[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0118157Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0118157Y2
JPH0118157Y2 JP1985171466U JP17146685U JPH0118157Y2 JP H0118157 Y2 JPH0118157 Y2 JP H0118157Y2 JP 1985171466 U JP1985171466 U JP 1985171466U JP 17146685 U JP17146685 U JP 17146685U JP H0118157 Y2 JPH0118157 Y2 JP H0118157Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
presser foot
sewing
sewing machine
operating
presser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985171466U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6278874U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985171466U priority Critical patent/JPH0118157Y2/ja
Publication of JPS6278874U publication Critical patent/JPS6278874U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0118157Y2 publication Critical patent/JPH0118157Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の目的 (産業上の利用分野) この考案はミシンに係り、特にミシン機枠に昇
降可能に支持され下端に押え足が装着された押え
棒と、その押え棒を昇降させるための駆動手段と
を備え、操作ペダル等の操作により発生する起動
信号に応答して、前記駆動手段を介して押え足を
上昇位置から最下降位置に自動下降させた後、縫
製運転を開始するようにしたミシンの布押え昇降
装置に関するものである。
(従来の技術) 従来のこの種の布押え昇降装置においては、操
作ペダル等の操作により発生する起動信号に応答
して押え足が上昇位置から最下降位置に自動下降
されて、縫製運転が開始されるようになつてい
る。
(考案が解決しようとする問題点) ところが、前記した従来の構成によると、ミシ
ンの運転中には押え足が最下降位置に配置され
て、加工布に所定の押え圧力が作用しているた
め、縫製途中においてカーブ縫いを行つたり、加
工布を手により送りつつその全体にわたつてしつ
け縫いを行つたりする等の作業が困難であつた。
考案の構成 (問題点を解決するための手段) この考案は、前記のような問題点に着目してな
されたものであつて、ミシン機枠に昇降可能に支
持され下端に押え足が装着された押え棒と、その
押え棒を昇降させるための駆動手段とを備え、操
作ペダル等の操作により発生する起動信号に応答
して、前記駆動手段を介して押え足を上昇位置か
ら最下降位置に自動下降させた後、縫製運転を開
始するようにしたミシンにおいて前記駆動手段を
作動させるための指令信号を発生するスイツチ手
段と、前記駆動手段の作動によつて昇降される押
え足の上昇位置を予め設定するための設定手段
と、前記起動信号に応答する縫製運転中における
前記スイツチ手段からの指令信号に基づき、前記
駆動手段を介して押え足を設定手段により設定さ
れた所定の上昇位置に移動配置させる制御手段と
を設けている。
(作用) 従つて、この考案のミシンの布押え昇降装置に
おいては、設定手段により押え足の上昇位置を予
め設定しておけば、加工布の縫製途中においてカ
ーブ縫いを行つたり、加工布の全体にわたつてし
つけ縫いを行つたりする場合に、縫製運転中にお
けるスイツチ手段の操作に基づき押え足が設定手
段により設定された所定の上昇位置に移動配置さ
れ、その状態で手動送りにより前記各縫製作業を
容易に遂行することができる。
(実施例) 以下、この考案の一実施例を図面に従つて詳細
に説明する。
さて、この実施例のミシンにおいては、第1図
に示すようにミシン機枠1の頭部に押え棒2が昇
降可能に支持され、その上端には押え棒抱き3が
取着されるとともに、下端には押え足4が装着さ
れている。押え棒2上には押えばね2aが配設さ
れ、調節ねじ2bにて調整設定されたばね力に基
づき押え足4を介して加工布に押え圧力を付与す
るようになつている。押え棒抱き3に近接してミ
シン機枠1内には第1の回動レバー5が回動可能
に支持され、ばね6の作用により押え棒抱き3と
係合する方向に回動付勢されている。第1の回動
レバー5に対応してミシン機枠1内には第2の回
動レバー7が回動可能に支持され、その一方のア
ーム部と第1の回動レバー5との間には連結杆8
が介装されるとともに、他方のアーム部には作動
杆9が連結されている。
第1,2図に示すように前記ミシン機枠1の下
部に設けられたオイルパン10にはほぼ棒状の連
係部体11が、押え棒2の上昇位置及び加工位置
と対応する上下の二位置間に直線移動可能に貫通
支持され、その上部には前記作動杆9が下端にて
係合されている。そして、前記第1の回動レバー
5、連結杆8、第2の回動レバー7、作動杆9及
びこの連係部体11によつて作動機構12が構成
され、その作動機構12の連係部体11が上方に
移動された時、作動機構12の他の部材及び押え
棒抱き3を介して押え棒2及び押え足4が上昇さ
れるようになつている。
第1図に示すように、前記押え棒2の前方にお
いてミシン機枠1の頭部には針棒13が上下動可
能に支持され、その下端には針14が取着されて
いる。そして、ミシン機枠1の下方に設けられた
第5図に示すモータ15の駆動に基づき、図示し
ないミシン主軸が回転された時、この針14が上
下動されて、ミシン機枠1のベツド部内に設けら
れた図示しない糸輪捕捉器との協働により、ベツ
ド上の加工布に縫目が形成されるようになつてい
る。
第1〜4図に示すように、前記連係部体11の
下端近傍においてオイルパン10の下面には支持
ブラケツト16がねじ17により取付けられてい
る。支持ブラケツト16の下面には駆動手段を構
成するサーボソレノイド18が複数個のねじ19
により取着され、その上面中央には駆動子として
のアーマチヤ20が支持ブラケツト16を貫通し
て出没可能に突出されている。そして、この実施
例においては、前記アーマチヤ20の上端面に前
記連係部体11の下端が当接され、連係部体11
とアーマチヤ20とが直接係合されている。
又、前記アーマチヤ20の後部には水平二叉ア
ーム21が突設されるとともに、前部には垂直二
叉アーム22が突設されている。アーマチヤ20
の後方において支持ブラケツト16の上面には案
内ピン23が突設され、前記水平二叉アーム21
に係合してアーマチヤ20の出没動作を案内する
ようになつている。そして、前記サーボソレノイ
ド18のアーマチヤ20が第2図に実線で示す下
方位置から突出動作された時、作動機構12の連
係部体11が上方に直接移動され、作動機構12
の他の部材及び押え棒抱き3を介して押え棒2及
び押え足4が上昇されるようになつている。
前記アーマチヤ20の前方において、サーボソ
レノイド18上の支持ブラケツト16の上面には
運動量検出器としてのポテンシヨメータ24が取
付板25を介して装着され、その右側には作動軸
26が突出されている。作動軸26には回動レバ
ー27が基端において嵌合固定され、その先端左
側面には前記アーマチヤ20の垂直二叉アーム2
2に係合するピン27aが突設されている。そし
て、前記サーボソレノイド18のアーマチヤ20
が突出動作されて、押え棒2及び押え足4が上昇
される時、アーマチヤ20の突出動作に伴い垂直
二叉アーム22及び回動レバー27を介してポテ
ンシヨメータ24の作動軸26が回動され、その
ポテンシヨメータ24から前記アーマチヤ20の
運動量に応じた検出信号が出力されるようになつ
ている。
第1〜4図に示すように、前記アーマチヤ20
の左側近傍においてオイルパン10の下面には前
後一対の支持脚28が突設され、その両支持脚2
8間には回動軸29が水平軸線の周りで回動可能
に支持されている。回動軸29の前端には作動部
材30が嵌合固定され、その両側には一部の作動
突起30aが突出形成されている。作動部材30
の下部には操作レバー31が突設され、この操作
レバー31をひざにより操作して作動部材30を
右方又は左方へ回動させ得るようになつている。
前記作動部材30の両作動突起30aに対応し
て、ミシン機枠1の下部にはスイツチ手段を構成
する第1及び第2操作スイツチ32,33が配設
されている。そして、縫製開始時の加工布の位置
決め操作や縫製途中の加工布の回転操作に際し、
操作レバー31の操作に基づき作動部材30が右
方に回動された時には、第1操作スイツチ32が
閉成されて、そのスイツチ32から前記サーボソ
レノイド18を作動させるための第1指令信号が
出力され、又、加工布の縫製途中においてカーブ
縫いを行つたり、加工布の全体にわたつてしつけ
縫いを行つたりする場合に、ミシンの縫製運転中
における操作レバー31の操作に基づき作動部材
30が左方に回動された時には、第2操作スイツ
チ33が閉成されて、そのスイツチ33からサー
ボソレノイド18を作動するための第2指令信号
が出力されるようになつている。
第1図に示すように、前記ミシン機枠1の下部
には操作ボツクス34が配設され、その操作ボツ
クス34には設定手段を構成する可変抵抗器等の
第1及び第2設定器35,36が設けられてい
る。そして、前記第1操作スイツチ32からの第
1指令信号に基づくサーボソレノイド18の作動
に伴つて昇降される押え足4の上昇位置を、第1
設定器35により加工布の厚み等に応じて予め設
定することができ、又、前記第2操作スイツチ3
3からの第2指令信号に基づくサーボソレノイド
18の作動に伴つて昇降される押え足4の上昇位
置を、前記第1指令信号による上昇位置よりも低
い位置で、第2設定器36により加工布厚み等に
応じて予め設定することができるようになつてい
る。
第1図に示すように、前記ミシン機枠1の下方
には起動手段、針上停止信号発生手段及び針下停
止信号発生手段を構成する足踏操作可能な操作ペ
ダル37が配置されている。そして、この操作ペ
ダル37からは、その後部37a側が踏み込まれ
た時に、その踏み込み量に応じた速度にて前記モ
ータ15を回転駆動させるための起動信号が出力
され、その踏み込みの後に中立状態に戻された時
には、前記モータ15の回転を止めて針14を針
板より下方の下死点に停止させるための針下停止
信号が出力され、さらに、その後の操作ペダル3
7の前部37b側の踏み返し時には、モータ15
を若干回転させて糸切りを行つた後、針14を針
板より上方の上死点に停止させるための針上停止
信号が出力されるようになつている。
次に、前記のように構成されたミシンにおい
て、主としてサーボソレノイド18を作動制御す
るための制御回路の構成を第5図に従つて説明す
ると、制御手段を構成する中央処理装置(CPU)
51には、リードオンリーメモリ(ROM)52
及びランダムアクセスメモリ(RAM)53が接
続されている。ROM52にはミシン全体を制御
するためのプログラム等が記憶され、RAM53
には前記サーボソレノイド18のアーマチヤ20
の運動量に対応したポテンシヨメータ24の作動
量、第1設定器35の設定値に対応したサーボソ
レノイド18の作動量、第2設定器36の設定値
に対応したサーボソレノイド18の作動量等が記
憶されている。
又、前記CPU51には運動量検出用のポテン
シヨメータ24、第1上昇位置設定器35、第2
上昇位置設定器36、第1操作スイツチ32、第
2操作スイツチ33及び操作ペダル37が入力イ
ンターフエース54を介して接続され、それらか
らの各種信号がCPU51に入力されるようにな
つている。さらに、CPU51にはサーボソレノ
イド18及びモータ15が出力インターフエース
55及びドライバ56,57を介して接続され、
CPU51からサーボソレノイド18及びモータ
15に駆動若しくは停止信号が出力されるように
なつている。
次に、前記のように構成されたミシンの作用を
説明する。
さて、このミシンにおいて、例えば加工布の表
面にワツペン等の布片を縫い付ける等の縫製を行
う場合には、ミシンの電源を投入すると、第6図
のフローチヤートに示されたプログラムがCPU
51の制御のもとで開始され、まずCPU51は
ステツプS1において第1操作スイツチ32が
ONされたか否かを判別し、その第1操作スイツ
チ32が操作レバー31の操作に基づきONされ
て、CPU51に第1指令信号が入力された場合
には、プログラムがステツプS2に進行して、サ
ーボソレノイド18の作動に基づき押え足4が第
1設定器35の設定値に応じた上昇位置に移動配
置され、この状態で次のステツプS3に進行す
る。又、前記ステツプS1において第1操作スイ
ツチ32がONされない場合には、プログラムが
ステツプS2を迂回してステツプS3に進行す
る。従つて、縫製開始時に加工布の位置決めを必
要とする場合には、第1操作スイツチ32をON
させることにより押え足4が所定の上昇位置に移
動配置されて、加工布の位置決めを容易に行うこ
とができる。
次のステツプS3においては第2操作スイツチ
33がONされたか否かが判別され、その第2操
作スイツチ33が操作レバー31の操作に基づき
ONされて、CPU51に第2指令信号が入力され
た場合には、ステツプS4においてサーボソレノ
イド18の作動に基づき押え足4が第2設定器3
6の設定値に応じた上昇位置(前記第1設定器3
5に基づく上昇位置よりも低い位置)に移動配置
される。次のステツプS5においては操作ペダル
37の操作を待ち、その操作ペダル37の後部3
7a側が踏み込み操作されて、CPU51に起動
信号が入力されると、プログラムがステツプS6
に進行してモータ15が操作ペダル37の踏み込
み量に応じた回転速度で起動され、ミシンの縫製
運転が開始される。この縫製運転中にはサーボソ
レノイド18が前記ステツプS4にて設定された
駆動状態を維持して、押え足4が前記設定上昇位
置に保持される。従つて、例えば、しつけ縫いに
よりワツペン等の布片を加工布上に仮止めする場
合には、この第2操作スイツチ33のONに伴う
押え足4の上昇状態で、加工布及び布片を手動送
りしながら縫製運転を行つて、しつけ縫いを容易
に行うことができる。
一方、前記ステツプS3において第2操作スイ
ツチ33がONされない場合には、プログラムが
ステツプS7に進行して操作ペダル37の操作を
待ち、その操作ペダル37の後部37a側が踏み
込み操作されて、CPU51に起動信号が入力さ
れると、次のステツプS8においてサーボソレノ
イド18のOFFに基づき押え棒2が最下降位置
に下降されて、押え足4により加工布に所定の押
え圧力が付与される。その後、プログラムが前記
ステツプS6に進行し、モータ15が前記操作ペ
ダル37の踏み込み量に応じた回転速度で起動さ
れて、ミシンの縫製運転が開始される。従つて、
通常の縫製に際しては、押え足4により加工布に
押え圧力が付与された状態で、加工布に間欠送り
が付与されながら縫製が遂行される。
そして、次のステツプS9においては操作ペダ
ル37からの針下停止信号を待ち、操作ペダル3
7が踏み込み状態から中立状態に戻されて、
CPU51に針下停止信号が入力されると、モー
タ15の回転が止められて針14が下死点に停止
され、次のステツプS10に進行する。このステ
ツプS10においては糸切りか否かが判別され、
前記操作ペダル37の前部37b側の踏み返し操
作に基づき、CPU51に針上停止信号が入力さ
れると、モータ15が若干回転されて糸切りが行
われた後、針14が上死点に停止される。次のス
テツプS11においては針上停止を待ち、針14
が上死点に停止されると、ステツプS12に進行
してサーボソレノイド18がONされ、押え足4
が最上昇位置まで上昇されて加工布の押圧が解放
される。その後、ステツプS13において第1操
作スイツチ32がONされたか否かが判別され、
その第1操作スイツチ32がONされていないの
を確認して縫製運転が終了する。
一方、前記ステツプS13の縫製終了に際し、
第1操作スイツチ32がONされて加工布の脱着
に引き続き縫製運転が再開される場合には、その
ステツプS13から前記ステツプS2に戻つて、
サーボソレノイド18の作動に基づき押え足4が
第1設定器34の設定値に応じた上昇位置に移動
配置される。従つて、この縫製再開時においても
加工布を容易に位置決めして円滑に縫製を開始す
ることができる。
又、前記ステツプS10の判別において、針下
停止後に糸切りを行うことなく、加工布及びワツ
ペン等の布片を回転させて、布片の別の端縁を縫
い付ける場合、あるいは加工布及び布片を部分的
に手動送りしながら、布片の円弧状端縁に沿つて
カーブ縫いを行なう場合には、プログラムがステ
ツプS10から前記ステツプS1に戻る。そし
て、このステツプS1において第1操作スイツチ
32をONさせれば、次のステツプS2において
サーボソレノイド18の作動に基づき押え足4が
第1設定器35の設定値に応じた高い上昇位置に
移動配置されて、加工布及び布片の回転を容易に
行なうことができる。又、前記ステツプS1にお
いて第1操作スイツチ32をONさせることな
く、次のステツプS3において第2操作スイツチ
33をONさせれば、次のステツプS4において
サーボソレノイド18の作動に基づき押え足4が
第2設定器36の設定値に応じた低い上昇位置に
移動配置され、この状態で次のステツプS5,S
6において操作ペダル37の踏み込みにより縫製
運転を開始して、カーブ縫いを容易に行うことが
できる。
なお、この考案は前記実施例の構成に限定され
るものではなく、例えば縫製パターンを選択し
て、所定の縫製パターンに従つて縫製が遂行され
るミシンにおいて、その縫製パターンの選択に伴
い第1及び第2設定器35,36が選択された縫
製パターンに適した設定値に自動的に設定される
ように構成する等、この考案の趣旨を逸脱しない
範囲で各部の構成を任意に変更して具体化するこ
とも可能である。
考案の効果 以上詳述したようにこの考案は、設定手段によ
り押え足の上昇位置を予め設定しておけば、加工
布の縫製途中においてカーブ縫いを行つたり、加
工布の全体にわたつてしつけ縫いを行つたりする
場合に、縫製運転中におけるスイツチ手段の操作
に基づき押え足が設定手段により設定された所定
の上昇位置に移動配置され、その状態で手動送り
により前記各縫製作業を容易に遂行することがで
きるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案を具体化したミシンの一実施
例を示す部分斜視図、第2図はサーボソレノイド
の支持構成を拡大して示す部分断面図、第3図は
第2図のA−A線における部分断面図、第4図は
第2図のB−B線における部分断面図、第5図は
サーボソレノイド及びモータを作動制御するため
の制御回路図、第6図はミシンの縫製動作を示す
フローチヤートである。 1……ミシン機枠、2……押え棒、4……押え
足、18……駆動手段としてのサーボソレノイ
ド、32,33……スイツチ手段を構成する第1
及び第2操作スイツチ、35,36……設定手段
を構成する第1及び第2設定器、37……操作ペ
ダル、51……制御手段を構成するCPU。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ミシン機枠1に昇降可能に支持され下端に押え
    足4が装着された押え棒2と、その押え棒2を昇
    降させるための駆動手段18とを備え、操作ペダ
    ル37等の操作により発生する起動信号に応答し
    て、前記駆動手段18を介して押え足4を上昇位
    置から最下降位置に自動下降させた後、縫製運転
    を開始するようにしたミシンにおいて、 前記駆動手段18を作動させるための指令信号
    を発生するスイツチ手段32,33と、 前記駆動手段18の作動によつて昇降される押
    え足4の上昇位置を予め設定するための設定手段
    35,36と、 前記起動信号に応答する縫製運転中における前
    記スイツチ手段32,33からの指令信号に基づ
    き、前記駆動手段18を介して押え足4を設定手
    段35,36により設定された所定の上昇位置に
    移動配置させる制御手段51と から構成したことを特徴とするミシンの布押え昇
    降装置。
JP1985171466U 1985-11-06 1985-11-06 Expired JPH0118157Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985171466U JPH0118157Y2 (ja) 1985-11-06 1985-11-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985171466U JPH0118157Y2 (ja) 1985-11-06 1985-11-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6278874U JPS6278874U (ja) 1987-05-20
JPH0118157Y2 true JPH0118157Y2 (ja) 1989-05-26

Family

ID=31107114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985171466U Expired JPH0118157Y2 (ja) 1985-11-06 1985-11-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0118157Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0722623B2 (ja) * 1987-11-30 1995-03-15 三菱電機株式会社 自動縫いミシンの布押え装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57211394A (en) * 1981-06-19 1982-12-25 Singer Co Press and lift apparatus of sewing machine
JPS6040876A (ja) * 1983-07-20 1985-03-04 ベルナ−ド ジエ−ムズ ハ−グリ−ブズ 内燃機関のためのリ−ド弁
JPS6024272B2 (ja) * 1979-07-12 1985-06-12 ゼネラル・モ−タ−ズ・コ−ポレ−シヨン テ−プ駆動式ウインドレギユレ−タ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024272U (ja) * 1983-07-22 1985-02-19 ジューキ株式会社 ミシンの押え上げ装置
JPS59105472U (ja) * 1982-12-29 1984-07-16 ジューキ株式会社 ミシンの押え上げ装置
JPS59117484U (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 ジューキ株式会社 ミシンの押え上げ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024272B2 (ja) * 1979-07-12 1985-06-12 ゼネラル・モ−タ−ズ・コ−ポレ−シヨン テ−プ駆動式ウインドレギユレ−タ
JPS57211394A (en) * 1981-06-19 1982-12-25 Singer Co Press and lift apparatus of sewing machine
JPS6040876A (ja) * 1983-07-20 1985-03-04 ベルナ−ド ジエ−ムズ ハ−グリ−ブズ 内燃機関のためのリ−ド弁

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6278874U (ja) 1987-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6117514B2 (ja)
JPH0142715B2 (ja)
US5092256A (en) Method for sewing on buttons and wrapping neck thread in a button sewing machine
JPH0118157Y2 (ja)
JP2649809B2 (ja) コンピュータミシンにおけるボタンホール縫装置
JPH0679630B2 (ja) ミシン
JPH04348793A (ja) ミシン
JPH0144354B2 (ja)
JP4084025B2 (ja) ミシンの押え上げ装置
CN214529581U (zh) 一种具有免多走一针并在可调节针距后剪线的缝纫机
JPH0560398B2 (ja)
JPS62101287A (ja) ミシンの布押え昇降装置
JPH0559755B2 (ja)
JPH0560399B2 (ja)
JPH026554B2 (ja)
JP2013154062A (ja) ミシン
JPH0632071Y2 (ja) ミシンの布押え昇降装置
JP3726895B2 (ja) ボタン付けミシン
JPH09299643A (ja) ミシン
JPH075819Y2 (ja) ミシンのクランプ制御装置
JPH0538702Y2 (ja)
JPH0245913B2 (ja)
JPS5934452Y2 (ja) ミシンの布送り機構
JPH0733743Y2 (ja) 自動糸切り装置を有するミシン
JPS623106Y2 (ja)