[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6148989A - 配線板の製造方法 - Google Patents

配線板の製造方法

Info

Publication number
JPS6148989A
JPS6148989A JP17089284A JP17089284A JPS6148989A JP S6148989 A JPS6148989 A JP S6148989A JP 17089284 A JP17089284 A JP 17089284A JP 17089284 A JP17089284 A JP 17089284A JP S6148989 A JPS6148989 A JP S6148989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
forming
hole
conductor
electroless plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17089284A
Other languages
English (en)
Inventor
浅野 智明
大貫 秀文
安井 直
新 隆士
高雄 佐藤
健治 小林
三井 真一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP17089284A priority Critical patent/JPS6148989A/ja
Publication of JPS6148989A publication Critical patent/JPS6148989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は配線板の製造方法に関し、特に接着性を有する
絶縁基板上に絶縁被覆ワイヤの所望回路パターンを布線
固着してなる配線板の製造方法に関する。
(背景) 近年、絶縁基板上に必要に応じて導体回路を形成した上
に絶縁性を有する接着剤層を介して絶縁被覆ワイヤの回
路パターンを布線固着した後、所望の位置に貫通孔を穿
設し、その貫通孔の内壁面に金属導体層を形成し、絶縁
被覆ワイヤの芯線と接続することにより各パターン間を
電気的に接続した配線板、いわゆるマルチワイヤ配線板
が用いられるようになってきた。
(従来技術) この種の従来配線板の代表的な製造方法の一例を第1図
を参照して説明する。
第1図(a)の如く無電解めっき用触媒を含む絶縁基板
1の上に、必要に応じて、例えば電源層・地気層として
使用できるようにパターン化した銅層2を片面または両
面に形成する。次に第1図(b)の如く絶縁基板1およ
び銅層2に接して無電解めっき用触媒を含む接着剤層3
を形成した後、第1図(C)の如く信号回路としての絶
縁被覆ワイヤ4の回路パターンを接着剤層3に布線固着
させる。次に第1図(d)の如く布線固着の完了した。
絶縁被覆ワイヤ4による回路パターンを保護し、かつ固
着を確実なもめとするために、無電解めっき用触媒を含
むプリプレグを積層接着して無電解めっきに対して触媒
性を有する絶縁層5を形成する。さらに外表面に無電解
めっきに対して触媒性を有しない非整合マスク6を形成
した後、第1図(e)の如く所望の位置に絶縁被覆ワイ
ヤ4、銅層2のどららか一方または両者を横切るように
貫通孔7を穿設し、絶縁被覆ワイヤ4および銅層2の少
なくとも一部を貫通孔7の内面に露出させた後、無電解
めっき液に浸漬することにより貫通孔7の内壁面に金属
導体層8を形成してスルホールとし第1図(f)の如く
非整合マスク6を除去して目的の配線板を得るものであ
った。
しかし上記従来技術により製造された配線板は、絶縁基
板1、接着剤層3、絶縁層5のいずれにも無電解めりき
用触媒、例えば塩化ノ(ラジウムを0.5〜10重量%
を含んでいるため、基板の材料費が高く、触媒混入のた
め電気絶縁性も劣り、また特殊な材料となるため、材料
の入手が困難であるという欠点を有していた。さらに無
電解めっきによりスルホールを形成するため、めっき物
性が電解めりきと比較して劣り、また長時間にわたり、
めっき浴組成を安定に保つ必要があるため、めりき浴の
管理が困難になるという欠点を有していた。
このため、電解めっき手段を用いてスルホールを形成す
る方法が考案された。本特許はこの電解めっき手段を用
いる方法に関する。
従来、電解めっき工程の前工程として貴金属、例えばパ
ラジウムコロイドによる触媒付与が行なわれていた。し
かしながら、貴金属コロイド触媒は高価であり、しかも
吸着が強固であるためめつき治具等による触媒の触媒温
からの持ち出し量が多く、コスト上昇の原因となってい
た。
(発明の目的) 本発明の目的は、上記従来技術による製造方法の欠点を
除去した配線板の製造方法を提供することにある。
(発明の構成) すなわち本発明配線板の製造方法は、絶縁基板上に導体
パターンを形成する工程と、この絶縁基板および導体パ
ターン上に接着剤層を形成する工程と、絶縁被覆ワイヤ
を布線する工程と、接着剤層および絶縁被覆ワイヤ層上
に絶縁樹脂層を形成する工程と、この絶縁樹脂層上に導
体箔層を形成させる工程と、所望の位置に貫通孔を形成
する工程と、卑金属コロイド水溶液の無電解めっき触媒
水溶液に浸漬して貫通孔の内壁面に無電解めっき触媒を
付与する工程と、貫通孔の内壁面に無電解めりきにより
電解めっき電路を形成する工程と、電解めっきにより導
体箔層上および貫通孔の内壁面に所望の厚さの導体層を
形成する工程と、゛この導体箔層上の導体層にフォトエ
ツチング法により所望の導体パターンを形成する工程と
からなることを特徴とする。
(実施例) 以下、本発明製造方法の一実施例を第2図を参拝して説
明する。第2図(a)の如く絶縁基板1の上に、必要に
応じて、例えば電源層・地気層として使用できるように
パターン化した銅層2を片面又は両面に形成する。次に
第2図(b)の如く、絶縁基板1および銅層2に接して
層着剤層3を形成した後、第2図(C)の如く信号回路
としての絶縁被覆ワイヤ40回路パターンを接着剤層3
に布線固着させる。次に第2図(d)の如く布線固着の
完了した絶縁被覆ワイヤ4による回路パターンを保護し
、かつ固着を確実なものにするためにプリプレグを積層
接着することにより絶縁層5を形成し、同時に絶縁層5
上に金属箔層9を形成する。次に第2′1A(e)の如
く所望の位置に絶縁被覆ワイヤ4、銅層2、金属箔層9
のいずれか又は相互を横切るように貫通孔7を穿設し、
絶縁被覆ワイヤ4および銅層2の少なくとも一部を貫通
孔7の内面に露出させた後、温度40〜70℃のアルカ
リ性溶液中にて孔の内壁面を清浄化する。次に第21f
l(f)のように卑金属(例えば銅)コロイド水溶液の
無電解めっき触媒水溶液に浸漬して孔の内壁面に無電解
めっき触媒10を付与したのち、無電解めっき液に浸漬
し、電解めっき電路となる無電解めっき層11を形成し
た後、電解めっきを行なって金属導体層8を形成する(
第2図(g))。次に金属導体層8に7オトエソチング
法により導体パターン12を形成し、さらに導体パター
ン12および絶縁層5上にソルダーレジスト被膜13を
形成して、目的の配線板を得る(第2図(h))。
(発明の効果) 以上、本発明製造方法により得られた配線板は、電解め
っき手段を用いることによって次の効果がある。(1)
無電解めっき触媒を材料に含ませておく必要がないので
、材料費が低減でき、また材料の入手も容易になる。(
ハ)スルホール形成を主に電解めっきによって行なうの
でめっき物性が向上し、接続の信頼性が改善される。O
ID卑金属コロイドによる触媒を使用するので、触媒が
安価となり、触媒の持ち出しによる損失も小さくできる
【図面の簡単な説明】
第11図(a)〜(f)は従来製造技術による配線板の
製造工程を示す断面図、第2図(a)〜山)は、本発明
製造方法による配線板の製造工程を示す断面図である。 1・・・・・・絶縁基板、2・・・・・・銅層、3・・
・−・・接着剤層、4・・・・−絶縁被覆ワイヤ、5・
・・・・・絶縁層、6・・・・−非整合マスク、7・・
・・・・貫通孔、8・・・・・・金属導体層、9・・・
・・・金属箔層、10・・・・・・無電解めっき触媒、
11・・・−・無電解めっき層、12・・・・・・導体
パターン、13・・・・・・ソルダーレジスト被膜。 第Z図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁基板上に導体パターンを形成する工程と、前記絶縁
    基板および導体パターン上に接着剤層を形成する工程と
    、絶縁被覆ワイヤを布線する工程と、前記接着剤層およ
    び絶縁被覆ワイヤ層上に絶縁樹脂層を形成する工程と、
    前記絶縁樹脂層上に導体箔層を形成させる工程と、所望
    の位置に貫通孔を形成する工程と、前記貫通孔の内壁面
    に無電解めっき触媒を付与する工程と、貫通孔の内壁面
    に無電解めっきにより電解めっき電路を形成する工程と
    、電解めっきにより前記導体箔層上および貫通孔の内壁
    面に所望の厚さの導体層を形成する工程と、前記導体箔
    層上の導体層をエッチングして所望の導体パターンを形
    成する工程とを有することを特徴とする配線板の製造方
    法。
JP17089284A 1984-08-16 1984-08-16 配線板の製造方法 Pending JPS6148989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17089284A JPS6148989A (ja) 1984-08-16 1984-08-16 配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17089284A JPS6148989A (ja) 1984-08-16 1984-08-16 配線板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6148989A true JPS6148989A (ja) 1986-03-10

Family

ID=15913250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17089284A Pending JPS6148989A (ja) 1984-08-16 1984-08-16 配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6148989A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4993148A (en) Method of manufacturing a circuit board
JP2001053188A (ja) 多層配線基板の製造方法
JP3592129B2 (ja) 多層配線基板の製造方法
US3850711A (en) Method of forming printed circuit
JP2653905B2 (ja) プリント基板の製造方法と電子部品の実装方法
JPS6148989A (ja) 配線板の製造方法
JPH1079568A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS6336598A (ja) 配線板の製造方法
JP4676631B2 (ja) 回路付サスペンション基板、その接続端子部の製造方法およびその接続端子部の接続方法および接続構造
JP2007235176A (ja) 多層配線基板とそれを用いた半導体装置
JPS6148988A (ja) 配線板の製造方法
JPS6148987A (ja) 配線板の製造方法
JP2003142823A (ja) 両面可撓性回路基板の製造法
JP2795475B2 (ja) プリント配線板及びその製造方法
JP3733644B2 (ja) 2層配線基板及びその製造方法
JPS648478B2 (ja)
JPS61288488A (ja) 成形回路基板の製造方法
JPS643356B2 (ja)
JPS61210695A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS63260198A (ja) 多層回路板の製造方法
JPS6042896A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS62198199A (ja) 配線板の製造方法
JPH0823158A (ja) 電子回路基板及びその製造方法
JPS6156639B2 (ja)
JPS60187095A (ja) スル−ホ−ル配線板の製造方法