JPS6335795B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6335795B2 JPS6335795B2 JP58049482A JP4948283A JPS6335795B2 JP S6335795 B2 JPS6335795 B2 JP S6335795B2 JP 58049482 A JP58049482 A JP 58049482A JP 4948283 A JP4948283 A JP 4948283A JP S6335795 B2 JPS6335795 B2 JP S6335795B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- jig
- existing sash
- frame
- attached
- sash
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000009420 retrofitting Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は建物躯体の開口部に取付けられたスチ
ール製等の既設サツシを取外し、新設サツシを後
付けする際の既設サツシの取外し方法に関するも
のである。
ール製等の既設サツシを取外し、新設サツシを後
付けする際の既設サツシの取外し方法に関するも
のである。
(発明が解決しようとする問題点)
従来より建物の開口部にスチール製のサツシを
取付けることは多々行なわれている。しかし近年
は、アルミサツシ等の普及により、従来の建屋に
取付けてあるスチール製のサツシは、障子の開
閉が重い、錆が出て補正が困難である、遮音
性が悪い、気密性が低い、部材の操作が面倒
である、建物の外観が悪い等の問題点があるこ
とが認識されてきた。
取付けることは多々行なわれている。しかし近年
は、アルミサツシ等の普及により、従来の建屋に
取付けてあるスチール製のサツシは、障子の開
閉が重い、錆が出て補正が困難である、遮音
性が悪い、気密性が低い、部材の操作が面倒
である、建物の外観が悪い等の問題点があるこ
とが認識されてきた。
そこで近年、この様なスチール製等の既設サツ
シを取外し、アルミサツシ等の新設サツシを新規
に取付けることが提案されている。
シを取外し、アルミサツシ等の新設サツシを新規
に取付けることが提案されている。
しかして本発明は前記既設サツシを建物躯体よ
り取外す取外し方法に係り、引抜くべきサツシが
高さ及び巾寸法の小さい小窓サイズでも枠の取外
しが出来、かつ引張り治具の引張力をそのまま引
抜くべき枠に伝達することができ、さらに装置の
構造が簡単で、任意の位置に容易にセツトするこ
とができる既設サツシの取外し方法を提供するこ
とを目的とするものである。
り取外す取外し方法に係り、引抜くべきサツシが
高さ及び巾寸法の小さい小窓サイズでも枠の取外
しが出来、かつ引張り治具の引張力をそのまま引
抜くべき枠に伝達することができ、さらに装置の
構造が簡単で、任意の位置に容易にセツトするこ
とができる既設サツシの取外し方法を提供するこ
とを目的とするものである。
(発明の構成)
本発明による既設サツシの取外し方法は方形状
に枠組みされ、建物躯体の開口部に取り付けられ
た既設サツシの取外し方法であり、支柱を前記既
設サツシの見込巾の外側に配設し、取外し治具を
取外すべき既設サツシに係止させ、この取外し治
具に引張り治具の一端に取付け、かつ引張り治具
の他端は前記支柱に固着された引掛治具に取付け
て引張り治具を斜めに架設すると共に、前記引掛
治具は支柱より外側に張出して設け、かつ、前記
引抜くべき既設サツシ近傍に位置する建物躯体に
は、前記支柱より突設した係止片を当接させ、こ
の状態で引張り治具を動作させ、既設サツシを取
外してなるものである。
に枠組みされ、建物躯体の開口部に取り付けられ
た既設サツシの取外し方法であり、支柱を前記既
設サツシの見込巾の外側に配設し、取外し治具を
取外すべき既設サツシに係止させ、この取外し治
具に引張り治具の一端に取付け、かつ引張り治具
の他端は前記支柱に固着された引掛治具に取付け
て引張り治具を斜めに架設すると共に、前記引掛
治具は支柱より外側に張出して設け、かつ、前記
引抜くべき既設サツシ近傍に位置する建物躯体に
は、前記支柱より突設した係止片を当接させ、こ
の状態で引張り治具を動作させ、既設サツシを取
外してなるものである。
(実施例)
以下本発明を図面に示す実施例に基いて説明す
る。
る。
図面において符号Aは例えば換気用、明り取り
等として用いられる小窓サイズの既設サツシを示
し、符号1は上枠、2は下枠、3,3は左右の両
竪枠を示す。
等として用いられる小窓サイズの既設サツシを示
し、符号1は上枠、2は下枠、3,3は左右の両
竪枠を示す。
第1図に示す実施例は本発明の方法によつて上
枠1を取外す時の状態を示すものである。
枠1を取外す時の状態を示すものである。
符号4は支柱であり、該支柱4を既設サツシA
の見込巾の外側に配設してある。
の見込巾の外側に配設してある。
上枠1の鉤片5,5には取外し治具6が係止さ
れている。この取外し治具6は一対の引抜き板
7,7とこの一対の引抜き板7,7を連結するフ
ツク引掛け杆8と一対の引抜き板7,7の間隔を
保持する間隔保持杆9とを備えている。
れている。この取外し治具6は一対の引抜き板
7,7とこの一対の引抜き板7,7を連結するフ
ツク引掛け杆8と一対の引抜き板7,7の間隔を
保持する間隔保持杆9とを備えている。
そして前記フツク引掛け杆8の上方には後述す
るフツク10のブレ止めを防止するブレ止め防止
杆11,11が取付けられている。
るフツク10のブレ止めを防止するブレ止め防止
杆11,11が取付けられている。
また、一対の引抜き板7,7とフツク引掛け杆
8とは止めネジ12,12によつて固着されてい
る。
8とは止めネジ12,12によつて固着されてい
る。
そして前記フツク引掛け杆8には引張り治具1
3の一端のフツク10が接続される。
3の一端のフツク10が接続される。
また、前記支柱4の下方には引掛治具14が外
側に向けて突設されており、この引掛治具14に
はチエーンブロツク等の引張り治具13の他端側
のフツク10が接続されている。
側に向けて突設されており、この引掛治具14に
はチエーンブロツク等の引張り治具13の他端側
のフツク10が接続されている。
よつて引張り治具14は斜めに架設されること
になる。
になる。
尚、支柱4の上方には係止片15が突設してお
り、この係止片15は上枠1近傍の建物躯体Bに
スペーサー16を介して当接している。
り、この係止片15は上枠1近傍の建物躯体Bに
スペーサー16を介して当接している。
また、支柱4と建物躯体Bの側壁17とはスペ
ーサー16を介して当接している。
ーサー16を介して当接している。
また符号18はサポートを示す。該サポート1
8は支柱4が配設されている反対の側の開口部C
間にスペーサー16を介して立設され、引抜くべ
き既設サツシA、例えば上枠1近傍の建物躯体B
を養生することとなる。
8は支柱4が配設されている反対の側の開口部C
間にスペーサー16を介して立設され、引抜くべ
き既設サツシA、例えば上枠1近傍の建物躯体B
を養生することとなる。
以上において、巻き取り装置19によつて引張
り治具13を作動させると上枠1は斜め下方に引
張られると共に、支柱4は上方に移動しようとす
る。すると、支柱4に固着されている係止片15
が上枠1近傍の建物躯体Bを押圧し、その部分を
確実に養生することができる。
り治具13を作動させると上枠1は斜め下方に引
張られると共に、支柱4は上方に移動しようとす
る。すると、支柱4に固着されている係止片15
が上枠1近傍の建物躯体Bを押圧し、その部分を
確実に養生することができる。
さらに引張り治具13を作動して引張ると上枠
1は建物躯体Bから離間して引抜かれる。
1は建物躯体Bから離間して引抜かれる。
この様に本発明によれば小窓サイズの既設サツ
シであつて上下窓枠間の寸法が小さい場合にでも
引張り量を多く取ることが出来るため容易に引抜
ける。
シであつて上下窓枠間の寸法が小さい場合にでも
引張り量を多く取ることが出来るため容易に引抜
ける。
図面第2図は本発明によつて竪枠3を取外す場
合を示した実施例である。
合を示した実施例である。
この場合も前述の実施例の場合と同様に、支柱
4を既設サツシAの見込幅の外側に配設してお
く。次いで、引抜くべき竪枠3に取外し治具6を
係止させる。さらに引張り治具13の一端のフツ
ク10をこの取外し治具6に接続し、他端のフツ
ク10を支柱4に固着してある引掛治具14に取
付けて引張り治具13を斜めに架設する。
4を既設サツシAの見込幅の外側に配設してお
く。次いで、引抜くべき竪枠3に取外し治具6を
係止させる。さらに引張り治具13の一端のフツ
ク10をこの取外し治具6に接続し、他端のフツ
ク10を支柱4に固着してある引掛治具14に取
付けて引張り治具13を斜めに架設する。
さらに支柱4に取付けた係止片15を前記竪枠
3近傍の建物躯体Bに当接させる。
3近傍の建物躯体Bに当接させる。
また支柱4と反対側の開口部C間にはサポート
18を架設しておく。
18を架設しておく。
この状態で巻き取り装置19によつて引張り治
具13を作動させて竪枠3を引抜く。
具13を作動させて竪枠3を引抜く。
第3図は上枠1と同様に下枠2を引抜く状態を
示す状態図である。
示す状態図である。
この実施例では、上枠1に取外し治具6を係止
させ、支柱4の下方外側に取付けた引掛治具14
と前記取外し治具6との間に引張り治具13を架
設すると共に、下枠2に引抜き板7単体からなる
取外し治具6を係止させ、かつ支柱4の上方外側
に取付けられた引掛け治具14と前記下枠2に係
止した取外し治具6間に引張り治具13を架設す
るものである。
させ、支柱4の下方外側に取付けた引掛治具14
と前記取外し治具6との間に引張り治具13を架
設すると共に、下枠2に引抜き板7単体からなる
取外し治具6を係止させ、かつ支柱4の上方外側
に取付けられた引掛け治具14と前記下枠2に係
止した取外し治具6間に引張り治具13を架設す
るものである。
尚、係止片15は、上枠1並びに下枠2近傍の
建物躯体Bに各々当接させておくものとする。
建物躯体Bに各々当接させておくものとする。
しかしてこの状態で、各々引張り治具13,1
3を作動させれば上枠1と共に下枠2をも取外す
ことが出来る。
3を作動させれば上枠1と共に下枠2をも取外す
ことが出来る。
さらに第4図は本発明によつて両竪枠3,3を
同時に引抜く状態を示す状態図である。
同時に引抜く状態を示す状態図である。
この実施例では両竪枠3,3に取外し治具6,
6を係止させ、既設サツシAの見込幅の外側に配
設した支柱4に固着した引掛け治具14,14と
の間に引張り治具13,13を交叉させて架設し
たものである。
6を係止させ、既設サツシAの見込幅の外側に配
設した支柱4に固着した引掛け治具14,14と
の間に引張り治具13,13を交叉させて架設し
たものである。
尚、両竪枠3,3近傍の建物躯体B,Bには
各々係止片15,15を当接させておくものとす
る。
各々係止片15,15を当接させておくものとす
る。
また支柱4と反対側の開口部C間にはサポート
18を架設しておくものとする。
18を架設しておくものとする。
以上において各々の引張り治具13,13を作
動させると、両竪枠3,3を同時に引抜くことが
できる。
動させると、両竪枠3,3を同時に引抜くことが
できる。
(発明の効果)
本発明は以上の構成より成り、本発明による既
設サツシの取外し方法によれば、特に小窓サイズ
の既設サツシであつても支柱4を既設サツシAの
見込幅外に配設することにより、枠の取外しが出
来、かつ前記支柱を利用して建物躯体の養生が同
時にできるものである。さらに本発明に使用され
る装置が簡単な構造のものであり、任意の取外し
位置にセツトできるという利点がある。
設サツシの取外し方法によれば、特に小窓サイズ
の既設サツシであつても支柱4を既設サツシAの
見込幅外に配設することにより、枠の取外しが出
来、かつ前記支柱を利用して建物躯体の養生が同
時にできるものである。さらに本発明に使用され
る装置が簡単な構造のものであり、任意の取外し
位置にセツトできるという利点がある。
第1図乃至第4図は本発明の各々の実施例を示
す概略図である。 A……既設サツシ、B……建物躯体、C………
開口部、1……上枠、2……下枠、3……竪枠、
4……支柱、5……上枠の鉤片、6……取外し治
具、7……引抜き板、8……フツク引掛け杆、9
……間隔保持杆、10……フツク、11……ブレ
止め防止杆、12……止めネジ、13……引張り
治具、14……引掛治具、15……係止片、16
……スペーサー、17……側壁、18……サポー
ト、19……巻き取り装置。
す概略図である。 A……既設サツシ、B……建物躯体、C………
開口部、1……上枠、2……下枠、3……竪枠、
4……支柱、5……上枠の鉤片、6……取外し治
具、7……引抜き板、8……フツク引掛け杆、9
……間隔保持杆、10……フツク、11……ブレ
止め防止杆、12……止めネジ、13……引張り
治具、14……引掛治具、15……係止片、16
……スペーサー、17……側壁、18……サポー
ト、19……巻き取り装置。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 方形状に枠組みされ、建物躯体Bの開口部C
に取り付けられた既設サツシAの取外し方法であ
り、 支柱4を前記既設サツシAの見込巾の外側に配
設し、取外し治具6を取外すべき既設サツシAに
係止させ、この取外し治具6に引張り治具13の
一端を取付け、かつ引張り治具13の他端は前記
支柱4に固着された引掛治具14に取付けて引張
り治具13を斜めに架設すると共に、前記引掛治
具14は支柱4より外側に張出して設け、 かつ、前記引抜くべき既設サツシA近傍に位置
する建物躯体Bには、前記支柱4より突設した係
止片15を当接させ、この状態で引張り治具13
を動作させ、既設サツシAを取外してなることを
特徴とする既設サツシの取外し方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4948283A JPS59177489A (ja) | 1983-03-24 | 1983-03-24 | 既設サツシの取外し方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4948283A JPS59177489A (ja) | 1983-03-24 | 1983-03-24 | 既設サツシの取外し方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59177489A JPS59177489A (ja) | 1984-10-08 |
JPS6335795B2 true JPS6335795B2 (ja) | 1988-07-18 |
Family
ID=12832375
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4948283A Granted JPS59177489A (ja) | 1983-03-24 | 1983-03-24 | 既設サツシの取外し方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59177489A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0266596U (ja) * | 1988-11-08 | 1990-05-18 | ||
JPH0520791Y2 (ja) * | 1987-05-01 | 1993-05-28 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6278386A (ja) * | 1985-09-30 | 1987-04-10 | 新日軽株式会社 | 既設窓枠の引き剥し方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS579979A (en) * | 1980-06-17 | 1982-01-19 | Meitaku Arukon Kk | Window remolding and apparatus used therefor |
JPS5924087A (ja) * | 1982-07-30 | 1984-02-07 | 細井 勇 | 旧窓枠除去装置 |
-
1983
- 1983-03-24 JP JP4948283A patent/JPS59177489A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS579979A (en) * | 1980-06-17 | 1982-01-19 | Meitaku Arukon Kk | Window remolding and apparatus used therefor |
JPS5924087A (ja) * | 1982-07-30 | 1984-02-07 | 細井 勇 | 旧窓枠除去装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0520791Y2 (ja) * | 1987-05-01 | 1993-05-28 | ||
JPH0266596U (ja) * | 1988-11-08 | 1990-05-18 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59177489A (ja) | 1984-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3999339A (en) | Methods and means for securing door frames in openings therefor | |
CA1044444A (en) | Fixtures for holding the outer frame of a sash window or the like in precasting a concrete panel integral therewith | |
JPS6335795B2 (ja) | ||
JP3215604B2 (ja) | 間仕切り用の開口枠の構造 | |
JP3245518B2 (ja) | 間仕切り用の開口枠の構造 | |
JPH0359233B2 (ja) | ||
JPS6235829Y2 (ja) | ||
JPS6248038B2 (ja) | ||
JP6545204B2 (ja) | エレベーターの仮囲い、及びエレベーターの仮囲いの取付方法 | |
JP3527986B2 (ja) | 腰壁の施工方法 | |
JP2671786B2 (ja) | 開口フレームの取り付け構造 | |
KR790002167Y1 (ko) | 샤쉬창틀의 고정장치 | |
JPS6344548Y2 (ja) | ||
JPH078642Y2 (ja) | 隔板構造 | |
JP2529679Y2 (ja) | 組合せ出窓の柱連結装置 | |
JPS62170689A (ja) | 出窓の取付方法 | |
JPS5938843Y2 (ja) | 天井点検口の吊持装置 | |
SU1105585A1 (ru) | Способ монтажа и креплени строительного элемента | |
JP2681858B2 (ja) | 欄間部の吊束取付け方法 | |
JPS59122683A (ja) | 既設サツシの取外し方法 | |
JPH0616121Y2 (ja) | 建築用窓の網戸取付構造 | |
JPS5821911Y2 (ja) | 戸の隅部の安全カバ−装置 | |
JPS59118978A (ja) | 既存の旧サッシの上枠および下枠の取外し方法 | |
JP3215605B2 (ja) | 間仕切り用の開口枠の施工方法 | |
JPS6016186Y2 (ja) | 点検口枠などの支持装置 |