JPS621713A - 置換スチレンの重合体/ポリオ−ル - Google Patents
置換スチレンの重合体/ポリオ−ルInfo
- Publication number
- JPS621713A JPS621713A JP61144024A JP14402486A JPS621713A JP S621713 A JPS621713 A JP S621713A JP 61144024 A JP61144024 A JP 61144024A JP 14402486 A JP14402486 A JP 14402486A JP S621713 A JPS621713 A JP S621713A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- polyol
- polyol dispersion
- polyurethane
- styrene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/63—Block or graft polymers obtained by polymerising compounds having carbon-to-carbon double bonds on to polymers
- C08G18/638—Block or graft polymers obtained by polymerising compounds having carbon-to-carbon double bonds on to polymers characterised by the use of compounds having carbon-to-carbon double bonds other than styrene and/or olefinic nitriles
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の背景
技術分野
本発明は有機ポリイソシアネートと反応してポリウレタ
ン生成物を生成することのできる、ポリオール中におけ
る重合体の新規な分散液(以後重合体/ポリオールとい
う)に関する。また本発明は上記のような重合体/ポリ
オールから製造される新規なポリウレタン生成物にも関
する。更に詳しくは本発明はa換スチレンから製造され
る重合体/ポリオール類に関する。本発明者は意外にも
置換スチレンが、たとえコモノマーとして20%以下の
アクリロニトリルが存在する場合においてさえも重合体
/ポリオール又はそれから得られるポリウレタンの物性
に悪影響を及ぼすことなくポリオール中における安定な
分散液を提供することを見出した。
ン生成物を生成することのできる、ポリオール中におけ
る重合体の新規な分散液(以後重合体/ポリオールとい
う)に関する。また本発明は上記のような重合体/ポリ
オールから製造される新規なポリウレタン生成物にも関
する。更に詳しくは本発明はa換スチレンから製造され
る重合体/ポリオール類に関する。本発明者は意外にも
置換スチレンが、たとえコモノマーとして20%以下の
アクリロニトリルが存在する場合においてさえも重合体
/ポリオール又はそれから得られるポリウレタンの物性
に悪影響を及ぼすことなくポリオール中における安定な
分散液を提供することを見出した。
先行技術
ポリウレタンフォーム及びエラストマーなどの製造に有
用な重合体/ポリオール分散液の調製についての基礎技
術がSt置換bergarに対する米国特許’t43,
304,273号、同書3,383,351号、同再発
行特許i28.715号及び同再発行特許第29,11
8号各明細書に記載されている。このような分散液は遊
離基触媒の存在下に、ポリオール中に溶解又は分散した
1種又はそれ以上のオレフィン性不飽和単量体を重合さ
せることによって製造することができる。重合体/ポリ
オール分散液は、ポリウレタンフォーム及びエラストマ
ーの製造に轟って使用した場合、該ポリウレタンフォー
ム及びエラストマーに対して、非改質ポリオールから製
造される上記のような生成物によって示されるよりもよ
シ高い耐力特性を与える。
用な重合体/ポリオール分散液の調製についての基礎技
術がSt置換bergarに対する米国特許’t43,
304,273号、同書3,383,351号、同再発
行特許i28.715号及び同再発行特許第29,11
8号各明細書に記載されている。このような分散液は遊
離基触媒の存在下に、ポリオール中に溶解又は分散した
1種又はそれ以上のオレフィン性不飽和単量体を重合さ
せることによって製造することができる。重合体/ポリ
オール分散液は、ポリウレタンフォーム及びエラストマ
ーの製造に轟って使用した場合、該ポリウレタンフォー
ム及びエラストマーに対して、非改質ポリオールから製
造される上記のような生成物によって示されるよりもよ
シ高い耐力特性を与える。
最近、高スチレン含量を有する重合体/ポリオールが工
業的に興味を持たれて来た。残念ながら物性における相
当する損失を生ずることなしに高スチレン含量を得るこ
とはできない。スチレン含量により有意に影響される物
性には粘度、分散重合体粒子の形態学及び潜在的固体水
準(potentialsolids 1evel )
がある。それにも拘らず、当業界においては重合体/ポ
リオールの製造に有用な単量体又はコモノマーとしての
スチレンに関する文献が多数存在する。
業的に興味を持たれて来た。残念ながら物性における相
当する損失を生ずることなしに高スチレン含量を得るこ
とはできない。スチレン含量により有意に影響される物
性には粘度、分散重合体粒子の形態学及び潜在的固体水
準(potentialsolids 1evel )
がある。それにも拘らず、当業界においては重合体/ポ
リオールの製造に有用な単量体又はコモノマーとしての
スチレンに関する文献が多数存在する。
これら文献の少数を示せば米国特許第4.148゜84
0号明細書の実施例47、米国特許第4,242、24
9号明細書の実施例53、米国特許第4,2a 3.4
2 s号明細書の実施例11.米国特許第4,454.
255号明細書の実施例60及び米国特許第4、458
.038号明細書の実施例44がある。
0号明細書の実施例47、米国特許第4,242、24
9号明細書の実施例53、米国特許第4,2a 3.4
2 s号明細書の実施例11.米国特許第4,454.
255号明細書の実施例60及び米国特許第4、458
.038号明細書の実施例44がある。
しかしながら、先行技術においては置換スチレン単量体
の予想外にすぐれた能力が評価、されることはなかった
。これらの物質に対する通過的な参考文献が一般的に大
部分の重合体/ポリオール特許明細書において見出され
るけれど、それらは殆んど無視されて来た。実際に置換
スチレンに対する公知の例はアクリロニトリルとのコモ
ノマーとして米国特許第4,458.038号明細書に
見出されるのみである。
の予想外にすぐれた能力が評価、されることはなかった
。これらの物質に対する通過的な参考文献が一般的に大
部分の重合体/ポリオール特許明細書において見出され
るけれど、それらは殆んど無視されて来た。実際に置換
スチレンに対する公知の例はアクリロニトリルとのコモ
ノマーとして米国特許第4,458.038号明細書に
見出されるのみである。
重合体分散液中におけるこれら置換スチレン物質の予想
外にすぐれた性能、及びそれらのポリウレタンへの転化
は、現在の技術を超えた進歩及び改良された生成物に対
する可能性を示す。
外にすぐれた性能、及びそれらのポリウレタンへの転化
は、現在の技術を超えた進歩及び改良された生成物に対
する可能性を示す。
本発明の一つの目的は、重合体が20%以下のアクリロ
ニトリル含量を有する安定な重合体/ポリオールを提供
することである。
ニトリル含量を有する安定な重合体/ポリオールを提供
することである。
本発明のもう一つの目的は低い粘性、ならびに良好な粒
度及び粒度分布を有する重合体/ポリオールを提供する
ことである。
度及び粒度分布を有する重合体/ポリオールを提供する
ことである。
本発明のもう一つの目的はハイソリッド潜在能力を有す
る重合体/ポリオールを提供することである。
る重合体/ポリオールを提供することである。
本発明のなおもう一つの°目的は高スチレンベースの重
合体/ポリオールから高い耐力特性及び良好な耐スコー
チ性を有するポリウレタンを提供することである。
合体/ポリオールから高い耐力特性及び良好な耐スコー
チ性を有するポリウレタンを提供することである。
本発明のその他の目的については下記の詳細な開示及び
実施例から明らかであろう。
実施例から明らかであろう。
発明の要約
本発明は新規な部類の重合体/ポリオ−々を提供し、こ
の場合該重合体はコモノマーを使用する場合に20%以
上のアクリロニトリルを存在させないことを条件にして
ポリオール中において一般式: (式中、Rはオルト位に存在せず、かつアルキル基であ
る)より成る単量体からその場で製造される。
の場合該重合体はコモノマーを使用する場合に20%以
上のアクリロニトリルを存在させないことを条件にして
ポリオール中において一般式: (式中、Rはオルト位に存在せず、かつアルキル基であ
る)より成る単量体からその場で製造される。
これらの置換スチレンは意外にも、受入れることのでき
る物性を有するポリウレタンに転化し得る、ハイソリッ
ド性を有する安定な低粘性重合体/ポリオールを生成す
ることがわかった。
る物性を有するポリウレタンに転化し得る、ハイソリッ
ド性を有する安定な低粘性重合体/ポリオールを生成す
ることがわかった。
本発明の安定な重合体/ポリオール分散液はポリオール
及び置換スチレンを含有し、かつその他の単量体をも含
有することができる。
及び置換スチレンを含有し、かつその他の単量体をも含
有することができる。
最近、少なくとも2個の官能基が、イソシアネート部分
と反応してポリウレタン、ポリ尿素及びそれらの類似物
を生成することのできる活性水素部分である任意の多官
能化合物を意味するために用語「ポリアール(poly
ahl ) Jが当業界において使用されている。(米
国特許第4,390,645号明細書参照)。しかしな
がら用語「ポリオール」は水酸基以外の活性水素含有部
分を含むことがよく知られておシ、し九がって本明細書
において使用する用語ポリオールは、少なくとも2個の
官能基がツエレウイチノフ(Zerewitinoff
)試験による活性水素である任意の多官能性化合物を
包含するものとする(米国特許′!53,304,27
3号明細書参照)。
と反応してポリウレタン、ポリ尿素及びそれらの類似物
を生成することのできる活性水素部分である任意の多官
能化合物を意味するために用語「ポリアール(poly
ahl ) Jが当業界において使用されている。(米
国特許第4,390,645号明細書参照)。しかしな
がら用語「ポリオール」は水酸基以外の活性水素含有部
分を含むことがよく知られておシ、し九がって本明細書
において使用する用語ポリオールは、少なくとも2個の
官能基がツエレウイチノフ(Zerewitinoff
)試験による活性水素である任意の多官能性化合物を
包含するものとする(米国特許′!53,304,27
3号明細書参照)。
本発明によシ重合体/ポリオール組成物を製造するのに
有用なポリオールの例にはポリヒドロキシアルカン、ポ
リオキシアルキレングリコール、ポリオキシアルキレン
ポリエステル、アミンを末端とするポリオキシアルキレ
ンポリオールなどがある。ポリオールの中で使用す、る
ことのできるものはポリウレタン当業者に公知の、単独
又は混合物の状態における下記の組成物類の1種又はそ
れ以上から選択されるものである。すなわち:(a)
ポリヒドロキシアルカンのアルキレンオキ、シト付加
物: (b) 非還元糖及び非還元糖誘導体のアルキレンオ
キシド付加物: (C) リン酸及びポリリン酸のアルキレンオキシド
付加物; (d) ポリフェノールのアルキレンオキシド付加物
: (e) ひまし油などのような天然油からのポリオー
ル: である。
有用なポリオールの例にはポリヒドロキシアルカン、ポ
リオキシアルキレングリコール、ポリオキシアルキレン
ポリエステル、アミンを末端とするポリオキシアルキレ
ンポリオールなどがある。ポリオールの中で使用す、る
ことのできるものはポリウレタン当業者に公知の、単独
又は混合物の状態における下記の組成物類の1種又はそ
れ以上から選択されるものである。すなわち:(a)
ポリヒドロキシアルカンのアルキレンオキ、シト付加
物: (b) 非還元糖及び非還元糖誘導体のアルキレンオ
キシド付加物: (C) リン酸及びポリリン酸のアルキレンオキシド
付加物; (d) ポリフェノールのアルキレンオキシド付加物
: (e) ひまし油などのような天然油からのポリオー
ル: である。
ポリヒドロキシアルカンのアルキレンオキシド付加物の
例には、とりわけてエチレングリコール、プロピレング
リコール、1.3−ジヒドロキシプロパン、1.4−ジ
ヒドロキシブタン及ヒ1.6−シヒドロキシヘキサン、
グリセリン、1,2.4−トリヒドロキ7ブタン、1,
2.6−トリヒドロキシヘキサン、1.1.1−)リメ
チロールエタン、1.1.1− )リメチロールプロパ
ン、ペンタエリトリトール、ポリカプロラクトン、キシ
リトール、アラビトール、ンルビトール、マニトールな
どのアルキレンオキシド付加物が包含される。ポリヒド
ロキシアルカンの好ましい部類のアルキレンオキシド付
加物はトリヒドロキシアルカンのエチレンオキシド付加
物及びプロピレンオキシド付加物である。
例には、とりわけてエチレングリコール、プロピレング
リコール、1.3−ジヒドロキシプロパン、1.4−ジ
ヒドロキシブタン及ヒ1.6−シヒドロキシヘキサン、
グリセリン、1,2.4−トリヒドロキ7ブタン、1,
2.6−トリヒドロキシヘキサン、1.1.1−)リメ
チロールエタン、1.1.1− )リメチロールプロパ
ン、ペンタエリトリトール、ポリカプロラクトン、キシ
リトール、アラビトール、ンルビトール、マニトールな
どのアルキレンオキシド付加物が包含される。ポリヒド
ロキシアルカンの好ましい部類のアルキレンオキシド付
加物はトリヒドロキシアルカンのエチレンオキシド付加
物及びプロピレンオキシド付加物である。
使用されるポリオールは広範囲にわたって変動するヒド
ロキシル価を有することができる。一般的に本発明に使
用されるポリオールのヒドロキシル価は約20から約2
50までの範囲にわたることができる。ヒドロキシル価
は12のポリオールのヒドロキシル含量に対して当量の
水酸化カリウムのミリグラム数として定°義される。ま
たヒドロキシル価は方程式二 (式中: OH価= ポリオールのヒドロキシル価;f =
官能性、すなわちポリオール1分子fiDのヒドロキシ
ル基)数: m、w、= ポリオールの数平均分子量)によって定
義することもできる。
ロキシル価を有することができる。一般的に本発明に使
用されるポリオールのヒドロキシル価は約20から約2
50までの範囲にわたることができる。ヒドロキシル価
は12のポリオールのヒドロキシル含量に対して当量の
水酸化カリウムのミリグラム数として定°義される。ま
たヒドロキシル価は方程式二 (式中: OH価= ポリオールのヒドロキシル価;f =
官能性、すなわちポリオール1分子fiDのヒドロキシ
ル基)数: m、w、= ポリオールの数平均分子量)によって定
義することもできる。
使用される個々のポリオールは生成すべきポリウレタン
生成物の最終用途に関係する0分子量及びヒドロキシル
価は、該ポリオールから生成される重合体・ポリオール
分散液をポリウレタンに転化させる場合にたわみ性又は
半たわみ性の7オーム又はエラストマーが得られるよう
に適当に選択する。該ポリオールは半たわみ性7オーム
に対して約50ないし約250、及びたわみ性フオーム
に対して約20ないし約70のヒドロキシル価を有する
ことが好ましい、このような制限は厳密に限定的ではな
く、上記共反応dの非常に多数の可能な組合せを単に例
示するのみである。
生成物の最終用途に関係する0分子量及びヒドロキシル
価は、該ポリオールから生成される重合体・ポリオール
分散液をポリウレタンに転化させる場合にたわみ性又は
半たわみ性の7オーム又はエラストマーが得られるよう
に適当に選択する。該ポリオールは半たわみ性7オーム
に対して約50ないし約250、及びたわみ性フオーム
に対して約20ないし約70のヒドロキシル価を有する
ことが好ましい、このような制限は厳密に限定的ではな
く、上記共反応dの非常に多数の可能な組合せを単に例
示するのみである。
所望によシ、少量の高分子量ポリオールと、大量の低分
子量又は中間分子量のポリオールとを含有するポリオー
ル混合物を使用することができる。
子量又は中間分子量のポリオールとを含有するポリオー
ル混合物を使用することができる。
また米国特許第4.148.840号明細書に開示され
ているような、少量の重合体/ポリオール(高分子ポリ
オールに調製されたもの)と大量の低分子量又は中間分
子量のポリオールとを含有するポリオール・重合体/ポ
リオール混合物を使用することもできる。
ているような、少量の重合体/ポリオール(高分子ポリ
オールに調製されたもの)と大量の低分子量又は中間分
子量のポリオールとを含有するポリオール・重合体/ポ
リオール混合物を使用することもできる。
本発明において使用される最も好ましいポリオールには
ポリ(オキシプロピレン)グリコール、トリオール、高
級官能性ポリオール及びエチレンオキシドでキャップし
た任意のこれらのポリオールが包含される。これらのポ
リオールにはボ1バオキシプロピレンオキシエチレン)
ポリオールも包含される。しかしながら望ましくはオキ
シエチレン含量は全体の80%以下、好ましくは60%
以下であるべきである。エチレンオキシドはそれが使用
される場合には重合体鎖に沿って任意の態様で組み入れ
ることができる。換言すればエチレンオキシドは末端ブ
ロックのように重合体鎖に沿って不規則に分布した内部
ブロック又はそれらの組合せのいずれかとして配合する
ことができる。当業界に周知であるように、この場合に
最も好ましいポリオールは種々の少量の不飽和を有する
。
ポリ(オキシプロピレン)グリコール、トリオール、高
級官能性ポリオール及びエチレンオキシドでキャップし
た任意のこれらのポリオールが包含される。これらのポ
リオールにはボ1バオキシプロピレンオキシエチレン)
ポリオールも包含される。しかしながら望ましくはオキ
シエチレン含量は全体の80%以下、好ましくは60%
以下であるべきである。エチレンオキシドはそれが使用
される場合には重合体鎖に沿って任意の態様で組み入れ
ることができる。換言すればエチレンオキシドは末端ブ
ロックのように重合体鎖に沿って不規則に分布した内部
ブロック又はそれらの組合せのいずれかとして配合する
ことができる。当業界に周知であるように、この場合に
最も好ましいポリオールは種々の少量の不飽和を有する
。
St置換berger (米国特許! 3.304.2
73号、同第3、383.351号及び同再発行第28
.715号各明細書)により教示されるように、不飽和
それ自体は不飽和の程度及び種類がゲル化したポリオー
ル中における重合体分散液をもたらす程に高いか、又は
効果的である場合を除いて、本発明による重合体/ポリ
オールの生成に対して、いかなる態様においても悪い影
響を与えない。したがって、本発明の範囲から逸脱する
ことなく少量の不飽和をポリオール中に組み入れること
ができる。
73号、同第3、383.351号及び同再発行第28
.715号各明細書)により教示されるように、不飽和
それ自体は不飽和の程度及び種類がゲル化したポリオー
ル中における重合体分散液をもたらす程に高いか、又は
効果的である場合を除いて、本発明による重合体/ポリ
オールの生成に対して、いかなる態様においても悪い影
響を与えない。したがって、本発明の範囲から逸脱する
ことなく少量の不飽和をポリオール中に組み入れること
ができる。
本発明において単量体又はコモノマーとして使用される
置換スチレンは下記の一般式:(式中、Rはオルト位に
存在せず、しかも炭素原子1〜4個を有するアルキル基
であり、そしてRは好ましい置換基としてヨウ素以外の
ハロゲンによジ置換されるか、又は非置換である)を有
するものである。好ましくはRはメチル基、エチル基、
又はハロゲン置換メチル基である。
置換スチレンは下記の一般式:(式中、Rはオルト位に
存在せず、しかも炭素原子1〜4個を有するアルキル基
であり、そしてRは好ましい置換基としてヨウ素以外の
ハロゲンによジ置換されるか、又は非置換である)を有
するものである。好ましくはRはメチル基、エチル基、
又はハロゲン置換メチル基である。
本発明に使用される置換スチレンは市販されている。す
なわちバラメチルスチレンはMobi1社から同社のP
MS単量体として入手でき、かつビニルトルエン又はビ
ニルベンジルクロリドは共にDow社から入手できる。
なわちバラメチルスチレンはMobi1社から同社のP
MS単量体として入手でき、かつビニルトルエン又はビ
ニルベンジルクロリドは共にDow社から入手できる。
最近におけるゼオライト触媒の進歩により、酸触媒を使
用してトルエンをエチレンによりアルキル化し、次いで
脱水素して置換スチレンとすることにより高選択率下に
PMSを製造することが可能となった。(New Mo
nomers andPolymers、Plenum
Presa、 1984年、第223〜241頁)。
用してトルエンをエチレンによりアルキル化し、次いで
脱水素して置換スチレンとすることにより高選択率下に
PMSを製造することが可能となった。(New Mo
nomers andPolymers、Plenum
Presa、 1984年、第223〜241頁)。
好適な単量体にはアクリロニトリル、スチレン、アクリ
レート、メタクリレ′−ト、メタアクリロニトリルなど
が包含される。コモノマーについてのより詳細なリスト
に対しては米国特許第3.931゜092号及び同第4
.093.573号各明細書を参照すべきである。しか
しながら本発明においては20%以下のアクリロニトリ
ルが望ましいことに注意すべきである。したがってすべ
てのコモノマーが20%以下において存在することが好
ましい。
レート、メタクリレ′−ト、メタアクリロニトリルなど
が包含される。コモノマーについてのより詳細なリスト
に対しては米国特許第3.931゜092号及び同第4
.093.573号各明細書を参照すべきである。しか
しながら本発明においては20%以下のアクリロニトリ
ルが望ましいことに注意すべきである。したがってすべ
てのコモノマーが20%以下において存在することが好
ましい。
ポリオール中に分散する全重合体含量は分散液の全重量
を基準にして5ないし55重量%であるべきであり、好
ましくは20ないし35重量%である。
を基準にして5ないし55重量%であるべきであり、好
ましくは20ないし35重量%である。
重合は不活性有機溶媒の存在下に行うこともでさる。溶
媒の選択における一つの要件は該溶媒が共重合体を溶解
しないことである。不活性有機溶媒を使用する場合には
、本発明の重合体/ポリオール分散液がポリウレタンフ
ォームの生成に使用される以前に、慣用の手段によシ該
溶媒を反応混合物から除去することが一般的である・共
重合体/ポリオールを生成するに当って有用な触媒は重
合体/ポリオールの形状のための周知の遊離基型ビニル
重合触媒であり、例えば過酸化物、及びアゾビスイソブ
チロニトリルのようなアゾ化合物ならびにそれらの混合
物である。
媒の選択における一つの要件は該溶媒が共重合体を溶解
しないことである。不活性有機溶媒を使用する場合には
、本発明の重合体/ポリオール分散液がポリウレタンフ
ォームの生成に使用される以前に、慣用の手段によシ該
溶媒を反応混合物から除去することが一般的である・共
重合体/ポリオールを生成するに当って有用な触媒は重
合体/ポリオールの形状のための周知の遊離基型ビニル
重合触媒であり、例えば過酸化物、及びアゾビスイソブ
チロニトリルのようなアゾ化合物ならびにそれらの混合
物である。
有用な触媒濃度は反応器への全供給物を基準にして約0
.1ないし約5.0重量%、好ましくは靭、3ないし約
1.0重量%である。上述したように任意の遊離基型ビ
ニル重合触媒を使用することができるけれど2.2′−
アゾビス(インブチロニトリル)が、それが成る種の過
酸化物触媒に比較して生成物の酸価を増加させず、生成
物に不快な臭気を与えず、しかも特別の処理を要しない
ので好ましい。
.1ないし約5.0重量%、好ましくは靭、3ないし約
1.0重量%である。上述したように任意の遊離基型ビ
ニル重合触媒を使用することができるけれど2.2′−
アゾビス(インブチロニトリル)が、それが成る種の過
酸化物触媒に比較して生成物の酸価を増加させず、生成
物に不快な臭気を与えず、しかも特別の処理を要しない
ので好ましい。
該重合体/ポリオール分散液を製造するに当って使用さ
れる温度は、触媒が反応条件下に望ましい分解速度を有
する任意の温度である。連続法の場合には100℃以上
の反応温度が好ましい。使用される最高温度は厳密に臨
界的でないけれど生成物の有意の分解が生ずる温度以下
であるべきである。実例として2.2′−アゾビス(イ
ンブチロニトリル)Fil 05℃から135℃まで7
の好ましい温度範囲を有する。
れる温度は、触媒が反応条件下に望ましい分解速度を有
する任意の温度である。連続法の場合には100℃以上
の反応温度が好ましい。使用される最高温度は厳密に臨
界的でないけれど生成物の有意の分解が生ずる温度以下
であるべきである。実例として2.2′−アゾビス(イ
ンブチロニトリル)Fil 05℃から135℃まで7
の好ましい温度範囲を有する。
触媒の半減期が約6分以下であるような温度が好ましい
。典型的な触媒について半減期が6分である温度は次の
とおりである・ アゾビスイソブチロニトリル 100
℃ラウロイルペルオキシド 10
0℃デカノイルベルオキシト100℃ ベンゾイルペルオキシ)’ 1
15℃p−/ロロペンゾイルベル牙キシ)’
115℃・ t−プチルベルオキクイソプチレート
115℃アセチルペルオキシド
105℃プロピオニルペルオキシド
1。21℃2−t−ブチルアゾ−2−シアノブタン
129℃反応器への全供給物を基準にして約0
.1ないし10重量%、好ましくは約1ないし5重量%
の量において連鎖移動剤を添加することができる。
。典型的な触媒について半減期が6分である温度は次の
とおりである・ アゾビスイソブチロニトリル 100
℃ラウロイルペルオキシド 10
0℃デカノイルベルオキシト100℃ ベンゾイルペルオキシ)’ 1
15℃p−/ロロペンゾイルベル牙キシ)’
115℃・ t−プチルベルオキクイソプチレート
115℃アセチルペルオキシド
105℃プロピオニルペルオキシド
1。21℃2−t−ブチルアゾ−2−シアノブタン
129℃反応器への全供給物を基準にして約0
.1ないし10重量%、好ましくは約1ないし5重量%
の量において連鎖移動剤を添加することができる。
好適な連鎖移動剤には連鎖移動活性を示す任意の物質が
包含される。有用な部類の連鎖移動剤にはメルカプタン
、ケトン、アルコール、アルデヒド、ハロゲン化化合物
、ベンゼン誘導体などが包含される。上記のような部類
の中から選択される連鎖移動剤は単独で、又は組み合わ
せて使用することができる。
包含される。有用な部類の連鎖移動剤にはメルカプタン
、ケトン、アルコール、アルデヒド、ハロゲン化化合物
、ベンゼン誘導体などが包含される。上記のような部類
の中から選択される連鎖移動剤は単独で、又は組み合わ
せて使用することができる。
未精製の重合体/ポリオール組成物は通常には少量の未
反応単量体を含有する。このような残留単量体は連続法
における多段階操作又はセミバッチ法におけるクックア
ウト(cookout )時間の延長によって追加の重
合体に転化させることができる。
反応単量体を含有する。このような残留単量体は連続法
における多段階操作又はセミバッチ法におけるクックア
ウト(cookout )時間の延長によって追加の重
合体に転化させることができる。
少量の未反応単量体が残留する場合には、その後におけ
るストリツビング工程を利用することによりそれら未反
応単量体を除去することができる。
るストリツビング工程を利用することによりそれら未反
応単量体を除去することができる。
工業的に受は入れられるようにするためには、重合体/
ポリオールは適度な分散安定性を有しなければならない
。該安定性は、加工性の損失を伴うことな(比較的に長
期間の貯蔵に耐えるのに十分なものであるべきである。
ポリオールは適度な分散安定性を有しなければならない
。該安定性は、加工性の損失を伴うことな(比較的に長
期間の貯蔵に耐えるのに十分なものであるべきである。
該重合体/ポリオール組成物は、フィルター、ポンプ及
び反応器における同様な構成要素、フォーミング及び/
又はエラストマーの製造装置が短期間において詰まるか
、又はふさがって来ないよう゛に十分に小さな粒度を有
しなければならない、ポリオール中における重合体粒子
の安定な分散液は該重合体/ポリオールが均質性を保証
するために更にかきまぜる必要なしに工業用生産装置に
おいて加工することができることを保証するに当って最
も重要な考慮事項である。
び反応器における同様な構成要素、フォーミング及び/
又はエラストマーの製造装置が短期間において詰まるか
、又はふさがって来ないよう゛に十分に小さな粒度を有
しなければならない、ポリオール中における重合体粒子
の安定な分散液は該重合体/ポリオールが均質性を保証
するために更にかきまぜる必要なしに工業用生産装置に
おいて加工することができることを保証するに当って最
も重要な考慮事項である。
重合体/ポリオールの安定性には該重合体とポリオール
とからその場において生成される少量のグラフト重合体
又は付加重合体の存在が必要であることが認められてい
る。最近において、例えば米国特許@ 4.242.2
49号明細書に開示されているような、予め形成された
共重合安定剤、又は米国特許第4.454.255号及
び第4,458,038号各明細書に開示されているよ
うな不飽和のポリオールもしくはマクロ単量体によって
も安定性が得られることがわかった。
とからその場において生成される少量のグラフト重合体
又は付加重合体の存在が必要であることが認められてい
る。最近において、例えば米国特許@ 4.242.2
49号明細書に開示されているような、予め形成された
共重合安定剤、又は米国特許第4.454.255号及
び第4,458,038号各明細書に開示されているよ
うな不飽和のポリオールもしくはマクロ単量体によって
も安定性が得られることがわかった。
安定性は遊離基触媒を使用すること、及び単量体の重合
体への速やかな転化を促進するプロセス条件を利用する
ことによって達成されていた。実際上は、連続運転又は
セミバッチ運転の場合には反応温度及び混合条件を調節
することによシ、そしてセミバッチ運転の場合には単量
体を重合体に徐々に添加することによシ、低い単量体対
ポリオールの比を保つ。逆混合(back −mixe
d )反応器は反応混合物を比較的に均質に保ち、それ
によシ局在的な高い単量体対ポリオールの比を防止する
。
体への速やかな転化を促進するプロセス条件を利用する
ことによって達成されていた。実際上は、連続運転又は
セミバッチ運転の場合には反応温度及び混合条件を調節
することによシ、そしてセミバッチ運転の場合には単量
体を重合体に徐々に添加することによシ、低い単量体対
ポリオールの比を保つ。逆混合(back −mixe
d )反応器は反応混合物を比較的に均質に保ち、それ
によシ局在的な高い単量体対ポリオールの比を防止する
。
触媒及び温度は、連続法に対しては反応器における滞留
時間に関し、又はセミバッチ法に対しては供給時間に関
し触媒が望ましい分解速度を有するように選択する。使
用される温度における触媒の半減期は反応物が反応帯域
に存在する時間に比較して短時間であるべきである。
時間に関し、又はセミバッチ法に対しては供給時間に関
し触媒が望ましい分解速度を有するように選択する。使
用される温度における触媒の半減期は反応物が反応帯域
に存在する時間に比較して短時間であるべきである。
安定性に影響することが知られているもう一つのファク
ターはポリオールの分子量である。一般的に分子量が大
きければ大きいほど分散液の安定性が良好である。低分
子量ポリオールの場合は米国特許第4,119,586
号明細書に開示されているようなポリオール混合法、又
は米国特許第4,148、840号明細書に開示されて
いるような重合体・重合体/ポリオール混合法のいずれ
かを使用することにより分散液の安定性を改良すること
ができる。
ターはポリオールの分子量である。一般的に分子量が大
きければ大きいほど分散液の安定性が良好である。低分
子量ポリオールの場合は米国特許第4,119,586
号明細書に開示されているようなポリオール混合法、又
は米国特許第4,148、840号明細書に開示されて
いるような重合体・重合体/ポリオール混合法のいずれ
かを使用することにより分散液の安定性を改良すること
ができる。
本発明はもう一つの面において、(a)本発明の重合体
/ポリオール又はその混合物の単独、あるいは本発明以
外の他のポリオ−次及び/又は重合体/ポリオール組成
物と組み合わせのいずれかと、伽)有機ポリイソシアネ
ートとを(C)触媒の存在下に反応させることによシ新
規なポリウレタン生成物を提供する。該反応はプレポリ
マー法又はワンショット法によるように任意の適当な方
法で行うこトカできる。ポリウレタンがフオームである
場合には該反応混合物は通常には、重合体/ポリオール
を製造するのに使用されるもののようなポリオール、発
泡剤及び気泡安定剤をも含有する。
/ポリオール又はその混合物の単独、あるいは本発明以
外の他のポリオ−次及び/又は重合体/ポリオール組成
物と組み合わせのいずれかと、伽)有機ポリイソシアネ
ートとを(C)触媒の存在下に反応させることによシ新
規なポリウレタン生成物を提供する。該反応はプレポリ
マー法又はワンショット法によるように任意の適当な方
法で行うこトカできる。ポリウレタンがフオームである
場合には該反応混合物は通常には、重合体/ポリオール
を製造するのに使用されるもののようなポリオール、発
泡剤及び気泡安定剤をも含有する。
本発明によりポリウレタンを生成するに当って有用な有
機ポリイソシアネートは少なくとも2個のイソシアナト
基を有する有機化合物である。このような化合物はポリ
ウレタンフォーム製造業界において周知である。好適な
有機ポリイソシアネートには炭化水素ジイソシアネート
(例えばアルキレンジイソシアネート及びアリーレンジ
インシアネート)ならびに公知のトリイソシアネート及
びポリメチレンポリ(フエニンンイソシアネート)が包
含される。好適なポリイソシアネートの例としては1.
2−ジイソシアナトエタン、1.4−ジイソシアナトブ
タン、2.4−ジイソシアナトトルエン、2,6−ジイ
ソシアナトトルエン、3.5−ジイソシアナト−〇−キ
シレン、4,6−ジイツシアナ)−m−キシレン、2.
6−ジイソシアナト−p−キシレン、2.4−ジイソシ
アナト−1−クロロベンゼン、2.4−ジイソシアネ−
)−1−二トロヘンゼン、2.5−ジイソシアネート−
ニドpベンゼン、4.4′−ジフェニルメチレンジイソ
シアネート、3.3−ジフェニルメチレンジイソシアネ
ート、及び式: (式中、Xは1.1ないし5、好ましく 1lt2.0
ないし3.0の平均値を有する)を有するポリメチレン
ポリ(フエニレンイソシ′アネート)がある。好ましい
ポリイソシアネートfl 2.4− )リレンジイソシ
アネート80%と2.6−トリレンジイソシアネート2
0%との混合物(以後TDIとい5);TDI約80%
と式: (式中、nはOから2までの範囲にわたシ、好ましくは
約0.6である)を有する高分子ポリメチレンボリフェ
ニルイソシアネー) CMDI)約20%とである混合
物であり液体MDIがUp John 社から市販され
ており、かつ米国特許第3.384.653号明細書に
更に詳細に開示されている; 及び全部がMDIである
ポリイソシアネートである。
機ポリイソシアネートは少なくとも2個のイソシアナト
基を有する有機化合物である。このような化合物はポリ
ウレタンフォーム製造業界において周知である。好適な
有機ポリイソシアネートには炭化水素ジイソシアネート
(例えばアルキレンジイソシアネート及びアリーレンジ
インシアネート)ならびに公知のトリイソシアネート及
びポリメチレンポリ(フエニンンイソシアネート)が包
含される。好適なポリイソシアネートの例としては1.
2−ジイソシアナトエタン、1.4−ジイソシアナトブ
タン、2.4−ジイソシアナトトルエン、2,6−ジイ
ソシアナトトルエン、3.5−ジイソシアナト−〇−キ
シレン、4,6−ジイツシアナ)−m−キシレン、2.
6−ジイソシアナト−p−キシレン、2.4−ジイソシ
アナト−1−クロロベンゼン、2.4−ジイソシアネ−
)−1−二トロヘンゼン、2.5−ジイソシアネート−
ニドpベンゼン、4.4′−ジフェニルメチレンジイソ
シアネート、3.3−ジフェニルメチレンジイソシアネ
ート、及び式: (式中、Xは1.1ないし5、好ましく 1lt2.0
ないし3.0の平均値を有する)を有するポリメチレン
ポリ(フエニレンイソシ′アネート)がある。好ましい
ポリイソシアネートfl 2.4− )リレンジイソシ
アネート80%と2.6−トリレンジイソシアネート2
0%との混合物(以後TDIとい5);TDI約80%
と式: (式中、nはOから2までの範囲にわたシ、好ましくは
約0.6である)を有する高分子ポリメチレンボリフェ
ニルイソシアネー) CMDI)約20%とである混合
物であり液体MDIがUp John 社から市販され
ており、かつ米国特許第3.384.653号明細書に
更に詳細に開示されている; 及び全部がMDIである
ポリイソシアネートである。
本発明によシポリウレタンを製造するに当って有用な触
媒には、ビス(N、 N’−ジメチルアミノエチル)エ
ーテル、トリメチルアミン、トリエチルアミン、N−メ
チルモルホリン、N−エチルモルホリン、 −N、N−
ジメチル エタノールアミン、N、 N、 N’、 N’−テトラ
メチル−1,3−ブタンジアミン、トリエタノールアミ
ン、1.4−ジアゾビシクロ(2,2,23オクタン、
ピリジンオキシド、などのような第三級アミン類、なら
びにカルボン酸のジアルキルスズ塩、例えばジブチルス
ズジアセテート、ジブチルスズジラウレート、ジブチル
スズマレエート、ジラウリルスズジアセテート、ジオク
チルスズジアセテートなどのような有機スズ化合物が包
含される。同様にして、トリアルキルスズヒドロキシド
、ジアルキルスズオキシド、ジアルキルスズジアルコキ
シド、又ハシアルキルスズジクロリドを使用することが
できる。これらの化合物の例にはトリメチルスズヒドロ
キシド、トリブチルスズヒドロキシド、トリオクチルス
ズヒドロキシドジブチルスズオキシド、ジオクチルスズ
ジクロリドなどが包含される。
媒には、ビス(N、 N’−ジメチルアミノエチル)エ
ーテル、トリメチルアミン、トリエチルアミン、N−メ
チルモルホリン、N−エチルモルホリン、 −N、N−
ジメチル エタノールアミン、N、 N、 N’、 N’−テトラ
メチル−1,3−ブタンジアミン、トリエタノールアミ
ン、1.4−ジアゾビシクロ(2,2,23オクタン、
ピリジンオキシド、などのような第三級アミン類、なら
びにカルボン酸のジアルキルスズ塩、例えばジブチルス
ズジアセテート、ジブチルスズジラウレート、ジブチル
スズマレエート、ジラウリルスズジアセテート、ジオク
チルスズジアセテートなどのような有機スズ化合物が包
含される。同様にして、トリアルキルスズヒドロキシド
、ジアルキルスズオキシド、ジアルキルスズジアルコキ
シド、又ハシアルキルスズジクロリドを使用することが
できる。これらの化合物の例にはトリメチルスズヒドロ
キシド、トリブチルスズヒドロキシド、トリオクチルス
ズヒドロキシドジブチルスズオキシド、ジオクチルスズ
ジクロリドなどが包含される。
更にその上、第一スズオクトエート、第一スズオレエー
ト及び第一スズアセテートのような2価スズ化合物を使
用することもできる。触媒は例えば反応物の重量を基準
として約0.001%ないし約5%のような少量におい
て使用する。
ト及び第一スズアセテートのような2価スズ化合物を使
用することもできる。触媒は例えば反応物の重量を基準
として約0.001%ないし約5%のような少量におい
て使用する。
本発明によりポリウレタンフォームを製造するに当って
有用な発泡剤には水と、トリクロロモノフルオロメタン
、ジクロロジフルオロメタン、ジクロロモノフルオロメ
タン、ジクロロメタン、メチレンクロリド、トリクロロ
メタン、1.1−ジクロロ−1−フルオロエタン、1,
1.2−トリ/コロ−1,2,2−トリフルオロメタン
、ヘキサフルオロ−シクロブタン、オクタフルオロシク
ロブタンなどのようなハロゲン化炭化水素類とが包含さ
れる。
有用な発泡剤には水と、トリクロロモノフルオロメタン
、ジクロロジフルオロメタン、ジクロロモノフルオロメ
タン、ジクロロメタン、メチレンクロリド、トリクロロ
メタン、1.1−ジクロロ−1−フルオロエタン、1,
1.2−トリ/コロ−1,2,2−トリフルオロメタン
、ヘキサフルオロ−シクロブタン、オクタフルオロシク
ロブタンなどのようなハロゲン化炭化水素類とが包含さ
れる。
発泡剤のもう一つの部類にはN、N’−ジメチルN、N
’−ジニトロソテレフタルアミド、アミンホーメートな
どのような加熱の際に気体を、発生する熱的に不安定表
化合物が包含される。たわみ性フオームの製造に対して
一般的に好ましい発泡方法は水か、又は水とトリクロロ
モノフルオロメタンのようなフルオロカーボン発泡剤と
の組合せかを使用することである。発泡剤の使用量はフ
オーム生成物に望まれる密度のようなファクターによっ
て変動する。
’−ジニトロソテレフタルアミド、アミンホーメートな
どのような加熱の際に気体を、発生する熱的に不安定表
化合物が包含される。たわみ性フオームの製造に対して
一般的に好ましい発泡方法は水か、又は水とトリクロロ
モノフルオロメタンのようなフルオロカーボン発泡剤と
の組合せかを使用することである。発泡剤の使用量はフ
オーム生成物に望まれる密度のようなファクターによっ
て変動する。
本発明によりポリウレタンフォームを製造するに当って
有用な気泡安定剤には米国特許%2.834、748号
及び第2.917.480明細明細書に気載されている
ような「加水分解性」ポリシロキサン・ポリオキシアル
キレンのブロック共重合体が包含される。もう一つの有
用な気泡安定剤の部類には米国特許第3.505.37
7号、同第3.686゜254号及び英国特許第1.2
20.471明細明細書に記載されているブロック共重
合体のような「非加水分解性」ポリシロキサン・ポリオ
キシアルキレンブロック共重合体が包含される。なおも
う一つの有用な気泡安定剤の部類は米国特許第3,90
5、924号明細書に記載されているようなシアノアル
キル・ポリシロジン(polysilozine )
より成るものである。
有用な気泡安定剤には米国特許%2.834、748号
及び第2.917.480明細明細書に気載されている
ような「加水分解性」ポリシロキサン・ポリオキシアル
キレンのブロック共重合体が包含される。もう一つの有
用な気泡安定剤の部類には米国特許第3.505.37
7号、同第3.686゜254号及び英国特許第1.2
20.471明細明細書に記載されているブロック共重
合体のような「非加水分解性」ポリシロキサン・ポリオ
キシアルキレンブロック共重合体が包含される。なおも
う一つの有用な気泡安定剤の部類は米国特許第3,90
5、924号明細書に記載されているようなシアノアル
キル・ポリシロジン(polysilozine )
より成るものである。
本発明により製造されるポリウレタン生成物は慣用の重
合体/ポリオール°組成物から製造されるポリウレタン
が使用されるフオーム及びエラストマーのような用途に
おいて有用である。本発明の重合体/ポリオール組成物
は、ひじ掛け、家具、マツトレス、自動車用シート−カ
ーペット下敷、包装などに使用するフオームの製造に特
に有用である。
合体/ポリオール°組成物から製造されるポリウレタン
が使用されるフオーム及びエラストマーのような用途に
おいて有用である。本発明の重合体/ポリオール組成物
は、ひじ掛け、家具、マツトレス、自動車用シート−カ
ーペット下敷、包装などに使用するフオームの製造に特
に有用である。
特許請求の範囲において本発明の正確な範囲が示されて
いるのに対し、下記の特定の実施例においては本発明の
成る面全例証し、更に詳しくはその面を評価する方法を
指摘する。しかしながら該実施例は例証のためにのみ記
載され、特許請求の範囲に記載される点を除いて本発明
を限定するものではない、すべての部及び100分率は
特に定められない限り重量による。
いるのに対し、下記の特定の実施例においては本発明の
成る面全例証し、更に詳しくはその面を評価する方法を
指摘する。しかしながら該実施例は例証のためにのみ記
載され、特許請求の範囲に記載される点を除いて本発明
を限定するものではない、すべての部及び100分率は
特に定められない限り重量による。
下記実施例の重合体/ポリオール組成物はじゃま板及び
羽根車を取りつけたタンク反応器において連続的に(反
対に記載されない限り)製造される。供給成分は反応器
に導入される以前における供給成分の完全な混合を保証
するためにインラインミキサーを通過させた後に反応器
に連続的にポンプ輸送した。反応器の内部温度は1℃以
内に制御した。反応器の内容物は十分に混合した。生成
物は、反応器において若干の正の背圧を与えるように調
整された背圧調整器を通して反応器から連続的に流出さ
せた。試験のために、未精製生成物の複数部分を2 m
rn絶対圧力及び120〜130℃の温度において減圧
ストリップした。ストリッピング後の生成物中に存在す
る未反応単量体の量の分析から転化率を定めた。記載の
実験に対して12分の滞留時間、125℃の温度及び4
5 psiの反応器圧力において反応器を操作した。、
1200rpmに設定した変速DCモーターによシ羽根
車を駆動した。1台は単量体用、1台はポリオール用と
して、2台のRP−5Y2−2SY型のFluid M
eteringInc a社製ポンプにより反応器に供
給物を供給した。
羽根車を取りつけたタンク反応器において連続的に(反
対に記載されない限り)製造される。供給成分は反応器
に導入される以前における供給成分の完全な混合を保証
するためにインラインミキサーを通過させた後に反応器
に連続的にポンプ輸送した。反応器の内部温度は1℃以
内に制御した。反応器の内容物は十分に混合した。生成
物は、反応器において若干の正の背圧を与えるように調
整された背圧調整器を通して反応器から連続的に流出さ
せた。試験のために、未精製生成物の複数部分を2 m
rn絶対圧力及び120〜130℃の温度において減圧
ストリップした。ストリッピング後の生成物中に存在す
る未反応単量体の量の分析から転化率を定めた。記載の
実験に対して12分の滞留時間、125℃の温度及び4
5 psiの反応器圧力において反応器を操作した。、
1200rpmに設定した変速DCモーターによシ羽根
車を駆動した。1台は単量体用、1台はポリオール用と
して、2台のRP−5Y2−2SY型のFluid M
eteringInc a社製ポンプにより反応器に供
給物を供給した。
定義
実施例に使用される下記の名称、記号、用語及び略語は
下記の意味を示す。
下記の意味を示す。
ポリオールの「理論分子量」は該ポリオールを製造する
のに使用される出発物質の官能性と実験的に測定した該
ポリオールのヒドロキシル価とに基づき前記方程式(A
)を使用して計算した数平均分子址を示す。
のに使用される出発物質の官能性と実験的に測定した該
ポリオールのヒドロキシル価とに基づき前記方程式(A
)を使用して計算した数平均分子址を示す。
「トリオール」又は「ジオール」は出発物質の官能性を
基準とするポリオールの呼称官能性を示す。実際のポリ
オール官能性は、副反応により生成された、より低い官
能性の物質の若干量の存在の故に呼称官能性よりも若干
低い(3〜20%低い)。これらの副反応は、生成され
るポリオールの分子量が高いほど、より一層有意的であ
る。
基準とするポリオールの呼称官能性を示す。実際のポリ
オール官能性は、副反応により生成された、より低い官
能性の物質の若干量の存在の故に呼称官能性よりも若干
低い(3〜20%低い)。これらの副反応は、生成され
るポリオールの分子量が高いほど、より一層有意的であ
る。
ポリオールI:プロピレンとエチレンオキシドとグリセ
リンとより製造され、しか もヒドロキシル価約35を有する ポリアルキレンオキシドトリオ− ル。このトリオールをキャップす るために16.5重量%のエチレン オキシドが使用されている。
リンとより製造され、しか もヒドロキシル価約35を有する ポリアルキレンオキシドトリオ− ル。このトリオールをキャップす るために16.5重量%のエチレン オキシドが使用されている。
ポリオールfl : ’fexaco社からのJeff
置換ina (登録商標)’1’−5oooの商標のも
とにおける、アミンを末端とする分子 量5000のトリオール。
置換ina (登録商標)’1’−5oooの商標のも
とにおける、アミンを末端とする分子 量5000のトリオール。
ポリオール■:プロピレンとエチレンオキシトドグリセ
リンとより製造されるポリ アルキレンオキシドトリオール。
リンとより製造されるポリ アルキレンオキシドトリオール。
この生成物はエチレンオキシド10
重量%を含有し、かつヒドロキシ
ル価52を有する。
ポリオール■:ボリオール■と安定剤Aとの混合物59
重量%中に分散され、アク ソロニトリル/スチレン比33/ 67を有し、全固形分41重量% を含有する重合体/ポリオール。
重量%中に分散され、アク ソロニトリル/スチレン比33/ 67を有し、全固形分41重量% を含有する重合体/ポリオール。
ポリオールV:プロピレンとエチレンオキシドとグリセ
リンとから製造されるポリ アルキレンオキシド)IJオール。
リンとから製造されるポリ アルキレンオキシド)IJオール。
この生成物はエチレンオキシド8
重量%を含有し、かつヒドロキシ
ル価58を有する。
ポリオール■:ボリオール■と安定剤Aとの混合物72
重量%中に分散され、アク ソロニトリル/スチレン比33/ 67を有し、全固形物28重量% を含有する重合体/ポリオール。
重量%中に分散され、アク ソロニトリル/スチレン比33/ 67を有し、全固形物28重量% を含有する重合体/ポリオール。
安定剤A:ジプロピレンエチレンオキシドとグリセリン
とから製造され、ヒドロキシル 価約34を有するポリアルキレンオキ シドトリオール。該トリオールをキャ ップするためにエチレンオキシド15 重量%が使用されている。該ポリオー ルは次いで無水マレイン酸と反応させ、エチレンオキシ
ドを先端とする。
とから製造され、ヒドロキシル 価約34を有するポリアルキレンオキ シドトリオール。該トリオールをキャ ップするためにエチレンオキシド15 重量%が使用されている。該ポリオー ルは次いで無水マレイン酸と反応させ、エチレンオキシ
ドを先端とする。
AIBN:2.2−アゾビス(イソブチロニトリル)。
DEOA ニジエタノールアミン。
SO:第一スズオクトエート。
触媒A :ビス(ジメチルアミノエチルンエーテル(7
0重量%)とジプロピレングリ コール(30重量%)との混合物。
0重量%)とジプロピレングリ コール(30重量%)との混合物。
触媒B ニジアゾビシクロオクタン。
触媒Cニジブチルスズジラウリルスルフィド。
シリコーン
界面活性剤A:商標Y−10,184のもとにUnio
nCarbide Corporationから入手さ
れるシリコーン界面活性剤、 シリコーン 界面活性剤B:商標L−5750のもとにUnionC
arbide corporattonから入手される
シリコーン界面活性剤。
nCarbide Corporationから入手さ
れるシリコーン界面活性剤、 シリコーン 界面活性剤B:商標L−5750のもとにUnionC
arbide corporattonから入手される
シリコーン界面活性剤。
TDI :2,4−トリレンジイソシアネート8
0%と、2.6−)リレンジイソ シアネート20%との混合物。
0%と、2.6−)リレンジイソ シアネート20%との混合物。
高分子
イソシアネート:平均2〜3個のメチレンフェニレンイ
ンシアネート<り返し単位を 有するポリメチレン・ポリ(フェ ニレンイソシアネート)。
ンシアネート<り返し単位を 有するポリメチレン・ポリ(フェ ニレンイソシアネート)。
IFD :押込力たわみ(1ndentatio
n forcedeflection )。
n forcedeflection )。
CFE) :圧縮力たわみ(compressi
on forcedeflection )a 実施例1 ポリ(p−メチルスチレン)重合体/ポリオール2個の
貯槽からFMIポンプにより供給物を実験室用逆混合反
応器にポンプ輸送した。供給@を、反応器に入る直前に
静電ミキサー(5tatic m1xer )に通すこ
とにより混合した。供給速度を調整して反応器中におけ
る供給物の滞留時間t12分とした0反応供給混合物は
p−メチルスチレン24.9%、ポリオール67.2%
及び安定剤A7.5%であった。ポリオール及び安定剤
と、全供給物を基準にして0.4%のAIBN重合開始
剤を含有する単量体とを一つの貯槽からボング輸送した
。窒素でノ(−ジした5jの丸底フラスコに生成物を採
集した。
on forcedeflection )a 実施例1 ポリ(p−メチルスチレン)重合体/ポリオール2個の
貯槽からFMIポンプにより供給物を実験室用逆混合反
応器にポンプ輸送した。供給@を、反応器に入る直前に
静電ミキサー(5tatic m1xer )に通すこ
とにより混合した。供給速度を調整して反応器中におけ
る供給物の滞留時間t12分とした0反応供給混合物は
p−メチルスチレン24.9%、ポリオール67.2%
及び安定剤A7.5%であった。ポリオール及び安定剤
と、全供給物を基準にして0.4%のAIBN重合開始
剤を含有する単量体とを一つの貯槽からボング輸送した
。窒素でノ(−ジした5jの丸底フラスコに生成物を採
集した。
採集された生成物を135℃において標準手順によシス
トリップする。生成物からストリップされた物質をドラ
イアイス温度における冷トラップに採集する。該重合体
/ポリオールはストリッピング後の質量収支計算によシ
重合体固形物23.0%を含有した。ストリッピング後
において単量体の転化率は90%よりも太き(、該スト
リップされた生成物は遊離p−メチルスチレン0.9重
量%を含有した。
トリップする。生成物からストリップされた物質をドラ
イアイス温度における冷トラップに採集する。該重合体
/ポリオールはストリッピング後の質量収支計算によシ
重合体固形物23.0%を含有した。ストリッピング後
において単量体の転化率は90%よりも太き(、該スト
リップされた生成物は遊離p−メチルスチレン0.9重
量%を含有した。
該重合体ポリオールは米国特許第4.463.107号
明細書において測定されたように、DMF 中におい
て99.6%の光透過率を有した。粒子の形状は球形で
かつ平滑であった。25℃におゆる逆(reverse
)キャノン−7工ンスケ粘度は3159cksであり
、重合体/ポリオールのヒドロキシル価は26.9であ
った。
明細書において測定されたように、DMF 中におい
て99.6%の光透過率を有した。粒子の形状は球形で
かつ平滑であった。25℃におゆる逆(reverse
)キャノン−7工ンスケ粘度は3159cksであり
、重合体/ポリオールのヒドロキシル価は26.9であ
った。
比較例A:
ポリスチレン重合体/ポリオールの調製:メチルスチレ
ンの代シに非置換スチレン単量体を供給して実施例1の
手順をくり返した。反応混合供給物はスチレン24.9
%、ポリオールI67.2%、安定剤A7.5%及びA
IBN重合開始剤0.4%であった。
ンの代シに非置換スチレン単量体を供給して実施例1の
手順をくり返した。反応混合供給物はスチレン24.9
%、ポリオールI67.2%、安定剤A7.5%及びA
IBN重合開始剤0.4%であった。
質量収支により、このボ°リスチレン重合体/ポリオー
ルの重合体固形分は約16%であった。
ルの重合体固形分は約16%であった。
DMF中における光透過率は実質的に100%であった
。25℃における逆キャノン・フェンスケ粘度は534
4cksであった6粒子の形状は非常に不規則であった
。したがって実施例1の約半分の固形物含量(それに対
応して約半分の転化率)において2倍の粘度が示され7
IC。
。25℃における逆キャノン・フェンスケ粘度は534
4cksであった6粒子の形状は非常に不規則であった
。したがって実施例1の約半分の固形物含量(それに対
応して約半分の転化率)において2倍の粘度が示され7
IC。
実施例2:
ポリ(p−メチルスチレン)重合体/ポリオールの調製
: 実施例1の手順をくり返した。反応器への供給物は、全
供給物を基準にしてp−メチルスチレン24.9%、ポ
リオールI67.2%、安定剤A7.5%及びAIBN
束合開始剤0.4%であった。ストリップされ次生成物
は遊離単量体0,7%を含有した。
: 実施例1の手順をくり返した。反応器への供給物は、全
供給物を基準にしてp−メチルスチレン24.9%、ポ
リオールI67.2%、安定剤A7.5%及びAIBN
束合開始剤0.4%であった。ストリップされ次生成物
は遊離単量体0,7%を含有した。
ス) IJツブ後に計算された重合体固形分は23.9
%であった。トルエン中の光透過率は99.6%であっ
た。25℃における逆キャノン拳フェンスケ粘度は28
39ckaであった。
%であった。トルエン中の光透過率は99.6%であっ
た。25℃における逆キャノン拳フェンスケ粘度は28
39ckaであった。
この重合体/ポリオールを下記表工に示すような物性試
験のための成形ポリウレタンフォームに転化させた。
験のための成形ポリウレタンフォームに転化させた。
表 I
フオーム処方
実施例2の
重合体/ポリオール 40H20
3,13,I D E OA 1.5
1.5触媒A O,10,1 触媒B O,40,4 触媒CO,0050,005 シリコ一ン界面活性剤A 1.0 1.
0TDI(103インデツクス) 39.94
39.94得られたフオームの性質 IFD25 24.5ボンド 28
.25ボンドIFD、5 75ボンド
78ボンドリターン値 80.65
83.2%負荷比65/25 3.0
6 2.76引張強さ 17.
7 psi 18.9psi伸び 105
.8% 120.8%引裂抵抗 1.
3ボンド/インチ 1.4ボンドAンチ圧縮永久ひずみ
6.9% 849%湿潤老化
21%(代表値) 26.7%実施例3 この場合も実施例1の手順にしたがった1反応器への供
給物はp−メチルスチレン39.2重i%、安定剤A3
.0重量%、ポリオール■57.2重量%及びAIBN
重合開始剤0.6%であった。ス) IJシツピング後
おいて計算された固形分は36%であった。該重合体/
ポリオールはトルエン中において実質的に100%、及
びDMF中において98,1%の光透過率を有した6該
生成物の25℃における逆キャノン・フェンスケ粘度は
9152cks であつ次。
3,13,I D E OA 1.5
1.5触媒A O,10,1 触媒B O,40,4 触媒CO,0050,005 シリコ一ン界面活性剤A 1.0 1.
0TDI(103インデツクス) 39.94
39.94得られたフオームの性質 IFD25 24.5ボンド 28
.25ボンドIFD、5 75ボンド
78ボンドリターン値 80.65
83.2%負荷比65/25 3.0
6 2.76引張強さ 17.
7 psi 18.9psi伸び 105
.8% 120.8%引裂抵抗 1.
3ボンド/インチ 1.4ボンドAンチ圧縮永久ひずみ
6.9% 849%湿潤老化
21%(代表値) 26.7%実施例3 この場合も実施例1の手順にしたがった1反応器への供
給物はp−メチルスチレン39.2重i%、安定剤A3
.0重量%、ポリオール■57.2重量%及びAIBN
重合開始剤0.6%であった。ス) IJシツピング後
おいて計算された固形分は36%であった。該重合体/
ポリオールはトルエン中において実質的に100%、及
びDMF中において98,1%の光透過率を有した6該
生成物の25℃における逆キャノン・フェンスケ粘度は
9152cks であつ次。
この重合体/ポリオールを7リーライズ(free−r
ise)フオームに転化させ、物性試験に供し、その結
果を表■に示す。
ise)フオームに転化させ、物性試験に供し、その結
果を表■に示す。
表 ■
フオーム処方
ポリ(p−メチルスチレン) 1oophp
−ポリオール■87.4 ポリオールV 12.6
H,。21,32,3 触媒A O,050,05 シリコ一ン界面活性剤B O,90,9S O
O,110,11 1DI (110インデツクス) 30.85
30.85クリ一ム時間 9秒
9秒ライズ時間 130秒 1
30秒外 観 良好 良好得
られたフオームの性質 ボンド/立方フート ポンド/艷方フート多孔度
48.2 21.2CFM/平方
7−)CThし平方フートIFD25 1
11.6ボンド 104.1ボンド65
205.9ポンド 181.2ボン
ド25 71.6ボンド
67.9ボンド負荷比 1.84
1.74引張強さ 1s、o ps
t 22.8 pat(6個の平均) 伸び 50.0% 73.3%引 裂
1.23ボンド/インチ 1.57ボン
トフインチ圧縮永久ひずみ 3.1%
1.0%CFD251.25 psi
1.20 PatCF D6 s 2
−55 P s s 2.35 p s
t実施例4 実施例1の手順にしたがった。実験室用連続逆混合反応
器への供給物はビニルトルエン27.8重量%、安定剤
A7.2重世%、ポリオールI64.6重量%及びAI
BN重合開始剤0.4重量%であった。
−ポリオール■87.4 ポリオールV 12.6
H,。21,32,3 触媒A O,050,05 シリコ一ン界面活性剤B O,90,9S O
O,110,11 1DI (110インデツクス) 30.85
30.85クリ一ム時間 9秒
9秒ライズ時間 130秒 1
30秒外 観 良好 良好得
られたフオームの性質 ボンド/立方フート ポンド/艷方フート多孔度
48.2 21.2CFM/平方
7−)CThし平方フートIFD25 1
11.6ボンド 104.1ボンド65
205.9ポンド 181.2ボン
ド25 71.6ボンド
67.9ボンド負荷比 1.84
1.74引張強さ 1s、o ps
t 22.8 pat(6個の平均) 伸び 50.0% 73.3%引 裂
1.23ボンド/インチ 1.57ボン
トフインチ圧縮永久ひずみ 3.1%
1.0%CFD251.25 psi
1.20 PatCF D6 s 2
−55 P s s 2.35 p s
t実施例4 実施例1の手順にしたがった。実験室用連続逆混合反応
器への供給物はビニルトルエン27.8重量%、安定剤
A7.2重世%、ポリオールI64.6重量%及びAI
BN重合開始剤0.4重量%であった。
ストリッピング後においてポリ(ビニルトルエン)重合
体ポリオール中の計算された重合体固形分は22.4%
であった。該重合体/ポリオールは逆キャノン・フェン
スケ粘度3770CkB を有した。
体ポリオール中の計算された重合体固形分は22.4%
であった。該重合体/ポリオールは逆キャノン・フェン
スケ粘度3770CkB を有した。
トルエン中の光透過率は99.9%であった。
実施例5
50150のスチレン/p−メチルスチレンの共電この
場合もまた実施例1の手順にしたがった。
場合もまた実施例1の手順にしたがった。
反応器への供給物はスチレン単量体13.8.%、p
−メチルスチレン13.8%、安定剤A7.2%、ポリ
オールI64.8%及びAIBN重合開始剤0.4%で
あつfic、ス) IJツビング後においてこの共重合
体ポリオールにおける重合体固形分は20%でアラた。
−メチルスチレン13.8%、安定剤A7.2%、ポリ
オールI64.8%及びAIBN重合開始剤0.4%で
あつfic、ス) IJツビング後においてこの共重合
体ポリオールにおける重合体固形分は20%でアラた。
25℃における逆キャノン会フェンスケ粘度は7680
cksであった。
cksであった。
実施例6
2段階反応形態におけるポリ(p−メチルスチレン)重
合体ポリオールの調製: ポリ(p−メチルスチレン)重合体/ポリオールを実施
例1に記載のようにして製造した。反応器への供給物は
p−メチルスチレン24.9%、安定剤A7,5重量%
、ポリオールI 67.2%及びAIBN重合開始剤
0.4%であった。
合体ポリオールの調製: ポリ(p−メチルスチレン)重合体/ポリオールを実施
例1に記載のようにして製造した。反応器への供給物は
p−メチルスチレン24.9%、安定剤A7,5重量%
、ポリオールI 67.2%及びAIBN重合開始剤
0.4%であった。
反応器からの生成物を1一時間にわたシ採集しま
た0反応器(125℃)からの熱生成物を、これもまた
加熱マントルによ、91’25℃に保ったか(はん機付
容器に採集した。連続式反応器を閉鎖した後、該か(は
ん機付ガラス容器中の生成物を125℃において1時間
にわたりゆっくりと連続的にかくはんした。実際には反
応器形態は2段階反応器、すなわち連続式/セミパッチ
式であった。生成物の採集が完了した後、該か(はん機
付セミパッチ反応器を1時間にわたり縦紐し、生成物を
窒素パージ下にセミバッチ反応器中に残し、次いで該未
精製生成物をストリップした。
加熱マントルによ、91’25℃に保ったか(はん機付
容器に採集した。連続式反応器を閉鎖した後、該か(は
ん機付ガラス容器中の生成物を125℃において1時間
にわたりゆっくりと連続的にかくはんした。実際には反
応器形態は2段階反応器、すなわち連続式/セミパッチ
式であった。生成物の採集が完了した後、該か(はん機
付セミパッチ反応器を1時間にわたり縦紐し、生成物を
窒素パージ下にセミバッチ反応器中に残し、次いで該未
精製生成物をストリップした。
125℃においてストリップした後、生成物の転化率を
物質収支により測定し、84.3%であった。この重合
体/ポリオールは重合体固形分計算値22%、トルエン
中の光透過率95.2%及び25℃における逆キャノン
・フェンスケ粘度4932cksを有した。
物質収支により測定し、84.3%であった。この重合
体/ポリオールは重合体固形分計算値22%、トルエン
中の光透過率95.2%及び25℃における逆キャノン
・フェンスケ粘度4932cksを有した。
実施例7及び8
ポリ(クロロメチルスチレン)重合体/ポリオール:実
施例5に記載の2段階反応器形態すなわち、連続式・セ
ミバッチ式において2種の重合体/ポリオールを調製し
た。最初の連続段階への供給物は単量体27.9%安定
剤A7.2%、ポリオールI64.5%及びAIBN重
合開始剤0.4%であった。
施例5に記載の2段階反応器形態すなわち、連続式・セ
ミバッチ式において2種の重合体/ポリオールを調製し
た。最初の連続段階への供給物は単量体27.9%安定
剤A7.2%、ポリオールI64.5%及びAIBN重
合開始剤0.4%であった。
一つの場合におい【該単量体供給物はp−メチルスチレ
ン85%とクロロメチルスチレン15%とであシ、他の
場合には該単量体供給物はすべてクロロメチルスチレン
であった。結果を表IIIに示す。
ン85%とクロロメチルスチレン15%とであシ、他の
場合には該単量体供給物はすべてクロロメチルスチレン
であった。結果を表IIIに示す。
表 ■
p−メチルスチレン 85−
クロロメチルスチレン 15 100ス
トリツプ生成物中の p−メチルスチレン 03% −塩素
100分率 (Schwarzkopf Microanalytical Laborator7 ) 1.1%
6.1%塩素理論%計算値 0.9%
5.8%重合体固形分計算値 25.3%
25.1%単量体転化率 計算値(最終) 87.7% 87.
0%逆キャノン・フェンスケ 粘度計算値、25℃−20,625cks 435
8 cksDMF中の光透過率 96.4 y;
9.0 X実施例9 実施例1におけるp−メチルスチレン重合体/ポリオー
ルの製造手順をくり返し、ポリオール■64.6%、p
−メチルスチレン27.8%、安定剤A7.2%及びA
IBN重合開始剤0.4%を供給し念。
トリツプ生成物中の p−メチルスチレン 03% −塩素
100分率 (Schwarzkopf Microanalytical Laborator7 ) 1.1%
6.1%塩素理論%計算値 0.9%
5.8%重合体固形分計算値 25.3%
25.1%単量体転化率 計算値(最終) 87.7% 87.
0%逆キャノン・フェンスケ 粘度計算値、25℃−20,625cks 435
8 cksDMF中の光透過率 96.4 y;
9.0 X実施例9 実施例1におけるp−メチルスチレン重合体/ポリオー
ルの製造手順をくり返し、ポリオール■64.6%、p
−メチルスチレン27.8%、安定剤A7.2%及びA
IBN重合開始剤0.4%を供給し念。
生成物を125℃において2時間にわたり採集した。ガ
スクロマトグラフィーによる遊離単量体の分析によりス
トリッピング後におけるp−メチルスチレン0.59重
量%が示された。該重合体/ポリオールはストリッピン
グ後において物質収支の計算で固形物25%を含有した
。転化率は89%以上であった。25℃における逆キャ
ノン・フェンスケ粘度は7405cksであった。
スクロマトグラフィーによる遊離単量体の分析によりス
トリッピング後におけるp−メチルスチレン0.59重
量%が示された。該重合体/ポリオールはストリッピン
グ後において物質収支の計算で固形物25%を含有した
。転化率は89%以上であった。25℃における逆キャ
ノン・フェンスケ粘度は7405cksであった。
処 方 フオーム■ フオー
ム■ポリオール■60 php、 60php。
ム■ポリオール■60 php、 60php。
ポリオール■ 4〇 一実施例9
の 重合体/ポリオール 40水
3.8 3.
8D E OA 1.7
1.7C−2200,080,08 触媒B O,080,08 D −81180,180,18 C−1200,030,03 y−101971,s t、5TDI
100インデツクス
100インデツクスフオームの性質 フオー
ム■ フオーム■密度・ボンド/立方ツー)
2.06 2.05レジリエンス、%
68 63多孔度、CFT/立方フート
34.68 26.60IDF、psi 25%
41.75 43.2565%
105.25 108.75引張強さ、
psL 24.69 23.58伸び
2% 131.55 128.61
引裂強さ、 psi、 1.52
2.10圧縮永久ひずみ、76%1% 15.7
1 18.92乾操熱老化2% −2
,5−8,1実施例10 コンデンサー及びかくはん機を備えた11のモルトy
(Morton )フラスコにポリオ−/’l337.
52及び安定剤A37.5fを添加した。窒素雰囲気下
に温度を125℃に保った。この混合物に、p −メチ
ルスチレン1252とアゾ−ビス−イソブチロニトリル
2.Ofとの混合物を70分間にわ之シ徐々に添加した
。添加完了後に、この混合物を125℃において4時間
保った。最終単量体濃度はp−メチルスチレン3.90
%であり、固形分21%を与えた。未反応単量体をスト
リップによシ除去した後の最終生成物の逆キャノン・フ
ェンスケ粘度は25℃において2750(4kgであっ
た。
の 重合体/ポリオール 40水
3.8 3.
8D E OA 1.7
1.7C−2200,080,08 触媒B O,080,08 D −81180,180,18 C−1200,030,03 y−101971,s t、5TDI
100インデツクス
100インデツクスフオームの性質 フオー
ム■ フオーム■密度・ボンド/立方ツー)
2.06 2.05レジリエンス、%
68 63多孔度、CFT/立方フート
34.68 26.60IDF、psi 25%
41.75 43.2565%
105.25 108.75引張強さ、
psL 24.69 23.58伸び
2% 131.55 128.61
引裂強さ、 psi、 1.52
2.10圧縮永久ひずみ、76%1% 15.7
1 18.92乾操熱老化2% −2
,5−8,1実施例10 コンデンサー及びかくはん機を備えた11のモルトy
(Morton )フラスコにポリオ−/’l337.
52及び安定剤A37.5fを添加した。窒素雰囲気下
に温度を125℃に保った。この混合物に、p −メチ
ルスチレン1252とアゾ−ビス−イソブチロニトリル
2.Ofとの混合物を70分間にわ之シ徐々に添加した
。添加完了後に、この混合物を125℃において4時間
保った。最終単量体濃度はp−メチルスチレン3.90
%であり、固形分21%を与えた。未反応単量体をスト
リップによシ除去した後の最終生成物の逆キャノン・フ
ェンスケ粘度は25℃において2750(4kgであっ
た。
特許出願人 ユニオン、カーバイド、コーポレーシ
ョン代理人 高 木 六 し些−1゛代理人
高 木 文:生。
ョン代理人 高 木 六 し些−1゛代理人
高 木 文:生。
1 。
3−−− 、、f
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、ポリウレタンの製造に有用な重合体/ポリオール分
散液において、 (a)ヒドロキシル価約20ないし約250を有するポ
リオール;と (b)一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rはオルト位に存在せず、しかも炭素原子1な
いし4個を有し、置換されていても置換されていなくて
もよいアルキル基である)を有する置換スチレンを含有
する重合体; とを包含し、この場合ポリオール中に分散された重合体
の総量は、コモノマーを使用する場合に該重合体が該重
合体の全重量を基準にして20重量%以下のアクリロニ
トリルを含有することを条件として該分散液の全重量を
基準にして約5ないし55重量%であることを特徴とす
る前記重合体/ポリオール分散液。 2、Rがメチル基、エチル基又はハロゲン置換メチル基
である特許請求の範囲第1項記載の重合体/ポリオール
分散液。 3、コモノマーを使用する特許請求の範囲第1項記載の
重合体/ポリオール分散液。 4、コモノマーがスチレンである特許請求の範囲第3項
記載の重合体/ポリオール分散液。 5、置換スチレンがp−メチルスチレンである特許請求
の範囲第1項記載の重合体/ポリオール分散液。 6、置換スチレンがビニルトルエンである特許請求の範
囲第1項記載の重合体/ポリオール分散液。 7、置換スチレンがクロロメチルスチレンである特許請
求の範囲第1項記載の重合体/ポリオール分散液。 8、ポリオールがポリアルキレンオキシドトリオールで
ある特許請求の範囲第1項記載の重合体/ポリオール分
散液。 9、ポリオールがアミンを末端とするトリオールである
特許請求の範囲第1項記載の重合体/ポリオール分散液
。 10、重合体を遊離基重合開始する特許請求の範囲第1
項記載の重合体/ポリオール分散液。 11、(a)重合体/ポリオール分散液と、(b)有機
ポリイソシアネートとを、(a)と(b)との反応に対
する触媒の存在下に反応させ、この場合該重合体/ポリ
オール分散液が特許請求の範囲第1項記載の重合体/ポ
リオール分散液単独であるか、又は他のポリオール及び
/もしくは、重合体/ポリオールとの組合せであること
を特徴とするポリウレタンの製造方法。 12、ポリウレタンが気泡ポリウレタンであり、しかも
反応中に発泡剤を存在させる特許請求の範囲第11項記
載の方法。 13、反応中に気泡安定剤を更に存在させる特許請求の
範囲第12項記載の方法。 14、有機ポリイソシアネートがTDI、MDI、又は
該2種の混合物のいずれかである特許請求の範囲第11
項記載の方法。 15、置換スチレンをp−メチルスチレン、ビニルトル
エン、及びクロロメチルスチレンより成る群から選択す
る特許請求の範囲第11項記載の方法。 16、コモノマーがスチレンである特許請求の範囲第1
1項記載の方法。 17、ポリオールがアミンを末端とするトリオールであ
る特許請求の範囲第11項記載の方法。 18、ポリオールがポリアルキレンオキシドトリオール
である特許請求の範囲第11項記載の方法。 19、特許請求の範囲第11項記載の反応生成物を包含
するポリウレタン。 20、特許請求の範囲第12項記載の反応生成物を包含
するポリウレタンフォーム。 21、特許請求の範囲第13項記載の反応生成物を包含
するポリウレタンフォーム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/747,187 US4623674A (en) | 1985-06-21 | 1985-06-21 | Polymer/polyols of substituted styrenes and polyurethanes made therefrom |
US747187 | 1985-06-21 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS621713A true JPS621713A (ja) | 1987-01-07 |
Family
ID=25004031
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61144024A Pending JPS621713A (ja) | 1985-06-21 | 1986-06-21 | 置換スチレンの重合体/ポリオ−ル |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4623674A (ja) |
EP (1) | EP0206292A3 (ja) |
JP (1) | JPS621713A (ja) |
AU (1) | AU5892986A (ja) |
BR (1) | BR8602826A (ja) |
CA (1) | CA1258931A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007531809A (ja) * | 2004-04-05 | 2007-11-08 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | ポリウレタンフォームの製造方法 |
JP2018122281A (ja) * | 2017-02-03 | 2018-08-09 | 阪本薬品工業株式会社 | 金属酸化物微粒子の水系分散剤、及びそれを含有する分散体 |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4545235A (en) * | 1984-05-14 | 1985-10-08 | The Babcock & Wilcox Company | Gas analyzer with aspirated test gas |
US4745153A (en) * | 1986-12-17 | 1988-05-17 | The Dow Chemical Company | Low viscosity, high solids polymer polyols prepared using a preformed dispersant |
EP0365986B1 (en) * | 1988-10-26 | 1995-03-01 | BASF Corporation | Method for the preparation of graft polymer dispersions having broad particle size distribution without wildly fluctuating viscosities |
US5223570A (en) * | 1990-02-07 | 1993-06-29 | Basf Corporation | Method for the preparation of graft polymer dispersions having broad particle size distribution without wildly fluctuating viscosities |
US5250581A (en) * | 1990-09-26 | 1993-10-05 | Arco Chemical Technology, L.P. | Polymer polyols containing halogenated aromatic monomers |
GB9100988D0 (en) * | 1991-01-17 | 1991-02-27 | Shell Int Research | Polyether polyols containing polymer dispersions for polyurethane foams,and/or polyisocyanurate foams |
US5741847A (en) * | 1996-05-23 | 1998-04-21 | The Dow Chemical Company | Polymer polyols containing halogenated aromatic monomers and polyurethane foam made therefrom |
US5824712A (en) * | 1998-02-17 | 1998-10-20 | The Dow Chemical Company | Polymer polyols containing halogenated aromatic monomers and polyurethane foam made therefrom |
US8394483B2 (en) | 2007-01-24 | 2013-03-12 | Micron Technology, Inc. | Two-dimensional arrays of holes with sub-lithographic diameters formed by block copolymer self-assembly |
US8083953B2 (en) | 2007-03-06 | 2011-12-27 | Micron Technology, Inc. | Registered structure formation via the application of directed thermal energy to diblock copolymer films |
US8557128B2 (en) * | 2007-03-22 | 2013-10-15 | Micron Technology, Inc. | Sub-10 nm line features via rapid graphoepitaxial self-assembly of amphiphilic monolayers |
US8294139B2 (en) | 2007-06-21 | 2012-10-23 | Micron Technology, Inc. | Multilayer antireflection coatings, structures and devices including the same and methods of making the same |
US8097175B2 (en) | 2008-10-28 | 2012-01-17 | Micron Technology, Inc. | Method for selectively permeating a self-assembled block copolymer, method for forming metal oxide structures, method for forming a metal oxide pattern, and method for patterning a semiconductor structure |
US7959975B2 (en) * | 2007-04-18 | 2011-06-14 | Micron Technology, Inc. | Methods of patterning a substrate |
US8372295B2 (en) | 2007-04-20 | 2013-02-12 | Micron Technology, Inc. | Extensions of self-assembled structures to increased dimensions via a “bootstrap” self-templating method |
US8404124B2 (en) | 2007-06-12 | 2013-03-26 | Micron Technology, Inc. | Alternating self-assembling morphologies of diblock copolymers controlled by variations in surfaces |
US8080615B2 (en) * | 2007-06-19 | 2011-12-20 | Micron Technology, Inc. | Crosslinkable graft polymer non-preferentially wetted by polystyrene and polyethylene oxide |
US8999492B2 (en) * | 2008-02-05 | 2015-04-07 | Micron Technology, Inc. | Method to produce nanometer-sized features with directed assembly of block copolymers |
US8101261B2 (en) | 2008-02-13 | 2012-01-24 | Micron Technology, Inc. | One-dimensional arrays of block copolymer cylinders and applications thereof |
US8425982B2 (en) | 2008-03-21 | 2013-04-23 | Micron Technology, Inc. | Methods of improving long range order in self-assembly of block copolymer films with ionic liquids |
US8426313B2 (en) | 2008-03-21 | 2013-04-23 | Micron Technology, Inc. | Thermal anneal of block copolymer films with top interface constrained to wet both blocks with equal preference |
US8114300B2 (en) * | 2008-04-21 | 2012-02-14 | Micron Technology, Inc. | Multi-layer method for formation of registered arrays of cylindrical pores in polymer films |
US8114301B2 (en) | 2008-05-02 | 2012-02-14 | Micron Technology, Inc. | Graphoepitaxial self-assembly of arrays of downward facing half-cylinders |
US8304493B2 (en) | 2010-08-20 | 2012-11-06 | Micron Technology, Inc. | Methods of forming block copolymers |
US8900963B2 (en) | 2011-11-02 | 2014-12-02 | Micron Technology, Inc. | Methods of forming semiconductor device structures, and related structures |
US9087699B2 (en) | 2012-10-05 | 2015-07-21 | Micron Technology, Inc. | Methods of forming an array of openings in a substrate, and related methods of forming a semiconductor device structure |
US9229328B2 (en) | 2013-05-02 | 2016-01-05 | Micron Technology, Inc. | Methods of forming semiconductor device structures, and related semiconductor device structures |
US9177795B2 (en) | 2013-09-27 | 2015-11-03 | Micron Technology, Inc. | Methods of forming nanostructures including metal oxides |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3418354A (en) | 1964-12-29 | 1968-12-24 | Union Carbide Corp | Process for producing graft copolymers |
GB1126025A (en) | 1965-10-11 | 1968-09-05 | Ici Ltd | Modified polymeric polyols |
CA1022300A (en) | 1971-08-30 | 1977-12-06 | Union Carbide Corporation | Polymer/polyols and process for production thereof |
US3850861A (en) | 1972-11-24 | 1974-11-26 | Gen Tire & Rubber Co | Preparation and formulation of polyurethane foams |
US3823201A (en) | 1972-12-04 | 1974-07-09 | Basf Wyandotte Corp | Highly-stable graft copolymer dispersions in polyols containing unsaturation and polyurethanes prepared therefrom |
US4282331A (en) | 1973-11-20 | 1981-08-04 | Union Carbide Corporation | Polyurethane foam prepared from a copolymer/polyol composition |
US3953393A (en) | 1974-01-07 | 1976-04-27 | Basf Wyandotte Corporation | Low temperature process for the preparation of graft copolymer dispersions |
US4202947A (en) | 1977-03-31 | 1980-05-13 | Olin Corporation | Polyurethane foam prepared from graft copolymers of vinyl monomers and unsaturated polyols containing alkenyl aryl constituents |
US4186271A (en) | 1977-03-31 | 1980-01-29 | Olin Corporation | Unsaturated polyols containing alkenyl aryl constituents |
AU3794778A (en) | 1977-07-13 | 1980-01-17 | Dow Chemical Co | Polymer dispersions in polyols containing unsaturation |
US4148840A (en) | 1978-03-29 | 1979-04-10 | Union Carbide Corporation | Polymer/polyol compositions made from preformed polymer/polyols, processes for making same and processes for making polyurethane products therefrom |
US4233425A (en) | 1978-11-15 | 1980-11-11 | The Dow Chemical Company | Addition polymerizable polyethers having pendant ethylenically unsaturated urethane groups |
US4242249A (en) | 1979-04-03 | 1980-12-30 | Union Carbide Corporation | Polymer/polyols via non-aqueous dispersion stabilizers |
GB2053933A (en) | 1979-06-25 | 1981-02-11 | Basf Wyandotte Corp | Process for preparing graft copolymer dispersions and polyurethanes prepared therefrom |
US4460715A (en) | 1979-11-23 | 1984-07-17 | The Dow Chemical Company | Stable dispersions of polymers in polyfunctional compounds having a plurality of active hydrogens and polyurethanes produced therefrom |
US4390645A (en) | 1979-11-23 | 1983-06-28 | The Dow Chemical Company | Stable dispersions of polymers in polyfunctional compounds having a plurality of active hydrogens and polyurethanes therefrom |
US4342840A (en) | 1979-12-25 | 1982-08-03 | Asahi Glass Company, Ltd. | Process for producing polymer polyol |
US4394491A (en) | 1980-10-08 | 1983-07-19 | The Dow Chemical Company | Addition polymerizable adduct of a polymeric monoahl and an unsaturated isocyanate |
US4396749A (en) | 1981-04-29 | 1983-08-02 | Shell Oil Company | Preparation of composite polymers containing active hydrogen atoms |
EP0084141B1 (de) * | 1982-01-02 | 1986-03-05 | Bayer Ag | Polymerisathaltige, aromatische Polyether-Polyamine, Verfahren zur Herstellung dieser Polyamine und deren Verwendung als Aufbaukomponente zur Herstellung von Polyurethanen |
US4454255A (en) | 1982-04-01 | 1984-06-12 | Basf Wyandotte Corporation | Process for the preparation of white graft polymer dispersions and flame-retardant polyurethane foams |
US4458038A (en) | 1982-04-01 | 1984-07-03 | Basf Wyandotte Corporation | Process for the preparation of white graft polymer dispersions and flame-retardant polyurethane foams |
US4477603A (en) | 1983-02-17 | 1984-10-16 | The Dow Chemical Company | Stable dispersions of polymers in polyfunctional active hydrogen compounds and polyurethanes based thereon |
US4539339A (en) * | 1984-09-27 | 1985-09-03 | Texaco Inc. | Polyurethane foams made from vinyl polymer polyols |
US4591607A (en) * | 1984-12-24 | 1986-05-27 | Mobil Oil Corporation | Graft copolymers of para-methylstyrene on polyols and polyurethanes prepared therefrom |
-
1985
- 1985-06-21 US US06/747,187 patent/US4623674A/en not_active Expired - Lifetime
-
1986
- 1986-05-07 CA CA000508657A patent/CA1258931A/en not_active Expired
- 1986-06-18 BR BR8602826A patent/BR8602826A/pt unknown
- 1986-06-20 AU AU58929/86A patent/AU5892986A/en not_active Abandoned
- 1986-06-20 EP EP86108473A patent/EP0206292A3/en not_active Withdrawn
- 1986-06-21 JP JP61144024A patent/JPS621713A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007531809A (ja) * | 2004-04-05 | 2007-11-08 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | ポリウレタンフォームの製造方法 |
JP2018122281A (ja) * | 2017-02-03 | 2018-08-09 | 阪本薬品工業株式会社 | 金属酸化物微粒子の水系分散剤、及びそれを含有する分散体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR8602826A (pt) | 1987-02-10 |
EP0206292A3 (en) | 1987-05-13 |
US4623674A (en) | 1986-11-18 |
AU5892986A (en) | 1986-12-24 |
CA1258931A (en) | 1989-08-29 |
EP0206292A2 (en) | 1986-12-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS621713A (ja) | 置換スチレンの重合体/ポリオ−ル | |
US4463107A (en) | Polymer/polyol compositions having improved combustion resistance | |
US4104236A (en) | Liquid polymer/polyols and polyurethane elastomers based thereon | |
CA1332644C (en) | Stabilizers for polymer/polyols | |
US4208314A (en) | Polymer/polyols and process for production thereof | |
US4332716A (en) | Polymer/polyisocyanate compositions, processes for making same and processes for making polyurethane products therefrom | |
EP0006605B1 (en) | Fluid, stable interpolymer/polyol compositions, process for the production thereof and processes for the production of elastomeric polyurethanes and polyurethane foams therefrom | |
JPS60245616A (ja) | 低分子量ポリオ−ル及びポリエ−テルポリオ−ルの混合物中のグラフト重合体分散体及びそれから製造されるポリウレタン発泡体 | |
JP2010150547A (ja) | 天然油ベースポリオールを含むポリマーポリオール、該ポリマーポリオールを含むポリウレタンフォーム、およびその製造方法 | |
JP2002519453A (ja) | ポリマーポリオール及びその製造方法 | |
CA2181642A1 (en) | Low-viscosity polymeric polyols, a process for their preparation and their use for the manufacture of polyurethane foams | |
WO2016201017A1 (en) | Novel polymer polyol compositions, a process for preparing these novel polymer polyol compositions, flexible foams prepared from these novel polymer polyols and a process for the preparation of these flexible foams | |
CA1153490A (en) | Polymer/isocyanates | |
CN112996830B (zh) | 由异氰酸酯制备中的残余物制备的烯键式不饱和大分子单体和相关的预制稳定剂 | |
JP2005526157A (ja) | ポリマーポリオールの製造方法 | |
JPH0286609A (ja) | ポリアクリレートグラフトポリオール分散剤 | |
JPS63175014A (ja) | 改良ポリウレタン発泡体の製造に有用なシリコーンをベースとする安定剤 | |
USRE32733E (en) | Polymer/polyol compositions having improved combustion resistance | |
JP2684345B2 (ja) | 重合体ポリオール組成物およびポリウレタンの製法 | |
JPS6336631B2 (ja) | ||
EP0063832B1 (en) | Process for the preparation of composite polymers containing active hydrogen atoms | |
JP3103679B2 (ja) | ポリマーポリオールの製造において分散安定剤として有用な変成ポリウレタンオリゴマー | |
EP1978047B1 (en) | Polymer polyol composition, method for producing the same, and method for producing polyurethane resin | |
JPH0784482B2 (ja) | 部分アルコキシ化ポリオキシアルキレンアミン類を分散媒として用いるビニル重合体ポリオ−ル類の製造方法 | |
JPS625172B2 (ja) |