[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6391122A - 水蒸気の分離方法 - Google Patents

水蒸気の分離方法

Info

Publication number
JPS6391122A
JPS6391122A JP61236458A JP23645886A JPS6391122A JP S6391122 A JPS6391122 A JP S6391122A JP 61236458 A JP61236458 A JP 61236458A JP 23645886 A JP23645886 A JP 23645886A JP S6391122 A JPS6391122 A JP S6391122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolyimide
membrane
mol
formulas
aromatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61236458A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Yanaga
弥永 幸雄
Asaji Hayashi
浅次 林
Shizue Sakai
酒井 静枝
Tooru Imanara
今奈良 徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP61236458A priority Critical patent/JPS6391122A/ja
Publication of JPS6391122A publication Critical patent/JPS6391122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/58Other polymers having nitrogen in the main chain, with or without oxygen or carbon only
    • B01D71/62Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain
    • B01D71/64Polyimides; Polyamide-imides; Polyester-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、3.≠、3′、≠′−ベンゾフェノンテトラ
カルポン酸二無水物をトリレンジイソシアネート及びメ
チレンビスフェニルイソシアネートの混合物と反応させ
て得られた芳香族コポリイミド及ヒ/又は、4’、4”
−メチレンピスフェニルイソシアネートをトリメリット
酸無水物及びイソフタル酸の混合物と反応させて得られ
た芳香族コポリアミドイミドを主たる構成材料とする非
対称構造の膜を用いて気体から水蒸気を分離する水蒸気
の分離方法に関するものである。
〔従来の技術およびその問題点〕
気体から水蒸気を分離することは、例えば空気の紛湿や
、天然ガスの脱湿等に関連して重要であり、吸着法、冷
却法、湿式吸収法等による方法が広く用いられている。
しかし、これらの方法は装置のシステムが複雑で占有面
積が大きく、冷却法の場合にはさらにエネルギー消費が
太きい等のため、いずれも有利な方法とけ言えない。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者等は、このような事情に鑑みて、鋭意検討を行
った結果、3.μ、J’、!’−ベンゾフェノンテトラ
カルボン酸二無水物をトリレンジイソシアネート及びメ
チレンビスフェニルイソシアネートの混合物と反応させ
て得られた芳香族コポリイミド及び/又は、φ、44′
−メチレンビスフェニルイソシアネートをトリメリット
酸無水物及びイソフタル酸の混合物と反応させて得られ
た芳香族コポリアミドイミドを主たる構成材料とする非
対称構造の膜を用いることにより、有利に気体から水蒸
気を分離できることを見い出し、本発明に到達した。
す々わち、本発明の要旨は、一般式(I)の繰り返し単
位で表わされる構造を有するコポリイミドであって、上
記繰り返し単位の10〜30モルチはRが+CH2−Q
−を表わすものであり、上記繰り返し単位の2θ〜りθ
モルチであるコポリイミド、及び/又は、繰り返し単位
の9θ〜70モルチが式(II) で表わされる構造を有し、かつ繰り返し単位の10〜3
0モル饅が式(III) で表わされる構造を有するコポリアミドイミドを主たる
構成材料とする非対称構造の膜を用いて、気体から水蒸
気を分離することを特徴とする水蒸気の分離方法に存す
る。
以下に本発明の詳細な説明する。
本発明において使用される芳香族コポリイミドは一般式
(1) の繰返し単位の存在を特徴とするコポリイミドであり、
ここで上記繰返し単位の/Q〜30モルチはRが+OH
t<Σ を表わすものであり、上記繰り返し単位のりO
〜70モルチはRる。
とのコポリイミドは例えばUSP 3,7tM、1As
r号に記載されているように3.3’、II、≠メーベ
ンゾフエノンテトラカルボン酸二無水物を適当なモル比
(7)4’+4”−メチレンビスフェニルイソシアネー
)(”+≠I−ジフェニルメタンジイソシアネート)お
よびトリレンジイソシアネート(,2,4を一異性体、
2.≦−異性体、あるいはそれらの混合物)とともに極
性溶媒の存在下で反応させることにより容易に得ること
ができる。
また、本発明において使用される芳香族コポリアミドイ
ミドは繰り返し単位の70−90モルチが式(n) で表わされる構造を有し、かつ繰り返し単位の30〜1
0モルチが式(III) で表わされる構造を有するコポリアミドイミドである。
このコポリアミドイミドは米国特許第3.922.ご9
7号に教示の方法により容易に製造される。このような
コポリアミドイミドは、前記特許に記載の操作を用いて
約20モル係から約りθモルチ対約30モルチから約1
0モル係の割合のトリメリット酸無水物とイソフタル酸
の混合物とほぼ等量の/θθモルチ割合の≠、≠′−メ
チレンビスフェニルイソシアネートの反応から容易に得
ることができる。
コポリイミド又はコポリアミドイミドの重合、およびこ
れらを溶解させるのに用いられる溶媒は、極性有機溶媒
でありジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、
N−メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド、ジメチ
ルスルホン、ヘキサメチルホスホルアミド、テトラメチ
ル尿素、ピリジンなどが例示されるが、特に限定される
ものでは々い。また、これらを混合して使用してもかま
わない。本発明においてコポリイミドに対しては、好ま
しくはジメチルホルムアミド及びN−メチルピロリドン
が用いられ、より好マシくはジメチルホルムアミドが用
いられる。
コポリアミドイミドに対しては好ましくはジメチルホル
ムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリド
ンが用いられ、より好ましくはジメチルホルムアミドが
用いられる。
上述の重合に使用する極性有機溶媒の分量は、すべての
反応体が最初に溶解するのに少なくとも十分なものであ
ることが好ましい。溶媒の使用量は求めるコポリイミド
、又はコポリアミドイミドの粘度によって調節されるも
のであり、コポリイミド、又はコポリアミドイミドの重
量%はそれほど重要で々いが、通常約5重量%から約3
5重量%までが好ましい。
本発明で用いられるコポリイミド又はコポリアミドイミ
ドの対数粘度(ηinh )はθ、/dl/l以上、よ
り好ましくは0.3〜弘dllt(N−メチルピロリド
ン中、O1S%、30℃で測定)の範囲から選ばれる。
上記コポリイミド及び/又はコポリアミドイミドを用い
た非対称構造の膜とは、膜の断面方向に不均質な構造を
有している膜のことであり、例えば表面に緻密で薄いス
キン層、その下部に多孔化したスポンジ層が存在してい
るものであって、これらが同一素材で一体に形成されて
いるものが挙げられる。スポンジ層の中に指状構造の空
孔が形成されているものでもよい。
このような非対称構造の膜では分離機能を有する部分は
スキン層の部分である。多孔層は、分離機能を有してい
ないが、裾くて機棹的強度の不十分なスキン層を支持す
るものである。非対称構造でない、いわゆる均質膜では
、薄膜化するに従ってピンホール等の欠陥が発生しやす
くなるため、実用的レベルの透過速度を有する膜を形成
することは困難であり、有利とは言えない。
膜の形状としては、シート状、スパイラル状、管状、中
空糸状等各種のものが採用できるが、中空糸状の隔膜は
単位容積当りの有効膜面積を大きくすることができ、ま
た中空糸の外周側から加圧する場合には、管壁の厚さが
小さい割に高圧に対する機械的強度が高い等の利点が得
られる。
このような隔膜の製造法としては、先に述べたコポリイ
ミド及び/又はコポリアミドイミドとその重合溶媒であ
る極性有機溶媒とのドープ液を、ガラス板等の平板の上
にキャスティングする方法、ロールコートする方法、ス
ピンコードする方法あるいは、表面積を大きくするため
に通常採用されている中空糸にする方法等の公知の方法
によって行うことができる。
また、遣当な多孔質(多孔質中空糸を含む)の裏打材上
に流延して、MK対して支持体をさらに設けることもで
きる。この多孔質支持体としては膜に対する透過ガスの
通過を阻止せず、かつ膜材料、溶媒、凝固液に侵され々
いような任意の不活性多孔質材料を用いることができる
この種の支持体の典型的なものとしては金属メツシュ、
多孔質セラミック、焼結ガラス、多孔質ガラス、焼結金
属、紙、多孔質非溶解性プラスチック等が好適に用いら
れ、たとえばレーヨンのような不織布、アスベスト、多
孔質ポリイミドなどが挙げられる。これらの材料は分離
に関与せず単に嘆用の支持体として作用するのみである
。ドープ液の薄膜の厚さは通常/咽以下であることが好
ましい。
薄膜が形成されたら、直ちに凝固液中に浸漬させるが、
この場合、薄膜を形成し々から、又は薄膜形成後1.2
0〜/jθ℃、好ましくは≠θ〜7.2θ℃の大気中で
、2〜300秒間、好ましくは/θ〜/と0秒間、さら
に好ましくは20〜7.20秒間加熱して薄膜中の溶媒
の一部を蒸発除去してから凝固させてもよい。また上記
の範囲で熱風を吹きつけてもよい。これにより、非対称
膜の構造中の表面緻密層の厚みを変えることができ、得
られる膜の分離性能を容易にコントロールすることが可
能である。
凝固液としてはドープ液との相溶性が良好なものであっ
て、コポリイミド又はコポリアミドイミドとの溶解性が
低いもの(貧溶媒)の中から適宜選ぶことができる。例
えば、水、グロパノール等の低級アルコール類、アセト
ン等のケトン類、エチレングリコール等のエーテル類、
トルエン等の芳香族類あるいはこれらの混合液等が挙げ
られるが、経済性、公害等の問題から水が好適姉用いら
れる。
凝固液の温度は0〜100℃、好ましくはθ〜sO℃の
範囲が好適に用いられる。
液状、あるいは溶媒の一部を蒸発させた薄膜を凝固する
方法は公知のどのような方法であってもよい。例えば、
薄膜をその薄膜を形成されている基材とともに前記凝固
液中に浸漬する方法、又は中空糸の薄膜のみで凝固液中
に浸漬する方法等が挙げられる。
凝固した湿潤膜は風乾又はアルコール類・炭化水素類に
浸漬し、溶媒、凝固液を低濃度にしておくことが好まし
い。
次いでコポリイミド膜の場合はjθ〜弘θθ℃、好まし
くは100〜35θ℃の範囲、コポリアミドイミド膜の
場合は50〜350℃、好ましくは700〜300℃の
範囲で加熱乾燥して溶媒及び含浸した凝固液等を除去す
るが、その方法としては、例えば、常温よりしだいに温
度を上昇させていってもよいし、各温度範囲内で複数段
階で温度上昇させてもよい。あまり急激に加熱乾燥を行
うと発泡が生じたりして好ましくない。
前述の凝固した湿潤膜の加熱乾燥温度、時間、及び凝固
膜厚は溶媒の種類、凝固した湿潤膜中の蒸発成分量など
によって変わるものであるので各具体例で適宜法めれば
よい。
上記の加熱、乾燥を行わ力い膜においても、分離膜とし
て使用することは可能であるが、上記の加熱、乾燥を行
うことにより、各種ガスの分離性能、及び引張り強度、
引張り破断伸度等の膜強度が格段に改善される。
この発明の方法ではドープ液中のコポリイミド又はコポ
リアミドイミドの濃度、溶媒の種類、溶媒の組合せ、膨
潤剤の添加、蒸発条件、凝固剤の種類及び凝固φ件等に
より気孔率や孔の形状、緻密層の厚みを容易にかえるこ
とが出来る。
しかし、N、N−ジメチルホルムアミド、ジメチルアセ
トアミド、N−メチルピロリドン等の極性有機溶媒に常
温で溶解しているコポリイミド又はコポリアミドイミド
は膨潤剤の添加なしでも水等の凝固剤中にて容易に多孔
質構造が得られるため特に膨潤剤を添加しなくてもよい
コポリイミド及び/又はコポリアミドイミド分離膜の厚
さは約/〜300μ、より典型的には20μ〜/θOμ
の全体的厚さが好ましい。
本発明で気体とは、物質の種類に制限はなく、例えば、
酸素、窒素、水素、ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリ
プトン、キセノン、ラドン、フッ素、塩素、臭素、−酸
化炭素、二酸化炭素、−酸化窒素、二酸化窒素、アンモ
ニア、二酸化イオウ、硫化水素、塩化水素、パラフィン
系炭化水素、オレフィン系炭化水素及びこれらの混合物
等が挙げられる。
パラフィン系炭化水素は、飽和鎖式炭化水素、アルカン
またはメタン系炭化水素とも呼ばれ、炭素数が/のメタ
ン、コのエタン、3のプロパン、≠のブタン、jのペン
タン、gのヘキサン、2のへブタン、とのオクタン等が
好ましく挙げられる。炭素数かび以上では直鎖のノルマ
ル炭化水素のほかに側鎖をもつ異性体も含寸れる。
オレフィン系炭化水素は、二重結合をひとつ有し、不飽
和鎖式炭化水素、アルケンまたはエチレン系炭化水素と
も呼ばれ、炭素数がコのエチレン、3のプロピレン、弘
のブチレン、jのアミレン等が好ましく挙げられる。
本発明による水蒸気の分離は、上記膜を使用し、気体分
離膜を用いて分離する常法によりおこなう。
〔実施例〕
以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明する。
製造参考例/ 米国特許第3,707,1Ajr号の実施例弘に従べら
れている手順を使用し3.3’、≠、≠!−ベンゾフェ
ノンテトラカルボン酸無水物とrθモル係のトリレンジ
イソシアネート(2,弘−異性体約♂0モルチと22g
−異性体約一〇モルチの混合物)及び2θモル係の弘、
り′−ジフェニルメタンジイソシアネートを含む混合物
より共重合ポリイミドを重合した。
重合溶媒はN、N’−ジメチルホルムアミドを使用し、
樹脂物濃度は、27重量%であった。このものを濃縮器
にかけて一25重量%のコポリイミド溶液を得た。
とのコポリイミドは30℃において対数粘度(η1nh
)(ジメチルホルムアミド中θ、j%)θ、乙di/l
を崩していた。
製造参考例コ 予備乾燥した101の反応器にに/9.d’、2f(3
,20モル)のトリメリット酸無水物及び/37!、p
ot(θ、roモル)のイソフタル酸を装人した。この
反応器は温度計、凝縮器、攪拌機及び窒素入口を備えて
いた。
stの乾燥したびん中に100θ、9ごf(≠、θモル
)のび、弘′−メチレンビスフェニルイソシアネート(
以下MDIと略称)をはかり取り、次いで4LJ弘−〇
N−メチルピロリドン(以下NMPと略称)をはかり取
ってMDIを溶解した。このMDI溶液を反応器に加え
、次いでMDIをはかり取ったびんをすすぐために31
sOstl!のNMPを加えた。
l s rpmの攪拌速度および窒素雰囲気の下でこの
溶液を3時間弘θ分にわたって53℃から/70′C−
1で加熱しさらに/時間SS分/6り℃〜/2/℃に加
熱した。このようにして繰返し単位の約どθモルチが の構造を有し繰返し単位の約コθモルチがの構造を有す
るランダムコポリアミドイミドのNMPの、2f重量%
溶液が得られた。
このコポリアミドイミドのJ(7’Cにおける対数粘W
(ηtnh)(N−メチルピロリドン中、o、s%)は
θ、ごOj di/ Pであった。
この溶液をメタノール中に加え、ポリマーを析出させた
後、750℃で3時間乾燥し、コポリアミドイミド粉末
を得た。得られたコポリアミドイミド粉末をN、N’−
ジメチルホルムアミドにて溶解し、77重量%の溶液と
した。
実施例/ 製造参考例/で得たコポリイミド溶液をN、N’−ジメ
チルホルムアミドで希釈し72重i%のコポリイミド溶
液を調整し、78mのミリポアフィルタ−により濾過、
精製した。このドープ液を室温でガラス板上に流延し、
ドクターナイフで均一な厚さく/≠mit、  / m
11=2 jμm)の薄膜を形成し、直ちにコθ℃の水
の中にガラス板ごと浸漬した。10分間放置後、剥離し
た膜を金属棒に固定しSO℃の水の中で30分間放置し
た。さらに室温で約/時間放置後コθO℃、20分間加
熱、乾燥し、溶媒を除去して約/弘θμの厚さのコポリ
イミド膜を製造した。
とのコポリイミド膜を用いてガス透過性能を測定したと
ころ、表/の結果を得た。
表7 実施例コ 製造参考例コで得たコポリアミドイミド溶液を用いたこ
と以外は実施例/と同様にしてコポリアミドイミド膜を
製造し、ガス透過性能を測定したところ、水蒸気の透過
速度は/、≦×/θ−3cdi (S T P )/1
−sec ・craHy、窒素の透過速度はム?×/θ
 cd (S T P )/crIl@sea @cm
Hyであり、水蒸気の透過速度と窒素の透過速度の比は
、23jであった。
実施例3 製造参考例/に従ってコポリイミド溶液を製造した。中
空糸製造用ノズルから上記コポリイミド溶液を一定流量
で押出し、同時に芯液として水とジメチルホルムアミド
をjθ/jθ(重量比)の割合で混合した液を一定流量
で押出した。
形成された中空糸状体を/、!σのエアギャップをとっ
て、水から力る凝固浴中へ導き70秒間浸漬したのち一
定速度1m1分で巻き取った。
このあと水中に5分間浸漬し、−昼夜風乾した。
さらにこのあと、中空糸の両端を金属棒に固定し、3θ
θ℃で30分間熱処理を行った。この中空糸を用いて水
蒸気を含有するメタンの透過テストを行った。高圧側s
 Oky / 7 G、低圧側は大気圧開放、温度は7
0℃。高圧側、低圧側、それぞれのガス組成は、ガスク
ロマトグラフにより測定した。
透過テストの結果は、水蒸気透過温g、s、s×/θ 
crIi(8TP ) /crl−sec−cInHf
l メタン透過速度り、?×/θ−’crA(STP)
/’crl・sea @6HHyであり、水蒸気透過速
度とメタンの透過速度の比はstであった。
〔発明の効果〕
本願発明は、例えば石油随伴ガス中の水蒸気の除去等、
工業分野への応用が広く期待されるものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・( I
    ) の繰り返し単位で表わされる構造を有するコポリイミド
    であって、上記繰り返し単位の 10〜30モル%はRが▲数式、化学式、表等がありま
    す▼を 表わすものであり、上記繰り返し単位の90〜70モル
    %はRが、▲数式、化学式、表等があります▼及び/又
    は▲数式、化学式、表等があります▼を表わすものであ
    るコポリイミド、及び/又は、繰り返し単位の90〜7
    0モル%が式(II)▲数式、化学式、表等があります▼
    ・・・(II) で表わされる構造を有し、かつ繰り返し単位の10〜3
    0モル%が式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(III) で表わされる構造を有するコポリアミドイミドを主たる
    構成材料とする非対称構造の膜を用いて、気体から水蒸
    気を分離することを特徴とする水蒸気の分離方法。
  2. (2)気体の主たる成分が空気、パラフィン系炭化水素
    、オレフィン系炭化水素又はこれらの混合物であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の分離方法。
JP61236458A 1986-10-04 1986-10-04 水蒸気の分離方法 Pending JPS6391122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61236458A JPS6391122A (ja) 1986-10-04 1986-10-04 水蒸気の分離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61236458A JPS6391122A (ja) 1986-10-04 1986-10-04 水蒸気の分離方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6391122A true JPS6391122A (ja) 1988-04-21

Family

ID=17001043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61236458A Pending JPS6391122A (ja) 1986-10-04 1986-10-04 水蒸気の分離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6391122A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0299114A (ja) * 1988-10-06 1990-04-11 Mitsubishi Kasei Corp 脱湿方法
US4952319A (en) * 1986-12-15 1990-08-28 Mitsubishi Kasei Corporation Process for separating liquid mixture
US5055116A (en) * 1989-05-22 1991-10-08 Hoechst Celanese Corp. Gas separation membranes comprising miscible blends of polyimide polymers
US5248319A (en) * 1992-09-02 1993-09-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Gas separation membranes made from blends of aromatic polyamide, polymide or polyamide-imide polymers
US5266100A (en) * 1992-09-02 1993-11-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Alkyl substituted polyimide, polyamide and polyamide-imide gas separation membranes
JP2005270846A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Osaka Prefecture 多孔性ポリイミド膜の製造方法
US7747386B2 (en) 2005-08-30 2010-06-29 Hitachi Cable, Ltd. Collision detection sensor

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022902A (ja) * 1983-07-15 1985-02-05 Mitsubishi Chem Ind Ltd 分離膜

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022902A (ja) * 1983-07-15 1985-02-05 Mitsubishi Chem Ind Ltd 分離膜

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4952319A (en) * 1986-12-15 1990-08-28 Mitsubishi Kasei Corporation Process for separating liquid mixture
JPH0299114A (ja) * 1988-10-06 1990-04-11 Mitsubishi Kasei Corp 脱湿方法
US5055116A (en) * 1989-05-22 1991-10-08 Hoechst Celanese Corp. Gas separation membranes comprising miscible blends of polyimide polymers
US5248319A (en) * 1992-09-02 1993-09-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Gas separation membranes made from blends of aromatic polyamide, polymide or polyamide-imide polymers
US5266100A (en) * 1992-09-02 1993-11-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Alkyl substituted polyimide, polyamide and polyamide-imide gas separation membranes
JP2005270846A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Osaka Prefecture 多孔性ポリイミド膜の製造方法
US7747386B2 (en) 2005-08-30 2010-06-29 Hitachi Cable, Ltd. Collision detection sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4385084A (en) Process for preparing a selective permeable membrane
JP3581937B2 (ja) ガスの分離のための高選択性非対称薄膜およびその製造方法
EP0422886B1 (en) Production of aromatic polyimide membranes
JPH04222832A (ja) ポリイミド及びそれを用いたガス分離材料
JPH06269648A (ja) 二酸化炭素濃厚化のためのポリイミドガス分離膜
JPH03267130A (ja) ガス分離中空糸膜及びその製法
JPH03106426A (ja) ポリイミド樹脂で形成される半透過性隔膜とガス混合物からの一成分分離法
JPH0568859A (ja) ガス分離中空糸膜及びその製法
JP2016503448A (ja) フッ素化エチレン‐プロピレンポリマーを含有するガス分離のためのブレンドポリマー膜
JPS6035091A (ja) 不整ポリイミド膜を用いた、潤滑油脱ろうプロセスでの脱ろう油からの脱ろう性溶剤の分離
JPH06254367A (ja) 非対称性中空糸ポリイミド気体分離膜
US5049169A (en) Polysulfone separation membrane
JPS6391122A (ja) 水蒸気の分離方法
JPH0685858B2 (ja) 分離膜の製造方法
JPS6274411A (ja) 分離膜の製造法
EP0131559B1 (en) Amorphous aryl substituted polyarylene oxide membranes
JPS60132605A (ja) 非対称膜の製造法
JPS6390533A (ja) 水素の分離方法
JPS63209730A (ja) 水蒸気分離方法
JPH0685860B2 (ja) 分離膜の製法
JP5136667B2 (ja) 非対称中空糸ガス分離膜、及びガス分離方法
JPH0685861B2 (ja) 分離膜製造用ド−プ液
WO1994004253A2 (en) Polyazole polymer-based membranes for fluid separation
JPS588504A (ja) ポリスルホン中空繊維気体分離膜
JPS6153089B2 (ja)