JPS62120884A - ミシンの布押え昇降装置 - Google Patents
ミシンの布押え昇降装置Info
- Publication number
- JPS62120884A JPS62120884A JP25912785A JP25912785A JPS62120884A JP S62120884 A JPS62120884 A JP S62120884A JP 25912785 A JP25912785 A JP 25912785A JP 25912785 A JP25912785 A JP 25912785A JP S62120884 A JPS62120884 A JP S62120884A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- presser foot
- sewing machine
- operating
- sewing
- presser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の目的
(産業上の利用分野)
この発明はミシンの布押え昇降装置に関するものである
。
。
(従来の技術)
従来のこの種の布押え昇降装置としては、[!運転の途
中で加工布を回転させる場合、あるいは!2!製終了に
際して加工布を脱着する場合等において、布押えが加工
布に圧接する下方の作用位置から上方の不作用位置に移
動配置されるように構成したものが知られている。
中で加工布を回転させる場合、あるいは!2!製終了に
際して加工布を脱着する場合等において、布押えが加工
布に圧接する下方の作用位置から上方の不作用位置に移
動配置されるように構成したものが知られている。
(発明が解決しようとする問題点)
ことろが、この従来の装置においては、布押えの上昇移
動量が加工布の厚みに関係なく、針板の上面からの距離
として予め定められているため、厚い加工布のN製に際
しては、加工布の上面と布押えの下面との間に十分な間
隙が形成されないで、前記加工布の回転や脱着操作を円
滑に行うことができず、又、薄い加工布の縫製に際して
は、加工布の上面と布押えの下面との間に大きな間隙が
できすぎて、加工布の回転や装着時の位置決めを正確に
行うことができないという問題があった。
動量が加工布の厚みに関係なく、針板の上面からの距離
として予め定められているため、厚い加工布のN製に際
しては、加工布の上面と布押えの下面との間に十分な間
隙が形成されないで、前記加工布の回転や脱着操作を円
滑に行うことができず、又、薄い加工布の縫製に際して
は、加工布の上面と布押えの下面との間に大きな間隙が
できすぎて、加工布の回転や装着時の位置決めを正確に
行うことができないという問題があった。
この発明は、前記のような問題点に着目してなされたも
のであって、ミシン機枠に昇降可能に支持された布押え
と、その布押えを昇降させるための駆動手段とを備え、
縫製開始に先立ち前記駆動手段を介して布押えを上方の
不作用位置より加工布に圧接する作用位置に下降させた
状態で縫製運転を遂行づるようにしたミシンにおいて前
記布押えの作用位置における高さを検出するための検出
手段と、前記駆動手段の作動による布押えの作用位置か
らの上昇量を設定する設定手段と、縫製途中もしくは縫
製終了に際して発生される布押え上げ信号に応答し、前
記駆動手段を検出手段からの作用位置情報と設定手段か
らの上昇日情報とに基づいて作動させることにより、布
押えを作用位置から前記設定手段により設定された上昇
ω分を上昇させる制御手段をη−えている。
のであって、ミシン機枠に昇降可能に支持された布押え
と、その布押えを昇降させるための駆動手段とを備え、
縫製開始に先立ち前記駆動手段を介して布押えを上方の
不作用位置より加工布に圧接する作用位置に下降させた
状態で縫製運転を遂行づるようにしたミシンにおいて前
記布押えの作用位置における高さを検出するための検出
手段と、前記駆動手段の作動による布押えの作用位置か
らの上昇量を設定する設定手段と、縫製途中もしくは縫
製終了に際して発生される布押え上げ信号に応答し、前
記駆動手段を検出手段からの作用位置情報と設定手段か
らの上昇日情報とに基づいて作動させることにより、布
押えを作用位置から前記設定手段により設定された上昇
ω分を上昇させる制御手段をη−えている。
(作用)
従って、この発明のミシンの布押え昇降′jA直では、
縫製運転の途中で加工布を回転させたり、縫製運転の終
了に際して加工布を脱着したりする場合、布押えが加工
布の厚みに対応して設定手段により設定された上昇1分
を上昇されて、加工布の上面と布押えの下面との間に常
に所定回の間隙が形成され、前記加工布の回転や脱着操
作を円滑に行うことができるとともに、その加工布の回
転や装着時の位置決めを正確に行うことができる。
縫製運転の途中で加工布を回転させたり、縫製運転の終
了に際して加工布を脱着したりする場合、布押えが加工
布の厚みに対応して設定手段により設定された上昇1分
を上昇されて、加工布の上面と布押えの下面との間に常
に所定回の間隙が形成され、前記加工布の回転や脱着操
作を円滑に行うことができるとともに、その加工布の回
転や装着時の位置決めを正確に行うことができる。
(実施例)
以下、この発明の一実施例を図面に従って詳細に説明す
る。
る。
さて、この実施例のミシンにおいては、第1図に示すよ
うにミシン機枠1の頭部に押え棒2が昇降可能に支持さ
れ、その上端には押え棒抱き3が取着されるとともに、
下端には布押えとしての押え足4が装着されている。押
え棒2上には押えばね2aが配設され、調節ねじ2bに
て調節設定されたばね力に基づき押え足4を介して加工
布に押え圧力を付与するようになっている。押え棒抱き
3に近接してミシン機枠1内には第1の回動レバー5が
回動可能に支持され、ばね6の作用により押え棒抱き3
と係合する方向に回動付勢されている。第1の回動レバ
ー5に対応してミシン機枠1内には第2の回動レバー7
が回動可能に支持されその一方のアーム部と第1の回動
レバー5との間には連結杆8が介装されるとともに、他
方のアーム部には作動杆9が連結されている。
うにミシン機枠1の頭部に押え棒2が昇降可能に支持さ
れ、その上端には押え棒抱き3が取着されるとともに、
下端には布押えとしての押え足4が装着されている。押
え棒2上には押えばね2aが配設され、調節ねじ2bに
て調節設定されたばね力に基づき押え足4を介して加工
布に押え圧力を付与するようになっている。押え棒抱き
3に近接してミシン機枠1内には第1の回動レバー5が
回動可能に支持され、ばね6の作用により押え棒抱き3
と係合する方向に回動付勢されている。第1の回動レバ
ー5に対応してミシン機枠1内には第2の回動レバー7
が回動可能に支持されその一方のアーム部と第1の回動
レバー5との間には連結杆8が介装されるとともに、他
方のアーム部には作動杆9が連結されている。
第1.2図に示すように前記ミシン機枠1の下部に設け
られたオイルパン10にはほぼ棒状の連係部体11が、
押え棒2の上昇位置及び下降位置と対応する上下の三位
置間で直線移動可能に目通支持さ、その上部には前記作
動杆9が下端にて係合されている。そして、前記第1の
回動レバー5、連結杆8、WS2の回動レバー7、作動
杆9及びこの連係部体11によって作動機構12が構成
され、その作動機構12の連係部体11が上方に移動さ
れた時、作動機構12の他の部材及び押え棒抱き3を介
して押え棒2及び押え足4が上昇されるようになってい
る。
られたオイルパン10にはほぼ棒状の連係部体11が、
押え棒2の上昇位置及び下降位置と対応する上下の三位
置間で直線移動可能に目通支持さ、その上部には前記作
動杆9が下端にて係合されている。そして、前記第1の
回動レバー5、連結杆8、WS2の回動レバー7、作動
杆9及びこの連係部体11によって作動機構12が構成
され、その作動機構12の連係部体11が上方に移動さ
れた時、作動機構12の他の部材及び押え棒抱き3を介
して押え棒2及び押え足4が上昇されるようになってい
る。
第1図に示すように、前記押え棒2の前方においてミシ
ン機枠1の頭部には針棒13が上下動可能に支持され、
その下端には針14が取着されている。そして、ミシン
機枠1の下方に設けられた第6図に示すモータ15の起
動に基づき、図示しないミシン主軸が回転された時、こ
の針14が上下動されて、ミシン機枠1のベッド部内に
設けられた図示しない糸輪捕捉器との協働により、ベッ
ド上の加工布に縫目が形成されるようになっている。
ン機枠1の頭部には針棒13が上下動可能に支持され、
その下端には針14が取着されている。そして、ミシン
機枠1の下方に設けられた第6図に示すモータ15の起
動に基づき、図示しないミシン主軸が回転された時、こ
の針14が上下動されて、ミシン機枠1のベッド部内に
設けられた図示しない糸輪捕捉器との協働により、ベッ
ド上の加工布に縫目が形成されるようになっている。
第1〜4図に示すように、前記連係部体11の下端近傍
においてオイルパン10の下面には支持ブラケット16
がねじ17により取付けられてぃる。支持ブラケット1
6の下面には駆動手段を構成するサーボソレノイド18
が複数個のねじ19によりJIl?sされ、その上面中
央にはアーマチャ20が支持ブラケット16を貫通して
出没可能に突出されている。そして、この実施例におい
ては、前記アーマチャ20の上端面に前記連係部体11
の下端が当接され、連係部体11とアーマチャ20とが
直接係合されている。
においてオイルパン10の下面には支持ブラケット16
がねじ17により取付けられてぃる。支持ブラケット1
6の下面には駆動手段を構成するサーボソレノイド18
が複数個のねじ19によりJIl?sされ、その上面中
央にはアーマチャ20が支持ブラケット16を貫通して
出没可能に突出されている。そして、この実施例におい
ては、前記アーマチャ20の上端面に前記連係部体11
の下端が当接され、連係部体11とアーマチャ20とが
直接係合されている。
又、前記アーマチp20の後部には水平二叉アーム21
が突設されるとともに、前部には垂直三叉アーム22が
突設されている。アーマチャ20の後方において支持ブ
ラケット16の上面には案内ビン23が突設され、前記
水平二叉アーム21に係合してアーマチャ20の出没動
作を案内するようになっている。そして、前記サーボソ
レノイド18のアーマチャ20が第2図に実線で示す上
方位Uから突出動作された時、作動1構12の連係部体
11が上方に直接移動され、作動機構12の他の部材及
び押え棒抱き3を介して押え棒2及び押え足4が上昇さ
れるようになっている。
が突設されるとともに、前部には垂直三叉アーム22が
突設されている。アーマチャ20の後方において支持ブ
ラケット16の上面には案内ビン23が突設され、前記
水平二叉アーム21に係合してアーマチャ20の出没動
作を案内するようになっている。そして、前記サーボソ
レノイド18のアーマチャ20が第2図に実線で示す上
方位Uから突出動作された時、作動1構12の連係部体
11が上方に直接移動され、作動機構12の他の部材及
び押え棒抱き3を介して押え棒2及び押え足4が上昇さ
れるようになっている。
前記アーマチャ20の前方において、サーボソレノイド
18上の支持ブラケット16の上面には運動量検出器と
してのポテンショメータ24が取付板25を介して装着
され、その右側には作動軸26が突出されている。作動
軸26には回動レバー27が基ψ上において嵌合固定さ
れ、その先端左側面には前記アーマチャ20の垂直二叉
アーム22に係合するビン27aが突設されている。そ
して、前記サーボソレノイド18のアーマチャ20が突
出動作されて、押え棒2及び押え屋4が上昇される時、
アーマチャ20の突出動作に伴い垂直二叉アーム22及
び回動レバー27を介してポテンショメータ24の作動
軸26が回動され、そのポテンショメータ24から前記
アーマチャ20の運動量に応じた検出信号が出力される
ようになっている。
18上の支持ブラケット16の上面には運動量検出器と
してのポテンショメータ24が取付板25を介して装着
され、その右側には作動軸26が突出されている。作動
軸26には回動レバー27が基ψ上において嵌合固定さ
れ、その先端左側面には前記アーマチャ20の垂直二叉
アーム22に係合するビン27aが突設されている。そ
して、前記サーボソレノイド18のアーマチャ20が突
出動作されて、押え棒2及び押え屋4が上昇される時、
アーマチャ20の突出動作に伴い垂直二叉アーム22及
び回動レバー27を介してポテンショメータ24の作動
軸26が回動され、そのポテンショメータ24から前記
アーマチャ20の運動量に応じた検出信号が出力される
ようになっている。
第1図に示すように、前記ミシン機枠1の下方にはスイ
ッチ手段を作動するための足踏操作可能な操作ペダル2
8が配置されている。そして、この操作ペダル28の後
部28a側が踏み込まれた時に、その踏み込み量に応じ
た速度にて前記モータ15を回転駆動させるための起動
信号が出力される。又、図示しないミシン主軸の端部に
は計上停止信号発生手段及び針下停止信号発生手段を構
成する針位置検出器65(第6図参照)が取り付けられ
、操作ペダル28の踏み込みの後に中立状態に戻された
時には、その針位置検出器65から前記モータ15の回
転を止めて針14を針板より下方の下死点に停止させる
ための針下停止信号が出力され、さらに、その後の操作
ペダル28の前部28b側の踏み返し時には、モータ1
5を若干回転させて糸切りを行った後、針14を針板ま
り上方の上死点に停止させるための計上停止信号が出力
されるようになっている。
ッチ手段を作動するための足踏操作可能な操作ペダル2
8が配置されている。そして、この操作ペダル28の後
部28a側が踏み込まれた時に、その踏み込み量に応じ
た速度にて前記モータ15を回転駆動させるための起動
信号が出力される。又、図示しないミシン主軸の端部に
は計上停止信号発生手段及び針下停止信号発生手段を構
成する針位置検出器65(第6図参照)が取り付けられ
、操作ペダル28の踏み込みの後に中立状態に戻された
時には、その針位置検出器65から前記モータ15の回
転を止めて針14を針板より下方の下死点に停止させる
ための針下停止信号が出力され、さらに、その後の操作
ペダル28の前部28b側の踏み返し時には、モータ1
5を若干回転させて糸切りを行った後、針14を針板ま
り上方の上死点に停止させるための計上停止信号が出力
されるようになっている。
第1図に示すよ”うに、館記押え棒抱き3に対応してミ
シン機枠1の頭部内には検出手段を構成する押え高さ検
出用のホテンショメータ32が配設され、その作動軸3
3の先端には押え棒抱き3上のラック34に噛合するビ
ニオ゛ン35が設けられている、そして、前記押え足4
の昇降に伴いラック34及びビニオン35を介してポテ
ンショメータ32の作動軸33が回動され、前記操作ペ
ダル28の操作による前記針位置検出!Pj65からの
針下停止信号に基づき、第5図(a )に示すようにミ
シンの運転が針板にて停止された時には、ポテンショメ
ータ32がその停止状態での押え足4の作用位置におけ
る針板上面からの高ざl−11を検出してそれに対応し
た検出信号を出力し、又、針位置検出器65からの計上
停止信号に基づき、第5図(b)に示すようミシンの運
転が計上にて停止された時には、ポテンショメータ32
がその停止状態での押え足4の作用位置における針板上
面からの高さト12を検出して、それ対応した検出信号
を出力するようになっている。
シン機枠1の頭部内には検出手段を構成する押え高さ検
出用のホテンショメータ32が配設され、その作動軸3
3の先端には押え棒抱き3上のラック34に噛合するビ
ニオ゛ン35が設けられている、そして、前記押え足4
の昇降に伴いラック34及びビニオン35を介してポテ
ンショメータ32の作動軸33が回動され、前記操作ペ
ダル28の操作による前記針位置検出!Pj65からの
針下停止信号に基づき、第5図(a )に示すようにミ
シンの運転が針板にて停止された時には、ポテンショメ
ータ32がその停止状態での押え足4の作用位置におけ
る針板上面からの高ざl−11を検出してそれに対応し
た検出信号を出力し、又、針位置検出器65からの計上
停止信号に基づき、第5図(b)に示すようミシンの運
転が計上にて停止された時には、ポテンショメータ32
がその停止状態での押え足4の作用位置における針板上
面からの高さト12を検出して、それ対応した検出信号
を出力するようになっている。
第1図に示すように、前記ミシン機枠1の下部には操作
ボックス29が配設されている。その操作ボックス29
には設定手段を構成する可変抵抗器等の上昇移動口設定
器30が設けられ、縫製再開時における加工布の位置決
めやI製途中における加工布の回転等に際し、前記サー
ボソレノイド18の作動により押え足4が第5図(a
) (b )に実線で示ず加工布に圧接した下方の作
用位置から鎖線で示す上方の不作用位置に移動配置され
るまでの上昇移動量を予め設定できるようになっている
。又、操作ボックス29にはタイマ手段を構成するタイ
ムスイッチ31が設けられ、8!製運転の終了に際し、
サーボソレノイド18の作動に基づき押え足4が最上昇
位置に移動配置された後、前記上昇位置設定器30によ
り設定された上界位置に移動配置させるまでの時間を任
意に設定できるようになっている。
ボックス29が配設されている。その操作ボックス29
には設定手段を構成する可変抵抗器等の上昇移動口設定
器30が設けられ、縫製再開時における加工布の位置決
めやI製途中における加工布の回転等に際し、前記サー
ボソレノイド18の作動により押え足4が第5図(a
) (b )に実線で示ず加工布に圧接した下方の作
用位置から鎖線で示す上方の不作用位置に移動配置され
るまでの上昇移動量を予め設定できるようになっている
。又、操作ボックス29にはタイマ手段を構成するタイ
ムスイッチ31が設けられ、8!製運転の終了に際し、
サーボソレノイド18の作動に基づき押え足4が最上昇
位置に移動配置された後、前記上昇位置設定器30によ
り設定された上界位置に移動配置させるまでの時間を任
意に設定できるようになっている。
次に、前記のように構成されたミシンにおいて、主とし
てサーボソレノイド18を作動制御するための制御回路
の構成を第6図に従って説明すると、中央処理装置(C
PU)51には、リードオンリーメモリ(ROM)52
及びランダムアクヒスメモリ(RAM)53が接続され
ている。ROM52にはミシン全体を制御するためのプ
ログラム等が記憶され、RAM53には前記サーボソレ
ノイド18のアーマチt−20の運s母に対応したポテ
ンショメータ24の作動量、ポテンショメータ32の作
動量に対応した押え足4の移動量、上昇位置設定器30
の設定値に応じたサーボソレノイド18の作vJ借等が
記憶されている。
てサーボソレノイド18を作動制御するための制御回路
の構成を第6図に従って説明すると、中央処理装置(C
PU)51には、リードオンリーメモリ(ROM)52
及びランダムアクヒスメモリ(RAM)53が接続され
ている。ROM52にはミシン全体を制御するためのプ
ログラム等が記憶され、RAM53には前記サーボソレ
ノイド18のアーマチt−20の運s母に対応したポテ
ンショメータ24の作動量、ポテンショメータ32の作
動量に対応した押え足4の移動量、上昇位置設定器30
の設定値に応じたサーボソレノイド18の作vJ借等が
記憶されている。
又、前記CPLI51には運動用検出用のポテンショメ
ータ24、押え高さ検出用のポテンショメータ32、上
昇移動吊設定器30、タイムスイッチ31及び操作ペダ
ル28が入力インターフェース54を介して接続され、
それらからの各種信号がCPU51に入力されるように
なっている。さらに、CPU51にはサーボソレノイド
18及びモータ15が出力インターフェース55及びド
ライバ56.57を介して接続され、CPU51からサ
ーボソレノイド18及びモータ15に駆動若しくは停止
信号が出力されるようになっている。
ータ24、押え高さ検出用のポテンショメータ32、上
昇移動吊設定器30、タイムスイッチ31及び操作ペダ
ル28が入力インターフェース54を介して接続され、
それらからの各種信号がCPU51に入力されるように
なっている。さらに、CPU51にはサーボソレノイド
18及びモータ15が出力インターフェース55及びド
ライバ56.57を介して接続され、CPU51からサ
ーボソレノイド18及びモータ15に駆動若しくは停止
信号が出力されるようになっている。
次に、前記のように構成されたミシンの作用を説明する
。
。
さて、このミシンにおいて、例えば加工布の表′面にワ
ッペン等の布片を縫い付ける等の縫製を行う場合には、
ミシンの電源を投入すると、第7図のフローヂセートに
示されたプログラムがCPU51の制御のもとで開始さ
れ、まずCPU51はステップS1において操作ペダル
28の操作を持ち、その操作ペダル28の後部28a側
が踏み込み操作されて、CPU51に駆動信号が入力さ
れると、プログラムがステップS2に進行する。ステッ
プS2においてはサーボソレノイド18のOFFに基づ
き押え棒2が下降されて、作用位置の押え足4により加
工布に所定の押え圧力が付与され、次のステップ83に
おいてモータ15が前記操作ペダル28の踏み込みjに
応じた回転速度で起動されて、ミシンの縫製運転が開始
される。
ッペン等の布片を縫い付ける等の縫製を行う場合には、
ミシンの電源を投入すると、第7図のフローヂセートに
示されたプログラムがCPU51の制御のもとで開始さ
れ、まずCPU51はステップS1において操作ペダル
28の操作を持ち、その操作ペダル28の後部28a側
が踏み込み操作されて、CPU51に駆動信号が入力さ
れると、プログラムがステップS2に進行する。ステッ
プS2においてはサーボソレノイド18のOFFに基づ
き押え棒2が下降されて、作用位置の押え足4により加
工布に所定の押え圧力が付与され、次のステップ83に
おいてモータ15が前記操作ペダル28の踏み込みjに
応じた回転速度で起動されて、ミシンの縫製運転が開始
される。
そして、次のステップS4においては前記斜位δ検出器
65からの引下停止信号を待も、操作ペダル28が踏み
込み状態から中立状態に戻されて、CPU51に21下
停止信号が入力されると、モータ15の回転が止められ
て針14が下死点に停止され、それと同時にステップ$
5において、その停止状態での押え足4の作用位置にお
ける高さ1」1(第5図(a))がポテンショメータ3
2により検出されて、その検出信号がCPU51に入力
される。次のステップS6においては糸切りか否かが判
別され、前記操作ペダル28の前部28b側の踏み返し
操作に基づきCPU51に計上停止信号が入力されると
、モータ15が若干回転されて糸切りが行われた侵、針
14が上死点に停止される。次のステップ、S 7にお
いては、針上停止を持ら、針14が上死点に停止される
と、ステップS8に進行してその停止状態での押え足4
の作用位置における高さH2(第5図(b))がポテン
ショメータ32により検出されて、その検出信号がCP
tJ51に入力される。次のステップS9においてはサ
ーボソレノイド18がONされ、押え足4が最上昇位置
まで上界されて加工布の押圧が解放される。従って、こ
の押え足4が最上昇位置に配置された状態で、加工布の
取り出しを容易に行うことができる。
65からの引下停止信号を待も、操作ペダル28が踏み
込み状態から中立状態に戻されて、CPU51に21下
停止信号が入力されると、モータ15の回転が止められ
て針14が下死点に停止され、それと同時にステップ$
5において、その停止状態での押え足4の作用位置にお
ける高さ1」1(第5図(a))がポテンショメータ3
2により検出されて、その検出信号がCPU51に入力
される。次のステップS6においては糸切りか否かが判
別され、前記操作ペダル28の前部28b側の踏み返し
操作に基づきCPU51に計上停止信号が入力されると
、モータ15が若干回転されて糸切りが行われた侵、針
14が上死点に停止される。次のステップ、S 7にお
いては、針上停止を持ら、針14が上死点に停止される
と、ステップS8に進行してその停止状態での押え足4
の作用位置における高さH2(第5図(b))がポテン
ショメータ32により検出されて、その検出信号がCP
tJ51に入力される。次のステップS9においてはサ
ーボソレノイド18がONされ、押え足4が最上昇位置
まで上界されて加工布の押圧が解放される。従って、こ
の押え足4が最上昇位置に配置された状態で、加工布の
取り出しを容易に行うことができる。
次のステップS10においては、押え足4が最上昇位置
に上昇された後、タイムスイッチ31により設定された
所定の時間が経過したか否がが判別され、その設定時間
の経過と同時に出力される布押え上げ信号に応答しステ
ップ311において、サーボソレノイド18が前記ポテ
ンショメータ32の検出高さ情報H2及び上昇移動固設
定器30の設定量情報りに基づき作動されて、押え足4
が第5図(b)に実線で示す下方の作用位置から鎖線で
示す上方の不作用位置に移動配置される。従って、この
状態で、加工布の上面と押え足4の下面との間には予め
設定された所定の距離りだけの間隙が形成され、次の縫
製のための加工布を容易かつ正確に位置決めすることが
できる。そして、次のステップ812においては操作ペ
ダル28が踏み込まれたか否かが判別され、その操作ペ
ダル28が踏み込まれて縫製運転が再開される場合には
、ステップS12から前記ステップS2に房って、サー
ボソレノイド18の作動に基づき押え足4が作用位置に
下降され、又、ステップS12にて操作ペダル28が踏
み込まれない場合には、それをIK1認してミシンの運
転が終了する。
に上昇された後、タイムスイッチ31により設定された
所定の時間が経過したか否がが判別され、その設定時間
の経過と同時に出力される布押え上げ信号に応答しステ
ップ311において、サーボソレノイド18が前記ポテ
ンショメータ32の検出高さ情報H2及び上昇移動固設
定器30の設定量情報りに基づき作動されて、押え足4
が第5図(b)に実線で示す下方の作用位置から鎖線で
示す上方の不作用位置に移動配置される。従って、この
状態で、加工布の上面と押え足4の下面との間には予め
設定された所定の距離りだけの間隙が形成され、次の縫
製のための加工布を容易かつ正確に位置決めすることが
できる。そして、次のステップ812においては操作ペ
ダル28が踏み込まれたか否かが判別され、その操作ペ
ダル28が踏み込まれて縫製運転が再開される場合には
、ステップS12から前記ステップS2に房って、サー
ボソレノイド18の作動に基づき押え足4が作用位置に
下降され、又、ステップS12にて操作ペダル28が踏
み込まれない場合には、それをIK1認してミシンの運
転が終了する。
一方、前記ステップS6の判別において、針下停止後に
糸切りを行うことなく加工布及びワッペン等の布片を回
転させて、布片の別の端縁を縫い付ける場合には、その
ステップS6からステップS13に進行する。このステ
ップS13においては布押え上げ信号に応答してサーボ
ソレノイド18が前記ポテンショメータ32の検出高さ
情報!」1及び上昇移動量設定器30の設定量情報りに
基づき作動されて、押え足4が第5図(a )に実線で
示す下方の作用位置から鎖線で示す上方の不作用位置に
移動配置され、その後、ステップS1に戻って操作ペダ
ル28の踏み込みを待つ。従って、この状態においても
、加工布の上面と押え足4の下面との間に予め設定され
た距離りだけの間隙が形成され、加工布の回転や位置決
めを容易かつ正確に行うことができる。
糸切りを行うことなく加工布及びワッペン等の布片を回
転させて、布片の別の端縁を縫い付ける場合には、その
ステップS6からステップS13に進行する。このステ
ップS13においては布押え上げ信号に応答してサーボ
ソレノイド18が前記ポテンショメータ32の検出高さ
情報!」1及び上昇移動量設定器30の設定量情報りに
基づき作動されて、押え足4が第5図(a )に実線で
示す下方の作用位置から鎖線で示す上方の不作用位置に
移動配置され、その後、ステップS1に戻って操作ペダ
ル28の踏み込みを待つ。従って、この状態においても
、加工布の上面と押え足4の下面との間に予め設定され
た距離りだけの間隙が形成され、加工布の回転や位置決
めを容易かつ正確に行うことができる。
次に、この発明の別の実施例を第8図に従って説明する
と、この実施例では前記サーボソレノイド18上のアー
マチャ20の左側近傍においてオイルパン10の下面に
は前後一対の支持脚60が突設され、その両支持脚60
には回動軸61が水平軸線の周りで回動可能に支持され
ている。回動軸61の前端には作動部材62が嵌合固定
され、その−側には作動突起62aが突出形成されてい
る。作動部材62の下部には操作レバー63が突設され
、この操作レバー63をひざにより操作して作動部材6
2を右方へ回動させ得るようになっている。
と、この実施例では前記サーボソレノイド18上のアー
マチャ20の左側近傍においてオイルパン10の下面に
は前後一対の支持脚60が突設され、その両支持脚60
には回動軸61が水平軸線の周りで回動可能に支持され
ている。回動軸61の前端には作動部材62が嵌合固定
され、その−側には作動突起62aが突出形成されてい
る。作動部材62の下部には操作レバー63が突設され
、この操作レバー63をひざにより操作して作動部材6
2を右方へ回動させ得るようになっている。
前記作動部材62の作動突起62aに対応して、ミシン
機枠1の下部には操作スイッチ64が配設されている。
機枠1の下部には操作スイッチ64が配設されている。
そして、縫製再開時の加工布の位置決め操作や縫¥ll
i中の加工布の回転操作に際し、操作レバー63の操作
に基づき作動部材62が右方に回動された時には、操作
スイッチ64が閉成されて、そのスイッチ64から前記
サーボソレノイド18を作動させるための布押え上げ信
号が出力されるようになっている。
i中の加工布の回転操作に際し、操作レバー63の操作
に基づき作動部材62が右方に回動された時には、操作
スイッチ64が閉成されて、そのスイッチ64から前記
サーボソレノイド18を作動させるための布押え上げ信
号が出力されるようになっている。
又、この実施例では前述した実施例における操作ペダル
28の操作に基づく針位置検出器65からの計上停止信
号及び針板停止信号に代えて、この操作スイッチ64か
らの布押え上げ信号に基づき、サーボソレノイド18が
作動されて、押え足4が第5図(a ) (b )に
実線で示す下方の作用位置から鎖線で示す上方の不作用
位置に移動配置されるようになっている。従って、この
実施例においては、操作レバー6・3の操作に基づき所
望のタイミングで押え足4を作用位置から不作用位置に
移動させることができる。
28の操作に基づく針位置検出器65からの計上停止信
号及び針板停止信号に代えて、この操作スイッチ64か
らの布押え上げ信号に基づき、サーボソレノイド18が
作動されて、押え足4が第5図(a ) (b )に
実線で示す下方の作用位置から鎖線で示す上方の不作用
位置に移動配置されるようになっている。従って、この
実施例においては、操作レバー6・3の操作に基づき所
望のタイミングで押え足4を作用位置から不作用位置に
移動させることができる。
なお、この発明は前記各実施例の構成に限定されるもの
ではなく、例えば、a製パターンを選択して、所定の縫
製パターンに従って縫製が遂行されるミシンにおいて、
その縫製パターンの選択に伴い上昇移動吊設定器30及
びタイムスイッチ31が選択された縫製パターンに適し
た設定値に自動的に設定されるように構成する等、この
発明の趣旨から逸脱しない範囲で各部の構成を任意に変
更して具体化することも可能である。
ではなく、例えば、a製パターンを選択して、所定の縫
製パターンに従って縫製が遂行されるミシンにおいて、
その縫製パターンの選択に伴い上昇移動吊設定器30及
びタイムスイッチ31が選択された縫製パターンに適し
た設定値に自動的に設定されるように構成する等、この
発明の趣旨から逸脱しない範囲で各部の構成を任意に変
更して具体化することも可能である。
発明の効果
以上詳述したようにこの発明は、縫製運転の途中で加工
布を回転させたり、縫製運転の終了に際して加工布を脱
着したりする場合、布押えが加工布の厚みに対応して設
定手段により設定された上昇量分を上昇されて、加二[
布の上面と布押えの下面との間に常に所定量の間隙が形
成され、前記加工布の回転やIIRI操作を円滑に行う
ことができるとともに、その加工布の回転や装着時の位
置決めを正確に行うことができるという優れた効果を秦
する。
布を回転させたり、縫製運転の終了に際して加工布を脱
着したりする場合、布押えが加工布の厚みに対応して設
定手段により設定された上昇量分を上昇されて、加二[
布の上面と布押えの下面との間に常に所定量の間隙が形
成され、前記加工布の回転やIIRI操作を円滑に行う
ことができるとともに、その加工布の回転や装着時の位
置決めを正確に行うことができるという優れた効果を秦
する。
第1図はこの発明を具体化したミシンの一実施例を示す
部分斜視図、第2図はサーボソレノイドの支持構成を拡
大して示す部分断面図、第3図は第2図のA−A線にお
【プる部分断面図、第4図は第2図のB−B線にお【)
る部分断面図、第5図(、I) (b )は針下停止
状態及び計上停止状態における押え足の作用位置と不作
用位置との間の移動を説明するための部分断面図、第6
図はサーボソレノイド及びモータを作動制御するための
制御回路図、第7図はミシンのN製動作を示すフローヂ
ャート、第8図はこの発明の別の実施例を示すミシンの
部分斜視図である。 1・・・ミシン機枠、2・・・押え棒、4・・・布押え
としての押え足、18・・・駆動手段を構成するサーボ
ソレノイド、28・・・操作ペダル、30・・・設定手
段としての上昇移動吊設定器、32・・・検出手段とし
てのポテンショメータ、51・・・cpu。 特許出願人 ブラザー工業株式会社代 理 人
弁理士 恩1)博宣 第5図 (a) (b)
部分斜視図、第2図はサーボソレノイドの支持構成を拡
大して示す部分断面図、第3図は第2図のA−A線にお
【プる部分断面図、第4図は第2図のB−B線にお【)
る部分断面図、第5図(、I) (b )は針下停止
状態及び計上停止状態における押え足の作用位置と不作
用位置との間の移動を説明するための部分断面図、第6
図はサーボソレノイド及びモータを作動制御するための
制御回路図、第7図はミシンのN製動作を示すフローヂ
ャート、第8図はこの発明の別の実施例を示すミシンの
部分斜視図である。 1・・・ミシン機枠、2・・・押え棒、4・・・布押え
としての押え足、18・・・駆動手段を構成するサーボ
ソレノイド、28・・・操作ペダル、30・・・設定手
段としての上昇移動吊設定器、32・・・検出手段とし
てのポテンショメータ、51・・・cpu。 特許出願人 ブラザー工業株式会社代 理 人
弁理士 恩1)博宣 第5図 (a) (b)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、ミシン機枠(1)に昇降可能に支持された布押え(
4)と、その布押え(4)を昇降させるための駆動手段
(18)とを備え、縫製開始に先立ち前記駆動手段(1
8)を介して布押え(4)を上方の不作用位置より加工
布に圧接する作用位置に下降させた状態で縫製運転を遂
行するようにしたミシンにおいて、 前記布押え(4)の作用位置における高さ(H1、H2
)を検出するための検出手段(32)と、前記駆動手段
(18)の作動による布押え(4)の作用位置からの上
昇量(h)を設定する設定手段(30)と、 縫製途中もしくは縫製終了に際して発生される布押え上
げ信号に応答し、前記駆動手段(18)を検出手段(3
2)からの作用位置情報と設定手段(30)からの上昇
量情報とに基づいて作動させることにより、布押え(4
)を作用位置から前記設定手段(30)により設定され
た上昇量分を上昇させる制御手段(51)と から構成したことを特徴とするミシンの布押え昇降装置
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25912785A JPS62120884A (ja) | 1985-11-19 | 1985-11-19 | ミシンの布押え昇降装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25912785A JPS62120884A (ja) | 1985-11-19 | 1985-11-19 | ミシンの布押え昇降装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62120884A true JPS62120884A (ja) | 1987-06-02 |
JPH0560398B2 JPH0560398B2 (ja) | 1993-09-02 |
Family
ID=17329693
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25912785A Granted JPS62120884A (ja) | 1985-11-19 | 1985-11-19 | ミシンの布押え昇降装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62120884A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010082147A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Juki Corp | ミシン |
JP2010081982A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-15 | Juki Corp | ミシン |
JP2010088493A (ja) * | 2008-10-03 | 2010-04-22 | Juki Corp | ミシン |
-
1985
- 1985-11-19 JP JP25912785A patent/JPS62120884A/ja active Granted
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010081982A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-15 | Juki Corp | ミシン |
JP2010082147A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Juki Corp | ミシン |
JP2010088493A (ja) * | 2008-10-03 | 2010-04-22 | Juki Corp | ミシン |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0560398B2 (ja) | 1993-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62106796A (ja) | ミシンの布押え昇降装置 | |
JP2009100991A (ja) | ミシン及びフリーモーション縫製用止め縫い処理プログラム | |
JPS62120884A (ja) | ミシンの布押え昇降装置 | |
KR20090004680A (ko) | 재봉기 | |
JP2658611B2 (ja) | ミシン | |
JPH0679630B2 (ja) | ミシン | |
JP2001232082A (ja) | ボタン穴かがり縫いミシン | |
JPS6134837B2 (ja) | ||
JPH04156882A (ja) | ミシンの布送り装置 | |
JP2006020757A (ja) | 刺繍縫製可能なミシン | |
JPH0118157Y2 (ja) | ||
JP2013154062A (ja) | ミシン | |
JPS62101287A (ja) | ミシンの布押え昇降装置 | |
JPH11333169A (ja) | ミシンの布切りメス制御装置 | |
JPS6125742Y2 (ja) | ||
JPS62120883A (ja) | ミシンの布押え装置 | |
JP3174785B2 (ja) | ボタン付けミシン | |
JP2759806B2 (ja) | 電子サイクル縫いミシンにおける布押え装置 | |
JPH0559755B2 (ja) | ||
JPH0560399B2 (ja) | ||
JPS62207492A (ja) | 針位置制御装置付きミシン | |
JPH057680A (ja) | ミシンの針棒制御装置 | |
JP2024078288A (ja) | ミシン外付けユニット | |
JPH0538702Y2 (ja) | ||
JPS5921741Y2 (ja) | ミシンの上糸収納装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |