JPWO2015132907A1 - Display control device - Google Patents
Display control device Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2015132907A1 JPWO2015132907A1 JP2016506002A JP2016506002A JPWO2015132907A1 JP WO2015132907 A1 JPWO2015132907 A1 JP WO2015132907A1 JP 2016506002 A JP2016506002 A JP 2016506002A JP 2016506002 A JP2016506002 A JP 2016506002A JP WO2015132907 A1 JPWO2015132907 A1 JP WO2015132907A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- signal
- period
- image
- synchronization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims abstract description 94
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 53
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 32
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 abstract description 36
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 41
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 29
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 26
- 230000008859 change Effects 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 7
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 6
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 241001481833 Coryphaena hippurus Species 0.000 description 1
- 239000004983 Polymer Dispersed Liquid Crystal Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/10—Projectors with built-in or built-on screen
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/54—Accessories
- G03B21/56—Projection screens
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/54—Accessories
- G03B21/56—Projection screens
- G03B21/60—Projection screens characterised by the nature of the surface
- G03B21/62—Translucent screens
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/001—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
- G09G3/002—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to project the image of a two-dimensional display, such as an array of light emitting or modulating elements or a CRT
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/02—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes by tracing or scanning a light beam on a screen
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/12—Synchronisation between the display unit and other units, e.g. other display units, video-disc players
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
光に対して透過状態と散乱状態とを切り替え可能なスクリーン(21)とプロジェクタ(11)とが同期していない場合でも安全に前記スクリーン(21)を使用することができる表示制御装置を提供する。同期信号取得部(311)は、前記プロジェクタ(11)から出力される同期信号Ssyncを取得する。同期信号判定部(312)は、前記同期信号取得部(311)により取得された前記同期信号Ssyncと、共通制御信号生成部(313)が生成する共通制御信号Scomとが同期しているか否かを判定する。そして、前記同期信号Ssyncと前記共通制御信号Scomとが同期していないと判定された場合は、スクリーン制御信号生成部(314)が前記スクリーン(21)を散乱状態となるように制御する。Provided is a display control device capable of safely using the screen (21) even when the screen (21) capable of switching between a transmission state and a scattering state with respect to light and the projector (11) are not synchronized. . The synchronization signal acquisition unit (311) acquires the synchronization signal Ssync output from the projector (11). The synchronization signal determination unit (312) determines whether the synchronization signal Ssync acquired by the synchronization signal acquisition unit (311) and the common control signal Scom generated by the common control signal generation unit (313) are synchronized. Determine. When it is determined that the synchronization signal Ssync and the common control signal Scom are not synchronized, the screen control signal generation unit (314) controls the screen (21) to be in a scattering state.
Description
本発明は、映像を表示するスクリーン等の表示を制御する表示制御装置に関する。 The present invention relates to a display control device that controls display of a screen or the like that displays an image.
例えばガラスのような透明体をスクリーンとしてプロジェクタ等から投射した画像をそのスクリーンに表示する表示装置は、例えば特許文献1のように既に知られている。 For example,
特許文献1には、光線透過状態と光線散乱状態とをとることができる液晶層が透明な一対の電極付基板間に挟持されてなるスクリーンと、画像を前記スクリーンに投射する画像投射装置とが備えられた画像表示装置において、光線透過状態と光線散乱状態との組みの繰り返しの最小単位よりなるフレームが所定の関係を満たすようにすることが記載されている。
特許文献1に記載されたような表示装置は、スクリーンを散乱状態とするタイミングと画像投射装置(プロジェクタ)から画像を投射するタイミングとを同期させる必要がある。同期が外れてしまうと、映像が正しく表示されないだけでなく、プロジェクタの配置によっては、観察者がプロジェクタの投射光を直視してしまう恐れがある。 The display device described in
また、プロジェクタとスクリーンはそれぞれ別体で構成されることが多いので、それぞれの個別に起動した場合は当然ながら同期は取れていない。 In addition, since the projector and the screen are often configured separately from each other, they are naturally not synchronized when activated individually.
しかしながら、引用文献1にはスクリーンを散乱状態とするタイミングと画像投射装置(プロジェクタ)から画像を投射するタイミングとを、同期させることは記載されているものの、同期が外れた場合や、起動してから同期するまでのスクリーンの動作については何ら触れられていない。 However, although Cited
そこで、本発明は、上述した問題に鑑み、例えば、スクリーンとプロジェクタ等の画像投射装置とが同期していない場合でも安全にスクリーンを使用することができる表示制御装置を提供することを課題とする。 Therefore, in view of the above-described problems, an object of the present invention is to provide a display control device that can safely use a screen even when the screen and an image projection device such as a projector are not synchronized. .
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、光に対して透過状態と散乱状態とを切り替え可能なスクリーンの前記透過状態と前記散乱状態とを、所定の周期を有する制御信号に基づいて生成された電圧波形を印加する波形印加部と、前記スクリーンに投射される画像の投射周期に関する信号である画像周期信号を取得する画像周期信号取得部と、前記画像周期信号と前記制御信号とが同期しているか否かを判定する同期判定部と、前記同期判定部が前記画像周期信号と前記制御信号とが同期していないと判定した場合は、前記スクリーンを前記散乱状態とするように前記波形印加部を制御するスクリーン制御部と、を有することを特徴としている。 In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to
また、請求項8に記載の発明は、光に対して透過状態と散乱状態とを切り替え可能なスクリーンの前記透過状態と前記散乱状態とを、所定の周期を有する制御信号に基づいて生成された電圧波形を印加する波形印加部を有する表示制御装置の制御方法において、前記スクリーンに投射される画像の投射周期に関する信号である画像周期信号を取得する画像周期信号取得工程と、前記画像周期信号と前記制御信号とが同期しているか否かを判定する同期判定工程と、前記同期判定工程で前記画像周期信号と前記制御信号とが同期していないと判定した場合は、前記スクリーンを前記散乱状態とするように前記波形印加部を制御するスクリーン制御工程と、を含むことを特徴としている。 In the invention according to claim 8, the transmission state and the scattering state of the screen capable of switching between a transmission state and a scattering state with respect to light are generated based on a control signal having a predetermined period. In the control method of a display control apparatus having a waveform application unit that applies a voltage waveform, an image periodic signal acquisition step of acquiring an image periodic signal that is a signal related to a projection period of an image projected on the screen, and the image periodic signal The synchronization determination step for determining whether or not the control signal is synchronized, and when it is determined in the synchronization determination step that the image period signal and the control signal are not synchronized, the screen is in the scattering state. And a screen control step for controlling the waveform applying unit.
請求項9に記載の発明は、請求項8に記載の表示制御装置の制御方法を、コンピュータにより実行させることを特徴としている。 The invention described in claim 9 is characterized in that the display control device control method according to claim 8 is executed by a computer.
請求項10に記載の発明は、請求項9に記載の表示制御装置の制御プログラムを格納したことを特徴としている。 The invention described in claim 10 is characterized in that the display control device control program according to claim 9 is stored.
以下、本発明の一実施形態にかかる表示装置を説明する。本発明の一実施形態にかかる表示制御装置は、画像周期信号取得部がスクリーンに投射される画像の投射周期に関する信号である画像周期信号を取得し、同期判定部が画像周期信号と所定の周期を有する制御信号とが同期しているか否かを判定する。そして、スクリーン制御部が同期判定部が画像周期信号と制御信号とが同期していないと判定した場合は、スクリーンを散乱状態とするように波形印加部を制御する。このようにすることにより、プロジェクタ等が出力する画像周期信号とスクリーンの散乱状態を制御する制御信号とが同期していない場合は散乱状態とするために、スクリーンとプロジェクタ等の画像投射装置とが同期していない場合でも安全にスクリーンを使用することができる。 Hereinafter, a display device according to an embodiment of the present invention will be described. In the display control apparatus according to the embodiment of the present invention, the image period signal acquisition unit acquires an image period signal that is a signal related to the projection period of the image projected on the screen, and the synchronization determination unit has the image period signal and a predetermined period. It is determined whether or not the control signal having the signal is synchronized. When the screen control unit determines that the synchronization determination unit does not synchronize the image periodic signal and the control signal, the waveform control unit is controlled so that the screen is in a scattering state. Thus, when the image periodic signal output from the projector or the like and the control signal for controlling the scattering state of the screen are not synchronized, the screen and the image projection apparatus such as the projector You can use the screen safely even when not synchronized.
また、スクリーン制御部は、スクリーンの起動時から同期判定部が画像周期信号と制御信号とが同期していると判定するまでの期間は、スクリーンを散乱状態となるように波形印加部を制御してもよい。このようにすることにより、スクリーン起動時にプロジェクタ等と同期していない際にも安全にスクリーンを起動させて使用することができる。 Further, the screen control unit controls the waveform application unit so that the screen is in a scattering state during a period from when the screen is activated until the synchronization determination unit determines that the image periodic signal and the control signal are synchronized. May be. By doing so, the screen can be safely activated and used even when the screen is not synchronized with the projector or the like.
また、スクリーン制御部は、画像周期信号取得部が画像周期信号を取得できない場合はスクリーンを散乱状態とするように波形印加部を制御してもよい。このようにすることにより、プロジェクタ等から出力される画像周期信号が定期的に取得できなくなった場合は、スクリーンを散乱状態として投射される画像等の光がスクリーンを投射しないようにすることができる。 Further, the screen control unit may control the waveform application unit so that the screen is in a scattering state when the image periodic signal acquisition unit cannot acquire the image periodic signal. In this way, when an image periodic signal output from a projector or the like cannot be periodically acquired, light such as an image projected with the screen being scattered can be prevented from projecting the screen. .
また、スクリーン制御部は、スクリーンの停止指示情報を取得した場合、画像周期信号取得部が画像周期信号を取得できなくなるまでスクリーンを散乱状態となるように波形印加部を制御してもよい。このようにすることにより、スクリーンを停止する際に、プロジェクタ等の投射が終了するまでスクリーンが透過状態になることを防止できる。したがって、プロジェクタ等の投射終了前にスクリーンが透過状態となって観察者がプロジェクタ等の光を直視することがなくなる。 In addition, when acquiring the screen stop instruction information, the screen control unit may control the waveform applying unit so that the screen is in a scattering state until the image periodic signal acquisition unit cannot acquire the image periodic signal. Thus, when the screen is stopped, it is possible to prevent the screen from being in a transmissive state until the projection of the projector or the like is completed. Therefore, the screen is in a transmissive state before the projection of the projector or the like is finished, so that the observer does not look directly at the light of the projector or the like.
また、同期判定部が画像周期信号と制御信号とが同期していないと判定している期間に、画像周期信号と制御信号とを同期させる同期制御部を有してもよい。このようにすることにより、スクリーンが散乱状態に制御されている間に画像周期信号と制御信号とを同期させることができる。 Moreover, you may have a synchronous control part which synchronizes an image period signal and a control signal in the period which the synchronization determination part determines with the image period signal and the control signal not synchronizing. By doing so, it is possible to synchronize the image periodic signal and the control signal while the screen is controlled in the scattering state.
また、画像周期信号取得部は、画像の投射期間をさらに取得し、同期制御部は、同期判定部が画像周期信号と制御信号とが同期していないと判定している期間に、画像周期信号取得部が取得した投射期間とスクリーンの散乱状態の期間とを同期させでもよい。このようにすることにより、スクリーンが散乱状態に制御されている間に投射期間とスクリーンの散乱状態の期間とを同期させることができる。 The image periodic signal acquisition unit further acquires an image projection period, and the synchronization control unit detects the image periodic signal during the period in which the synchronization determination unit determines that the image periodic signal and the control signal are not synchronized. The projection period acquired by the acquisition unit and the period of the screen scattering state may be synchronized. By doing so, it is possible to synchronize the projection period and the period of the scattering state of the screen while the screen is controlled to the scattering state.
また、スクリーン制御部は、同期判定部が画像周期信号と制御信号とが同期していると判定している期間は、スクリーンを透過状態と散乱状態とに交互に切り替わるように前記波形印加部を制御してもよい。このようにすることにより、スクリーンに投射されている画像と、スクリーン越しに観察できる背景とを同時に観察することができる。 In addition, the screen control unit sets the waveform application unit so that the screen is alternately switched between the transmission state and the scattering state during the period when the synchronization determination unit determines that the image periodic signal and the control signal are synchronized. You may control. By doing in this way, the image currently projected on the screen and the background which can be observed through a screen can be observed simultaneously.
また、本発明の一実施形態にかかる表示制御装置の制御方法は、画像周期信号取得工程でスクリーンに投射される画像の投射周期に関する信号である画像周期信号を取得し、同期判定工程で画像周期信号と所定の周期を有する制御信号とが同期しているか否かを判定する。そして、スクリーン制御工程で同期判定工程において画像周期信号と制御信号とが同期していないと判定した場合は、スクリーンを散乱状態とするように波形印加部を制御する。このようにすることにより、プロジェクタ等が出力する画像周期信号とスクリーンの散乱状態を制御する制御信号とが同期していない場合は散乱状態とするために、スクリーンとプロジェクタ等の画像投射装置とが同期していない場合でも安全にスクリーンを使用することができる。 The display control apparatus control method according to an embodiment of the present invention acquires an image cycle signal that is a signal related to a projection cycle of an image projected on a screen in the image cycle signal acquisition step, and performs an image cycle in the synchronization determination step. It is determined whether or not the signal and the control signal having a predetermined period are synchronized. Then, when it is determined in the synchronization determination step that the image cycle signal and the control signal are not synchronized in the screen control step, the waveform application unit is controlled so that the screen is in a scattering state. Thus, when the image periodic signal output from the projector or the like and the control signal for controlling the scattering state of the screen are not synchronized, the screen and the image projection apparatus such as the projector You can use the screen safely even when not synchronized.
また、上述した表示制御装置の制御方法をコンピュータにより実行させる表示制御装置の制御プログラムとしてもよい。このようにすることにより、コンピュータを用いて、スクリーンとプロジェクタ等の画像投射装置とが同期していない場合でも安全にスクリーンを使用することができる。 Moreover, it is good also as a control program of the display control apparatus which performs the control method of the display control apparatus mentioned above by computer. By doing so, the screen can be used safely even when the screen and the image projection apparatus such as a projector are not synchronized with each other using a computer.
また、上述した表示制御装置の制御プログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納してもよい。このようにすることにより、当該プログラムを機器に組み込む以外に単体でも流通させることができ、バージョンアップ等も容易に行える。 Further, the control program for the display control apparatus described above may be stored in a computer-readable recording medium. In this way, the program can be distributed as a single unit in addition to being incorporated in the device, and version upgrades can be easily performed.
本発明の第1の実施例にかかる表示制御装置を備える表示装置1を図1乃至図14を参照して説明する。表示装置1は図1に示すように、スクリーン21と、同期制御部31と、を備え、プロジェクタ11が接続されている。表示装置1は、プロジェクタ11の映像光をスクリーン21で透過散乱する透過型プロジェクション装置である。 A
プロジェクタ11は、走査周期中にスクリーン21上で黒状態(投射光が出ない状態)を順次シフトさせる透過型あるいは反射型液晶ライトバルブなどを使用できるが、これ以外の素子を用いてもよい。また、プロジェクタ11は、映像の走査周期においてラスター走査し、スクリーン21の表示面に映像光(画像光)を点順次で投射するものでもよい。つまり、映像光が所定の周期で間欠的に投射される。このプロジェクタ11では、強度変調された光ビームの照射方向を可動ミラーで反射して振るような、例えばレーザプロジェクタなどを用いることができる。このプロジェクタ11は、映像光の照射位置がスクリーン21上の一方向に順次走査されているものと同様に考えることができる。 The
プロジェクタ11は、スクリーン21へ映像情報(画像情報)により変調された映像光を投射できるものであればよい。なお、映像情報は、プロジェクタ11に入力される映像信号から得られる。映像信号には、たとえば、NTSC(National Television Standards Committee)方式、PAL(Phase Alternation by Line)方式のようなアナログ方式の映像信号、MPEG−TS(Moving Picture Experts Group − Transport Stream)フォーマット、HDV(High-Definition Video)フォーマットのようなデジタルフォーマットの映像信号がある。プロジェクタ11には、動画の映像信号だけでなく、たとえばJPEG(Joint Photographic Experts Group)のような静止画の映像信号が入力されてもよい。この場合、プロジェクタ11は、静止画を表示するための同じ映像光で、スクリーン21を繰り返し走査すればよい。 The
スクリーン21は、電圧の印加により光学状態を変化できるものであればよい。スクリーン21の光学状態は、散乱する状態が映像状態であり、それよりも入射光の散乱が小さく且つ平行光線透過率が高い透明な透過状態が非映像状態である。即ち、光に対し透過状態と散乱状態とを切り替え可能となっている。 The
スクリーン21は、例えば、液晶材料を用い、散乱状態と入射光の散乱が小さい透明な透過状態を変化させる調光スクリーンなどでよい。調光スクリーンには、例えば、高分子分散液晶などの液晶素子を用いたもの、透明セル内の白色粉体を移動させることで散乱状態と入射光の散乱が小さい透明な透過状態を制御する素子などを用いたものなどがある。 The
図2に、光学状態を制御可能なスクリーン21の模式的な断面図を示す。図2に示したスクリーン21は、一対の透明なガラス板23、24の間に液晶を含む複合材料等を挟み込んだ光学層25を有する。一方のガラス板24の光学層25側には、全面に対向電極26が形成される。他方のガラス板23の光学層25側には、全面に制御電極27が配置される。なお、電極26、27と光学層25との間に、絶縁体からなる中間層を形成してもよい。 FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of the
また、対向電極26および制御電極27は、たとえばITO(酸化インジウム・スズ)により、透明電極として形成される。光学層25は、制御電極27と対向電極26との間に配置される。また、対向電極26および制御電極27は、少なくともいずれか一方が、入射光の一部を透過させるハーフミラーとなるような電極として構成されていてもよい。 The
スクリーン21は、第1の電極としての対向電極26と第2の電極としての制御電極27との間に電位差を生じるように電圧が印加される。光学層25内の光学状態は、対向電極26と制御電極27の印加電圧により変化する。 A voltage is applied to the
スクリーン21は、電位差を生じるように電圧が印加された際の状態によりリバースモードとノーマルモードに分類される。リバースモードで動作するスクリーン21は、電圧を印加していない通常状態において、スクリーン21が透明な透過状態となる。電圧を印加すると、印加電圧に応じた平行光線の散乱率の散乱状態となる。ノーマルモードで動作するスクリーンでは、電圧を印加していない通常状態において、スクリーンが散乱状態となる。電圧を印加すると、印加電圧に応じた平行光線透過率の透明な透過状態となる。そして、スクリーン21の光学状態は、所定の散乱状態が映像状態に対応し、それよりも平行光線透過率が高い透明な透過状態が非映像状態に対応する。なお、本実施例では、リバースモードで説明するが、ノーマルモードでも適用できる。 The
本発明の第1の実施例にかかる表示制御部としての同期制御部31は、映像(画像)が光として投射されるスクリーン21を、投射された映像光を散乱する状態に制御し、投射されていない場合に透過状態に制御する。同期制御部31は、図1に示したように、プロジェクタ11とスクリーン21とに接続される。同期制御部31は、プロジェクタ11の映像光の投射に同期させて、スクリーン21の光学状態を制御する。 The
次に、本実施例にかかる表示装置1において、スクリーン21の光学特性と同期して投射するプロジェクタ11の投射方式を、図3を参照して説明する。図3は、プロジェクタ11がインターバルを空けて映像光を投射する方式の説明図である。この場合、スクリーン21には、図3(B)に示すように、走査周期の一部において短期的に映像光が投射される。スクリーン21は、図3(C)に示すように、該一部の期間において散乱状態とすればよい。 Next, in the
そして、該一部以外の期間において、スクリーン21の平行光線透過率を高くするようにスクリーン21の光学状態を制御すると、走査周期おいて、映像の輝度低下を招くことなく、スクリーン21のシースルー特性が得られる。定常的に映像光を投射する場合に比べ、同一輝度を得るには、1走査周期に対する散乱状態の時間程度のデューティ(図中duty:a)の概ね逆数倍の強さの投影光が必要となる。従って高いシースルー特性を得るには、強力なパルス発光の投射光出力が必要である。 When the optical state of the
このようにプロジェクタ11とスクリーン21を制御することで、スクリーン21は、その背面の物体を認識しうる透明さを有しつつ、常時散乱状態とした場合と同等の明るさで映像光を散乱して透過できる。つまり、背景物体を認識することが可能なシースルー性と、映像の高い視認性とを両立することが可能となる。 By controlling the
このプロジェクタ11とスクリーン21の同期制御のための切り替えタイミングの情報は、プロジェクタ11が出力する垂直同期信号等の画像周期信号に基づいて、同期制御部31からスクリーン21へ送出される。なお、プロジェクタ11およびスクリーン21と同期制御部31をマイクロ波、赤外線などの電磁波を用いたワイヤレス通信可能とし、これらの同期を得るための情報を無線信号により授受してもよい。 Information on the switching timing for the synchronization control between the
表示装置1では、たとえば図1の設置環境下では、図4に示したように画像を視認できる。図4は、映像光による映像とスクリーン21の背景とが重なる表示状態の説明図である。図4では、スクリーン21の右側に映像光による人物41の像が映り、左側に、スクリーン21の向こう側にある背景としての樹木42を見ることができる。 In the
次に、図5に同期制御部31の機能的構成を示す。同期制御部31は、同期信号取得部311と、同期信号判定部312と、共通制御信号取得部313と、スクリーン制御信号生成部314と、を備えている。 Next, FIG. 5 shows a functional configuration of the
画像周期信号取得部としての同期信号取得部311は、プロジェクタ11から出力される画像周期信号を取得する。本実施例では、プロジェクタ11が投射する映像の垂直同期信号を画像周期信号として説明する(以下の説明では単に同期信号とする)。即ち、垂直同期信号がスクリーン21に投射される画像の投射周期に関する信号に相当する。そして、同期信号取得部311は、同期信号(垂直同期信号)Ssyncから、その1周期の値である同期信号周期Tsyncを算出する。そして、同期信号取得部311は、図6に示すように、自身が取得した同期信号(垂直同期信号)Ssync、同期信号周期Tsyncを同期信号判定部312に出力する。 A synchronization
同期判定部としての同期信号判定部312は、図6に示すように構成されている。同期信号判定部312は、同期信号検出部312aと、周期情報設定部312bと、周期ずれ検出および調整部312cと、遅延情報設定部312dと、位相ずれ検出および調整部312eと、同期判定部312fと、を備えている。 The synchronization
同期信号検出部312aは、同期信号取得部311が出力した同期信号Ssyncと共通制御信号取得部313から出力される共通制御信号Scomの周期Tcomとに基づいて、当該同期信号Ssyncを検出し検出信号を同期信号判定部に出力する。これは、同期信号Ssyncが1周期毎に検出されるべきパルス波形が有るか否かを検出している(同期信号Ssyncの波形については図8等を参照)。例えばScomの1周期またはn周期期間同期信号Ssyncが検出されない場合は検出されないとする。 The synchronization signal detection unit 312a detects the synchronization signal Ssync based on the synchronization signal Ssync output from the synchronization
周期情報設定部312bは、同期信号取得部311が出力した同期信号周期Tsyncを設定する。 The cycle
周期ずれ検出および調整部312cは、周期情報設定部312bに設定された同期信号周期Tsyncと共通制御信号取得部313から出力される共通制御信号Scomの周期Tcomとに基づいて同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとの周期のずれ量を検出する。そして、そのずれ量に基づいて周期Tcomの値を調整する。 The period shift detection and
遅延情報設定部312dは、同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとの遅延時間(位相差)を算出して位相差Dsyncとして設定する。 The delay
位相ずれ検出および調整部312eは、遅延情報設定部312dに設定された位相差Dsyncと共通制御信号取得部313から出力される共通制御信号Scomの周期Tcomとに基づいて共通制御信号Scomの位相を検出する。そして、そのずれ量に基づいて位相を調整する。 The phase shift detection and
同期判定部312fは、周期ずれ検出および調整部312cと位相ずれ検出および調整部312eとの結果に基づいて同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとが同期しているか否かを判定する。また、同期信号検出部312aの検出結果に基づいて同期信号Ssyncが検出できたか否かも判定する。これらの判定結果は判定信号として出力される。 The
共通制御信号取得部313は、周期情報設定部313aと、共通制御信号生成部313bと、を備えている。 The common control
周期情報設定部313aは、共通制御信号Scomの周期の初期値が設定されている。また、周期情報設定部313aは、複数のスクリーン21を同時に使用する際において自身がスレーブ側と設定された場合は、マスタ側となる他のスクリーン21を制御する同期制御部31から出力された共通制御信号Scomを取得する。即ち、同期信号Scomは内部で生成して取得してもよいし、外部から入力されることで取得してもよい。 In the cycle
共通制御信号生成部313bは、例えばスクリーン21の対向電極26に印加する電圧波形の基となる信号である共通制御信号Scomを生成する。共通制御信号Scomは、周期情報設定部313aに設定された周期を初期値とする波形であり、同期信号判定部312の出力に基づいて周期及び位相が調整される。即ち、共通制御信号Scomが、所定の周期を有する制御信号に相当する。 The common control
スクリーン制御部としてのスクリーン制御信号生成部314は、白濁制御判定部314aと、遅延情報設定部314bと、立ち上げ信号生成部314cと、駆動制御信号生成部314dと、ドライバ314f、314gと、投射期間情報設定部314hと、を備えている。 A screen control
白濁制御判定部314aは、同期判定部312fの判定信号に基づいて、スクリーン21を白濁(散乱状態に)させるか否かを判断する。白濁制御判定部314aは、判定信号が同期していないまたは同信号Ssyncが検出できないとの判定であった場合はスクリーン21を白濁させるように遅延情報設定部314bに指示をする。 The cloudiness
遅延情報設定部314bは、立ち上げ信号生成部314cで生成される立ち上げ信号Supおよび駆動制御信号生成部314dで生成される駆動制御信号Sdrvの遅延時間を設定する。立ち上げ信号Supの遅延時間αupは、スクリーン21の光学層25を形成する材料の特性や周囲温度あるいは電極に印加する電圧等により変化する。但し、周囲温度を一定とし、電極に印加する電圧波形を予め定めれば、立ち上り期間αupは予め算出することができる。また、温度変化に対する立ち上り期間αupの変化率等をテーブル等に設定することで、温度変化に対応して立ち上り期間αupを遅延情報設定部314bに反映させることができる。 The delay
駆動制御信号Sdrvの遅延時間αdrvは、スクリーン21を散乱状態にする期間を示し、初期値が設定されているものの、適宜変更することが可能な可変値である。また、白濁制御判定部314aがスクリーン21を白濁させると判定した場合は、スクリーン21が常時白濁するような期間に設定される。この遅延時間αdrvは、共通制御信号Scomの半周期の期間Tcomと、遅延時間αupと、投射期間αpjと、に基づいて算出される。 The delay time αdrv of the drive control signal Sdrv indicates a period during which the
立ち上げ信号生成部314cは、共通制御信号Scomを遅延時間αup分遅延させて立ち上げ信号Supを生成する。 The rising signal generation unit 314c generates the rising signal Sup by delaying the common control signal Scom by the delay time αup.
駆動制御信号生成部314dは、立ち上げ信号Supを投射期間αpj+遅延時間αdrv分遅延させて駆動制御信号Sdrvを生成する。または常時白濁(常時散乱状態)とする場合は共通制御信号Scomの半周期の期間Tcom−遅延時間αupの値を遅延時間αdrvとしてもよい。 The drive control
駆動電圧回路314eは、ドライバ314f、314gから対向電極26および制御電極27に印加するための駆動電圧を発生する回路である。 The
波形印加部としてのドライバ314fは、対向電極26側に接続されて駆動電圧回路314eから供給される駆動電圧を出力するドライバ回路である。ドライバ314fは、共通制御信号Scomに基づいて駆動電圧を出力する。ドライバ314gは、制御電極27側に接続されて駆動電圧回路314eから供給される駆動電圧を出力するドライバ回路である。ドライバ314gは、駆動制御信号Sdrvに基づいて駆動電圧を出力する。即ち、ドライバ314f、314gは、スクリーン21の透過状態と散乱状態とを切り替えるために、共通制御信号Scomに基づいて生成された電圧波形を印加している。 The
投射期間情報設定部314hは、プロジェクタ11の仕様等からプロジェクタ11が映像光を投射する期間である投射期間αpjが設定される。 The projection period
スクリーン制御信号生成部314は、同期判定部312fが同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとが同期していないと判定した場合は、白濁制御判定部314aがスクリーン21を白濁させるように遅延情報設定部314bに指示する。そして、遅延情報設定部314bに設定された遅延情報に基づいて駆動制御信号生成部314dが駆動制御信号Sdrvを生成してスクリーン21を散乱状態とするような電圧波形をドライバ314gが印加する。 When the
次に、上述した構成の同期制御部31における同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとを同期させる動作について図7のフローチャートを参照して説明する。 Next, an operation of synchronizing the synchronization signal Ssync and the common control signal Scom in the
まず、ステップS11において、スクリーン21の起動を開始する。次に、ステップS12において、同期信号Ssyncの有無を判断し、同期信号Ssyncが無い場合(NOの場合)はステップS13に進んでスクリーン21を白濁させる(散乱状態とする)。即ち、同期判定部312fから出力される判定信号が、同期信号Ssyncが無い(検出できない)ことを示している場合は、白濁制御判定部314aから、駆動制御信号Sdrvが常時散乱状態となるような遅延時間αdrvを設定するように遅延情報設定部314bに指示する。 First, in step S11, activation of the
一方、同期信号Ssyncが有る場合(YESの場合)はステップS14に進んで同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとの同期のずれ(周期または位相のずれ)を判定し、同期のずれがある場合(YESの場合)はステップS13に進み、同期のずれが無い場合(NOの場合)はステップS15に進む。即ち、同期判定部312fから出力される判定信号が、同期していないことを示している場合は、上述したように、白濁制御判定部314aから、駆動制御信号Sdrvが常時散乱状態となるような遅延時間αdrvを設定するように遅延情報設定部314bに指示する。また、判定信号が、同期していることを示している場合は、ステップS15において、共通制御信号取得部313から出力される共通制御信号Scomに基づいて駆動制御信号Sdrvをスクリーン制御信号生成部314で生成しスクリーンを散乱状態と透過状態とに制御する。この際の遅延時間αdrvは、予め設定された値(白濁制御判定部314aの指示に基づく値ではない値)である。 On the other hand, if the synchronization signal Ssync is present (in the case of YES), the process proceeds to step S14, and a synchronization shift (period or phase shift) between the synchronization signal Ssync and the common control signal Scom is determined. If YES, the process proceeds to step S13, and if there is no synchronization shift (NO), the process proceeds to step S15. That is, when the determination signal output from the
即ち、ステップS12が画像周期信号取得工程、ステップS12、S14が同期判定工程、ステップS13、S15がスクリーン制御工程として機能する。また、ステップS15が波形印加工程として機能する。 That is, step S12 functions as an image periodic signal acquisition process, steps S12 and S14 function as a synchronization determination process, and steps S13 and S15 function as a screen control process. Step S15 functions as a waveform applying step.
ここで、上述した同期信号Ssync、投射信号Spj、共通制御信号Scom、駆動制御信号Sdrvと、共通制御信号Scomに基づいてドライバ314fから出力する駆動電圧である共通駆動電圧出力Vcomと、駆動制御信号Sdrvに基づいてドライバ314gから出力する駆動電圧である選択駆動電圧出力Vdrvと、光学層25に印加される電圧波形を示したスクリーン駆動電圧と、スクリーンの散乱または透過状態を示したスクリーン散乱透過状態と、の関係について図8に示したタイミングチャートを参照して説明する。なお、図8は同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとが同期している場合の波形である。 Here, the synchronization signal Ssync, the projection signal Spj, the common control signal Scom, the drive control signal Sdrv, the common drive voltage output Vcom that is the drive voltage output from the
また、図8において同期信号Ssync、投射信号Spj、共通制御信号Scom、駆動制御信号Sdrvは横軸は時間、縦軸はHighレベルまたはLowレベルである。共通駆動電圧出力Vcom、選択駆動電圧出力Vdrv、スクリーン駆動電圧は横軸は時間、縦軸は電圧である。スクリーン21散乱透過状態はスクリーン21(光学層25)の光学状態であり横軸は時間、縦軸は散乱または透過である。 Further, in FIG. 8, the synchronization signal Ssync, the projection signal Spj, the common control signal Scom, and the drive control signal Sdrv are time on the horizontal axis and high level or low level on the vertical axis. The common drive voltage output Vcom, the selection drive voltage output Vdrv, and the screen drive voltage are time on the horizontal axis and voltage on the vertical axis. The
図8において、同期信号Ssyncには、周期Tsyncの矩形波が入力されている。また、投射信号Spjは、プロジェクタ11がスクリーン21に対して映像光を投射する投射期間αpjを示す信号であり、同期信号Ssyncから遅延時間Di分遅延している。投射信号Spjの投影期間αpjや遅延時間Diは、プロジェクタ11の仕様や設定等によって予め定まる値である(投射期間αpjは投射期間情報設定部314hに設定されている、遅延時間Diはその仕様等に基づいて立ち上り期間αupに反映可能である)。共通制御信号Scomは、周期が2Tcomの矩形波である。但し、図8では同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとが同期しているのでTsync=Tcomである。また、共通制御信号Scomの立ち上りに同期してスクリーン21は透過状態から散乱状態への切り替えを開始する。即ち、共通制御信号Scomが立上ることで、スクリーン21の電極間に電位差が生じ、光学層25が散乱状態に切り替わる。 In FIG. 8, a rectangular wave having a cycle Tsync is input to the synchronization signal Ssync. The projection signal Spj is a signal indicating a projection period αpj in which the
駆動制御信号Sdrvは、共通制御信号Scomと同じ周期の矩形波である。駆動制御信号Sdrvは、立ち上り期間αup、プロジェクタの投射期間αpj、スクリーン散乱期間αdrvの各値を加算した期間だけ共通制御信号Scomを遅延させた(位相をずらした)信号である。また、この加算値は共通制御信号Scomの半周期の期間Tcom以下であることが好ましい。 The drive control signal Sdrv is a rectangular wave having the same cycle as the common control signal Scom. The drive control signal Sdrv is a signal obtained by delaying (shifting the phase of) the common control signal Scom by a period obtained by adding the values of the rising period αup, the projection period αpj of the projector, and the screen scattering period αdrv. The added value is preferably equal to or shorter than a half-cycle period Tcom of the common control signal Scom.
共通駆動電圧出力Vcomは、本実施例では、共通制御信号Scomと同じ波形であって、共通制御信号ScomがHighの期間は電圧V1となり、Lowの期間は0ボルトとなる。選択駆動電圧出力Vdrvは、本実施例では、駆動制御信号Sdrvと同じ波形であって、駆動制御信号SdrvがHighの期間は電圧V1となり、Lowの期間は0ボルトとなる。 In this embodiment, the common drive voltage output Vcom has the same waveform as the common control signal Scom. The common drive signal output Vcom is the voltage V1 when the common control signal Scom is High, and is 0 volts during the Low period. In this embodiment, the selected drive voltage output Vdrv has the same waveform as that of the drive control signal Sdrv, and is the voltage V1 when the drive control signal Sdrv is High and 0 volt during the Low period.
スクリーン駆動電圧は、光学層25に印加される電圧波形を示したものである。つまり、スクリーン21の対向電極26に共通駆動電圧出力Vcomを正電圧として印加し、制御電極27に選択駆動電圧出力Vdrvを負電圧として印加した状態、即ち、共通駆動電圧出力Vcom−選択駆動電圧出力Vdrvを示している。この図8に示したスクリーン駆動電圧波形は、2映像周期を1周期とするフレーム反転方式となっている。即ち、1Tsyncごとに交互に正電圧と負電圧が印加される交流電圧駆動となっている。 The screen driving voltage indicates a voltage waveform applied to the
スクリーン散乱状態は、対向電極26と制御電極27の電位差(スクリーン駆動電圧の絶対値)がV1である場合に、電圧が印加された状態として散乱状態となる。スクリーン21は、スクリーン駆動電圧としてV1が印加されると、立ち上り期間αupを経て散乱状態がピークとなり、V1の印加がなされなくなると、所定期間を経て透過状態となる。 The screen scattering state is a scattering state as a state in which a voltage is applied when the potential difference (the absolute value of the screen driving voltage) between the
スクリーン21の散乱期間は、図8から明らかなように、αup+αpj+αdrvの期間と等しい。即ち、スクリーン21の立ち上り期間αupとスクリーン21に映像光が投射される期間である投射期間αpjに加えてスクリーン散乱期間αdrvを設定することで、スクリーン散乱期間αdrvを加減することで散乱期間を変化させることが可能となっている。このスクリーン散乱期間αdrvは同期制御部31に設定される値であり、図6に示したスクリーン制御信号生成部314に設定値が反映される。 As is apparent from FIG. 8, the scattering period of the
また、上述したように、スクリーン21は立ち上り期間αupを経過後に散乱状態がピークとなるため、立ち上り期間αupを経過後にプロジェクタ11からの映像光が投射されることが望ましい。したがって、同期信号Ssyncは共通制御信号Scomの変化点よりも立ち上り期間αup後に立ち上る(投射期間αpjが位置する)ような位相関係とすることが好ましい。 As described above, since the scattering state of the
投影信号Spjは同期信号Ssyncから遅延時間Di経過後に出力(発生)する。即ち、プロジェクタ11は、同期信号Ssyncから遅延時間Di経過後に映像光を投影期間αpjの間投射する。そのため、スクリーン21では、映像光を散乱して表示するために、投影信号Spjと散乱状態とを同期させる必要があるので、投影信号Spjの立ち上り(先頭)よりも立ち上り期間αup前に散乱状態に移行を開始する必要がある。したがって、共通制御信号Scomは、投射信号Spjの立ち上りよりも立ち上り期間αup前に立ち上る。ゆえに、共通制御信号Scomと同期信号Ssyncとの位相差Dsyncは、αup−Diとなる。なお、共通制御信号Scomと同期信号Ssyncとの位相差Dsyncは、共通制御信号Scomの変化点と同期信号Ssyncの先頭との位相差である。 The projection signal Spj is output (generated) after the delay time Di has elapsed from the synchronization signal Ssync. That is, the
この立ち上り期間αupは、スクリーンの光学層25を形成する材料の特性や周囲温度あるいは電極に印加する電圧等により変化する。但し、周囲温度を一定とし、電極に印加する電圧波形を予め定めれば、立ち上り期間αupは予め算出することができる。また、温度変化に対する立ち上り期間αupの変化率等をテーブル等に設定することで、温度変化に対応して立ち上り期間αupを同期信号判定部312に反映させることができる。 This rising period αup varies depending on the characteristics of the material forming the
なお、本実施例において位相を合わせるとは、同期信号Ssyncの先頭と共通制御信号Scomの変化点のタイミングを一致させることではなく、例えば図8に示した立ち上り期間αup後に同期信号Ssyncが立ち上がるような(つまり映像光が投射される)位相関係にすることなどの特定の位相関係に合わせることである。 In the present embodiment, matching the phases does not match the timing of the start point of the synchronization signal Ssync and the change point of the common control signal Scom. For example, the synchronization signal Ssync rises after the rising period αup shown in FIG. It is to match a specific phase relationship such as a phase relationship (that is, image light is projected).
図9に、立ち上り期間αup<遅延時間Diの場合の波形を示す。図9は、αup<Diであるので、同期信号Tsyncの検出後に共通制御信号Scomが変化する。したがって、この場合の位相差DsyncはTcom+αup−Diとなる。このような位相関係の場合でも本実施例を適用することができる。つまり、このように位相を合わせる場合もある。 FIG. 9 shows a waveform in the case of the rising period αup <delay time Di. In FIG. 9, since αup <Di, the common control signal Scom changes after detection of the synchronization signal Tsync. Accordingly, the phase difference Dsync in this case is Tcom + αup−Di. Even in such a phase relationship, this embodiment can be applied. That is, the phase may be adjusted in this way.
次に、本実施例における同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとの周期と位相を合わせる(同期させる)動作について図10乃至図13に示したタイミングチャートを参照して説明する。なお、図10乃至図13は、電源投入直後から同期させるまでのタイミングチャートであり、図10、図11、図12、図13の順に時間が経過していくものである。 Next, the operation of matching (synchronizing) the period and phase of the synchronization signal Ssync and the common control signal Scom in this embodiment will be described with reference to the timing charts shown in FIGS. FIGS. 10 to 13 are timing charts from immediately after power-on to synchronization, in which time elapses in the order of FIGS. 10, 11, 12, and 13.
同期信号Ssyncは、図10乃至図13において、周期がTsyncとなっている(図10の期間中に周期Tsyncを同期信号取得部311で算出している)。共通制御信号Scomは、図10においては、その半周期の期間Tcom(0)は同期信号Ssyncの周期Tsyncと異なる値となっている(Tsync≠Tcom(0))。白濁制御判定信号Shazeは、白濁制御判定部314aの出力信号である。上述したように、電源投入直後であって同期信号Ssyncの周期Tsyncと異なるので同期判定部312fが出力する判定信号が同期していないことを示す信号となっているので、白濁制御判定部314aは、スクリーン21を常時白濁すべくHighレベルとなる。 The period of the synchronization signal Ssync is Tsync in FIGS. 10 to 13 (the period Tsync is calculated by the synchronization
立ち上げ信号Supは、図10乃至図13において、共通制御信号Scomを図8に示したように予め定めた遅延時間αupだけ遅延させた信号である。駆動制御信号Sdrvは、図10においては、白濁制御判定信号ShazeがHighレベルであるので、常時白濁するように、Tcom(0)−αup分の遅延時間αdrvが設定されて共通制御信号Scomと180°位相がずれたような波形となる。 10 to 13, the start-up signal Sup is a signal obtained by delaying the common control signal Scom by a predetermined delay time αup as shown in FIG. In FIG. 10, since the cloudiness control determination signal Shaze is at a high level, the drive control signal Sdrv is set to a delay time αdrv corresponding to Tcom (0) −αup so that it always becomes cloudy, and the common control signal Scom and 180 ° The waveform appears to be out of phase.
共通駆動信号出力Vcomは、図8で説明したように、共通駆動信号Scomと同じ波形である。選択駆動電圧波形Vdrvは、図8で説明したように、駆動制御信号Sdrvと同じ波形である。スクリーン駆動電圧は、図8で説明したように、共通駆動電圧出力Vcom−選択駆動電圧出力Vdrvを示しており、Tcom(0)毎に+Vボルトと−Vボルトとに変化する。したがって、スクリーン散乱透過状態は常時光学層25にVボルトが印加される状態となり、常時散乱状態(常時白濁)となる。 The common drive signal output Vcom has the same waveform as the common drive signal Scom as described with reference to FIG. The selection drive voltage waveform Vdrv is the same waveform as the drive control signal Sdrv as described with reference to FIG. As described with reference to FIG. 8, the screen drive voltage indicates the common drive voltage output Vcom−the selected drive voltage output Vdrv, and changes between + V volts and −V volts every Tcom (0). Therefore, the screen scattering transmission state is a state in which V volts is constantly applied to the
次に、図11において、図10の期間で算出された同期信号Ssyncの周期Tsyncに共通制御信号Scomの周期Tcom(1)を合わせる(Tcom(1)=Tsync)。そして、同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとのずれ量(位相差)Dsyncを確認する(検出する)。図11においても、同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとは同期していないので、白濁制御判定信号ShazeはHighレベルのままであり、したがって、スクリーン21は常時散乱状態となっている。 Next, in FIG. 11, the cycle Tcom (1) of the common control signal Scom is matched with the cycle Tsync of the synchronization signal Ssync calculated in the period of FIG. 10 (Tcom (1) = Tsync). Then, the shift amount (phase difference) Dsync between the synchronization signal Ssync and the common control signal Scom is confirmed (detected). Also in FIG. 11, since the synchronization signal Ssync and the common control signal Scom are not synchronized, the cloudiness control determination signal Shaze remains at the high level, and therefore the
次に、図12において、同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとの位相を合わせるべく、共通制御信号Scomの半周期の期間Tcom(2)を以下の(1)式により算出される値として調整する。なお、この(1)式は周期ずれ検出および調整部312cと位相ずれ検出および調整部312eにおいて演算される。この期間もスクリーン21は常時散乱状態となっている。
Tcom(2)=((Dsync−(αup−Di))/2)+Tcom(1)・・・(1)
なお、上式で「/」は除算を示す。Next, in FIG. 12, in order to match the phases of the synchronization signal Ssync and the common control signal Scom, the half-cycle period Tcom (2) of the common control signal Scom is adjusted as a value calculated by the following equation (1). . The equation (1) is calculated by the period shift detection /
Tcom (2) = ((Dsync− (αup−Di)) / 2) + Tcom (1) (1)
In the above formula, “/” indicates division.
ここで、上記(1)式を説明する。図11〜図13から明らかなように、Tcom(3)の段階にて同期信号Ssyncとの位相差Dsyncが遅延時間αupとなるためには、Tcom(2)は以下の式となる必要がある。
Dsync(2)+2Tsync−(αup−Di)= 2Tcom(2)・・・(2)Here, the above equation (1) will be described. As apparent from FIGS. 11 to 13, in order for the phase difference Dsync from the synchronization signal Ssync to become the delay time αup at the stage of Tcom (3), Tcom (2) needs to be expressed by the following equation: .
Dsync (2) + 2Tsync− (αup−Di) = 2Tcom (2) (2)
(2)式のTsyncは Tcom(1)と同一なので、
(Dsync(2)−(αup−Di))/2+Tcom(1)=Tcom(2)・・・(3)Since Tsync in equation (2) is the same as Tcom (1),
(Dsync (2) − (αup−Di)) / 2 + Tcom (1) = Tcom (2) (3)
そして、図13において、図12による調整によって同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとの位相および周期が合う(同期する)。したがって、白濁制御判定信号ShazeはLowレベルとなり、遅延時間αdrvは、本来設定されていた値となる。そのため、スクリーン駆動電圧は、本来散乱状態とすべき期間のみ散乱状態となるように電圧が印加され、スクリーン21は、スクリーン散乱透過状態に示したように、プロジェクタ11からの映像光の投射に合わせて散乱状態と透過状態と交互を変化させる(切り替える)。 In FIG. 13, the phase and period of the synchronization signal Ssync and the common control signal Scom are matched (synchronized) by the adjustment according to FIG. 12. Therefore, the white turbidity control determination signal Shaze is at the low level, and the delay time αdrv is the originally set value. For this reason, the screen drive voltage is applied so that it is in the scattering state only during the period in which it should originally be in the scattering state, and the
図10〜図12に示したように、スクリーン制御信号生成部314は、スクリーン21の起動時から同期判定部312fが同期信号Ssyncと共通制御信号とが同期していると判定するまでの期間は、スクリーン21を散乱状態とするように制御している。 As shown in FIGS. 10 to 12, the screen control
また、図10〜図13に示したように、周期ずれ検出および調整部312cと位相ずれ検出および調整部312eとは、同期判定部312fが同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとが同期していないと判定している期間に、同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとを同期させる同期制御部として機能している。 Further, as shown in FIGS. 10 to 13, in the period shift detection /
本実施例によれば、同期信号取得部311が同期信号Ssyncを取得し、同期信号判定部312が同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとが同期しているか否かを判定する。そして、同期信号判定部312が同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとが同期していないと判定した場合は、スクリーン制御信号生成部314がスクリーン21を散乱状態となるようにドライバ314f、314gを制御する。このようにすることにより、プロジェクタ11が出力する同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとが同期していない場合は散乱状態とするために、スクリーン21とプロジェクタ11とが同期していない場合でも安全にスクリーン21を使用することができる。 According to the present embodiment, the synchronization
また、スクリーン制御信号生成部314は、スクリーン21の起動時から同期信号判定部312が同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとが同期していると判定するまでの期間は、スクリーン21を散乱状態となるように制御しているので、スクリーン21の起動時にプロジェクタ11と同期していない際にも安全にスクリーン21を起動させて使用することができる。 In addition, the screen control
また、同期信号判定部312が同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとが同期していないと判定している期間に、駆動制御信号生成部が同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとを同期させているので、同期信号Ssyncと共通制御信号とが同期していないでスクリーン21が散乱状態の間に同期させることができる。これは、図8乃至図13に示したように、投射期間αpjとスクリーン21の散乱状態の期間とを同期させていることでもある。 Further, the drive control signal generator synchronizes the synchronization signal Ssync and the common control signal Scom during a period when the synchronization
また、スクリーン制御信号生成部314は、同期信号判定部312が同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとが同期していると判定している期間は、スクリーン21を透過状態と散乱状態とに交互に切り替わるようにドライバ314f、314gを制御してもよい。このようにすることにより、スクリーン21に投射されている画像と、スクリーン21越しに観察できる背景とを同時に観察することができる。 Further, the screen control
なお、白濁制御判定部314aは、同期判定部312fが同期信号Ssyncが検出できないことを示す判定信号を出力した場合も、白濁制御判定信号ShazeをHighレベルにしてスクリーン21を白濁させる。即ち、同期信号取得部311が同期信号Ssyncを取得できない場合はスクリーン21を散乱状態とするように制御している。このようにすることにより、プロジェクタ11から出力される同期信号Ssyncが定期的に取得できなくなった場合は、スクリーン21を散乱状態として投射される画像等の光がスクリーン21を投射しないようにすることができる。 Note that the white turbidity
また、白濁制御判定部314aは、例えば電源スイッチの操作等スクリーン21の停止指示情報を同期制御部31の不図時の操作部等またはスクリーン21から取得した場合、プロジェクタ11から同期信号Ssyncが取得できなくなるまで、白濁制御判定信号ShazeをHighレベルにしてスクリーン21を白濁させるようにしてもよい。つまり、停止指示情報を取得後、同期信号Ssyncが検出できないことを示す判定信号を出力するまでは白濁制御判定信号ShazeをHighレベルにする。このようにすることにより、スクリーン21を停止する際に、プロジェクタ11の投射が終了するまでスクリーン21が透過状態になることを防止できる。したがって、プロジェクタ11の投射終了前にスクリーン21が透過状態となって観察者がプロジェクタ11の光を直視することがなくなる。 Further, the cloudiness
本発明の第2の実施例にかかる表示制御装置を備える表示装置1を図14乃至図23を参照して説明する。表示装置1は図14に示すように、スクリーン21と、同期制御部31と、シャッター51と、を備え、プロジェクタ11が接続されている。 A
本発明の第1の実施例にかかる表示制御部としての同期制御部31は、映像(画像)が光として投射されるスクリーン21を、投射された映像光を散乱する状態に制御し、投射されていない場合に透過状態に制御する。同期制御部31は、図14に示したように、プロジェクタ11とスクリーン21とシャッター51とに接続される。同期制御部31は、プロジェクタ11の映像光の投射に同期させて、スクリーン21の光学状態およびシャッター51の動作を制御する。 The
本実施例におけるプロジェクタ11とスクリーン21とシャッター51との同期制御のための切り替えタイミングの情報は、プロジェクタ11が出力する垂直同期信号等の画像周期信号に基づいて、同期制御部31からスクリーン21とシャッター51へ送出される。なお、プロジェクタ11およびスクリーン21並びにシャッター51と同期制御部31をマイクロ波、赤外線などの電磁波を用いたワイヤレス通信可能とし、これらの同期を得るための情報を無線信号により授受してもよい。 In the present embodiment, information on the switching timing for synchronizing control among the
次に、図15に同期制御部31の機能的構成を示す。同期制御部31は、同期信号取得部311と、同期信号判定部312Aと、共通制御信号取得部313と、スクリーン制御信号生成部314Aと、を備えている。 Next, FIG. 15 shows a functional configuration of the
画像周期信号取得部としての同期信号取得部311と共通制御信号取得部313とは、第1の実施例と同様である。 The synchronization
同期判定部としての同期信号判定部312Aは、図16に示すように構成されている。同期信号判定部312Aは、同期信号検出部312aと、周期情報設定部312bと、周期ずれ検出および調整部312cと、遅延情報設定部312dと、位相ずれ検出および調整部312eと、同期判定部312fと、を備えている。 The synchronization
同期信号検出部312aと、周期情報設定部312bと、周期ずれ検出および調整部312cと、遅延情報設定部312dと、位相ずれ検出および調整部312eと、は第1の実施例と同様である。 The synchronization signal detection unit 312a, the period
同期判定部312fは、周期ずれ検出および調整部312cと位相ずれ検出および調整部312eとの結果に基づいて同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとが同期しているか否かを判定する。また、同期信号検出部312aの検出結果に基づいて同期信号Ssyncが検出できたか否かも判定する。これらの判定結果は判定信号として出力される。また、この判定結果に基づいてシャッター51にシャッター制御信号を出力する。 The
スクリーン制御部としてのスクリーン制御信号生成部314Aは、シースルー制御判定部314a2と、遅延情報設定部314bと、立ち上げ信号生成部314cと、駆動制御信号生成部314dと、ドライバ314f、314gと、投射期間情報設定部314hと、を備えている。 A screen control
立ち上げ信号生成部314cと、駆動制御信号生成部314dと、ドライバ314f、314gと、投射期間情報設定部314hと、は第1の実施例と同様である。 The startup signal generation unit 314c, the drive control
シースルー制御判定部314a2は、同期判定部312fの判定信号に基づいて、スクリーン21をシースルー動作(散乱状態と透過状態とを交互に切り替える)させるか否かを判断する。シースルー制御判定部314a2は、判定信号が同期していることを示す場合はシースルー動作させ、判定信号が同期していないことをまたは同期信号Ssyncが検出できないことを示す場合はスクリーン21を透過状態または散乱状態に固定するように遅延情報設定部314bに指示をする。 The see-through control determination unit 314a2 determines whether or not to cause the
遅延情報設定部314bは、立ち上げ信号生成部314cで生成される立ち上げ信号Supおよび駆動制御信号生成部314dで生成される駆動制御信号Sdrvの遅延時間を設定する。立ち上げ信号Supの遅延時間αupは、スクリーン21の光学層25を形成する材料の特性や周囲温度あるいは電極に印加する電圧等により変化する。但し、周囲温度を一定とし、電極に印加する電圧波形を予め定めれば、立ち上り期間αupは予め算出することができる。また、温度変化に対する立ち上り期間αupの変化率等をテーブル等に設定することで、温度変化に対応して立ち上り期間αupを遅延情報設定部314bに反映させることができる。 The delay
駆動制御信号Sdrvの遅延時間αdrvは、スクリーン21を散乱状態にする期間を示し、初期値が設定されているものの、適宜変更することが可能な可変値である。シースルー制御判定部314a2がスクリーン21をシースルー動作させると判定した場合は、利用者等が設定した透過率となるような遅延時間αdrvを設定することで、散乱状態と透過状態とに交互に切り替わるようにする。シースルー制御判定部314a2がスクリーン21をシースルー動作させないと判定した場合は、スクリーン21を透過状態または散乱状態に固定する(本実施例では透過状態に固定する)。スクリーン21を透過状態とする場合は、遅延時間αdrvは“0”に設定される。散乱状態とする場合は、遅延時間αdrvは、共通制御信号Scomの半周期の期間Tcomと、遅延時間αupと、投射期間αpjと、に基づいて算出されるスクリーン21が常時散乱状態となるような期間に設定される。 The delay time αdrv of the drive control signal Sdrv indicates a period during which the
スクリーン制御信号生成部314Aは、同期判定部312fが同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとが同期していないと判定した場合は、シースルー制御判定部314a2がスクリーン21を透過状態に固定するように遅延情報設定部314bに指示する。そして、遅延情報設定部314bに設定された遅延情報に基づいて駆動制御信号生成部314dが駆動制御信号Sdrvを生成してスクリーン21を透過状態とするような電圧波形をドライバ314gが印加する。なお、同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとが同期していないと判定した場合にスクリーン21を透過状態としても、後述するように、シャッター51を閉状態とするので、プロジェクタ11が投射する映像光はスクリーン21に到達することはない。 When the
投射制限部としてのシャッター51は、例えば、一部分が透明な黒色円板を回転させる光チョッパー式などで構成された機械式シャッターとその円盤を回転させる駆動装置等を含み、機械式シャッターの部分がプロジェクタ11の映像光が投射されるレンズ等の前面に設けられている。シャッター51は、プロジェクタ11とスクリーン21の間に配置され、同期制御部31により開閉(透明部分か黒色部分か)制御されることによってプロジェクタ11が投射する映像光の透過または遮断の制御を行う。なお、シャッター51は、光チョッパー式に限らず、例えば、1枚ないし複数枚のシャッター羽根により光路を開閉する方式など、開閉制御されることによって映像光の透過または遮断が制御できるものであれば他の方式の機械式シャッターでもよい。勿論シャッター51はプロジェクタ11内に組み込んでもよい。なお、以下の説明において、シャッター51が開状態とは映像光が透過する状態、シャッター51が閉状態とは映像光を遮断する状態とする。 The
また、シャッター51は、機械式シャッターに限らず、周知の液晶式シャッターによるものであってもよい。液晶式シャッターとすることで、モータ等の駆動装置が不要となり、設置スペースの縮小や耐久性・安全性などが高めることができる。なお、シャッター51は、プロジェクタ11の近くに配置するに限らずプロジェクタ11から投射される映像光の光路上であって、映像光を遮断することができれば配置位置は限定されない。なお、シャッター51が行う映像光の遮断とは、完全に映像光を遮ることに限らず、観察者が眩しいと感じない程度に減光する場合も含む。 The
次に、上述した構成の同期制御部31における同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとを同期させる動作について図17のフローチャートを参照して説明する。 Next, an operation of synchronizing the synchronization signal Ssync and the common control signal Scom in the
まず、ステップS21において、スクリーン21の起動を開始する。次に、ステップS22において、同期信号Ssyncの有無を判断し、同期信号Ssyncが無い場合(NOの場合)はステップS23に進んでシャッター51を閉状態にして映像光を遮断させる。即ち、同期判定部312fから出力される判定信号が、同期信号Ssyncが無い(検出できない)ことを示している場合は、シャッター51を閉状態(映像光を遮断させる)とすることを示すシャッター制御信号を当該同期判定部312fから出力する。 First, in step S21, activation of the
一方、同期信号Ssyncが有る場合(YESの場合)はステップS24に進んで同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとの同期のずれ(周期または位相のずれ)を判定し、同期のずれがある場合(YESの場合)はステップS23に進み、同期のずれが無い場合(NOの場合)はステップS25に進む。即ち、同期判定部312fから出力される判定信号が、同期していないことを示している場合は、シャッター51を閉状態(映像光を透過させる)とすることを示すシャッター制御信号を当該同期判定部312fから出力する。また、判定信号が、同期していることを示している場合は、ステップS25において、共通制御信号取得部313から出力される共通制御信号Scomに基づいて駆動制御信号Sdrvをスクリーン制御信号生成部314Aで生成しスクリーンを散乱状態と透過状態に制御する(シースルー動作させる)。この場合シャッター51は開状態に制御される。なお、シースルー動作時の遅延時間αdrvは、予め設定された値である。 On the other hand, if the synchronization signal Ssync is present (in the case of YES), the process proceeds to step S24 to determine the synchronization deviation (period or phase deviation) between the synchronization signal Ssync and the common control signal Scom. If YES, the process proceeds to step S23, and if there is no synchronization shift (NO), the process proceeds to step S25. That is, when the determination signal output from the
即ち、ステップS22が画像周期信号取得工程、ステップS22、S24が同期判定工程、ステップS23、S25が投射制限工程として機能する。また、ステップS25が波形印加工程として機能する。 That is, step S22 functions as an image periodic signal acquisition process, steps S22 and S24 function as a synchronization determination process, and steps S23 and S25 function as a projection restriction process. Step S25 functions as a waveform applying step.
次に、本実施例における同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとの周期と位相を合わせる(同期させる)動作について図18乃至図21に示したタイミングチャートを参照して説明する。なお、図18乃至図21は、電源投入直後から同期させるまでのタイミングチャートであり、図18、図19、図20、図21の順に時間が経過していくものである。 Next, an operation of matching (synchronizing) the period and phase of the synchronization signal Ssync and the common control signal Scom in this embodiment will be described with reference to the timing charts shown in FIGS. FIGS. 18 to 21 are timing charts from immediately after power-on to synchronization, and the time elapses in the order of FIGS. 18, 19, 20, and 21.
同期信号Ssyncは、図18乃至図21において、周期がTsyncとなっている(図18の期間中に周期Tsyncを同期信号取得部311で算出している)。共通制御信号Scomは、図18においては、その半周期の期間Tcom(0)は同期信号Ssyncの周期Tsyncと異なる値となっている(Tsync≠Tcom(0))。シャッター制御信号Sshutは、同期判定部312fがシャッター51に出力する信号である。上述したように、電源投入直後であって同期信号Ssyncの周期Tsyncと異なるので同期判定部312fは同期していないと判定しているため、シャッター制御信号Sshutは、シャッター51を閉状態とすべくLowレベルとなる(図18のシャッターの波形も参照)。即ち、シャッター51は、同期判定部312fが同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとが同期していないと判定した場合は、スクリーン21に映像光が到達しないようにする。 The synchronization signal Ssync has a period Tsync in FIGS. 18 to 21 (the period Tsync is calculated by the synchronization
立ち上げ信号Supは、図18においては、シャッター制御信号SshutがLowレベルである(同期判定部312fが同期していないと判定している)ので、遅延時間αup分の遅延をさせずに共通制御信号Scomと同相の波形が出力される。駆動制御信号Sdrvは、図18においては、シースルー制御判定信号SshutがLowレベルであるので、常時透過状態とするように、遅延時間αdrvが“0”に設定されて共通制御信号Scomと同相の波形が出力される。 In FIG. 18, since the shutter control signal Sshut is at the low level (the
共通駆動信号出力Vcomは、図8で説明したように、共通駆動信号Scomと同じ波形である。選択駆動電圧波形Vdrvは、図8で説明したように、駆動制御信号Sdrvと同じ波形である。スクリーン駆動電圧は、図8で説明したように、共通駆動電圧出力Vcom−選択駆動電圧出力Vdrvを示しており、図18では0ボルト一定となる。したがって、スクリーン散乱透過状態は常時光学層25に電位差が印加させず、常時透過状態となる。 The common drive signal output Vcom has the same waveform as the common drive signal Scom as described with reference to FIG. The selection drive voltage waveform Vdrv is the same waveform as the drive control signal Sdrv as described with reference to FIG. As described with reference to FIG. 8, the screen drive voltage indicates the common drive voltage output Vcom−the selected drive voltage output Vdrv, which is constant at 0 volt in FIG. 18. Therefore, in the screen scattering transmission state, a potential difference is not always applied to the
次に、図19において、図18の期間で算出された同期信号Ssyncの周期Tsyncに共通制御信号Scomの周期Tcom(1)を合わせる(Tcom(1)=Tsync)。そして、同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとのずれ量(位相差)Dsyncを確認する(検出する)。図19においても、同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとは同期していないので、シャッター制御信号SshutはLowレベルのままであり、したがって、スクリーン21は常時透過状態であり、シャッター51は閉状態となっている。 Next, in FIG. 19, the cycle Tcom (1) of the common control signal Scom is matched with the cycle Tsync of the synchronization signal Ssync calculated in the period of FIG. 18 (Tcom (1) = Tsync). Then, the shift amount (phase difference) Dsync between the synchronization signal Ssync and the common control signal Scom is confirmed (detected). Also in FIG. 19, since the synchronization signal Ssync and the common control signal Scom are not synchronized, the shutter control signal Sshut remains at the low level, and therefore the
次に、図20において、同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとの位相を合わせるべく、共通制御信号Scomの半周期の期間Tcom(2)を第1の実施例に示した(1)式により算出される値として調整する。なお、この(1)式は周期ずれ検出および調整部312cと位相ずれ検出および調整部312eにおいて演算される。この期間もスクリーン21は常時透過状態であり、シャッター51は閉状態となっている。 Next, in FIG. 20, in order to match the phases of the synchronization signal Ssync and the common control signal Scom, a half-cycle period Tcom (2) of the common control signal Scom is calculated by the equation (1) shown in the first embodiment. Adjust as the value to be. The equation (1) is calculated by the period shift detection /
そして、図21において、図20による調整によって同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとの位相および周期が合う(同期する)。したがって、シャッター制御信号SshutはHighレベルとなり、シャッター51が開状態となって、遅延時間αup、αdrvは、本来設定されていた値となる。そのため、スクリーン駆動電圧は、本来散乱状態とすべき期間のみ散乱状態となるように電圧が印加され、スクリーン21は、スクリーン散乱透過状態に示したように、プロジェクタ11からの映像光の投射に合わせて散乱状態と透過状態と交互を変化させる(シースルー動作する)。 In FIG. 21, the phase and period of the synchronization signal Ssync and the common control signal Scom are matched (synchronized) by the adjustment according to FIG. Therefore, the shutter control signal Sshut is at a high level, the
図18〜図20に示したように、同期信号判定部312は、スクリーン21の起動時から同期信号Ssyncと共通制御信号とが同期していると判定するまでの間は、シャッター51を閉状態とするように制御している。 As shown in FIGS. 18 to 20, the synchronization
また、図18〜図21に示したように、周期ずれ検出および調整部312cと位相ずれ検出および調整部312eとは、同期判定部312fが同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとが同期していないと判定している間に、同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとを同期させる同期制御部として機能している。 Further, as shown in FIGS. 18 to 21, in the period deviation detection /
本実施例によれば、同期信号取得部311が同期信号Ssyncを取得し、同期信号判定部312Aが同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとが同期しているか否かを判定する。そして、同期信号判定部312Aが同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとが同期していないと判定した場合はシャッター51が閉状態となる。このようにすることにより、プロジェクタ11が出力する同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとが同期していない場合はスクリーン21に映像光が到達しないために、スクリーン21とプロジェクタ11とが同期していない場合でも安全にスクリーン21を使用することができる。 According to the present embodiment, the synchronization
また、シャッター51を閉じることで映像光を到達しないようにしているので、シャッター51をプロジェクタ11に外付けすることにより、プロジェクタ11は周知のものを用いることができる。 In addition, since the image light does not reach by closing the
また、シャッター51は、スクリーン21の起動時から同期信号判定部312Aが同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとが同期していると判定するまでの期間は、閉状態としているので、スクリーン21の起動時にプロジェクタ11と同期していない際にも安全にスクリーン21を起動させて使用することができる。 The
また、同期信号判定部312Aが同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとが同期していないと判定している期間に、駆動制御信号生成部が同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとを同期させているので、同期信号Ssyncと共通制御信号とが同期していないでスクリーン21が散乱状態の間に同期させることができる。これは、図18乃至図21に示したように、投射期間αpjとスクリーン21の散乱状態の期間とを同期させていることでもある。 In addition, the drive control signal generation unit synchronizes the synchronization signal Ssync and the common control signal Scom during a period when the synchronization
また、同期信号判定部312Aが同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとが同期していないと判定し、シャッター51が閉状態の期間は、スクリーン21を透過状態とするように電圧波形を印加しているので、同期させている期間はスクリーン21越しに背景を観察することができる。したがって、観察者にスクリーン21を意識させないようにできる。 Further, the synchronization
また、スクリーン制御信号生成部314Aは、同期信号判定部312Aが同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとが同期していると判定している期間は、スクリーン21を透過状態と散乱状態とに交互に切り替わるようにドライバ314f、314gを制御してもよい。このようにすることにより、スクリーン21に投射されている画像と、スクリーン21越しに観察できる背景とを同時に観察することができる。 The screen control
また、同期判定部312fは、同期信号Ssyncが検出できない場合も、シャッター51を閉状態にしている。即ち、同期信号取得部311が同期信号Ssyncを取得できない場合はスクリーン21を散乱状態とするように制御している。このようにすることにより、プロジェクタ11から出力される同期信号Ssyncが定期的に取得できなくなった場合は、スクリーン21を散乱状態として投射される画像等の光がスクリーン21を投射しないようにすることができる。 The
なお、同期判定部312fは、例えば電源スイッチの操作等スクリーン21の停止指示情報を同期制御部31の不図時の操作部等またはスクリーン21から取得した場合、プロジェクタ11から同期信号Ssyncが取得できなくなるまで、シャッター51を閉状態としてもよい。このようにすることにより、スクリーン21を停止する際に、プロジェクタ11の投射が終了するまで透過状態となったスクリーン21に映像光が到達することを防止できる。したがって、プロジェクタ11の投射終了前に観察者がプロジェクタ11の映像光を直視することがなくなる。 The
また、プロジェクタ11とシャッター51の配置は図1に限らず、例えば図22や図23に示したようにミラー52を用いてもよい。ミラー52は、プロジェクタ11から投射された映像光をスクリーン21に向かって反射する。図22はシャッター51とミラー52が分かれて配置されている例、図23はシャッター51とミラー52が同じ位置に重ねられている例である。図22や図23の例では、プロジェクタから投射された映像光を遮断するようにシャッター51が設けられているが、ミラー52で反射した後の光路上にシャッター51を設けてもよい。 Further, the arrangement of the
また、上述した第2の実施例では、投射期間αpjに期間だけプロジェクタ11が映像光を投射していたが、プロジェクタ11からの映像光の投射は常時行い、シャッター51の開閉制御でスクリーン21の散乱状態の期間に合わせて映像光が投射されるようにしてもよい。この場合の投射期間αpjは投射期間設定部314hに設定すればよい。 In the second embodiment described above, the
次に、本発明の第3の実施例にかかる表示装置を図24乃至図25を参照して説明する。なお、前述した第1、第2の実施例と同一部分には、同一符号を付して説明を省略する。 Next, a display device according to a third embodiment of the present invention is described with reference to FIGS. The same parts as those in the first and second embodiments described above are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
本実施例の表示装置1は、図24に示したようにシャッター51が削除され、プロジェクタ11Aが追加されている。また、同期制御部31の同期判定部312fがシャッター51に出力していたシャッター制御信号は、プロジェクタ制御信号としてプロジェクタ11Aに出力される。 In the
プロジェクタ11Aの機能構成例を図25に示す。図25に示したように、プロジェクタ11Aは、レーザ制御回路11aと、赤色レーザ光源11bと、青色レーザ光源11cと、緑色レーザ光源11dと、コリメートレンズ11e、11f、11gと、レンズ11kと、ミラー11jと、ダイクロイックミラー11h、11iと、MEMSミラー11lと、MEMSミラー制御回路11mと、を備えている。 A functional configuration example of the
レーザ制御回路11aは、赤色、青色、緑色の3色の階調データに変換された映像信号を、赤色レーザ光源11b、青色レーザ光源11c、緑色レーザ光源11dにそれぞれ出力する。赤色レーザ光源11b、青色レーザ光源11c、緑色レーザ光源11dは、レーザ制御回路11aから入力された階調データに応じて各色のレーザ光を出力する。また、レーザ制御回路11aは、同期制御部31(同期判定部312f)から入力されたプロジェクタ制御信号に基づいて赤色レーザ光源11b、青色レーザ光源11c、緑色レーザ光源11dの発光または消灯の切り替え制御を行う。 The
赤色レーザ光源11bから出力されたレーザ光は、コリメートレンズ11eで平行光にされた後、ダイクロイックミラー11h、レンズ11kを透過してMEMSミラー11lに入射する。青色レーザ光源11cから出力されたレーザ光は、コリメートレンズ11fで平行光にされた後、ダイクロイックミラー11iでダイクロイックミラー11hに向けて反射され、ダイクロイックミラー11hでレンズ11kに向けて反射され、レンズ11kを透過してMEMSミラー11lに入射する。緑色レーザ光源11dから出力されたレーザ光は、コリメートレンズ11gで平行光にされ、ミラー11jでダイクロイックミラー11iに向けて反射された後、ダイクロイックミラー11iを透過し、ダイクロイックミラー11hでレンズ11kに向けて反射され、レンズ11kを透過してMEMSミラー11lに入射する。 The laser light output from the red laser
MEMSミラー11lは、入射したレーザ光をスクリーン21の水平方向および垂直方向に走査するMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)により構成されたミラー(走査素子、空間変調器)であり、ミラーと一体的に形成されたアクチュエータ(図示しない)によって駆動される。MEMSミラー11lの動作はMEMSミラー制御回路11mによって制御される。MEMSミラー11lに入射したレーザ光はスクリーン21に向けて投射される。 The MEMS mirror 11l is a mirror (scanning element, spatial modulator) configured by MEMS (Micro Electro Mechanical Systems) that scans incident laser light in the horizontal and vertical directions of the
本実施例においては、シャッター51を開状態または閉状態にすることに代えて、プロジェクタ11の光源(赤色レーザ光源11b、青色レーザ光源11c、緑色レーザ光源11d)を発光または消灯を制御することで映像光がスクリーン21に到達しないようにしている。つまり、同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとが同期していない期間または同期信号Ssyncが検出されない期間は、光源を消灯(発光を停止)させる。即ち、レーザ制御回路11aが投射制限部として機能する。 In this embodiment, instead of opening or closing the
本実施例によれば、レーザ制御回路11aが、プロジェクタ11の光源(赤色レーザ光源11b、青色レーザ光源11c、緑色レーザ光源11d)の発光を停止させているので、シャッター51を用いることなく、スクリーン21に映像光が到達しないようにすることができる。 According to the present embodiment, since the
なお、第3の実施例では、レーザ制御回路11aが、プロジェクタ11の光源の発光を停止させることで、スクリーン21に映像光が到達しないようにしていたが、投射する画像に黒画像を挿入するようにしてもよい。このようにすることで、黒画像が挿入された期間は実質的に光源が発光しないのと同等になるので、シャッター51を用いることなく、スクリーン21に映像光が到達しないようにすることができる。 In the third embodiment, the
次に、本発明の第4の実施例にかかる表示装置を図26乃至図30を参照して説明する。なお、前述した第1〜第3の実施例と同一部分には、同一符号を付して説明を省略する。 Next, a display device according to a fourth embodiment of the present invention is described with reference to FIGS. The same parts as those in the first to third embodiments described above are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
本実施例にかかる表示装置1は、図26や図27に示したように、スクリーン21が複数の領域に分割されている。図26に、分割領域毎に光学状態を制御可能なスクリーン21の模式的な断面図を示し、図27に、図26に示したスクリーン21での、複数の制御電極の配置を示すスクリーンの模式的な正面図を示す。図26に示したスクリーン21は、一対の透明なガラス板23、24の間に液晶を含む複合材料を挟み込んだ光学層25を有する。一方のガラス板24の光学層25側には、全面に対向電極26が形成される。他方のガラス板23の光学層25側には、複数の制御電極27が並べて配置される。 In the
複数の制御電極27は、スクリーン21の映像光が照射される領域を、一方向(たとえば走査方向)で短冊状に分割する(図27参照)。複数の制御電極27は、同期制御部31に個別に接続され、個別に電圧を印加することができる。隣接する制御電極27は、互いに離間して配列される。なお、図27では短冊状の領域が縦に配置されているが、横方向にも分割して、マトリクス状に領域が分割されていてもよい。 The plurality of
また、本実施例の光学層25は、分割領域毎に、入射光の散乱が小さい透明な透過状態と、入射光を散乱する散乱状態との間で調整できる。 Further, the
なお、制御電極27の間の、制御電極27が形成されていない領域に対応した光学層25内のギャップ領域の幅は、5から100マイクロメートル程度であり、可能な限り狭いことが望ましい。光学層25の厚さは、数から数十マイクロメートルであり、光学特性と駆動電圧を考慮して決定される。 The width of the gap region in the
次に、本実施例の表示装置1の基本的な動作原理を説明する。図28は、スクリーン21の走査と駆動との同期制御の説明図である。プロジェクタ11は、映像情報で変調された映像光で、スクリーン21を上から下へ縦に走査する。プロジェクタ11は、走査の繰り返し期間(以下、走査周期ともいう。)毎に、スクリーン21を上から下へ縦に走査する。 Next, the basic operation principle of the
図28(A)から(E)は、1回の走査周期中の各時点での走査状態を、走査順で示すものである。図28のスクリーン21は、5つの分割領域22を有する。5つの分割領域22は、映像光の走査方向に沿って縦に配列される。 FIGS. 28A to 28E show the scanning state at each time point in one scanning cycle in the scanning order. The
同期制御部31は、プロジェクタ11によるスクリーン21の一次元の縦方向の走査に同期させて、5つの分割領域22の光学状態を個別に制御する。各分割領域22は、映像光が投影されていない場合、非映像状態、すなわち入射光の散乱が小さい透明な透過状態に制御される。 The
映像光の走査が開始されると、プロジェクタ11の走査光は、まず、図28(A)のように、スクリーン21の最上部の分割領域22に照射される。以下、この説明において、走査光が照射される分割領域22について、走査されていない他の分割領域22から区別するために、符号221を使用する。同期制御部31は、プロジェクタからの同期信号に基づいて、走査周期中での、この最上部の分割領域221が走査される期間を特定し、最上部の分割領域221を映像状態に制御する。最上部の分割領域221を走査する映像光は、散乱状態の分割領域221により散乱され、スクリーン21を透過する。 When the scanning of the image light is started, the scanning light of the
映像光の走査は、次に、図28(B)のように、スクリーン21の上から2番目の分割領域221に移動する。同期制御部31は、走査周期中での、この上から2番目の分割領域221が走査される期間を特定し、上から2番目の分割領域221を映像状態に制御する。上から2番目の分割領域221を走査する映像光は、散乱状態の分割領域221により散乱され、スクリーン21を透過する。また、同期制御部31は、上から2番目の分割領域221を映像状態に制御した後、最上部の分割領域22を非映像状態に制御する。その後も、図28(C)から(E)に示すように、同期制御部31は、走査光により走査される分割領域221を映像状態に制御し、それ以外の分割領域22を非映像状態に制御する。 Next, the scanning of the image light moves to the second divided
以上の同期制御により、スクリーン21についての走査光が照射される部位は、映像状態に維持される。これにより、スクリーン21を走査する映像光は、散乱状態のスクリーン21で散乱される。また、スクリーン21についての走査光が照射されない部位は、非映像状態に制御される。各分割領域22は、走査光により走査されていない殆どの期間において、非映像状態の透明な透過状態に制御される。映像光の投影期間中に、映像の視認性を保ちつつ、スクリーン21のシースルー特性が得られる。 Through the above-described synchronization control, the portion of the
図29に、本実施例にかかるプロジェクタ11の投影方式の説明を示す。図29は、スクリーン21を走査するプロジェクタ11の説明図である。図29(A)は、プロジェクタ11がスクリーン21を走査する投影方式の説明図である。この場合、スクリーン21には、走査周期において常に映像光が投影される。しかしながら、スクリーン21の各部に注目すると、図29(B)に示すように走査周期の一部において映像光が投影されている。このため、図29(C)に示すように、スクリーンの各部は、各々が走査される部分走査期間TPにおいて散乱状態になればよい。また、スクリーン21の各部分は、該部分走査期間TP以外の期間において平行光線透過率を高くするように制御すれば、走査周期において、映像の輝度低下を招くことなく、スクリーン21のシースルー特性が得られる。 FIG. 29 shows the projection method of the
図27に示したスクリーン21のように一方向に短冊状に分割されている場合、プロジェクタ11の投影光は、スクリーン21の分割方向に順次走査される。同期制御部31は、プロジェクタ11からの同期信号に基づいて、プロジェクタ11の投影光が照射される部位が映像状態(本実施例では散乱状態)に維持されるように、複数の分割領域22を、走査順で、透明な透過状態から散乱状態に制御する。この同期制御により、スクリーン21の各分割領域22は、当該領域に投影光が照射される映像期間を含む期間Ton(図30参照)において、映像状態としての散乱状態になる。また、投影光が照射されない非映像期間Toff(図30参照)においては、非映像状態としての透明な透過状態となる。 When the
したがって、スクリーン21は、その背面の物体を認識しうる透明さを有しつつ、常時散乱状態とした場合と同等の明るさで映像光を散乱して透過できる。つまり、背景物体を認識することが可能なシースルー性と、映像の高い視認性とを両立することが可能となる。 Therefore, the
図30は、スクリーン21の走査と駆動との模式的なタイミングチャートである。横軸は、時間である。縦軸は、スクリーンの縦方向の位置を示し、スクリーン21での複数の分割領域22に対応する。 FIG. 30 is a schematic timing chart of scanning and driving of the
スクリーン21の各分割領域22は、各々の領域を映像光が走査し始めるタイミングより前に、透明な透過状態から散乱状態に制御される。また、散乱状態の分割領域22は、当該領域についての走査が終了した後に、散乱状態から透明な透過状態に制御される。 Each divided
複数の分割領域22は、各々の領域に映像光が走査により照射される部分走査期間TPに同期して映像状態(散乱状態)に制御されることにより、走査順で、時間をずらして、順次映像状態へ切り替えられる。スクリーン21を走査する映像光は、映像状態に維持された部分により、効率よく散乱され、明るく高い視認性を得ることができる。なお、図30中映像光走査が3本の矢印で表示されているが、これは赤緑青の光の3原色それぞれに対応する映像光を示している。 The plurality of divided
以上の同期制御により、スクリーン21は、映像光が照射されるタイミングを含む期間Tonにおいて、映像光が照射される部位が散乱状態に維持されるため、映像を表示できる。 By the above synchronization control, the
しかも、スクリーン21は、映像光の投影期間中に、各部位が期間Ton以外の時間では透明な透過状態に制御されるので、スクリーン21を透視することができる。人間の目にはスクリーン21の透過光が平均(積分)化されて見えるので、十分短い走査周期の場合、フリッカを感じることのないシースルー特性が得られる。 Moreover, since the
このような構成の場合でも、第1〜第3の実施例の構成を適用することで同期信号Ssyncと共通制御信号Scomとを同期させることができ、同期していない場合はスクリーン21を散乱状態としたり、シャッター51を閉状態したり、プロジェクタ11を制御したりすることができる。これは、各分割領域ごとに駆動制御信号Sdrvを設けることで、各分割領域の散乱状態の期間を制御することができる。駆動制御信号Sdrvは、共通制御信号Scomを遅延させた信号であるので、共通制御信号Scomを第1〜第2の実施例に示したようにして同期信号Ssyncと同期させることで、スクリーン21や同期制御部31に悪影響を及ぼさずにスクリーン21とプロジェクタ11とを同期さることができる。 Even in such a configuration, the synchronization signal Ssync and the common control signal Scom can be synchronized by applying the configurations of the first to third embodiments. If the synchronization is not synchronized, the
同期判定部312fから出力される判定信号やシャッター制御信号およびプロジェクタ制御信号は、スクリーン21が分割されても判定動作に変更はないので第1〜第3の実施例と同様にすることができる。 The determination signal, shutter control signal, and projector control signal output from the
なお、上述した各実施例において、共通駆動電圧出力Vcomと選択駆動電圧出力Vdrvから出力される電圧は、散乱状態への変化(立ち上げ)を高速にするために閾値電圧よりも過剰に高くした場合に、スクリーン21の散乱特性が散乱のピークに到達したのち散乱度合いが低下する現象が生じることがある。そのため、散乱状態への立ち上げを高速にするための第1の電圧を印加して、その後、安定して散乱状態を維持できる第2の電圧を切り替えて印加するような駆動方法(オーバードライブとも呼ばれる)を適用してもよい。 In each of the above-described embodiments, the voltage output from the common drive voltage output Vcom and the selective drive voltage output Vdrv is set to be excessively higher than the threshold voltage in order to speed up the change (rise) to the scattering state. In some cases, a phenomenon may occur in which the degree of scattering decreases after the scattering characteristics of the
また、上述した各実施例では、フレーム反転方式によりスクリーン21を駆動していたが、図31に示すようなコモンDC方式による駆動であってもよい。コモンDC方式は、一方の電極の電位を一定とし、他方の電極の電位を変化させることで、散乱状態となる電位差を生成する方式である。図31の例では、共通駆動電圧出力Vcomは0ボルトとなり、選択駆動電圧出力Vdrvには、共通制御信号Scomが“High”で駆動制御信号Sdrvが“Low”の期間と、共通制御信号Scomが“Low”で駆動制御信号Sdrvが“High”の期間とでV1と−V1の間で変化する矩形波を印加する。 Further, in each of the embodiments described above, the
また、上述した同期制御部31における動作をCPU等で動作するコンピュータプログラム(制御プログラム)として構成してもよい。このようにすることにより、同期制御部31の一部をコンピュータに機能させることができる。 Moreover, you may comprise the operation | movement in the
また、本発明は上記実施例に限定されるものではない。即ち、当業者は、従来公知の知見に従い、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。かかる変形によってもなお本発明の表示制御装置の構成を具備する限り、勿論、本発明の範疇に含まれるものである。 Further, the present invention is not limited to the above embodiment. That is, those skilled in the art can implement various modifications in accordance with conventionally known knowledge without departing from the scope of the present invention. Of course, such modifications are also included in the scope of the present invention as long as the configuration of the display control apparatus of the present invention is provided.
1 表示装置
11 プロジェクタ
21 スクリーン
31 同期制御部(表示制御装置)
311 同期信号取得部(画像周期信号取得部)
312 同期信号判定部(同期判定部、同期制御部)
314 スクリーン制御信号生成部(スクリーン制御部、波形印加部)
314f ドライバ(波形印加部)
314g ドライバ(波形印加部)
Scom 共通制御信号(制御信号)
Ssync 画像周期信号(画像周期信号)DESCRIPTION OF
311 Synchronization signal acquisition unit (image periodic signal acquisition unit)
312 Synchronization signal determination unit (synchronization determination unit, synchronization control unit)
314 Screen control signal generation unit (screen control unit, waveform application unit)
314f driver (waveform application unit)
314g driver (waveform application unit)
Scom common control signal (control signal)
Ssync image periodic signal (image periodic signal)
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、光に対するスクリーンの透過状態と散乱状態とを切り替えるために、所定周期の制御信号に基づく電圧波形を印加する印加部と、前記スクリーンに投射される画像の投射周期に関する信号である画像周期信号を取得する取得部と、前記画像周期信号と前記制御信号とが同期しているか否かを判定する判定部と、前記スクリーンの起動時から前記判定部が同期していると判定するまでの期間は、前記スクリーンを前記散乱状態とするように前記印加部を制御するスクリーン制御部と、を有することを特徴としている。 In order to solve the above problems, a first aspect of the present invention, in order to switch the a transmission state of the screen against the light and scattering state, to apply a based rather voltage waveform to the control signal of a predetermined periodic determining a sign Kabe, a resulting unit preparative you get an image period signal is a signal related to the projected period of the image projected on the screen, whether the image period signal and the control signal and are synchronized that and determine tough you, a period from the start of the screen until it is determined that the determination unit are synchronized, and the screen control unit for controlling the application section of the screen so as to the scattering state, It is characterized by having.
また、請求項8に記載の発明は、光に対するスクリーンの透過状態と散乱状態とを切り替えるために、所定周期の制御信号に基づく生成された電圧波形を印加する印加部を有する表示制御装置の制御方法において、前記スクリーンに投射される画像の投射周期に関する信号である画像周期信号を取得する取得工程と、前記画像周期信号と前記制御信号とが同期しているか否かを判定する判定工程と、前記スクリーンの起動時から前記判定部が同期していると判定するまでの期間は、前記スクリーンを前記散乱状態とするように前記印加部を制御するスクリーン制御工程と、を含むことを特徴としている。 The invention according to claim 8, in order to switch the a transmission state of the screen against the light and scattering state, mark you apply a voltage waveform generated rather based on the control signal of a predetermined periodic pressure a method of controlling a display control device having a part, and resulting steps preparative you get an image period signal is a signal related to the projected period of the image projected on the screen, the control signal and is in synchronization with the image period signal and dolphin whether determine the constant step you determine the period from startup of the screen until it is determined that the determination unit is synchronized, controls the application section so that the screen and the scattering state And a screen control process.
Claims (10)
前記スクリーンに投射される画像の投射周期に関する信号である画像周期信号を取得する画像周期信号取得部と、
前記画像周期信号と前記制御信号とが同期しているか否かを判定する同期判定部と、
前記同期判定部が前記画像周期信号と前記制御信号とが同期していないと判定した場合は、前記スクリーンを前記散乱状態とするように前記波形印加部を制御するスクリーン制御部と、
を有することを特徴とする表示制御装置。A waveform application unit that applies a voltage waveform generated based on a control signal having a predetermined period in order to switch between the transmission state and the scattering state of a screen that can switch between a transmission state and a scattering state with respect to light. When,
An image periodic signal acquisition unit that acquires an image periodic signal that is a signal related to a projection period of an image projected on the screen;
A synchronization determination unit for determining whether or not the image periodic signal and the control signal are synchronized;
If the synchronization determination unit determines that the image period signal and the control signal are not synchronized, a screen control unit that controls the waveform application unit so that the screen is in the scattering state;
A display control device comprising:
前記同期制御部は、前記同期判定部が前記画像周期信号と前記制御信号とが同期していないと判定している期間に、前記画像周期信号取得部が取得した前記投射期間と前記スクリーンの前記散乱状態の期間とを同期させることを特徴とする請求項5に記載の表示制御装置。The image periodic signal acquisition unit further acquires a projection period of the image,
The synchronization control unit includes the projection period acquired by the image periodic signal acquisition unit and the screen of the screen during a period when the synchronization determination unit determines that the image periodic signal and the control signal are not synchronized. The display control apparatus according to claim 5, wherein the display control apparatus synchronizes the period of the scattering state.
前記スクリーンに投射される画像の投射周期に関する信号である画像周期信号を取得する画像周期信号取得工程と、
前記画像周期信号と前記制御信号とが同期しているか否かを判定する同期判定工程と、
前記同期判定工程で前記画像周期信号と前記制御信号とが同期していないと判定した場合は、前記スクリーンを前記散乱状態とするように前記波形印加部を制御するスクリーン制御工程と、
を含むことを特徴とする表示制御装置の制御方法。A display having a waveform application unit that applies a voltage waveform generated based on a control signal having a predetermined cycle between the transmission state and the scattering state of the screen that can be switched between a transmission state and a scattering state with respect to light. In the control method of the control device,
An image periodic signal acquisition step of acquiring an image periodic signal that is a signal related to a projection period of an image projected on the screen;
A synchronization determination step for determining whether or not the image periodic signal and the control signal are synchronized;
If it is determined in the synchronization determination step that the image period signal and the control signal are not synchronized, a screen control step of controlling the waveform application unit so that the screen is in the scattering state;
A control method for a display control device, comprising:
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2014/055653 WO2015132907A1 (en) | 2014-03-05 | 2014-03-05 | Display control device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015132907A1 true JPWO2015132907A1 (en) | 2017-03-30 |
Family
ID=54054744
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016506002A Pending JPWO2015132907A1 (en) | 2014-03-05 | 2014-03-05 | Display control device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPWO2015132907A1 (en) |
WO (1) | WO2015132907A1 (en) |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5655937A (en) * | 1980-10-09 | 1981-05-16 | Sony Corp | Projector |
US20020186353A1 (en) * | 2001-06-07 | 2002-12-12 | Si Diamond Technology, Inc. | Shutter for image projection system |
JP2004184979A (en) * | 2002-09-03 | 2004-07-02 | Optrex Corp | Image display apparatus |
JP2008096691A (en) * | 2006-10-12 | 2008-04-24 | Tadao Yoshida | Projection device |
US20090167966A1 (en) * | 2008-01-02 | 2009-07-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | See-through display apparatus and method thereof |
WO2012114512A1 (en) * | 2011-02-25 | 2012-08-30 | パイオニア株式会社 | Display device |
WO2013140628A1 (en) * | 2012-03-23 | 2013-09-26 | パイオニア株式会社 | Display device, method for driving same, and display screen device |
WO2013140626A1 (en) * | 2012-03-23 | 2013-09-26 | パイオニア株式会社 | Display device, method for driving same, and display screen device |
WO2013140627A1 (en) * | 2012-03-23 | 2013-09-26 | パイオニア株式会社 | Display device, method for driving same, and display screen device |
WO2014024298A1 (en) * | 2012-08-10 | 2014-02-13 | パイオニア株式会社 | Display device |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2014033807A1 (en) * | 2012-08-27 | 2016-08-08 | パイオニア株式会社 | Display device and driving method of display device |
WO2014051002A1 (en) * | 2012-09-27 | 2014-04-03 | 三菱化学株式会社 | Image display device |
-
2014
- 2014-03-05 WO PCT/JP2014/055653 patent/WO2015132907A1/en active Application Filing
- 2014-03-05 JP JP2016506002A patent/JPWO2015132907A1/en active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5655937A (en) * | 1980-10-09 | 1981-05-16 | Sony Corp | Projector |
US20020186353A1 (en) * | 2001-06-07 | 2002-12-12 | Si Diamond Technology, Inc. | Shutter for image projection system |
JP2004184979A (en) * | 2002-09-03 | 2004-07-02 | Optrex Corp | Image display apparatus |
JP2008096691A (en) * | 2006-10-12 | 2008-04-24 | Tadao Yoshida | Projection device |
US20090167966A1 (en) * | 2008-01-02 | 2009-07-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | See-through display apparatus and method thereof |
WO2012114512A1 (en) * | 2011-02-25 | 2012-08-30 | パイオニア株式会社 | Display device |
WO2013140628A1 (en) * | 2012-03-23 | 2013-09-26 | パイオニア株式会社 | Display device, method for driving same, and display screen device |
WO2013140626A1 (en) * | 2012-03-23 | 2013-09-26 | パイオニア株式会社 | Display device, method for driving same, and display screen device |
WO2013140627A1 (en) * | 2012-03-23 | 2013-09-26 | パイオニア株式会社 | Display device, method for driving same, and display screen device |
WO2014024298A1 (en) * | 2012-08-10 | 2014-02-13 | パイオニア株式会社 | Display device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015132907A1 (en) | 2015-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101441584B1 (en) | See-through display apparatus and method | |
EP2763129B1 (en) | Field sequential image display device | |
JP6075590B2 (en) | Vehicle display device | |
US8899754B2 (en) | Projection type image display apparatus and control method therefor | |
JP5856284B2 (en) | Display device, driving method thereof, and display screen device | |
WO2012114512A1 (en) | Display device | |
CN102480624A (en) | Image display apparatus, image display system, and image display method | |
JP6255726B2 (en) | Display auxiliary device, display system, display method and program | |
WO2014033807A1 (en) | Display device and drive method for display device | |
WO2015045067A1 (en) | Display device and control method for display device | |
JP5856285B2 (en) | Display device, driving method thereof, and display screen device | |
WO2015132907A1 (en) | Display control device | |
JP2019015975A (en) | Display control device | |
JP6081494B2 (en) | Display device, display method, display program, and recording medium | |
JP2015169718A (en) | display control device | |
JP2015226296A (en) | Display divice | |
US9448466B2 (en) | Display device and drive method for display device | |
JP6258465B2 (en) | Display control device | |
JP2016082386A (en) | Display device | |
WO2013140627A1 (en) | Display device, method for driving same, and display screen device | |
JP6297291B2 (en) | Display device and driving method of display device | |
WO2015132908A1 (en) | Display control device | |
WO2014080466A1 (en) | Display apparatus | |
JP2023082004A (en) | Display device and drive method for display device | |
JP2022023983A (en) | Display device and drive method for display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170613 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20171205 |