[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS63156829A - ポリアリ−レンスルフイドの製造方法 - Google Patents

ポリアリ−レンスルフイドの製造方法

Info

Publication number
JPS63156829A
JPS63156829A JP61303655A JP30365586A JPS63156829A JP S63156829 A JPS63156829 A JP S63156829A JP 61303655 A JP61303655 A JP 61303655A JP 30365586 A JP30365586 A JP 30365586A JP S63156829 A JPS63156829 A JP S63156829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium
alkali metal
polymer
sulfide
polyarylene sulfide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61303655A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Inoue
洋 井上
Riichi Kato
利一 加藤
Tokuaki Emura
江村 徳昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOUSOO SASUTEIILE KK
Toso Susteel Co Ltd
Tosoh Corp
Original Assignee
TOUSOO SASUTEIILE KK
Toso Susteel Co Ltd
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOUSOO SASUTEIILE KK, Toso Susteel Co Ltd, Tosoh Corp filed Critical TOUSOO SASUTEIILE KK
Priority to JP61303655A priority Critical patent/JPS63156829A/ja
Priority to EP87311243A priority patent/EP0272903B1/en
Priority to DE87311243T priority patent/DE3786653T2/de
Priority to CA000555001A priority patent/CA1281487C/en
Priority to US07/136,593 priority patent/US4794163A/en
Priority to KR1019870014577A priority patent/KR920006367B1/ko
Publication of JPS63156829A publication Critical patent/JPS63156829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/0204Polyarylenethioethers
    • C08G75/025Preparatory processes
    • C08G75/0254Preparatory processes using metal sulfides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はポリアリーレンスルフィドの製造法に関するも
のであり、さらに詳しくは高分子岱で純度が高く色調お
よび熱安定性に優れたポリアリーレンスルフィドの製造
法に関するものである。
ポリフェニレンスルフィドを代表とするポリアリーレン
スルフィドは、その優れた耐熱性、耐薬品性を生かして
電子機器部材、自動車機器部月として注目を集めている
。また、射出成形、押出成形等により各種成型部品、フ
ィルムシート、繊維等に成形可能であり、耐熱性の要求
される分野に幅広く用いられる。
[従来の技術] ポリアリーレンスルフィドの製造法としては、N−メチ
ルピロリドン等の有機アミド溶媒中でジハロ芳香族化合
物と硫化ソーダ等の硫黄源とを反応させる方法が特公昭
45−3368号に開示されている。
しかし、この方法で得られたポリマーでは分子量が低い
ため、そのまま射出成形等の用途には使用できず、この
低分子量ポリマーを空気中で加熱酸化架橋させることに
より、成形加工用途に供されてきたが、この高分子量化
ポリマーでも高度の架橋9分岐によるためか押出加工性
に劣り、フィルム、繊維への成形が困難であった。
そこで重合反応により高分子量ポリアリーレンスルフィ
ドを得る方法が提案されている。代表的な例としては、
特公昭52−12240号に開示されているように重合
助剤としてR−COOM(RはヒドロカルビルM、Mは
アルカリ金属)を用い、その存在下で重合反応を行う方
法である。
このようにして得られた高分子量ポリマーは、押出加工
性に優れ、フィルム、繊維等への適用性を有すると考え
られている。
しかしながら、上記の方法で1qられたポリマー中には
反応釜の腐食により重金属が混入し、色調。
熱安定性等が劣るという問題点を有している。
[発明が解決しJ:うとする問題点] 本発明は、上記欠点を改良した高分子量で、純度が高く
、色調、熱安定性に優れたポリアリーレンスルフィドの
製造方法を提供するものである。
[問題点を解決するための手段] 即ち本発明は有機アミド中でジハロ芳香族化合物と硫黄
源とを反応させポリアリーレンスルフィドを製造する際
にピリジンカルボン酸のアルカリ金属塩を重合系中に共
存させ、重合することを特徴とする高分子量ポリアリー
レンスルフィドの製造方法に関するものである。以下に
その詳細について説明する。
本発明において、その目的を達成するため使用つれる重
合助剤は、一般式 (RはC−C2oの炭素数を有する有機M、Mはアルカ
リ金属、nはO〜4の整数) で示されるピリジンカルボン酸のアルカリ金属塩である
。ここで一般式中のRについて、C1〜1C20の炭素
数を右する有機基とあるが、これは重合時に不活性なケ
トン、アミド、スルホン等を含んでいてもさしつかえが
ないことを意味するものである。また一般式のMはアル
カリ金属であり、リチウムまたはナトリウムまたはカリ
ウムが好ましい。本発明において使用されるピリジンカ
ルボン酸のアルカリ金属塩の若干の例としては、ニコチ
ン酸リチウム、ニコチン酸カリウム、ニコチン酸カリウ
ム、ピコリン酸ナトリウム、イソニコチン酸ナトリウム
、2−メチルニコチン酸ナトリウム、4−メチルニコチ
ン酸ナトリウム、5−メチルニコチン酸ナトリウム、6
−メチルニコチン酸ナトリウム、3−メチルピコリン酸
ナトリウム。
5−メチルピコリン酸ナトリウム、 2,4−ジメチル
ニコチン酸ナトリウム、 2,5−ジメチルニコチン酸
ナトリウム、  2,6−ジメチルニコチン酸ナトリウ
ム、  4,6−ジメチルニコチン酸ナトリウム、  
5,6−ジメチルニコチン酸ナトリウム、  3,5−
ジメチルピコリン酸ナトリウム、 4,6−ジメチルピ
コリン酸ナトリウム等が挙げられる。これらピリジンカ
ルボン酸のアルカリ金属塩は、二種類以上の混合物とし
て用いても何らさしつかえない。またこれらピリジンカ
ルボン酸のアルカリ金属塩の添加量はジハロ芳香族化合
物1モル当り0.05〜3モル、好ましくは0.1〜2
モルが適当である。添加量が少なすぎると高分子量化の
効果が十分でなく、−六条すぎると反応釜の撹拌が困難
になる等不都合が生じ好ましくない。また、上記ピリジ
ンカルボン酸塩の添加時期としては、ジハロ芳香族化合
物を加えて重合が開始される以前であればいかなる時期
であってもよい。
一般にポリアリーレンスルフィドの製造は、高温9強ア
ルカリ条件で行われるため、反応釜が腐食し、重金属が
ポリマー中に混入するという問題が生じる。
しかし、重合系にピリジンカルボン酸のアルカリ金属塩
を共存させると理由は明らかではないが、反応釜の腐食
が著しく抑制されることが判明した。
その結果反応釜にチタン、クロム、モリブデン。
タングステンあるいはそれらの含量の多い鉄系の不銹鋼
を使用しなくても高純度で色調、熱安定性に優れた高分
子量ポリアリーレンスルフィドが得られる。
本発明で使用する重合溶媒としては極性溶媒が好ましく
、特に非プロトン系で高温でアルカリに対して安定な溶
媒が好ましい。例えばN、N−ジメチルアセトアミド、
N、N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド
、ヘキザメチルホスホルアミド、N−メチル−ε−カプ
ロラクタム。
N−エチル−2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリ
ドン、  1,3−ジメチルイミダゾリジノン等が挙げ
られるが、中でもN−メチル−2−ピロリドン〈以下N
MPと略す)が最も好ましい。
本発明で使用する硫黄源としては硫化アルカリ金属、水
硫化アルカリ金属とアルカリ金属塩基。
硫化水素とアルカリ金属塩基が使用され得るが、硫化ア
ルカリ金属や水硫化アルカリ金属は、水和物の形で使用
されてもさしつかえない。またこれら硫黄源はジハロ芳
香族化合物の重合系内への添加に先立って系内でその場
で調整されてもまた系外で調整されたものを添加しても
さしつかえない。
ジハロ芳香族化合物を添加して重合を行う前には系内の
水分を蒸留等によって除去し、硫黄源1モル当り1.5
モル以下にしておくことが好ましい。
硫黄源として好ましいものは硫化ナトリウム、水硫化ナ
トリウムと水酸化ナトリウムの組み合わせ、硫化水素と
水酸化ナトリウムの組み合わせが挙げられる。
本発明で使用するジハロ芳香族化合物としては、p−ジ
クロルベンゼン、m−ジクロルベンゼン。
O−ジクロルベンゼン、p−ジブロムベンゼン。
ジクロルナフタレン、ジブロムナフタレン、ジクロルジ
フェニルスルホン、ジクロルベンゾフェノン、ジクロル
ジフェニルエーテル、ジクロルジフェニルスルフィド、
ジクロルジフェニル、ジブロムジフェニル、ジクロムシ
フェニルスルホキシド等が挙げられるが、p−ジハロベ
ンゼンが好ましく、特にp−ジクロルベンゼンが好適で
ある。さらにポリマーの線状性を侵さない範囲において
若干量のポリ八日芳香族化合物、例えばトリクロルベン
ゼン、テトラクロルベンゼン、トリクロルナフタレン等
を組み合わせて使用することもできる。
重合は200〜300℃、好ましくは220〜280℃
にて0.5〜10時間好ましくし1〜5時u■撹拌下に
行われる。本発明において使用されるジハロ芳香族化合
物はく硫黄源);(ジハロ芳香族化合物)(モル比)=
1.OO:0.95〜1.10の範囲が好ましく、溶媒
のけは重合中に生成するポリマー量が溶媒に対し5〜6
0wt%、好ましくは10〜50wt%となる範囲で使
用することができる。
このようにして得られた反応混合物からのポリアリーレ
ンスルフィドの回収は従来の通常の技術を使用すればよ
く、例えば溶媒を蒸留、フラッシング等により回収した
後ポリマーを水洗し回収する方法や、反応混合物を浦過
した後、ポリマーを水洗し回収する方法等が挙げられる
本発明の方法により製造されるポリアリーレンスルフィ
ドの具体例としては、ポリ(p−フエ二げれるが、他に
もポリフェニレンスルフィドスル体も挙げられる。
以上のようにして得られたポリアリーレンスルフィドは
、高分子開化されているばかりでなく、高純度で色調、
熱安定性に優れているため、射出成形のみならず、繊維
、フィルム、パイプ等の押出成形品として用いるのに好
適である。また必要に応じてガラス繊維等の補強用充て
ん剤や炭酸カルシウム、タルク、マイカ等の無機充てん
剤、含量等を配合することもできる。
[実施例] 以下本発明を実施例によって具体的に説明するが、本発
明はこれら実施例のみに限定されるものではない。
なお、以下の実施例および比較例中で製造したポリアリ
ーレンスルフィドの溶融粘度の測定は、高化式フローテ
スター(ダイス;φ=0.5mm。
L = 2 mm )により、300℃、10Ky荷重
で測定した。また、ポリアリーレンスルフィド中に含ま
れる重金属量は原子吸光分析により定量した。
実施例1 500 Kg容量の5US316ステンレス鋼からなる
オートクレーブに硫化ソーダNa2S・2.7H200
,612モル、ニコチン酸ナトリウム0.184モル、
NMP150Inf!、を入れ窒素気流下撹拌して22
0℃まで昇温し、22.70の主に水から成る流出液を
留去した。系を170℃まで冷却した後、p−ジクロル
ベンゼン0.6モルをNMP50mとともに添加し、窒
素気流下に系を封入、昇温して230℃で2時間。
265℃で2時間重合を行った。重合終了後系を冷lj
]シ、内容物を水中にあけ、約51!の渇水で洗浄、濾
過をくり返した後、メタノールで1回洗浄し、−晩加熱
真空乾燥を行って淡灰白色の顆粒状−11= ポリフェニレンスルフィドを得た。ポリマー収率は96
%、溶融粘度は115Pa、sであった。
実施例2 ニコチン酸す1〜リウム0.184モルのかわりに0.
31モルのニコチン酸ナトリウムを硫化ソーダとともに
添加した以外は実施例1と同様の操作を行った。得られ
たポリマーは淡灰白色、顆粒状で収率95%、溶融粘度
85Pa、sであった。
比較例1 ニコチン酸ナトリウム0.184モルのかわりに0.1
8モルの酢酸すl〜ツリウム硫化ソーダとともに添加し
た以外は実施例1と同様の操作を行った。得られたポリ
マーは淡灰色、顆粒状で収率95%、溶融粘度75Pa
、sであった。
上記実施例1,2および比較例1で得られたポリマーの
色調、および熱安定性を比較した。熱安定性は250℃
で2時間熱処理した際の粘度増加により検討した。結果
を表1に示す。
表1 ηi ;重合後ポリマー粘度 η。:熱処理後ポリマー粘度 この結果より、ピリジンカルボン酸塩を添加し、製造し
たポリマーは、色調、熱安定性が改善されていることが
わかる。
実施例3 0.184モルのニコチン酸ナトリウムのがゎりにピコ
リン酸ナトリウム0.31モルを硫化ソーダとともに添
加した以外は実施例1と同様の操作を行った。得られた
ポリマーは淡灰白色、顆粒状で収率95%、溶融粘度7
7Pa、sであった。
実施例4 0.0012モルの1.2.1−トリクロルベンゼンを
p−ジクロルベンゼン添加時にp−ジクロルベンゼン、
NMPとともに添加した以外は実施例1と同様の操作を
行った。得られたポリマーは淡灰白色、顆粒状で収率9
5%、溶融粘度220Pa、srあった。
実施例5 ニコチン酸ナトリウムのかわりにニコヂン酸すヂウム0
.276モルを硫化ソーダとどもに添加した以外は実施
例1と同様の操作を行った。得られたポリマーは淡灰白
色、顆粒状で収率93%。
溶融粘度208Pa、sであった。
比較例2 ニコチン酸ナトリウムのかわりに酢酸リヂウム0.18
モルを硫化ソーダとともに添加した以外は実施例1と同
様の操作を行った。得られたポリマーは淡灰色、顆粒状
で収率92%、溶融粘度155Pa、SFあった。
= 14 = 比較例3 ニコチン酸す1〜リウムのかわりに安息香酸リチウム0
.18モルを硫化ソーダとともに添加した以外は実施例
1ど同様の操作を行った。得られたポリマーは淡灰色、
顆粒状で収率92%、溶融粘度108ρa、sであった
1゜ 上記実施例5および比較例2,3で得られたポリマーに
ついてポリマー中に含まれる重金属がを定Φした。結果
を族2示す。
表2 この結果にす、ピリジンカルボン酸塩を添加し製造した
ポリマー中には重金属の混入が少なく、高純度のポリマ
ーが得られていることがわかる。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように本発明により高分子量で
純度が高く、色調、熱安定性に優れたポリアリーレンス
ルフィドが得られる。
特許出願人  東洋曹達工業株式会社 −16= 手続補正書 昭和62年 2月17日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有機アミド溶媒中でジハロ芳香族化合物と硫黄源
    とを反応させポリアリーレンスルフィドを製造する際に
    、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (RはC_1〜C_2_0の炭素数を有する有機基、M
    はアルカリ金属、nは0〜4の整数) で示されるピリジンカルボン酸のアルカリ金属塩をジハ
    ロ芳香族化合物1モル当り 0.05〜3モル存在させ重合を行うことを特徴とする
    ポリアリーレンスルフィドの製造方法。
JP61303655A 1986-12-22 1986-12-22 ポリアリ−レンスルフイドの製造方法 Pending JPS63156829A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61303655A JPS63156829A (ja) 1986-12-22 1986-12-22 ポリアリ−レンスルフイドの製造方法
EP87311243A EP0272903B1 (en) 1986-12-22 1987-12-21 Process for producing a polyarylene sulfide
DE87311243T DE3786653T2 (de) 1986-12-22 1987-12-21 Verfahren zur herstellung eines polyarylensulfids.
CA000555001A CA1281487C (en) 1986-12-22 1987-12-21 Process for producing a polyarylene sulfide
US07/136,593 US4794163A (en) 1986-12-22 1987-12-22 Process for producing a polyarylene sulfide with alkali metal salt of pyridine carboxylic acid catalyst
KR1019870014577A KR920006367B1 (ko) 1986-12-22 1987-12-22 폴리아릴렌 설피드의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61303655A JPS63156829A (ja) 1986-12-22 1986-12-22 ポリアリ−レンスルフイドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63156829A true JPS63156829A (ja) 1988-06-29

Family

ID=17923624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61303655A Pending JPS63156829A (ja) 1986-12-22 1986-12-22 ポリアリ−レンスルフイドの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4794163A (ja)
EP (1) EP0272903B1 (ja)
JP (1) JPS63156829A (ja)
KR (1) KR920006367B1 (ja)
CA (1) CA1281487C (ja)
DE (1) DE3786653T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02209926A (ja) * 1989-02-09 1990-08-21 Daicel Chem Ind Ltd 芳香族ポリチオエーテルスルホンの製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR890010021A (ko) * 1987-12-24 1989-08-05 나까다니 하루오 폴리(p-페닐렌설피드)의 제조방법
US5015702A (en) * 1989-10-06 1991-05-14 Phillips Petroleum Company Treatment of poly(arylene sulfide/sulfone) polymers
US5350834A (en) * 1989-11-06 1994-09-27 Phillips Petroleum Company Treatment of polyarylene sulfide/sulfone polymers
US5235034A (en) * 1989-11-06 1993-08-10 Phillips Petroleum Company Treatment of polyarylene sulfide/sulfone polymers with zinc compound and acidic solution
EP0456349A3 (en) * 1990-04-09 1992-12-30 Tosoh Corporation Corrosion-resistant material for sulfur-containing alkali metal salts and equipment for producing polyarylene sulfide using the same, and polyarylene sulfide and process for producing the same
US5280104A (en) * 1992-06-30 1994-01-18 Phillips Petroleum Company Process for the preparation of poly(arylene sulfide) with low metal contamination and polymer produced
BE1006058A3 (fr) * 1992-07-14 1994-05-03 Solvay Procede pour la fabrication de poly(sulfure d'arylene).
US5324796A (en) * 1992-12-02 1994-06-28 General Electric Company Polyarylene sulfide and epoxy-functionalized siloxane blends
EP0667368B1 (en) * 1994-02-07 2002-05-29 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Tubular extrusion molding product comprising high molecular weight polyarylene sulfide
EP0810996B1 (en) * 1995-02-21 2002-10-09 Zhiqiang Alex He Imidazolidinone derivatives as corrosion inhibitors
JPH09278888A (ja) * 1996-04-16 1997-10-28 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリアリーレンスルフィド製造用機器およびそれを用いたポリアリーレンスルフィドの製造方法
EP3868820A1 (en) 2020-02-20 2021-08-25 SHPP Global Technologies B.V. Articles and structures with laser breakable and platable compounds
EP4141058A1 (en) 2021-08-31 2023-03-01 SHPP Global Technologies B.V. High dielectric thermoplastic composition with ceramic titanate and the shaped article thereof

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3354129A (en) * 1963-11-27 1967-11-21 Phillips Petroleum Co Production of polymers from aromatic compounds
US3867356A (en) * 1973-11-19 1975-02-18 Phillips Petroleum Co Arylene sulfide polymers
US3919177A (en) * 1973-11-19 1975-11-11 Phillips Petroleum Co P-phenylene sulfide polymers
US4038261A (en) * 1975-05-27 1977-07-26 Phillips Petroleum Company Production of branched arylene sulfide polymers
US4064114A (en) * 1975-05-27 1977-12-20 Phillips Petroleum Company Production of arylene sulfide polymers
US4038262A (en) * 1975-05-27 1977-07-26 Phillips Petroleum Company Production of arylene sulfide polymers
US4116947A (en) * 1977-04-29 1978-09-26 Phillips Petroleum Company Branched arylene sulfide polymer production
US4282347A (en) * 1979-08-14 1981-08-04 Phillips Petroleum Company Preparation of branched polymers of arylene sulfide
US4368321A (en) * 1981-09-01 1983-01-11 Phillips Petroleum Company Elevated, declining pressure dehydration of poly(arylene sulfide) prepolymerization mixture
US4393197A (en) * 1982-02-16 1983-07-12 Phillips Petroleum Company Arylene sulfide polymer preparation
DE3428984A1 (de) * 1984-08-07 1986-02-20 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von hochmolekularen, gegebenenfalls verzweigten polyarylensulfiden

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02209926A (ja) * 1989-02-09 1990-08-21 Daicel Chem Ind Ltd 芳香族ポリチオエーテルスルホンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR880007579A (ko) 1988-08-27
US4794163A (en) 1988-12-27
DE3786653T2 (de) 1993-11-04
EP0272903B1 (en) 1993-07-21
EP0272903A3 (en) 1989-04-26
DE3786653D1 (de) 1993-08-26
EP0272903A2 (en) 1988-06-29
KR920006367B1 (ko) 1992-08-03
CA1281487C (en) 1991-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI90784C (fi) Menetelmä suuren molekyylipainon omaavan poly(aryleenisulfidiketonin) valmistamiseksi
JPS63156829A (ja) ポリアリ−レンスルフイドの製造方法
JPH04145127A (ja) ポリアリ―レンスルフィドの製造方法
JP3564754B2 (ja) ポリアリーレンスルフィドポリマーの製造方法
JPH0656995A (ja) ポリ(アリーレンスルフィド)の調製方法
JPS62143932A (ja) ポリフエニレンサルフアイドの製造方法
JP2001172387A (ja) ポリアリーレンスルフィドの製造方法
JP2575430B2 (ja) ポリ(p−フェニレンスルフィド)の製造方法
CA1306575C (en) Production of aromatic sulfide/ketone polymers
JPS63218735A (ja) ポリアリ−レンスルフイドの製造方法
JPH06172530A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法
JPH01139625A (ja) ポリアリーレンスルフィドの製造方法
US4868275A (en) Preparation of poly (arylene sulfide) from dihalo aromatic hydroxyl compound
JPH0768350B2 (ja) ポリアリ−レンスルフイドの製造方法
KR960006414B1 (ko) 방향족 술피드 아미드중합체 및 그 제조방법
EP0325061B1 (en) Process for producing poly (para-phenylene-sulfide)
JP3143988B2 (ja) 高分子量ポリフェニレンスルフィドの製造方法
JPH06248079A (ja) ポリアリーレンスルフィドの製造方法及び樹脂組成物
JP2529708B2 (ja) ポリ(p−フェニレンスルフィド)の製造方法
JP2641474B2 (ja) ポリ(p―フェニレンスルフィド)の製造方法
JPH0741560A (ja) アミノ基含有アリーレンスルフィド系共重合体の製造方法
JPH06157756A (ja) 高分子量ポリアリーレンスルフィドの製造法
US5115093A (en) Process for preparing arylene sulfide polymers in the presence of functionalized olefin
JPH03210334A (ja) 高分子量ポリアリーレンスルフィドの製造方法
JPH01306425A (ja) ポリフェニレンスルフィドの製造方法