[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6248011B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6248011B2
JPS6248011B2 JP57052313A JP5231382A JPS6248011B2 JP S6248011 B2 JPS6248011 B2 JP S6248011B2 JP 57052313 A JP57052313 A JP 57052313A JP 5231382 A JP5231382 A JP 5231382A JP S6248011 B2 JPS6248011 B2 JP S6248011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
casing
shaped iron
concrete
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57052313A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58173217A (ja
Inventor
Tomoyuki Ueno
Teruo Abe
Masami Ito
Tadashi Kaneko
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP5231382A priority Critical patent/JPS58173217A/ja
Publication of JPS58173217A publication Critical patent/JPS58173217A/ja
Publication of JPS6248011B2 publication Critical patent/JPS6248011B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/18Bulkheads or similar walls made solely of concrete in situ

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は地中連続壁の構築法に関するものであ
り、より具体的には軟弱あるいは超軟弱地盤にお
ける地中連続壁の構築法に関するものである。
従来軟弱あるいは超軟弱地盤についての地中連
続壁の構築法としては、地中壁を構築するための
掘削前に、貧配合ソルトセメント、薬液等を地盤
に注入したり、ウエルポイント、デイーブウエル
等の工法により地下水を排除する等の周辺地盤の
改良を行い、その後に地中連続壁を構築するもの
であつた。このような従来工法にあつては、前記
地盤改良にコストがかかり、その後の掘削に際し
ても高価な泥水を使用しなければならず、さらに
このようにして構築された連続壁の表面は、周辺
の地盤が軟弱あるいは超軟的なため、表面はザラ
ついたりコブが生じたりする。そのため構築後に
表面を削つたり、打し増したりする必要があり経
済性あるいは工期を短縮する上で問題があつた。
本発明はこのような技術的問題点に鑑みなされ
たもので、軟弱地盤中に所定間隔を置いてボツク
ス型鉄板ケーシングを安定地盤に到達するまで打
込み、鉄板ケーシング内の土砂を掘削してから前
記ケーシング内に鉄筋コンクリートを打設し、ケ
ーシング内のコンクリートが完全に固化する前に
前記ケーシングを引き抜いて両端に半円状の凹部
が形成された先行パネルを分離形成し、該先行パ
ネル間に該パネルを挾み込むように一対のプレー
ト型鉄板を打ち込み、プレート型鉄板間の土砂を
掘削してからこの鉄板間に鉄筋コンクリートを打
設し、コンクリートが完全に固化する前に前記プ
レート型鉄板を引き抜いて、前記先行パネルと一
体的に結合された後行パネルを形成していくこと
を特徴とする、軟弱地盤における地中連続壁構築
法である。本発明においては前記のような構成を
採用することにより、軟弱地盤中に地中連続壁を
構築する場合において、周辺の地盤改良が不要と
なり、土砂を掘削する場合においても高価な泥水
を使用することなく掘削が可能となり、更には構
築された地中連続壁のコンクリート面が一様な平
滑面となる、経済性及び工期短縮の面で有利な軟
弱地盤中の地中連続壁の構築法を提供するもので
ある。
以下に本発明の好適な一実施例について、添付
図面を参照しながら説明する。第1図は本発明は
係わる地中連続壁の構築法の施工順序を示す断面
図であり、第2図はその上面図である。施工順序
としては、まず地中連続壁を所定の個所に構築す
るため、周辺の土水圧、地盤の状況により決定さ
れる所定の間隔の場所にガイドトレンチ1を設置
する。そしてこのガイドトレンチ1に合わせて、
ボツクス型鉄板ケーシング2をバイブロハンマ
ー、モンケン等で軟弱地盤層3より以深の安定地
盤層4まで打ち込む。このボツクス型鉄板ケーシ
ング2は、前後面が平坦で両端面が角形の平面細
長の略八角形状の小断面を有しており、該ケーシ
ングを安定した地盤4まで打ち込むことにより、
該ケーシング内の掘削時に軟弱地盤の上壁面の崩
壊を生じることなく、高価な泥水に代えて清水の
使用が可能となるものである。このように上壁面
の崩壊を防止しつつ、前記ボツクス型鉄板ケーシ
ング2内を掘削機5により所定の深さまで掘削
後、前記ボツクス型鉄板ケーシング2の両側端に
接した状態で一対のジヨイントパイプ6を挿入す
る。このジヨイントパイプ6は周辺の地盤の状況
によつては必ずしも必要とされず、ジヨイントパ
イプ6を使用しない場合にあつては、前記ボツク
ス型鉄板ケーシング2は、前後面が平坦で両端面
が内側に半円状凹んだ形状のものを用いる。そし
て前記鉄板ケーシング2の内面と、前記ジヨイン
トパイプ6の外面とによつて画成された空間に鉄
筋コンクリート7を打設し、このコンクリートが
完全に固化する前に、前記ボツクス型ケーシング
2及び前記ジヨイントパイプ6とを油圧ジヤツ
キ、バイブロハンマクレーン等で引き抜き、両端
に半円状の凹部が形成された先行パネル8を分離
形成する。その後前記先行パネル8を挾み込むよ
うに一対のプレート型鉄板9を、前記ボツクス型
ケーシング2と同様な方法により所定の深さまで
打ち込み、前記プレート型鉄板9間の土砂を掘削
し、鉄筋コンクリートを打設し、このコンクリー
トが完全に固化する前に、前記一対のプレート型
鉄板9を油圧ジヤツキ等で引き抜き、後行パネル
10を前記先行パネル8と一体に形成する。前記
プレート型鉄板9間の土砂を掘削するに当つて
は、上記ケーシング2内の掘削時と同様に泥水を
使用することなく施工できるが、例えば深度が深
い場合や、周囲の地盤の状況が悪く掘削した状態
でプレート型鉄板ケーシング9が内側へたわむ危
険性のある場合には、前記プレート型鉄板9間に
H形の切梁材11を打ち込んだ後内部を掘削す
る。尚前記先行パネル8の両側端部を半円状凹部
となすのは、掘削時に機械掘削を容易ならしめる
ためである。
このようにして順次先行パネルと後行パネルと
を一体に形成していくことにより、所定の長さの
地中連続壁を構築するものである。以上のように
本発明は、軟弱地盤中に地中連続壁を構築する場
合に、軟弱地盤中に所定間隔を置いてボツクス型
鉄板ケーシングを安定地盤に到達するまで打ち込
み、鉄板ケーシング内の土砂を掘削してからケー
シング内に鉄筋コンクリートを打設し、コンクリ
ートが固化する前に鉄板ケーシングを引き抜いて
打設コンクリートの硬化により両端に半円状凹部
が形成された先行パネルを分離形成し、先行パネ
ル間にこれを挾み込むように一対のプレート型鉄
板を打ち込み、プレート型鉄板間の土砂を掘削し
てから、鉄板間に鉄筋コンクリートを打設後、コ
ンクリートの固化する前に該プレート型鉄板を引
き抜いて先行パネルと一体的に後行パネルを形成
することにより地中連続壁を構築することによ
り、従来工法で問題とされていた軟弱地盤の地盤
改良が不要となるばかりでなく、構築された壁面
の研削や打ち増しも必要とされず、経済性の向
上、工期の短縮をも可能ならしめる地中連続壁構
築法が提供されるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係わる地中連続壁構築法の
施工順序を示す断面図であり、第2図はその上面
図である。施工順序は順次aからdの順である。 図中、1……ガイドトレンチ、2……ボツクス
型鉄板ケーシング、3……軟弱地盤層、4……安
定地盤層、5……掘削機、6……ジヨイントパイ
プ、7……鉄筋コンクリート、8……先行パネ
ル、9……プレート型鉄板ケーシング、10……
後行パネル、11……切梁材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 軟弱地盤中に所定間隔を置いてボツクス型鉄
    板ケーシングを安定地盤に到達するまで打込み、
    該鉄板ケーシング内の土砂を掘削してから該ケー
    シング内に鉄筋コンクリートを打設し、該コンク
    リートが完全に固化する前に該鉄板ケーシングを
    引き抜いて両端に半円状の凹部が形成された該鉄
    筋コンクリートからなる先行パネルを分離形成
    し、該先行パネル間にこれを挾み込むように一対
    のプレート型鉄板を打ち込み、該プレート型鉄板
    間の土砂を掘削してから該鉄板間に鉄筋コンクリ
    ートを打設し、該コンクリートが完全に固化する
    前に該プレート型鉄板を引き抜いて該先行パネル
    と一体的に結合された後行パネルを形成していく
    ことを特徴とする軟弱地盤における地中連続壁構
    築法。
JP5231382A 1982-04-01 1982-04-01 軟弱地盤における地中連続壁構築法 Granted JPS58173217A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5231382A JPS58173217A (ja) 1982-04-01 1982-04-01 軟弱地盤における地中連続壁構築法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5231382A JPS58173217A (ja) 1982-04-01 1982-04-01 軟弱地盤における地中連続壁構築法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58173217A JPS58173217A (ja) 1983-10-12
JPS6248011B2 true JPS6248011B2 (ja) 1987-10-12

Family

ID=12911287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5231382A Granted JPS58173217A (ja) 1982-04-01 1982-04-01 軟弱地盤における地中連続壁構築法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58173217A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6178915A (ja) * 1984-09-25 1986-04-22 Fudo Constr Co Ltd 地中連続壁の造成工法
JPS62133210A (ja) * 1985-12-06 1987-06-16 Sumitomo Kensetsu Kk 遮水壁形成方法
JPS63142119A (ja) * 1986-12-05 1988-06-14 Ohbayashigumi Ltd 連続壁構築用ボツクス形型枠
WO1998037279A1 (fr) * 1997-02-19 1998-08-27 Yuy Architects And Engineers Co., Ltd. Procede de construction d'une structure souterraine, procede d'excavation, outil d'excavation et outil d'installation de barres de renfort
KR20010048073A (ko) * 1999-11-17 2001-06-15 우오현 콘크리트 흙막이 시공방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52152609A (en) * 1976-06-14 1977-12-19 Toshima Kensetsu Kogyo Kk Method of building underground water stop wall using hollow panel
JPS5531854A (en) * 1978-08-28 1980-03-06 Nippon Kasei Kk Crosslinkable composition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52152609A (en) * 1976-06-14 1977-12-19 Toshima Kensetsu Kogyo Kk Method of building underground water stop wall using hollow panel
JPS5531854A (en) * 1978-08-28 1980-03-06 Nippon Kasei Kk Crosslinkable composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58173217A (ja) 1983-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US1993291A (en) Retaining wall
JPS6248011B2 (ja)
JPS6117696A (ja) 地下坑道の構築工法
JPS5869923A (ja) 地下連続壁を利用した構造物の構築方法
JPH041811B2 (ja)
JP3868959B2 (ja) 水路の構築方法
JPS6049734B2 (ja) 地下室の形成方法
JPH03147923A (ja) 曲率のある地中連壁工法
JPH0366452B2 (ja)
JPS61257529A (ja) 地中連続壁工法
JPS5853321Y2 (ja) 山留用エレメント
JP3674439B2 (ja) 複合型地中連続壁および同壁の構築工法
JP2003027885A (ja) 地下トンネル工法および地下トンネル
JPH0465932B2 (ja)
JP2556415B2 (ja) 自立山留め壁の施工法
JPH0428044B2 (ja)
JPH0510084A (ja) 大深度人孔の施工法
JP2005213798A (ja) 擁壁の構築方法
JPS5918815A (ja) 連続地中壁の継手部施工法
JPH04136395A (ja) 管路中間部人孔の施工法
JPH01178675A (ja) 既設構造物下への地下室の構築方法
JPS6011177B2 (ja) 地下連続壁の施工法
JPH054490B2 (ja)
JP2002206239A (ja) 山留め壁
JPH0317314A (ja) 地中連続壁の施工法