[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6329377A - 記録再生方法及び装置 - Google Patents

記録再生方法及び装置

Info

Publication number
JPS6329377A
JPS6329377A JP17412686A JP17412686A JPS6329377A JP S6329377 A JPS6329377 A JP S6329377A JP 17412686 A JP17412686 A JP 17412686A JP 17412686 A JP17412686 A JP 17412686A JP S6329377 A JPS6329377 A JP S6329377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
field
recorded
signal
samples
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17412686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0644376B2 (ja
Inventor
Masashi Agari
将史 上里
Takeshi Onishi
健 大西
Kiyoshi Matsutani
清志 松谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61174126A priority Critical patent/JPH0644376B2/ja
Publication of JPS6329377A publication Critical patent/JPS6329377A/ja
Publication of JPH0644376B2 publication Critical patent/JPH0644376B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、音声信号をディジタル信号をディジタル信
号1こ変換し、又は、既にディジタル信号に変換された
音声信号を、映像信号と共に、もしくは音声信号のみで
記録再生する磁気記録再生装置に関するものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ヘリカルスキャン方式のVTRにディジタル音声信号を
記録再生する場合、アナログ音声入力信号をVTRにて
デジタル変換して、記録再生する場合と、他の機器や放
送信号等からのディジタル音声入力lAr号を記録再生
する場合とが考えられる。そのとき、他から入力された
ディジタル音声入力信号の標本化周波数は、VTRにお
いてディジタル変換されたディジタル音声信号の標本化
周波数とは必ずしも一致せず、そのため、1フィールド
に記録されるディジタル音声信号の標本数も揮々の値を
とる。
また、標本化周波数f、がフィールド周波数fuの整数
倍の関係にないときには、1フィールドには整数個の標
本しか記録できないので、チャンネル当りの標本数がN
u = Li2 /fvJ 十ctとNo =Lf 3
/fv’。
−β という2種類のフィールドをある一定比でくり返
すことにより、f s /fvの端数分を吸収してやる
方法が考えられる。すなわち、一つの標本化周波数にお
いても、チャンネル当りの標本数がNxとNoという2
種類の71−ルドがある。
ここで、1フィールドに記録できるチャンネル当りの最
大標本化数NMAXを固定にしたとき、記録すべきフィ
ールドの標本数Nが、lフィールドに記録可能な最大標
本数NMAXに達しない場合には、その差分(NWAX
 −N )の標本に対応するダミー・データを記録する
必要があるが、ダミー・データを記録する際の配列の仕
方によっては、回路構成が煩雑となる。
また、1fS /lvj+αの標本数をもつフィールド
とj、f s /fvJ−βの標本数をもつフィールド
の識別信号のフィールド当りの数が少なく、また、フィ
ールド内のデータの全域にわたって記録されていない場
合には、ドロップアウト等によって生じる再生信号の欠
落によって識別信号が消失してしまうなどして、安定な
識別が行えない。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、ダミー・データの配列にともなう操作や回
路構成を簡単にし、また、チャンネル当りの標本数がL
fs /fvj + ex とLfs/fvJ −βノ
フィールドの識別を安定に行なえるようにしたものであ
る。
〔問題を解決するための手段〕
この発明に係る記録再生装置は、(NMAX−N)の標
本に対応するダミー・データは、連続するデータ列とし
た後ディジタル音声信号とともに配列され、記録再生さ
れ、また、標本数がそれぞれ■fs/fv+α、  f
s/fv−βのフィールドの識別信号を、1フィールド
内の各データ・ブロック毎に設けるようにしたものであ
る。
〔作用〕
この発明におけるダミー・データは、連続したデータ列
となった後、ディジタル音声信号と共に配列され記録再
生される。また識別信号は、各データ・ブロック毎に記
録される。
〔実施例〕
この発明の実施例においては、映像信号をNTSC方式
カラーテレビジョン信号としたときのVTRによって、
磁気テープfζ、ディジタル音声信号(以後、単にPC
Mデータと記す。)を記録再生する場合について述べる
。尚、NTSC方式におけるツーイールド周波数f y
 =59.94 Hzである。
まず、表1に、標本化周波数fs、チャンネル数、量子
化ビット数、及び1フィールドのチャネル当りの標本数
の例を示し、以後、各モードをモードI、n、II1.
ffと称する。
次)こ、本実施例の記録時及び再生時の信号処理の一例
をブロック図として、それぞれ第2図(a)。
(b)まず、記録時アナログ音声入力信号はアナログ音
声信号入力端子t+71)から入力されA / D変換
され、また、ディジタル音声入力信号はディジタル音声
信号入力端子のから入力され、インター・フェース回路
(ハ)を通った後、ディジタル音声信号処理回路(7)
にて、誤り訂正符号が付加されたり(本実施例では2重
リード・ソロモン符号とする)インターリーブがなされ
るなどして、所定の記録フォーマットのディジタル信号
にエンコードされ、変調回路に)にて変調され、記録増
幅器−I@を通り、磁気ヘッド−■@にて磁気テープ四
に記録される。
一方、映像入力信号、映像信号入力端子■より入力され
、映像信号処理回路0υによって、変調等の信号処理を
なされた後、記録増幅器−■C2を通り磁気ヘッド■閃
にて、同一の磁気テープ翰に記録される。
@8図(a)はNTSC方式におけるVHS方式VTR
の記録映像信号のスペクトラムで、同図(b)は、同V
TRの記録Hi−FiFM音声信号のスペクトラムであ
り、記録Hi−FiFM信号は、記録映像信号の磁気テ
ープ上の下層に深層記録される。ここでは、本実施例で
は、ディジタル音声信号を映像信号と共に記録するとき
には、FM音声信号同様に、同図(c)に示すような帯
域にて記録映像信号の下層に深層記録するものとして考
える。
再生時は、磁気テープ翰より磁気へラド−I(ハ)によ
り再生された信号は、前置増幅器−■(財)にて増幅さ
れ、復調回路(至)で復調され、ディジタル音声信号処
理回路四にてデコードされた後、D/A変換され、アナ
ログ音声出力信号3ηとして出力されるかまたはインタ
ーフェース回路(財)を通って、ディジタル音声出力信
号に)として出力される。−方、磁気ヘッド−LICa
3によって再生された信号は、前置増幅器間にて増幅さ
れ、映像信号処理回路Opにて復調等の処理をなされた
後、映像出力信号(6)として出力される。以と、映像
信号と共に記録再生される例を示したが、音声信号のみ
で記録再生される場合もある。
さて、以下、この発明の一実施例を図について説明する
。第1図において、(1)は、L、RチャンネルPCM
データ入力端子群、(2)は、ダミー・データ入力端子
群、(3)は2人力(A、B)1出力(至)選択回路、
(4)は、データ時間軸圧縮回路、(5〕は、データ配
列回路、(6)は、8Dブロック遅延回路、(7)は、
Dブロック遅延回路、(8)は、ト29D ブロック遅
延回路群、(9)は、C2パリティ−符号化回路、QO
は、C1パリティ−・符号化回路、(ロ)は、データ配
列回路出力データ群、□□□は、N* /No切換信号
、口は、N x /No 識別信号入力回路、である。
但し、本実施例では、D=4であり、Dは、第4図にお
いて、1ブロツク分に相当する遅延量を示すものであり
、第5図のように、1ブロツクずつ直列データとしして
記録するときのくり返し周期と等しくなる。
また第1図の右端に記した記録データに付した0〜37
の番号を以後、ワードNo、と呼ぶ。
まず、本発明の一実施例における記録データ構造を第4
図に示す。1フィールド内のデータは、ブリ・アンプル
、134ブロツクから成るデータ・エリア、ポスト・ア
ンプルで構成される。さらに、lブロックの中のデータ
は、ヘッダー(4Byte’)、偶数番目の標本化によ
るPCMデータ(L、R2Byteずつ計12Byte
=6標本)、誤り訂正符号であるC2パリティ(計6B
yte中8Byte )、奇数番目の標本化によるPC
Mデータ、誤り訂正符号であるc2ノ寸リテす−(計6
By t e中の残りの3Byte )とC1パリティ
−(4Byte)から成る。
このようなデータ構造をもったデータが、所定の変調を
なされた後、第5図に示すように、VTRのトラック上
に記録されていく。
ここで、lフィールドに記録されるチャン、ネル当りの
最大標本数NMAX = 6 x 134= 804標
本となる。
第1図において、表1に示したモードIのうち、標本数
Nm=804のフィールドについては、 NMAXとN
が等しいので、1フィールド内のPCMデータ・エリア
には、すべてPCMデータが記録される。
一方、標本数ND=798のフィールドについては、(
NWAX−ND)= 6 (標本)のデータをダミー・
データとする。
本実施例では、ダミー・データは、記録すべきフィール
ドの配列回路(5)入力データの最初のデータから、す
なわち、Lo’+ R6’t L1’* R1′””と
して、連続して配列回路(5)fこ入力されるものとす
る。ここで、モードIにおけるPCMデータ群LO+ 
RO+ L4 +R1+・・・と配列回路(5)入力デ
ータ群L6’ + RO’ * Ll ’ + R1’
:・・・、及び記録データ群の時間軸方向の関係の概略
を第6図に示す。この図かられかるように、フィールド
期間全体にわたっていたPCMデータが、記録データ群
の中では、フィールド期間より、短い時間幅(こしか存
在しない。このように、データ時間軸圧縮回路(4)に
てデータ間の時間間隔を短めで(時間軸方向に圧縮して
)から、配列回路(5)lこ入力する必要がある。
まず、モードIの標本数Nx=804のフィールドの場
合には、PCMデータ入力端子群(1)に入力された各
データT−6+ R6、Ll l R1+ ・・・+ 
Lson l R11118は、選択回路(3)により
、ダミー・データは記録されないので、すべてのPCM
データが、配列回路(5)入力データ群となる。このと
き、第7図(a)に、PCMデータ群と配列回路(5)
入力データ群との関係を示す。
その後、データ時間軸圧縮回路(4)にて、選択回路(
3)の出力データの時間間隔を短め、配列回路(5)に
入力される。
配列回路(5)入力データ群の各データL6 ’ + 
RO’ +L+’+R1’+・・・+ Lens + 
R@’oxは、Dブロック(ここではL)=4とする。
)遅延回路(7)、8Dブロック遅延回路(6)により
、それぞれDブロック分、8Dブロック分遅延され、C
2パリティ−符号化回路(9)(こより02パリティ−
が生成された後、偶数番目に標本化されたPCMデータ
と奇数番目に標本化されたPCMデータが分離され、 
C2パリティ−と共にそれぞれD〜29Dブロック分の
遅延を行うD〜29Dブロック遅延回路(8)によって
インターリーブがなされ、C1パリティ−符号化回路G
Oで01パリティ−を生成した後、配列回路(5)出力
データ群として配列回路(5)出力端子群(ロ)から出
力され、ヘッダーを付加されて、1ブロツク記録デ一タ
群となる。このときの、1ブロツク記録デ一タ群の配列
の様子を第8図に示す。但し、ここでは、ワードNo、
を横方向に、ブロックNo、を縦方向にとりデータ配列
を表現したが、実際には、No、i番目ブロックのデー
タ列の次にNo、(i+1)番目のブロックのデータ列
が、それぞれ直列データとして変調され、第5図のよう
に記録される。
次に、モードIのうち標本数ND= 798のフィール
ドについては、lフィールドに記録される最初の配列回
路(5)入力データから連続して6標本分のデータL。
+ RO’ + Ll ’ + R1’ +・・・、 
L、’、 R,’に、ダミ−・データ群のうちDLo、
 DRo、・・・、 DL5 、 DRsが、入力され
るように、Nx/No  切換信号(イ)により、選択
回路(3)が動作して、データ時間軸圧縮回路(4)に
て、データ間の時間間隔が圧縮された後配列回路(5)
に入力される。このときのPCMデータ群と配列回路(
5)入力データ群の関係を第7図(b)に示す。以後は
、PCMデータ群の中のLo l RO*・・・、Lア
、ア、 R79Tが、選択回路(3)にて選択され、デ
ータ時間軸圧縮回路(4)にて処理された後、順次、配
列回路(50ζ入力されていく。その後は、標本数Nx
のフィールドと同様にして、ダミー・データのPCMデ
ータが記録データ群となる。
以上、表1におけるモード1の場合につき述べた。表1
における他のモードにおいても同様である。例丸ば、モ
ード■においては、標本数Nm =586、 Nn 5
32 であり、Nxのフィードにおいては、(NWAX
 −Nx ) = 268 (標本)に相当するデータ
、すなわち、配列回路(5)入力データ群(こおけるデ
ータ、LO’ + R6’ + L4’ + R1’ 
、・・・+ Lf67+ R1’6Fをダミー・データ
とした後、PCMデータL。+ Rfl + Ll +
 R1+ ”’ + LSAS+R6qIlが配列回路
(5)に入力される。
なお、モード■においては、12bit、 4チヤンネ
ル(A 、 B 、 C、D ) PCMデータを第9
図曇ζ示すように、16bit2チヤンネルのPCMデ
ータに変換した後、例えば、4チヤンネルのデータA@
 * Be *CO* DO; Az + B1 + 
C1+ DI・・・は、12bitのAoのうち上位8
bit(Aou)に残りの下位4bit(Ao/ )と
C0の下位4bit(Co/)を合わせた8bitデー
タ(AC+)/)とを合わせた計16bitをモードI
におけるLoとした後にモードIと同様に、データ配列
を行なう。
以上述べたPCMデータとダミーデータの配列は、まと
めると次のようになる。配列回路(5)入力データ群は j−L ’(n) =LHo4n+ kしR’(n) 
= R11118 n、m、に’は整数 と表すことができる。PCMテ゛−夕が配列回路入力デ
ータとなるのは、標本数NMのフィールドにおいては に1≦に≦に1 また、標本数Noのフィールド(こおいては、に2≦k
 ≦に3 の範囲となる。各モードにおけるkl + k、 l 
k、の値を表2に示す。(但し、モード■は、前述した
ようにモード■の16ビツトデータをこ変換後の値であ
る。) 表−2 上記の範囲外の配列回路入力データはすべてダミーデー
タが入力される。PCMデータと配列回路(5)入力デ
ータの関係を図10に示す。
さらに、第4図に示すヘッダーの1ワード中の1bit
を標本数N1とNoのフィールドの識別信号とする。例
えばここでは、識別信号をW、ワードのM、S、B、 
 とし、Nx/Nm切換信号(2)によって、識別信号
入力画MQ3を制御することにより、Nlのフィールド
においては、W、ワードM、S、Bを0とし、また、N
Dのフィールドにおいては、1とする。−以上、記録時
における本発明の実施例を述べた。
次に、再生時の実施例を第11図につき述べる。磁気ヘ
ッド−1@(第2図(b)中)にて磁気テープ四より再
生された信号は、復調回路(至)(第2図(b)中)に
よって復調され、記録データと同一構造のデータとして
、再生配列回路−の再生配列回路入力端子群徊に入力さ
れる。その後、C1パリチー・復号回路間にて、再生デ
ータに誤りがある場合には、誤り訂正符号の能力範囲内
の誤りであれば、誤ったデータすべての誤り訂正を行う
。そして、1〜29ブロック遅延回路關にて、デーイン
タリーブされ、偶数番目に標本化された標本と奇数番目
に標本化された標本が分離された状態から、元のように
偶数番目に標本化された標本と奇数番目に標本化された
標本とが連続するようにし、C2パリティ−・復号回路
闘にて、再生データの誤り訂正を行なう。ここで、CI
、C2パリティ−・復号回路−。
藺ともに、誤り訂正が不可能な程、再生データに誤りが
多い場合においても、前後の値から元の値が推定できる
ような誤りについては。その誤りを補正する。
そして、Dブロック遅延回路(7)や8Dブロック遅延
回路(6)にて遅延されて、再生配列回路−から出力さ
れる。
また、再生データ中の各データブロックに記録された識
別信号を識別信号検出回路−にて検出し、再生されたフ
ィールドの標本数がN1かNBかを判定し、その判定信
号により、データ時間軸伸長回路lを制御し、再生配列
回路−から出力されたデータのうち、PCMデータのみ
を抜き出して、時間軸伸長を行なって、記録時に時間軸
圧縮されたPCMデータを元にもどし、時間間隔が等間
隔でしかも連続したPCMデータとし、再生PCMデー
タ出力端子群口より出力される。
サラに、ヘリカル・スキャンVTR(本実施例ではVH
5方式)では、80Hzのヘッド切換パルス信号の立上
り、立下りのタイミングで、2つの回転ヘッドの再生信
号を切り換えており、さらに、各フィールドの記録デー
タの前後齋ζは、第4図に示すようなブリ・アングル、
ポスト・アングルが設けられているので、再生時(こ、
lフィールドのデータの開始のポイントが消失すること
はなく、さらに、1ブロツク毎に、ヘッダーの1ワード
のM 、 S 、Bを標本数NgのフィールドとNMの
フィールドの識別信号としており、1フィールド内の1
84ブロツクはわたり識別信号が記録されているので、
ヘッド目づまり等によって余程大きなバースト誤りが発
生しない限り、識別信号は検出可能となり、安定したN
m /N!1フィールドの判別ができる。さらに、C1
パリティ−を生成する際、W、を含めてC1パリティ−
を生成するよう(こすれば、さらに安定した判別が可能
である。
本実施例では、映像信号がNTSC方式の場合と示した
が、 PAL 、 SECAMテレビジョン方式の場合
は、NΣとNBの値、1フィールドにおけるブロック数
がNTSC方式の場合と異なる他は、同様にして考える
ことができる。PAL、 SECAMテレビジョン方式
においての本発明を実施するときのブロック数とN1N
Bの例を表3に示す。
表  8 また、本実施例では、ダミーデータは、フィールドの最
初の配列回路(5)入力データとして連続して入力され
たが、フィールドの最初ではなく、途中であっても良い
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、記録すべきフィール
ドの標本数がNMAXに達しないときには、そのフィー
ルドの配列回路入力データとして、連続したので、回路
構成が簡単になる。
さらに、標本数N1とN3のフィールドの判別信号を1
フィールドのデータを構成する各ブロック毎に入力する
よう蚤ζしたので、比較的長い期間流わたるヘッドから
の再生信号の欠落に対しても判別が安定して行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例による記録時の構成を示す
ブロック図、第2図は、本発明の一実施例における記録
、再生過程を示すブロック図、第8図は、本発明の一実
施例におけるディジタル音声信号変調波と、VHS方式
H4−FiFM音声信号並びに、映像信号の周波数アロ
ケーションを示す周波数スペクトラム図、第4図は、本
発明の一実施例における1フィールド内のデータ構造を
示す概念図、第5図は本発明の一実施例におけるVTR
の記録トラックと、記録データの関係を示す概念図、第
6図は、PCMデータ群、選択回路出力データ群、及び
、記録データ群の関係を示す概念図。第7図は、本発明
の一実施例のモードlにおけるPCMデータ、ダミー・
データと、配列回路入力データの関係を示す概念図、第
8図は、本発明の一実例のモードエにおける1フィール
ド804標本のときのデータ配列を示す概念図、第9図
は、本発明の一実施例のモード■における12ビツト4
チヤンネルPCMデータから、16ビツト2チヤンネル
PCMデータへの変換方法を示す概念図、第1θ図は、
本発明の一実施例の各モードにおけるPCMデータ、ダ
ミーデータと、配列回路入力データの関係を一般化して
示した概念図、第11図は、本発明の一実施例の再生時
の構成を示す一実施例を示すブロック図。 (1)は、ディジタル音声信号(PCMデータ)入力端
子群、(2)は、ダミー・データ入力端子群、口はNx
/ND識別信号入力回路。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 音声信号をディジタル信号に変換したディジタル音声信
    号を映像信号と共に、またはディジタル音声信号のみで
    記録再生するヘリカルスキャン方式VTRにおいて、1
    フイーリド当り、チヤンノル当りのディジタル音声信号
    の標本数Nが N=■fs/fv■^−^α_−_β ■■:整数部を示す fs:標本化周波数 fv:フィールド周波数 α、β:正の整数 という2種類の値をとり、1フィールドに記録可能な最
    大標本数N_M_A_Xに記録すべきフィールドの標本
    数が達しない場合には、その差分(N_M_A_X−N
    )の標本分のダミー・データを記録し、かつ、該ダミー
    ・データを連続したデータ列とした後、ディジタル音声
    信号とともに配列し、記録再生装置。 (2)1フィールドに記録すべきディジタル音声信号や
    その誤り訂正符号などのデータがある一定数のデータ・
    ブロックから成るとき、ディジタル音声信号の標本数が
    ■fs/fv■+αとなるフィールドとし■fs/fv
    ■−βとなるフィールドとの識別信号を、該データ・ブ
    ロック毎に記録することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の磁気記録再生装置。
JP61174126A 1986-07-22 1986-07-22 記録再生方法及び装置 Expired - Lifetime JPH0644376B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61174126A JPH0644376B2 (ja) 1986-07-22 1986-07-22 記録再生方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61174126A JPH0644376B2 (ja) 1986-07-22 1986-07-22 記録再生方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6329377A true JPS6329377A (ja) 1988-02-08
JPH0644376B2 JPH0644376B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=15973108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61174126A Expired - Lifetime JPH0644376B2 (ja) 1986-07-22 1986-07-22 記録再生方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644376B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63102076A (ja) * 1986-10-18 1988-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイジタル信号記録装置
US5142420A (en) * 1989-04-28 1992-08-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Sampling frequency reproduction system
EP0647066A2 (en) * 1993-09-30 1995-04-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Packet conversion apparatus and system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61233472A (ja) * 1985-04-08 1986-10-17 Sony Corp デジタルオ−デイオデ−タの記録方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61233472A (ja) * 1985-04-08 1986-10-17 Sony Corp デジタルオ−デイオデ−タの記録方式

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63102076A (ja) * 1986-10-18 1988-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイジタル信号記録装置
US5142420A (en) * 1989-04-28 1992-08-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Sampling frequency reproduction system
EP0647066A2 (en) * 1993-09-30 1995-04-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Packet conversion apparatus and system
EP0647066A3 (en) * 1993-09-30 1996-08-14 Toshiba Kk Packet conversion apparatus and system.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0644376B2 (ja) 1994-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3237152B2 (ja) ディジタル情報信号の記録装置
US4852102A (en) Interleave sequence method
KR100235617B1 (ko) 디지털-vhs 인코딩 방법 및 인코더
EP0222386A2 (en) Method and apparatus for PCM recording and reproducing audio signal
JPS6329377A (ja) 記録再生方法及び装置
JPH04143904A (ja) ディジタル録画装置
JPH01307977A (ja) ディジタル信号記録方法
US6192182B1 (en) Digital information signal recording apparatus and method thereof
US6507695B2 (en) Digital information signal recording apparatus for recording a digital information signal to a record medium and digital information signal reproducing apparatus for reproducing a digital information signal from a record medium
JP2579620B2 (ja) 記録再生方法及び記録装置、再生装置
JP3441004B2 (ja) 磁気テープおよびデジタル記録再生装置
JP3371154B2 (ja) ディジタル情報記録及び/又は再生装置
JPH11164261A (ja) ディジタルビデオ信号処理装置およびディジタルビデオ信号再生装置
JP2550099B2 (ja) Pcm信号記録装置
JPS62170078A (ja) Pcm音声信号記録再生装置
JP3371153B2 (ja) ディジタル情報記録及び/又は再生装置
JP3511143B2 (ja) 情報記録装置,情報記録方法及び情報再生方法
JP3177355B2 (ja) ディジタル式記録再生装置
JPS62239487A (ja) デイジタルオ−デイオ信号の記録装置
JPH04370582A (ja) ディジタル信号記録再生装置
JPS62250504A (ja) Pcm記録再生方式
JPH0340581A (ja) デジタル記録再生装置
JPH05144190A (ja) デイジタル画像信号の記録装置
JPH08130706A (ja) ディジタル信号記録再生装置
JPS63191374A (ja) 固定ヘツド方式pcm録音再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term