[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPWO2016143097A1 - 液晶表示パネル - Google Patents

液晶表示パネル Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016143097A1
JPWO2016143097A1 JP2017504506A JP2017504506A JPWO2016143097A1 JP WO2016143097 A1 JPWO2016143097 A1 JP WO2016143097A1 JP 2017504506 A JP2017504506 A JP 2017504506A JP 2017504506 A JP2017504506 A JP 2017504506A JP WO2016143097 A1 JPWO2016143097 A1 JP WO2016143097A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trunk
wiring
end side
auxiliary
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017504506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6420898B2 (ja
Inventor
松田 成裕
成裕 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakai Display Products Corp
Original Assignee
Sakai Display Products Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakai Display Products Corp filed Critical Sakai Display Products Corp
Publication of JPWO2016143097A1 publication Critical patent/JPWO2016143097A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6420898B2 publication Critical patent/JP6420898B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136213Storage capacitors associated with the pixel electrode
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3655Details of drivers for counter electrodes, e.g. common electrodes for pixel capacitors or supplementary storage capacitors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/123Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0876Supplementary capacities in pixels having special driving circuits and electrodes instead of being connected to common electrode or ground; Use of additional capacitively coupled compensation electrodes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

各画素の補助容量に対する幹配線の配置領域の幅を小さくして狭額縁化が図られ、表示ムラの発生が抑制され、良好な表示品位を有する液晶表示パネルを提供する。液晶表示パネルは、基板上の複数の画素に設けた補助容量、複数行おきに同一グループに属するように列方向に複数並設され、各補助容量に接続された補助容量配線37、行方向に複数並設され、同一グループの補助容量配線37に接続された枝配線38、基板の列方向の縁部に配され、枝配線38へ各別に信号を支給する複数の幹配線71〜82、幹配線71〜82から枝配線38及び補助容量配線37を通じて補助容量に制御信号を送出する補助容量制御部7を備える。前記グループは列方向に複数のユニットに分割され、同一ユニットのグループの幹配線は列方向に並び、異なるユニットのグループの幹配線は行方向に並び、補助容量制御部7は、複数のユニット毎に、幹配線に制御信号を送出する。

Description

本発明は、複数行おきに同一グループに属するように列方向に複数並設され、各補助容量に接続された補助容量配線と、行方向に複数並設され、同一グループの補助容量配線にに接続された枝配線と、枝配線へ各別に信号を支給する複数の幹配線とを備える液晶表示パネルに関する。
液晶表示装置の液晶表示パネル(以下、表示パネルという)の画素領域においては、行及び列を有するマトリクス状に複数の画素が配置されている。1つの画素内には通常、液晶層に印加する実効電圧が異なる2つの副画素が各色に対して設けられている。副画素毎に、異なる補助容量が設けられており、補助容量には振動電圧が付与される。補助容量に付与する電圧の極性を反転させることにより、副画素毎に明暗が付けられる。
各副画素の補助容量は、列方向に並設された複数の補助容量配線に接続されており、補助容量配線は、例えば行方向の両端部側に配線された幹配線に接続されている。幹配線及び補助容量配線を通して補助容量に制御信号が送られる。
図10は、従来の表示パネルの補助容量配線と幹配線との接続構造を模式的に示す説明図である。
補助容量配線37,37,37,37は、図10に示すように、表示パネルの列方向に並設されている。各補助容量配線37,37,37,37は、表示パネルの列方向に並設された一対の副画素の各補助容量に接続されている。幹配線71,72,73,74は、図10に示すように、表示パネルの行方向の両側縁部に、表示パネルの行方向に並設されている。この表示パネルにおいては、1本の幹配線には、補助容量配線が、列方向において4本おきに接続されている。
幹配線71,72,73,74は、夫々補助容量の制御信号を送る補助容量制御部7に接続されている。補助容量制御部7から、幹配線71,72,73,74、及び補助容量配線37,37,37,37を通じて、補助容量に制御信号が送られる。幹配線71,72,73,74には、表示パネルの上側から制御信号が送られるので、上部に配置された補助容量配線37と比較して下部に配置された補助容量配線37の方が、補助容量までの経路が長くなり、抵抗が高くなる。表示パネルにおいては、補助容量を制御する信号に矩形波が用いられているが、下側に配置された補助容量配線37の信号の矩形波には、波形に遅延が生じる「波形なまり」という現象が生じやすい。
図10においては、信号の種類が4種類である場合を例に挙げているが、波形なまりを抑制することを目的として、振動周期を長くする場合、信号の種類を例えば12種類等、多くすることになる。補助容量配線抵抗を下げる場合は、幹配線を太くすることになる。前者の場合、幹配線1本の線幅は小さくてもよいが、幹配線間にスペースが必要であるので、本数が多くなると結果的に幹配線を配置する領域が広くなる。従って、いずれの場合においても幹配線を配置する領域が広くなり、表示パネルの額縁サイズが大きくなるという問題があった。
特許文献1には、画素領域の列方向に複数の補助容量配線を並設するとともに、複数の枝配線を行方向に並設し、枝配線は制御信号供給部に接続し、枝配線から補助容量配線を通じて補助容量に制御信号を送るように構成された表示パネルの発明が開示されている。
図11は、特許文献1の表示パネルの補助容量配線、枝配線、及び幹配線の接続構造を模式的に示す説明図である。
この表示パネルにおいては、12のグループA,B,C,D,E,F,G,H,J,K,L,Mに夫々属する補助容量配線37が列方向に並設され、行方向に枝配線38が複数並設されている。枝配線38は、図11の左側から順に、グループA,B,C,D,E,F,G,H,J,K、L,Mの補助容量配線37に各別に接続されている。表示パネルの列方向の端縁部には列方向に幹配線a,b,c,d,e,f,g,h,j,k,l,mが並設され、各枝配線38は、順に幹配線a,b,c,d,e,f,g,h,j,k,l,mに接続されている。幹配線a,b,c,d,e,f,g,h,j,k,l,mは補助容量制御部7に接続されている。
この表示パネルにおいては、信号の種類は12種類であり、枝配線は12のグループに分かれ、同一グループの幹配線に接続されるとともに、同一グループの補助容量配線に接続されている。これにより、グループ毎に、同一のグループに属する幹配線から枝配線38を通して補助容量配線に同じ制御信号が与えられる。
この表示パネルによれば、補助容量配線及び枝配線の負荷を低減することができるため、幹配線の線幅を細くすることができ、狭額縁化が実現できるとされている。
国際公開第2010/134439号
特許文献1の表示パネルによれば、幹配線を細くしてエリアを縮小することができるが、表示パネルのサイズを大きくした場合、波形なまりの発生を抑制するために、図11のようにCS信号の種類を多くする必要があり、結果的に幹配線の本数が多くなり、幹配線エリアを十分に狭くするにことはできないという問題がある。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、信号の種類を多くする等して信号の矩形波の波形なまりの発生を抑制した場合に、各画素の補助容量に対する幹配線の配置面積(配置領域の幅)を小さくすることができ、狭額縁化が図られ、信号遅延による表示ムラの発生が抑制されて、良好な表示品位を有する液晶表示パネルを提供することを目的とする。
本発明に係る液晶表示パネルは、基板上にマトリクス状に配置された複数の画素に設けられた補助容量と、複数行おきに同一グループに属するように列方向に複数並設され、各補助容量に接続された補助容量配線と、行方向に複数並設され、同一グループの補助容量配線に接続された枝配線と、前記基板の列方向の縁部に配され、前記枝配線へ各別に信号を支給する複数の幹配線と、該幹配線から前記枝配線及び前記補助容量配線を通じて前記補助容量に制御信号を送出する信号送出部とを備える液晶表示パネルにおいて、前記補助容量配線のグループは列方向に複数のユニットに分割され、同一ユニットのグループの幹配線は列方向に並び、異なるユニットのグループの幹配線は行方向に並び、前記信号送出部は、複数のユニット毎に、幹配線に制御信号を送出するように構成されていることを特徴とする。
本発明においては、全てのグループの幹配線が列方向に並設されているのではなく、ユニット毎に列方向に並設した幹配線が行方向に並ぶように構成されているので、幹配線の列方向の並設数が減じ、補助容量信号の数を多くして波形なまりの発生を抑制した状態で、幹配線の配置面積を小さくすることができる。
そして、複数のユニットの群の数(ブロック数)を適宜の数に決定することにより、液晶表示パネルの行方向の一周期目において、補助容量信号が該周期の最後列のユニット側からのみ入力される(片側のみから入力される)ユニットの数を低減させ、補助容量信号の遅延による表示ムラの発生を抑制することができる。
本発明に係る液晶表示パネルは、前記信号送出部に接続され、列方向に並ぶ幹配線の数は、前記複数のユニットに含まれるグループの数より少ないことを特徴とする。
本発明においては、上述の補助容量信号の遅延による表示ムラの発生を抑制するために、ブロック数を減じ、ブロック内のユニットの数を多くした場合に、幹配線の配置面積を小さくすることができる。
本発明に係る液晶表示パネルは、前記グループの数は12であり、前記補助容量配線のグループは6つのユニットに分割され、各3つのユニットに制御信号を送出する2つの信号送出部を備えることを特徴とする。
本発明においては、グループの数が12であるので、液晶表示パネルのサイズを大きくした場合であっても、補助容量信号の波形なまりの発生が良好に抑制される。
本発明に係る液晶表示パネルは、前記信号送出部の両端部に、各4本の幹配線が列方向に並ぶように接続され、一端部側の上から2番目の幹配線は、該幹配線の他端部側部分が、一端部側の上から1番目の幹配線と行方向に並ぶように折れ曲がり、一端部側の上から3番目の幹配線は、該幹配線の他端部側部分が、一端部側の上から2番目の幹配線と行方向に並ぶように折れ曲がり、さらに、一端部側の上から1番目の幹配線と行方向に並ぶように折れ曲がって、他端部側の上から1番目の幹配線に接続され、一端部側の上から4番目の幹配線は、該幹配線の他端部側部分が、一端部側の上から3番目の幹配線と行方向に並ぶように折れ曲がり、さらに、一端部側の上から2番目の幹配線と行方向に並ぶように折れ曲がって、他端部側の上から2番目の幹配線に接続され、他端部側の上から3番目の幹配線は、該幹配線の一端部側部分が、他端部側の上から4番目の幹配線と行方向に並ぶように折れ曲がっており、各ユニットの枝配線がクロスする幹配線の数はいずれも4本であることを特徴とする。
本発明においては、補助容量信号の遅延による表示ムラの発生を抑制しつつ、幹配線の配置面積を小さくすることができる。そして、各ユニットの枝配線がクロスする幹配線の数はいずれも4本であるので、全てのグループの容量を等しくすることができる。
本発明に係る液晶表示パネルは、前記信号送出部の両端部に、各3本の幹配線が列方向に並ぶように接続され、一端部側の上から3番目の幹配線は、該幹配線の他端部側部分が、一端部側の上から1番目の幹配線と行方向に並ぶように折れ曲がり、他端部側の上から1番目の幹配線は、該幹配線の一端部側部分が、他端部側の上から3番目の幹配線と行方向に並ぶように折れ曲がっていることを特徴とする。
本発明においては、幹配線の配置面積をより小さくすることができる。
本発明に係る液晶表示パネルは、基板上にマトリクス状に配置された複数の画素に設けられた補助容量と、複数行おきに同一グループに属するように列方向に複数並設され、各補助容量に接続された補助容量配線と、行方向に複数並設され、同一グループの補助容量配線に接続された枝配線と、前記基板の行方向の縁部に配され、前記補助容量配線へ各別に信号を支給する複数の幹配線と、該幹配線から前記補助容量配線及び前記枝配線を通じて前記補助容量に制御信号を送出する信号送出部とを備える液晶表示パネルにおいて、前記補助容量配線のグループは列方向に複数のユニットに分割され、同一ユニットのグループの幹配線は行方向に並び、異なるユニットのグループの幹配線は列方向に並び、前記信号送出部は、複数のユニット毎に、幹配線に制御信号を送出するように構成されていることを特徴とする。
本発明においては、全てのグループの幹配線を行方向に並設するのではなく、ユニット毎に幹配線を行方向に並設するので、幹配線の行方向の並設数が減じ、補助容量信号の数を多くして波形なまりの発生を抑制した状態で、幹配線の配置面積を小さくすることができる。
本発明に係る液晶表示パネルは、前記信号送出部に接続され、行方向に並ぶ幹配線の数は、前記複数のユニットに含まれるグループの数より少ないことを特徴とする。
本発明においては、幹配線の配置面積をより小さくすることができる。
本発明によれば、補助容量配線のグループは列方向に複数のユニットに分割され、同一ユニットのグループの幹配線は列方向に並び、異なるユニットのグループの幹配線は行方向に並び、信号送出部は、複数のユニット毎に、幹配線に制御信号を送出するように構成されているので、幹配線の列方向の並設数が減じ、補助容量信号の数を多くして波形なまりの発生を抑制した状態で、幹配線の配置領域の幅を小さくすることができる。
そして、ブロック数を適宜の数に決定することにより、液晶表示パネルの行方向の一周期目において、補助容量信号が片側のみから入力されるユニットの数を低減させ、補助容量信号の遅延による表示ムラの発生を抑制することができる。
本発明の実施の形態1に係る表示パネルを備える液晶表示装置の外観斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置の表示モジュールを示す模式的断面図である。 画素の構成を示す説明図である。 TFT基板上に形成される画素電極を含む素子を模式的に示す説明図である。 TFT基板上に形成される画素電極を含む素子の回路構成を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る表示パネルの補助容量配線、枝配線、及び幹配線の接続構造を模式的に示す説明図である。 本発明の実施の形態2に係る表示パネルの補助容量配線、枝配線、及び幹配線の接続構造を模式的に示す説明図である。 本発明の実施の形態3に係る表示パネルの補助容量配線、枝配線、及び幹配線の接続構造を模式的に示す説明図である。 本発明の実施の形態4に係る表示パネルの補助容量配線、枝配線、及び幹配線の接続構造を模式的に示す説明図である。 従来の表示パネルの補助容量配線と幹配線との接続構造を模式的に示す説明図である。 特許文献1の表示パネルの補助容量配線、枝配線、及び幹配線の接続構造を模式的に示す説明図である。
以下に、本発明の実施の形態について図面に基づき具体的に説明する。
実施の形態1.
図1は本発明の実施の形態1に係る表示パネルを備える液晶表示装置50の外観斜視図、図2は液晶表示装置50の表示モジュール51を示す模式的断面図である。
液晶表示装置50は、表示パネル52及びバックライトユニット53を有する表示モジュール51と、該表示モジュール51を挟むようにして収容する合成樹脂製のフロントキャビネット54及びリアキャビネット57と、アンテナ(不図示)から放送波を受信するチューナ55と、符号化された放送波を復号するデコーダ56と、スタンド60とを備える。表示モジュール51は、全体として横長の略直方体状をなし、縦姿勢でフロントキャビネット54及びリアキャビネット57内に収容されている。
表示パネル52は、アクティブマトリクス基板[TFT(薄膜トランジスタ)基板]3と、CF基板2と、液晶層4と、2枚の偏光板5,6とを有する。TFT基板3とCF基板2とはシール材を挟んで互いに貼り合わされており、その間に液晶材料が注入されて液晶層4が形成されている。液晶層4の形成方法として、重ね合わせる前の一方の基板のシールパターンの枠内に液晶材料を滴下し、その後、減圧下で他方の基板を重ね合わせて貼り付ける、滴下貼り合わせ法を採用することにしてもよい。
TFT基板3は、例えばガラス製の絶縁性基板(以下、不図示)に、TFTと、TFTに走査信号を与える複数のゲート配線(走査配線)と、TFTに映像信号を与える複数のソース配線(信号配線)とを形成してなり、表面に例えばITO等からなる画素電極31が形成されている。
CF基板2は、例えばガラス製の絶縁性基板(以下、不図示)に、ブラックマトリックス(BM)、並びにR(赤)、G(緑)、及びB(青)等のカラーフィルタを配列してなり、表面に例えばITO等からなる共通電極22が形成されている。
2枚の偏光板5,6は、TFT基板3,CF基板2夫々の、液晶層4側と反対の側に配されている。偏光板5,6は例えばPVAフィルム等からなる偏光子の両面を保護フィルムで覆ってなる。
バックライトユニット53は、表示パネル52の背面側に配される。バックライトユニット53は、エッジライト方式(サイドライト方式、導光板方式)、及び直下型方式のいずれであってもよい。エッジライト方式の場合、バックライトユニット53は、光学シート、導光板、及びLED基板等の光源をシャーシに収納してなる。
表示パネル52は、アクティブマトリクス方式を採用している。表示パネル52は、複数の画素1が格子状に配列している画素領域を有している。例えば画素領域には、行方向に画素1が1920個、列方向に画素1が1080個配列されている。
図3は、画素1の構成を示す説明図である。図3は、図2中のCF基板2における画素1に対応する部分の正面側からの拡大図である。なお、図3において偏光フィルタ及びCF基板2の基材は図示を省略する。
画素1は、6つの副画素11Ra,11Rb,11Ga,11Gb,11Ba,11Bbからなる。副画素11Ra,11Rbは赤色、副画素11Ga,11Gbは緑色、副画素11Ba,11Bbは青色の副画素である。
図3に示すように、CF基板2のカラーフィルタ21は、フィルタ21R,21G,21Bと、ブラックマトリックス20とからなる。赤色のフィルタ21R、緑色のフィルタ21G、青色のフィルタ21Bは夫々、画素領域の短手方向の長さ及び副画素11分の幅を有する短冊状のフィルタである。フィルタ21R,21G,21Bは、CF基板2の長手方向に沿って、RGBRGB…の順に巡回的に並設される。ブラックマトリックス20は、例えばカーボンブラックを含む合成樹脂膜であり、副画素11間の隙間を光が透過しないよう、副画素11夫々に対応する箇所に略矩形の開口部を有するように形成されている。これにより、副画素11Ra,11Rbに対応する箇所に赤色のフィルタ21Rが、副画素11Ga,11Gbに対応する箇所に緑色のフィルタ21Gが、副画素11Ba,11Bbに対応する箇所にフィルタ21Bが表側から視認できるようにされている。
CF基板2のカラーフィルタ21上には、対向電極22が形成されており、対向電極22は夫々、共通電圧Vcom に接続されている(図5参照)。
図4はTFT基板3上に形成される画素電極31を含む素子を模式的に示す説明図、図5はTFT基板3上に形成される画素電極31を含む素子の回路構成を示す図である。図4は画素1に対応する部分の配向膜側(表面側)から拡大してみた様子を表している。
図4に示すように、TFT基板3は、画素1の各副画素11に対応して、例えばITO(Indium tin oxide:酸化インジウムスズ)等の透明導電材料からなる画素電極31を備える。TFT基板3の絶縁性基板には、各画素電極31に対応して、薄膜トランジスタ(TFT:Thin film transistor)32及び補助容量Csが各々形成され、各TFT32及び補助容量Csへ信号を供給するソース配線33、ゲート配線34、補助容量配線37、及び枝配線38が形成されている。
TFT32は、各色の副画素11Ra,11Rb(11Ga,11Gb、11Ba,11Bb)間の一端部寄りに形成されている。TFT32は、ソース電極321、ゲート電極322及びドレイン電極323を有している。
補助容量Csは、各色の2つの副画素11Ra,11Rb(11Ga,11Gb、11Ba,11Bb)の上又は下の外側寄りに形成されている。補助容量Csは、絶縁膜を介して対向する補助容量電極35,36間により形成されている。
ゲート配線34は、各画素1の列方向の中央部を横断し、行方向に延びるように配線されている。ゲート配線34は絶縁性基板上に形成されている。ゲート配線34から端部が列方向へ突出する状態で、ゲート電極322が形成されている。ゲート配線34は、TFT基板3外のゲートドライバ(図示せず)に接続されている。
ソース配線33は、各副画素の列方向の間に配線されている。ソース配線33の、各画素電極31間に対応する部分の中央部から、行方向へ突出するようにソース電極321が形成されている。ソース配線33は、TFT基板3外のソースドライバ(図示せず)に接続されている。
補助容量配線37は、ゲート配線34と交互になるように、各画素の列方向の間に配線されている。補助容量配線37は、絶縁性基板上に形成されている。
枝配線38は、各画素1において、副画素11Ra及び11Rbを通るように構成されている。枝配線38は、ソース配線33と同様にメタル材料で形成され、複数行おきに補助容量配線37にコンタクトホールを介して接続されている。枝配線38は、後述するように、補助容量配線37と幹配線70との間を接続する。枝配線38は副画素11Ga及び11Gbを通るようにしてもよい。
TFT32のドレイン電極323は、ソース電極321に対向するように行方向に沿って、ゲート配線34上に絶縁膜を介して形成されている。
補助容量電極35は、補助容量配線37上に絶縁膜を介して形成されている。補助容量電極35は、層間絶縁膜を貫通するコンタクトホール351を介して画素電極31と電気的に接続している。補助容量電極36は、補助容量配線37上の、補助容量電極35と対向する一部である。
ドレイン電極323は、引出配線315により補助容量電極35と接続されている。そして、ドレイン電極323は、補助容量電極35を介して画素電極31に電気的に接続されている。
以上のように構成された画素電極31、TFT32及び補助容量Csにより、ゲート配線34を介して各行のTFT32が1行ずつオン状態となったタイミングで、ソース配線33を介して供給される各行の画素電極31への制御信号を画素電極31が入力し、制御信号の情報を補助容量Csにて保持するようにしてある。これにより、各色の副画素11Ra,11Rb,11Ga,11Gb,11Ba,11Bbに対応する液晶層における光の透過量を調整して、各画素1の色及び輝度の階調を微細に表現した画像表示が実現される。
このとき、実施の形態1では、各色の副画素11Ra,11Rb(11Ga,11Gb、11Ba,11Bb)において、各々の補助容量Csの補助容量電極36へ、信号電圧変化の方向が逆で変化量が同一の制御信号を送出することにより、各色の副画素11Ra,11Rb(11Ga,11Gb、11Ba,11Bb)で異なる輝度レベルとするようにしてある。これにより、輝度調整をより微細に行なって中間調の表現を豊かにし、視野角特性を向上させることが可能である。
図6は、本発明の実施の形態1に係る表示パネルの補助容量配線、枝配線、及び幹配線の接続構造を模式的に示す説明図である。
図6に示すように、12のグループA,B,C,D,E,F,G,H,J,K,L,Mに夫々属する補助容量配線37が、列方向に並設されている。
12のグループは、6つのユニット1(グループA,B)、ユニット2(グループC,D)、ユニット3(グループE,F)、ユニット4(G,H)、ユニット5(J,K)、ユニット6(L,M)に分割されている。
行方向には、グループ毎に補助容量配線37に接続される枝配線38が並設されている。
3つのユニットにより1つのブロックが構成される。このブロックは、ソースドライバが画素領域を行方向に分割して制御信号を出力するブロックに対応している。
表示パネル52の列方向の端縁部には、複数の補助容量制御部7が配されている。補助容量制御部7はブロック毎に制御信号を送出する。
図6の第1ブロックの補助容量制御部7の行方向の一端部には幹配線71,72,73,74が列方向に並ぶ状態で、他端部には幹配線73,74,75,76が列方向に並ぶ状態で接続されている。
一端部側の上から2番目の幹配線72は、幹配線72の他端部側部分が、一端部側の上から1番目の幹配線71と行方向に並ぶように折れ曲がっている。一端部側の上から3番目の幹配線73は、幹配線73の他端部側部分が、一端部側の上から2番目の幹配線72と行方向に並ぶように折れ曲がり、さらに、一端部側の上から1番目の幹配線71と行方向に並ぶように折れ曲がって、他端部側に接続されている。
一端部側の上から4番目の幹配線74は、幹配線74の他端部側部分が、一端部側の上から3番目の幹配線73と行方向に並ぶように折れ曲がり、さらに、一端部側の上から2番目の幹配線72と行方向に並ぶように折れ曲がって、他端部側に接続されている。
他端部側の上から3番目の幹配線75は、幹配線75の一端部側部分が、他端部側の上から4番目の幹配線74と行方向に並ぶように折れ曲がっている。
幹配線71はユニット1のグループAの枝配線38,38に接続され、幹配線72はユニット1のグループBの枝配線38,38に接続されている。グループA,Bの枝配線38,38は行方向に交互に並ぶ。
幹配線73はユニット2のグループCの枝配線38,38に接続され、幹配線74はユニット2のグループDの枝配線38,38に接続されている。
幹配線75はユニット3のグループEの枝配線38,38に接続され、幹配線76はユニット3のグループFの枝配線38,38に接続されている。
ユニット1〜3において、幹配線は列方向に4本並び、各ユニットの4本の枝配線38がクロスする幹配線の数はいずれも4本である。
第1ブロックの補助容量制御部7と同様に、第2ブロックの補助容量制御部7の一端部には幹配線77,78,79,80が、他端部には幹配線79,80,81,82が接続されている。
幹配線77はユニット4のグループGの枝配線38,38に接続され、幹配線78はユニット4のグループHの枝配線38,38に接続されている。
幹配線79はユニット5のグループJの枝配線38,38に接続され、幹配線80はユニット5のグループKの枝配線38,38に接続されている。
幹配線81はユニット6のグループLの枝配線38,38に接続され、幹配線82はユニット6のグループMの枝配線38,38に接続されている。
ユニット4〜6において、4本の枝配線38がクロスする幹配線の数はいずれも4本である。
本実施の形態の表示パネル52は以上のように構成されており、全てのグループの幹配線を列方向に並設するのではなく、ユニット毎に列方向に並設した幹配線が行方向に並ぶので幹配線の列方向の並設数が減じ、補助容量信号のグループの数を12と多くして波形なまりの発生を抑制した場合においても、幹配線の配置面積(配置領域の幅)を小さくすることができ、狭額縁化が図られている。
なお、特許文献1の表示パネルと本実施の形態の表示パネル52とを比較した場合、画素領域内での枝配線38から各補助容量配線37への入力点数は変わらない。従って、幹配線の負荷は、特許文献1の表示パネルと略同等であり、各補助容量Csへの制御信号の波形なまりは、特許文献1の表示パネルと同じように抑制されている。
そして、ブロックの数を2にし、一周期は2ブロックで接続しており、表示パネル52の一周期目において、補助容量信号が2ブロック目からのみ入力されるブロック数は(1+2/3)ブロック(5ユニット)であり、少ないので、補助容量信号の遅延による表示ムラの発生を抑制することができる。
2ブロック目の次の接続は4ブロック目であり、3ブロック目には、2ブロック目と4ブロック目との両方から信号が入力される。
さらに、1つのブロック内で上述のように幹配線を引き回しているので、列方向に並ぶ幹配線の数は4本であり、1ブロックのグループの数の6より少ないので、幹配線の配置面積を小さくすることができる。しかも、ブロック内の各ユニットの枝配線がクロスする幹配線の数はいずれも4本であるので、全てのグループの容量を等しくすることができる。
実施の形態2.
本発明の実施の形態2に係る表示パネル58は、補助容量制御部7に対する幹配線の接続の仕方が異なること以外は、実施の形態1に係る表示パネル52と同様の構成を有する。
図7は、本発明の実施の形態2に係る表示パネル58の補助容量配線、枝配線、及び幹配線の接続構造を模式的に示す説明図である。
図7の第1ブロックの補助容量制御部7の一端部には幹配線71,72,73が列方向に並ぶ状態で、他端部には幹配線74,75,76が列方向に並ぶ状態で接続されている。
一端部側の上から3番目の幹配線73は、幹配線73の他端部側部分が、一端部側の上から1番目の幹配線71と行方向に並ぶように折れ曲がっている。
他端部側の上から1番目の幹配線74は、幹配線74の一端部側部分が、他端部側の上から3番目の幹配線76と行方向に並ぶように折れ曲がっている。
幹配線71はユニット1のグループAの枝配線38,38に接続され、幹配線72はユニット1のグループBの枝配線38,38に接続されている。グループA,Bの枝配線38,38は行方向に交互に並ぶ。
幹配線73はユニット2のグループCの枝配線38,38に接続され、幹配線74はユニット2のグループDの枝配線38,38に接続されている。
幹配線75はユニット3のグループEの枝配線38,38に接続され、幹配線76はユニット3のグループFの枝配線38,38に接続されている。
ユニット1において4本の枝配線38がクロスする幹配線の数は3本、ユニット2において4本の枝配線38がクロスする幹配線の数は2本、ユニット3において4本の枝配線38がクロスする幹配線の数は3本である。
第1ブロックの補助容量制御部7と同様に、第2ブロックの補助容量制御部7の一端部には幹配線77,78,79が、他端部には幹配線80,81,82が接続されている。
幹配線77はユニット4のグループGの枝配線38,38に接続され、幹配線78はユニット4のグループHの枝配線38,38に接続されている。
幹配線79はユニット5のグループJの枝配線38,38に接続され、幹配線80はユニット5のグループKの枝配線38,38に接続されている。
幹配線81はユニット6のグループLの枝配線38,38に接続され、幹配線82はユニット6のグループMの枝配線38,38に接続されている。
ユニット4において4本の枝配線38がクロスする幹配線の数は3本、ユニット5において4本の枝配線38がクロスする幹配線の数は2本、ユニット6において4本の枝配線38がクロスする幹配線の数は3本である。
本実施の形態においては、列方向に並ぶ幹配線の数は3本であるので、幹配線の配置面積をより小さくすることができる。
実施の形態3.
本発明の実施の形態3に係る表示パネル59は、1周期当たりのブロックの数が3であること以外は、実施の形態1に係る表示パネル52と同様の構成を有する。
図8は、本発明の実施の形態3に係る表示パネル59の補助容量配線、枝配線、及び幹配線の接続構造を模式的に示す説明図である。
図8の第1ブロックの補助容量制御部7の一端部には幹配線71,72が列方向に並ぶ状態で、他端部には幹配線73,74が列方向に並ぶ状態で接続されている。
幹配線71はユニット1のグループAの枝配線38,38に接続され、幹配線72はユニット1のグループBの枝配線38,38に接続されている。グループA,Bの枝配線38,38は行方向に交互に並ぶ。
幹配線73はユニット2のグループCの枝配線38,38に接続され、幹配線74はユニット2のグループDの枝配線38,38に接続されている。グループC,Dの枝配線38,38は行方向に交互に並ぶ。
同様に、第2ブロックの補助容量制御部7の一端部には幹配線75,76が列方向に並ぶ状態で、他端部には幹配線77,78が列方向に並ぶ状態で接続されている。
幹配線75はユニット3のグループEの枝配線38,38に接続され、幹配線76はユニット3のグループFの枝配線38,38に接続されている。
幹配線77はユニット4のグループGの枝配線38,38に接続され、幹配線78はユニット4のグループHの枝配線38,38に接続されている。
同様に、第3ブロックの補助容量制御部7の一端部には幹配線79,80が列方向に並ぶ状態で、他端部には幹配線81,82が列方向に並ぶ状態で接続されている。
幹配線79はユニット5のグループJの枝配線38,38に接続され、幹配線80はユニット5のグループKの枝配線38,38に接続されている。
幹配線81はユニット6のグループLの枝配線38,38に接続され、幹配線82はユニット6のグループMの枝配線38,38に接続されている。
本実施の形態の表示パネル59は以上のように構成されており、列方向に並ぶ幹配線の数が2本であるので、幹配線の配置面積をより小さくすることができる。
ブロックの数は3であり、一周期は3ブロックで接続しており、表示パネル59の一周期目において、補助容量信号が3ブロック目からのみ入力されるブロック数は2.5ブロック(5ユニット)であり、少ないので、補助容量信号の遅延による表示ムラの発生を抑制することができる。
実施の形態4.
本発明の実施の形態4に係る表示パネル61は、補助容量制御部7が表示パネルの行方向の端縁部に配されていること以外は、実施の形態1に係る表示パネル52と同様の構成を有する。
図9は、本発明の実施の形態4に係る表示パネル61の補助容量配線、枝配線、及び幹配線の接続構造を模式的に示す説明図である。
12のグループA,B,C,D,E,F,G,H,J,K,L,Mに夫々属する補助容量配線37は2つのブロックに分割され、各ブロックのグループは3つのユニットに分割されている。
表示パネル61の行方向の端縁部には、複数の補助容量制御部7が列方向に並設されている。補助容量制御部7はブロック毎に制御信号を送出する。
図9の第1ブロックの補助容量制御部7の列方向の一端部には幹配線71,72,73が行方向に並ぶ状態で、他端部には幹配線74,75,76が行方向に並ぶ状態で接続されている。
一端部側の左から3番目の幹配線73は、幹配線73の他端部側部分が、一端部側の上から1番目の幹配線71と列方向に並ぶように折れ曲がっている。
他端部側の左から1番目の幹配線74は、幹配線74の一端部側部分が、他端部側の左から3番目の幹配線76と列方向に並ぶように折れ曲がっている。
幹配線71はユニット1のグループAの枝配線38に接続され、幹配線72はユニット1のグループBの枝配線38に接続されている。
幹配線73はユニット2のグループCの枝配線38に接続され、幹配線74はユニット2のグループDの枝配線38に接続されている。
幹配線75はユニット3のグループEの枝配線38に接続され、幹配線76はユニット3のグループFの枝配線38に接続されている。
ユニット1において2本の枝配線38がクロスする幹配線の数は3本、ユニット2において2本の枝配線38がクロスする幹配線の数は2本、ユニット3において2本の枝配線38がクロスする幹配線の数は3本である。
図9の第2ブロックの補助容量制御部7の列方向の一端部には幹配線77,78,79が行方向に並ぶ状態で、他端部には幹配線80,81,82が行方向に並ぶ状態で接続されている。
幹配線77はユニット4のグループGの枝配線38に接続され、幹配線78はユニット4のグループHの枝配線38に接続されている。
幹配線79はユニット5のグループJの枝配線38に接続され、幹配線80はユニット5のグループKの枝配線38に接続されている。
幹配線81はユニット6のグループLの枝配線38に接続され、幹配線82はユニット6のグループMの枝配線38に接続されている。
本実施の形態においては、全てのグループの幹配線が行方向に並設されるのではなく、ユニット毎に行方向に並設した幹配線が列方向に並ぶように構成されているので、幹配線の行方向の並設数が減じ、補助容量信号の数を多くして波形なまりの発生を抑制しつつ、幹配線の配置面積を小さくすることができる。従って、表示パネル61の狭額縁化が図られている。
開示された実施の形態は、全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上述の説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
例えば補助容量配線のグループの数は12に限定されるものではなく、6でもよい。この場合、1周期を1ブロック、3ユニットで構成する例が挙げられる。また、グループの数は4でもよく、1周期を1ブロック、2ユニットで構成する例が挙げられる。
1 画素
2 CF基板
22 対向電極
3 TFT基板
31 画素電極
32 TFT
37 補助容量配線
38 枝配線
4 液晶層
5、6 偏光板
7 補助容量制御部(信号送出部)
71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82 幹配線 50 液晶表示装置
51 表示モジュール
52、58、59、61 表示パネル
53 バックライトユニット
54 フロントキャビネット
55 チューナ
56 デコーダ
57 リアキャビネット
60 スタンド
Cs 補助容量

Claims (7)

  1. 基板上にマトリクス状に配置された複数の画素に設けられた補助容量と、
    複数行おきに同一グループに属するように列方向に複数並設され、各補助容量に接続された補助容量配線と、
    行方向に複数並設され、同一グループの補助容量配線に接続された枝配線と、
    前記基板の列方向の縁部に配され、前記枝配線へ各別に信号を支給する複数の幹配線と、
    該幹配線から前記枝配線及び前記補助容量配線を通じて前記補助容量に制御信号を送出する信号送出部と
    を備える液晶表示パネルにおいて、
    前記補助容量配線のグループは列方向に複数のユニットに分割され、
    同一ユニットのグループの幹配線は列方向に並び、異なるユニットのグループの幹配線は行方向に並び、
    前記信号送出部は、複数のユニット毎に、幹配線に制御信号を送出するように構成されていることを特徴とする液晶表示パネル。
  2. 前記信号送出部に接続され、列方向に並ぶ幹配線の数は、前記複数のユニットに含まれるグループの数より少ないことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示パネル。
  3. 前記グループの数は12であり、
    前記補助容量配線のグループは6つのユニットに分割され、
    各3つのユニットに制御信号を送出する2つの信号送出部を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の液晶表示パネル。
  4. 前記信号送出部の両端部に、各4本の幹配線が列方向に並ぶように接続され、
    一端部側の上から2番目の幹配線は、該幹配線の他端部側部分が、一端部側の上から1番目の幹配線と行方向に並ぶように折れ曲がり、
    一端部側の上から3番目の幹配線は、該幹配線の他端部側部分が、一端部側の上から2番目の幹配線と行方向に並ぶように折れ曲がり、さらに、一端部側の上から1番目の幹配線と行方向に並ぶように折れ曲がって、他端部側の上から1番目の幹配線に接続され、
    一端部側の上から4番目の幹配線は、該幹配線の他端部側部分が、一端部側の上から3番目の幹配線と行方向に並ぶように折れ曲がり、さらに、一端部側の上から2番目の幹配線と行方向に並ぶように折れ曲がって、他端部側の上から2番目の幹配線に接続され、
    他端部側の上から3番目の幹配線は、該幹配線の一端部側部分が、他端部側の上から4番目の幹配線と行方向に並ぶように折れ曲がっており、
    各ユニットの枝配線がクロスする幹配線の数はいずれも4本であることを特徴とする請求項3に記載の液晶表示パネル。
  5. 前記信号送出部の両端部に、各3本の幹配線が列方向に並ぶように接続され、
    一端部側の上から3番目の幹配線は、該幹配線の他端部側部分が、一端部側の上から1番目の幹配線と行方向に並ぶように折れ曲がり、
    他端部側の上から1番目の幹配線は、該幹配線の一端部側部分が、他端部側の上から3番目の幹配線と行方向に並ぶように折れ曲がっていることを特徴とする請求項3に記載の液晶表示パネル。
  6. 基板上にマトリクス状に配置された複数の画素に設けられた補助容量と、
    複数行おきに同一グループに属するように列方向に複数並設され、各補助容量に接続された補助容量配線と、
    行方向に複数並設され、同一グループの補助容量配線に接続された枝配線と、
    前記基板の行方向の縁部に配され、前記補助容量配線へ各別に信号を支給する複数の幹配線と、
    該幹配線から前記補助容量配線及び前記枝配線を通じて前記補助容量に制御信号を送出する信号送出部と
    を備える液晶表示パネルにおいて、
    前記補助容量配線のグループは列方向に複数のユニットに分割され、
    同一ユニットのグループの幹配線は行方向に並び、異なるユニットのグループの幹配線は列方向に並び、
    前記信号送出部は、複数のユニット毎に、幹配線に制御信号を送出するように構成されていることを特徴とする液晶表示パネル。
  7. 前記信号送出部に接続され、行方向に並ぶ幹配線の数は、前記複数のユニットに含まれるグループの数より少ないことを特徴とする請求項6に記載の液晶表示パネル。
JP2017504506A 2015-03-11 2015-03-11 液晶表示パネル Expired - Fee Related JP6420898B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/057185 WO2016143097A1 (ja) 2015-03-11 2015-03-11 液晶表示パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016143097A1 true JPWO2016143097A1 (ja) 2017-12-07
JP6420898B2 JP6420898B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=56878549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017504506A Expired - Fee Related JP6420898B2 (ja) 2015-03-11 2015-03-11 液晶表示パネル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10359675B2 (ja)
JP (1) JP6420898B2 (ja)
CN (1) CN107407844B (ja)
WO (1) WO2016143097A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102475173B1 (ko) * 2015-10-15 2022-12-07 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
CN108447887B (zh) * 2018-02-27 2020-11-03 上海天马微电子有限公司 显示面板和显示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11202367A (ja) * 1998-01-09 1999-07-30 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
WO2007135893A1 (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置
JP2008003380A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
WO2010134439A1 (ja) * 2009-05-21 2010-11-25 シャープ株式会社 液晶パネル

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100518923B1 (ko) 1997-10-31 2005-10-06 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전기 광학장치 및 전자 기기
JP3909572B2 (ja) * 2001-09-28 2007-04-25 株式会社日立製作所 表示装置
KR101300683B1 (ko) * 2006-02-06 2013-08-26 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
US8493304B2 (en) 2009-01-27 2013-07-23 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
US9229284B2 (en) * 2011-04-20 2016-01-05 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
WO2012157725A1 (ja) 2011-05-18 2012-11-22 シャープ株式会社 液晶表示装置
WO2013011911A1 (ja) 2011-07-19 2013-01-24 シャープ株式会社 素子基板の製造方法
CN102955306B (zh) 2011-08-30 2015-12-02 上海天马微电子有限公司 液晶显示装置及其测试方法
TWI548923B (zh) * 2015-06-16 2016-09-11 友達光電股份有限公司 顯示面板及其畫素陣列
JP6627447B2 (ja) * 2015-11-19 2020-01-08 三菱電機株式会社 液晶表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11202367A (ja) * 1998-01-09 1999-07-30 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
WO2007135893A1 (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置
JP2008003380A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
WO2010134439A1 (ja) * 2009-05-21 2010-11-25 シャープ株式会社 液晶パネル

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016143097A1 (ja) 2016-09-15
US10359675B2 (en) 2019-07-23
US20170371216A1 (en) 2017-12-28
JP6420898B2 (ja) 2018-11-07
CN107407844B (zh) 2020-09-15
CN107407844A (zh) 2017-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9019186B2 (en) Liquid crystal display device
JP4551365B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP4911793B2 (ja) 液晶表示装置
US20190146271A1 (en) Transparent liquid crystal display
JP5128703B2 (ja) Tft基板及びこれを用いた液晶表示装置
KR102576283B1 (ko) 표시 장치
JP5173038B2 (ja) 液晶表示装置
US9547211B2 (en) Liquid crystal display
TWI585499B (zh) 顯示面板
CN106814505B (zh) 液晶显示装置
WO2011061964A1 (ja) 液晶表示装置用基板、液晶表示装置、および液晶表示装置の駆動方法
US20200319519A1 (en) Liquid crystal display panel
JP6166381B2 (ja) 液晶パネル
JP6047450B2 (ja) 液晶表示装置
KR101157975B1 (ko) 액정표시소자의 구동방법
JP6420898B2 (ja) 液晶表示パネル
US9558697B2 (en) Display device driving sub-pixels of a plurality of colors
JP2015141326A (ja) 表示装置及び反射型液晶表示装置
US20150185534A1 (en) Liquid crystal display
JP2017003903A (ja) 液晶表示装置
CN111752050A (zh) 显示装置
US9236020B2 (en) Display device and method thereof for displaying images
JP2014167514A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
WO2019127712A1 (zh) 显示装置
US9500915B2 (en) Liquid crystal display device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170901

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6420898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees