[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6395416A - 回折格子形集光器 - Google Patents

回折格子形集光器

Info

Publication number
JPS6395416A
JPS6395416A JP61241851A JP24185186A JPS6395416A JP S6395416 A JPS6395416 A JP S6395416A JP 61241851 A JP61241851 A JP 61241851A JP 24185186 A JP24185186 A JP 24185186A JP S6395416 A JPS6395416 A JP S6395416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffraction grating
electrode
section
voltage
focal length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61241851A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Onuki
大貫 秀男
Masaharu Ishigaki
正治 石垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61241851A priority Critical patent/JPS6395416A/ja
Publication of JPS6395416A publication Critical patent/JPS6395416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、回折格子形集光器、特に光導波路の一部分に
回折格子部が設けら九、光導波路中を進行する導波光を
この導波路外に出射、集光させる回折格子形集光器に関
するものである。
〔従来の技術〕
ディジタルオーディオディスクシステムの光学式ピック
アップでは、回折格子形集光器が用いられており1例え
ば、特IA昭57−138521号公報には、薄膜光導
波路を伝搬する光ビームを導波路の平面内でフォーカシ
ングするため導波路上に形成されているグレーティング
レンズと、このグレーティングレンズの近傍の導−路上
に形成され、印加電圧に応じてグレーティングレンズの
屈折率を変化させる電極と、グレーティングレンズを経
た光ビームを導波路の表面から外部に出射させるととも
にその出射光ビームを導波路と垂直な平面内においてフ
ォーカシングするため導波路上に形成されたチャープ型
グレーティングと、このチャープ型グレーティングの近
傍の導波路上に形成され印加電圧に応じてチャープ型グ
レーティングの屈折率を変化させる電極とを備えている
ものが開示されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
一様な溝間陥入を持つ回折格子からの出射角0は、 ここで、空気の屈折率を1とし、光導波路の等価屈折率
をne、レーザ光の波長をλとする。
で示される。従って、導波路を進んできた光を空間中の
一点に集光させる回折格子層集光器では、回折格子部の
先進行位置によって溝間陥入を徐々に変化させ、出射角
θを徐々に変化させて、空間上の一点に集光するように
している。すなわち、回折格子部の光源に近い部分での
出射角θ工、溝間隔Alと、光源から遠い部分の出射角
θ2、溝間隔A2との関係は。
01くθz  、  Ax)Az で示すようになっている。
従って、このような回折格子層集光器で、焦点距離を変
化させるためには、θ1と02とを別々に変化させる必
要がある。たとえば焦点距離を短くする場合を考えると
、θ1はより小さくなる向きに変化させ、θ2はより大
きくなる向きに変化させる必要がある。
これに対して、前述の従来の技術では1回折格子部全体
に一様な電圧を印加して光導波路の等価屈折率を変化さ
せているので、焦点距離を変化させるのに最適な屈折率
分布になるように回折格子部を制御することが内点であ
った。
゛  本発明は、以上の問題を解決し、焦点距離を変化
させるのに最適な屈折率分布とすることができる回折格
子層集光器を得ることを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
前述の問題点を除去するためにとられた本発明の構成は
、光導波路の一部分に回折格子部が設けられ、前記光導
波路中を進行する導波光を該4波路外に出射、集光させ
る回折格子層集光器において、前記回折格子部が透明導
電性材料よりなり溝間隔と曲率半径がゆるやかに変化す
る複数本の帯よりなる回折格子と、該帯のそれぞれに電
圧を印加する電源回路とからなり、前記光導波路上の前
記回折格子部の前段に光の進行方向に平行に設けられた
複数本の電極と、該電極のそれぞれに電圧を印加する電
源回路とからなる集光点移動用の電極部が設けられてい
ることを特徴とするものである。
〔作用〕
回折格子層集光器では、回折格子部中心と結像点の距離
、焦点距離fは、レーザ光の波長、光導波路の構成2回
折格子部溝形状などによって決まる。本発明の回折形集
光装置の溝形状は、溝間隔とその曲率半径がゆるやかに
変化しており、光導波路を進んできた光を導波路外部の
空間中に結像させるようになっている。
そして、光の進行方向で焦点距離を短くする場合には、
回折格子部の光源に近い部分では、出射光と光導波路と
の角度、出射角をより小さくする必要があるため、この
部分の回折格子の各帯に印加する電圧をそれぞれ制御し
て光導波路部の実効屈折率を上げる。また、回折格子部
で光源に遠い部分では、出射角をより大きくする必要が
あるため、この部分の回折格子の各帯に印加する電圧を
制御して光導波路部の実効屈折率を下げる。焦点距離f
を長くする場合は、同様に逆向きの電圧で制御できる。
回折格子部以外の光導波路上に、光の進行方向と平行に
設けられた複数本の電極と、この電極のそれぞれに電極
を印加する電源回路とからなる集光点移動用の電極部が
設けられているので、この複数の電極に印加する電圧を
制御して光の進行方向と直交する方向での制御が行なわ
れる。
これらのmtQの制御は、電極を選択するための情報と
、その電極に印加すべき電圧の情報を有する制御部から
の信号を用いて行われる。この情報によって選択された
電極の駆動部にはサンプルホールド回路があり、電圧の
情報が保持され、電極に印加される。
〔実施例〕
以下、実施例について説明する。
第1図は、一実施例の上面図、第2図は要部の断面図で
、1は例えばSiよりなる基板、2は例えばAuよりな
る共通電極層、3は例えば5iOzよりなり屈折率を合
せるためのクラッド層、4は光導波路層で、電気光学効
果の大きい材料、例えば、L i N b OaやLi
TaO2などが用いられる。
5は透明導電性材料よりなる複数本の細い帯状回折格子
6と、この帯状の回折格子6のそれぞれに電気配線7を
介して電圧を印加するf!i源回路8.とから構成され
ている。この回折格子6は、例えば、Sn○z、Inz
O3などの酸化物、またはAuなどの金属薄膜よりなる
透明導電性薄膜を、例えば電子ビーム露光などを用いた
微細加工技術により加工して得られ、この番茶の形状は
、第1図に模式的に示すように、溝間隔と曲率がゆるや
かに変化する形状になっている。なお、その詳細につい
ては、松岡宏、栖JM@明、西原浩、小山次部:電子ビ
ーム描画作製による集光グレーティングカップラ:電子
通信学会技術研究報告○QE83−84に開示されてい
る。9は光導波路上の回折格子部5の前段に光の進行方
向に平行に設けられた複数本の電極10と、これらの電
極10のそれぞれにra気気配線上1介して電圧を印加
する電源回路12からなる集光点移動用の電極部である
。電源回路8及び12は基板1上にモノリシックに形成
され、サンプルホールド回路の設けられている電極選択
回路部と電極駆動回路部とを有している。
13はこれらの電源回路8及び12の制御部である。
なお、G a A s系の基板を用いる場合には、他面
にA u −S n共通電極の設けられているn+G 
a A s基板にn−GaAs  光導波路層を設けた
ものが用いられ、その他ガラス系の基板も用いられる。
次に、この実施例の回折格子形集光器の動作について説
明する。
第3図(a)及び(b)はそれぞれ回折格子部5及び電
極部9における電極位置と電圧との関係を示すもので、
横軸、縦軸にそれぞれ電極位置、電圧がとってあり、焦
点距離をパラメータにとっである。第3図(a)ではa
 11+ a 1B・・・・・・は焦点距離を短くする
場合、a2□・・・・・・は焦点距離を長くする場合の
各電極による電圧パターンが示してあり、第3図(b)
ではbi□、b12・・・・・・は焦点距離を短くする
場合、b2L・・・・・・は焦点距離を長くする場合の
各電極による電圧パターンが示しである。
この実施例の回折格子形集光器は出射光軸上では、第3
図(a)のaoおよび同(b)のboに示すように、回
折格子部5及び電極部9の各電極に電圧を印加していな
い場合は、光導波路層4の中を進んできた導波光は、回
折格子部5で回折され、空間上のP点に集光する。これ
に対して、魚点距はを短くする場合には、第3図(a)
のa工。
またはai2で示すような電圧分布パターンを回折格子
部5の各電極に与え、第3図(b)のb1□またはb□
2で示すような電圧分布パターンを電極部9の各電極に
与え、また焦点距離を長くする場合には、第3図(a)
のa2工および同(b)のb2□で示すような電圧分布
パターンをそれぞれ回折格子部5および゛1七極部の各
電極に与える。
第4図(a)及び(b)は焦点位置を基準出射光軸と直
交する方向に変化させる場合に、回折格子部5及び電極
部9における各電極位置と電圧との関係の一例を示した
もので、横軸、縦軸には、それぞれ電極位置、電圧がと
っである。そして、集魚位置を基準出射光軸と直交する
方向に変化させる場合には、第4図(a)及び(b)に
示すような電圧分布パターンをそれぞれ回折格子部5お
よび電極部9の各電極に与えて、例えば第2図に示すよ
うに焦点位置をPからP′に変化させることができる。
第3図および第4図に示すような電圧分布パターンは、
制御部13によって発生させ、電極選択情報およびその
電極に印加すべき電圧情報を含んだ信号が回路部8,1
2に送り出される。回路部8.12は、この信号によっ
て電極を選択し、回路部8,12に含まれるサンプルホ
ールド回路により電圧情報を保持し、各電極に電圧印加
される。
この実施例においては、回折格子部5の番茶を個個に制
御したが、場合によっては、いくつかをまとめて一つの
電極とすることができる。また、この実施例においては
、光導波路層4の上部に回折格子層6を設けたが、光導
波路層4にTiなどの金冠を帯状に拡散して回折格子部
5および電極部9を構成しても良い。
以上の如く、この実施例の回折格子形集光器は、焦点位
置を動かすのに、各電極に制御電圧を印加するのみで良
いので、光学式ピックアップの大幅な小形化が可能であ
る。また、透明導電性薄膜を回折格子部に用いているた
め、回折格子部での損失が少なく、光利用効率が高い。
さらに、各電極は導波路や回折格子を製作するのと同様
のプロセスによって製作することができるので経済性に
優れている。
〔発明の効果〕
本発明は、焦点距離を変化させるのに最適な屈折率分布
とすることができる回折格子形集光器を提供可能とする
もので、産業上の効果の大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の回折格子形集光器の一実施例を示す平
面図、第2図は同じく側面図、第3図は回折格子部及び
電極部における電極位置と電圧との関係を示す線図、第
4図は同じく回折格子部及び電極部における電極位置と
電圧との一つの関係を示す線図である。 1・・・基板、2・・・共通電極層、3・・・クラッド
層、4・・・光導波路層、5・・・回折格子部、6・・
・回折格子。 7・・・電気配線、8・・・電源回路、9・・・電極部
、10・・・電極、11・・・電気配線、12・・・電
源回路、13弔3図 (α) 電Nヨ二イイLf 電極住1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、光導波路の一部分に回折格子部が設けられ、前記光
    導波路中を進行する導波光を該導波路外に出射、集光さ
    せる回折格子形集光器において、前記回折格子部が透明
    導電性材料よりなり溝間隔と曲率半径がゆるやかに変化
    する複数本の帯よりなる回折格子と、該帯のそれぞれに
    電圧を印加する電源回路とからなり、前記光導波路上の
    前記回折格子部の前段に光の進行方向に平行に設けられ
    た複数本の電極と、該電極のそれぞれに電圧を印加する
    電源回路とからなる集光点移動用の電極部が設けられて
    いることを特徴とする回折格子形集光器。
JP61241851A 1986-10-11 1986-10-11 回折格子形集光器 Pending JPS6395416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61241851A JPS6395416A (ja) 1986-10-11 1986-10-11 回折格子形集光器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61241851A JPS6395416A (ja) 1986-10-11 1986-10-11 回折格子形集光器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6395416A true JPS6395416A (ja) 1988-04-26

Family

ID=17080451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61241851A Pending JPS6395416A (ja) 1986-10-11 1986-10-11 回折格子形集光器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6395416A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4887255A (en) Integrated optical head
EP0467303B1 (en) An optical disk head and a method for producing the same
JPS6232425A (ja) 光偏向器
EP0571564A1 (en) Optical phased arrays
JPS58130448A (ja) 光学的情報読取装置の回折格子レンズ
JP2651148B2 (ja) 可変焦点光学系
JPH0565846B2 (ja)
WO2002003384A1 (fr) Dispositif optique, dispositif optique a semi-conducteur et unite de traitement optique de l'information comprenant ces dispositifs
JPS6395416A (ja) 回折格子形集光器
JPS60140204A (ja) 光導波路レンズ及びその製造方法
JP2000171648A (ja) アレイ導波路格子
JP2728732B2 (ja) 電子ビーム描画によるホログラムの形成方法
JP3432235B2 (ja) ホログラフィックフィルタの作成方法
JP5058935B2 (ja) 光変調器および画像記録装置
JPS6396605A (ja) 光集積回路
GB2096344A (en) Apparatus for changing the direction of waves guided along an interface
JP2004029519A (ja) 光スイッチ
JPH0729524U (ja) 可変焦点レンズ及び可変焦点レンズ系
JPS61219008A (ja) 光導波路装置とその製造方法
JPS61238019A (ja) 電界制御型光導波路レンズ
JP3648755B2 (ja) 導波路装置の製造方法
JP2540870B2 (ja) 光スキャナ
JP3420497B2 (ja) アレイ導波路型波長合分波器
JPS61180205A (ja) 平面フレネルレンズとその製造方法
JPS61219929A (ja) 焦点可変レンズ