[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS62279922A - フランジ付管のライニング方法およびそれに用いるライニング装置 - Google Patents

フランジ付管のライニング方法およびそれに用いるライニング装置

Info

Publication number
JPS62279922A
JPS62279922A JP61125049A JP12504986A JPS62279922A JP S62279922 A JPS62279922 A JP S62279922A JP 61125049 A JP61125049 A JP 61125049A JP 12504986 A JP12504986 A JP 12504986A JP S62279922 A JPS62279922 A JP S62279922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lining
lining material
flanged pipe
flanged
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61125049A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Kawaminami
川南 純一
Haruyasu Ishida
石田 晴康
Mitsuhiro Watanabe
渡辺 満博
Yoshinobu Kusuhara
楠原 良伸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP61125049A priority Critical patent/JPS62279922A/ja
Publication of JPS62279922A publication Critical patent/JPS62279922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C57/00Shaping of tube ends, e.g. flanging, belling or closing; Apparatus therefor, e.g. collapsible mandrels
    • B29C57/005Shaping of tube ends, e.g. flanging, belling or closing; Apparatus therefor, e.g. collapsible mandrels the end of an internal lining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、8のラ なi′日 (産業上の利用分野) 本発明は、端部にフランジを有するフランジ付管を合成
樹脂にてライニングする方法、およびその方法に使用さ
れるライニング装置に関する。
(従来の技術) 近時、上水等の配管材として、内周面を合成樹脂にてラ
イニングした金属管が用いられている。
端部にフランジを存する金属管でば、そのフランジ部の
端面も合成樹脂にてライニングすることが。
管同士を接合する際の接続部の水密性を保持し。
腐食によるフランジ部の強度低下を防止するとともに、
上水中への赤さびの混入を防止する上で好ましい。
従来、フランジ付管のライニング方法としては。
「同時膨張法」と呼ばれる方法と、「後鍔返し方法」と
呼ばれるものが一般的である。
「同時膨張方法」は、フランジ付管の内周面およびその
フランジ部の端面を同時にライニングするものである。
その具体的な構成は2例えば特公昭56−37889号
公報に記載されている。この方法は、ライニング材を膨
張させて、管内周面およびフランジ部端面にライニング
材を密着させるものである。従って、フランジ部端面を
取り囲む液密あるいは気密の空間が必要になる。また、
ライニング材を膨張させてフランジ部端面に密着させる
ためライニング材の肉厚が一定にならない。特に。
フランジ部の端面に接着させるライニング材は。
外周側になるにつれ薄肉となり、このような管同士を接
合する際に、当接されるライニング材同士が密着しない
おそれがある。ライニング材の膨張時に、フランジ部端
面とライニング材との間に空気が残留し、接着強度が低
下するおそれもある。
これに対し、「後鍔返し方法」と呼ばれる方法は、まず
フランジ付管のフランジ部を除く部分に合成樹脂製のラ
イニング材を、フランジ部からその端部を延出せしめた
状態で接着する。その後に。
フランジ部から延出された端部を加熱して軟化せしめ、
該端部をフランジ部端面に沿った鍔状に成形して、いわ
ゆる鍔返しを行う。そして、フランジ部端面と鍔返しさ
れた鍔状部分とを押圧接着するものである。
この「後鍔返し方法」は、複雑な器具を要さず比較的簡
便に行なえるという利点を有しているものの、フランジ
付管の内周面にライニング材を接着した後に、その端部
を加熱して軟化させるため。
軟化された端部に連続する管端部内周面に接着されたラ
イニング材が剥離するおそれがある。このため、フラン
ジ付管にライニング材を強固に接着させることができな
いという欠点を有していた。
−(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、上記従来の問題を解決するものであリ、その
目的は、フランジ付管の端部とライニング材とを1間隙
を有することなく強固に接着し得るライニング方法を提
供することにある。本発明の他の目的は、B?Mな構造
であり、フランジ付管の端部とライニング材とを強固に
接着させることが容易になし得るライニング装置を提供
することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明のライニング方法は、フランジ付管の内周面に2
合成樹脂製のライニング材を、その端部がフランジ付管
のフランジ部より延出した状態で接着する工程と、該フ
ランジ部より延出したライニング材の端部を加熱して軟
化させる工程と、軟化されたライニング材の端部を前記
フランジ部の端面に沿った鍔状に成形する工程と、フラ
ンジ付管のフランジ部側端部に内嵌されたライニング材
部分を該フランジ付管の内周面に向かって押圧すると同
時に、前記鍔状に成形された部分を前記フランジ部の端
面に押圧しつつ冷却することにより。
ライニング材をフランジ付管に接着させる工程と。
を包含してなり、そのことにより上記目的が達成される
本発明のライニング装置は、フランジ付管に装着され、
一端部が軟化した状態でそのフランジ部端面に沿う鍔状
に成形されたうイニング材を、該フランジ付管に接着す
るライニング装置であり。
フランジ付管のフランジ部側端部に内嵌されたライニン
グ材部分に嵌合する弾性体と、該弾性体の前記フランジ
部側端面に当接すると共にライニング材の鍔状に成形さ
れた部分に当接する押圧板と。
該弾性体の内奥側端面に当接する牽引板と、前記押圧板
と該牽引板とを相互に接近させて1前記鍔状に成形され
た部分を前記フランジ部端面に向かって押圧すると共に
、前記弾性体を軸方向に圧縮する圧縮手段と、を有して
なり、そのことにより上記目的が達成される。
(実施例) 以下に本発明を、実施例について説明する。
本発明のフランジ付管めライニング方法は、まず、第1
図に示すように、フランジ付の金属管10の、フランジ
部11端面11aを除く内周面に1例えばポリ塩化ビニ
ル等の合成樹脂製のライニング材20を接着する。この
場合ライニング材20の端部21は、金属管10のフラ
ンジ部11より延出される。この接着方法は9例えば2
円柱状に成形されたライニング材20の外周面もしくは
金属管10の内周面に。
予め接着剤を塗布しておき、該ライニング材20の内部
に加熱加圧流体を充填して該ライニング材を膨張させる
ことにより行われる。また、ライニング材20として加
熱膨径性を有する合成樹脂管を用いる場合には、ライニ
ング材20を金属管10内に装入した状態で加熱するだ
けでライニング材20は金属管10内周面に接着される
。 次いで、第2図に示すように、金属管10のフラン
ジ部11端面11aより延出されたうイニング材20の
端部21を、ヒーター、バーナー等で加熱して軟化させ
る。そして。
軟化された該端部21を1手またはローラ等により。
金属管10のフランジ部11端面11aに沿った鍔状に
折り返す、いわゆる鍔返しを行い、鍔状部21aを形成
する。
鍔状部21aが形成されると、第2図に示すように、該
鍔状部21aに連続し、かつ金属管10の端部に内嵌さ
れたライニング材部分22の内周面を、金属管10の内
周面に向かって径方向に押圧すると共に、ライニング材
20の鍔状部21aを、金属管10のフランジ部11端
面11aに向かって押圧する。このような状態で、鍔状
部21aおよび該鍔状部21aに連続している部分22
は冷却され、ライニング材20は、金属管IOの内周面
およびフランジ部11端面11aに、空隙が形成される
ことなく強固に接着される。
鍔状部21を金属管10のフランジ部11端面11aに
接着する際に1例えば、第3図に示すライニング装置A
が用いられる。
該ライニング装置Aは、ライニング材20の鍔状部21
aに連続する部分22に内嵌される弾性体40と。
該弾性体40の各端面にそれぞれ当接する押圧板50お
よび牽引板60と、該押圧板50および牽引板60を相
互に接近させて弾性体40を軸方向に圧縮する圧縮手段
70とを有する。
弾性体40は、ライニング材20に内嵌し得る円筒状を
しており1例えば天然ゴムや合成ゴム等の適当な硬度を
有するエラストマーにて構成される。
ライニング材20の鍔状部21a側に位置する弾性体4
0の端面41には、押圧板50が当接している。該押圧
板50は9弾性体40の外径より大きい外径を有する円
板状をしており、該弾性体40とは同心状に配設される
。弾性体40の端面41が当接している押圧板50の面
51は、その外周部において、ライニング材20の鍔状
部21aに当接している。押圧板50の外径は、鍔状部
21aの外径と略等しくされる。該弾性体40の端面4
1側端部外周は、該端面41側が拡径したラッパ状にな
っている。
弾性体40の内奥側の端面42には、牽引板60が当接
している。該牽引板60は1弾性体40の外径よりも若
干小さい外径を有する円板状をしており、該弾性体40
と同心状に配設される。
圧縮手段70は、押圧板50と牽引板60とを相互に接
近させ、押圧板50と牽引板60との間に位置する弾性
体40を軸方向に圧縮する。該圧縮手段70は。
例えば0弾性体40および押圧板50の軸心部を貫通し
、その先端面が牽引板60に取り付けられたボルト71
と、該ボルト71に螺合されるナツト72とにより構成
される。該ナツト72は押圧板50に当接し。
その一方への回転により前記牽引板60を該押圧板50
に向かって接近させる。
該ライニング装置Aは1例えば支持具Bにて。
フランジ付き金属管10のフランジ部11に固定的に支
持される。該支持具Bは、ライニング装置Aのボルト7
1の頭頂部71aに係止する押圧杆80と、金属管lO
のフランジ部11に係止して、該押圧杆80を金属管1
0の軸心と同軸状に保持する支持部材90とを有する。
該支持部材90は、フランジ部11とは着脱が可能にな
っている。
ライニング装置Aは、前述したライニング方法により金
属管10をライニングする際に使用される。
該ライニング装置Aは、ライニング材20の端部21が
加熱軟化されて、鍔状部21aが形成された状態で、ラ
イニング材20の該鍔状部21aおよび該鍔状部21a
に連続する部分22内に、牽引板60側から挿入される
。そして、押圧板50は鍔状部21aの端面に当接され
る。次いで、支持具Bを、フランジ部11に係止し、ポ
ル)71の頭頂部71aに押圧杆80を係止させること
によりライニング装置Aをフランジ付管10に固定的に
支持する。このような状態で。
圧縮手段70のナツト72を、ボルト71が矢印(イ)
方向へ螺進送りされるように回転する。これにより牽引
板60は、矢印(イ)の方向へ牽引されると共に。
押圧板50は矢印(イ)とは反対方向へ移動される。
従って、押圧板50と牽引板60とは相互に接近し。
両者に挟まれた弾性体40は軸方向に圧縮されて径方向
に広がる。これにより弾性体40はライニング材20を
金属管10の内周面に向かって押圧する。このとき、ボ
ルト71は矢印(イ)方向へ進もうとするが、その頭頂
部71aが支持具Bの押圧杆80に係止されてその進行
が阻止される。この反作用としてボルト71は矢印(イ
)とは反対方向への反力を受けるとともに、押圧板50
も牽引板60の方向へ引き付けられ、ライニング材20
の鍔状部21aを押圧する。
従って、ライニング材20の鍔状部21aは、金属管I
Oのフランジ部11端面11aへ押し付けられると共に
、ライニング材20の該鍔状部21aに連続する部分2
2は、その内周側から金属管10の内周面に向かって押
し付けられる。これにより、ライニング材20の鍔状部
21aおよびその連続部分22は金属管10のフランジ
部11端面11aおよび金属管lO内周面との間に空隙
を形成することなく密着される。そして、このような状
態でライニング材20は冷却され。
ライニング材20と金属管10とは強固に接着される。
弾性体40の外径は、ライニング材20内に容易に挿入
し得るように、圧縮されない状態で該ライニング材の内
径より3〜5龍程度小さく設定される。
該弾性体40は、その軸方向への圧縮により少なくとも
3〜lQma程度径方向へ広がり得る硬度を有している
ことが必要である。また、その硬度は、ライニング材2
0が内奥側から順次管内周面に押圧されるように、内奥
側より押圧板50側が大きくなっていることが望ましい
。第3図に示す実施例では。
該弾性体40は、内奥側の軟質部43と押圧板50側の
硬質部44とを有する構成とされている。弾性体40は
、軟らかすぎると破損するおそれがあり1硬すぎるとラ
イニング材20への押圧力が低下する。このため、軟質
部43の硬度としては、 40〜5011s(JISス
プリング弐八方へで測定、以下同じ)程度、硬質部44
の硬度としては50〜80Hs程度が好ましい。
なお2弾性体40はこのような2層構造に限らず。
内奥側から押圧板50側にかけて、順次段階的、あるい
は可能であれば連続的に硬度が大きくなっている構成と
してもよい。そして、このような構成とすることにより
1弾性体40が圧縮されると1弾性体40は、硬度の小
さい内奥側から変形され、ライニング材20は、内奥側
から順次金属管10内周面に押圧される。これにより、
ライニング材20と金属管10との間の空気はライニン
グ材20の鍔状部21aとフランジ部11の端面11a
との間より外部に排出され1両者は空隙を有することな
(怖実に密着される。
(発明の効果) 本発明のライニング方法は、このように、加熱軟化され
たライニング材の端部を、フランジ付管の内周面および
フランジ部端面に押圧しつつ冷却するため、フランジ付
管とライニング材とは、その間に空隙が形成されること
なく密着され1両者は強固に接着される。
また1本発明のライニング装置は、簡潔な構造であり、
しかも簡単な操作でライニング材の端部をフランジ付管
の内周面およびフランジ部端面に押圧することができ、
ライニング材が強固に接着されたフランジ付管を容易に
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、それぞれ本発明方法を説明する
工程図、第3図は1本発明装置の一例を示す縦断面図で
ある。 A・・・ライニング装置、B・・・支持具、10・・・
フランジ付管、11・・・フランジ部、20・・・ライ
ニング材オ、21・・・端部、21a・・・鍔状部、4
0・・・弾性体、43・・・軟質部。 44・・・硬質部、50・・・押圧板、60・・・牽引
仮、70・・・圧縮手段、71・・・ボルト、72・・
・ナツト。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、フランジ付管の内周面に、合成樹脂製のライニング
    材を、その端部がフランジ付管のフランジ部より延出し
    た状態で接着する工程と、 該フランジ部より延出したライニング材の端部を加熱し
    て軟化させる工程と、 軟化されたライニング材の端部を前記フランジ部の端面
    に沿った鍔状に成形する工程と、 フランジ付管のフランジ部側端部に内嵌されたライニン
    グ材部分を該フランジ付管の内周面に向かって押圧する
    と同時に、前記鍔状に成形された部分を前記フランジ部
    の端面に押圧しつつ冷却することにより、ライニング材
    をフランジ付管に接着させる工程と、 を包含するフランジ付管のライニング方法。 2、フランジ付管の端部に内嵌されたライニング材部分
    は、内奥側から鍔状に成形された部分に向かって、フラ
    ンジ付管の内周面に順次押圧される特許請求の範囲第1
    項に記載のフランジ付管のライニング方法。 3、フランジ付管の端部に内嵌されたライニング材部分
    は、該部分に嵌合された弾性体の軸方向への圧縮により
    フランジ付管の内周面に押圧される特許請求の範囲第1
    項に記載のフランジ付管のライニング方法。 4、フランジ付管に装着され、一端部が軟化した状態で
    そのフランジ部端面に沿う鍔状に成形されたライニング
    材を、該フランジ付管に接着するライニング装置であり
    、 フランジ付管のフランジ部側端部に内嵌されたライニン
    グ材部分に嵌合する弾性体と、 該弾性体の前記フランジ部側端面に当接すると共にライ
    ニング材の鍔状に成形された部分に当接する押圧板と、 該弾性体の内奥側端面に当接する牽引板と、前記押圧板
    と該牽引板とを相互に接近させて、前記鍔状に成形され
    た部分を前記フランジ部端面に向かって押圧すると共に
    、前記弾性体を軸方向に圧縮する圧縮手段と、 を有するフランジ付管のライニング装置。 5、前記圧縮手段は、前記弾性体を軸方向に貫通し前記
    牽引板にその先端が取り付けられたボルトと、該ボルト
    に螺合し前記押圧板に当接するナットとを有する特許請
    求の範囲第4項に記載のフランジ付管のライニング装置
    。 6、前記ボルトの後端部は、フランジ付管に固定的に支
    持された支持具に係止している特許請求の範囲第5項に
    記載のフランジ付管のライニング装置。 7、前記弾性体は、内奥側部分の硬度が前記押圧板側の
    硬度よりも小さい特許請求の範囲第4項、第5項または
    第6項に記載のフランジ付管のライニング装置。 8、前記弾性体は、内奥側の軟質部と押圧板側の硬質部
    とにより構成されている特許請求の範囲第7項に記載の
    フランジ付管のライニング装置。 9、前記軟質部の硬度が40〜50Hs(JISスプリ
    ング式A測定方法)であり、前記硬質部の硬度が50〜
    80Hsである特許請求の範囲第8項に記載のフランジ
    付管のライニング装置。 10、前記弾性体は内奥側から押圧板側にかけて、その
    硬度が連続的もしくは段階的に変化している特許請求の
    範囲第7項に記載のフランジ付管のライニング装置。
JP61125049A 1986-05-29 1986-05-29 フランジ付管のライニング方法およびそれに用いるライニング装置 Pending JPS62279922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61125049A JPS62279922A (ja) 1986-05-29 1986-05-29 フランジ付管のライニング方法およびそれに用いるライニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61125049A JPS62279922A (ja) 1986-05-29 1986-05-29 フランジ付管のライニング方法およびそれに用いるライニング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62279922A true JPS62279922A (ja) 1987-12-04

Family

ID=14900565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61125049A Pending JPS62279922A (ja) 1986-05-29 1986-05-29 フランジ付管のライニング方法およびそれに用いるライニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62279922A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01310938A (ja) * 1988-06-08 1989-12-15 Mitsubishi Plastics Ind Ltd ライニング鋼管の製造方法
JPH03108419U (ja) * 1990-02-21 1991-11-07
KR20020009385A (ko) * 2001-01-17 2002-02-01 김은호 신축이음관의 제조방법
JP2002120291A (ja) * 2000-10-18 2002-04-23 Toyotoshi Tadokoro フランジ付き樹脂ライニング金属管の製造方法とフランジ付き樹脂ライニング金属管の構造
KR100735611B1 (ko) 2005-06-13 2007-07-04 주식회사 홍우파이프 플랜지가 형성된 금속관 내부에 합성수지관을 융착하는 복합관의 제조방법
KR101051938B1 (ko) 2010-11-26 2011-07-26 (주)신신플라테크 라이너 플랜지 형성장치 및 그의 형성방법
JP2020204334A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 積水化学工業株式会社 埋設管の開口部の補修装置及び補修方法、並びに埋設管の更生方法
JP2021001618A (ja) * 2019-06-20 2021-01-07 日立金属株式会社 電気融着プラグ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5358580A (en) * 1976-11-08 1978-05-26 Yuujirou Matsumoto Method of lining
JPS5964324A (ja) * 1982-08-23 1984-04-12 ザ・ダウ・ケミカル・カンパニ− プラスチツク内張りパイプの製法とそのための装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5358580A (en) * 1976-11-08 1978-05-26 Yuujirou Matsumoto Method of lining
JPS5964324A (ja) * 1982-08-23 1984-04-12 ザ・ダウ・ケミカル・カンパニ− プラスチツク内張りパイプの製法とそのための装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01310938A (ja) * 1988-06-08 1989-12-15 Mitsubishi Plastics Ind Ltd ライニング鋼管の製造方法
JPH03108419U (ja) * 1990-02-21 1991-11-07
JP2002120291A (ja) * 2000-10-18 2002-04-23 Toyotoshi Tadokoro フランジ付き樹脂ライニング金属管の製造方法とフランジ付き樹脂ライニング金属管の構造
KR20020009385A (ko) * 2001-01-17 2002-02-01 김은호 신축이음관의 제조방법
KR100735611B1 (ko) 2005-06-13 2007-07-04 주식회사 홍우파이프 플랜지가 형성된 금속관 내부에 합성수지관을 융착하는 복합관의 제조방법
KR101051938B1 (ko) 2010-11-26 2011-07-26 (주)신신플라테크 라이너 플랜지 형성장치 및 그의 형성방법
JP2020204334A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 積水化学工業株式会社 埋設管の開口部の補修装置及び補修方法、並びに埋設管の更生方法
JP2021001618A (ja) * 2019-06-20 2021-01-07 日立金属株式会社 電気融着プラグ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5979729A (ja) プラスチツク部材をヒ−トシ−ルする方法および装置
JPS62279922A (ja) フランジ付管のライニング方法およびそれに用いるライニング装置
HUP9801445A2 (hu) Eljárás csőelemek összekötésére, valamint az eljárás során alkalmazott csőszerelvények
US4864711A (en) Method of producing lined Hume pipe
US3381718A (en) Lined concrete pipe
JPS5834291B2 (ja) カトウカンノウケグチブケイセイホウホウ
US2745778A (en) Method of lining a metal pipe
CA2029344C (en) Union joint
JPH08141658A (ja) 塩化ビニル鋼管の曲げ方法
JPH0488938A (ja) 釣竿用糸ガイドおよびその製法
JP2566622B2 (ja) 受口部を有する複合管の製造方法
US4536018A (en) Rubber-backed expansion joint
US3073629A (en) Hose end fitting for a hose made from annular layers of flexible film
US2449526A (en) Process for manufacturing plywood tubing
JPS5977111A (ja) ねじり振動吸収体における環状体の設置方法
JPS62132632A (ja) 分岐管の内面ライニング方法
US5638592A (en) Method of affixing material on a substrate to the inner surface of a tube
JPH0764026B2 (ja) 複合管の受口部製造方法
JPS6227399Y2 (ja)
JPH0764027B2 (ja) 管の内面ライニング工法
JPH0747296B2 (ja) フランジ付管のライニング方法
JPS5859814A (ja) 鋼管体の内面ライニング方法
JPH1034751A (ja) 大型ゴム製品の継ぎ加硫方法
JPH0473489A (ja) 管の接合方法
JPS62105621A (ja) 塩化ビニ−ル等ライニング管を内装した鋼管等の製造方法