[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPWO2014155835A1 - ベルト式無段変速機における軸支持構造 - Google Patents

ベルト式無段変速機における軸支持構造 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014155835A1
JPWO2014155835A1 JP2015507953A JP2015507953A JPWO2014155835A1 JP WO2014155835 A1 JPWO2014155835 A1 JP WO2014155835A1 JP 2015507953 A JP2015507953 A JP 2015507953A JP 2015507953 A JP2015507953 A JP 2015507953A JP WO2014155835 A1 JPWO2014155835 A1 JP WO2014155835A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
belt
torque cam
shaft
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015507953A
Other languages
English (en)
Inventor
元樹 田淵
元樹 田淵
直之 柴田
直之 柴田
彬 伊地知
彬 伊地知
一哉 荒川
一哉 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPWO2014155835A1 publication Critical patent/JPWO2014155835A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/021Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings toothed gearing combined with continuous variable friction gearing
    • F16H37/022Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings toothed gearing combined with continuous variable friction gearing the toothed gearing having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/52Pulleys or friction discs of adjustable construction
    • F16H55/56Pulleys or friction discs of adjustable construction of which the bearing parts are relatively axially adjustable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/021Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/029Gearboxes; Mounting gearing therein characterised by means for sealing the gearboxes, e.g. to improve airtightness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/035Gearboxes for gearing with endless flexible members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H9/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members
    • F16H9/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion
    • F16H9/04Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes
    • F16H9/12Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members
    • F16H9/16Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members using two pulleys, both built-up out of adjustable conical parts
    • F16H9/18Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members using two pulleys, both built-up out of adjustable conical parts only one flange of each pulley being adjustable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

トルクカムが設けられている軸の軸長を短くすることができるベルト式無段変速機における軸支持構造を提供する。回転軸(11)の外周面とトルクカム(15)の内周面との間にこれら回転軸(11)とトルクカム(15)とを相対回転可能に支持する第1軸受(36)が設けられ、その第1軸受(36)の半径方向で外周側に、出力部材(16)の軸線方向での一方の端部をケース(31)に対して回転可能に支持する第2軸受(42)が設けられ、第2軸受(42)の内周側でかつトルクカム(15)の外周側にスペースが形成され、スペースにトルクカム(15)の外周面に嵌合させられたシール部材(32)が配置されている。

Description

この発明は、ベルトを挟む挟圧力に応じて伝達トルク容量が変化するベルト式無段変速機における軸支持構造に関し、特に、ベルトから受ける荷重により軸が変位することを抑制するように構成されたベルト式無段変速機における軸支持構造に関するものである。
特開2001−330089号公報には、油圧アクチュエータによってベルトを挟みつけるための推力を発生するように構成されたベルト式無段変速機が記載されている。このベルト式無段変速機は、入力軸の一方側の端部が中空状に形成され、前後進切替機構を構成するキャリヤと一体化された回転軸が前記中空部に嵌合されるように構成されている。そのため、中空部の内壁面に形成された歯と、回転軸の外周面に形成された歯とが噛み合うことにより、前後進切替機構から動力が入力軸に伝達される。また、出力軸の一方側に、スプラインを介して出力ギヤが連結されている。さらに、入力軸とキャリヤとが噛み合う歯の歯先と歯底との隙間が大きく形成され、また、出力軸と出力ギヤとを連結するスプラインに形成された半径方向の隙間が大きく形成されている。そのため、上述したようにベルトの張力によって入力軸および出力軸が撓み変形したときであっても、入力軸や出力軸の撓み変形を許容しつつ、キャリヤや出力ギヤの傾斜が抑制される。
また、特開2011−226646号公報に記載されているように、一般的に上記入力軸や出力軸は、両端側を2つの軸受によって支持される。なお、特開2011−226646号公報に記載されたベルト式無段変速機は、入力軸を支持する軸受のうち、プライマリープーリ側の端部を支持する軸受は、固定シーブの背面側に設けられたフィンと軸線方向において重なるように設けられている。
さらに、特開昭61−079061号公報に記載されたベルト式無段変速機は、セカンダリープーリにトルクカムが連結されており、そのトルクカムによって挟圧力を発生させるように構成されている。具体的には、出力軸に一体化された固定シーブと、その固定シーブに対向して配置され、かつボールキーによって出力軸と動力伝達可能に連結されることにより軸線方向に沿って固定シーブ側に移動することができるように構成された可動シーブと、入力されるトルクに応じて可動シーブを固定シーブ側に押圧するトルクカムとによってセカンダリープーリが構成されている。また、特開昭61−079061号公報に記載されたベルト式無段変速機は、ケースに対して回転可能に出力軸とトルクカムとが軸受によって支持されている。加えて、出力軸を支持する他の軸受が、トルクカムを支持する軸受と同心円状であって軸線方向において重なるように設けられている。
そして、特開平05−118396号公報には、ベルト式無段変速機におけるプライマリープーリにトルクカム機構を設けた構成が記載されている。この特開平05−118396号公報に記載されたトルクカム機構は、円筒状の入力軸に嵌合したスリーブにトルクカム溝が形成されるとともに、そのトルクカム溝に係合するトルクピンが、スリーブの外周面を覆うように配置された可動シーブのボス部に一体に形成されている。そのため、可動シーブにトルクが入力されたときにトルクピンがトルクカム溝の壁面から受ける荷重によって、可動シーブを固定シーブ側に押圧される。そして、そのトルクカム溝およびトルクピンが接触する箇所を潤滑するために、ボス部とスリーブとの隙間にオイルが封入される。また、トルクカムを支持する軸受と、上記オイルを封入するために設けられたシール部材とが、同心円状であって軸線方向において重なるように設けられている。
特開2001−330089号公報に記載されたベルト式無段変速機は、入力軸や出力軸の撓み変形を許容しつつ、その入力軸や出力軸に噛み合って動力が伝達される部材が傾いてしまうことを抑制するように構成されている。しかしながら、入力軸や出力軸にシーブが一体化されている場合には、入力軸や出力軸が撓み変形してしまうと、プーリ溝の幅が大きくなるようにシーブが傾斜させられることにより変速比が変化する可能性がある。または、ベルトがプーリ面に片当たりする可能性がある。
上述の、特開2011−226646号公報ないし特開平05−118396号公報に記載の各ベルト式無段変速機は、入力軸や出力軸を支持する軸受のうち少なくとも一つの軸受が、軸線方向において他の部材と重なって配置されている。したがって、入力軸や出力軸に荷重が作用する位置と軸受との距離が短縮されるため、入力軸や出力軸の剛性が向上させられている。しかしながら、このように入力軸や出力軸に荷重が作用する位置と軸受との距離を短縮するように軸受の位置を変更したとしても、少なからず入力軸や出力軸の撓み変形は生じる。その結果、軸線方向における各軸受間より外側に延伸している部分の長さが長くなり、その部分が半径方向に変位する量が大きくなる可能性がある。
この発明は上記の技術的課題に着目してなされたものであって、トルクカムが設けられている軸の長さを短縮することができ、またはベルトの張力に起因して回転軸に作用する荷重によって回転軸が撓み変形してしまうことを抑制することができるベルト式無段変速機における軸支持構造を提供することを目的とするものである。
上記の目的を達成するために、この発明は、回転軸に一体化されている固定シーブおよび前記回転軸の外周側に軸線方向に前後動できるように嵌合された可動シーブにより構成されたプーリと、前記プーリに巻き掛けられたベルトと、伝達されるトルクに応じて軸線方向の推力を発生させるために、前記可動シーブの背面側に該可動シーブと同一軸線上に、前記回転軸に回転可能に嵌合させられたトルクカムと、前記トルクカムと一体に回転するように前記トルクカムの外周側に嵌合させられた出力部材とを備えたベルト式無段変速機の軸支持構造において、前記回転軸の外周面と前記トルクカムの内周面との間にこれら回転軸とトルクカムとを相対回転可能に支持する単一もしくは複数の第1軸受が設けられ、一つの前記第1軸受の半径方向で外周側に、前記出力部材の軸線方向での一方の端部をケースに対して回転可能に支持する第2軸受が設けられ、前記トルクカムの外周面と前記第2軸受の間に形成されるスペースに前記トルクカムの外周面に嵌合させられたシール部材が配置されていることを特徴とするものである。
前記第1軸受は、軸線方向に並んで配置された第3軸受と第4軸受とを少なくとも含み、前記第3軸受と前記第4軸受とのいずれか一方の軸受が、軸線方向において前記出力部材と重なって配置されていてもよい。
前記固定シーブは、前記ベルトと接触するプーリ面とは反対側の背面における内周部分が、外周部分よりも軸線方向において前記ベルトが巻き掛けられている方向に窪んだ凹部と、前記背面から軸線方向に突出した第1円筒部とを有し、前記第1円筒部の内周側に、前記回転軸を前記ケースに対して回転可能に支持する第5軸受を備えていてもよい。
また、この発明は、回転軸に一体化されている固定シーブおよび前記回転軸の外周側に軸線方向に前後動できるように嵌合された可動シーブにより構成されたプーリと、前記プーリに巻き掛けられたベルトと、伝達されるトルクに応じて軸線方向の推力を発生させるために、前記可動シーブの背面側に該可動シーブと同一軸線上に、前記回転軸に回転可能に嵌合させられたトルクカムと、前記トルクカムと一体に回転するように前記トルクカムの外周側に嵌合させられた出力部材とを備えたベルト式無段変速機の軸支持構造において、前記回転軸における前記固定シーブ側の端部が第6軸受によってケースに対して回転可能に支持され、前記トルクカムが該トルクカムの外周面に嵌合させられた第7軸受によって前記ケースに対して回転可能に支持され、前記トルクカムの内周面と前記回転軸の外周面との間にこれらトルクカムと回転軸とを相対回転可能に支持しかつ軸線方向に並んで配置された第8軸受と第9軸受とを少なくとも備え、前記第8軸受が、軸線方向において前記第6軸受と前記第7軸受との間に配置されるとともに、前記第9軸受が、軸線方向において前記第7軸受を挟んで前記第8軸受とは反対側に配置されていることを特徴とするものである。
前記第8軸受は、軸線方向において前記出力部材と重なって配置されていてもよい。
前記固定シーブは、前記ベルトと接触するプーリ面とは反対側の背面における内周部分が、外周部分よりも軸線方向において前記ベルトが巻き掛けられている方向に窪んだ凹部と、前記背面から軸線方向に突出した第2円筒部とを有し、前記第2円筒部の内周側に、前記第6軸受が配置されていてもよい。
前記出力部材は、前記トルクカムが半径方向に変位する量を規制する嵌合部を更に備えていてもよい。
この発明によれば、固定シーブが一体化された回転軸の外周面とトルクカムの内周面との間に固定軸とトルクカムとを相対回転可能に支持する第1軸受が設けられている。また、その第1軸受の半径方向で外周側に設けられ、出力部材をケースに対して回転可能に支持する第2軸受が設けられている。加えて、その第2軸受の内周側でかつトルクカムの外周側に形成されたスペースにトルクカムの外周面に嵌合させられるシール部材が設けられている。したがって、第1軸受と第2軸受と所定の部材とが軸線方向に重なるように配置することができる。その結果、回転軸やトルクカムの軸長を短くすることができる。また、それら回転軸やトルクカムの軸長を短縮することにより、ベルトからプーリに作用する荷重による回転軸やトルクカムの撓み変形を抑制することができる。
また、回転軸における固定シーブ側の端部が第6軸受によって支持され、トルクカムの外周面が第7軸受によって支持され、かつトルクカムと回転軸とが第8軸受および第9軸受によって相対回転可能に支持されている。そして、第6軸受と第7軸受との間に第8軸受が設けられ、かつ第7軸受を挟んで上記第8軸受とは反対側に第9軸受が設けている。したがって、第6軸受と第8軸受との間の剛性を向上させることができる。その結果、ベルトから受ける荷重によって回転軸やトルクカムが半径方向に変位することを抑制することができる。
さらに、回転軸の外周面とトルクカムの内周面との間に設けられ回転軸とトルクカムとを相対回転可能に支持する軸受を複数を備え、軸線方向においてその軸受のうち一つの軸受を出力部材と重なるように設けることにより、回転軸やトルクカムの軸長を短くすることができる。その結果、ベルトから受ける荷重によって回転軸やトルクカムが半径方向に変位して出力部材とトルクカムとが片当たりすることを抑制することができる。
また、固定シーブの背面に凹部を形成しかつ固定シーブの背面から軸線方向に突出した円筒部を設け、その円筒部の内周側に回転軸を支持する軸受を設けることにより、回転軸やトルクカムの軸長を短くすることができる。
そして、トルクカムが半径方向に変位する量を規制する嵌合部を出力部材に設けることにより、ベルトから受ける荷重によって回転軸やトルクカムが半径方向に変位することを抑制することができる。
この発明に係るベルト式無段変速機における軸支持構造の一例を説明するための図である。 軸受よりも出力側における軸部材の変位量を規制する構成の一例を説明するための図である。 軸部材を支持する軸受同士の間に、トルクカムと回転軸部材との間に配置された軸受が設けられた構成の一例を説明するための図である。 ベルトから軸部材に作用する荷重に基づくモーメントを小さくして軸部材の撓み変形を抑制する構成の一例を説明するための図である。 固定シーブの外周側に軸受から潤滑油が飛散することを抑制する構成の一例を説明するための図である。 この発明で対象とするベルト式無段変速機を有する動力伝達装置の構成の一例を説明するためのスケルトン図である。
つぎに、この発明で対象とするベルト式無段変速機を有する動力伝達装置の構成について説明する。図6は、その動力伝達装置の構成の一例を説明するためのスケルトン図である。図6に示す動力伝達装置は、エンジンやモータなどの動力源1を有している。また、エンジンとモータとを備えたハイブリッド駆動装置を動力源1として使用してもよい。なお、以下に説明する例では、動力源としてエンジン1が使用される。
エンジン1の出力軸2には、トルクコンバータ3が連結されている。このトルクコンバータ3は、従来知られているものと同様に構成されたものであって、流体流によって動力を伝達するとともに、入力側の回転数が出力側の回転数よりも大きいコンバータ領域のときに、トルクを増幅して出力することができるように構成されている。また、上記トルクコンバータ3には、係合することによって入力されたトルクを直接出力するロックアップクラッチ4が設けられている。
そして、図6に示す例では、トルクコンバータ3の出力軸5に前後進切替機構6が連結されている。この前後進切替機構6は、従来知られているものと同様に構成されたものであって、車両が前進走行するときに係合されることにより入力軸5(トルクコンバータ3の出力軸5)と出力軸7とを一体回転させるクラッチC1と、後進走行するときに係合されることにより入力軸5と出力軸7との回転方向を反転させるブレーキB1と、を有している。なお、エンジン1と駆動輪8との間の動力伝達を遮断する場合、言い換えると、ニュートラル状態とする場合には、クラッチC1とブレーキB1とが共に解放される。
前後進切替機構6の出力軸7には、ベルト式無段変速機(以下、CVTと称する)9が連結されている。図1に示すCVT9は、前後進切替機構6の出力軸7(以下、CVT9の入力軸7と記す場合がある)に連結されたプライマリープーリ10と、CVT9の入力軸7と平行に配置された回転軸11と、その回転軸11に連結されたセカンダリープーリ12と、各プーリ10,12に巻き掛けられた無端状のベルト13とによってCVT9が構成されている。また、プライマリープーリ10には、プーリ溝の幅を変化させてベルト13の巻き掛け半径を変化させるスライド機構14が設けられている。例えば、油圧に応じた推力を発生させる油圧アクチュエータや、通電される電力に応じた推力を発生させる電動アクチュエータなどがスライド機構14として使用することができる。さらに、セカンダリープーリ12には、入力されるトルクに応じた推力を発生させることにより、ベルト13と各プーリ10,12との摩擦力を変化させるトルクカム15が設けられている。従って、CVT9の伝達トルク容量はベルト13と各プーリ10,12との摩擦力に応じて変化する。トルクカム15の出力側には出力ギヤ16が連結されており、その出力ギヤ16、ギヤトレーン部17およびデファレンシャルギヤ18を介して駆動輪8にトルクが伝達される。
この発明に係るCVT9における軸支持構造は、上述したように各プーリ10,12に巻き掛けられたベルト13の張力によって、CVT9の入力軸7や回転軸11が撓み変形してしまうことを抑制するように構成されている。その構成の一例を図1に示している。なお、図1には、セカンダリープーリ12の回転軸線と同軸線上において同心円上に配置されたトルクカム15と出力ギヤ16とを示している。なお、図1において中心軸線よりも上側が、セカンダリープーリ12の溝幅が広がっている状態、すなわち変速比が小さい状態を示しており、図1における中心軸線よりも下側が、セカンダリープーリ12の溝幅が狭い状態、すなわち変速比が大きい状態を示している。また、以下の説明では、図1における左側を入力側と記し、右側を出力側と記す。
図1に示すセカンダリープーリ12は、回転軸11の入力側に一体に形成された円錐状の固定シーブ19と、回転軸11に軸線方向に前後動可能で、かつ回転軸11と一体回転可能に嵌合された円錐状の可動シーブ20とによって構成されている。可動シーブ20の構成を具体的に説明すると、ベルト13と接触してトルクが伝達される円錐部21と、その円錐部21の回転中心側から出力側に突出した円筒状のボス部22とによって構成されている。なお、円錐部21のボス部22は、回転軸11とスプラインやキーなどの連結機構23を介して一体回転可能に連結されている。また、可動シーブ20に伝達されたトルクに応じて可動シーブ20を固定シーブ19側に押圧するようにトルクカム15が設けられている。このように、図1に示すセカンダリープーリ12は、ベルト13から固定シーブ19に入力されるトルクが連結機構23を介して可動シーブ20に伝達されるように構成されている。したがって、ベルト13から固定シーブ19および可動シーブ20に伝達されるトルクの全てがトルクカム15に入力される。加えて、回転軸11の外周面とボス部22の内周面との軸線方向における摺動抵抗を低減するため、ボス部22にはブッシュ24が設けられている。
上記のトルクカム15は、ボス部22の外周側に嵌合されるように円筒状に形成されている。このトルクカム15は、可動シーブ20からトルクが入力されたときに、その入力されるトルクを出力側に伝達するだけでなく、その入力されるトルクに応じた推力を可動シーブ20に作用させるように構成されている。そのため、ボス部22の円錐部21側の外周面には、円周方向に所定の間隔で複数の凹部25が形成され、その凹部25の側壁面は傾斜して形成されており、以下の説明では傾斜面25aと称する。また、傾斜面25aと接触してトルクを伝達するようにトルクカム15における入力側の端部に、円周方向に所定の間隔で複数の凸部26が形成されている。一方、凸部26の側壁面は、凹部25の傾斜面25aと同一角度傾斜して形成されており、以下の説明では傾斜面26aと称する。なお、最小変速比を設定するために可動シーブ21が最も入力側に移動した場合であっても、凸部26の先端部と凹部25の底部とが接触しないように形成されている。加えて、想定される最大のトルクがトルクカム15に入力される際にベルト13とプーリ12とが滑ることがないように、可動シーブ20に作用させる推力を予め定め、その推力と想定される最大入力トルクとから傾斜角度を定めている。
上述のように、可動シーブ20における凹部25の傾斜面25aとトルクカム15における凸部26の傾斜面26aとが接触しているため、可動シーブ20からトルクカム15にトルクが伝達されると、トルクカム15自体が軸線方向における出力側に押圧される。そのため、トルクカム15の軸線方向における出力側の移動を制限するためのストッパーとしてのナット28が回転軸11の出力側の端部に締め付けられている。また、CVT9の変速比が変化することにより可動シーブ20とトルクカム15とが相対回転する。その結果、回転軸11に締め付けられたナット28とトルクカム15とが相対回転する。そのため、ナット28とトルクカム15との摺動抵抗を低減するために、トルクカム15の出力側の端部とナット28との間にスラスト軸受27が配置されている。なお、トルクカム15の出力側の外径は入力側の外径よりも小さく形成されている。また、トルクカム15の出力側には、この発明における出力部材に相当する外歯歯車の出力ギヤ16が嵌合されている。具体的には、このように縮径されたトルクカム15の出力側の外周面と出力ギヤ16の内周面とがスプライン係合している。なお、以下の説明では、トルクカム15と出力ギヤ16とが係合している箇所を、スプライン係合部29と記す。
一方、図6に示すCVT9は、ベルト13とプーリ面との間に潤滑油を介在させない乾式のベルト式無段変速機である。したがって、図1におけるセカンダリプーリ12が配置されている入力側はドライ状態に維持されており、出力ギヤ16などに供給される潤滑油が上記セカンダリプーリ12側に流入することを防止するように構成されている。そのため、図1に示す例では、軸線方向におけるトルクカム15の中央部の内周面と回転軸11の外周面との間にOリングなどのシール部材30が設けられている。また、トルクカム15の外周面とケース31との間にOリングなどのシール部材32が設けられている。このシール部材32は、トルクカム15に出力ギヤ16が連結されている箇所よりは入力側でかつ外径が小さく形成された箇所に設けられている。したがって、出力ギヤ16など、潤滑を必要とする部材が設けられている図1におけるシール部材30,32より出力側の空間には潤滑油を供給することができ、セカンダリプーリ12が設けられている入力側に対する潤滑油の流入はシール部材30,32により防止される。
一方、変速比を変化させることに伴い、可動シーブ20はトルクカム15あるいは回転軸11に対して軸線方向に相対的に移動する。したがって、傾斜面25aと傾斜面26aとの摩擦損失を低減するために、トルクカム15における凸部26aの側壁面には、カーボン材料のチップが取り付けられている。また、可動シーブ20と回転軸11とが連結するスプライン23およびその隙間に設けられたブッシュ24は、表面を樹脂材料によって被覆されている。
つぎに、図1に示す各回転軸を支持する構造について説明する。まず、図1に示す回転軸11における入力側の端部は、ケース31に固定された第1ボール軸受33によって回転可能に支持されている。この第1ボール軸受33は、回転軸11の入力側の端部が嵌合させられるインナーレース33aの側面と固定シーブ19の内周側の側面とが接触するように配置されている。一方、トルクカム15は、その中央部において第2ボール軸受34に回転可能に嵌合させられている。具体的に、第2ボール軸受34のアウターレース34bはケース31に固定されており、インナーレース34aはトルクカム15の大径部と小径部分との間の段差部とナット35とによりトルクカム15と一体回転するように挟持されている。この第2ボール軸受34は、上記シール部材32よりも入力側に設けられている。すなわち、上記各ボール軸受33,34は、共に潤滑油が供給されないドライ状態の空間に設けられている。そのため、軸受33のインナーレース33aとアウターレース33bとの間には潤滑剤が封入されており、同様にラジアル軸受34のインナーレース34aとアウターレース34bとの間には潤滑剤が封入されている。
また、変速比が変化する際には、可動シーブ20における凹部25の傾斜面25aとトルクカム15における凸部26の傾斜面26aとが接触することにより互いに摺動するため、トルクカム15と可動シーブ20とが相対回転する。一方、上述のように可動シーブ20と回転軸11とはスプライン23によって一体回転可能に嵌合されている。そのため、変速比を変化させる際にトルクカム15と回転軸11との間の相対回転を可能にするよう、トルクカム15の内周面と回転軸11の外周面との間に、この発明における第1軸受、第3軸受、第4軸受に相当する2つのローラ軸受36,37が設けられている。具体的に、第1ローラ軸受36および第2ローラ軸受37は、それぞれ回転軸11の外周面に円周方向に所定の間隔を空けて配置された複数のローラ38(39)をトルクカム15の内周面に固定されたカバー40(41)により回転可能に保持することにより構成され、第1ロータ軸受36と第2ローラ軸受37とは回転軸11の軸線方向においてシール部材30よりも出力側に所定の間隔を空けて配置されている。また、第1ローラ軸受36は、上記第2ボール軸受34およびナット35と軸線方向において重なる位置に配置され、第2ローラ軸受37は、上記スプライン係合部29もしくは出力ギヤ16の外歯が形成されている箇所と軸線方向において重なる位置に配置されている。さらに、第1ローラ軸受36とシール部材32と後述する第3ボール軸受42とが軸線方向において互いに部分的に重なるように配置されている。
このように、図1に示す例では、トルクカム15と回転軸11との間の相対回転を可能にするために2つのローラ軸受36,37がそれらの間に介在させられ、各ローラ軸受36,37にはトルクカム15からの半径方向の荷重と回転軸11からの半径方向の荷重とがかかることになる。なお、これらのローラ軸受の数は任意に変更可能である。例えば、図1に示す第1ローラ軸受36から第2ローラ軸受37までの長さを有する軸受を使用することにより、ローラ軸受の数を一つに減らすことができる。あるいは、必要に応じて3つ以上のローラ軸受を配置してもよい。
上述の通り、出力ギヤ16はトルクカム15にスプライン係合部29を介して連結されており、その軸線方向において入力側と出力側との双方が第3ボール軸受42および第4ボール軸受43によって回転可能に支持されている。具体的には、出力ギヤ16の半径方向における外周側には、入力側に突出した円筒部16aが形成されている。その円筒部16aの外周面には第3ボール軸受42のインナーレース42aが固定され、第3ボール軸受42のアウターレース42bはケース31に固定されている。一方、出力ギヤ16の内周側には、出力側に突出した円筒部16bが形成されている。その円筒部16bの外周面には第4ボール軸受43のインナーレース43aが固定され、第4ボール軸受43のアウターレース43bはケース31に固定されている。このように、円筒部16aが出力ギヤ16の外周側から入力側に向けて突出するように形成されているため、上述のシール部材32を円筒部16aの内周面とトルクカム15の外周面との間に形成されるスペースに収容することができる。加えて、上述の通り、第1ローラ軸受36も第3ボール軸受42の内周側に軸線方向で重なるように配置されている。なお、第3ボール軸受42が、この発明における第2軸受に相当する。
上述の通り、図1に示す例では、可動シーブ20はブッシュ24を介して回転軸11に嵌合しており、トルクカム15は、各ローラ軸受36,37を介して回転軸11に嵌合している。したがって、回転軸11と、可動シーブ20と、トルクカム15とは、一つの回転軸を構成している。そのため、図1に示す例では、第1ボール軸受33と第2ボール軸受34とによって、それら回転軸11と、可動シーブ20と、トルクカム15とによって構成された回転軸を支持するように構成されている。なお、以下の説明では、回転軸11と、可動シーブ20と、トルクカム15とによって構成された回転軸を、「軸アッセンブリS」と記す場合がある。
そして、図1に示す例では、軸アッセンブリSにベルト13から荷重が作用すると、軸線方向における第1ボール軸受33と第2ボール軸受34との間では、軸アッセンブリSがその荷重に応じた方向に撓み変形する。その結果、軸アッセンブリSにおける第2ボール軸受34から出力側の部分は、第2ボール軸受34を支点として上記荷重が軸アッセンブリSに作用する方向とは逆方向に変位する。具体的には、図1に示す下方側からベルト13の荷重が軸アッセンブリSに作用した場合、軸アッセンブリSの第1ボール軸受33と第2ボール軸受34との間の部分が上方側に略円弧状に撓み変形し、その結果、軸アッセンブリSの第2ボール軸受34から出力側の部分は下方側に変位させられる。したがって、第2ボール軸受34と出力ギヤ16までの距離が長いと出力ギヤ16が大きく変位させられることになり、その結果、出力ギヤ16の噛み合いが悪化してノイズや振動あるいは動力損失などが増大してしまう可能性がある。
そのため、この発明に係る軸支持構造は、第3ボール軸受42が嵌合させられる円筒部16aを入力側に突出するように形成し、その円筒部16aの内周側にシール部材32を配置することにより、出力ギヤ16をより入力側に配置させることができるように構成されている。その結果、出力ギヤ16と第2ボール軸受34との距離を短縮することができるので、出力ギヤ16が配置されている位置での軸アッセンブリSの変位量を小さくすることができる。加えて、軸アッセンブリS自体の軸長を短縮することができる。さらに、軸アッセンブリSの軸長をこのように短縮することにより、CVT9を幅方向において小型化することができる。また、スプライン係合部29と第2ローラ軸受37とが、軸線方向において重なるように配置されているため、軸アッセンブリSの軸長を更に短縮することができ、その結果、CVT9を更に小型化することができる。
また、シール部材32は、回転するトルクカム15と固定されたケース31との間に配置されるため、シール部材32の内周面と外周面とのいずれか一方が、トルクカム15またはケース31と相対回転する。そのため、シール部材32を中心側に近い位置に配置することにより、その相対的な周速を小さくすることができるので、シール部材32の耐久性の低下を抑制することができる。
つぎに、第1ボール軸受33と第2ボール軸受34との間の撓み変形量を抑制するための構成について説明する。図2(a)は、ベルト13から伝達される荷重によって、軸アッセンブリSが撓み変形した状態を説明するための図を示している。上述のように軸アッセンブリSは、第1ボール軸受33と第2ボール軸受34とによって回転自在に支持されている。したがって、ベルト13から軸アッセンブリSに図2における上方側に向けた荷重が作用すると、軸アッセンブリSは図2(a)に破線で示すように撓んでしまう。そのため、図2に示す例では、第2ボール軸受34よりも出力側の変位量を制限することによって、第1ボール軸受33と第2ボール軸受34との間における軸アッセンブリSの撓み量を減少するように構成されている。具体的には、図2(a)におけるA部のように軸アッセンブリSの撓みを規制するように構成されている。なお、図2(a)における実線は、第2ボール軸受34よりも出力側の変位量をA部によって規制したときの、軸アッセンブリSの撓み変形の一例を示す図である。
第2ボール軸受34の出力側の変位量は、例えば図1におけるスプライン係合部29の隙間を詰めることにより制限することができる。なお、CVT9が最大のトルクを伝達する際にベルト13から軸アッセンブリSに作用する荷重や軸アッセンブリSの強度あるいは構造などから、2つのボール軸受33,34で支持したときにおける各ボール軸受33,34の間の変位量を求め、荷重が作用する位置と第2ボール軸受34の位置との距離、その荷重が作用する位置での変位量、および第2ボール軸受34とスプライン係合部29との距離とから、スプライン係合部29の変位量を算出することができる。
したがって、スプライン係合部29の隙間、より具体的には、トルクカム15の外周面と出力ギヤ16の内周面との隙間が、上記算出された変位量よりも小さく形成されている。そのため、ベルト13から軸アッセンブリSに荷重が作用したときであっても、このようにスプライン係合部29の変位量を抑制することによって、第1ボール軸受33と第2ボール軸受34との間の変位量を抑制することができる。なお、第2ボール軸受34の出力側の部分の変位量は、図2(b)に示すように、出力ギヤ16における円筒部16aの内周面とトルクカム15の外周面との隙間を小さくすることにより、あるいは接触させることにより制限することができる。また、上記スプライン係合部29が、この発明における嵌合部に相当する。さらに、図2(b)では、シール部材32を設けておらず、また、出力ギヤ16を支持する軸受を、第5ボール軸受46と示している。
さらに、この発明に係るCVT9における軸支持構造の他の例を図3に示している。なお、図3に示す例と図1に示す例とで同様の構成については、同一の参照符号を付してその詳細な説明を省略する。図3に示す例は、回転軸11とトルクカム15との間に配置された入力側の第3ローラ軸受47が、軸線方向において第2ボール軸受34よりも入力側に配置されている。他の構成については、図1に示す例と同様の構成とすることができるが、図3に示す例では、回転軸11とトルクカム15との間に配置された出力側のローラ軸受を第4ローラ軸受48と記す。なお、第1ボール軸受33がこの発明における第6軸受に相当し、第2ボール軸受34がこの発明における第7軸受に相当し、第3ローラ軸受47がこの発明における第8軸受に相当し、第4ローラ軸受48がこの発明における第9軸受に相当する。
この図3に示す例は、軸アッセンブリSを支持する各ボール軸受33,34の間に、トルクカム15がローラ軸受を介して回転軸11に嵌合された部分の一部を配置することにより、軸アッセンブリSとして各ボール軸受33,34の間での剛性を向上させるように構成されている。具体的には、一方の第3ローラ軸受47が第2ボール軸受34の入力側に配置されている。回転軸11とトルクカム15とが第3ローラ軸受47と第4ローラ軸受48とを介して一体化されているため、第3ローラ軸受47と第4ローラ軸受48との間における軸アッセンブリSの断面二次モーメントが増大する。その断面二次モーメントが増大している部分を第2ボール軸受34によって支持しているので、ベルト13から荷重が作用した場合に、軸アッセンブリSの断面二次モーメントが増大している部分が、軸アッセンブリSの第1ボール軸受33と第2ボール軸受34との間で撓み変形する部分の剛性を向上させるように作用するので、第1ボール軸受33と第2ボール軸受34との間の撓み変形量を低減することができる。その結果、軸アッセンブリSの変位量を低減することができる。
つぎに、軸アッセンブリSを短縮するとともに、軸アッセンブリSにベルト13から作用する荷重に基づくモーメントを小さくすることにより軸アッセンブリSの撓み変形を抑制するように構成された構造の一例について説明する。図4はその構造を説明するための図である。なお、固定シーブ19の構成以外は、図1ないし図3の構成と同様の構成とすることができる。図4に示す例では、固定シーブ19の背面もプーリ面と同様に円錐状に形成されている。すなわち、固定シーブ19は、円錐状に形成された部分が均一の板厚となるように形成されている。言い換えると、固定シーブ19の背面の内周部分が窪んで形成されている。また、固定シーブ19の外周側には、背面側に突出した、すなわち、背面側に開口した円筒部44が形成されている。なお、円筒部44の開口端部には、内周側に突出した環状の突起部45が形成されている。また、その円筒部44の内部に回転軸11を支持する軸受49が配置されている。なお、上述したように固定シーブ19の内周側の背面が、ベルト13が巻き掛けられている方向に窪んで形成されている箇所が、この発明における凹部に相当する。
図4に示すように固定シーブの背面側をプーリ面に沿って円錐状に形成することによって、ベルト13から軸アッセンブリSに荷重が作用する位置と第6ボール軸受49との距離を短縮することができる。言い換えると、第6ボール軸受49を第2ボール軸受34に近い位置に配置することができる。その結果、軸アッセンブリSに作用するモーメントを小さくすることができるので、軸アッセンブリSの剛性を向上させることができる。すなわち、軸アッセンブリSの変位を抑制することができる。さらに、第6ボール軸受49の外周側に円筒部44が配置されているため、第6ボール軸受49に封入された潤滑油が第6ボール軸受49から漏洩したときであっても、その潤滑油が遠心力によって外周側に飛散してしまうことを抑制することができる。より具体的には、変速比を増大させる際には、図1に示すようにプライマリープーリ10のプーリ溝が大きくなるため、特に図示していないが、第6ボール軸受49の外周側にプライマリープーリ10のプーリ面が位置することがある。そのため、図4に示す構成は、固定シーブ19の背面側に円筒部44を形成することによって、第6ボール軸受49から漏洩した潤滑油がプライマリープーリ10のプーリ面に飛散してしまうことを抑制することができる。さらに、その円筒部44の開口部に突起部45を形成することによって、円筒部44の内面に付着した潤滑油が、更に外周側に向けて飛散してしまうことを抑制することができる。
なお、その円筒部44および突起部45は、固定シーブ19と一体に形成してもよく、それら円筒部44や突起部45を図5に示すように他の部材によって形成して、固定シーブ19に一体化させてもよい。このように固定シーブ19と一体に形成された円筒部44や図5に示すように他の部材によって形成された円筒部44が、この発明における第1円筒部や第2円筒部に相当する。また、図4や図5に示すように円筒部44の内周側に設けられた第6ボール軸受49が、この発明における第5軸受や第6軸受に相当する。
なお、上述した図1ないし図5に示す支持構造は、任意に組み合わせてもよい。また、上述した例では、可動シーブ20が、スプラインなどの連結機構23によって回転軸11に連結された例を挙げて説明したが、可動シーブ20は、回転軸11の軸線方向に摺動することができるように構成されていればよく、したがって、連結機構23の構成は特に限定されない。さらに、支持する軸は、セカンダリープーリ12に連結された回転軸11に限らず、プライマリープーリ10に連結された軸であってもよい。

Claims (7)

  1. 回転軸に一体化されている固定シーブおよび前記回転軸の外周側に軸線方向に前後動できるように嵌合された可動シーブにより構成されたプーリと、前記プーリに巻き掛けられたベルトと、伝達されるトルクに応じて軸線方向の推力を発生させるために、前記可動シーブの背面側に該可動シーブと同一軸線上に、前記回転軸に回転可能に嵌合させられたトルクカムと、前記トルクカムと一体に回転するように前記トルクカムの外周側に嵌合させられた出力部材とを備えたベルト式無段変速機の軸支持構造において、
    前記回転軸の外周面と前記トルクカムの内周面との間にこれら回転軸とトルクカムとを相対回転可能に支持する単一もしくは複数の第1軸受が設けられ、
    一つの前記第1軸受の半径方向で外周側に、前記出力部材の軸線方向での一方の端部をケースに対して回転可能に支持する第2軸受が設けられ、
    前記トルクカムの外周面と前記第2軸受の間に形成されるスペースに前記トルクカムの外周面に嵌合させられたシール部材が配置されている
    ことを特徴とするベルト式無段変速機の軸支持構造。
  2. 前記第1軸受は、軸線方向に並んで配置された第3軸受と第4軸受とを少なくとも含み、
    前記第3軸受と前記第4軸受とのいずれか一方の軸受が、軸線方向において前記出力部材と重なって配置されている
    ことを特徴とする請求項1に記載のベルト式無段変速機の軸支持構造。
  3. 前記固定シーブは、前記ベルトと接触するプーリ面とは反対側の背面における内周部分が、外周部分よりも軸線方向において前記ベルトが巻き掛けられている方向に窪んだ凹部と、前記背面から軸線方向に突出した第1円筒部とを有し、
    前記第1円筒部の内周側に、前記回転軸を前記ケースに対して回転可能に支持する第5軸受を備えている
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のベルト式無段変速機の軸支持構造。
  4. 回転軸に一体化されている固定シーブおよび前記回転軸の外周側に軸線方向に前後動できるように嵌合された可動シーブにより構成されたプーリと、前記プーリに巻き掛けられたベルトと、伝達されるトルクに応じて軸線方向の推力を発生させるために、前記可動シーブの背面側に該可動シーブと同一軸線上に、前記回転軸に回転可能に嵌合させられたトルクカムと、前記トルクカムと一体に回転するように前記トルクカムの外周側に嵌合させられた出力部材とを備えたベルト式無段変速機の軸支持構造において、
    前記回転軸における前記固定シーブ側の端部が第6軸受によってケースに対して回転可能に支持され、
    前記トルクカムが該トルクカムの外周面に嵌合させられた第7軸受によって前記ケースに対して回転可能に支持され、
    前記トルクカムの内周面と前記回転軸の外周面との間にこれらトルクカムと回転軸とを相対回転可能に支持しかつ軸線方向に並んで配置された第8軸受と第9軸受とを少なくとも備え、
    前記第8軸受が、軸線方向において前記第6軸受と前記第7軸受との間に配置されるとともに、前記第9軸受が、軸線方向において前記第7軸受を挟んで前記第8軸受とは反対側に配置されている
    ことを特徴とするベルト式無段変速機の軸支持構造。
  5. 前記第8軸受は、軸線方向において前記出力部材と重なって配置されている
    ことを特徴とする請求項4に記載のベルト式無段変速機の軸支持構造。
  6. 前記固定シーブは、前記ベルトと接触するプーリ面とは反対側の背面における内周部分が、外周部分よりも軸線方向において前記ベルトが巻き掛けられている方向に窪んだ凹部と、前記背面から軸線方向に突出した第2円筒部とを有し、
    前記第2円筒部の内周側に、前記第6軸受が配置されている
    ことを特徴とする請求項4または5に記載のベルト式無段変速機の軸支持構造。
  7. 前記出力部材は、前記トルクカムが半径方向に変位する量を規制する嵌合部を更に備えていることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載のベルト式無段変速機の軸支持構造。
JP2015507953A 2013-03-27 2013-12-04 ベルト式無段変速機における軸支持構造 Pending JPWO2014155835A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013065555 2013-03-27
JP2013065555 2013-03-27
PCT/JP2013/082542 WO2014155835A1 (ja) 2013-03-27 2013-12-04 ベルト式無段変速機における軸支持構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2014155835A1 true JPWO2014155835A1 (ja) 2017-02-16

Family

ID=51622870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015507953A Pending JPWO2014155835A1 (ja) 2013-03-27 2013-12-04 ベルト式無段変速機における軸支持構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160047457A1 (ja)
JP (1) JPWO2014155835A1 (ja)
CN (1) CN105051423A (ja)
DE (1) DE112013006879T5 (ja)
WO (1) WO2014155835A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017072743A1 (en) * 2015-10-30 2017-05-04 Bombardier Recreational Products Inc. Continuously variable transmission drive pulley
WO2017213190A1 (ja) * 2016-06-07 2017-12-14 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 変速装置
DE102018203073A1 (de) * 2018-03-01 2019-09-05 Zf Friedrichshafen Ag Antriebsanordnung für ein Schienenfahrzeug
CN111412266B (zh) * 2020-03-26 2022-02-11 东风汽车集团有限公司 一种适用于混合动力变速箱电机齿轴的安装结构

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6179061A (ja) * 1984-09-25 1986-04-22 Aisin Warner Ltd Vベルト式無段変速機
JPH05118396A (ja) * 1991-10-24 1993-05-14 Bando Chem Ind Ltd ベルト式変速装置
JP2005337459A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Toyota Motor Corp ベルト式無段変速機
JP2008064125A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Toyota Motor Corp ベルト式無段変速機
JP2010106957A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Ntn Corp ベルト式無段変速機

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3691717B2 (ja) * 2000-03-22 2005-09-07 ジヤトコ株式会社 ハイブリッド車両の変速機ユニット
DE10353130A1 (de) * 2003-11-14 2005-06-09 Daimlerchrysler Ag Lagerung und stufenloses Getriebe mit einer Lagerung
DE502005005177D1 (de) * 2004-10-23 2008-10-09 Luk Lamellen & Kupplungsbau Kegelscheibenumschlingungsgetriebe, sowie Fahrzeug mit einem derartigem Getriebe
JP5692358B2 (ja) * 2011-03-23 2015-04-01 トヨタ自動車株式会社 ベルト式無段変速機
JP2016056839A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 トヨタ自動車株式会社 ベルト式無段変速機の軸支持構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6179061A (ja) * 1984-09-25 1986-04-22 Aisin Warner Ltd Vベルト式無段変速機
JPH05118396A (ja) * 1991-10-24 1993-05-14 Bando Chem Ind Ltd ベルト式変速装置
JP2005337459A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Toyota Motor Corp ベルト式無段変速機
JP2008064125A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Toyota Motor Corp ベルト式無段変速機
JP2010106957A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Ntn Corp ベルト式無段変速機

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014155835A1 (ja) 2014-10-02
CN105051423A (zh) 2015-11-11
US20160047457A1 (en) 2016-02-18
DE112013006879T5 (de) 2015-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150000999A1 (en) Torsional vibration damping device
JP7001837B2 (ja) 無段変速機
WO2014155835A1 (ja) ベルト式無段変速機における軸支持構造
US11408487B2 (en) Forward/reverse switching mechanism
WO2011108316A1 (ja) スプロケット支持構造
JP2006010080A (ja) 発進クラッチ及びトルク検出装置を有する固定ディスクアセンブリ
JP2001330089A (ja) 巻き掛け伝動装置およびベルト式無段変速機
JPWO2020084937A1 (ja) 車両用の無段変速機
WO2014115384A1 (ja) ベルト式無段変速機
JP6990323B2 (ja) 無段変速機
JP2021143672A (ja) 油圧クラッチ
JPH03149441A (ja) ベルト式無段変速装置
JP6129675B2 (ja) 動力伝達機構
JP2015215065A (ja) 車両用無段変速機
JP4894552B2 (ja) 車両用ベルト式無段変速機
JP4978557B2 (ja) 摩擦車式の無段変速装置
JP2012137169A (ja) 静止シリンダ型クラッチ装置
JP5968287B2 (ja) 無終端巻き掛け伝動機の軸受け構造
JP6493346B2 (ja) 車両用無段変速機
JP2015113934A (ja) トルクカム装置
JP2017219111A (ja) 無段変速機
JP2017020581A (ja) プルタイプクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受
JP2009002489A (ja) トロイダル型無段変速機
JP4710726B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP5418152B2 (ja) 摩擦車式の無段変速装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161227