[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS61275057A - 電動式パワ−ステアリング装置 - Google Patents

電動式パワ−ステアリング装置

Info

Publication number
JPS61275057A
JPS61275057A JP60113499A JP11349985A JPS61275057A JP S61275057 A JPS61275057 A JP S61275057A JP 60113499 A JP60113499 A JP 60113499A JP 11349985 A JP11349985 A JP 11349985A JP S61275057 A JPS61275057 A JP S61275057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
electric motor
control signal
fet
fets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60113499A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0453748B2 (ja
Inventor
Yasuo Shimizu
康夫 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP60113499A priority Critical patent/JPS61275057A/ja
Priority to US06/863,898 priority patent/US4657103A/en
Priority to FR8607464A priority patent/FR2582280B1/fr
Priority to DE19863617772 priority patent/DE3617772A1/de
Priority to GB08612842A priority patent/GB2175551B/en
Publication of JPS61275057A publication Critical patent/JPS61275057A/ja
Publication of JPH0453748B2 publication Critical patent/JPH0453748B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • B62D5/0463Controlling the motor calculating assisting torque from the motor based on driver input

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 未発IJIは電動機を用いた操舵力倍力装置により補助
トルクを発生する電動式パワーステアリング装置に関す
る。
(従来の技術) 従来の電動式パワーステアリング装置は、電動機を動力
源とする操舵力倍力装置及びその制御回路を備え、ステ
アリングホイールに付与される操舵トルクを検出し、こ
の操舵トルク信号に基づいて制御回路によって電動機に
補助トルクを発生させることにより、ハンドル操舵力の
軽減を図っている。又、従来の制御回路は、アナログ回
路で構成され電動機の駆動回路をPWM駆動している。
従って、電動機の制御をフィードバック制御することが
簡単で、しかも速い速度で電動機制御を可能とし、ia
切な操舵性ス敞の向上を図っている。ところが、上記電
動機の制御をマイクロコンピュータにより同様に実施す
る場合には、マイクロコンピュータの特性上、多くの入
力を同時に読み込むことができないことや、マイクロコ
ンピュータが内部に有するクロックパルスに基づいて動
作する為信号処理に所定の時間を要すること等により、
特にフィードバックループを何度も繰り返す従来の如き
フィードパー2り制御によれば、制御完了まで所要時間
を要して応答性が低下する恐れがあり、ステアリング装
置の種々の変化に充分追従できず、適切な操舵フィーリ
ングの向上を図ることが困難となる。そこで、マイクロ
コンピュータにおいて操舵トルク検出信号と操舵速度検
出信号に基づき電動機の制御信号を決定することにより
、フィードバック制御を行なわずに電動機の応答性能を
高め、その結果ステアリング装置の動作に充分対応でき
適切な操舵フィーリングが得られる電動式パワーステア
リング装ととして、「特願昭60−9545号」および
「特願昭80−9548号」が本願出願人により出願さ
れている。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、上記電動機を用いた電動パワーステアリング
装置は、油圧式パワーステアリング装置に比べ、電動機
を低速から高速まで操舵速度に追従させねばならず、電
動機およびこれに連結される減速m等の回転体の慣性モ
ーメントの影響を大きく受けて操舵速度が大きく変化す
る場合、例えば低速から高速への変化や高速から低速へ
の変化が著しい場合には、電動パワーステアリング装置
の回転部の慣性により、操舵フィーリングが低下するお
それがある。
(発明の目的) そこで、本発明はマイクロコンピュータにおいて、操舵
速度検出信号の変化分の符号(正・負)とその大きさに
基づき、電動機制御信号を補正して、電動パワーステア
リング装置のもつ回転体の慣性モーメントの影響を除去
することにより、油圧式のパワーステアリング装置と同
等又はそれ以上の操舵フィーリングが得られる電動パワ
ーステアリング装置を提供することを目的とする。
(問題点の解決手段およびその作用) 第1図は本発明の全体構成図である。
第1図において、イグニションキーのキースイッチが投
入されると、操舵トルク検出手段(31)、操舵回転検
出手段(35)から各検出信号が出力される。操舵回転
検出手段(35)の検出信号は操舵加速度検出手段に入
力され操舵加速度検出信号として出力される。ステアリ
ングホイールが操舵されると、操舵トルク検出手段(3
1)の操舵トルク検出信号、操舵回転検出手段(35)
の操舵速度検出信号および操舵加速度検出手段の操舵加
速度検出信号に基づき、電動機制御信号発生手段におい
て、電動機制御信号を決定し出力する。この制御信号に
基づいて電動機駆動手段(45)が電動機を駆動して補
助トルクを発生させ、操舵力が軽減される。
(実施例) 以下に本発明の好適一実施例を添付図面に基づいて説明
する。
第2図は本実施例の電磁型倍力装置(1)を90゜切断
面で折曲させて示す縦面図である。第2図において、(
1)は電動式パワーステアリング装置、(2)はステア
リングコラム、(3)はステータ、(4)と(5)は互
いに同軸状に配設された人力軸および出力軸である0本
実施例の電動式パワーステアリング装置は第3図に示す
ように、入力軸(4)の外端がステアリングホイール(
6)に、出力軸(5)の外端がユニバーサルジヨイント
(7)にそれぞれ一体重に連結されており、出力軸(5
)の外端がユニバーサルジヨイント(7)、中間軸(8
)およびユニバーサルジヨイント(9)を介してラック
アンドピニオン(lO)に連結されている。したがって
、ステアリングホイール(6)の回転はラック(11)
a)の直線的変位として変換して伝達される。
また、第2図に示すように、入力軸(4)の内端部が出
力軸(5)の内端部内に軸受(11)を介して回転自在
に支承され一方、これらの内端がトーションバー(12
)により連結され、入力軸(0が軸受(11)、(+3
)により、出力軸(5)が軸受(14)、(15)によ
り夫々回軸自在に支承されている。さらに。
入力軸(4)の周囲に操舵回転センサ(16)と、入出
力軸(4)と(5)の嵌合部の周囲に配設された操舵ト
ルクセンサ(17)と、出力軸(5)の周囲に配設され
た電動機(18)、減速* (+9)、操舵回転センサ
(16)および操舵トルクセンサ(17)からの各検出
信号に基づき電動m(+8)を駆動制御する制御装置(
20)とを備えている。
更に詳述すると、上記操舵回転センサ(16)は。
コラム(2)外周に固着された直流発電WI4(lea
)により構成されている。この発電機(18a)は、そ
の回転軸が入力軸(4)の軸心に沿い配設され、その軸
端に取付けられたプーリ(18b)に対応して入力軸(
4)の外周にベルト溝(4a)が形成されている。
このベルト溝(4a)とプーリ(18b)にはベルト(
lee)が懸は渡されており、入力軸(0の回転に、伴
って発電Ja(lea)が回転し、入力軸(4)の回転
方向と回転速度に応じた検出信号が出力される。
上記操舵トルクセンサ(17)は、入力軸(0と出力軸
(5)の嵌合部外周に軸方向変位可能に設けられた筒状
の可動鉄心(17a)と、ステアリングコラム内周に固
着されたコイル部(17b)とから成る差動変圧器によ
り構成されている。可動鉄心(17a)は、第4図(a
)〜(c)に示す如く、出力軸(5)の各突片(5a)
に突設されたピン(17e)と、これらのピン(+7e
)に対し90°ずらして入力軸(4)に突設されたピン
(17F)に夫々係合する長孔(17g)と(+?h)
を備えている。長孔(17g)は軸心方向に対して所要
の角度傾側、長孔(17h)は軸心方向に沿い形成され
ている。従って、入力軸(4)と出力軸(5)との間に
角度差が生ずると、可動鉄心(17a)が軸方向に移動
することになり、入力軸(4)に与えられる操舵トルク
に対応して可動鉄心(17a)が変位する。可動鉄心(
17a)は中央部が磁性材料から成り、両端に良導体の
非磁性材料(17i)が一体重に設けられている。又、
可動鉄心(tea)は右端から非磁性材料のスプリング
(17j)により付勢され、ピン(17e)、(1?f
)と長孔(17g)、(17h)の間隙によるロストモ
ーションを防止している。可動鉄心(17a)の周囲に
配設されているコイル部−(17b)は、パルス等の交
流信号が入力される一次コイル(17k)と、可動鉄心
(17a)の変位に対応した出力信号を出力し一次コイ
ル(17k)の両側に配設された一対の二次コイル(1
71,17層)とから成る。従って、トーシ鳶ンバー(
12)の捩れに伴って入力軸(0と出力軸(5)の角度
差は、可動鉄心(17a)の軸方向変位となり、二次コ
イル(171,17m)により電気信号に変換されて出
力される。
上記電動機(18)はステアリングコラム(2)に一体
重に設けられたステータ(3)と、このステータ(3)
の内周面に固着された少なくとも一対の磁石(3a)と
、出力軸(5)の周囲に回転自在に配設された回転子(
18a)と、ステータ(3)に固定されるブラシホルダ
ー(+8b)内で半径方向にスプリング(18c)で押
圧されるブラシ(18d)と、から成る。
回転子(18a)は軸受(21)および減速fic19
)により回転自在に支承される筒袖(18e)を備え、
この筒袖(18e)の外周にはスキュー溝を有する積層
鉄心(18f) 、多重巻線(18g)が順次一体重に
環装され、前記磁石(3a)と鉄心(18f)の外周に
は微小な空隙が設けられている。又、筒袖(18e)に
は多重巻線(18g)に接続する整流子(18h)を備
え、前記ブラシ(18d)が押接される。
上記減速4+1(Ill)は、出力軸(5)の周囲に配
設された遊星機構から成る。この遊星a4Rは、電動機
(18)の筒袖(18e)の他端側外周には軸心方向に
沿い3つの断面V字溝が形成され、これによりサンロー
ラ(19a)を構成している。また、このサンローラ(
19a)に対応するステータ(3)の内周面には、3つ
の断面V字溝を内周に有するリングローラ(19b)が
配設されており、このリングローラ(+9b)は上記溝
部分で軸心方向に4分割され、軸心方向移動可能となっ
ている。さらに、サンローラ(19a)とリングローラ
(19b)との間には、外周が断面逆V字状に形成され
たプラネタリ−ローラ(19c)が介装され、これら各
プラネタリ−ローラ(19c)がサンローラ(19a)
およびリングローラ(19b)の谷溝に嵌合されている
。これらのプラネタリ−ローラ(19c)はキャリヤ部
材(19d)に回転自在に支承され、キャリヤ部材(1
9d)が出方軸(5)にスプライン結合されている。ま
た、上記各プラネタリ−ローラ(+9c)は、ステータ
(3)に螺着される中空ポル) (19e)により、4
分割されたリングローラ(+9b)とプラネタリ−ロー
ラ(1f3c)との面圧を調整し、所定のトルク伝達を
可能とする構成となっている。したがって、電動a(+
8)の回転は減速機(19)において減速されて出力軸
(5)に伝達される。
次に上記制御装置(20)について第5図に基づき説明
する。
第5図において、(30)はマイクロコンピュータであ
り、マイクロコンピュータ(30)には操舵トルク検出
手段(31)、操舵回転検出手段(35)および異常検
出手段(52)からの各検出信号S1〜SSが、A/D
コンバータ(37)を介して夫々マイクロコンピュータ
(30)の命令に基づいて入力される。
操舵トルク検出手段(31)は、前記操舵トルクセンサ
(17)と、この操舵トルクセンサ(17)の−次コイ
ル(17k)へマイクロコンピュータ(30)内部のク
ロックパルスTIを適当に分周して、矩形波又はサイン
波の交流に変換して電流増幅するドライブユニット(3
2)と、可動鉄心(17a)の変位に対応して二次コイ
ル(17+)と(17量)から得られた各電気(Li号
を夫々整流する整流回路(,33A)、(33B) 、
及び高周波分を除去し安定した直流電圧に変換するロー
パスフィルタ(34A) 、 (34B)から構成され
ている。
操舵回転検出手段(35)は、操舵回転センサ(16)
の直流発電機(lea)と、この直流発電機(lea)
の出力を減算してその方向と大きさを検出する減算回路
(38A) 、(38B)から構成されている。
マイクロコンピュータ(30)は、I10ポート、メモ
リ、演算部、制御部、及びグロックジェネレータ等によ
り構成され、水晶発振回路(38)のクロックパルスに
基づき作動する。マイクロコンピュータ(30)等を駆
動する電源回路(39)は、車載のバッテリ(40)の
(+)端子にイグニションキーのキースイッチ(41)
 、 ヒユーズ(42)を介して接続されるリレー回路
(43)と、このリレー回路(43)の出力側に接続さ
れる定電圧回路(44)とから構成され、リレー回路(
43)の出力側のA端子から後述する電動機駆動手段(
45)に電源を供給し、定電圧回路(44)の出力端子
であるB端子からはマイクロコンピュータ(30)、各
検出手段(31)、(35) 、(52)およびその他
の制御ユニットに電源を供給する。従って、キースイッ
チ(4K)が投入されると、マイクロコンピュータ(3
0)は命令に基づき各検出信号S、 NS5をA/Dコ
ンバータ(37)でディジタル変換して、メモリに書き
込まれたプログラムに従って処理し、電動機(18)を
駆動する制御信号T3.T4. を電動機駆動手段(4
5)に出力し、電動機(18)を駆動制御する。
電動機駆動手段(45)は、ドライブユニー/ ト(4
B)とFET (電界効果トランジスタ) (47,4
8,49゜50)から成るブリッジ回路より構成されて
いる。
ブリッジ回路はF E T (47)と(50)の夫々
のドレイン端子が電源回路(38)のA端子に接続され
る一方、これらのソース端子が他方のF E T (4
B)と(49)のドレイン端子に夫々41ibcされて
いる。FET (4B)と(48)のソース端子は夫々
抵抗(51)を通じてコモン側に接続されバッテリ(6
7)の一端子へ接続されている。 F E T (47
,48,49,50)の夫々のゲート端子はドライブユ
ニット(4B)の出力側に接続され、ブリッジ回路の出
力側となるF E T (47)のソース端子とF E
 T (50)のソース端子が前記電動a(+8)の電
機子巻線(lag)に接続されている。
前記ドライブユニット(46)は、マイクロコンピュー
タ(30)からの電動機回転方向制御信号T3に基づい
てF E T (4?)をON駆動すると同時にF E
 T (4111)を駆動可能状態にし、PWM信号か
ら成る電動機駆動信号T4に基づいてF E T (4
9)をドライブするか、又は、F E T (50)を
ON駆動すると同時にF E T (4B)を駆動可能
状態にし。
PWM信号から成る電動機駆動信号T4に基づいてF 
E T (48)をトチイブする。従って、電動機駆動
手段(45) ニオイrは、一方(7)FET(47)
(7)ON駆動とF E T (411)のPWM駆動
、又は他方のFET (50)(7) ON ffi動
とFET(4B)のPWM駆動ニより、電動機(18)
が制御信号T 3  + 74に応じて回転方向とその
動力(回転数とトルク)が制御される。
また、本実施例においては、電動機駆動手段。
(45)および電動a(1B)の異常を検出する異常検
出手段(52)を備えている。この異常検出手段(52
)は、抵抗(51)の端子電圧を増幅する増幅回路(5
3)と、高周波分を除去し直流電圧に変換するローパス
フィルタ(54)とにより構成され、その出゛力S5が
A/Dコンバータ(37)に入力される。この異常検出
手段(52)は、例えば、電動m(18)や、電動機駆
動手段(45)の異常を抵抗(51)の端子電圧より検
出し、異常の場合には前記電源回路(39)のリレー回
路(43)にリレー制御信号T2をマイクロコンビ五−
タ(30)より出力し、電源回路(39)からの電源の
供給を停止Fさせる。
次に作用を説明する。
第6図はマイクロコンピュータ(30)における電動機
制御処理の概略を示すフローチャートであり、図中のP
、−P4Bはフローチャートの各ステップを示す。
イグニションキーのキースイッチ(41)がONに投入
されると、マイクロコンピュータ(30)や他の回路に
電源が供給され制御が開始される。まず、マイクロコン
ピュータ(30)においては、各レジスタ、RAM内の
データがクリアされる。そして。
ステップPI においては操舵トルク検出信号31と5
2を順次読み込み、ステップP2では、読み込まれた値
が正常か否かが診断される。異常であれば制御信号T2
により、リレー回路(43)をOFFにし全ての作動を
停止させる。ここで、操舵トルクセンサ(17)が差動
変圧器より構成されている為に、操舵トルクと検出信号
S +  * 32との関係は第7図の如く示され、検
出信号S1と52との和が、はぼ一定値となることは周
知のとおりである。そこで、(Sl +32 )/2が
所定の幅に入っているか否かを診断し、所定の幅に入っ
ていない場合を操舵トルク検出手段(31)が故障であ
ると判断している。読み込まれた操舵トルク検出信号S
l  +32が正常であればステップP3に進む、ステ
ップP3では、5l−52を計算し、これを操舵トルク
Tとする。
ステップP4では、操舵トルクTの作用方向を判別する
為に、正か負かを判別する。そして、正又は零であれば
、ステップP5でF=OとしてステップP11に進み、
負であればステップPeに進み絶対値変換、即ちT=−
Tの処理をした後、ステップP7でF=1としてステッ
プP8に進む串ここで、Fは操舵トルクTの符号、即ち
作用方向を示すものである。ステップpsでは、操舵ト
ルクの絶対値Tをアドレスとするメモリの内容が呼び出
される。メモリ内には、第8図の如く示される操舵トル
クの絶対値Tに対応する電動機(1日)の電機子電流I
Mと、電機子巻線、ブラシおよび配線等の抵抗RMの積
、即ちRM・■にのデユーティ変換値が格納されるテー
ブルlが構成されている。従って、ステップP8におい
ては操舵トルクの絶対値Tによるアドレスに対応するメ
モリの内容、即ちRM・工にのデユーティ変換値を呼び
出して、ステップP9へ進む、ステップP9では、操舵
トルクの絶対値Tに符号を与えるべく、Fの値を判別す
る。F=Oであれば操舵トルクは正であるから、ステッ
プPIGへ進みRM・IMのデユーティ変換値をそのま
まTとして転送し、F=1であれば操舵トルクは負であ
るからステップPl+へ進みRM・!Hのデユーティ変
換値をマイナスのTとして転送して記憶し、ステップP
12に進む。
次に、ステップP12においては、操舵回転検出手段(
35)からの操舵回転速度の検出信号S3とS4を順次
読み込み、ステップPI3では読み込まれた値が正常か
否かを診断し、異常であれば制御信号T2により、リレ
ー回路(43)を0FFL全ての作動を停止させる。こ
こで、操舵回転検出手段(35)からの検出信号S3と
S4は、第9図の如く示され、S3と54の直流電圧が
同時に発生する場合と、S3とS4のどちらか一方が定
電圧回路(44)の電圧にほぼ等しくなった場合を操舵
回転検出手段(35)が異常であると判断している。読
み込まれた検出信号S3と54が正常であれば、ステッ
プP14へ進み、ステップP14では53−3゜を計1
′Jシ、これを操舵回転速度Nとする。ステップP15
では、N−Cなる演算処理を行ない、この結果をΔNに
転送する。ここで、Cの初期値は零であるからΔN=N
となる0次にステップP18では、NをCに転送し、C
を前回値として記憶し、ステップP17に進む。
ステップP17では、操舵回転速度Nの方向を判別する
為に正か負かを判別する。モしてNが正又は零であれば
、ステップP18へ進み、ステップP18でF=Oとす
る。又Nが負であれば、ステップP19へ進み、絶対値
変換即ちN=−Nの処理をした後ステップP20でF=
1とし、ステップP21へ進む、ステップP21では操
舵回転速度の絶対値Nをアドレスとするメモリの内容が
呼び出される。メモリ内には、第10図の如く示される
操舵回転速度の絶対値Nに対応する電動機(1B)の回
転速度NMを決定すべく、電動a(18)の誘導起電圧
定数にと回転速度NMの積、即ちKIINMのデユーテ
ィ変換値が格納されるテーブル2が構成される。従って
操舵回転速度の絶対値Nによるアドレスに対応するメモ
リ内容、即ちNMのデユーティ変換値が呼び出され、ス
テップP22へ進む。
ステップP22では、操舵回転加速度ΔNの方向を判別
する。ΔNが正又は零であれば、ステップP23におい
てG=0とする。ΔNが負であれば、ステ、プP24で
絶対値変換即ちΔN=−ΔNの処理をした後、ステップ
P25でG=1とし、ステップP2Bへ進む、ステップ
P2Bでは、操舵回転加速度の絶対値ΔNをアドレスと
するメモリの内容が呼び出される。メモリ内には、第1
1図の如く示される操舵回転加速度ΔNに対応する電動
機(18)の回転子(18a)の慣性モーメント、減速
機(19)の慣性モーメントおよびその他の回転体の慣
性モーメントの夫々の和Jとこれらの回転体の各加速度
ΔW/Δtの積、即ちa@J・ΔW/Δtのデユーティ
変換値が格納されるテーブル3が構成される。尚、aは
比例定数である。従って、操舵回転加速度の絶対値ΔN
に対応するメモリの内容、即ちa*J・ΔW/Δtのデ
ユーティ変換値が呼び出され、ステップP27へ進む、
ステップP27では、ステアリングの操舵回転速度の絶
対値Nに符号を与えるべく、Fの値を判別する。すなわ
ち、F=Oであれば、操舵回転方向が正であるから、ス
テップP28でkNのデユーティ変換値をNにそのまま
転送し、F=1であれば、操舵回転方向が負であるから
、ステップP29で、kNのデユーティ変換値をマイナ
スにしてNに転送し、ステップP30へ進む。
ステップP30においては、操舵回転加速度の絶対値Δ
Nに符合を与えるべく、Gの値を判別する。すなわち、
G=0であれば、操舵回転加速度方向が正方向であるた
めステップP31で、送し、G=1であれば、操舵回転
加速度方向が負ティ変換値をマイナスにしてΔNに転送
し、ステップP33に進む。
ステップP33では、上記操舵トルクのデユーティ変換
値Tと、操舵回転速度のデユーティ変換(+fi Nと
、操舵回転加速度のデユーティ変換値ΔNとの和をVに
転送する。従って、■は電動機(18)に与える電機子
電圧のデユーティ変換値となる。
次にステ、プP34では、■の絶対値をとる為に符号を
判別する。■が正又は零の場合にはステップP35へ進
み、R=1.L=Oの処理をし、反対に負の場合はステ
ップP3Bへ進み、■をマイナスにしてVに転送し、ス
テップP37でR=O,L=1の処理をし、ステップP
38へ進む。
ステップP38では、上記電機子電圧のデユーティ変換
値Vに不感帯を設けるべく所定値Voを減算処理し、処
理後の値Vに転送し、ステー、プP3Bへ進む、ステッ
プP39ではVの値が不感帯より大きいかどうかを判別
し、大きい場合はステップP40で、前記R,Lを出力
した後ステップP41でVを出力する。又不感帯Voよ
り小さいが等しい場合には、ステップP42でR=L二
〇を出力し、ステップP43で■=Oを出力する。ここ
で。
R,Lは前記マイクロコンピュータ(3o)の制御信号
T3に相当するもので、R=1.L=Oのときには電動
機駆動手段(45)のF E T (47)をONさせ
ると共にF E T (49)を駆動可能状態にする一
方、R=O,L=117)ときにはF E T (50
)をONさせると共にF E T (48)を駆動可能
状態にすることにより、電動機(18)の回転方向を制
御する。そして、電機子電圧のデユーティ変換値Vは、
マイクロコンピュータ(30)の制御信号T4として出
力され、例えばT3がR=1.L=0の場合には、F 
E T (49)がVに基づいてPWM駆動され、例え
ばT3がR= O、L= 1のときはF E T (4
8)がVに基づきPWM駆動されることになる。
次にステップP44では、電機子電圧のデユーティ変換
値Vに基づいて駆動される電動機(18)の電機子電流
に相当する信号S5を読み込む、そして、ステップP4
5において、S5の値と第8図のテーブル1の値を比較
し、所定の許容幅に入っているかどうかを判断し、入っ
ていない場合はFETの故障、電動機(18)の故障、
又はその他の回路の故障と判断して制御信号T2よりリ
レー回路(43)をOFFにし、電源の供給を停止する
。所定の許容幅に入っているときには、ステップP4B
へ進み、所定の時間例えば1m5ecを経過した後ステ
ップP1に戻る。
このように、電動機制御信号を補正して出力するタイム
サイクルがステップP4Bにおいて一定に設定され1電
動式パワーステアリング装置の電動機、減速機およびそ
の他の回転体の慣性モーメントによる影響を、操舵加速
度に基づいて補正することにより、適切な電動機制御信
号が得られる。
すなわち、操舵速度の加速時には電動機制御信号が増大
するよう補正される一方、操舵速度の減速時には電動機
制御信号が小さくなるよう補正されることとなり、操舵
フィーリングの向」二を図ることができる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、操舵加速度に基づ
いて電動機制御信号を補正して出力することにより、電
動式パワーステアリング装置の電動機等、回転体の慣性
モーメントの影響を除去することが可能となり、操舵フ
ィーリングを更に向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体構成図、第2図〜第11図は本発
明の電動式パワーステアリング装置の一実施例に係り、
第2図はその電磁型倍力装置を90°切断面で折曲させ
て示す縦断面図、第3図は操舵装置の概略を示す斜視図
、第4図(a)は第2図のIV−IV矢視断面図、第4
図(b) 、 (c)は可動鉄片の平面図および側面図
、第5図は制御装置の全体構成図、第6図は制御処理の
概略を示すフローチャート、第7図は操舵トルクとその
検出信号との関係を示す図、第8図は操舵トルクと、電
。 機子電流、RM・IMのデユーティ変換値との関係を示
す図、第9図は操舵回転速度とその検出信号との関係を
示す図、第1θ図は操舵回転速度と、電動機回転数、誘
導電圧のデユーティ変換値との関係を示す図、第11図
は操舵回転加速度と、慣性補正値およびそのデユーティ
変換値との関係を示す図である。 図面中。 18・・・・・・電動機 31・・・・・・操舵トルク検出手段 35・・・・・・操舵回転検出手段 45・・・・・・電動機駆動手段 S、、S、・・・・・・操舵トルク検出信号Sz、So
・・・・・・操舵速度検出信号T、、T、・・・・・・
電動機制御信号である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ステアリング系の操舵トルクを検出する操舵トル
    ク検出手段と、ステアリング系の回転速度を検出する操
    舵回転検出手段と、ステアリング系の回転加速度を検出
    する操舵加速度検出手段と、前記操舵トルク検出手段、
    操舵回転検出手段および操舵加速度検出手段からの各検
    出信号に基づき電動機の制御信号を決定し出力する電動
    機制御信号発生手段と、この電動機制御信号発生手段か
    らの制御信号に基づき電動機を駆動する電動機駆動手段
    と、を備えたことを特徴とする電動式パワーステアリン
    グ装置。
  2. (2)前記操舵加速度検出手段は前記操舵回転検出手段
    からの検出信号に基づき回転加速度を検出することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の電動式パワーステ
    アリング装置。
JP60113499A 1985-05-27 1985-05-27 電動式パワ−ステアリング装置 Granted JPS61275057A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60113499A JPS61275057A (ja) 1985-05-27 1985-05-27 電動式パワ−ステアリング装置
US06/863,898 US4657103A (en) 1985-05-27 1986-05-16 Electric power steering system for vehicles
FR8607464A FR2582280B1 (fr) 1985-05-27 1986-05-26 Systeme de direction electrique pour vehicules
DE19863617772 DE3617772A1 (de) 1985-05-27 1986-05-27 Elektrisches servolenksystem fuer fahrzeuge
GB08612842A GB2175551B (en) 1985-05-27 1986-05-27 Electric power steering system for vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60113499A JPS61275057A (ja) 1985-05-27 1985-05-27 電動式パワ−ステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61275057A true JPS61275057A (ja) 1986-12-05
JPH0453748B2 JPH0453748B2 (ja) 1992-08-27

Family

ID=14613866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60113499A Granted JPS61275057A (ja) 1985-05-27 1985-05-27 電動式パワ−ステアリング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4657103A (ja)
JP (1) JPS61275057A (ja)
DE (1) DE3617772A1 (ja)
FR (1) FR2582280B1 (ja)
GB (1) GB2175551B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62152880U (ja) * 1986-03-20 1987-09-28
JPS63180568A (ja) * 1987-01-23 1988-07-25 Mitsubishi Electric Corp モ−タ駆動式パワ−ステアリング制御装置
JP2010188856A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Nissan Motor Co Ltd ステアリング装置、及びステアリング制御方法

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0629038B2 (ja) * 1985-03-22 1994-04-20 豊田工機株式会社 自動車の走行状況検出装置
JPS6237274A (ja) * 1985-08-09 1987-02-18 Honda Motor Co Ltd 電動式パワ−ステアリング装置
CA1280375C (en) * 1986-01-14 1991-02-19 Yasuo Shimizu Motor-driven power steering system for vehicles
JPS62175263A (ja) * 1986-01-30 1987-07-31 Hitachi Ltd 電動パワ−ステアリング制御装置
JPH0798490B2 (ja) * 1986-02-06 1995-10-25 本田技研工業株式会社 電動式パワーステアリング装置
JPS62221966A (ja) * 1986-03-24 1987-09-30 Honda Motor Co Ltd 電動式パワ−ステアリング装置
JPH0624953B2 (ja) * 1986-04-08 1994-04-06 本田技研工業株式会社 電動式パワ−ステアリング装置
JPH0662092B2 (ja) * 1986-04-11 1994-08-17 本田技研工業株式会社 電動式パワ−ステアリング装置
JPS62251273A (ja) * 1986-04-22 1987-11-02 Honda Motor Co Ltd 電動式パワ−ステアリング装置
FR2608120B1 (fr) * 1986-12-10 1991-03-15 Renault Mecanisme de direction assistee a commande electrique pour vehicules automobiles
GB2202501B (en) * 1987-03-24 1991-08-21 Honda Motor Co Ltd Electric power steering system for vehicles
JP2546673B2 (ja) * 1987-05-25 1996-10-23 富士重工業株式会社 電動式パワステアリング装置の制御装置
JPH0725311B2 (ja) * 1987-10-20 1995-03-22 光洋精工株式会社 動力舵取装置
JPH0629033B2 (ja) * 1988-05-28 1994-04-20 富士重工業株式会社 電動式パワーステアリング装置のモータ制御装置
EP0556870B1 (en) * 1988-07-11 1995-12-13 Koyo Seiko Co., Ltd. Power steering apparatus
GB2230749A (en) * 1989-04-28 1990-10-31 Paul Mcmahon Electric power assisted steering for vehicles
DE69007162T2 (de) * 1989-05-17 1994-06-16 Koyo Seiko Co Motorgetriebene Servolenkvorrichtung.
JP2515891B2 (ja) * 1989-09-20 1996-07-10 株式会社日立製作所 角度センサ及びトルクセンサ、そのセンサの出力に応じて制御される電動パワ―ステアリング装置
DE3931848A1 (de) * 1989-09-23 1991-04-11 Bosch Gmbh Robert Servolenkung fuer fahrzeuge
DE4012480A1 (de) * 1990-04-19 1991-10-24 Teves Gmbh Alfred Messwertaufnehmer fuer eine elektromotorisch angetriebene servolenkung
FR2662987B1 (fr) * 1990-06-08 1992-07-31 Valeo Electronique Dispositif de commande d'un dispositif d'assistance de direction pour vehicule.
US5198981A (en) * 1990-10-09 1993-03-30 General Motors Corporation Closed-loop torque control for electric power steering
JPH0656046A (ja) * 1992-08-11 1994-03-01 Honda Motor Co Ltd 電動式パワーステアリング装置
JP2932335B2 (ja) * 1993-07-30 1999-08-09 光洋精工株式会社 電動パワーステアリング装置
GB2284399B (en) * 1993-12-06 1997-09-24 Honda Motor Co Ltd Electrically operated power steering apparatus
GB2369332A (en) 2000-11-22 2002-05-29 Trw Lucasvarity Electric Steer Compensation for motor inertia in electric power-assisted steering systems
JP4826868B2 (ja) * 2001-08-06 2011-11-30 株式会社ジェイテクト パワーステアリング装置
JP2006162272A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Favess Co Ltd トルク検出装置
US7412906B2 (en) * 2005-06-30 2008-08-19 Globe Motors, Inc. Steering system torque sensor
JP2007196927A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Showa Corp 電動舵取装置
US20080030188A1 (en) * 2006-08-07 2008-02-07 Richard Louis Ponziani Non-contact position sensor
JP5345412B2 (ja) * 2009-02-16 2013-11-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両搭載機器の制御装置のメモリ診断装置
WO2014178084A2 (en) * 2013-05-03 2014-11-06 Sona Koyo Steering Systems Ltd. Electric power steering system for farm and utility tractors
US10216523B2 (en) 2015-07-17 2019-02-26 General Electric Company Systems and methods for implementing control logic

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038229A (ja) * 1973-08-14 1975-04-09
JPS5038230A (ja) * 1973-08-14 1975-04-09
JPS5576760A (en) * 1978-12-06 1980-06-10 Nippon Seiko Kk Electric power steering device
JPS5686083A (en) * 1979-12-13 1981-07-13 Trio Kenwood Corp Controlling device for motor
JPS58182706A (ja) * 1982-04-20 1983-10-25 Nippon Gakki Seizo Kk ロボツトの数値制御方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1395954A (en) * 1971-07-28 1975-05-29 Gemmer France Servomechanism
DE2501752A1 (de) * 1975-01-17 1976-07-22 Daimler Benz Ag Lenkvorrichtung mit zeitvorhalt
US4448275A (en) * 1980-11-28 1984-05-15 Nippon Soken, Inc. Torque sensor
JPS5822760A (ja) * 1981-08-05 1983-02-10 Nissan Motor Co Ltd パワ−ステアリングの操舵力制御装置
JPS5963264A (ja) * 1982-10-05 1984-04-10 Aisin Seiki Co Ltd 電動パワ−ステアリング装置
JPS5970257A (ja) * 1982-10-14 1984-04-20 Aisin Seiki Co Ltd 電動パワ−ステアリング装置
US4557342A (en) * 1983-05-20 1985-12-10 Trw Inc. Hydraulic apparatus
JPS6067264A (ja) * 1983-09-24 1985-04-17 Jidosha Kiki Co Ltd 動力舵取装置
US4527653A (en) * 1984-01-23 1985-07-09 General Motors Corporation Road load insensitive electric power steering system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038229A (ja) * 1973-08-14 1975-04-09
JPS5038230A (ja) * 1973-08-14 1975-04-09
JPS5576760A (en) * 1978-12-06 1980-06-10 Nippon Seiko Kk Electric power steering device
JPS5686083A (en) * 1979-12-13 1981-07-13 Trio Kenwood Corp Controlling device for motor
JPS58182706A (ja) * 1982-04-20 1983-10-25 Nippon Gakki Seizo Kk ロボツトの数値制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62152880U (ja) * 1986-03-20 1987-09-28
JPS63180568A (ja) * 1987-01-23 1988-07-25 Mitsubishi Electric Corp モ−タ駆動式パワ−ステアリング制御装置
JP2010188856A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Nissan Motor Co Ltd ステアリング装置、及びステアリング制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3617772A1 (de) 1986-12-04
GB2175551B (en) 1988-06-02
GB2175551A (en) 1986-12-03
DE3617772C2 (ja) 1988-12-22
FR2582280B1 (fr) 1993-07-16
US4657103A (en) 1987-04-14
GB8612842D0 (en) 1986-07-02
FR2582280A1 (fr) 1986-11-28
JPH0453748B2 (ja) 1992-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61275057A (ja) 電動式パワ−ステアリング装置
JPH0510271B2 (ja)
JPH0457542B2 (ja)
JPS62221966A (ja) 電動式パワ−ステアリング装置
US4715463A (en) Electric power steering system for vehicles
JPH0450229B2 (ja)
JP2682564B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPS62238165A (ja) 電動式パワ−ステアリング装置
JPS62251273A (ja) 電動式パワ−ステアリング装置
JPH02249762A (ja) 前後輪操舵装置
JPS61110668A (ja) 電磁型倍力装置
JP2804395B2 (ja) 四輪操舵装置
CN102725953A (zh) 一种电动机控制装置及使用该电动机控制装置的电动助力转向装置
CN105981292A (zh) 电动机控制装置、电动动力转向装置和车辆
JPS62181958A (ja) 電動式パワ−ステアリング装置
JPS63180563A (ja) 電動パワ−ステアリング装置
JPS61110669A (ja) 電磁型倍力装置
JPS6285763A (ja) 電動式パワ−ステアリング装置
JPH0784178B2 (ja) 電動式パワ−ステアリング装置
JPH06344927A (ja) 電動パワーステアリング装置
JPS6234852A (ja) 電動式パワ−ステアリング装置
JP2559369B2 (ja) 電動式パワ−ステアリング装置
JPH0424269B2 (ja)
JPH052547B2 (ja)
JPH0455907B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees