[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS62281858A - ピペリジン誘導体及びその類縁誘導体 - Google Patents

ピペリジン誘導体及びその類縁誘導体

Info

Publication number
JPS62281858A
JPS62281858A JP62042368A JP4236887A JPS62281858A JP S62281858 A JPS62281858 A JP S62281858A JP 62042368 A JP62042368 A JP 62042368A JP 4236887 A JP4236887 A JP 4236887A JP S62281858 A JPS62281858 A JP S62281858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulas
formula
group
tables
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62042368A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0780841B2 (ja
Inventor
Hitoshi Oinuma
斉 生沼
Motosuke Yamanaka
基資 山中
Kazutoshi Miyake
三宅 一俊
Tomonori Hoshiko
星子 知範
Norio Minami
南 法夫
Tadao Shoji
庄司 忠夫
Yoshiharu Daiku
大工 嘉治
Kohei Sawada
光平 澤田
Kenichi Nomoto
研一 野本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai Co Ltd
Original Assignee
Eisai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai Co Ltd filed Critical Eisai Co Ltd
Publication of JPS62281858A publication Critical patent/JPS62281858A/ja
Publication of JPH0780841B2 publication Critical patent/JPH0780841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/20Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D211/22Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/26Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms
    • C07D211/28Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms to which a second hetero atom is attached
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/30Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by doubly bound oxygen or sulfur atoms or by two oxygen or sulfur atoms singly bound to the same carbon atom
    • C07D211/32Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by doubly bound oxygen or sulfur atoms or by two oxygen or sulfur atoms singly bound to the same carbon atom by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/02Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6
    • C07D473/04Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms
    • C07D473/06Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms with radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached in position 1 or 3
    • C07D473/10Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms with radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached in position 1 or 3 with methyl radicals in positions 3 and 7, e.g. theobromine

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、医薬として(量れた作用を有するピペリジン
誘導体及びその類縁誘導体並びにその薬理的に許容でき
る塩、その製造方法及びそれを含有する医薬に関する。
従来技(ボテ 不整脈;ま、心筋梗塞、心不全などの心疾患に伴って起
こり、重篤な場合には心室細動を誘発して突然死の原因
となる。
現在、種々の抗不整脈剤が市場にあるが、有効性、安全
性の両面で満足のいくものはな′J)。
例えばボーン−ウィリアムス(Vaughan−Wil
liams)の分類におけるクラス1の抗不整脈剤は心
室細動の予防には効果が十分でなく、更に安全性の点で
も心筋抑制がかかり易い上に、伝導抑制による不整脈の
誘発が問題となっている。その他β−ブロンカーやカル
ンウム店抗剤も使用されているが、これらは安全性はク
ラスIの抗不整脈剤1より高いが効果の発現が不確実で
ある。
一方、クラス■の抗不整脈剤(活動電位持続時間を延長
)は、その作用機序の上からも心筋抑制がなく、また心
臓内伝導抑制作用が少ないので不整脈の誘発も少ないほ
か、心室細動の予防にも有効である出考えられ、この面
からこのクラス■に分類される抗不整脈剤の開発が期待
されている。
発明の目的 本発明の目的は、新規なピペリジン誘導体及びその類縁
誘導体並びにその薬理的に許容てきる塩を提供すること
であり、更にそれらの誘導体又はその塩の製造方法を提
供することであり、更にそれらの誘導体又はその塩を有
効成分とする医薬を提供することである。
発明の構成及び効果 本発明の目的化合物は、次の一般式(1)で示されるピ
ペリジン誘導体及びその類縁誘導体並びにその薬理的に
許容できる塩である。
(式中、R1は低級アルキル基又はトリル基を意味し、
R2は水素原子、水酸基、低級アルコキシ基又は低級ア
ルキル基を意味し、R3は水素原子、低級アルキル基、
低級アルケニル基又はシクロアルキルアルキル基を意味
する。
Xは式−CD−で示される基、式−CH2−で示H □ される基又は式−CH−で示される基を意味する。
gは1又は2の整数を意味し、hは2又は3の整数を意
味する。
Yは水素原子、低級アルキル基、低級アルケニル基、シ
アノ基、式−CH,CDOR(式中Rは水素原子又は低
級アルキル基を意味する)で示される基、シクロアルキ
ルアルキル基、式意味する)で示される基、又は式−A
−8〔式中人は式−(C1l、)、−(式中口は1〜5
の整数を意味する)で示される基、炭素数1〜5の直鎖
アルキレン基において、構成している1又は2以上の炭
素原子に、低級アルキル基、フェニル基又は水酸基が直
結している直鎖アルカンの両端炭素原子から水素原子を
1個ずつ除いた2価の基、炭素数1〜5の直鎖アルキレ
ン基において、何れかの隣りあう炭素原子間が二重結合
となっている直鎖アルケンの両端炭素原子から水素原子
1個ずつを除いた2価の基、式−(C1+2) 、 −
5−(式中には2〜5の整数を意味する)で示される基
、又は式−(CH,)、−C−(式中pは1〜4の整数
を意味する)で示される基を意味する。
素原子又は低級アルキル基を意味する)で示さ低級アル
キル基、低級アルコキノ基、ンアノ基、イミダゾリル基
、水酸基又はハロゲン原子を意及びR8は同−又は相異
なる水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級ア
ルコキシ基、メタンスルホンアミド基、又はイミダゾリ
ル基を(式中R9は水素原子又は低級アルキル基を意味
(式中Rhoは水素原子又は低級アルキル基を意□・ 
■ ・□ で示 1’、ET6)′ian2wM、 t、 、、iへz□ ルキル基を意味する)で示される基、式〉bノ ーNg で示される基を意味する〕 で表される基を意味する) 上記の定義においてR’、 R2,l’13. R’、
 R5,R’、 R’。
R8,R9,RIO,R11及びAにみられる低級アル
キル基とは、炭素数1〜6の直鎖若しくは分岐状のアル
キル基、例えばメチル、エチル、n−プロビノベn−ブ
チル、インプロビノベイソブチノベ1−メチルプロヒノ
ヘtert−ブチル、n−ペンチル、1−エチルブロピ
ノベイソアミノベn −ヘキシルなどを意味し、更に、
R2,R6,R7及びR8にみられる低級アルコキシ基
とは上記の低級アルキル基から誘導されるすべての低級
アルコキシ基を意味する。
R6,R7及びR8にみられるハロゲン原子とは、塩素
原子、臭素原子、ヨウ素原子、フッ素原子などを意味す
る。
本発明の構造式において、gは1〜2の整数、hは2〜
3の整数を意味するが、代表的な環としては、ピペリジ
ン環、ピロリジン環、十モピペリジン環などを挙げるこ
とができる。
またAの定義中炭素数1〜5の直鎖アルキレン基におい
て、構成している1又は2以上の炭素原子に、低級アル
キル基、フェニル基又は水酸基が直結している直鎖アル
カンの両端炭素原子から水素原子を1個ずつ除いた2価
の基とは、具体的には末端の炭素若しく:よそれ以外の
炭素原子にメチル基などの低級アルキル基、フェニル基
又は水酸基が直結して5Aる直鎖アルカンの両端炭素原
子から水素原子を1個ずつ除いた2%H・ 価の基をいい、好ましい例を挙げれば式−ロー1日・ で示される基、式−Ctl。−CH−で示される基、式
−CH2−+:+−で示される基、式−(H−で示され
る基、−口(2−叶一で示される基などを挙H げることができる。また炭素数1〜5の直鎖アルキレン
基において、河れかの隣りあう炭素原子間が二重結合と
なっている直鎖アルケンの両端炭素原子かり水素原子1
個ずつを除いた2価の基とは、具体的には例えば式−C
!12−CH=CIl−で示される基、式−CH2−C
H2−CH=C)I−で示される基などを意味する。
薬理的に許容できる塩と:ま、具体的には塩酸塩、硫酸
塩、臭化水素酸塩、過塩素酸塩、ヨウ化水素酸塩などの
無機酸の付加塩、/ユウ酸塩、マレイン酸塩、フマル酸
塩、コハク酸塩、メタンスルホン酸塩などの有機酸の付
加塩を挙げることができる。
本発明の目的化合物(1)又:まその薬理的に許容でき
る塩:ま、(憂れた抗不整脈活性を有し、か一つ安全性
が高いので、抗不整脈剤として有用であり、特に、他剤
無効の不整脈や難治性の不整脈に対しても有効性が期待
てきる。
製造方法 本発明化合物(1)の製造方法について:ま種々考えら
れるが、代表的な方法につ′7)で述べれば以下の通り
である。
製造方法A 第一工程 第二工程  □ 加水分解 □ 11−Y’(V) □ 1、又は □ :(R“は前記の意味を有する) し 製造方法B R3が低級アルキル基、低級アルケニジレ基、/クロア
ルキルアルキル基である場合は、次の方法によっても目
的物質を”JJ 4することができる。
その1 第八工+u   ’R3・Hal    (X)□ 製造方法C また弐(1)において、Y=Hであり、かつH □ Xが式−CH−で示される基である場合は、以下のよう
な方法によっても得ることができる。前記の化合物(r
V)を、第三工程を経ないで直接還元せしめて、次の化
合物(■)を得ることができる。還元方法は、前記する
第四工程と同様である。
口R′ 製造方法り 式(I)において、Xが式−CH2−で示される基であ
る場合は、次のような方法によっても得ることができる
第九工程  : j 元 第十工程  □ 加水分解 り 第十一工程 : (第三工程と同様) 製造方法E 製造方法Aにおいて、第三工程で目的物質を得ることが
できるが、式(I)において、Yが次の式で表される基
であるときは以下に列記する方法によっても製造するこ
とができろ。
そのI 八が式−CH2−で表される基を示し、かつBで示され
る基である場合、或いは、へが式−C112C−,1 CH2 される基である場合(以上の場合をY2と定湿する)。
1.8CHD(M)及び :  !・・ 1′ 1或いは その2 八が式−(CH2)2−で表される基を示し、かつ2、
返〉ヘノ         。、\ンN       
      N 示す場合(以上の場合をY3と定義する)。
IHCHO(X”/I)  及び □ 1 或いは 1]      R’ 第一工程 公知若しくは公知の方法によって得られるスルホンアニ
リド透導体(n)を、例えば二硫化炭素、ジクロロメタ
ン、クロロホルム、ジクロロエタン、ニトロベンゼン、
又は他の不活性溶媒中、塩化アルミニウム、塩化スズ、
塩化亜鉛などのルイス酸の存在下に、 一般式 (式中、g、hは前記の意味を有し、Roは低級アルキ
ル基又はフェニル基を意味する) で表されるカルボン酸の酸ハロゲン化物若しくは無水カ
ルボン酸などの反応性酸誘導体と、常法によりフリーデ
ルタラフト反応に処すると、対応するアニリド誘導体(
E[[>が得られる。
第二工程 本工程は、第一工程で得られた化合物(I)のアセチル
基を加水分解する工程であり、例えば希アルカリ水溶液
或いは希鉱酸水溶液中で行われる。好ましい例を挙げれ
ば2〜6規定塩酸中、或いは0.5〜3規定水酸化ナト
リウム水溶液中還流下に行われる。
第三工程 (1)Yの定義においてYが水素原子以外の場合、即ち
Ylである場合 第二二[〒で製造された化合′吻(IV)  と、例!
ノ ([:L)l は塩素、臭素、ヨウ素などのハロゲン原子、メタンスル
ホニルオキシ、p−トルエンスルホニルオキシ基などの
脱離基を示す。A、 B、βは前記の意味を有する)で
表される化合物2−Y’(V)を常法により縮合反応せ
しめる。
好ましし)方法の一つを述べれば、炭酸カリウム、炭酸
す) +Jウムなどの脱酸剤及びヨウ化カリウム(但し
Zがヨウ素の場合は必要な″、1)の存在下、N、\−
ンメチルホルムアミド、ジメチルスルホキサイド、アセ
トニ) IJ )ベアセトン、ブタノール、プロパツー
ル、エタノール、メタノールなどの溶媒中、約50〜1
20℃の温度で反応させ、化合物(■)を得る。
(2)Yの定義において、Aが式−(CH2)2−で表
は前記の意味を有する)で示される基である場合は、次
の方法によっても製造できる。
即ち、前述の反応式を理解を助けるために具体的に示せ
ば次の通りである。
(買“n) 即ち、無首換若しくは置換ビニルピリジン(Vl)と、
前述の第二工程で得られた化合物(遊離塩基)(■)或
いは、その薬理的に許容できる酸付加塩をメタ/−ノベ
エタノール、プロパツールなどの低級アルキルアルコー
ル単独或いは、水と混合溶媒中、室温から約100℃の
温度で反応を行い、目的物質の一つである化合物(薫V
1)ネ得る。この場合出発物質として、遊離塩基(rV
)を用いる場合は、酢酸、塩酸などの酸性触媒或いはす
) IJウムなどのアルカリ金属触媒を用いることが好
ましい結果を与える。
第四〜六工程 本工程は、何れも第五工程で得られた化合物(■)を、
常法により適宜還元を行い、化合物(■)、(IX)を
得る工程である。また、化合物(I’V)を直接還元す
ればY=Hである後記する化合物(X’/)を得ること
もできる。
(イ)第四工程 第三工程で得られた化合物(■)を還元する工程である
。還元方法は常法によるが、例えば化合物(■)をメタ
ノール、エタノーノへ2−プロパツール、ジメチルホル
ムアミド、ジメチルスルホキサイドなどの溶媒中、約−
10℃〜室温で、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ
素リチウムなどで処理し、本発明の目的物質の一つであ
るアルコール体(■)を得ることができる。
(ロ)第五工程 アリールケトン体(■)と2当量以上のトリアルキルシ
ラン、好ましくはトリエチルシランを大過剰のトリフル
オロ酢酸中、室温から100℃の温度で数時間から数日
反応させると化合物(IX)が得られる。溶媒としては
ジクロロエタン、四塩化炭素、クロロホルム、ジクロロ
メタン、アセトニトリルなどを用いることもできる。
(ハ)第六工程 第四工程と同様に処理して得られるアルコール体(■)
を、酸存在下、好ましくは20%硫酸−酢酸中短時間処
理し、生成する脱水化物を接触水素添加することによっ
て、化合物(IX)を得ることができる。
第七工程 本工程は、式(I)においてR’=Hの場合の化合物で
ある(■)″の、N−アルキル化などの工程である。常
法によるが、例えば化合物(■)”を、ジメチルホルム
アミド、ジメチルスルホキサイド、メタノーノペエタノ
ール、ブロノで/−ルの如き低級アルキルアルコール、
アセトンなどの溶媒中、塩基の存在下に(X)で表され
るハロゲン化アルキルと反応温度約50〜120℃で反
応せしめて目的物質の一つである化合物(XI)を得る
。この場合、塩基としては、例えば、炭酸カリ、炭酸ソ
ーダ、重曹、ナトリウムニドキサイド、ナトリウムメト
キサイド、水素化ナトリウムなどを挙げることができる
。なお、R3・flal(X)を2モル当量以上用いれ
ば、式(I)においてYがHである場合は、ジアルキル
化、ジ低級アルケニル化、又はジシクロアルキルアルキ
ル化が可能である。なお、製造方法已における第八工程
についても同様な処理でN−アルキル化を行うことがで
きる。
得られた化合物(XI)は、第四〜六工程で述べたと同
様な方法により還元し、目的物質の一つである化合物(
■)”、(■)′を得ることができる。
第九〜十一工程 何れも、前記した第五工程(還元)、第五工程(加水分
解)、第五工程と同様な方法でそれぞれの反応を行うこ
とができる。
第十二工程 本工程は、第2級アミン(XVD>をマンニッヒ(Ma
nnich)反応によって第3扱アミンIJI)を合成
する工程である。通常、活i生水素を持つ化合物、例え
ば、フラン類、ピロール類、メチル基のついた含窒素複
素環化合物などを用い、ホルムアルデヒド若しくはパラ
ホルムアルデヒドとアミンとの作用により縮合反応せし
める。反応溶媒としては、水、アルコールなどを用い、
酢酸、塩酸などの酸性条件下、室温〜1.00℃で反応
を行うのが好ましい。
第十三工程 本工程は、第2級アミン(XVII)をマンニッヒ(!
、1annich)反応によってアルキル化する工程で
ある。基本的には第十三工程と同様の操作により合成で
きるが、本工程に示す如く第2級アミン(傭)がフリ一
体でなく塩酸塩のままであっても、目的化合物の−っで
ある化合物(XIV)を合成することができる。
なお、以上の方法で製造されたピペリジン誘導体は、常
法で必要によりこれを薬理的に許容できる塩とすること
ができる。
次に、本発明の代表的化合物について列記するが、その
目的とするところは、本発明の理解を容易にするためで
あり、本発明がこれによって限定されることがないこと
はいうまでもない。
なお、化合物はフリ一体の型で示す。
1.4−(4−メチルスルホニルアミ/ベンゾイル)−
1−口2−(3−ピリジル)エチルコピペリジン 2、4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイル)−
1−(4−ピリジル)メチルピペリジン 3.4−(4−メチルスルホニルアミ/ベンゾイル> 
−1−C3−(4−ピリジル)プロピル〕ピペリジン 4.1−(6−メチル−3−ピリジル)メチル−4−(
4−メチルスルホニルアミノベンゾイル)ピペリジン 5.4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイル)−
1−C2−(4−ピリジル)エチルコピペリジン 6、 1−C2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチ
ル)−4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイル)
ピペリジン 7.4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイル)−
1−C4−(3−ピリジル)ブチル〕ピペリジン 3、4− (4−メチルスルホニルアミノベンソイル)
−1−二2−(4−ピリジルチオ)エチル〕ピベリンン 9.4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイル)ピ
ペリジン ’0. 4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイル
)−1−1″C3−(3−ピリジル)プロピル〕ピペリ
ンン il   4−(4−メチルスルホニルアミンベンゾイ
ル)−1−(5−(3−ピリジル)ペンチル〕・ピペリ
ジン 12.1−(6−クロロ−3−ピリジル)メチル−4−
(4−メチルスルホニルアミ/ベンゾイル)ピペリジン 13.4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイル)
−1−二2−(2−ピリジル)エチル:ピペリジン 14.4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイル)
−1−(2−フェニルエチル)ヒペリ/ン 15.4−(2−ヒドロ−1−74−メチルスルホニル
アミンベンゾイル)−1−(4−ピリジル)メチルピペ
リジン 16、 4−(2−1::トロキン−4−メチルスルホ
ニルアミノベンゾイル ルエチル)ピペリジン i7.  4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイ
ル)−1−(3−ピリジル)メチルピペリジン 18、  4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイ
ル)−1−(2−ピリジル)メチルピペリジン 19、  4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイ
ル)−1−ニコチノイルメチルピペリジン20、  4
−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイル)−1−(
2−テニルエチル)ピペリジン 21、  4−Cl−ヒドロキン−1−(4−メチルス
ルホニルアミノフェニル)メチル〕  l−C2−(2
−ピリジル)エチルコピペリジン22、4−(2−メト
ヰ/−4−メチルスルホニルアミノベンゾイル)−1−
(4−ビ1.1ジル)メチルピペリジン 23、 1−(2−(4−クロロフェニル)エチル〕−
4−(4−メチルスルホニルアミ/ベンゾイル)ピペリ
ジン 24゜ 1− (2−(4−メトキシフェニル)エチル
3−4− (4−メチルスルホニルアミンベンゾイル)
ピペリジン 25、 4−(4−メチルスルホニルアミ/ベンゾイル
)−i C3−(3−ピリジル)−2−プロペニル〕ピ
ペリジン 26、 4−(4−エチルスルホニルアミ/ベンゾイル
)−1−(4−ピリジル)メチルピペリジン 27、 4−(4−エチルスルホニルアミ/ベンゾイル
)−1−(2−フェニルエチルン11:’へIJジン 28.1−ベンジル−4−(4−メチルスルホニルアミ
ノベンゾイル) ピペリジン 29、 1−C2−(4−フルオロフェニル)エチル)
−4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイル)ピペ
リジン 30、 4−(4−メチルスルボニルアミ/ベンゾイル
)−1−(3−フェニルプロピル)ピペリジン 31、 4−(4−メチルスルボニルアミノベンゾイル
)−1−(2−テニル)ピペリジン32、 1−〔2−
(4−ヒドロキンフェニル)エチル)−4−(4−メチ
ルスルホニルアミ/ベンゾイルン ピペリジン 33.4−C4−メチルスルホニルアミノベンゾイル)
−1−1:2− (4−メチルスルホニルアミノフェニ
ル)−2−オキサエチルコピペリジン 34、 1−〔6,7−ジヒドロ−5日−7−ンクロベ
ンタ(b)  ピリジニルコメチル−4−(4−メチル
スルホニルアミノベンゾイル)ピペリジン 35、N−メチル−4−(4−メチルスルボニルアミノ
ベンソイル)−1−12−(3−ピリジル)エチルコピ
ペリジン 36、N−ブチル−4−(4−メチルスルホニルアミノ
ベンゾイル)−1−C2−(3−ピリジル)エチルコピ
ペリジン 37、 4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイル
)−1−C1−<4−ピリジル)エチルコピペリジン 38、 4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイル
)−1−C1−フェニル−1−(4−ピリジル)メチル
ピペリジン 39、 1− C2−(4−メチルフェニル)エチル〕
−4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイル)ピペ
リジン 40、 4−(4−メチルスルホニルアミノベンソイル
)−1−(1−ナフチル)メチルピペリジン 41、 1−C2−ヒドロキシ−2−(4−メチルスル
ホニルアミンフェニル)エチル〕−4−(4−メチルス
ルホニルアミ/ベンゾイル)ピペリジン 42、 1−C2−ヒドロキン−2−(3−ピリジル)
エチル]−4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイ
ル) ピペリジン 43、 1−(2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)
 −4−(4−メチルスルホニルアミ/ベンゾイル)ピ
ペリジン 44、 1−(2−クロロフェニル)メチル−4−(4
−メチルスルホニルアミ/ベンゾイル)ピベIJシン 45、 1− C2−(5−エチル−2−ピjJジル)
エチル]−4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイ
ル)ピペリジン 46、 1−C2−(6−メチル−2−ピリジル)エチ
ル″J−4−(4−メチルスルホニルアミ/ベンゾイル
)ピペリジン 47、 1− C2−(6−メチル−3−ピリジル)エ
チルE−4−<4−メチルスルホニルアミ/ベンゾイル
)ピペリジン 48、 1−C3−(6−メチル−3−ピリジル〉プロ
ピルE−4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイル
)ピペリジン 49. 1−f’1−(3−メトキン−2−ピリジル)
メチル)−4−<4−メチルスルホニルアミノベンゾイ
ル)ピペリジン 50、  l −C2−(5−メチル−4−ピリジルチ
オ)エチル〕−4−(4−メチルスルホニルアミノベン
ゾイル)ピペリジン 51、 1−1:> (2−メトキシ−5−ピリジル)
メチル)−4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイ
ル)ピペリジン 52、 1− (1−(3−ヒドロキシ−2−ピリジル
)メチル〕−4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾ
イル)ピペリジン 53   t−C2−(6−エチル−2−ピリジル)エ
チル〕−4−(4−メチルスルホニルアミンベンゾイル
)ピペリジン 54、 1− C3−(5−エチル−2−ピリジル)プ
ロピル)−4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイ
ル)ピペリジン 55、 1−C4−(5−エチル−2−ピリジル)ブチ
ル〕−4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイル)
ピペリジン 56、 1−〔2−(5−ブチル−2−ピリジル)エチ
ル〕−4−<4−メチルスルホニルアミノベンゾイル)
ピペリジン 57、 1−C2−(2−メチル−4−ピリジル)エチ
ル、)−4−(4−メチルスルホニルアミンベンゾイル
)ピペリジン 58、 1−C2−(2−エチル−4−ピリジル)エチ
ル〕−4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイル)
ピペリジン 59、 1− 〔2−(2−クロロ−5−ピリジル)エ
チル’l−4−(4−メチルスルホニルアミノベンソイ
ル)ピペリジン 60、 1−C3−(2−り四ロー5−ピリジル)プロ
ピル:]−4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイ
ル)ピペリジン 61、 4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイル
> −1−C2−(4−メチル−5−チアゾール)エチ
ル〕ピペ1,1シン 62、 1−:4−(1−イミダゾイル)ベンツイルメ
チル)−4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイル
)ピペリジン 63.1−1ご2−(2−シアノ−3−ピリジル)エチ
ル>4−(4−メチルスルホニルアミノベンソイルシン
 ビぺυジン 64、  l −C3−(2−シアノ−3−ピリジル)
プロヒル〕−4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾ
イル)ピペリジン 65、 1− C3−(2−シアノ−4−ピリジル)プ
ロピル]−4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイ
ル)ピペリジン 66、 1−C2−(1−イミダゾイル)−3−ピリジ
ルメチル〕−4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾ
イル)ピペリジン 67、 1−(5−メチル−2−フラニル)メチル−4
−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイル)ピペリジ
ン 68、 1−(N−メチル−2−ピロリル)メチル−4
−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイル)ピペリジ
ン 69、 1−C3−(1−イミダゾイル)プロピル〕−
4−4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイル)ピ
ペリジン 70.4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイル)
−1−C2−(3−ピリダジニル)エチルコピペリジン 714−(4−メチルスルホニルアミノベンソイル)−
1−:2− (4−ピリミジニル)−2−プロペニルコ
ピペリジン 72、 4−(4−メチルスルホニルアミノベンソイル
)−1−(2−ピラジニルメチル)ピペリジン 73、 4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイル
)−1−′、2− (2−ピラジニル)エチルコピペリ
ジン 74゜ 1−’:2−(1,2−ジヒドロ−6−メチル
−2−オキソ−3−ピリジンカルボニトリル−5−イル
)−2−オキソエチルニー4−<4−メチルスルホニル
アミノベンソイル)ピペリジン 75. 4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイル
)−1−(6−ウラシルメチル)ピペリジン 76、 1−C2−(3−インドリル)エチル〕−4−
(4−メチルスルホニルアミノベンゾイル)ピペリジン 77、4− (4−メチルスルホニルアミノベンゾイル
)−1−(2−フタルイミドエチル)ピペリジン 78、 4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイル
)−1−(2−キノリルメチル)ピペリジン 79、 4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイル
)−1−(3−キノリルメチル)ピペリジン 80、 1−(2−イミダゾ〔l、2a〕ビリジルメf
ル)−4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイル)
ピペリジン 81、  1−11:2−(2−イミダゾ叫’1.−a
7  ピリジル)エチル〕−4−(4−メチルスルホニ
ルアミノベンゾイル)ピペリジン 82、 1−(6−イミダゾ[:1,2−a E  ピ
リジルメチル)−4−(4−メチルスルホニルアミノベ
ンソイル)ピペリジン 83、  1−I:2−  (3−イミダゾC1,2−
a〕  ピリジル)−2−オキソエチル〕−4−(4−
メチルスルホニルアミノベンゾイル)ピペリジン 84、 1−(2−ベンズイミダゾリルメチル)−4−
(4−メチルスルホニルアミンベンゾイル)ピペリジン 85、 4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイル
)−1−C2−(2−キノキサリニル)エチルコピペリ
ジン 86.4−(4−メチルスルホニルアミンベンゾイル)
−1−〔2−(7−テオフイリニル)エチルコピペリジ
ン 87、 1−(9−フルオレニル)−4−(4−メチル
スルホニルアミノベンゾイル)ピペリジ88.1−エチ
ル−4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイル)ピ
ペリジン 89、 1−n−ブチル−4−(4−メチルスルホニル
アミノベンゾイル)ピペリジン 90.1−ンクロヘキンルメチル−4−(4−メチルス
ルホニルアミノベンゾイル)ピペリジン 91、 1−(2−メチル−2−プロペニル)−4−(
4−メチルスルホニルアミノベンゾイル)ピペリジン 92、i(エトキシカルボニルメチル)−4−(4−メ
チルスルホニルアミ/ベンゾイル)ピペリジン 93、 1− C2−(3−クロロフェニル)エチル〕
−4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイル)ピペ
リジン 94、 1−C2−(3−メチルフェニル)エチル〕−
4−(4−メチルスルホニルアミノベンソイル)ピペリ
ジン 95.4−(4−メチルスルホニルアミノベンソイル)
 −1−(5,6,7,8−テトラハイドロ−8−キノ
リル)メチルピペリジン 96、 4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイル
> −1−C2−(3−キナソリンジオニル)エチルコ
ピペリジン 97.1−シアノ−4−(4−メチルスルホニルアミノ
ベンゾイル)ピペリジン 98.1−シアンメチル−4−(4−メチルスルホニル
アミノベンゾイル)ピペリジン 99、 1−(3−シアノプロピル)−4−(4−メチ
ルスルホニルアミノベンゾイル)ピペリジン 100、 1−C2−(N’、N’−ジエチルアミノ)
エチル〕−4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイ
ル)ピペリジン 101、 4−(4−メチルスルホニルアミンベンゾイ
ル)−1−C2−(1−ピロリジニル)エチルコピペリ
ジン 102、 4−(4−メチルスル不ニルアミノベンソイ
ル)−1−こ2−(1−ピペリノニル)エチルコピペリ
ジン 11)3. 4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾ
イル) −1−C2−(4−モルホリニル)エチルピペ
リジン 104、 4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイ
ル)−1−C3−(1−ピペリジニル)プロピルコピペ
リジン 105、 1− C3−(4−ピリジル)プロピル〕−
4−C4−(p −トルエンスルホニルアミノ)ベンゾ
イルコピペリジン 106、 1−C2−(6−メチル−2−ピリジル)エ
チル〕−4−C4−(p−)ルエンスルホニルアミノ)
ベンゾイルコピペリジン 107、 4−(4−メチルスルホニルアミノベンジル
)−1−C2−(3−ピリジル)エチルコピペリジン 108、 1− C2−(3,4−ジメトキシフェニル
)エチル〕−4−(4−メチルスルホニルアミノベンジ
ルシン ピペリジン 109、 3−(4−メチルスルホニルアミ/ベンゾイ
ル)−1〔2−(3−ピリジル)エチルコピペリジン 110、 1  C2−(6−メチル−2−ピリジル)
エチル:]−3−(4−メチルスルホニルアミノベンゾ
イル)ピペリジン 111、 3−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイ
ル)−1−〔2−(3−ピリジル)エチルピペリジン 112、 1− C2−(6−メチル−2−ピリジル)
エチル)−3−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイ
ル)ピロリジン 113.1−C2−(3,4−ジメトキシフェニル)エ
チル)−3−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイル
)ピペリジン 114、 1−エチル−4−(N−エチル−4−メチル
スルホニルアミノベンゾイル)ピペリジン115、 1
−n−ブチル−4−(N−n−ブチル−4−メチルスル
ホニルアミノベンゾイル)ピペリジン 116、 1−シクロヘキンルメチル−4−(N−ンク
ロヘキンルメチルー4−メチルスルホニルアミノベンソ
イル)ピペリジン 117、 1−(2−メチル−2−プロペニル)−4−
〇N−(2−メチル−2−プロペニル)−4−メチルス
ルホニルアミノベンソイルコピペリジン 118、 1−・:2−(6−メチル−2−ピリノル)
エチル〕−4−(4−メチルスルホニルアミ/フェニル
)ヒドロキシメチルピペリジン119、 4−(4−メ
チルスルホニルアミノフェニル)ヒドロキシメチル−1
−C3−(4−ピリジル)プロピル〕 ピペリジン 本発明によって得られるピペリジン誘導体は、心筋の伝
導速度に対して影響を与えず、活動電位を特異的に延長
させることにより不応期を延長させ、不整脈を抑制する
性質を有し、前述のボーン−ウィリアムスの分類のおけ
るクラス■の抗不整脈剤に位置するものである。
以下に、本発明の化合物の効果を説明するために、具体
的な実験例を示す。
ハートレイ系モルモット(雄300〜400g) の右
室乳頭筋を摘出し、アクリル製恒温槽の底部にピンで固
定し、37℃のタイロード溶液で潅流した。タイロード
液には95%酸素と5%炭酸ガスの混合ガスを飽和させ
た。乳頭筋をIHz、  1m5ec、  最大刺激の
刺激条件で電気刺激し、駆動させた。3!、IKclを
満たしたガラス微小電極を用いて活動電位を記録し活動
電位持続(APD90)を測定すると共に、微分器を用
いてその最大立上り速度(V、、、 )  を測定した
。各試験化合物はタイロード液に10−6M及び10−
’Mの濃度で溶解し潅流させた。
試験化合物の10−6〜1の濃度における作用を10分
間観察した後、10−’!、lの濃度に切り換え、更に
10分間観察した。
結果を表1に示すっ 表1における試験化合物:ま、以下の通りである。
なお、対照化合物として、現在β遮断剤として使用され
、また心筋活動電位持続を延長する作用をも有するとさ
れているソタロールを選択した。
試験化合物 化合’+NA : 1−ベンジル−4−(4−メチルス
ルホニルアミノベンソイル)ピペリ ジン・塩酸塩 化合物B:4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイ
ル)−1−(2−フェニル エチル)ピペリジン・塩酸塩 化合物C: l−C2−(4−クロロフェニル)エチル
]−4−(4−メチルスルホ ニルアミノベンゾイル)ピペリジン・ 塩酸塩 化合+iD:4−(4−メチルスルホニルアミノベンソ
イル)−1−(2−(4−メ チルスルホニルアミノフェニル)− 2−オキサエチル:ピペリジン・塩 酸塩 化IE・IC2−(3,4−ンメトキンフェニル)エチ
ル〕−4−(4−メチルス ルホニルアミ/ベンソイル)ピペリ ジン・塩酸塩 化合物F・4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイ
ル)−1−(2−フェニル エチル)ピペリジン・メチルスルホ ン酸塩 化合物G : 4− (4−メチルスルホニルアミノベ
ンゾイル)−1−(4−ピリジル) メチルピペリジン・2塩酸塩 化合物H: 4− (4−メチルスルホニルアミノベン
ゾイル)−1−二2−(2−ピ リジル)エチルコピペリジン・2塩 酸塩 化II 14− (4−メチルスルホニルアミノベンゾ
イル) −1−:2− (3−ピリジル)エチル〕・ピ
ペリジン・2塩 酸塩 化合物J : 4− (4−メチルスルホニルアミノベ
ンゾイル)−1−口2−(4−ピ リジル)エチルコピペリジン・2塩 酸塩 化合mK : 4− (4−メチルスルホニルアミ/ベ
ンソイル)−1−にコチノイル〉 ピペリジン 化合物L : 4− (4−メチルスルホニルアミノベ
ンゾイル)−> (2−キノリル メチル)ピペリジン・2塩酸塩 化合物M: 4   (4−メチルスルボニルアミノベ
ンソイル)−1−(3−キノリル メチル)ピペリジン・2塩酸塩 化合物N: 1− 〔2−(3−イミダゾC1,2aE
ピリジル)−2−オキソエチル〕− 4−(4−メチルスルホニルアミ7ノ ベンゾイル)ピペリジン・2塩酸塩 化合物○: 1− (1−イミジン1.2−a )ピリ
ジルメチル)−4−(4−メチルス ルホニルアミノベンゾイル)ピペリ ジン・2塩酸塩 化合物P : 1−エチル−4−(4−メチルスルホニ
ルアミ/ベンソイル)ピペリジ ン・塩酸塩 化合物Q: 1− (6−イミジンC1,2−a : 
ピリジルメチル)−4−(4−メチルス ルホニルアミ/ベンソイル)ビペ′ノ ジン・2塩酸塩 化IR: 4−(4−メチルスルホニルアミンベンゾイ
ル)−t−1−(4−ピ リジル)プロピルコピペリジン・2 塩酸塩 化合物s : 1− r2− (6−メチル−2−ピリ
ジル)エチル〕・へ4−(4−メチル スルホニルアミノベンソイル)ピペ リジン・2塩酸塩 表   1 実験例2 エンフルラン麻酔雑犬を使用して、公表面心電図のQT
c に対する作用を検討した。第5肋間より開胸し、心
のう膜を切開し、左心室を露出させた。アクリル板に固
定した単極電極を冠動脈左前下行技の支配領域に縫合し
固定した。この電極を使用して左心室表面の心電図を心
電計(日本光電社製、ECG−6403)  に記録さ
せた。試験化合物は、前腕静脈に挿入したカテーテルよ
り静脈内に注入した。
試験化合物Bは0.1mg/kgの投与で51%(43
5msec→665m5ec)のQTcの延長が認めら
れ、試験化合物Gは0.1mg/kgの投与で17%、
0.3mg/kgの投与で27%、1. Qmg/kg
の投与で35%、また試験化合物Jは、0゜1mg/k
gの投与で21%、0.3mg/kgの投与で42%の
OTcの延長カ月忍められた。更に試験化合物りは0.
1mg/kgの投与で31%、0.3mg/kgの投与
で56%のQToの延長が認められ、試験化合物M L
tp、 1mg/kgの投与で7%、0.3m)H/k
gの投与て13%、1.0mg/kgの投与で21%、
また試験化合物PはO,1mg/kgの投与で7%、0
.3mg/kgの投与で14%、化合物Ri;!0.0
3mg/kg 、り投与テ13%、0、1mg/kgの
投与で21%、化合物Sは0.01mg/kgの投与で
30%、0.03mg/kgの投与で42%のQTcの
延長が認めろれた。また対照化合物であるソタロールは
1.0mg/kgの投与で12%の延邑が認めみれた。
実験例3 急性毒性試験 雄性ddyマウス(体重20〜30g)を用い、静脈内
投与による急性毒性試験を行った。LDs。値はup 
and down法(公比2)により算出した。
試験に際し、化合物C,,J、 M、 N、 O,R及
びソタロールは生理食塩水に16mg/mlの割合で溶
解し、原液とした。原液は0. Irn1/Log体重
の容量を投与すると160mg/kgに相当する用量で
あり、池の用量はこの原液を用量変換することにより投
与した。化合物B、F、 L及びS(フリ一体)につい
ては20%ポリエチレングリコールに3mg/mlの割
合で溶解し原液とした。投与は尾静脈内に1mlツベル
クリン用ンリンジ(115静注針)を用いて行い、生死
判定時間は投与後30分とした。
結果を表2に示す。
表    2 上記の実験例1及び2により、本発明化合物は、クラス
■の抗不整脈剤としての性質を有し、更に、対照化合物
として選択したソタロ−ルよりも(憂れて□、すること
が明らかである。
従って本発明化合物は、例えば心室性不整脈、心房性(
上室性)不整脈などあらゆるタイプの不整脈の治療・予
防に有効であると予測される。
ヒトにおける再発不整脈のコントローノへ及び心室細動
による突然死の予防に有利に使用することが可能である
本発明化合物を、抗不整脈剤として使用する場合は、経
口投与若しくは非経口投与(筋肉内、皮下静脈内)によ
り投与される。投与量は、疾患の相違、症状の程度、患
者の年齢、健康状態、体重、同時処理がある場合はその
種類、処置頻度、所望の効果の性質などによって異なり
特に限定はされないが、成人1日あたり経口では約1m
g〜100mg 、好ましくは約5mg〜50mg1更
に好ましくは約5mg〜15mg程度を1日1回若しく
はそれ以上の回数で投与される。また注射剤の場合は、
約0.01mg/kg 〜1mg/kg 、好ましくは
約0.03mg/kg 〜0.1mg/kgである。
投与剤型としては、例えば散剤、細粒剤、顆粒剤、錠剤
、カプセル剤、串刺、注射剤などが挙げられる。製剤化
の際は、通常の製剤担体を用い、常法により製造する。
即ち、経口用固形製剤を調整する場合は、生薬に賦形剤
、更に必要に応じて結合剤、崩壊剤、滑沢剤、着色剤、
矯味矯臭剤などを加えた後、常法により錠剤、被覆錠剤
、顆粒剤、散剤、カプセル剤などとする。
賦形剤としては、例えば乳糖、コーンスターチ、白糖、
ブドウ塘、ソルビット、結晶セルロース、二酸化ケイ素
などが、結合剤としては、例えばポリビニルアルコーノ
ベポリビニルエーテル、エチルセルロース、メチルセル
ロース、アラビアゴム、トラガント、ゼラチン、シェラ
ツク、ヒドロキンプロピルセルロース、ヒドロキンプロ
ピルスターチ、ポリビニルピロリドンなどが、崩壊剤と
しては、例えば?il扮、寒天、ゼラチン末、結晶セル
ロース、炭酸カルシウム、炭酸水素ナトリウム、クエン
酸カルシウム、デキストリン、ペクチン等が、滑沢剤と
しては、例えばステアリン酸マグネ/ウム、タルク、ポ
リエチレングリコール、シリカ、硬化植物油等が、着色
剤としては医薬品に添加することが許可されているもの
が、矯味矯臭剤としては、ココア末、ハツカ脳、芳香酸
、ハツカ油、電脳、桂皮末等が用いられる。これらの錠
剤、顆粒剤には糖衣、ゼラチン衣、その他必要により適
宜コーティングすることは勿論差し支えなし)。
注射剤を調製する場合には、生薬に必要によりpH調整
剤、援衡剤、安定化剤、可溶化剤などを添加し、常法に
より静脈内用注射剤とする。
次に本発明の実施例を掲載げるが、本発明がこれらのみ
に限定されることがないことは言うまでもない。
なお、本発明の目的化合物を製造するための最終工程を
実施例とするが、該実施例を行う際に用いる出発物質に
ついては、実施例に先立って、参考例として述べる。
(±)−ニペコチン酸20.0g (155ミリモル)
を20%水酸化ナトリウム水溶液33m1に溶解し、塩
化ベンソイル23.84gを反応温度が20℃を越えな
い速度で滴下する3次いで20%水酸化ナトリウム水溶
液60m1を滴下し混合物を0℃で1時間撹拌した後、
濃塩酸を加えて酸性とじジクoロメタンで抽出する。有
機層を水および飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネン
ウム上で乾燥し濃縮する。残渣固体をエタノールより再
結晶すると標題化合物18.0g(収率40%)が白色
結晶として得られる。
融点(t) ;187〜188 ’H−NMR(90MHz、 DMSO−d、)  δ
; 1.3〜2.2 (4H,m)。
2.2〜4.4 (5H,m)、 7.42 (5H,
s)、  12.0〜12.6(IH,br) (±)−ニペコチン酸の代わりに(±)−β−プロIJ
ンを原料として同様に処理し、以下の化合物を得た。
融点(t) :111〜113 ’H−NMR(90MHz、 CDCl5)  δ; 
2.1g (2H,qlike、 J・7Hz)、  
2.8〜3.3  (LH,m)、  3.35〜4.
(10(4H,m)。
7、36 (5H,m) (±)−N−ベンゾイル−二ペコチン酸タロライ上 DCI 参考例1で得られた(立)−N−ベンゾイル−二ペコチ
ン酸10.0g(42,9ミr)モル)を塩化チオニル
15m1に溶解し、ジメチルホルムアミド数滴を加え、
室温で2時間撹拌するっ過剰の塩化チオニルを減圧留去
すると標題化合物が無色オイルとしてほぼ定量的に得ら
れる。
(土)−N−ペンゾイルーニペコチン酸の代わリニ(±
)−N−ベンゾイル−β−プロrJンヲ原料として同様
に処理し以下の化合物を得た。
(±)−N−ベンツ′イル−だ一プロリン酸クロライド DCI 参考例2で得られた酸クロライド:ま精製することなく
、粗製物のまま次の反応(参考例3)に用いる。
塩化アルミニウム14.40g(0,108モル)を塩
化メチレン25mj!に懸濁し、撹拌下に1−アセチル
イソニペコチン酸クロライド5.50g (0,029
モル)およびメタンスルホンアニリド5. OOg (
0,029モル)を加え、2時間還流する。冷却後、反
応混合液を氷水100−に注ぎ激しく撹拌する。析出す
る結晶を濾取し、乾燥すると、標題化合物7、22 g
が得られる。
融点(t) ;210〜211.5 ’fl−NMR(90MHz、 DMSO−ds)  
δ; 1.20〜2.00 (4H,m)2.00(3
H,s)、 2.60〜4.00(4H,m)、 3.
1O(3H,s)。
4、36 (LH,broad) 、 7.28 (2
H,d、 J=8Hz) 、  10.34(lH,s
、 D20 exchange)以下、メタンスルホン
アニリドのかわりに、エタンスルホンアニリド、3−メ
トキンメタンスルホンアニリド、パラトルエンスルホン
アニリドを用いて、あるいは1−アセチルイソニペコチ
ン酸クロライドの代わりに、参考例2で合成L f: 
(±)−N−ベンゾイル−二ペコチン酸クロライドおよ
び(±)−N−ベンゾイル−β−プロリン酸クロライド
を用いて参考例3と同様に処理し、次の化合物を得た。
’ H−NλiR(90!、IHz、CDCl5)  
δ ;  l、35 (3H,j、J=7Hz)。
1.5 〜2.10(4H,m)、  2.11(3H
,s)、  2.65〜3.70(3H,m)、 3.
16(2H,Q、J=7Hz)、 3.88(LH。
brd、J=12Hz)、  4.51(IH,brd
、  J=12Hz)。
7、28 (2ft、 d、 J=8Hz) 、  7
.83 (2H,d、 J=8Hz) 。
8、60(Ill、 brs、 D2D exchan
ge)ジン U)l ’HNMR(90MHz、 CDC13)δ; 1.2
〜2.0(4N、 m)。
1、99(38,s)、  3.10(3H,s)、 
 4.16(LH,brd、 J=13Hz)、  6
.62〜6.80(2H,m)、  7.90(LH,
d、J−8Hz)、  10.34(IH,s、D20
 exchange)、  13.22(If(、s、
 D2CI exchange)’H:’IMR(90
MHz、   DMSCI−d6ン δ ;1.2 〜
2゜0 (18,m>。
2.00(3H,s)、  3.12<3)1.s)、
  3.88(3)1.s)。
6、86 (IH,dd、 J=8.2Hz)、  6
.96 (1)t、 d、 J□2Hz)。
7、57(E、 d、 J=8Hz)、  10.34
(1)1. s、 D、[] exchange)’H
NMR<90MHz、  CDC1*)δ; 1.4〜
2.0(4H,m)。
2.14(3)1.s)、  2.37 (3)1.s
)、  2.5〜3.6 (3H,m)。
3、92 (1)1. brd、 J=14Hz)、 
 4.57 (E、 brd、 J=14Hz)。
7.23(4)t、d、J=8Hz)、  7.75(
2H,d、J=8)1z)、  7.83(2N、d、
J=8Hz)、  8.80(1)1.br)’HN!
JRC90AI)lz、 DMSD dg)δ: 1.
5〜2.2(411゜m)、 3.00(3)1.s)
、  7.24 (2)1.m)、 7.42 (5)
1゜s)、 7.88 (2H,m)他 ’H−NMR(90M)Iz、 CDCl5)δ;1.
9〜3.0(3)1.m)。
3.0N3H,s)、 3.4〜4.2(4)1.m)
、 7.34(7)1゜m)、7.84  (2H,m
) 窒素雰囲気下、水素化す) +Jウム0.29g (1
2,0ミリモル)のジメチルホルムアミド30mf懸濁
液に、1−アセチル−4−(4−メチルスルホニルアミ
ノベンソイル)ピペリジン3.24g (10,0ミリ
モル)を加え、60℃で20分間撹拌する。この混合液
にヨウ化メチル1.7g(12,Oミ+Jモル)を加え
て、60℃で1時間撹拌し、クロロホルム100m1を
加え、水、飽和食塩水で洗浄する。クロロホルム層を濃
縮し、残渣オイルをカラムクロマトに付しくクロロホル
ム:メタノール=99:1)、目的のフラクションをa
縮することにより標題化合物2.0gを得る。
融点(’C) ;162〜163 ’H−NMR(90MHz、 CDC13)δ; i、
 5〜2.1(4f(、i)。
2.11(3H,s)、 2.95(3H,s)、 3
.37(3H,s)。
3.92(LH,brd、J=13Hz)、 4.56
(LH,d、J=13Hz)。
7、50 (2H,d、 J=8Hz) 、 7.96
 (2H,d、 J=8flz)参考例3で得た1−ア
セチル−4−(4−メチルスルホニルアミンベンゾイル
)ピペリジン7、50g (23,1ミリモル)をジク
ロロエタン1it)dに溶解し、トリエチルンラン(1
1,0y)およびトリフルオロ酢酸(ビ8m1)を加え
、50時間還流する。冷却後、20%水酸化ナトリウム
水溶液を加えて中性とし、ジクロロメタンで抽出する。
有機層を水・飽和食塩水で洗い、硫酸マグネシウム上で
乾燥し濃縮する。得られた残渣オイルをシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(クロロホルム、メタノール=9
8:2)で精製すると標題化合物3.30g(収率46
%)が白色結晶として得られる。
融点(t) ;145〜146 ’HNMR(90MHz、 CDC13)δ;1.4〜
2.0 (3H,m)。
2.08(3H,s)、  2.2 〜3.1  (4
H,m)、  3.00  (3H。
s)、 3.78 (IH,brd、J=13Hz)、
 4.56 (IH,brd。
543Hz)、  7.12  (4H,m)元素分析
値、0.5H2□N、O,SとしてHN 理論値(%)  58.04 7.14 9.02実測
値(%)57,64 6.93 9.001−アセチル
−4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイル)ピペ
リジン43.4g (0,142モル)を、3N−塩酸
1βに懸濁し、3時間撹拌還流する。反応終了後反応液
を冷却し、析出する白色結晶を濾取し、水洗後乾燥する
と、標題化合物37.8g(収率84%)が得られる。
融 点(t)  ;>265  (分解);H−NMR
(90MHz、D〜!Sローd6)   δ ;  1
.6 〜2.1(48,m)。
訊12(3H,s)、 7.33(2H,d、 J=8
Hz)、 3.01(2N。
d、J=8Hz)、 8.8〜9.5(2日、br、I
LOexchange)。
10、46(IH,s、 D、Oexchange)元
素分析値: Cl3818N20っ5−HCl として
HN 理論値(%)  48.98 6.01 8.79実測
値(%)  4g、64 5.77 8.65前述した
参考例で示した化合物を原料として実施例1と同様の処
理をして以下の化合物を得た。
、@ 点(t)  ;>220  (分解)’ H−N
MR(90MHz、 DMSOJs )  δ: 1.
22 (3H,t、 7Hz) 。
1.62〜2.1(4H,m)、 2.8〜3.9(4
H,m)、 3.21(3)1. q、 J=7Hz)
、 7.34(2H,d、 J=8Hz)、 8.01
(2H,d、J=8Hz)、 8.8〜9.5(2H,
br)、  10.38(iH,s、 D、Oexch
ange)元素分Wll : C,4H2ON203S
−HCI としてCHN 理論値(%)  50.52 6.06 8.42実測
値(%”)  50.31 6.30 8.29H 融点(t) ; >250 ’H−NMR(90MHz、DMSO−ds)  δ 
;  1.6 〜2.1 (4H,m)。
3.10(3H,s)、  6.65〜6.87(2H
,m)、  7.89(IH。
d、J−8Hz)、  8.6 〜9.4(2H,br
、D、Oexchange)。
10.40(LH,s、D、Oexchange)、 
 12.Q5(IH,s。
D20  exchange) 元素分析値;C13旧BN20.S −11CI とし
てHN 理論値(%)  46.64 5.72 8.37実測
値(%)  46.7i  D、97 8.304−(
2−メトキシ−4−メチルスルホニルア′I]CH3 融 点(t)  ;>220  (分解)’ H−NM
R(90MHz、DMS[]−dd)   δ ;  
1.5 〜2.1(4H,m)。
3、12 (3H,s) 、 3.88 (3H,s)
 、 6.86 (IH,dd、 J=8.2Hz)、
 6.96(IH,d、J=2Hz)、  7.58(
LH,d、J=8Hz)、 9.0(2)1.br、D
20 exchange)、  10.32(lH,s
、 D20 exchange)元素分析値; C,4
H2ON20.S −HCI としてHN 理論1直(%)  48.20 5.78 8.03実
測値(%)  48.32 5.93 7.81同様に
実施例1において1−アセチル−4−(4−メチルスル
ホニルアミノベンゾイル)ピペリジンの代わりに、1−
アセチル−4−(4−パラトルエンスルホニルアミンベ
ンゾイル)ピペリジンおよび1−アセチル−4−(4−
メチルスルホニルアミノベンジル)ピペIJ シンを原
料として同様に処理し、以下の化合物を得た。
融点(t) ;240〜242 ’H−NMR(90MHz、 D!4SO−d6)δ:
 1.6〜2.1(4H。
m)、 2.5〜3.8 (5H,m)、 2.36 
(3H,s)、 7.24(2H,d、J=8Hz)、
 7.36 (2H,d、J=8Hz)、 7.76(
2H。
d、J=8Hz)、 7.90 (2H,d、J=8H
z)、 9.0 (2H,br)。
10.97 (LH,s) 元素分析値:Cl982□’120.、S −HCI・
H2CとしてCI(N 理論値(%)  55.27 5.61 6.78実測
値(%)5二25 5.68 6.85融点(t) ;
255〜257 ’H−NMR(90M)lz、  DMSO−d6) 
 δ;1.2〜2、O(5日。
m)、  2.94 (3H,s)、  7.14 (
4ft、s)、  9.0 (2H,br)。
9.67  (LH,s) 元素分析値: C13H2ON20゜5−HCIHN 理論値(%)  51.22 6.94 9.19実測
値(%)  51.26 6.86 9゜16参考例3
で得た(上)−1−ベンゾイル−3−(4−メチルスル
ホニルアミノベンゾイル)ピペリジン5.70g (1
4,8ミリモル)を5N−塩酸120 mf!およびメ
タノール80蔵の混合溶液に溶解し、8時間還流する。
反応溶液を濃縮し残渣固体をエタノールから再結晶する
と標題化合物2.61g(収率55%)が白色結晶とし
て得られる。
融点(t) ;235〜237 ’H−NMR(90MHz、   DMSローds) 
  δ ;1.4 〜2.2  (4H。
m)、 2.6〜4.1 (5H,m)、 3.11 
(3H,s)、 7.35(2H,d、J=8Hz)、
 7.98 (2H,d、J=8Hz)、 8.0〜8
.5(2H,br)、 10.48 (ltl、brs
)元素分析値: Cl3818N203S −HCIと
してHN 理論値(%)  48.9g  6.01 8.79実
測値(%)  48.86 5.87 8.77(:)
−1−ベンゾイル−3−(4−メチルスルホニルアミ/
ベンソイル)ピペリジンの代わりに、(±)−1−ベン
ゾイル−3−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイル
)ピロリジンを原料として実施例7と同様に処理し、標
題化合物を得た。
融点(t) ;198〜200 ’ H−NMR(90MHz、 DMSOd6)  δ
:1.7〜2.5 (2H。
m)、  3.0 〜3.8  (48,m)、  3
.14  (3H,s)、  4.20(LH,qli
ke、J−7Hz)、 7.36 (2H,d、J=8
Hz)、 8.01(2H,d、J=8Hz)、 9.
5 (2H,br)、 10.26 (IH,s)元素
分析値:C1□LsN203S・HCIとしてHN 理論値(%)  47.29 5.62 9.19実測
値(%)  47.17 5.49 9.11H30 参考例4によって合成された1−アセチル−N−メチル
−4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイル)ピペ
リジン(1,90g )を出発物質として、実施例1に
記載された方法に準じて標題化合物1.43g(収率9
0%)を得た。
融点(t) ;254〜255 ’HNMR(90MHz、DMSO−ds) δ; 1
.5〜2.1(4B、 m)。
3、04 (3H,S) 、 3.32 (3H,s)
 、 7.57 (2)1. d、 J=8Hz) 、
 8.06 (2H,d、 J=8Hz) 、 8.8
〜9.6 (2)1. br。
D20 exchange) 元素分析値: C14H20N、SO3・HCI とし
て口    11N 理論値(%)  50.50 6.37 8.42実測
値(%)  50.43 6,42 8.39塩酸塩 4− (4−メチルスルホニルアミノベンゾイル)ピペ
リジン・塩酸塩3.0g(9,4ミ’Jモル)および4
−り四ロメチルピリシン塩酸塩1.55g(9,4ミリ
モル)のアセトニトリル90 ml、=、3 ffi 
lにナトリウムメトキサイド1.13g (18,8ミ
リモル)を加える。室温で10分間撹拌した後、炭酸カ
リ2、88 gを加えて、3時間還流する。冷却後反応
液を濾過し、濾液を濃縮し、残渣をシリカゲルクロマト
グラフィーにて精製する(クロロホルム:メタノール−
95:5)。これをエタノール性塩化水素にて塩酸塩と
し、メタノール−イソプロパツールより再結晶すると標
題化合物が1.4g得られる。
融 点;〜207℃(分解) ’H−NMR(400MHz、 DMSO−ds ) 
 δ; 1.85〜2.30 (4H,m) 。
3.11(3H,s)、  4.53(2H,s)、 
 7.31(2ft、d、J・8.8Hz) 、  7
.98 (2H,d、 J=8゜8Hz) 、  8.
17 (2H,d、 J=4.9Hz)、  8.92
(2H,d、J=5.9Hz)、  10゜41 (L
H,S。
020 exchange)、  11.6〜12.0
(iH,brs、D20exchange) 元素分’fr 渣; C1oH2JJ3s ・2HCI
HN 理論値(%)  51.12 5.64 9.41実測
値(%)  51.04 5.41 9.284−(4
−メチルスルホニルアミノベンゾイル)ピペリジン・塩
酸塩35g(0,101モル)および炭酸力’J55g
をジメチルホルムアミド700m1に懸濁し40℃で2
0分撹拌する。次にこの懸濁液に3−(2−クロロエチ
ル)ピリジンの塩酸塩19、6g(0,101モル)お
よびヨウ化カリ6、0g (0,036モル)を加え、
90℃で3.5時間撹拌する。反応液を濾過後、濾液を
濃縮して得られる残渣を、ンリ力ゲルクロマトグラフィ
ーにて精製する(クロロホルム゛メタノールー03ニア
)、mW物をエタノール性塩化水素にて塩酸塩とし、メ
タノールーイソプ]パノールより再結晶すると標題化合
物が13.4 g得られる。
融点(tl:) ;200〜203 ’H−NMR(100MHz、 DMSO−d6)δ;
1,8〜2.3 (4H,m)。
3、1H3H,s)、 7.32(2H,d、 J=8
Hz)、 7.90〜8、10 (3H,m) 、 8
.50 (LH,dt、 J=6.2Hz) 、 8.
8(IH,d、J=6Hz)、 8.93(LH,d、
J=2Hz)、 10.43(LH,S、020 ex
change)、 10.90〜11.40(LH。
br、D20 exchange) 元素分析値; C2oLsLO*S ・2HCIHN 理論値(%)  52.17 5.91 9.13実測
値(%)  52.00 5.86 8.834− (
4−メチルスルホニルアミノベンゾイル)ピペリジン・
塩酸塩0.295g (0,926ミリモル)および炭
酸水素す)IJウム0.380g(4,52ミ’)モル
)をジメチルホルムアミド4−に懸濁し、85℃で40
分撹拌する。4−(3−クロロプロピル)ピリジン・塩
酸塩0.20g (1,04ミ+Jモル)およびヨウ化
カリウム0.31g(1,87ミリモル)を加え、85
℃で1.5時間撹拌する。反応液を濾過後、濾液を濃縮
して得られる残渣をソリ力ゲル力ラムクロマトグラフィ
ーにて精製する(クロロホルム:メタノール:アンモニ
ア水=96 : 4 :0.4)。
精製物をエタノール性塩化水素にて塩酸塩とし、エタノ
ールより再結晶すると、標題化合物0.288g(66
%)が得られる。
融 点(t)  ;230  (分解)’HNMR(1
00MHz、 DMSOd6)δ; 1.8〜2.4(
6H,m)。
3、10 (3H,s) 、 7.30 (2H,d、
 J=8Hz) 、 7.95 (2H。
d、 J=8Hz) 、 7.97 (2H,d、 J
=6Hz) 、 8.83 (2H,d。
J’6Hz)、  10.44(lfl、brs、D2
0 exchange)。
10、9〜11.4 (LH,br、 D、Q exc
hange)元素分析値; C21H27N301s・
2HC1としてHN 理論値(%)  53.16 6.16 8.86実測
値(%)  52.95 6.10 8.734− (
4−メチルスルホニルアミノベンゾイル)ピペリジン・
塩酸塩0.254g (0,797ミリモル)、6−メ
チル−2−ビニルピリジン0.22g (1,88ミリ
モル)および酢酸ナトリウム0.15 gをメタノール
−水(1: l)3mlに懸濁し、2時間還流する。反
応液を濾過後、濾液を濃縮して得られる残渣をンリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーにて精製する(クロロホル
ム:メタノール:アンモニア水=96 : 4 :0.
4)。精製物をエタノール性塩化水素にて塩酸塩とし、
エタノールより再結晶すると標題化合物0.285g 
(収率81%)が得られる。
融 点(t)  ;219  (分解)’HJMR(9
0Ml(z、O!4SOd6)  δ :  1.6 
 〜2.4(48,m)。
2.74(3H,s)、 3.12(3H,s)、 7
.33(2H,d、J=8Hz)、  7.70(LH
,d、J=7Hz)、  7.78(LH,d、J=7
Hz)。
8、02 (211,d、 J・8Hz)、 8.33
(IH,t、J=7Hz)。
10.47(IH,s、D20 exchange)、
  11.2(LH,br。
020 exchange) 元素分析値;C21H2□N303S・2HC1として
HN 理論値(%)  53,16 6.16 8.86実測
値(%)  52.94 6.16 8.73(実施例
29の別途合成法) 4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイル)ピペリ
ジン・塩酸塩10.0g(31,4ミ+)モル)を水酸
化す) IJウム1.32gの水溶液(20mf)に懸
濁し、室温で1時間撹拌する。固体を濾取し、水洗、乾
燥して得られる結晶8.28 gを水15mj’、メタ
ノール15m1および酢酸0.2−の溶液に懸濁し、4
−ビニルピリジン訊39gを加えて、10時間還流する
。冷機析出する結晶を濾取し、エタノール性塩化水素に
て塩酸塩とすると、標題化合物が7.54 g得られる
この化合物は、実施例12と同様の方法によtl)、4
− (4−メチルスルホニルアミノベンゾイル)ピペリ
ジン・塩酸塩と、4−(2−り四ロエチル)ピリジンと
から合成した実施例29の化合物に、融点、NMRシグ
ナルが一致した。
4− (4−メチルスルホニルアミノベンゾイル)ピペ
リジン・塩酸塩1.02g (3,2ミ’)モル)、炭
酸水素ナトリウム1.34gおよびジメチルホルムアミ
ド10m1の混合物を80℃で1時間撹拌した後、2−
(2−タロロエチル)イミジン〔1,2−a〕ピリジン
・塩酸塩0.48 g、ヨウ化カリウム0.53 gを
加え、80℃で2時間撹拌する。混合物を濾過し、濾液
を濃縮して得られた残渣固体をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーにより精製スる(クロロホルム:メタノー
ル:アンモニア水=190  : 9 : 1)。目的
のフラクションを濃縮して得られた残渣固体を酢酸エチ
ルから再結晶すると標題化合物0.25g (収率18
%)が得られる。
融点(t)、 : 190〜191 ’H−NMR(90MHz、  DMSO−d6)  
δ:1.4〜1.9 (4H。
m>、  2.18 (2H,m)、  2.−4〜3
.6 (7H,m)、  3.10(3H,s)、  
6.80  (LH,dt、j=5.2Hz)、  7
.04〜7.34(4H,m)、  7.72  (L
H,s)、  7.95  (2H,d、J=8)1z
)。
8、45  (1)1. d、 J=7Hz)元素分析
値;C2□lI26N、口。SとしてCHN 理論値(%)  61.95 6.14 13.14実
測値(%)  61.92 6.10 12.92酸塩 口        口 1)3−アセチル−イミダゾC1,2al ピリジン2
2.1gを酢酸220m1に溶解し、臭化水素−酢酸3
0%溶液35.1mjl!を0℃で滴下した後、臭素2
8.6 gを40℃で滴下する。混合物を40″Cで2
時間撹拌した後、生成する結晶を濾取する。この結晶を
水100mj’に溶解し、過剰の炭酸水素ナトリウム水
溶液を加えてアルカリ性とし、酢酸エチルで抽出する。
有機層を濃縮して得られる褐色固体をシリカゲルカラム
クロマトグラフィーにより精製すると(酢酸エチルで溶
出)、3−プロモアセチルーイミジンC1,2a〕 ピ
リジン13.5g(収率40%)が黄色結晶として得ら
れる。
1i)4−(4−メチルスルホニルアミンベンゾイル・
)ピペリジン・塩酸塩1.91g (6,0ミリモル)
、炭酸カリウム3.0gおよびジメチルホルムアミド4
0蔵のg2液を80℃で1時間撹拌する。室温まで冷却
した後、l)で合成した3−ブロモアセチル−イミダゾ
〔t、2−a)ピリジン1.99 gを加え、室温で6
時間撹拌する。反応混合物を、濾過し、濾液を濃縮して
得られる残渣固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーにて精製する(クロロホルム′メタノール−96:4
)。
精製物をエタノール性塩化水素にて2塩酸塩とし、71
り/−ルーアセトンより再結晶すると標題化合物1.7
5g(収率58%)が得られる。
融点(’):) :176〜178 ’H−NMR(400!、lHz、  DMSO−d6
)  δ: 1.95〜2. to(411゜m)、 
 3.12  (3H,s)、  3.33  (2H
,m)、  3.48〜3.90(3H,m)、  4
.96 (2H,s)、  7.34 (2日、d、J
=8.8Hz)。
7.51 (LH,t、J=7.1Hz)、  7.8
9 (Ift、dd、J=7.8゜7.3Hz)、 8
.02 (2H,d、J=8.8Hz)、 9.01(
LH,s)。
9゜54 (IH,d、J=6.8Hz)、  10.
50 (IH,S、020 ex−change)、 
 io、72 (IH,br、C20exchange
)元素分+fr渣:  C22H,、N40.S ・2
HC1・1.2L口として CII     N 理論値(%)  49.39 5.35 10.47実
測値(%)  49.46 5.09 10.41実施
例17 4−(4−メチルスルホニルアミノベンソイル)1C2
−(1−ピロリジニル)エチル〕ピ4−(4−メチルス
ルホニルアミノベンゾイル)ピペリジン・塩酸塩10.
0g(31,4ミIJモル)を水酸化す) jJウム1
.32 gの水溶液20m1に懸濁し、室温で1時間撹
拌する。生成する結晶を濾取し、水洗、乾燥すると4−
(4−メチルスルホニルアミノベンゾイル)ピペリジン
(フリ一体)8.28gが得られる。この結晶2.0g
 (7,09ミリモル)、り四ロエチルピロリジン・塩
酸塩1、57 g 、ヨウ化カリウム2.35 gおよ
びジメチルホルムアミド40m1の混合物を80℃で3
時間撹拌する。反応混合物を濾過し、濾液を濃縮して得
られる残渣固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
にて精製する(クロロホルム:メタノール°アンモニア
水−90: 9 : 1)。精製物0、68 gをエタ
ノール中、シュウ酸0.32 gを加えて2シユウ酸塩
とし、メタノール−エタノールより再結晶すると標題化
合物0.40g(収率10%)が得られる。
融点;214〜216℃ ’H−NMR(90MHz、 DMSO−ds)δ;1
,4〜2.3 (8H。
m)、 2.4〜3.6 (13H,m)、 3.08
 (3H,s)、 7.21(2H,d、J=8.8H
z)、 7.88 (2H,d、J=8Hz)元素分析
値: C,9H2,N、03S・2 (COOH) 2
としてCHN 理論値(%)  49.37 5.94 7.51実測
値(%)  49.40 5.85 7.37ピペリジ
ン 実施例17で得られた4−(4−メチルスルホニルアミ
ノベンゾイル)ピペリジン(フリ一体) 4.43g(
15,7ミリモル)、氷酢酸1.57mfおよび水10
dの混合溶液に、ホルマリン1.88mI!およびメチ
ルフラン1.07 gを加え、90℃で2時間撹拌する
。冷却後、20%水酸化す) IJウム水溶液を加えて
中性とし、ジクロロメタンで抽出する。
有機層を、水および飽和食塩水で洗った後、硫酸マグネ
シウム上で乾燥し濃縮する。残渣固体をエタノール−メ
タノールから再結晶すると標題化合物4.16g(収率
70%)が得られる。
融点(t) ;181〜182 ’ H−N!JR(90MHz、 DMSO−dg)δ
;1.3〜1.9 (4H。
m)、 1.9〜2.3 (2H,m)、 2.23 
(3H,d、J=IHz)。
2.6 〜3.4  (3)1.m)、  3.10 
 (3H,s)、  3.43  (2H。
s)、 5.97 (IH,m)、 6.13 (LH
,d、J=3Hz)、 7.28(2H,d、J=8H
z)、 7.94 (2M、d、J=8Hz)元素分析
値; C+Jh4N2LSとしてCHN 理論値(%)  60.62 6.43 7.44実測
値(%)  60.43 6.46 7.444− (
4−メチルスルホニルアミノベンゾイル)ピペリジン 4− (4−メチルスルホニルアミノベンゾイル)ピペ
リジン・塩酸塩5.0g(15,7ミ’) %ル)をエ
タノール5mlにglし、2−メチルキノキサリン2.
49 gおよびホルマリン7.0mlを加え、90℃で
1時間撹拌する。冷却後、混合物に20%水酸化す) 
IJウム水溶液を加えて中性とし、析出する結晶を酢酸
エチルより再結晶すると標題化合物0゜32g(収率5
%)が得られる。
融点(t) ;156〜157 ’H−NMR(90MHz、 DMSO−ds)δ;1
.4〜2.0 (4H。
m)、 2.0〜2.4 (2H,m)、 2.6〜3
.5 (7H,m)。
3、13 (3H,s)、 7.31 (2H,d、 
J=8Hz)、 7.73〜8.15(6)1.m)、
 8.91 (LH,s)元素分析値:  C2zi1
2sNaO3SとしてCHN 理論値(%)62.99 5.98 12,78実測値
(%)  62.83 5.95 12.61εL 4− (4−メチルスルホニルアミノベンゾイル)ピペ
リジン・塩酸塩2.54g(7,97ミリモル)、炭酸
カリウム5.0gおよびジメチルホルムアミド40m1
の懸濁溶液を80℃で1時間撹拌した後、ヨウ化エチル
1.3g (8,3ミIJモル)を加え80℃で12時
間撹拌する。混合物を濾過し、濾液を濃縮して得られた
残渣固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより
精製する(クロロホルム:メタノール:アンモニア水=
 i90: 9 : 1)。
各フラクションを濃縮しで得られた残渣固体をエタノー
ル性塩酸により塩酸塩化し、メタノール−酢酸エチルか
ら再結晶すると標題化合物が得られる。
(実施例20):1−エチル−4−(N−エチル0、2
3 g 融点(t) :188〜191 ’LNMR(90Mflz、  DMSOds)δ: 
1.04(3H,t、 J=7Hz)。
1.28(3H,t、J=7Hz)、  1.65〜2
.30(4H,m)、  2.60〜3.95(7H,
m)、  3.05(3H,s)、  3.78(2H
,q、J=7Hz)、  7.57(2H,d、J=8
Hz)、  8.06(2H,d、J・8H2)元素分
析値: C1J2sLO*S ’ HCI としてC)
I    N 理論値(%)  54.45 7.27 7.47実測
値(%)  54.20 7.09 7.24(実施例
21):l−エチル−4−(4−メチルスルホニルアミ
ノベンゾイル)ピ 融点(t) ;204〜207 ’ H−NMR(90MHz、 DMSO−ds)δ;
 1.27 (3H,t、 JニアHz) 。
1.64〜2.23(4H,m)、  2.62〜3.
90 (7H,m)、  3.13(3H,s)、  
7.34(2H,d、J=8Hz)、  8.01(2
H,d、J=8Hz)。
10、42 (LH,brs) 元素分析値: Cl5H2゜Nz0zS・1(CI と
してCII    N 理論値(%)  51.93 6.70 8.08実測
値(%)  51.76 6.57 7.86H3 4−(4−メチルスルホニルアミノベンソイル)−1−
て2−(3−ピリジル)エチル〕ピペリジン・2塩酸塩
1.5g(3,26ミ+)モル)をジメチルホルムアミ
ド30−の水素化ナトリウム0、242g (10,0
8ミリモル)の懸濁液に加え、60℃で5時間撹拌する
。これにヨウ化メチル0.56 g(3,94ミIJモ
ル)を室温で加え、この温度で2時間撹拌する。反応液
を濾過し、濾液を濃縮して得られる残渣をシリカゲルク
ロマトグラフィーにより精製する(クロロホルム:メタ
ノール=97:3)。これをエタノール性塩化水素で塩
酸塩とすると標題化合物が0.5g得られる。
融点(℃);〜182 ’HNMR(90MHz、 DMSOds ) δ;1
.8〜2.4(4H。
m)、 3.02 (3N、s) 、 3.31 (3
H,s)、 7.48 (2H。
d、J=8Hz)、 7.98 (3H,m)、 8.
45 (1N、brd、J=7Hz)。
8.80 (2H,m) 元素分析値;C2,H27N30.S・2HC1として
HN 理論値(%)  53.16 6.16 8.86実測
値(%)  53.37 6.12 8.65N−ブチ
ル−4−(4−メチルスルホニルベン8u ヨウ化メチルの代わりに、ヨウ化n−ブチルを用い、実
施例22と同様に処理し、シリカゲルクロマトグラフィ
ーで精製し、次の物性を有する標題化合物を得た。
融点(t) ;110〜111 ’H−NMR(90M)Iz、 CDCl*)δ;0.
88(3H,t)、 1.2〜3.3 (19H,m)
、 2.88  (3H,s)、 3.73 (2H,
t。
J=8Hz)、 7.2 (IH,q、J=6.6Hz
)、 7.46(2H,d、J=3Hz)、 7.5〜
7.64 (LH,m)、 7.98 (2H,d、J
=8Hz)。
8.46 (IH,dd、J=2.6Hz)、 8.5
 (ltl、d、J=2Hz)元素分析値; C2,H
33N303SとしてHN 理論イ直 (%)   64.97   ?、51  
9.47実測値(%)  64.90 7.41 9.
43実施例24 4− (4−メチルスルホニルアミノベンゾイル> −
1−C2−(2−ピリジル)エチル〕ピペリジン2.0
g (5,16ミリモル)をメタノール150艷に溶か
し、水冷下に水素化ホウ素ナトリウム0、39 gを加
え、0℃で1時間撹拌する。エタノール性塩化水素を0
℃で滴下し、反応液を酸性とし、析出する無機物を濾別
する。a液を濃縮して得られる残渣オイルをエタノール
に溶かし、アンモニア水を加えてアルカリ性として析出
する無機物を更に濾別する。この濾液を濃縮し、得られ
る残渣オイルをシリカゲルクロマトグラフィーにて精製
する(クロロホルム:メタノール:アンモニア水=90
 : 9・1)。得られるオイルを常法通り塩酸塩化し
、標題化合物0.76 gを得る。
融点(℃);〜182 ’HNMR(90MHz、 DMSO−ds)δ; 1
.3〜2.4(4H,m)。
2.92 (3H,s)、 4.22 (LH,brs
)、 7.23(4H,m)。
7.6〜7.9 (2H,m)、 8.28 (LH,
dt、J=1.7Hz)。
8.65 (IH,d、J=5Hz)、 9.64 (
1)1.s、D、Oexchange)。
10.8 (LH,br、D20 exchange)
元素分析値: C2,LJzlLS・2HC1としてH
N 理論値(%)  52.94 6.56 8.82実測
値(%)  53.16 6.83 8.61C1(3 (実施例22の別途合成法) N−メチル−4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾ
イル)ピペリジン・2塩酸塩0.3g(2,7ミリモル
)、3−(2−り四ロエチル)ピリジン塩酸塩0.52
 g (2,7ミリモル)、炭酸カリ3.0g、ヨウ化
カリ0.2gをジメチルホルムアミド15dにとかし、
90℃にて3.5時間撹拌する。冷却後、無機物を濾別
し、濾液を濃縮して得られる残渣をシリカゲルクロマト
グラフィーにて精製する(クロロホルム:メタノール=
97:3)。
精製物を常法にて塩酸塩とすると、標題化合物が0.6
g得られる。これは、実施例22て得られた化合物と、
融点、NMRシグナル共に一致した。
実施例26〜115 実施例1〜25の方法に準じて参考例3〜5に示したピ
ペリジン及びピロリジン誘導体と、適当なハライド体な
どを用いて表3〜11に記載する化合物を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) {式中、R^1は低級アルキル基又はトリル基を意味し
    、R^2は水素原子、水酸基、低級アルコキシ基又は低
    級アルキル基を意味し、R^3は水素原子、低級アルキ
    ル基、低級アルケニル基、又はシクロアルキルアルキル
    基を意味する。 Xは式−CO−で示される基、式−CH_2−で示され
    る基又は式▲数式、化学式、表等があります▼で示され
    る基を意味する。 gは1又は2の整数を意味し、hは2又は3の整数を意
    味する。 Yは水素原子、低級アルキル基、低級アルケニル基、シ
    アノ基、式−CH_2COOR(式中Rは水素原子又は
    低級アルキル基を意味する)で示される基、シクロアル
    キルアルキル基、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(式中lは2又は3
    の整数を 意味する)で示される基、又は式−A−B〔式中Aは式
    −(CH_2)_n−(式中nは1〜5の整数を意味す
    る)で示される基、炭素数1〜5の直鎖アルキレン基に
    おいて、構成している1又は2以上の炭素原子に、低級
    アルキル基、フェニル基又は水酸基が直結している直鎖
    アルカンの両端炭素原子から水素原子を1個ずつ除いた
    2価の基、炭素数1〜5の直鎖アルキレン基において、
    何れかの隣りあう炭素原子間が二重結合となっている直
    鎖アルケンの両端炭素原子から水素原子1個ずつを除い
    た2価の基、式−(CH_2)_k−S−(式中kは2
    〜5の整数を意味する)で示される基、又は式▲数式、
    化学式、表等があります▼(式中pは1〜4の 整数を意味する)で示される基を意味する。 Bはシアノ基、式▲数式、化学式、表等があります▼(
    式中R^4、R^5は水素原子又は低級アルキル基を意
    味する)で示される基、式▲数式、化学式、表等があり
    ます▼(式中R^6は水素原子、低級アルキル基、低級
    アルコキシ基、シアノ基、イミダゾリル基、水酸基又は
    ハロゲン原子を意味する)で示される基、式▲数式、化
    学式、表等があります▼(式中R^7及びR^8は同一
    又は相異なる水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基
    、低級アルコキシ基、メタンスルホンアミド基、又はイ
    ミダゾリル基を意味する)で示される基、式▲数式、化
    学式、表等があります▼で示さ れる基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示され
    る基、式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^9は水素原子又は低級アルキル基を意味する
    )で示される基、式▲数式、化学式、表等があります▼
    で示され る基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示される
    基、式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^1^0は水素原子又は低級アルキル基を意味
    する)で示される基、式▲数式、化学式、表等がありま
    す▼で示 される基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示さ
    れる基、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(式中R^1^1は
    水素原子又は低級アルキル基を意味する)で示される基
    、式 ▲数式、化学式、表等があります▼で示される基、式▲
    数式、化学式、表等があります▼で示され る基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示される
    基、式▲数式、化学式、表等があります▼で 示される基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示
    される基、 式▲数式、化学式、表等があります▼で示される基、式
    ▲数式、化学式、表等があります▼で 示される基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示
    される基、 式▲数式、化学式、表等があります▼で示される基、式
    ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される基、式▲数式、化学式、表等があります▼で
    示さ れる基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示され
    る基、式▲数式、化学式、表等があります▼ で示される基、式▲数式、化学式、表等があります▼で
    示される基、式 ▲数式、化学式、表等があります▼で示される基を意味
    する〕 で表される基を意味する} で表されるピペリジン誘導体及びその類縁誘導体並びに
    その薬理的に許容できる塩。 2 Xが式−CO−で示される基である特許請求の範囲
    第1項記載のピペリジン誘導体及びその類縁誘導体並び
    にその薬理的に許容できる塩。 3 Xが式▲数式、化学式、表等があります▼で示され
    る基である特許請求の範囲第1項記載のピペリジン誘導
    体及びその類縁誘導体並びにその薬理的に許容できる塩
    。 4 Xが式−CH_2−で示される基である特許請求の
    範囲第1項記載のピペリジン誘導体及びその類縁誘導体
    並びにその薬理的に許容できる塩。 5 Aが式−(CH_2)_n−(式中nは1〜5の整
    数を意味する)で示される基である特許請求の範囲第1
    項記載のピペリジン誘導体及びその類縁誘導体並びにそ
    の薬理的に許容できる塩。 6 Bが式▲数式、化学式、表等があります▼(式中R
    ^6は水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、
    シアノ基、イミダゾリル基、水酸基又はハロゲン原子を
    意味する)で示される基である特許請求の範囲第1項記
    載のピペリジン誘導体及びその類縁誘導体並びにその薬
    理的に許容できる塩。 7 Bが式▲数式、化学式、表等があります▼(式中R
    ^7及びR^8は同一又は相異なる水素原子、ハロゲン
    原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、メタンスル
    ホンアミド基又はイミダゾリル基を意味する)で示され
    る基である特許請求の範囲第1項記載のピペリジン誘導
    体及びその類縁誘導体並びにその薬理的に許容できる塩
    。 8 Xが式−CO−で示される基であり、Aが式−(C
    H_2)_n−(式中nは1〜5の整数を意味する)で
    示される基であり、Bが式▲数式、化学式、表等があり
    ます▼ (式中R^6は水素原子、低級アルキル基、低級アルコ
    キシ基、シアノ基、イミダゾリル基、水酸基又はハロゲ
    ン原子を意味する)で示される基である特許請求の範囲
    第1項記載のピペリジン誘導体及びその類縁誘導体並び
    にその薬理的に許容できる塩。 9 Xが式−CO−で示される基であり、Aが式−(C
    H_2)_n−(式中nは1〜5の整数を意味する)で
    示される基であり、Bが式▲数式、化学式、表等があり
    ます▼ (式中R^7及びR^8は同一又は相異なる水素原子、
    ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、メ
    タンスルホンアミド基又はイミダゾリル基を意味する)
    で示される基である特許請求の範囲第1項記載のピペリ
    ジン誘導体及びその類縁誘導体並びにその薬理的に許容
    できる塩。 10 R^1が低級アルキル基であり、Xが式−CO−
    で示される基であり、Aが式−(CH_2)_n−(式
    中nは1〜5の整数を意味する)で示される基であり、
    Bが式▲数式、化学式、表等があります▼(式中R^6
    は水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、シア
    ノ基、イミダゾリル基、水酸基又はハロゲン原子を意味
    する)で示される基である特許請求の範囲第1項記載の
    ピペリジン誘導体及びその類縁誘導体並びにその薬理的
    に許容できる塩。 11 化合物が4−(4−メチルスルホニルアミノベン
    ゾイル)−1−〔2−(3−ピリジル)エチル〕ピペリ
    ジンである特許請求の範囲第1項記載のピペリジン誘導
    体及びその類縁誘導体並びにその薬理的に許容できる塩
    。 12 化合物が4−(4−メチルスルホニルアミノベン
    ゾイル)−1−(4−ピリジル)メチルピペリジンであ
    る特許請求の範囲第1項記載のピペリジン誘導体及びそ
    の類縁誘導体並びにその薬理的に許容できる塩。 13 化合物が4−(4−メチルスルホニルアミノベン
    ゾイル)−1−〔3−(4−ピリジル)プロピル〕ピペ
    リジンである特許請求の範囲第1項記載のピペリジン誘
    導体及びその類縁誘導体並びにその薬理的に許容できる
    塩。 14 化合物が1−(6−メチル−3−ピリジル)メチ
    ル−4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイル)ピ
    ペリジンである特許請求の範囲第1項記載のピペリジン
    誘導体及びその類縁誘導体並びにその薬理的に許容でき
    る塩。 15 化合物が4−(4−メチルスルホニルアミノベン
    ゾイル)−1−〔2−(4−ピリジル)エチル〕ピペリ
    ジンである特許請求の範囲第1項記載のピペリジン誘導
    体及びその類縁誘導体並びにその薬理的に許容できる塩
    。 16 化合物が1−〔2−(3、4−ジメトキシフェニ
    ル)エチル〕−4−(4−メチルスルホニルアミノベン
    ゾイル)ピペリジンである特許請求の範囲第1項記載の
    ピペリジン誘導体及びその類縁誘導体並びにその薬理的
    に許容できる塩。 17 化合物が4−(4−メチルスルホニルアミノベン
    ゾイル)−1−〔4−(3−ピリジル)ブチル〕ピペリ
    ジンである特許請求の範囲第1項記載のピペリジン誘導
    体及びその類縁誘導体並びにその薬理的に許容できる塩
    。 18 化合物が4−(4−メチルスルホニルアミノベン
    ゾイル)−1−〔2−(4−ピリジルチオ)エチル〕ピ
    ペリジンである特許請求の範囲第1項記載のピペリジン
    誘導体及びその類縁誘導体並びにその薬理的に許容でき
    る塩。 19 化合物が4−(4−メチルスルホニルアミノベン
    ゾイル)ピペリジンである特許請求の範囲第1項記載の
    ピペリジン誘導体及びその類縁誘導体並びにその薬理的
    に許容できる塩。 20 化合物が4−(4−メチルスルホニルアミノベン
    ゾイル)−1−〔3−(3−ピリジル)プロピル〕ピペ
    リジンである特許請求の範囲第1項記載のピペリジン誘
    導体及びその類縁誘導体並びにその薬理的に許容できる
    塩。 21 化合物が1−(5−クロロ−3−ピリジル)メチ
    ル−4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイル)ピ
    ペリジンである特許請求の範囲第1項記載のピペリジン
    誘導体及びその類縁誘導体並びにその薬理的に許容でき
    る塩。 22 化合物が4−(4−メチルスルホニルアミノベン
    ゾイル)−1−〔2−(2−ピリジル)エチル〕ピペリ
    ジンである特許請求の範囲第1項記載のピペリジン誘導
    体及びその類縁誘導体並びにその薬理的に許容できる塩
    。 23 化合物が4−(4−メチルスルホニルアミノベン
    ゾイル)−1−(2−フェニルエチル)ピペリジンであ
    る特許請求の範囲第1項記載のピペリジン誘導体及びそ
    の類縁誘導体並びにその薬理的に許容できる塩。 24 化合物が1−〔2−(6−メチル−3−ピリジル
    )エチル〕−4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾ
    イル)ピペリジンである特許請求の範囲第1項記載のピ
    ペリジン誘導体及びその類縁誘導体並びにその薬理的に
    許容できる塩。 25 化合物が1−〔2−(5−エチル−2−ピリジル
    )エチル〕−4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾ
    イル)ピペリジンである特許請求の範囲第1項記載のピ
    ペリジン誘導体及びその類縁誘導体並びにその薬理的に
    許容できる塩。 26 化合物が1−〔2−(6−メチル−2−ピリジル
    )エチル〕−4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾ
    イル)ピペリジンである特許請求の範囲第1項記載のピ
    ペリジン誘導体及びその類縁誘導体並びにその薬理的に
    許容できる塩。 27 化合物が1−(6−クロロ−3−ピリジル)メチ
    ル−4−(4−メチルスルホニルアミノベンゾイル)ピ
    ペリジンである特許請求の範囲第1項記載のピペリジン
    誘導体及びその類縁誘導体並びにその薬理的に許容でき
    る塩。 28 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1は低級アルキル基又はトリル基を意味し
    、R^2は水素原子、水酸基、低級アルコキシ基又は低
    級アルキル基を意味し、R^3は水素原子、低級アルキ
    ル基、低級アルケニル基、又はシクロアルキルアルキル
    基を意味し、R′は低級アルキル基又はフェニル基を意
    味する。 gは1又は2の整数を意味し、hは2又は3の整数を意
    味する。) で表される化合物を加水分解し、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^1、R^2、R^3及びg、hは前記の意味
    を有する)で表されるスルホンアミド誘導体を得、必要
    によりこれを薬理的に許容できる塩とすることを特徴と
    するピペリジン誘導体及びその類縁誘導体並びにその薬
    理的に許容できる塩の製造方法。 29 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1は低級アルキル基又はトリル基を意味し
    、R^2は水素原子、水酸基、低級アルコキシ基又は低
    級アルキル基を意味し、R^3は水素原子、低級アルキ
    ル基、低級アルケニル基、又はシクロアルキルアルキル
    基を意味する。 gは1又は2の整数を意味し、hは2又は3の整数を意
    味する。) で表される化合物に 一般式Z−A−B 〔式中Aは式−(CH_2)_n−(式中nは1〜5の
    整数を意味する)で示される基、炭素数1〜5の直鎖ア
    ルキレン基において、構成している1又は2以上の炭素
    原子に、低級アルキル基、フェニル基又は水酸基が直結
    している直鎖アルカンの両端炭素原子から水素原子を1
    個ずつ除いた2価の基、炭素数1〜5の直鎖アルキレン
    基において、何れかの隣りあう炭素原子間が二重結合と
    なっている直鎖アルケンの両端炭素原子から水素原子1
    個ずつを除いた2価の基、式 −(CH_2)_k−S−(式中kは2〜5の整数を意
    味する)で示される基、又は式▲数式、化学式、表等が
    あります▼(式 中pは1〜4の整数を意味する)で示される基を意味す
    る。 Bはシアノ基、式▲数式、化学式、表等があります▼(
    式中R^4、R^5は水素原子又は低級アルキル基を意
    味する)で示される基、式▲数式、化学式、表等があり
    ます▼(式中R^6は水素原子、低級アルキル基、低級
    アルコキシ基、シアノ基、イミダゾリル基、水酸基又は
    ハロゲン原子を意味する)で示される基、式▲数式、化
    学式、表等があります▼(式中R^7及びR^8は同一
    又は相異なる水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基
    、低級アルコキシ基、メタンスルホンアミド基、又はイ
    ミダゾリル基を意味する)で示される基、式▲数式、化
    学式、表等があります▼で示さ れる基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示され
    る基、式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^9は水素原子又は低級アルキル基を意味する
    )で示される基、式▲数式、化学式、表等があります▼
    で示され る基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示される
    基、式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^1^0は水素原子又は低級アルキル基を意味
    する)で示される基、式▲数式、化学式、表等がありま
    す▼で示 される基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示さ
    れる基、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(式中R^1^1は
    水素原子又は低級アルキル基を意味する)で示される基
    、式 ▲数式、化学式、表等があります▼で示される基、式▲
    数式、化学式、表等があります▼で示され る基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示される
    基、式▲数式、化学式、表等があります▼で 示される基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示
    される基、 式▲数式、化学式、表等があります▼で示される基、式
    ▲数式、化学式、表等があります▼で 示される基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示
    される基、 式▲数式、化学式、表等があります▼で示される基、式
    ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される基、式▲数式、化学式、表等があります▼で
    示さ れる基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示され
    る基、式▲数式、化学式、表等があります▼ で示される基、式▲数式、化学式、表等があります▼で
    示される基、式 ▲数式、化学式、表等があります▼で示される基を意味
    する。 Zはハロゲン原子、メタンスルホニルオキシ基又はp−
    トルエンスルホニルオキシ基を意味する。〕 又は一般式▲数式、化学式、表等があります▼(式中Z
    前記 の意味を有し、lは2又は3の整数を示す)で示される
    化合物を反応させて、 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^1、R^2、R^3、g、h、A及びBは前
    記の意味を有する) で示されるピペリジン誘導体及びその類縁誘導体又は 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^1、R^2、R^3、g、h及びlは前記の
    意味を有する) で示されるスルホンアミド誘導体を得、必要によりこれ
    を薬理的に許容できる塩とすることを特徴とする前記の
    ピペリジン誘導体及びその類縁誘導体並びにその薬理的
    に許容できる塩の製造方法。 30 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1は低級アルキル基又はトリル基を意味し
    、R^2は水素原子、水酸基、低級アルコキシ基又は低
    級アルキル基を意味し、R^3は水素原子、低級アルキ
    ル基、低級アルケニル基又はシクロアルキルアルキル基
    を意味する。 gは1又は2の整数を意味し、hは2又は3の整数を意
    味する。 で表される化合物に 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^6は水素原子、低級アルキル基、低級アルコ
    キシ基、シアノ基、イミダゾリル基、水酸基又はハロゲ
    ン原子を意味する) で示される化合物を反応させて、 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^1、R^2、R^3、R^6、g及びhは前
    記の意味を有する) で表されるピペリジン誘導体及びその類縁誘導体を得、
    必要によりこれを薬理的に許容できる塩とすることを特
    徴とする前記ピペリジン誘導体及びその類縁誘導体並び
    にその薬理的に許容できる塩の製造方法。 31 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ {式中、R^1は低級アルキル基又はトリル基を意味し
    、R^2は水素原子、水酸基、低級アルコキシ基又は低
    級アルキル基を意味し、R^3は水素原子、低級アルキ
    ル基、低級アルケニル基又はシクロアルキルアルキル基
    を意味する。 gは1又は2の整数を意味し、hは2又は3の整数を意
    味する。 Yは水素原子、低級アルキル基、低級アルケニル基、シ
    アノ基、式−CH_2COOR(式中Rは水素原子又は
    低級アルキル基を意味する)で示される基、シクロアル
    キルアルキル基、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(式中lは2又は3
    の整数を 意味する)で示される基、又は式−A−B〔式中Aは式
    −(CH_2)_n−(式中nは1〜5の整数を意味す
    る)で示される基、炭素数1〜5の直鎖アルキレン基に
    おいて、構成している1又は2以上の炭素原子に、低級
    アルキル基、フェニル基又は水酸基が直結している直鎖
    アルカンの両端炭素原子から水素原子を1個ずつ除いた
    2価の基、炭素数1〜5の直鎖アルキレン基において、
    何れかの隣りあう炭素原子間が二重結合となっている直
    鎖アルケンの両端炭素原子から水素原子1個ずつを除い
    た2価の基、式−(CH_2)_k−S−(式中kは2
    〜5の整数を意味する)で示される基、又は式▲数式、
    化学式、表等があります▼(式中pは1〜4の 整数を意味する)で示される基を意味する。 Bはシアノ基、式▲数式、化学式、表等があります▼(
    式中R^4、R^5は水素原子又は低級アルキル基を意
    味する)で示される基、式▲数式、化学式、表等があり
    ます▼(式中R^6は水素原子、低級アルキル基、低級
    アルコキシ基、シアノ基、イミダゾリル基、水酸基又は
    ハロゲン原子を意味する)で示される基、式▲数式、化
    学式、表等があります▼(式中R^7及びR^8は同一
    又は相異なる水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基
    、低級アルコキシ基、メタンスルホンアミド基、又はイ
    ミダゾリル基を意味する)で示される基 式▲数式、化
    学式、表等があります▼で示さ れる基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示され
    る基、式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^9は水素原子又は低級アルキル基を意味する
    )で示される基、式▲数式、化学式、表等があります▼
    で示され る基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示される
    基、式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^1^0は水素原子又は低級アルキル基を意味
    する)で示される基、式▲数式、化学式、表等がありま
    す▼で示 される基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示さ
    れる基、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(式中R^1^1は
    水素原子又は低級アルキル基を意味する)で示される基
    、式 ▲数式、化学式、表等があります▼で示される基、式▲
    数式、化学式、表等があります▼で示され る基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示される
    基、式▲数式、化学式、表等があります▼で 示される基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示
    される基、 式▲数式、化学式、表等があります▼で示される基、式
    ▲数式、化学式、表等があります▼で 示される基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示
    される基、 式▲数式、化学式、表等があります▼で示される基、式
    ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される基、式▲数式、化学式、表等があります▼で
    示さ れる基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示され
    る基、式▲数式、化学式、表等があります▼ で示される基、式▲数式、化学式、表等があります▼で
    示される基、式 ▲数式、化学式、表等があります▼で示される基を意味
    する〕 で表される基を意味する} で表される化合物を還元して、 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^1、R^2、R^3、g、h及びYは前記の
    意味を有する) で表されるピペリジン誘導体及びその類縁誘導体を得、
    必要によりこれを薬理的に許容できる塩とすることを特
    徴とする前記ピペリジン誘導体及びその類縁誘導体並び
    にその薬理的に許容できる塩の製造方法。 32 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ {式中、R^1は低級アルキル基又はトリル基を意味し
    、R^2は水素原子、水酸基、低級アルコキシ基又は低
    級アルキル基を意味する。 gは1又は2の整数を意味し、hは2又は3の整数を意
    味する。 Yは水素原子、低級アルキル基、低級アルケニル基、シ
    アノ基、式−CH_2COOR(式中Rは水素原子又は
    低級アルキル基を意味する)で示される基、シクロアル
    キルアルキル基、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(式中lは2又は3
    の整数を 意味する)で示される基、又は式−A−B〔式中Aは式
    −(CH_2)_n−(式中nは1〜5の整数を意味す
    る)で示される基、炭素数1〜5の直鎖アルキレン基に
    おいて、構成している1又は2以上の炭素原子に、低級
    アルキル基、フェニル基又は水酸基が直結している直鎖
    アルカンの両端炭素原子から水素原子を1個ずつ除いた
    2価の基、炭素数1〜5の直鎖アルキレン基において、
    何れかの隣りあう炭素原子間が二重結合となっている直
    鎖アルケンの両端炭素原子から水素原子1個ずつを除い
    た2価の基、式−(CH_2)_k−S−(式中kは2
    〜5の整数を意味する)で示される基、又は式▲数式、
    化学式、表等があります▼(式中pは1〜4の 整数を意味する)で示される基を意味する。 Bはシアノ基、式▲数式、化学式、表等があります▼(
    式中R^4、R^5は水素原子又は低級アルキル基を意
    味する)で示される基、式▲数式、化学式、表等があり
    ます▼(式中R^6は水素原子、低級アルキル基、低級
    アルコキシ基、シアノ基、イミダゾリル基、水酸基又は
    ハロゲン原子を意味する)で示される基、式▲数式、化
    学式、表等があります▼(式中R^7及びR^8は同一
    又は相異なる水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基
    、低級アルコキシ基、メタンスルホンアミド基、又はイ
    ミダゾリル基を意味する)で示される基、式▲数式、化
    学式、表等があります▼で示さ れる基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示され
    る基、式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^9は水素原子又は低級アルキル基を意味する
    )で示される基、式▲数式、化学式、表等があります▼
    で示され る基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示される
    基、式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^1^0は水素原子又は低級アルキル基を意味
    する)で示される基、式▲数式、化学式、表等がありま
    す▼で示 される基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示さ
    れる基、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(式中R^1^1は
    水素原子又は低級アルキル基を意味する)で示される基
    、式 ▲数式、化学式、表等があります▼で示される基、式▲
    数式、化学式、表等があります▼で示され る基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示される
    基、式▲数式、化学式、表等があります▼で 示される基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示
    される基、 式▲数式、化学式、表等があります▼で示される基、式
    ▲数式、化学式、表等があります▼で 示される基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示
    される基、 式▲数式、化学式、表等があります▼で示される基、式
    ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される基、式▲数式、化学式、表等があります▼で
    示さ れる基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示され
    る基、式▲数式、化学式、表等があります▼ で示される基、式▲数式、化学式、表等があります▼で
    示される基、式 ▲数式、化学式、表等があります▼で示される基を意味
    する〕 で示される基を意味する} で表される化合物を、 一般式R″・Hal (式中R″は低級アルキル基を示し、Halはハロゲン
    原子を示す) で表される化合物と反応させ、 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^1、R^2、R″、g、h及びYは前記の意
    味を有する) で表されるピペリジン誘導体及びその類縁誘導体を得、
    必要によりこれを薬理的に許容できる塩とすることを特
    徴とする前記ピペリジン誘導体及びその類縁誘導体並び
    にその薬理的に許容できる塩の製造方法。 33 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ {式中、R^1は低級アルキル基又はトリル基を意味し
    、R^2は水素原子、水酸基、低級アルコキシ基又は低
    級アルキル基を意味し、R″は低級アルキル基を意味す
    る。 gは1又は2の整数を意味し、hは2又は3Yは水素原
    子、低級アルキル基、低級アルケニル基、シアノ基、式
    −CH_2COOR(式中Rは水素原子又は低級アルキ
    ル基を意味する)で示される基、シクロアルキルアルキ
    ル基、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(式中lは2又は3
    の整数を 意味する)で示される基、又は式−A−B〔式中Aは式
    −(CH_2)_n−(式中nは1〜5の整数を意味す
    る)で示される基、炭素数1〜5の直鎖アルキレン基に
    おいて、構成している1又は2以上の炭素原子に、低級
    アルキル基、フェニル基又は水酸基が直結している直鎖
    アルカンの両端炭素原子から水素原子を1個ずつ除いた
    2価の基、炭素数1〜5の直鎖アルキレン基において、
    何れかの隣りあう炭素原子間が二重結合となっている直
    鎖アルケンの両端炭素原子から水素原子1個ずつを除い
    た2価の基、式−(CH_2)_k−S−(式中kは2
    〜5の整数を意味する)で示される基、又は式▲数式、
    化学式、表等があります▼(式中pは1〜4の 整数を意味する)で示される基を意味する。 Bはシアノ基、式▲数式、化学式、表等があります▼(
    式中R^4、R^5は水素原子又は低級アルキル基を意
    味する)で示される基、式▲数式、化学式、表等があり
    ます▼(式中R^6は水素原子、低級アルキル基、低級
    アルコキシ基、シアノ基、イミダゾリル基、水酸基又は
    ハロゲン原子を意味する)で示される基、式▲数式、化
    学式、表等があります▼(式中R^7及びR^8は同一
    又は相異なる水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基
    、低級アルコキシ基、メタンスルホンアミド基、又はイ
    ミダゾリル基を意味する)で示される基、式▲数式、化
    学式、表等があります▼で示さ れる基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示され
    る基、式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^9は水素原子又は低級アルキル基を意味する
    )で示される基、式▲数式、化学式、表等があります▼
    で示され る基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示される
    基、式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^1^0は水素原子又は低級アルキル基を意味
    する)で示される基、式▲数式、化学式、表等がありま
    す▼で示 される基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示さ
    れる基、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(式中R^1^1は
    水素原子又は低級アルキル基を意味する)で示される基
    、式 ▲数式、化学式、表等があります▼で示される基、式▲
    数式、化学式、表等があります▼で示され る基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示される
    基、式▲数式、化学式、表等があります▼で 示される基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示
    される基、 式▲数式、化学式、表等があります▼で示される基、式
    ▲数式、化学式、表等があります▼で 示される基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示
    される基、 式▲数式、化学式、表等があります▼で示される基、式
    ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される基、式▲数式、化学式、表等があります▼で
    示さ れる基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示され
    る基、式▲数式、化学式、表等があります▼ で示される基、式▲数式、化学式、表等があります▼で
    示される基、式 ▲数式、化学式、表等があります▼で示される基を意味
    する〕 で表される基を意味する} で表される化合物を還元して、 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^1、R^2、R″、g、h及びYは前記の意
    味を有する) で表されるピペリジン誘導体及びその類縁誘導体を得、
    必要によりこれを薬理的に許容できる塩とすることを特
    徴とする前記ピペリジン誘導体及びその類縁誘導体並び
    にその薬理的に許容できる塩の製造方法。 34 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ {式中、R^1は低級アルキル基又はトリル基を意味し
    、R^2は水素原子、水酸基、低級アルコキシ基又は低
    級アルキル基を意味し、R^3は水素原子、低級アルキ
    ル基、低級アルケニル基又はシクロアルキルアルキル基
    を意味する。 Xは式−CO−で示される基、式−CH_2−で示ささ
    れる基又は式▲数式、化学式、表等があります▼で示さ
    れる基を意味する。 gは1又は2の整数を意味し、hは2又は3の整数を意
    味する。 Yは水素原子、低級アルキル基、低級アルケニル基、シ
    アノ基、式−CH_2COOR(式中Rは水素原子又は
    低級アルキル基を意味する)で示される基、シクロアル
    キルアルキル基、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(式中lは2又は3
    の整数を 意味する)で示される基、又は式−A−B〔式中Aは式
    −(CH_2)_n−(式中nは1〜5の整数を意味す
    る)で示される基、炭素数1〜5の直鎖アルキレン基に
    おいて、構成している1又は2以上の炭素原子に、低級
    アルキル基、フェニル基又は水酸基が直結している直鎖
    アルカンの両端炭素原子から水素原子を1個ずつ除いた
    2価の基、炭素数1〜5の直鎖アルキレン基において、
    何れかの隣りあう炭素原子間が二重結合となっている直
    鎖アルケンの両端炭素原子から水素原子1個ずつを除い
    た2価の基、式−(CH_2)_k−S−(式中kは2
    〜5の整数を意味する)で示される基、又は式▲数式、
    化学式、表等があります▼(式中pは1〜4の 整数を意味する)で示される基を意味する。 Bはシアノ基、式▲数式、化学式、表等があります▼(
    式中R^4、R^5は水素原子又は低級アルキル基を意
    味する)で示される基、式▲数式、化学式、表等があり
    ます▼(式中R^6は水素原子、低級アルキル基、低級
    アルコキシ基、シアノ基、イミダゾリル基、水酸基又は
    ハロゲン原子を意味する)で示される基、式▲数式、化
    学式、表等があります▼(式中R^7及びR^8は同一
    又は相異なる水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基
    、低級アルコキシ基、メタンスルホンアミド基、又はイ
    ミダゾリル基を意味する)で示される基、式▲数式、化
    学式、表等があります▼で示さ れる基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示され
    る基、式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^9は水素原子又は低級アルキル基を意味する
    )で示される基、式▲数式、化学式、表等があります▼
    で示され る基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示される
    基、式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^1^0は水素原子又は低級アルキル基を意味
    する)で示される基、式▲数式、化学式、表等がありま
    す▼で示 される基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示さ
    れる基、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(式中R^1^1は
    水素原子又は低級アルキル基を意味する)で示される基
    、式 ▲数式、化学式、表等があります▼で示される基、式▲
    数式、化学式、表等があります▼で示され る基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示される
    基、式▲数式、化学式、表等があります▼で 示される基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示
    される基、 式▲数式、化学式、表等があります▼で示される基、式
    ▲数式、化学式、表等があります▼で 示される基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示
    される基、 ▲数式、化学式、表等があります▼で示される基、式▲
    数式、化学式、表等があります▼ で示される基、式▲数式、化学式、表等があります▼で
    示さ れる基、式▲数式、化学式、表等があります▼で示され
    る基、式▲数式、化学式、表等があります▼ で示される基、式▲数式、化学式、表等があります▼で
    示される基、式 ▲数式、化学式、表等があります▼で示される基を意味
    する〕 で表される基を意味する} で表されるピペリジン誘導体及びその類縁誘導体並びに
    その薬理的に許容できる塩を有効成分とする不整脈治療
    ・予防剤。
JP62042368A 1986-02-26 1987-02-25 ピペリジン誘導体及びその類縁誘導体 Expired - Lifetime JPH0780841B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-39270 1986-02-26
JP3927086 1986-02-26

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31044193A Division JPH0776208B2 (ja) 1986-02-26 1993-12-10 ピペリジン誘導体及びその類縁誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62281858A true JPS62281858A (ja) 1987-12-07
JPH0780841B2 JPH0780841B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=12548452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62042368A Expired - Lifetime JPH0780841B2 (ja) 1986-02-26 1987-02-25 ピペリジン誘導体及びその類縁誘導体

Country Status (15)

Country Link
US (3) US4876262A (ja)
EP (1) EP0235752B1 (ja)
JP (1) JPH0780841B2 (ja)
KR (1) KR910002563B1 (ja)
CN (1) CN1019973C (ja)
AT (1) ATE97405T1 (ja)
AU (1) AU599632B2 (ja)
CA (1) CA1317941C (ja)
DE (1) DE3788145T2 (ja)
DK (2) DK93287A (ja)
ES (1) ES2059315T3 (ja)
HU (1) HU199794B (ja)
NO (1) NO170484C (ja)
NZ (1) NZ219401A (ja)
PH (1) PH23283A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01197469A (ja) * 1987-12-17 1989-08-09 Merrell Dow Pharmaceut Inc ピペリジニル化合物類
WO1996005174A1 (fr) * 1994-08-16 1996-02-22 C & C Research Labs. Nouveau derive amine, procede pour le preparer et son utilisation comme antiarythmique
US6784192B2 (en) 2000-01-20 2004-08-31 Eisai Co., Ltd. Piperidine compound and pharmaceutical composition thereof

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PH23283A (en) * 1986-02-26 1989-06-30 Eisai Co Ltd Piperidine derivative, pharmaceutical composition containing the same and method of use thereof
GB8619472D0 (en) * 1986-08-09 1986-09-17 Pfizer Ltd Anti-arrhythmia agents
GB8710494D0 (en) * 1987-05-02 1987-06-03 Pfizer Ltd Antiarrhythmic agents
PH25458A (en) * 1987-08-24 1991-07-01 Eisai Co Ltd Piperidine derivatives, therapeutic, preventive agents
US5166211A (en) * 1987-12-17 1992-11-24 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Method of using 1,4-disubstituted piperidinyl compounds in the treatment of coronary vasospasons and variant angina
DE3835291A1 (de) * 1988-04-19 1989-11-02 Bayer Ag 1,3-disubstituierte pyrrolidine
US4868194A (en) * 1988-09-23 1989-09-19 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Imidazole antiarrhythmics
US5006523A (en) * 1989-10-26 1991-04-09 E. R. Squibb & Sons, Inc. Antiarrhythmic agents: aryl cyanoguanidine potassium channel blockers
US5032598A (en) * 1989-12-08 1991-07-16 Merck & Co., Inc. Nitrogens containing heterocyclic compounds as class III antiarrhythmic agents
US5112824A (en) * 1989-12-08 1992-05-12 Merck & Co., Inc. Benzofuran compounds as class III antiarrhythmic agents
US5215989A (en) * 1989-12-08 1993-06-01 Merck & Co., Inc. Nitrogen-containing heterocyclic compounds as class III antiarrhythmic agents
US5206240A (en) * 1989-12-08 1993-04-27 Merck & Co., Inc. Nitrogen-containing spirocycles
US5032604A (en) * 1989-12-08 1991-07-16 Merck & Co., Inc. Class III antiarrhythmic agents
US5292752A (en) * 1989-12-21 1994-03-08 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Antithrombotic compounds
NZ236501A (en) * 1989-12-21 1992-12-23 Merrell Dow Pharma Piperidine derivatives and antithrombotic compositions
US5478846A (en) * 1990-06-07 1995-12-26 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. 1-piperidinyl alkanoylanyl sulfonamides for treatment of cardiac arrhythmia
AU650031B2 (en) * 1990-06-07 1994-06-09 Aventisub Ii Inc. 1-Piperidinyl alkanoylarylsulfonamide derivatives
EP1231208A3 (en) * 1991-08-14 2003-12-10 Procter & Gamble Pharmaceuticals 4-oxocyclic ureas useful as antiarrhythmic and antifibrillatory agents
BR9206353A (pt) * 1991-08-14 1995-11-07 Procter & Gamble Pharma Uretanos cíclicos utilizáveis como agentes antiarrítmicos e antifibrilatórios
EP0891976B1 (en) * 1991-08-14 2002-10-16 Procter & Gamble Pharmaceuticals Novel cyclic ureas useful as antiarrhythmic and antifibrillatory agents
US5254689A (en) * 1992-02-25 1993-10-19 American Home Products Corporation Piperdinyl and piperazinyl derivatives
US5202346A (en) * 1992-02-25 1993-04-13 American Home Products Corporation Piperidinyl and piperazinyl derivatives
WO1994001400A1 (en) * 1992-07-02 1994-01-20 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Process for producing pyrrolidine derivative and salt thereof
WO1995000481A1 (en) * 1993-06-23 1995-01-05 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Piperidin-1-yl-2,2-dialkylpropanonearylsulfonamide derivatives
US5382587A (en) * 1993-06-30 1995-01-17 Merck & Co., Inc. Spirocycles
US5403846A (en) * 1993-11-22 1995-04-04 Merck & Co., Inc. Spirocycles
US5439914A (en) * 1994-02-18 1995-08-08 Merck & Co., Inc. Spirocycles
DE69500377T2 (de) 1994-08-19 1997-10-09 Mitsui Toatsu Chemicals Pyrimidin-Dion-Derivate und diese enthaltende antiarrhythmische Zusammensetzungen
US5679706A (en) * 1994-09-30 1997-10-21 Bristol-Myers Squibb Company Combination of a potassium channel activator and an antiarrhythmic agent
US5880128A (en) * 1996-05-08 1999-03-09 Schering Corporation Carbonyl piperazinyl and piperidinyl compounds
US6083991A (en) 1997-06-04 2000-07-04 University Of Florida Research Foundation, Inc. Anti-arrhythmic composition and methods of treatment
US6777428B1 (en) * 1999-02-10 2004-08-17 Eli Lilly And Company 5-HT1f agonist
JP5078211B2 (ja) 2000-01-19 2012-11-21 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 複素環式化合物の製造方法
JP2005097120A (ja) * 2000-10-06 2005-04-14 Mochida Pharmaceut Co Ltd 4−ヒドロキシピペリジン誘導体の非潮解性塩
AU2004232799A1 (en) * 2003-04-18 2004-11-04 Eli Lilly And Company (Piperidinyloxy)phenyl, (piperidinyloxy)pyridinyl, (piperidinylsulfanyl)phenyl and (piperidinylsulfanyl)pyridinyl compounds as 5-HT1F agonists
GB0325745D0 (en) * 2003-11-05 2003-12-10 Astrazeneca Ab Chemical compounds
CN105778896B (zh) * 2016-04-08 2018-01-12 山东大学 苯基(4‑哌啶基)甲酮类hERG钾离子通道的小分子荧光探针
WO2017211594A1 (de) 2016-06-06 2017-12-14 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung heterocyclischer verbindungen

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2682544A (en) * 1950-09-27 1954-06-29 Sterling Drug Inc Aryl-pyridylmethyl alkyl sulfones and their preparation
GB1521932A (en) * 1976-03-08 1978-08-16 Labaz Sulphonamide derivatives and process for preparing the same
US4244963A (en) * 1979-09-27 1981-01-13 Merck & Co., Inc. 1-[2-(Alkyl and arylsulfonyl)-2-propenyl and propyl] substituted piperidines useful as antimicrobial and antiinflammatory agents
US4368199A (en) * 1980-01-21 1983-01-11 Delalande S.A. Novel derivatives of 3,4,5-trimethoxy cinnamoyl piperazine, their salts, the process for preparing the same and their application in therapeutics
FI822585L (fi) * 1981-07-22 1983-01-23 Syntex Inc Kardiovaskulaersystem reglerande och antihypertensiva substituerade pyrrolidiner
US4544654A (en) * 1984-03-20 1985-10-01 Schering A.G. Substituted sulfonamidobenzamides, antiarrhythmic agents and compositions thereof
IN163948B (ja) * 1986-01-17 1988-12-10 Robins Co Inc A H
PH23283A (en) * 1986-02-26 1989-06-30 Eisai Co Ltd Piperidine derivative, pharmaceutical composition containing the same and method of use thereof
JP2604837B2 (ja) * 1988-12-01 1997-04-30 川崎重工業株式会社 油圧式回転機械

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01197469A (ja) * 1987-12-17 1989-08-09 Merrell Dow Pharmaceut Inc ピペリジニル化合物類
WO1996005174A1 (fr) * 1994-08-16 1996-02-22 C & C Research Labs. Nouveau derive amine, procede pour le preparer et son utilisation comme antiarythmique
US6784192B2 (en) 2000-01-20 2004-08-31 Eisai Co., Ltd. Piperidine compound and pharmaceutical composition thereof

Also Published As

Publication number Publication date
DK93287D0 (da) 1987-02-24
DK93287A (da) 1987-08-27
NO870747L (no) 1987-08-27
US4996215A (en) 1991-02-26
DK110395A (da) 1995-10-02
CN87100928A (zh) 1987-09-09
JPH0780841B2 (ja) 1995-08-30
NO870747D0 (no) 1987-02-24
AU599632B2 (en) 1990-07-26
EP0235752A2 (en) 1987-09-09
CA1317941C (en) 1993-05-18
KR910002563B1 (ko) 1991-04-26
AU6951387A (en) 1987-08-27
NO170484B (no) 1992-07-13
US4876262A (en) 1989-10-24
EP0235752B1 (en) 1993-11-18
NZ219401A (en) 1990-07-26
ATE97405T1 (de) 1993-12-15
KR870007888A (ko) 1987-09-22
DE3788145D1 (de) 1993-12-23
EP0235752A3 (en) 1990-07-25
HU199794B (en) 1990-03-28
PH23283A (en) 1989-06-30
NO170484C (no) 1992-10-21
DE3788145T2 (de) 1994-04-28
ES2059315T3 (es) 1994-11-16
US5118689A (en) 1992-06-02
HUT46675A (en) 1988-11-28
CN1019973C (zh) 1993-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62281858A (ja) ピペリジン誘導体及びその類縁誘導体
DE69534164T2 (de) Tri-substituierte phenyl-derivate verwendbar als pde iv hemmer
JP4426660B2 (ja) ピラゾール誘導体、その製法および医薬としてのその使用
DE69634664T2 (de) Heterocyclische carbonsäurederivate und diese enthaltende arzneimittel
DE69332762T2 (de) Cathecoldiether als selektive pde iv hemmungsmittel
DE60121590T2 (de) Pyrazolderivate
DE69428650T2 (de) Dreisubstituirte phenylderivate als phosphodiesterasehemmer und verfahren zur ihre herstellung
DE69106715T2 (de) Indolderivate als antiallergische und antiinflammatorische mittel.
DE69709493T2 (de) Substituierte Indazolderivate
JPH05502682A (ja) ピペラジン誘導体
DD270304A5 (de) Verfahren zur herstellung von 5-alkylbenzimidazolen
EP0304888B1 (en) Sulfonamidolphenyl derivates and therapeutic and preventive agents for arrythmia containing same
US4632925A (en) N-substituted diphenylpiperidines and antiobesity use thereof
JP3165935B2 (ja) 3(2h)−ピリダジノン誘導体、その製造法、及びそれを含有する製剤組成物
JP5540227B2 (ja) フェニルイミダゾール化合物
JP2574377B2 (ja) 睡眠改善剤
DE69007126T2 (de) Muscarin-rezeptor-antagonisten.
US5179095A (en) Piperidine derivative and pharmaceutical composition containing the same
US5114941A (en) Pyrimidinedione derivative compounds, method for preparing same, and antiarrythmic agents containing same
DE69014903T2 (de) Disubstituierte piperidine und pyrrolidine als anticholinergische mittel.
JPH02124885A (ja) イミダゾール抗不整脈剤
JPH06293732A (ja) ピペリジン誘導体及びその類縁誘導体
JPS61130286A (ja) 2,3−ジヒドロ−1−ベンズオキセピン誘導体
JP2905219B2 (ja) ブテン酸誘導体
KR101128372B1 (ko) 1h-피리딘-2-온 유도체

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term