP5693711B2 (ja) | 2011-04-12 | 2012-04-09 | 電圧発生回路 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US9564805B2 (ja) |
EP (1) | EP2698681B1 (ja) |
JP (1) | JP5693711B2 (ja) |
KR (1) | KR101939859B1 (ja) |
CN (1) | CN103492971B (ja) |
WO (1) | WO2012141123A1 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5996283B2 (ja) * | 2012-06-07 | 2016-09-21 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 電圧発生回路を備える半導体装置 |
US9791879B2 (en) * | 2013-10-25 | 2017-10-17 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited | MOS-based voltage reference circuit |
US9864393B2 (en) * | 2015-06-05 | 2018-01-09 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd | Voltage reference circuit |
KR20170014953A (ko) * | 2015-07-31 | 2017-02-08 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 전압 생성 회로 |
WO2017139953A1 (zh) * | 2016-02-18 | 2017-08-24 | 深圳市锐明技术股份有限公司 | 一种 dc-dc 电源控制电路及电子设备 |
CN105928632B (zh) * | 2016-07-07 | 2019-02-22 | 杭州澜达微电子科技有限公司 | 一种温度传感器前端电路 |
TWI654509B (zh) | 2018-01-03 | 2019-03-21 | 立積電子股份有限公司 | 參考電壓產生器 |
US10359801B1 (en) * | 2018-05-29 | 2019-07-23 | Iowa State University Research Foundation, Inc. | Voltage reference generator with linear and non-linear temperature dependency elimination |
US10775828B1 (en) * | 2019-06-03 | 2020-09-15 | Shanghai Zhaoxin Semiconductor Co., Ltd. | Reference voltage generation circuit insensitive to element mismatch |
US11526191B2 (en) * | 2020-02-04 | 2022-12-13 | Texas Instruments Incorporated | Precision reference circuit |
WO2021179212A1 (zh) * | 2020-03-11 | 2021-09-16 | 深圳市汇顶科技股份有限公司 | 温度传感器、电子设备和温度检测系统 |
TWI738268B (zh) * | 2020-03-27 | 2021-09-01 | 矽統科技股份有限公司 | 定電流充電裝置 |
KR102457465B1 (ko) | 2020-05-22 | 2022-10-21 | 한국전자통신연구원 | 빔의 부엽 제어 기능을 갖는 위상 변환 회로 및 그 동작 방법 |
US11520364B2 (en) * | 2020-12-04 | 2022-12-06 | Nxp B.V. | Utilization of voltage-controlled currents in electronic systems |
JP7545901B2 (ja) * | 2021-01-06 | 2024-09-05 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
US11714444B2 (en) * | 2021-10-18 | 2023-08-01 | Texas Instruments Incorporated | Bandgap current reference |
US11853096B2 (en) | 2021-10-21 | 2023-12-26 | Microchip Technology Incorporated | Simplified curvature compensated bandgap using only ratioed components |
KR20230159100A (ko) | 2022-05-13 | 2023-11-21 | 삼성전자주식회사 | 밴드갭 기준 회로 및 이를 포함하는 전자 장치 |
FR3141250B1 (fr) * | 2022-10-24 | 2024-09-13 | St Microelectronics Grenoble 2 | Circuit électronique comprenant un circuit de référence de tension et un circuit de test de démarrage |
CN115932379B (zh) * | 2022-12-27 | 2023-08-08 | 希荻微电子集团股份有限公司 | 高边电流检测电路、过流保护电路、校准方法及电子设备 |
CN116466787B (zh) * | 2023-04-14 | 2023-12-12 | 江苏润石科技有限公司 | 一种输出电压可调的高精度带隙基准电路 |
CN117093049B (zh) * | 2023-10-19 | 2023-12-22 | 上海芯龙半导体技术股份有限公司 | 基准电压源电路及参数调整方法 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3887863A (en) | 1973-11-28 | 1975-06-03 | Analog Devices Inc | Solid-state regulated voltage supply |
US4059793A (en) | 1976-08-16 | 1977-11-22 | Rca Corporation | Semiconductor circuits for generating reference potentials with predictable temperature coefficients |
JPH063644B2 (ja) * | 1989-05-27 | 1994-01-12 | ティーディーケイ株式会社 | 薄膜磁気ヘッドにおけるパルス状ノイズ防止方法 |
US5424628A (en) * | 1993-04-30 | 1995-06-13 | Texas Instruments Incorporated | Bandgap reference with compensation via current squaring |
JP3586073B2 (ja) | 1997-07-29 | 2004-11-10 | 株式会社東芝 | 基準電圧発生回路 |
US6218822B1 (en) * | 1999-10-13 | 2001-04-17 | National Semiconductor Corporation | CMOS voltage reference with post-assembly curvature trim |
GB0011545D0 (en) * | 2000-05-12 | 2000-06-28 | Sgs Thomson Microelectronics | Generation of a voltage proportional to temperature with accurate gain control |
GB0011541D0 (en) * | 2000-05-12 | 2000-06-28 | Sgs Thomson Microelectronics | Generation of a voltage proportional to temperature with a negative variation |
US6642777B2 (en) * | 2001-07-05 | 2003-11-04 | Texas Instruments Incorporated | Voltage reference circuit with increased intrinsic accuracy |
FR2834086A1 (fr) * | 2001-12-20 | 2003-06-27 | Koninkl Philips Electronics Nv | Generateur de tension de reference a performances ameliorees |
JP3866606B2 (ja) * | 2002-04-08 | 2007-01-10 | Necエレクトロニクス株式会社 | 表示装置の駆動回路およびその駆動方法 |
JP4259860B2 (ja) * | 2002-12-27 | 2009-04-30 | 三洋電機株式会社 | ザッピング回路 |
JP2006059001A (ja) * | 2004-08-18 | 2006-03-02 | Toyota Motor Corp | 基準電圧発生回路 |
US7439601B2 (en) * | 2004-09-14 | 2008-10-21 | Agere Systems Inc. | Linear integrated circuit temperature sensor apparatus with adjustable gain and offset |
WO2006030375A1 (en) * | 2004-09-15 | 2006-03-23 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Bias circuits |
US20070052473A1 (en) | 2005-09-02 | 2007-03-08 | Standard Microsystems Corporation | Perfectly curvature corrected bandgap reference |
JP4822431B2 (ja) * | 2005-09-07 | 2011-11-24 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 基準電圧発生回路および半導体集積回路並びに半導体集積回路装置 |
JP4647448B2 (ja) * | 2005-09-22 | 2011-03-09 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 階調電圧発生回路 |
TWI350436B (en) * | 2005-10-27 | 2011-10-11 | Realtek Semiconductor Corp | Startup circuit, bandgap voltage genertor utilizing the startup circuit, and startup method thereof |
JP4817825B2 (ja) * | 2005-12-08 | 2011-11-16 | エルピーダメモリ株式会社 | 基準電圧発生回路 |
US20090027030A1 (en) * | 2007-07-23 | 2009-01-29 | Analog Devices, Inc. | Low noise bandgap voltage reference |
JP5085238B2 (ja) * | 2007-08-31 | 2012-11-28 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | 基準電圧回路 |
US7919999B2 (en) * | 2007-10-18 | 2011-04-05 | Micron Technology, Inc. | Band-gap reference voltage detection circuit |
JP5189882B2 (ja) * | 2008-04-11 | 2013-04-24 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 温度センサ回路 |
CN102063139B (zh) * | 2009-11-12 | 2013-07-17 | 登丰微电子股份有限公司 | 温度系数调整电路及温度补偿电路 |
US8179455B2 (en) * | 2010-03-11 | 2012-05-15 | Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co., Ltd. | Optical black-level cancellation for optical sensors using open-loop sample calibration amplifier |
-
2012
- 2012-04-09 KR KR1020137026669A patent/KR101939859B1/ko active IP Right Grant
- 2012-04-09 JP JP2013509895A patent/JP5693711B2/ja active Active
- 2012-04-09 CN CN201280018085.5A patent/CN103492971B/zh active Active
- 2012-04-09 US US14/009,715 patent/US9564805B2/en active Active
- 2012-04-09 EP EP12772041.5A patent/EP2698681B1/en active Active
- 2012-04-09 WO PCT/JP2012/059643 patent/WO2012141123A1/ja active Application Filing
-
2016
- 2016-12-22 US US15/388,308 patent/US9989985B2/en active Active
-
2018
- 2018-04-30 US US15/966,176 patent/US10289145B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103492971A (zh) | 2014-01-01 |
US9564805B2 (en) | 2017-02-07 |
EP2698681B1 (en) | 2023-03-29 |
KR101939859B1 (ko) | 2019-01-17 |
CN103492971B (zh) | 2015-08-12 |
US20140015504A1 (en) | 2014-01-16 |
EP2698681A4 (en) | 2014-10-08 |
US20180253118A1 (en) | 2018-09-06 |
US9989985B2 (en) | 2018-06-05 |
EP2698681A1 (en) | 2014-02-19 |
JP5693711B2 (ja) | 2015-04-01 |
KR20140012717A (ko) | 2014-02-03 |
US20170139436A1 (en) | 2017-05-18 |
US10289145B2 (en) | 2019-05-14 |
WO2012141123A1 (ja) | 2012-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5693711B2 (ja) | 電圧発生回路 | |
US7304466B1 (en) | Voltage reference circuit compensated for non-linearity in temperature characteristic of diode | |
JP4817825B2 (ja) | 基準電圧発生回路 | |
JP5996283B2 (ja) | 電圧発生回路を備える半導体装置 | |
JP4616281B2 (ja) | 低オフセット・バンドギャップ電圧基準 | |
KR100981732B1 (ko) | 밴드갭 기준전압 발생기 | |
JP2008108009A (ja) | 基準電圧発生回路 | |
JP6836917B2 (ja) | 電圧生成回路 | |
Nagulapalli et al. | A 15uW, 12 ppm/° C curvature compensated bandgap in 0.85 V supply | |
JP2001216038A (ja) | Cmos定電流レファレンス回路 | |
US20120319793A1 (en) | Oscillation circuit | |
JP2009059149A (ja) | 基準電圧回路 | |
US20070080740A1 (en) | Reference circuit for providing a temperature independent reference voltage and current | |
An et al. | A wide temperature range 4.6 ppm/° C piecewise curvature-compensated bandgap reference with no amplifiers | |
TWI716323B (zh) | 電壓產生器 | |
Jain et al. | A Sub-1V, current-mode bandgap voltage reference in standard 65 nm CMOS process | |
Wang et al. | A high-order temperature compensated CMOS bandgap reference | |
Zhang et al. | High precision low power CMOS bandgap for RFID | |
Gopal et al. | Trimless, pvt insensitive voltage reference using compensation of beta and thermal voltage | |
JP6288627B2 (ja) | 電圧発生回路を備える半導体装置 | |
JP6185632B2 (ja) | 電圧発生回路を備える半導体装置 | |
Pawar et al. | An Improved 24μA±0.5148% High-Precision Bandgap Current Reference integrated with 24mV Voltage Reference | |
JP2009199243A (ja) | 基準電圧回路および半導体集積回路装置 | |
CN114721458A (zh) | 一种采用指数补偿的带隙基准电压源 | |
Mu et al. | A 5.8 ppm/° C bandgap reference with a preregulator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5693711 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |