[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2641474B2 - ポリ(p―フェニレンスルフィド)の製造方法 - Google Patents

ポリ(p―フェニレンスルフィド)の製造方法

Info

Publication number
JP2641474B2
JP2641474B2 JP63030822A JP3082288A JP2641474B2 JP 2641474 B2 JP2641474 B2 JP 2641474B2 JP 63030822 A JP63030822 A JP 63030822A JP 3082288 A JP3082288 A JP 3082288A JP 2641474 B2 JP2641474 B2 JP 2641474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium
sulfide
alkali metal
mol
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63030822A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01207326A (ja
Inventor
洋 井上
利一 加藤
謙介 小河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP63030822A priority Critical patent/JP2641474B2/ja
Priority to KR1019880017300A priority patent/KR890010021A/ko
Priority to CA000586971A priority patent/CA1337231C/en
Priority to DE3854758T priority patent/DE3854758T2/de
Priority to EP88312335A priority patent/EP0325061B1/en
Publication of JPH01207326A publication Critical patent/JPH01207326A/ja
Priority to US07/611,382 priority patent/US5037953A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2641474B2 publication Critical patent/JP2641474B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はポリ(p−フェニレンスルフィド)の製造法
に関するものであり、さらに詳しくは高分子量のポリ
(p−フェニレンスルフィド)の製造法に関するもので
ある。
ポリ(p−フェニレンスルフィド)は、その優れた耐
熱性,耐薬品性を生かして電気,電子機器部材,自動車
機器部材として注目を集めている。また、射出成形,押
出成形等により各種成型部品,フィルム,シート,繊維
等に成形可能であり、耐熱性,耐薬品性の要求される分
野に幅広く用いられている。
[従来の技術] ポリ(p−フェニレンスルフィド)の製造法として、
N−メチルピロリドン等の極性非プロトン溶媒中でジハ
ロ芳香族化合物と硫化ナトリウム等のアルカリ金属硫化
物とを反応させる方法が特公昭45−3368号に開示されて
いる。
しかし、この方法で得られたポリマーでは分子量が低
いため、そのまま射出成形等の用途には使用できず、こ
の低分子量ポリマーを空気中で加熱酸化架橋させること
により高分子量化し成形加工用途に供されてきたが、こ
の高分子量化ポリマーでも高度の架橋,分岐によるため
か押出加工性に劣り、フィルム,繊維への成形が困難で
あった。
そこで重合反応により高分子量ポリ(p−フェニレン
スルフィド)を得る方法が提案されている。代表的な例
としては、特公昭52−12240号に開示されているように
重合助剤としてR−COOM(Rはヒドロカルビル基,Mはア
ルカリ金属)を用い、その存在下で重合反応を行う方法
や、本発明者が先に出願した特開昭63−156829に示され
ているように重合助剤として (RはC1〜C20の炭素数を有する有機基,Mはアルカリ金
属,nは0〜4の整数)で示されるピリジンカルボン酸の
アルカリ金属塩を用い、その存在下で重合反応を行う方
法が挙げられる。このようにして得られた高分子量ポリ
マーは押出加工性に優れ、フィルム,繊維等への適用性
を有するものである。
しかしながら上記の方法では、高価なリチウム塩のみ
が高分子量化に顕著な効果を示すため、製造コストが大
となり工業的に不利である。一方、安価なナトリウム塩
では高分子量化が不十分なため、1分子当り3個以上の
ハロゲンを含有するポリハロ芳香族化合物等の架橋剤の
添加が必須となり、製造上の操作が煩雑になるばかりで
なく、得られたポリマーがゲル化しやすい等問題を有し
ている。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は芳香族カルボン酸のナトリウム塩の高分子量
化効果を著しく高め、リチウム塩と同等以上とすること
により上記の欠点を解決した、高分子量ポリ(p−フェ
ニレンスルフィド)の製造方法を提供するものである。
[課題を解決するための手段] 即ち本発明は一般式ArCOONa(Arは炭素数6〜20を有
する芳香族炭化水素基)で示される芳香族カルボン酸の
ナトリウム塩の存在下、極性非プロトン溶媒中でアルカ
リ金属硫化物を加熱,脱水する際に、水をアルカリ金属
硫化物1モル当り5〜50モル添加した後脱水することに
より脱水組成物を形成し、ひき続いて上記脱水組成物と
p−ジハロベンゼンとを反応させることを特徴とするポ
リ(p−フェニレンスルフィド)の製造方法に関するも
のである。以下にその詳細について説明する。
本発明において使用される重合助剤は一般式ArCOONa
(Arは炭素数6〜20を有する芳香族炭化水素基)で示さ
れる芳香族カルボン酸のナトリウム塩である。これら芳
香族カルボン酸ナトリウムの若干の例とししては安息香
酸ナトリウム,o−トルイル酸ナトリウム,m−トルイル酸
ナトリウム,p−トルイル酸ナトリウム,o−エチル安息香
酸ナトリウム,クミン酸ナトリウム,4−n−プロピル安
息香酸ナトリウム,2,3,4−トリメチル安息香酸ナトリウ
ム,2,3,4,5−テトラメチル安息香酸ナトリウム,ペンタ
メチル安息香酸ナトリウム,1−ナフトエ酸ナトリウム,2
−ナフトエ酸ナトリウム,アントラセン−1−カルボン
酸ナトリウム,アントラセン−2−カルボン酸ナトリウ
ム,アントラセン−9−カルボン酸ナトリウム,4−フェ
ニルアントラセン−1−カルボン酸ナトリウム,フェナ
ントレン−1−カルボン酸ナトリウム,フェナントレン
−2−カルボン酸ナトリウム,フェナントレン−9−カ
ルボン酸ナトリウムおよびそれらの混合物が挙げられ
る。またこれらの塩は無水塩,含水塩いずれであっても
使用可能である。またこれら芳香族カルボン酸ナトリウ
ムの添加量はp−ジハロベンゼン1モル当り0.05〜4モ
ル、好ましくは0.1〜2モルが適当である。添加量が少
なすぎると高分子量化の効果が十分でなく、一方多すぎ
ると反応缶の攪拌が困難になる等不都合が生じ好ましく
ない。また、上記芳香族カルボン酸ナトリウムの添加時
期としては、アルカリ金属硫化物の脱水に先立って系内
に添加する必要がある。
本発明において、アルカリ金属硫化物を脱水する際に
系内に添加する水とは、アルカリ金属硫化物や芳香族カ
ルボン酸塩等の結晶水とは異なる自由な水を指すもので
あり、上記結晶水等は含まれていない。このような自由
な水が脱水前の系内にアルカリ金属硫化物1モル当り5
〜50モル添加されることが本発明の効果を発揮する上で
重要である。この添加水の量が5モルより少ないと芳香
族カルボン酸ナトリウムの高分子量効果を高めるのに十
分でなく、一方50モルより多いと脱水時のエネルギー使
用量が多くなるため経済的に不利である。
また芳香族カルボン酸ナトリウムの高分子量化効果を
高めるためには、アルカリ金属硫化物の脱水前の系内の
アルカリ金属硫化物,極性非プロトン溶媒,芳香族カル
ボン酸ナトリウム、および上記特定量の水を同時に存在
させることが重要であり、上記4成分を共存させた後脱
水することにより本発明の目的が達せられる。
本発明で使用するアルカリ金属硫化物としては、硫化
リチウム,硫化ナトリウム,硫化カリウム,硫化ビジウ
ム,硫化セシウムおよびそれらの混合物が挙げられ、こ
れらは水和物の形で使用されてもさしつかえない。これ
らアルカリ金属硫化物は、水硫化アルカリ金属とアルカ
リ金属塩基,硫化水素とアルカリ金属塩基とを反応させ
ることによって得られるが、p−ジハロベンゼンの重合
系内への添加に先立ってその場で調製されても、また系
外で調製されたものを用いてもさしつかえない。上記ア
ルカリ金属硫化物中で発明に使用するのに好ましいもの
は硫化ナトリウムである。
p−ジハロベンゼンを添加して重合を行う前には系内
の水を蒸留等によって除去し、アルカリ金属硫化物1モ
ル当り約4モル以下にしておくことが好ましく、また重
合途中で系内の水の量を変化させることも可能である。
本発明で使用するp−ジハロベンゼンとしては、p−
ジクロルベンゼン,p−ジブロモベンゼン,p−ジヨードベ
ンゼンおよびそれらの混合物が挙げられるがp−ジクロ
ルベンゼンが好適である。またp−ジハロベンゼンに対
して30モル%未満であればm−ジクロルベンゼン等のm
−ジハロベンゼンやo−ジクロルベンゼンなどのo−ジ
ハロベンゼンおよびジクロルナフタレン,ジブロモナフ
タレン,ジクロルジフェニルスルホン,ジクロルベンゾ
フェノン,ジクロルジフェニルエーテル,ジクロルジフ
ェニルスルフィド,ジクロルジフェニル,ジブロモジフ
ェニル,ジクロルジフェニルスルホキシド等のジハロ芳
香族化合物を共重合してもさしつかえない。さらにポリ
マーの線状性を侵さない範囲において若干量の1分子当
り3個以上のハロゲンを含有するポリハロ芳香族化合
物、例えばトリクロルベンゼン,トリブロモベンゼン,
トリヨードベンゼン,テトラクロルベンゼン,トリクロ
ルナフタレン,テトラクロルナフタレン等を組み合わせ
て使用することもできる。
本発明で使用する重合溶媒としては極性溶媒が好まし
く、特に非プロトン性で高温でアルカリに対して安定な
溶媒が好ましい。例えばN,N−ジメチルアセトアミド,N,
N−ジメチルホルムアミド,ヘキサメチルホスホルアミ
ド,N−メチル−ε−カプロラクタム,N−エチル−2−ピ
ロリドン,N−メチル−2−ピロリドン,1,3−ジメチルイ
ミダゾリジノン,ジメチルスルホキシド,スルホラン,
テトラメチル尿素等およびその混合物が挙げられる。
重合は200〜300℃、好ましくは220〜280℃にて0.5〜3
0時間好ましくは1〜15時間撹拌下に行われる。また本
発明において使用されるアルカリ金属硫化物とp−ジハ
ロベンゼンの使用量はモル比で(アルカリ金属硫化
物):(p−ジハロベンゼン)=1.00:0.90〜1.10の範
囲が好ましく、使用される極性非プロトン溶媒の量は重
合によって生成するポリマーが3〜60重量%、好ましく
は7〜40重量%となる範囲で使用することができる。
このようにして得られた反応混合物からのポリ(p−
フェニレンスルフィド)の回収は従来の通常の技術を使
用すればよく、例えば溶媒を蒸留,フラッシング等によ
り回収した後、ポリマーを水洗し回収する方法や、反応
混合物を過し溶媒を回収した後、ポリマーを水洗し回
収する方法等が挙げられる。ただし、ポリマーの着色や
ゲルの生成等を防止するため、ポリマーにできるだけ熱
履歴を与えない方法、即ち反応混合物を過し、溶媒を
回収した後、ポリマーを水洗し回収する方法が好まし
い。
本発明のポリ(p−フェニレンスルフィド)はその構
成単位として を70モル%以上含有している必要がある。構成単位の30
モル%未満であれば、m−フェニレンスルフィド単位 o−フェニレンスルフィド単位 フェニレンスルフィドスルホン単位 フェニレンスルフィドケトン単位 フェニレンスルフィドエーテル単位 ジフェニレンスルフィド単位 等の共重合単位を含有していてもさしつかえない。
以上のようにして得られたポリ(p−フェニレンスル
フィド)は、直鎖状に高分子量化されているので射出成
形のみならず、繊維,フィルム,パイプ等の押出成形品
として用いるのに好適である。また必要に応じてガラス
繊維,炭素繊維,アルミナ繊維等のセラミック繊維,ア
ラミド繊維,全芳香族ポリエステル繊維,金属繊維,チ
タン酸カリウムウィスカー等の補強用充てん剤や炭酸カ
ルシウム,マイカ,タルク,シリカ,硫酸バリウム,硫
酸カルシウム,カオリン,クレー,パイロフェライト,
ペントナイト,セリサイト,ゼオライト,ネフェリンシ
ナイト,アタパルジャイト,ウォラストナイト,PMF,フ
ェライト,ケイ酸カルシウム,炭酸マグネシウム,ドロ
マイト,三酸化アンチモン,酸化亜鉛,酸化チタン,酸
化マグネシウム,酸化鉄,二硫化モリブテン,黒鉛,石
こう,ガラスビーズ,ガラスパウダー,ガラスバルー
ン,石英,石英ガラス等の無機充てん剤や有機,無機顔
料を配合することもできる。
また、芳香族ヒドロキシ誘導体などの可塑剤や離型
剤,シラン系,チタネート系のカップリング剤,滑剤,
耐熱安定剤,耐候性安定剤,結晶核剤,発泡剤,防錆
剤,イオントラップ剤,難燃剤,難燃助剤等を必要に応
じて添加してもよい。
さらに必要に応じて、ポリエチレン,ポリブタジエ
ン,ポリイソプレン,ポリクロロプレン,ポリスチレ
ン,ポリブテン,ポリα−メチルスチレン,ポリ酢酸ビ
ニル,ポリ塩化ビニル,ポリアクリル酸エステル,ポリ
メタクリル酸エステル,ポリアクリロニトリル,ナイロ
ン6,ナイロン66,ナイロン610,ナイロン12,ナイロン11,
ナイロン46等のポリアミド,ポリエチレンテレフタレー
ト,ポリブチレンテレフタレート,ポリアリレート等の
ポリエステル,ポリウレタン,ポリアセタール,ポリカ
ーボネート,ポリフェニレンオキシド,ポリスルホン,
ポリエーテルスルホン,ポリアリルスルホン,ポリエー
テルケトン,ポリエーテルエーテルケトン,ポリイミ
ド,ポリアミドイミド,シリコーン樹脂,フェノキシ樹
脂,フッ素樹脂などの単独重合体、ランダムまたはブロ
ック、グラフト共重合体の一種以上を混合して使用する
こともできる。
[実施例] 以下本発明を実施例によって具体的に使用するが、本
発明はこれら実施例のみに限定されるものではない。
なお、以下の実施例および比較例中で製造したポリ
(p−フェニレンスルフィド)の溶融粘度の測定は、高
化式フローテスター(ダイス;φ=0.5mm,L=2mm)によ
り、300℃,10kg荷重で測定した。
実施例1 500ml容量のオートクレーブに硫化ナトリウムNa2S・
2.9H2O 0.5モル,N−メチル−2−ピロリドン(以下NMP
と略す)125ml,安息香酸ナトリウム0.15モルおよび蒸留
水12.85モルを入れ窒素気流下撹拌して200℃まで昇温
し、247.0gの水,15.8gのNMPを留去した。系を170℃まで
冷却した後、p−ジクロルベンゼン(以下p−DCBと略
す)0.5モルをNMP42mlとともに添加し、窒素気流下に系
を封入,昇温して245℃で10時間重合を行った。重合終
了後系を冷却し、内容物を水中にあけ、約5の温水で
洗浄,過をくり返した後、メタノールで1回洗浄し一
晩加熱真空乾燥を行って白色,小顆粒状のポリ(p−フ
ェニレンスルフィド)を得た。ポリマー収率は93%,溶
融粘度は190Pa.sであった。(表1参照) 実施例2〜9 実施例1と同様の操作で仕込モノマー比(Na2S/p−DC
Bモル比),添加水量(添加水/Na2Sモル比),芳香族カ
ルボン酸ナトリウムの種類および添加量(ArCOONa/Na2S
モル比),重合温度,重合時間を変えて重合を行った。
結果を表1に示す。
比較例1 添加水を加えなかったことおよび仕込モノマー比(Na
2S/p−DCBモル比)を0.98としたことを除いて実施例1
と同様の操作で重合を行った。得られたポリマーは小顆
粒状で収率94%,溶融粘度73Pa.sであり、添加水を加え
ない安息香酸ナトリウム単独系では高分子量化効果に乏
しいことを示している。(表1参照) 比較例2 添加水を硫化ナトリウムに対し3倍モル添加したこと
を除いて実施例1と同様の操作で重合を行った。得られ
たポリマーは小顆粒状で収率93%,溶融粘度90Pa.sであ
り、添加水量が少ないと高分子量化効果が十分高められ
ていないことを示している。(表1参照) 比較例3 硫化ナトリウムとして9水塩を用いたことおよび添加
水を加えなかったことを除いて実施例1と同様の操作で
重合を行った。得られたポリマーは小顆粒状で収率92
%,溶融粘度100Pa.sであり、重合系中に存在する水が
結晶水の形で存在した場合には、高分子量化効果への寄
与に乏しいことを示している。(表1参照) 比較例4 硫化ナトリウム非存在下、安息香酸ナトリウム,添加
水,NMPを加熱し、200℃まで脱水した後、硫化ナトリウ
ムを添加し再度200℃まで加熱,脱水したことを除いて
実施例1と同様の操作で重合を行った。得られたポリマ
ーは小顆粒状で収率92%,溶融粘度114Pa.sであり、実
施例に比べ低い溶融粘度であった。(表1参照) 比較例5 安息香酸ナトリウムを脱水終了後、p−DCB,NMPとと
もに添加したことを除いて実施例1と同様の操作で重合
を行った。得られたポリマーは小顆粒状で収率95%,溶
融粘度79Pa.sで、実施例に比べ低い溶融粘度であった。
(表1参照) これらの例(比較例1〜5)からわかるように、脱水
時にNMP,硫化ナトリウム,芳香族カルボン酸ナトリウ
ム,特定量の添加水が共存しない場合には高分子量化効
果に乏しく、上記4成分の共存系を脱水することによ
り、初めて本発明の効果が発揮されることを示してい
る。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように本発明によれば、重合
助剤として芳香族カルボン酸のナトリウム塩を用いても
高分子量のポリ(p−フェニレンスルフィド)が得ら
れ、このようにして得られたポリアリーレンスルフィド
は射出成形用途のみならず、フィルム,繊維等の押出成
形用途にも好適である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式ArCOONa(Arは炭素数6〜20を有す
    る芳香族炭化水素基)で示される芳香族カルボン酸のナ
    トリウム塩の存在下、極性非プロトン溶媒中でアルカリ
    金属硫化物を加熱,脱水する際に、水をアルカリ金属硫
    化物1モル当り5〜50モル添加した後脱水することによ
    り脱水組成物を形成し、ひき続いて上記脱水組成物とp
    −ジハロベンゼンとを反応させることを特徴とするポリ
    (p−フェニレンスルフィド)の製造方法。
JP63030822A 1987-12-24 1988-02-15 ポリ(p―フェニレンスルフィド)の製造方法 Expired - Fee Related JP2641474B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63030822A JP2641474B2 (ja) 1988-02-15 1988-02-15 ポリ(p―フェニレンスルフィド)の製造方法
KR1019880017300A KR890010021A (ko) 1987-12-24 1988-12-23 폴리(p-페닐렌설피드)의 제조방법
CA000586971A CA1337231C (en) 1987-12-24 1988-12-23 Process for producing poly (para-phenylenesulfide)
DE3854758T DE3854758T2 (de) 1987-12-24 1988-12-28 Verfahren zur Herstellung von Poly(para-phenylen-sulfid).
EP88312335A EP0325061B1 (en) 1987-12-24 1988-12-28 Process for producing poly (para-phenylene-sulfide)
US07/611,382 US5037953A (en) 1987-12-24 1990-11-13 Process for producing poly (para-phenylene-sulfide)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63030822A JP2641474B2 (ja) 1988-02-15 1988-02-15 ポリ(p―フェニレンスルフィド)の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01207326A JPH01207326A (ja) 1989-08-21
JP2641474B2 true JP2641474B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=12314397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63030822A Expired - Fee Related JP2641474B2 (ja) 1987-12-24 1988-02-15 ポリ(p―フェニレンスルフィド)の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2641474B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4894090B2 (ja) * 2001-03-14 2012-03-07 東レ株式会社 ポリフェニレンスルフィドの製造方法および押し出し成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01207326A (ja) 1989-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3019106B2 (ja) ポリアリ―レンスルフィドの製造方法
JP2575430B2 (ja) ポリ(p−フェニレンスルフィド)の製造方法
JP3141459B2 (ja) アミノ基含有ポリアリ−レンスルフィドの製造方法
JP2004352923A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法
JPH0739489B2 (ja) ポリアリ−レンスルフイドの製造方法
JP2539863B2 (ja) ポリアリ―レンスルフィドの製造方法
US4868275A (en) Preparation of poly (arylene sulfide) from dihalo aromatic hydroxyl compound
JP2641474B2 (ja) ポリ(p―フェニレンスルフィド)の製造方法
JP3023924B2 (ja) カルボキシル基含有アリーレンスルフィド系共重合体の製造方法
US5093467A (en) Production of poly(arylene sulfide sulfone) with excess water to alkali metal sulfide
JP2529708B2 (ja) ポリ(p−フェニレンスルフィド)の製造方法
JP3143988B2 (ja) 高分子量ポリフェニレンスルフィドの製造方法
EP0325061B1 (en) Process for producing poly (para-phenylene-sulfide)
JP3125391B2 (ja) 高分子量ポリフェニレンスルフィドの製造方法
JP2732894B2 (ja) アミノ基含有ポリフェニレンスルフィドの製造方法
JP2684637B2 (ja) ポリフェニレンスルフィドの製造方法
JP2696934B2 (ja) ポリフェニレンスルフィドケトン重合体及びその製造法
JP2732891B2 (ja) アミノ基含有ポリフェニレンスルフィルドの製造方法
JP2792653B2 (ja) ポリフェニレンスルフィドの製造方法
JPH0741560A (ja) アミノ基含有アリーレンスルフィド系共重合体の製造方法
JP3077305B2 (ja) 高分子量ポリフェニレンスルフィドの製造方法
JPH06248079A (ja) ポリアリーレンスルフィドの製造方法及び樹脂組成物
JP2629837B2 (ja) ポリフェニレンスルフィドケトン重合体の製造法
JP2971930B2 (ja) 易結晶性ポリフェニレンスルフィド共重合体およびその製造方法
JPH03210334A (ja) 高分子量ポリアリーレンスルフィドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees