JPS6365722A - ハウリングキヤンセラ - Google Patents
ハウリングキヤンセラInfo
- Publication number
- JPS6365722A JPS6365722A JP21030086A JP21030086A JPS6365722A JP S6365722 A JPS6365722 A JP S6365722A JP 21030086 A JP21030086 A JP 21030086A JP 21030086 A JP21030086 A JP 21030086A JP S6365722 A JPS6365722 A JP S6365722A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- microphone
- speaker
- signal level
- signal
- adaptive filter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 claims abstract description 22
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract description 5
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 abstract description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 description 1
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 description 1
- 241001330002 Bambuseae Species 0.000 description 1
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 description 1
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
- Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
概 要
適応フィルタを用いたハウリングキャンセラであって、
自動利得コントローラを用いてマイクロホンの信号レベ
ルとスピーカから適応フィルタに入力される信号レベル
を均等化することを特徴とする。この構成によりハウリ
ングを速やかに収束してキャンセルするすることができ
る。
自動利得コントローラを用いてマイクロホンの信号レベ
ルとスピーカから適応フィルタに入力される信号レベル
を均等化することを特徴とする。この構成によりハウリ
ングを速やかに収束してキャンセルするすることができ
る。
産業上の利用分野
本発明は通信端末装置にマイクロホンとスピーカを具備
し、拡声通話を実現する為のハウリングキャンセラに関
する。
し、拡声通話を実現する為のハウリングキャンセラに関
する。
同じ端末にマイクロホンとスピーカが共存し、マイクロ
ホンで集音した話し声や楽器音を相手側の端末における
スピーカで再生して双方向の拡声通話するためには、音
場あるいは通信回線における2線4線変換器でのフィー
ドバックパスで閉回路を形成するので、回路条件によっ
ては発振川魚(ハウリング)を起し、安定な再生ができ
な(なることがあるので、有効なハウリング防止対策が
要望されている。
ホンで集音した話し声や楽器音を相手側の端末における
スピーカで再生して双方向の拡声通話するためには、音
場あるいは通信回線における2線4線変換器でのフィー
ドバックパスで閉回路を形成するので、回路条件によっ
ては発振川魚(ハウリング)を起し、安定な再生ができ
な(なることがあるので、有効なハウリング防止対策が
要望されている。
スピーカからマイクロホンへのフィードバックの特性は
、スピーカとマイクロホンを含んでいる室内環境のイン
パルス反応により決定される。このインパルス反応がフ
ィードバック信号のスペクトルに影響を与える。このよ
うにして、スピーカとマイクロホンとの間のフィードバ
ック路がメイン信号に干渉するハウリング効果を起す原
因となる。
、スピーカとマイクロホンを含んでいる室内環境のイン
パルス反応により決定される。このインパルス反応がフ
ィードバック信号のスペクトルに影響を与える。このよ
うにして、スピーカとマイクロホンとの間のフィードバ
ック路がメイン信号に干渉するハウリング効果を起す原
因となる。
従来の技術
従来のハウリングキャンセラは第4図のブロック図に示
すように構成されている。同図において、マイクロホン
1が音声あるいは楽器音等の(3号を拾ってこれが通話
端末2に入力され、通信路を経由して相手側の通話端末
のスピーカに接続されており、マイクロホン1で拾った
音声等の信号がスピーカにより拡声され、相手側の通話
端末のマイクロホンが集音した音声等の信号は、通信路
を経由して通話端末2に入力され、通話端末2はスピー
カ3に接続されており、スピーカ3により拡声される。
すように構成されている。同図において、マイクロホン
1が音声あるいは楽器音等の(3号を拾ってこれが通話
端末2に入力され、通信路を経由して相手側の通話端末
のスピーカに接続されており、マイクロホン1で拾った
音声等の信号がスピーカにより拡声され、相手側の通話
端末のマイクロホンが集音した音声等の信号は、通信路
を経由して通話端末2に入力され、通話端末2はスピー
カ3に接続されており、スピーカ3により拡声される。
マイクロホン1とスピーカ3とが同室内等に設置されて
音場を含む閉回路を形成する場合には、スピーカ3から
の音声等の信号がマイクロホン1に再び入力し、マイク
ロホン1のメイン信号と干渉を起すことがあり、この干
渉をハウリングと称する。ハウリングを防止するために
、適応フィルタ4がマイクロホン1の出力側とスピーカ
3の入力側とに設けられており、この適応フィルタ4は
スピーカ3とマイクロホン1との間のフィードバック路
を予測してハウリングをメイン信号から除去する作用を
する。すなわち、減算器5においてマイクロホン1の信
号と適応フィルタ4の出力信号とが比較され、両信号が
一致するように適応フィルタ4により調整し、ハウリン
グをキャンセルするようになっている。
音場を含む閉回路を形成する場合には、スピーカ3から
の音声等の信号がマイクロホン1に再び入力し、マイク
ロホン1のメイン信号と干渉を起すことがあり、この干
渉をハウリングと称する。ハウリングを防止するために
、適応フィルタ4がマイクロホン1の出力側とスピーカ
3の入力側とに設けられており、この適応フィルタ4は
スピーカ3とマイクロホン1との間のフィードバック路
を予測してハウリングをメイン信号から除去する作用を
する。すなわち、減算器5においてマイクロホン1の信
号と適応フィルタ4の出力信号とが比較され、両信号が
一致するように適応フィルタ4により調整し、ハウリン
グをキャンセルするようになっている。
発明が解゛しようとする問題点
しかし上述したような構成の従来のハウリングキャンセ
ラは、ハウリングを収束してキャンセルするのに時間が
掛るという欠点がある。これはマイクロホンの信号レベ
ルとスピーカの信号レベルとの差によるものである。す
なわち、スピーカとマイクロホンとの間の環境は信号を
減衰させ、これに加えて電気信号から音響信号へのある
いは音響信号から電気信号へのエネルギ変換の係数が1
でないからである。
ラは、ハウリングを収束してキャンセルするのに時間が
掛るという欠点がある。これはマイクロホンの信号レベ
ルとスピーカの信号レベルとの差によるものである。す
なわち、スピーカとマイクロホンとの間の環境は信号を
減衰させ、これに加えて電気信号から音響信号へのある
いは音響信号から電気信号へのエネルギ変換の係数が1
でないからである。
本発明はこのような点に鑑みなされたものであり、その
目的とするところは、ハウリングを速く収束してキャン
セルすることのできるハウリングキャンセラを提供する
ことである。
目的とするところは、ハウリングを速く収束してキャン
セルすることのできるハウリングキャンセラを提供する
ことである。
問題点を解決するための手段
本発明の原理ブロック図が第1図に示されている。第1
図において、マイクロホン1の信号が通話端末2に入力
され、通信路を経由し、相手側通話端末のスピーカに接
続され、相手側のマイクロホンの信号は通信路を経由し
て通話端末2に入力され、通話端末2はスピーカ3に接
続されていて、双方向通話が拡声されて行なわれる。4
はマイクロホン1の信号レベルとスピーカ3の信号レベ
ルとを均等化してハウリングを除去する適応フィルタで
あり、減算器5においてマイクロホン1の信号レベルと
スピーカ3の入力信号レベルとが比較され減悼される。
図において、マイクロホン1の信号が通話端末2に入力
され、通信路を経由し、相手側通話端末のスピーカに接
続され、相手側のマイクロホンの信号は通信路を経由し
て通話端末2に入力され、通話端末2はスピーカ3に接
続されていて、双方向通話が拡声されて行なわれる。4
はマイクロホン1の信号レベルとスピーカ3の信号レベ
ルとを均等化してハウリングを除去する適応フィルタで
あり、減算器5においてマイクロホン1の信号レベルと
スピーカ3の入力信号レベルとが比較され減悼される。
6は自動利得コントローラ(AGO)であり、マイクロ
ホン1の出力側と乗算器7との間に接続されてマイクロ
ホン1の信号レベルと適応フィルタ4の入力信号レベル
を均等化する作用をする。
ホン1の出力側と乗算器7との間に接続されてマイクロ
ホン1の信号レベルと適応フィルタ4の入力信号レベル
を均等化する作用をする。
作 用
このように本発明においては、自動利得コントローラ6
を設けてマイクロホンの信号レベルとスピーカから適応
フィルタに入力される信号レベルとを均等化するように
構成しているので、適応フィルタ4ではフィードバック
路のインパルス応答によるスペクトルの相違の調整を行
なえば良いことになり、ハウリングを迅速に収束しキャ
ンセルすることができる。
を設けてマイクロホンの信号レベルとスピーカから適応
フィルタに入力される信号レベルとを均等化するように
構成しているので、適応フィルタ4ではフィードバック
路のインパルス応答によるスペクトルの相違の調整を行
なえば良いことになり、ハウリングを迅速に収束しキャ
ンセルすることができる。
衷−」L−1
以下本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明す
ることにする。
ることにする。
第2図を参照すると、この図は本発明一実施例のブロッ
ク図を示しており、マイクロホン1の信号は通話端末2
に入力され、通信路を経由し、相手側通話端末のスピー
カに接続され、相手側のマイクロホンの信号は通信路を
経由して通話端末2に入力され、通話端末2はスピーカ
3に接続されて、マイクロホンの信号を互いに拡声する
ようになっている。8及び9は実効値回路であり、それ
ぞれマイクロホン1の信号レベルの実効値RMS及びス
ピーカ3の入力信号レベルの実効値RMSを発生する。
ク図を示しており、マイクロホン1の信号は通話端末2
に入力され、通信路を経由し、相手側通話端末のスピー
カに接続され、相手側のマイクロホンの信号は通信路を
経由して通話端末2に入力され、通話端末2はスピーカ
3に接続されて、マイクロホンの信号を互いに拡声する
ようになっている。8及び9は実効値回路であり、それ
ぞれマイクロホン1の信号レベルの実効値RMS及びス
ピーカ3の入力信号レベルの実効値RMSを発生する。
実効値回路9は乗算器10に接続されており、スピーカ
3の入力信号の実効値RMSに利得率K (n)を乗す
る。減算器11において、実効値回路8により得られた
マイクロホン1の信号レベルの実効値RMSと乗算器1
0との出力信号とが比較され、その誤差信号が符号回路
12に入力される。
3の入力信号の実効値RMSに利得率K (n)を乗す
る。減算器11において、実効値回路8により得られた
マイクロホン1の信号レベルの実効値RMSと乗算器1
0との出力信号とが比較され、その誤差信号が符号回路
12に入力される。
符号回路12においては、減算器11で得られた符号の
正負が判定されると共に、誤差信号が所定値ε未満の場
合には、不感体を設けておくことにより符号をOにして
いる。すなわち符号回路12の符号をレイジー(IaZ
V)符号とすると、減算器11の誤差の絶対値がε以上
の場合には、レイジー符号−誤差符号−1であり、ε未
満の場合にはレイジー符号−〇となるようになっている
。符号回路12の出力に乗算器13において所定値Δ、
例えば0.01が乗ぜられ、その出力信号が減算器14
に入力される。1lii算器14においては、メモリ1
5において記憶されている前回の利得率K(n−1)が
更新される。更新された利得率K(n>は乗算器10に
送られて、スピーカ3の入力信号の実効値RMSに乗ぜ
られると共に、乗算器7にも送られてスピーカ3の入力
信号に乗ぜられ、適応フィルタ4に入力される信号のレ
ベルが調整される。
正負が判定されると共に、誤差信号が所定値ε未満の場
合には、不感体を設けておくことにより符号をOにして
いる。すなわち符号回路12の符号をレイジー(IaZ
V)符号とすると、減算器11の誤差の絶対値がε以上
の場合には、レイジー符号−誤差符号−1であり、ε未
満の場合にはレイジー符号−〇となるようになっている
。符号回路12の出力に乗算器13において所定値Δ、
例えば0.01が乗ぜられ、その出力信号が減算器14
に入力される。1lii算器14においては、メモリ1
5において記憶されている前回の利得率K(n−1)が
更新される。更新された利得率K(n>は乗算器10に
送られて、スピーカ3の入力信号の実効値RMSに乗ぜ
られると共に、乗算器7にも送られてスピーカ3の入力
信号に乗ぜられ、適応フィルタ4に入力される信号のレ
ベルが調整される。
適応フィルタ4は減算器5に接続されており、スピーカ
3とマイクロホン1との間のフィードバック路中のイン
パルス反応を予測し、マイクロホン1の信号レベルとス
ピーカ3の入力信号レベルとを均等化することにより、
メイン信号中からハウリングを除去する。
3とマイクロホン1との間のフィードバック路中のイン
パルス反応を予測し、マイクロホン1の信号レベルとス
ピーカ3の入力信号レベルとを均等化することにより、
メイン信号中からハウリングを除去する。
本実施例の自動利得コントローラ(AGC)は、上述し
たように構成されているので、適応フィルタ4の入力信
号レベルとマイクロホン1の信号レベルとを同程度にな
るように調整してから、適応フィルタ4により信号レベ
ルの微調整を行なえば良いことになる。よってマイクロ
ホン1とスピーカ3とが同室内に1置されてハウリング
が発生した場合に、これを急速に収束しキャンセルする
ことが可能となる。
たように構成されているので、適応フィルタ4の入力信
号レベルとマイクロホン1の信号レベルとを同程度にな
るように調整してから、適応フィルタ4により信号レベ
ルの微調整を行なえば良いことになる。よってマイクロ
ホン1とスピーカ3とが同室内に1置されてハウリング
が発生した場合に、これを急速に収束しキャンセルする
ことが可能となる。
発明の効果
本発明は以上詳述したように、自動利得コントローラを
設けて適応フィルタの入力信号レベルとマイクロホンの
信号レベルとを概略同一になるように構成したので、適
応フィルタでは、マイクロホンの信号レベルとスピーカ
の入力信号レベルとの微調整を行なえば良いことになり
、ハウリングを急速に収束しキャンセルすることができ
るという効果を奏する。
設けて適応フィルタの入力信号レベルとマイクロホンの
信号レベルとを概略同一になるように構成したので、適
応フィルタでは、マイクロホンの信号レベルとスピーカ
の入力信号レベルとの微調整を行なえば良いことになり
、ハウリングを急速に収束しキャンセルすることができ
るという効果を奏する。
第1図は本発明のハウリングキャンセラの原理ブロック
図、 第2図は本発明の一実施例のブロック図、第3図はレイ
ジー符号及び誤差符号のグラフ、第4図は従来のハウリ
ングキャンセラのブロック図である。 1・・・マイクロホン、 2・・・通話端末、 3・・・スピーカ、 4・・・適応フィルタ、 5.11.14・・・減算器、 6・・・自動利得コントローラ(八〇〇)、7.10.
13・・・乗算器、 8.9・・・実効値回路、 12・・・符号回路、 15・・・メモリ。 本彪咽ρ源J里ブロック閃 第1図 15灸菱1 ≧ ど ; トインー行号 = 吉り及羞
省テ昏テ1よ貝ノ(1くε : レイjパ−竹ヲ=0ィ
く来イ列のブロック図 第4図
図、 第2図は本発明の一実施例のブロック図、第3図はレイ
ジー符号及び誤差符号のグラフ、第4図は従来のハウリ
ングキャンセラのブロック図である。 1・・・マイクロホン、 2・・・通話端末、 3・・・スピーカ、 4・・・適応フィルタ、 5.11.14・・・減算器、 6・・・自動利得コントローラ(八〇〇)、7.10.
13・・・乗算器、 8.9・・・実効値回路、 12・・・符号回路、 15・・・メモリ。 本彪咽ρ源J里ブロック閃 第1図 15灸菱1 ≧ ど ; トインー行号 = 吉り及羞
省テ昏テ1よ貝ノ(1くε : レイjパ−竹ヲ=0ィ
く来イ列のブロック図 第4図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 マイクロホン(1)とスピーカ(3)を備えた通信端末
装置において、 マイクロホン(1)で集音した音声等を相手側端末のス
ピーカ(3)で再生し、拡声する際に、前記スピーカ(
3)と前記マイクロホン(1)との間のフィードバック
路を予測しハウリングを削除する適応フィルタ(4)を
前記スピーカ(3)の入力側と前記マイクロホン(1)
の出力側間に設け、前記マイクロホン(1)の信号レベ
ルと前記スピーカ(3)から前記適応フィルタ(4)に
入力される信号レベルとを均等化する自動利得コントロ
ーラ(6)を前記適応フィルタ(4)の入力側に設けた
ことを特徴とするハウリングキャンセラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21030086A JPS6365722A (ja) | 1986-09-05 | 1986-09-05 | ハウリングキヤンセラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21030086A JPS6365722A (ja) | 1986-09-05 | 1986-09-05 | ハウリングキヤンセラ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6365722A true JPS6365722A (ja) | 1988-03-24 |
Family
ID=16587117
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21030086A Pending JPS6365722A (ja) | 1986-09-05 | 1986-09-05 | ハウリングキヤンセラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6365722A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010226629A (ja) * | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Toshiba Corp | 信号処理方法、装置及びプログラム |
-
1986
- 1986-09-05 JP JP21030086A patent/JPS6365722A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010226629A (ja) * | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Toshiba Corp | 信号処理方法、装置及びプログラム |
US8630850B2 (en) | 2009-03-25 | 2014-01-14 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Signal processing method, apparatus and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100338657B1 (ko) | 비선형회로용반향소거기 | |
US10026388B2 (en) | Feedback adaptive noise cancellation (ANC) controller and method having a feedback response partially provided by a fixed-response filter | |
KR100196011B1 (ko) | 잡음이 강한 음향 에코 제거를 위한 가변 블록 크기 적응 알고리즘 | |
US5657384A (en) | Full duplex speakerphone | |
JPH02156736A (ja) | スピーカフオン及びその動作方法 | |
EP3338279B1 (en) | Feedback adaptive noise cancellation (anc) controller and method having a feedback response partially provided by a fixed-response filter | |
US8315379B2 (en) | Single transducer full duplex talking circuit | |
US6385176B1 (en) | Communication system based on echo canceler tap profile | |
US20060034448A1 (en) | Distortion compensation in an acoustic echo canceler | |
EP1413127A1 (en) | Echo canceller having nonlinear echo suppressor for harmonics calculations | |
US7532717B2 (en) | Echo canceler with automatic gain control of echo cancellation signal | |
US20040001597A1 (en) | Audio communication system and method with improved acoustic characteristics | |
JPH06113027A (ja) | 反響消去装置 | |
US6560332B1 (en) | Methods and apparatus for improving echo suppression in bi-directional communications systems | |
US6108412A (en) | Adaptive echo cancelling system for telephony applications | |
JP2003324372A (ja) | 改善された音響エコーキャンセレーション | |
JP3234811B2 (ja) | 音響エコーキャンセラを備えた通信システム | |
JPS6365722A (ja) | ハウリングキヤンセラ | |
JP2002009677A (ja) | 音響エコーキャンセラー装置 | |
JPH06153289A (ja) | 音声入出力装置 | |
KR930011475A (ko) | 차량 전화기의 에코제거 회로 및 방식 | |
JP2000353989A (ja) | エコーキャンセラ | |
JP2551869B2 (ja) | 反響消去装置 | |
JP3293706B2 (ja) | 反響消去装置 | |
JP3221937B2 (ja) | 無線電話装置 |