JPWO2010123015A1 - 樹脂伸展イソプレンゴムの製造方法、その方法で得られたゴム組成物及び空気入りタイヤ - Google Patents
樹脂伸展イソプレンゴムの製造方法、その方法で得られたゴム組成物及び空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2010123015A1 JPWO2010123015A1 JP2011510333A JP2011510333A JPWO2010123015A1 JP WO2010123015 A1 JPWO2010123015 A1 JP WO2010123015A1 JP 2011510333 A JP2011510333 A JP 2011510333A JP 2011510333 A JP2011510333 A JP 2011510333A JP WO2010123015 A1 JPWO2010123015 A1 JP WO2010123015A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- resin
- component
- isoprene rubber
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 title claims abstract description 99
- 239000005060 rubber Substances 0.000 title claims abstract description 99
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 title claims abstract description 70
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 56
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 43
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 24
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 81
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 81
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 claims abstract description 33
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 33
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 claims abstract description 33
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims abstract description 26
- 229920000126 latex Polymers 0.000 claims abstract description 25
- 239000004816 latex Substances 0.000 claims abstract description 25
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 25
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 18
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 claims abstract description 5
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 claims abstract description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 29
- 239000012763 reinforcing filler Substances 0.000 claims description 14
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 14
- 229920006272 aromatic hydrocarbon resin Polymers 0.000 claims description 7
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 claims description 7
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 claims description 7
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 claims description 6
- 229920006271 aliphatic hydrocarbon resin Polymers 0.000 claims description 4
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 2
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 17
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- GRWFGVWFFZKLTI-IUCAKERBSA-N (-)-α-pinene Chemical compound CC1=CC[C@@H]2C(C)(C)[C@H]1C2 GRWFGVWFFZKLTI-IUCAKERBSA-N 0.000 description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 8
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 7
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 7
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- -1 for example Polymers 0.000 description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 6
- 238000005727 Friedel-Crafts reaction Methods 0.000 description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- 229920006173 natural rubber latex Polymers 0.000 description 5
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 5
- 239000004636 vulcanized rubber Substances 0.000 description 5
- YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 1H-indene Chemical compound C1=CC=C2CC=CC2=C1 YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MVNCAPSFBDBCGF-UHFFFAOYSA-N alpha-pinene Natural products CC1=CCC23C1CC2C3(C)C MVNCAPSFBDBCGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 4
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 4
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- GRWFGVWFFZKLTI-UHFFFAOYSA-N rac-alpha-Pinene Natural products CC1=CCC2C(C)(C)C1C2 GRWFGVWFFZKLTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 4
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 4
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 3
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N (E)-1,3-pentadiene Chemical compound C\C=C\C=C PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 2
- YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzothiazole-2-thiol Chemical compound C1=CC=C2SC(S)=NC2=C1 YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OWRCNXZUPFZXOS-UHFFFAOYSA-N 1,3-diphenylguanidine Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC(=N)NC1=CC=CC=C1 OWRCNXZUPFZXOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZZMVLMVFYMGSMY-UHFFFAOYSA-N 4-n-(4-methylpentan-2-yl)-1-n-phenylbenzene-1,4-diamine Chemical compound C1=CC(NC(C)CC(C)C)=CC=C1NC1=CC=CC=C1 ZZMVLMVFYMGSMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N Guanidine Chemical compound NC(N)=N ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006237 Intermediate SAF Substances 0.000 description 2
- 235000008331 Pinus X rigitaeda Nutrition 0.000 description 2
- 235000011613 Pinus brutia Nutrition 0.000 description 2
- 241000018646 Pinus brutia Species 0.000 description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 2
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 2
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 2
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 2
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 2
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical compound C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N diphenylamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC1=CC=CC=C1 DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 2
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 2
- XMGQYMWWDOXHJM-UHFFFAOYSA-N limonene Chemical compound CC(=C)C1CCC(C)=CC1 XMGQYMWWDOXHJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DEQZTKGFXNUBJL-UHFFFAOYSA-N n-(1,3-benzothiazol-2-ylsulfanyl)cyclohexanamine Chemical compound C1CCCCC1NSC1=NC2=CC=CC=C2S1 DEQZTKGFXNUBJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QMMOXUPEWRXHJS-UHFFFAOYSA-N pentene-2 Natural products CCC=CC QMMOXUPEWRXHJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N piperylene Natural products CC=CC=C PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003784 tall oil Substances 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- WTARULDDTDQWMU-RKDXNWHRSA-N (+)-β-pinene Chemical compound C1[C@H]2C(C)(C)[C@@H]1CCC2=C WTARULDDTDQWMU-RKDXNWHRSA-N 0.000 description 1
- WTARULDDTDQWMU-IUCAKERBSA-N (-)-Nopinene Natural products C1[C@@H]2C(C)(C)[C@H]1CCC2=C WTARULDDTDQWMU-IUCAKERBSA-N 0.000 description 1
- KPAPHODVWOVUJL-UHFFFAOYSA-N 1-benzofuran;1h-indene Chemical compound C1=CC=C2CC=CC2=C1.C1=CC=C2OC=CC2=C1 KPAPHODVWOVUJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 1
- DVNPFNZTPMWRAX-UHFFFAOYSA-N 2-triethoxysilylethanethiol Chemical compound CCO[Si](CCS)(OCC)OCC DVNPFNZTPMWRAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LOSLJXKHQKRRFN-UHFFFAOYSA-N 2-trimethoxysilylethanethiol Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCS LOSLJXKHQKRRFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HFGLXKZGFFRQAR-UHFFFAOYSA-N 3-(1,3-benzothiazol-2-yltetrasulfanyl)propyl-trimethoxysilane Chemical compound C1=CC=C2SC(SSSSCCC[Si](OC)(OC)OC)=NC2=C1 HFGLXKZGFFRQAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LOOUJXUUGIUEBC-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethoxymethylsilyl)propane-1-thiol Chemical compound COC(OC)[SiH2]CCCS LOOUJXUUGIUEBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DCQBZYNUSLHVJC-UHFFFAOYSA-N 3-triethoxysilylpropane-1-thiol Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCS DCQBZYNUSLHVJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropane-1-thiol Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCS UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AKQWHIMDQYDQSR-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylthiirane-2-carboxylate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C1(C)CS1 AKQWHIMDQYDQSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-methoxyphenyl)piperazin-1-yl]aniline Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1N1CCN(C=2C=CC(N)=CC=2)CC1 VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYEDERFWOKZDSN-UHFFFAOYSA-N C(C1=CC=CC=C1)(=O)SSSSCCC[Si](OCC)(OCC)OCC Chemical compound C(C1=CC=CC=C1)(=O)SSSSCCC[Si](OCC)(OCC)OCC FYEDERFWOKZDSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZSBKFEOSHGFEKJ-UHFFFAOYSA-N C1=CC=C2SC(SSSSCCC[SiH2]C(OC)OC)=NC2=C1 Chemical compound C1=CC=C2SC(SSSSCCC[SiH2]C(OC)OC)=NC2=C1 ZSBKFEOSHGFEKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXLPVOKGQWNWFD-UHFFFAOYSA-N CCO[Si](CC[S+]=C(N(C)C)SSSSC(N(C)C)=[S+]CC[Si](OCC)(OCC)OCC)(OCC)OCC Chemical compound CCO[Si](CC[S+]=C(N(C)C)SSSSC(N(C)C)=[S+]CC[Si](OCC)(OCC)OCC)(OCC)OCC SXLPVOKGQWNWFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZOXWBGGPBLVNQ-UHFFFAOYSA-N CN(C)C(SSSSC(N(C)C)=[S+]CCC[SiH2]C(OC)OC)=[S+]CCC[SiH2]C(OC)OC Chemical compound CN(C)C(SSSSC(N(C)C)=[S+]CCC[SiH2]C(OC)OC)=[S+]CCC[SiH2]C(OC)OC ZZOXWBGGPBLVNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SKFGZHGVWONCTD-UHFFFAOYSA-N CN(C)C(SSSSC(N(C)C)=[S+]CCC[Si](OC)(OC)OC)=[S+]CCC[Si](OC)(OC)OC Chemical compound CN(C)C(SSSSC(N(C)C)=[S+]CCC[Si](OC)(OC)OC)=[S+]CCC[Si](OC)(OC)OC SKFGZHGVWONCTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 239000001293 FEMA 3089 Substances 0.000 description 1
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerol Natural products OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OUBMGJOQLXMSNT-UHFFFAOYSA-N N-isopropyl-N'-phenyl-p-phenylenediamine Chemical compound C1=CC(NC(C)C)=CC=C1NC1=CC=CC=C1 OUBMGJOQLXMSNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N N-methyl-guanidine Natural products CNC(N)=N CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- WTARULDDTDQWMU-UHFFFAOYSA-N Pseudopinene Natural products C1C2C(C)(C)C1CCC2=C WTARULDDTDQWMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910021627 Tin(IV) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003811 acetone extraction Methods 0.000 description 1
- VUBQYTCIOHLJGQ-UHFFFAOYSA-N acetylene;4-tert-butylphenol Chemical group C#C.CC(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 VUBQYTCIOHLJGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- XCPQUQHBVVXMRQ-UHFFFAOYSA-N alpha-Fenchene Natural products C1CC2C(=C)CC1C2(C)C XCPQUQHBVVXMRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930006722 beta-pinene Natural products 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 description 1
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- AFZSMODLJJCVPP-UHFFFAOYSA-N dibenzothiazol-2-yl disulfide Chemical compound C1=CC=C2SC(SSC=3SC4=CC=CC=C4N=3)=NC2=C1 AFZSMODLJJCVPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSYVJAOBRKCNOT-UHFFFAOYSA-N diethoxymethyl-[3-[3-(diethoxymethylsilyl)propyltetrasulfanyl]propyl]silane Chemical compound CCOC(OCC)[SiH2]CCCSSSSCCC[SiH2]C(OCC)OCC GSYVJAOBRKCNOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N dimethylaminoamidine Natural products CN(C)C(N)=N SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- DECIPOUIJURFOJ-UHFFFAOYSA-N ethoxyquin Chemical compound N1C(C)(C)C=C(C)C2=CC(OCC)=CC=C21 DECIPOUIJURFOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019285 ethoxyquin Nutrition 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- LCWMKIHBLJLORW-UHFFFAOYSA-N gamma-carene Natural products C1CC(=C)CC2C(C)(C)C21 LCWMKIHBLJLORW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 235000001510 limonene Nutrition 0.000 description 1
- 229940087305 limonene Drugs 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 229930003658 monoterpene Natural products 0.000 description 1
- 235000002577 monoterpenes Nutrition 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920001021 polysulfide Polymers 0.000 description 1
- 239000005077 polysulfide Substances 0.000 description 1
- 150000008117 polysulfides Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000006235 reinforcing carbon black Substances 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 239000005049 silicon tetrachloride Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- QAZLUNIWYYOJPC-UHFFFAOYSA-M sulfenamide Chemical compound [Cl-].COC1=C(C)C=[N+]2C3=NC4=CC=C(OC)C=C4N3SCC2=C1C QAZLUNIWYYOJPC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- FBBATURSCRIBHN-UHFFFAOYSA-N triethoxy-[3-(3-triethoxysilylpropyldisulfanyl)propyl]silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCSSCCC[Si](OCC)(OCC)OCC FBBATURSCRIBHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VTHOKNTVYKTUPI-UHFFFAOYSA-N triethoxy-[3-(3-triethoxysilylpropyltetrasulfanyl)propyl]silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCSSSSCCC[Si](OCC)(OCC)OCC VTHOKNTVYKTUPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KLFNHRIZTXWZHT-UHFFFAOYSA-N triethoxy-[3-(3-triethoxysilylpropyltrisulfanyl)propyl]silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCSSSCCC[Si](OCC)(OCC)OCC KLFNHRIZTXWZHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JSXKIRYGYMKWSK-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[2-(2-trimethoxysilylethyltetrasulfanyl)ethyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCSSSSCC[Si](OC)(OC)OC JSXKIRYGYMKWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JTTSZDBCLAKKAY-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(3-trimethoxysilylpropyltetrasulfanyl)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCSSSSCCC[Si](OC)(OC)OC JTTSZDBCLAKKAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C1/00—Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
- B60C1/0016—Compositions of the tread
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J3/00—Processes of treating or compounding macromolecular substances
- C08J3/005—Processes for mixing polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J3/00—Processes of treating or compounding macromolecular substances
- C08J3/02—Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
- C08J3/03—Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
- C08J3/05—Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media from solid polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/02—Elements
- C08K3/04—Carbon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L21/00—Compositions of unspecified rubbers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L7/00—Compositions of natural rubber
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2307/00—Characterised by the use of natural rubber
- C08J2307/02—Latex
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2309/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
- C08J2309/10—Latex
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/01—Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
- C08K3/013—Fillers, pigments or reinforcing additives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/18—Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
- C08L23/20—Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/18—Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
- C08L23/24—Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having ten or more carbon atoms
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T152/00—Resilient tires and wheels
- Y10T152/10—Tires, resilient
- Y10T152/10495—Pneumatic tire or inner tube
- Y10T152/10765—Characterized by belt or breaker structure
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Tires In General (AREA)
Abstract
Description
しかしながら、上記のゴム組成物は、これまで、一般に天然ゴム、合成イソプレンゴム及び/又はSBRを含むゴム成分と樹脂とのミキサーによる混練(乾式法)により製造されているため、該樹脂の分散が不充分であって、破壊特性などを充分に確保できないという問題があった。
このような天然ゴムマスターバッチの製造方法によれば、得られる天然ゴムマスターバッチにおける補強用充填材の分散性が極めてよく、該補強用充填材による補強効果が充分に発揮される。
本発明は、このような状況下になされたものであり、天然ゴム及び/又は合成イソプレンゴムと樹脂を用い、該樹脂が高度に分散してなる樹脂伸展イソプレンゴムの製造方法、この方法で得られた樹脂伸展ゴムを含む破壊特性などを確保し得るゴム組成物、及び該ゴム組成物を用いてなる空気入りタイヤを提供することを目的とするものである。
[樹脂伸展イソプレンゴムの製造方法]
本発明の樹脂伸展イソプレンゴムの製造方法は、(A)天然ゴム及び/又は合成イソプレンゴムを含むゴム成分と、(B)熱可塑性樹脂を含有する樹脂伸展イソプレンゴムの製造方法であって、前記(B)成分を水に分散させてなる樹脂スラリー液と、前記(A)ゴム成分ラテックスとを混合したのち、凝固、乾燥処理することを特徴とする。
本発明の方法で得られる樹脂伸展イソプレンゴムにおいては、(A)ゴム成分として、天然ゴム及び/又は合成イソプレンゴムが用いられる。
この天然ゴムや合成イソプレンゴムに特に制限はなく、従来公知のものの中から適宜選択することができる。合成イソプレンゴムとしては、重量平均分子量4×105以上でシス結合含有量が95%以上であるものが好ましい。この重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー法(GPC法)により測定されるポリスチレン換算の値である。
また、当該(A)ゴム成分において、上記天然ゴム及び/又は合成イソプレンゴムと、好ましくは50〜0質量%、より好ましくは30〜0質量%、さらに好ましくは10〜0質量%の割合で併用できるゴム成分としては、例えばブタジエンゴム、スチレン−ブタジエン共重合ゴム、アクリロニトリル−ブタジエン共重合ゴム、クロロプレンゴム及びこれらの混合物などが挙げられる。また、その一部が多官能型、例えば四塩化スズ、四塩化珪素のような変性剤を用いることにより分岐構造を有しているものでもよい。
本発明の方法で得られる樹脂伸展イソプレンゴムにおいては、(B)成分として熱可塑性樹脂が用いられる。この熱可塑性樹脂としては特に制限はなく、各種の樹脂、例えばC5系樹脂、C5〜C9系樹脂、テルペン系樹脂、テルペン−芳香族化合物系樹脂、C9系樹脂、ロジン系樹脂及びアルキルフェノール系樹脂などを用いることができ、これらの内、C5系樹脂、C5〜C9系樹脂、テルペン系樹脂、及びテルペン−芳香族化合物系樹脂の中から選ばれる少なくとも1種を用いることが好ましい。
ここで、C5系樹脂とは、C5系合成石油樹脂を指し、C5留分を、AlCl3やBF3などのフリーデルクラフツ型触媒を用いて重合して得られる固体重合体であり、例えばイソプレン、シクロペンタジエン、1,3−ペンタジエン及び1−ペンテンなどを主成分とする共重合体、2−ペンテンとジシクロペンタジエンとの共重合体、1,3−ペンタジエンを主体とする重合体などが挙げられる。
また、C5〜C9系樹脂とは、C5〜C9系合成石油樹脂を指し、C5〜C11留分を、AlCl3やBF3などのフリーデルクラフツ触媒を用いて重合して得られる固体重合体であり、例えばスチレン、ビニルトルエン、α−メチルスチレン、インデンなどを主成分とする共重合体などが挙げられる。
本発明においては、このC5〜C9樹脂として、C9以上の成分の少ない樹脂が、(A)成分との相溶性の観点から好ましい。ここで、C9以上が成分が少ないとは、樹脂全量中のC9以上の成分が50質量%未満、好ましくは40質量%以下であることをいう。
また、テルペン−芳香族化合物系樹脂としては、代表例としてテルペン−フェノール樹脂を挙げることができる。このテルペン−フェノール樹脂は、テルペン類と種々のフェノール類とを、フリーデルクラフツ型触媒を用いて反応させたり、あるいはさらにホルマリンで縮合する方法で得ることができる。原料のテルペン類としては特に制限はなく、α−ピネンやリモネンなどのモノテルペン炭化水素が好ましく、α−ピネンを含むものがより好ましく、特にα−ピネンであることが好ましい。本発明においては、フェノール成分の比率の少ないテルペン−フェノール樹脂が好適である。ここで、フェノール成分の比率が少ないとは、樹脂全量中のフェノール成分が50質量%未満、好ましくは40質量%以下であることをいう。
一方、ロジン系樹脂としては、天然樹脂ロジンとして、生松ヤニやトール油に含まれるガムロジン、トール油レジン、ウッドロジンなどがあり、変性ロジン、ロジン誘導体、変性ロジン誘導体として、例えば重合ロジン、その部分水添ロジン;グリセリンエステルロジン、その部分水添ロジンや完全水添ロジン;ペンタエリスリトールエステルロジン、その部分水添ロジンや重合ロジン;などがある。
また、アルキルフェノール系樹脂としては、例えばp−tert−ブチルフェノール−アセチレン樹脂などのアルキルフェノール−アセチレン樹脂、低重合度のアルキルフェノール−ホルムアルデヒド樹脂などが挙げられる。
その他、クマロン−インデン樹脂、キシレン系樹脂、ビニルトルエン−α−メチルスチレン共重合体なども用いることができる。
<ヘイズ値測定方法>
テトラヒドロフラン50mL中に、合成イソプレンゴム3gとサンプルの熱可塑性樹脂1.125gを温度25℃で溶解してなる溶液をキャスト成形して得られた厚さ600μmのフィルムのヘイズ値を、JIS K 6714に基づいて測定する。
なお、ヘイズ値の測定方法の詳細については、後で説明する。
本発明においては、当該(B)成分の熱可塑性樹脂として、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。また、得られる樹脂伸展イソプレンゴムにおける当該熱可塑性樹脂の含有量は、本発明の方法で得られた樹脂伸展イソプレンゴムを含む本発明のゴム組成物が、所望の破壊特性や耐摩耗性を確保し得るためには、(A)ゴム成分100質量部に対して、好ましくは8〜100質量部、より好ましくは10〜50質量部、さらに好ましくは15〜50質量部、特に好ましくは20〜50質量部である。
本発明においては、前述した(B)成分の熱可塑性樹脂を水に分散させてなる樹脂スラリー液と、前述した(A)ゴム成分のラテックスとを混合したのち、凝固、乾燥処理することにより、樹脂伸展イソプレンゴムを調製することができる。
本発明において、(B)成分の熱可塑性樹脂を水に分散させてなる樹脂スラリー液の調製は、従来公知の方法で行うことができ、例えば、ローター・ステータータイプのハイシアーミキサー、高圧ホモジナイザー、超音波ホモジナイザー、コロイドミル等の混合機を用いることができる。具体的には、コロイドミルに水を入れ、攪拌しながら当該樹脂をゆっくり滴下し、その後、ホモジナイザーにて、所望により用いられる界面活性剤と共に、一定圧力、一定温度で循環させることで、樹脂スラリー液を調製することができる。この場合の圧力は、通常10〜1000kPaの範囲であり、好ましくは200〜800kPaの範囲である。また、当該樹脂の粒子と水を一定の割合で混合し、細長い導管の一端からこれらの混合液を導入し、激しい水力攪拌の条件下で、均質な組成を有するスラリーの連続した流れを生成させることもできる。なお、上記スラリー液中の当該樹脂の濃度は、0.5〜60質量%の範囲が好ましく、1〜30質量%の範囲が更に好ましい。
スラリー液中の樹脂粒子の体積平均粒子径は、得られる樹脂伸展イソプレンゴム中の分散性の観点から、25μm以下であることが好ましく、20μm以下であることがより好ましい。なお、上記体積平均粒子径は、レーザ回折型粒度分布計を用いて測定した値である。
また、所望により用いられる界面活性剤としては、アニオン系、カチオン系、ノニオン系、両性界面活性剤が挙げられ、これらの中でも、アニオン系及びノニオン系界面活性剤が好ましい。
本発明において用いられる(A)ゴム成分のラテックスは、天然ゴムラテックス及び/又は合成イソプレンゴムラテックスと、所望により用いられるブタジエンゴム、スチレン−ブタジエン共重合ゴム、アクリロニトリル−ブタジエン共重合ゴム及びクロロプレンゴムなどの中から選ばれる少なくとも1種の合成ゴムのラテックスとの混合物である。
天然ゴムラテックスとしては、フィールドラテックス、アンモニア処理ラテックス、遠心分離濃縮ラテックス、酵素で処理した脱蛋白ラテックス、前記のものを組み合わせたものなど、いずれも使用することができる。
当該(A)ゴム成分のラテックスは、所望により界面活性剤を含むことができる。この界面活性剤としては、アニオン系、カチオン系、ノニオン系、両性界面活性剤が挙げられ、これらの中でも、アニオン系及びノニオン系界面活性剤が好ましい。
次いで、このようにして得られた、樹脂スラリー液を含む(A)ゴム成分ラテックスを凝固処理して、凝固物を形成させる。この凝固方法としては、従来公知の方法、例えば蟻酸、硫酸などの酸や、塩化ナトリウムなどの塩の凝固剤を用いて行われる。
この凝固処理により形成された凝固物は、従来公知の固液分離手段を用いて、取り出され、充分に洗浄される。洗浄は、通常水洗法が採用される。
例えば、熱風乾燥機、減圧乾燥機、凍結乾燥機などの乾燥機を用いて乾燥処理する方法を好ましく採用することができる。
また、機械的なせん断力をかけながら、乾燥処理する方法も好ましい方法である。この場合、工業的生産性の観点から、連続混練機又は連続多軸混練機を用いることが好ましい。さらには、同方向回転、あるいは異方向回転の連続多軸混練押出機を用いることが好ましく、特に連続二軸混練押出機を用いることが好ましい。
<Disp−Xの測定>
加硫ゴムを、専用の試験片作成用カッターでカットし、それぞれ4個の検体面について、分散状態を、TECH PRO社製「DISPERGRADER MODEL1000」を用いて測定する。リファレンス画像との対比により、1〜10にランク付けして評価する。
[ゴム組成物]
本発明のゴム組成物は、前述した本発明の方法で製造された樹脂伸展イソプレンゴムを含むことを特徴とする。
本発明のゴム組成物においては、さらに、(C)成分として補強用充填材を含むことができる。
((C)補強用充填材)
補強用充填材としては、カーボンブラック及び/又はシリカが好ましく用いられる。
前記カーボンブラックとしては特に制限はなく、従来ゴムの補強用充填材として使用されているものの中から、任意のものを適宜選択して用いることができる。例えば、SRF、GPF、FEF、HAF、ISAF、SAFなどが用いられ、特に耐摩耗性に優れるHAF、ISAF、SAFが好ましい。
このカーボンブラックは、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
一方、シリカとしては、例えば湿式シリカ(含水ケイ酸)、乾式シリカ(無水ケイ酸)、ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミニウムなどが挙げられるが、中でも湿式シリカが好ましい。
この湿式シリカのBET比表面積は40〜350m2/gであるのが好ましい。BET比表面積がこの範囲であるシリカは、ゴム補強性とゴム成分中への分散性とを両立できるという利点がある。この観点から、BET比表面積が80〜300m2/gの範囲にあるシリカが更に好ましい。このようなシリカとしては東ソー・シリカ(株)社製、商品名「ニプシルAQ」、「ニプシルKQ」、デグッサ社製、商品名「ウルトラジルVN3」等の市販品を用いることができる。
このシリカは1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明のゴム組成物においては、補強用充填材としてシリカを用いる場合、その補強性及び低発熱性をさらに向上させる目的で、シランカップリッグ剤を配合することができる。
このシランカップリング剤としては、例えばビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)トリスルフィド、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(2−トリエトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(2−トリメトキシシリルエチル)テトラスルフィド、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、2−メルカプトエチルトリメトキシシラン、2−メルカプトエチルトリエトキシシラン、3−トリメトキシシリルプロピル−N、N−ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、3−トリエトキシシリルプロピル−N、N−ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、2−トリエトキシシリルエチル−N、N−ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、3−トリメトキシシリルプロピルベンゾチアゾリルテトラスルフィド、3−トリエトキシシリルプロピルベンゾリルテトラスルフィド、3−トリエトキシシリルプロピルメタクリレートモノスルフィド、3−トリメトキシシリルプロピルメタクリレートモノスルフィド、ビス(3−ジエトキシメチルシリルプロピル)テトラスルフィド、3−メルカプトプロピルジメトキシメチルシラン、ジメトキシメチルシリルプロピル−N,N−ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、ジメトキシメチルシリルプロピルベンゾチアゾリルテトラスルフィドなどが挙げられるが、これらの中で補強性改善効果などの点から、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ポリスルフィドおよび3−トリメトキシシリルプロピルベンゾチアジルテトラスルフィドが好適である。
これらのシランカップリング剤は、1種を単独で用いてもよく、2種以上組み合わせて用いてもよい。
本発明においては、樹脂スラリー液と、天然ゴム及び/又は合成イソプレンゴムのラテックスを液−液混合することで、天然ゴム及び/又は合成イソプレンゴム中に、前記樹脂が高度に分散した樹脂伸展イソプレンゴムが得られる。したがって、この樹脂伸展イソプレンゴムを含むゴム組成物においては、破壊核となり得る樹脂の凝集塊が少なくなることにより、当該ゴム組成物の破壊特性や耐摩耗性が向上する。
本発明のゴム組成物には、本発明の目的が損なわれない範囲で、所望により、通常ゴム工業界で用いられる各種薬品、例えば加硫剤、加硫促進剤、老化防止剤、スコーチ防止剤、亜鉛華、ステアリン酸などを含有させることができる。
上記加硫剤としては、硫黄等が挙げられ、その使用量は、ゴム成分100質量部に対し、硫黄分として0.1〜10.0質量部が好ましく、さらに好ましくは1.0〜5.0質量部である。0.1質量部未満では加硫ゴムの破壊強度、耐摩耗性、低発熱性が低下するおそれがあり、10.0質量部を超えるとゴム弾性が失われる原因となる。
このようにして調製された本発明のゴム組成物は、良好な破壊特性及び耐摩耗性を有しており、特に空気入りタイヤのトレッド用部材として好適に用いられる。
本発明の空気入りタイヤは、前述した本発明のゴム組成物をトレッド用部材に用いたことを特徴とする。
本発明の空気入りタイヤは、通常の方法によって製造される。すなわち、必要に応じて、上記のように各種薬品を含有させた本発明のゴム組成物が未加硫の段階で、トレッド用部材に押出し加工され、タイヤ成形機上で通常の方法により貼り付け成形され、生タイヤが成形される。この生タイヤを加硫機中で加熱加圧して、タイヤが得られる。
タイヤ内に充填する気体としては、通常の或いは酸素分圧を変えた空気、又は窒素などの不活性ガスを用いることができる。
本発明の空気入りタイヤは、特に乗用車用ラジアルタイヤとして好適に用いられる。
(1)(B)成分の(A)成分に対する相溶性度を示すヘイズ値の測定
テトラヒドロフラン50mL中に、合成イソプレンゴム(JSR社製、商品名「JSR IR2209」)3gとサンプルの熱可塑性樹脂1.125gを温度25℃で溶解してなる溶液をキャスト成形し、次いで、100℃、20MPaの条件で熱プレスして得られた厚さ600μmのフィルムのヘイズ値を、日本電色工業社製「TRIBIDIMETER NDH5000W」を用い、JIS K 6714に基づいて測定した。
(2)樹脂伸展イソプレンゴムにおける樹脂の分散性
明細書本文に記載の方法に従ってDisp−Xを求め、樹脂の分散性を評価した。
<加硫ゴムの引張り強さ(Tb)>
各ゴム組成物を145℃で33分間加硫して得た加硫ゴムに対し、JIS K 6301−1995に準拠して引張り試験を行い、引張り強さ(Tb)を測定した。引張り強さが大きい程、耐破壊性が良好であることを示す。
<加硫ゴムの耐摩耗性>
各ゴム組成物を145℃で33分間加硫して得た加硫ゴムに対し、ランボーン型摩耗試験機を用い、室温におけるスリップ率60%での摩耗量を測定し、比較例1の摩耗量の逆数を100として指数表示した。指数値が大きい程、摩耗量が少なく、耐摩耗性に優れることを示す。
第1表に示す性状を有する熱可塑性樹脂(A〜D)微粉砕物(乳鉢で粉砕)を、第1表に示す量で用い、水中に投入し、これをシルバーソン社製のハイシェアミキサーにより、4800回転/分の速度で30分間スラリー化処理を行い、濃度5質量%の樹脂スラリー液を調製した。レーザ回折型粒度分布計を用いて測定した樹脂粒子の平均粒子径を第1表に示す。
次いで、この樹脂スラリー液全量と、20質量%に希釈したアンモニアを含む天然ゴムフィールドラテックス3636gを攪拌しながら混合したのち、これにギ酸を添加してpH4.7に調整して凝固させた。この固形物をクレーパー5回、シュレッダーを通してクラム化したのち、熱風式乾燥機にて、110℃、210分間乾燥することで、天然ゴム100質量部当たり、約37.5質量部の樹脂を含む各樹脂伸展天然ゴムを得た。これらの分析結果を第1表に示す。なお、樹脂含有量は、アセトン抽出により分析した、天然ゴム100質量部に対する値である。また、各樹脂伸展天然ゴムについて、Disp−Xを測定し、樹脂分散性を評価した。結果を第3表に示す。
C5系:エクソンモービルケミカル社製、商品名「ECR1102」
C5〜C9系:エクソンモービルケミカル社製、商品名「ECR213」
テルペン−フェノール樹脂:ヤスハラケミカル社製、商品名「YSポリスターT100」
C9系:新日本石油化学社製、商品名「ネオプリマー140」
第3表に示す各配合内容に基づき、各ゴム組成物を調製した。なお、各成分の配合処方は第2表に示す。
各ゴム組成物を常法により加硫し、各試験用サンプルを作製し、それぞれのサンプルについて、引張り強さ(Tb)及び耐摩耗性を測定した。結果を第3表に示す。
実施例11〜20において、樹脂伸展天然ゴムを用いる代わりに、天然ゴムと熱可塑性樹脂とを第4表に示す配合割合で用い、バンバリーミキサーにてプリブレンドしたものを用いた以外は、実施例11〜20と同様にして各ゴム組成物を調製した。なお、プリブレンド物について、Disp−Xを測定し、樹脂分散性を評価した。結果を第4表に示す。さらに各試験用加硫サンプルを作製し、それぞれのサンプルについて、引張り強さ(Tb)及び耐摩耗性を測定した。結果を第4表に示す。
1)樹脂伸展天然ゴム:実施例1〜10で作製したもの
2)天然ゴム:インドネシア製、商品名「SIR20」
3)樹脂:第1表に記載の樹脂
4)カーボンブラックN339:東海カーボン社製、商品名「シーストKH」
5)老化防止剤6C:大内新興工業社製、商品名「ノクラック6C」、N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン
6)加硫促進剤CZ:大内新興工業社製、商品名「ノクセラーCZ」、N−シクロヘキシル2−ベンゾチアジルスルフェンアミド
Claims (13)
- (A)天然ゴム及び/又は合成イソプレンゴムを含むゴム成分と、(B)熱可塑性樹脂を含有する樹脂伸展イソプレンゴムの製造方法であって、前記(B)成分を水に分散させてなる樹脂スラリー液と、前記(A)ゴム成分ラテックスとを混合したのち、凝固、乾燥処理することを特徴とする、樹脂伸展イソプレンゴムの製造方法。
- 樹脂伸展イソプレンゴムが、(A)ゴム成分100質量部に対して、(B)成分を8〜100質量部の割合で含む、請求項1に記載の樹脂伸展イソプレンゴムの製造方法。
- (A)ゴム成分が、天然ゴム及び/又は合成イソプレンゴム50〜100質量%を含む、請求項1又は2に記載の樹脂伸展イソプレンゴムの製造方法。
- (B)成分の熱可塑性樹脂が、下記の方法で測定した前記(A)ゴム成分との相溶性度を示すヘイズ値が34%以下である、請求項1〜3のいずれかに記載の樹脂伸展イソプレンゴムの製造方法。
<ヘイズ値測定方法>
テトラヒドロフラン50mL中に、合成イソプレンゴム3gとサンプルの熱可塑性樹脂1.125gを温度25℃で溶解してなる溶液をキャスト成形して得られた厚さ600μmのフィルムのヘイズ値を、JIS K 6714に基づいて測定する。 - (B)成分の熱可塑性樹脂が、(A)ゴム成分との相溶性度を示すヘイズ値が30%以下である、請求項4に記載の樹脂伸展イソプレンゴムの製造方法。
- (B)成分の熱可塑性樹脂が、C5系樹脂、C5〜C9系樹脂、テルペン系樹脂、及びテルペン−芳香族化合物系樹脂の中から選ばれる少なくとも1種である、請求項1〜5のいずれかに記載のゴム組成物。
- (A)ゴム成分が、天然ゴム及び/又は合成イソプレンゴム70〜100質量%を含む、請求項3〜6のいずれかに記載の樹脂伸展イソプレンゴムの製造方法。
- 樹脂伸展イソプレンゴムが、(A)ゴム成分100質量部に対して、(B)成分を10〜50質量部の割合で含む、請求項2〜7のいずれかに記載の樹脂伸展イソプレンゴムの製造方法。
- 請求項1〜8のいずれかに記載の方法で得られた樹脂伸展イソプレンゴムを含むことを特徴とするゴム組成物。
- さらに、(C)補強用充填材を含む、請求項9に記載のゴム組成物。
- (C)補強用充填材がカーボンブラック及び/又はシリカであり、かつその含有量が、(A)成分100質量部に対して、20〜120質量部である、請求項10に記載のゴム組成物。
- 請求項9〜11のいずれかに記載のゴム組成物を、トレッド用部材に用いたことを特徴とする空気入りタイヤ。
- 乗用車用ラジアルタイヤである請求項12に記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011510333A JP5658142B2 (ja) | 2009-04-21 | 2010-04-21 | 樹脂伸展イソプレンゴムの製造方法、その方法で得られたゴム組成物及び空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009103150 | 2009-04-21 | ||
JP2009103146 | 2009-04-21 | ||
JP2009103150 | 2009-04-21 | ||
JP2009103146 | 2009-04-21 | ||
PCT/JP2010/057031 WO2010123015A1 (ja) | 2009-04-21 | 2010-04-21 | 樹脂伸展イソプレンゴムの製造方法、その方法で得られたゴム組成物及び空気入りタイヤ |
JP2011510333A JP5658142B2 (ja) | 2009-04-21 | 2010-04-21 | 樹脂伸展イソプレンゴムの製造方法、その方法で得られたゴム組成物及び空気入りタイヤ |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014046618A Division JP2014141680A (ja) | 2009-04-21 | 2014-03-10 | ゴム組成物及びそのゴム組成物をトレッド用部材に用いてなる空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010123015A1 true JPWO2010123015A1 (ja) | 2012-10-25 |
JP5658142B2 JP5658142B2 (ja) | 2015-01-21 |
Family
ID=43011132
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011510333A Expired - Fee Related JP5658142B2 (ja) | 2009-04-21 | 2010-04-21 | 樹脂伸展イソプレンゴムの製造方法、その方法で得られたゴム組成物及び空気入りタイヤ |
JP2014046618A Pending JP2014141680A (ja) | 2009-04-21 | 2014-03-10 | ゴム組成物及びそのゴム組成物をトレッド用部材に用いてなる空気入りタイヤ |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014046618A Pending JP2014141680A (ja) | 2009-04-21 | 2014-03-10 | ゴム組成物及びそのゴム組成物をトレッド用部材に用いてなる空気入りタイヤ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9333803B2 (ja) |
EP (1) | EP2423252B1 (ja) |
JP (2) | JP5658142B2 (ja) |
CN (1) | CN102414268B (ja) |
WO (1) | WO2010123015A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010123015A1 (ja) | 2009-04-21 | 2010-10-28 | 株式会社ブリヂストン | 樹脂伸展イソプレンゴムの製造方法、その方法で得られたゴム組成物及び空気入りタイヤ |
JP5607493B2 (ja) * | 2010-10-25 | 2014-10-15 | 株式会社ブリヂストン | ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ |
JP5901994B2 (ja) * | 2012-02-23 | 2016-04-13 | 東洋ゴム工業株式会社 | ゴム用配合剤及びゴム組成物の製造方法 |
JP2014040524A (ja) * | 2012-08-22 | 2014-03-06 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | タイヤ用ゴム組成物および空気入りタイヤ |
ITRM20120645A1 (it) * | 2012-12-18 | 2014-06-19 | Bridgestone Corp | Mescola in gomma comprendente polibutadiene nella base polimerica |
WO2015079703A1 (ja) * | 2013-11-27 | 2015-06-04 | 株式会社ブリヂストン | ゴム組成物及びタイヤ |
EP3305561B1 (en) * | 2015-06-03 | 2019-08-07 | Bridgestone Corporation | Tire |
BR112018068597B1 (pt) * | 2016-03-23 | 2022-10-11 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Processo para preparar uma borracha estendida com resina |
JP6633972B2 (ja) * | 2016-05-27 | 2020-01-22 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
EP3580070A4 (en) | 2017-02-13 | 2021-01-20 | Cooper Tire & Rubber Company | GUAYULE TIRE TREAD COMPOUND |
FR3069550A1 (fr) | 2017-07-28 | 2019-02-01 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Elastomere etendu a la resine |
EP3622843B1 (en) | 2018-09-13 | 2023-01-25 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Resin modified oil extended rubber |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB624079A (en) | 1945-12-22 | 1949-05-27 | Advance Solvents & Chemical Co | Liquid vinyl resin dispersion process and product |
US4029633A (en) * | 1976-04-14 | 1977-06-14 | Cabot Corporation | Carbon black-rubber masterbatch production |
US4578411A (en) * | 1984-09-10 | 1986-03-25 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Process for making powdered rubber |
IT1190352B (it) * | 1985-04-05 | 1988-02-16 | Montefluos Spa | Procedimento per la produzione di un materiale composito a base di una matrice polimerica |
JPH0489847A (ja) * | 1990-08-03 | 1992-03-24 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 天然ゴム組成物の製造方法 |
JPH05163359A (ja) * | 1991-12-13 | 1993-06-29 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 粉粒状重合体の製造方法 |
JP2686232B2 (ja) | 1994-07-05 | 1997-12-08 | 株式会社ゴーセン | 太さ変化を有する釣糸及びその製造方法 |
CN1117985A (zh) * | 1994-09-02 | 1996-03-06 | 玟源化学企业有限公司 | 一种合成粘着胶 |
JP3484278B2 (ja) | 1994-11-30 | 2004-01-06 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
DE19545289A1 (de) * | 1995-12-05 | 1997-06-12 | Bayer Ag | Thermoplastische Massen mit verbessertem Röntgenkontrast |
JP4132111B2 (ja) * | 1996-10-28 | 2008-08-13 | 株式会社ブリヂストン | ゴム混練り時の配合薬品の投入法 |
JP3601569B2 (ja) | 1997-03-26 | 2004-12-15 | 株式会社ブリヂストン | 樹脂強化エラストマー、その製造方法、及びそれを用いた空気入りタイヤ |
DE10036705A1 (de) | 2000-07-27 | 2002-03-28 | Tesa Ag | Klebeband insbesondere zu Verpackungszwecken |
JP2003041057A (ja) | 2001-07-26 | 2003-02-13 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | タイヤ用ゴム組成物 |
JP4838967B2 (ja) | 2001-07-27 | 2011-12-14 | 株式会社ブリヂストン | 天然ゴムマスターバッチ及びその製造方法 |
DE60231682D1 (de) | 2001-07-27 | 2009-05-07 | Bridgestone Corp | Naturkautschuk-Masterbatch dessen Herstellungsverfahren, und Naturkautschukzusammensetzung |
JP4602716B2 (ja) | 2004-08-24 | 2010-12-22 | 住友ゴム工業株式会社 | トレッド用ゴム組成物 |
US7786208B2 (en) | 2004-11-19 | 2010-08-31 | Bridgestone Corporation | Modified natural rubber masterbatch and method for producing the same as well as rubber composition and tire |
JP4810085B2 (ja) * | 2004-11-19 | 2011-11-09 | 株式会社ブリヂストン | 変性天然ゴムマスターバッチ及びその製造方法、並びにゴム組成物及びタイヤ |
JP5198746B2 (ja) | 2005-11-29 | 2013-05-15 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ |
EP1790688B1 (en) | 2005-11-29 | 2009-01-14 | Sumtiomo Rubber Industries Ltd | Rubber composition and pneumatic tire using the same |
EP1816143B1 (en) | 2006-01-20 | 2010-03-10 | Bridgestone Corporation | a method for producing a natural rubber master batch using biodegraded rubber powder. |
JP5250206B2 (ja) * | 2006-03-28 | 2013-07-31 | 株式会社ブリヂストン | 微生物分解した粉ゴムを用いた天然ゴム及び/又は合成イソプレンゴムマスターバッチの製造方法 |
JP2007217543A (ja) | 2006-02-16 | 2007-08-30 | Bridgestone Corp | ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ |
JP5265118B2 (ja) | 2007-01-19 | 2013-08-14 | 株式会社ブリヂストン | ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ |
JP5334234B2 (ja) | 2007-02-27 | 2013-11-06 | 株式会社ブリヂストン | ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ |
US8318861B2 (en) | 2007-01-11 | 2012-11-27 | Bridgestone Corporation | Rubber composition and tire using the same |
JP2008189725A (ja) | 2007-02-01 | 2008-08-21 | Bridgestone Corp | ゴム組成物及びこれを用いたタイヤ |
JP2008303328A (ja) | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | トレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ |
US20100224301A1 (en) | 2007-05-22 | 2010-09-09 | Shuichi Sakamoto | Rubber composition and pneumatic tire using the same |
WO2010123015A1 (ja) | 2009-04-21 | 2010-10-28 | 株式会社ブリヂストン | 樹脂伸展イソプレンゴムの製造方法、その方法で得られたゴム組成物及び空気入りタイヤ |
-
2010
- 2010-04-21 WO PCT/JP2010/057031 patent/WO2010123015A1/ja active Application Filing
- 2010-04-21 CN CN201080018000.4A patent/CN102414268B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-04-21 EP EP10767072.1A patent/EP2423252B1/en not_active Not-in-force
- 2010-04-21 JP JP2011510333A patent/JP5658142B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-04-21 US US13/265,489 patent/US9333803B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-03-10 JP JP2014046618A patent/JP2014141680A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014141680A (ja) | 2014-08-07 |
JP5658142B2 (ja) | 2015-01-21 |
CN102414268B (zh) | 2015-04-01 |
EP2423252A1 (en) | 2012-02-29 |
WO2010123015A1 (ja) | 2010-10-28 |
US20120031537A1 (en) | 2012-02-09 |
EP2423252B1 (en) | 2014-04-30 |
CN102414268A (zh) | 2012-04-11 |
EP2423252A4 (en) | 2013-01-23 |
US9333803B2 (en) | 2016-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5658142B2 (ja) | 樹脂伸展イソプレンゴムの製造方法、その方法で得られたゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP7322543B2 (ja) | ナノセルロース・界面活性剤複合体 | |
JP5234203B2 (ja) | タイヤ用ゴム組成物 | |
JP2012052028A (ja) | トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP2013227375A (ja) | タイヤ用ゴム組成物 | |
JP4372171B2 (ja) | タイヤトレッド用ゴム組成物 | |
JP5321751B2 (ja) | タイヤ用ゴム組成物、空気入りタイヤ、及びタイヤ用ゴム組成物の製造方法 | |
JP2006342262A (ja) | ウエットマスターバッチゴム組成物及びタイヤ | |
WO2017077714A1 (ja) | ゴム組成物およびタイヤ | |
JP2011012110A (ja) | ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP7081222B2 (ja) | ミクロフィブリル化植物繊維・ゴム複合体の製造方法 | |
WO2015182780A1 (ja) | タイヤトレッド用ゴム組成物及びそれを用いた乗用車用空気入りタイヤ | |
JP7091716B2 (ja) | タイヤ用ゴム組成物 | |
JP6651333B2 (ja) | ウェットマスターバッチの製造方法及びタイヤの製造方法 | |
WO2007088771A1 (ja) | 油展天然ゴム及びその製造方法、並びにそれを用いたゴム組成物及びタイヤ | |
JP2016003274A (ja) | ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ | |
JP2012116983A (ja) | トレッド用ゴム組成物及び競技用タイヤ | |
JP2007277482A (ja) | 紙繊維マスターバッチの製造方法および該紙繊維マスターバッチならびにタイヤ用ゴム組成物の製造方法 | |
JP6888286B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7172078B2 (ja) | ゴム/フィラー複合体の製造方法 | |
CN110023394B (zh) | 无钉轮胎用橡胶组合物及无钉轮胎 | |
JP7579214B2 (ja) | ゴム組成物の製造方法、その方法で製造されたゴム組成物及びそれを用いて製造されたタイヤ | |
JP2012087175A (ja) | ゴム組成物、ゴム組成物の製造方法及び空気入りタイヤ | |
JP2010254740A (ja) | ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ | |
JP6675171B2 (ja) | ゴム組成物の製造方法及びその方法を用いるタイヤの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140624 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140723 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141127 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5658142 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |