JPS6126779A - プラズマcvd装置 - Google Patents
プラズマcvd装置Info
- Publication number
- JPS6126779A JPS6126779A JP14604684A JP14604684A JPS6126779A JP S6126779 A JPS6126779 A JP S6126779A JP 14604684 A JP14604684 A JP 14604684A JP 14604684 A JP14604684 A JP 14604684A JP S6126779 A JPS6126779 A JP S6126779A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrodes
- drums
- drum
- pair
- plasma cvd
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/50—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
- C23C16/505—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/22—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
- C23C16/24—Deposition of silicon only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/54—Apparatus specially adapted for continuous coating
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
r技術分野】
本発明は、プラズマCVD装置を用いてドラム等の円f
l[基体の表面にアモルファス・シリコン等の膜を蒸着
して、例えば、電子写真用感光体ドラムを連続的に生産
することができるプラズマCVD装置に関し、特にドラ
ム表面にアモルファスφシリコン膜を均等に蒸着するこ
とができるプラズマCVD装置に関するものである。
l[基体の表面にアモルファス・シリコン等の膜を蒸着
して、例えば、電子写真用感光体ドラムを連続的に生産
することができるプラズマCVD装置に関し、特にドラ
ム表面にアモルファスφシリコン膜を均等に蒸着するこ
とができるプラズマCVD装置に関するものである。
【従来技術]
この種の装置は、プラズマCVD装置の電極配置方式か
ら分類すれば、従来の容量結合型プラズマCVD装置と
同様の構造を有するが、この構造を主に電子写真用感光
体ドラム作製用のプラズマCVD装置に適用すると、カ
ソード電極とアノード電極(ドラム)とが同心円状に配
置されているため、ドラム収納個数が制約され、装置構
造が複雑になる。 そこで以上のような問題を考慮して、主としてアモルフ
ァス・シリコン感光体材料を用いる電千写真用感光体ド
ラムの量産装置を得べく、上述の従来例のごとき複雑な
装置構造を大幅に簡素化し、ドラムの収納個数を増やし
、かつ電極配置方法、及び形状を改善することにより、
従来の装置では困難であった電子写真用ドラム等の量産
、及び高速成膜を有利に可能ならしめた装置が提案され
た。 第1図はこのようなプラズマCVD装置を示し、図中1
5は表面にアモルファス・シリコン膜を形成するように
アルミニウム製の基板をドラム状に形成した円筒状基体
としてのドラムである。 1はドラム15を加熱するための加熱室、2は加熱室l
に続けて設けられ、ドラム15の表面にプラズマCVD
法によりアモルファスΦシリコン膜を形成するための反
応室、および3は反応室2に続けて設けられ、膜形成後
のドラム15を冷却するための冷却室である。これらの
室1.2および3は気密構造を有している。6は保持枠
であって、複数のドラム15を軸中心に回転させると共
に、これらの中心軸 が互いに同一平面上になるように
、かつ各軸が平行になるように直立して保持し、さらに
ドラム回転搬送機構を有する。 4は加熱室1内に各室1.2および3の連続方向5沿う
ように配置された一対のヒーターである。 この一対のヒーター4は、互いに平行になるように直立
して配置され、かつその間に配列方向がヒーター4に平
行になるように配置されたドラム15を加熱する。5は
各室の一側壁に設けられ、各室を真空に保つためのフィ
ルタ1及びバッフルを備えた排気系である。 7はカソード電極としての一対の平板状電極であって、
互いに平・行になるように直立して反応室2内に配置さ
れている。この一対の電極7は、原料ガス供給のため二
重構造となし、その間に配列方向が電極7・と平行にな
るように配置されたドラム15に向ってガスを噴出する
多数の孔7Aを内側全面にわたって有し、さらに外側に
はヒータを有する。8は平板状電極7の外側に接続され
た、同電極7の二重構造内に原料ガスを供給するための
原料ガス供給パイプ、Illは電極7にパイプ8を介し
て接続して同電極7をカソード電極とし、かつこの電極
7に高周波パワーを供給するための電源。 −1−0−Jt保持枠6に保持されたドラム15を7ノ
ード電極とするためのアースである。 11は一対の冷却板であって、互いに平行になるように
直立して冷却室3内に配置されている。一対の冷却板1
1はその間にある膜形成の終ったドラム15を冷却する
ために内部に水等の冷媒流路を有する。12は冷却板l
l内に供給する水等の冷媒である。 13は各室1,2および3を隔離し、かつドラム15が
保持枠8とともに移動するときに開状態になるように制
御されるゲート・バルブ、14は加熱室1及び冷却室3
の排気系5に設けられ各室1および3を大気に戻すため
のリーク・バルブである。 保持枠6に固定されたドラム15は、第1図中左端のゲ
ート・バルブ13内を通って、加熱室1に保持枠6とと
もに搬入され、排気系5により真空にされた後、加熱室
1内において図中矢印のように回転しながらヒーター4
により加熱される。 加熱されたドラム15は両室1およ°び2間のゲート・
バルブ13内を通って排気系5により真空に保たれた反
応室2に保持枠6とともに搬入されて、所定位置に配置
される0反応室2に入ったドラム15は保持枠6ととも
にアース10に接続されて、カソード電極としての一対
の電極7に対するアノード電極を形成する。電極7と電
場を形成し、図中矢印で示すように回転しながら、ヒー
ターにより加熱されたドラム15の表面には、原料ガス
供給パイプ8を介して一対の平板状電極7の内側の孔7
Aから反応室2内に供給されたシラン等の原料ガスがプ
ラズマ中で分解することによってアモルファス・シリコ
ン膜が形成される。膜形成に寄与したガスは、反応室2
の排気系5から外に排気される。 膜形成の終ったドラム15は反応室2と冷却室3との間
のゲート・バルブ13内を通って、排気系5により真空
に保たれた冷却室3に入り、図中矢印のように回転しな
がら冷却板11を介して冷媒12と熱交換して冷却され
、リーク・バルブ14により。 大気に戻された冷却室3から第1図中右端のゲートφバ
ルブ13内を通って冷却室3外に出される。 しかしながら以上のような構成のプラズマCVD装置に
おいては次のような欠点がある。すなわち、ドラム!5
の表面にアモルファス・シリコンの膜が堆積する速度は
、放電強度が強いほど速い。 ドラム15に関して、反応室2内の放電強度は電極7に
近い部分はど強く、そこから離れるほど弱い。 したがってドラム15の間の間隙に該当する部分の放電
強度が最も弱い。 その結果、ドラム15の周方向に、アモルファス書シリ
コンの堆積速度が不均一になりやすく、そのため、ドラ
ム15の表面に得られたアモルファス・シリコンの膜厚
および膜質は不均一になりやすい。 r目的】 本発明の目的は以上のような問題を解消し、膜厚および
膜質の均一なドラム等の円筒状基体が得られるプラズマ
CVD装置を提供することにある。 [実施例] 第2図は本発明の一実施例にかかるプラズマCVD装置
の平面図である0本発明にかかるプラズマCVD装置に
おいては、反応室内の電極および原料ガス供給排気のた
めの構造を除いて第1図に示したプラズマCVD装置と
同様な構成であるので、以下、反応室について主に説明
する。 すなわち第2図に示すように、本発明にかかるプラズマ
CVD装置における反応室21内には、一対の平板状電
極7が互いに平行になるように直立して配置されている
。 一対の電極7の間の所定位置には、従来の保持枠Bと同
様な構成の保持枠81によって、複数のドラム15が配
置される。 なお、排気系5は、反応室21の両側壁に設けられてい
る。 ドラム15はアースされて、アノード電極となっている
。 一対の電極7の間の所定位置に配置された複数のドラム
15の間の間隙およびその配列方向の両端の外側部分に
は、カソード電極の一部を構成する棒状補助電極1Bを
各々配置する。各電極18は、カソード電極としての一
対の電極7に電気的に接続する。各電極lBは、例えば
反応室21の天井壁を貫通して昇降可能になるように適
当な昇降手段に取付け、この昇降手段によって、一対の
電極7の間の所定位置に配置した複数のドラム15の間
の間隙およびその配列方向の両端の外側部分に配置する
。なお、各電極1Bは、反応室21の天井壁および保持
枠81と絶縁する。 以上のような構成による本′発明プラズマCvD装置の
反応室における作用を次に説明する。 まず、棒状補助電極1Bを上げておき、反応室21内の
一対の電極7の間の所定位置に複数のドラム15を配置
し、アースする。ついで複数のドラム15の間の間隙お
よびそ配列方向の両端の外側部分に適当な昇降手段によ
って下降させた棒状補助電極1Bを各々配置する。つい
で第2図に矢印で示すように、原料ガスを、一対の電極
7の内側の孔から複数のドラム15に向って噴出し、一
対の電極7および棒状補助電極1Bに電極8から高周波
電力を供給する。このように補助電極1Bを設けること
によって、複数のドラム15の間の間隙および配列方向
の両端の外側部分の放電強度の不足を補うことができ、
したがって、複数のドラム15に関して。 その周方向における放電強度の不均一が良好に改善され
る。 その結果、アモルファス・シリコンの堆積速度をドラム
15の周方向に均一化することができ、ドラム15の表
面には膜厚および膜質が均一なアモルファス・シリコン
膜が形成される。 加熱室1および冷却室3におけるドラム15の処理は従
来と同様である。
ら分類すれば、従来の容量結合型プラズマCVD装置と
同様の構造を有するが、この構造を主に電子写真用感光
体ドラム作製用のプラズマCVD装置に適用すると、カ
ソード電極とアノード電極(ドラム)とが同心円状に配
置されているため、ドラム収納個数が制約され、装置構
造が複雑になる。 そこで以上のような問題を考慮して、主としてアモルフ
ァス・シリコン感光体材料を用いる電千写真用感光体ド
ラムの量産装置を得べく、上述の従来例のごとき複雑な
装置構造を大幅に簡素化し、ドラムの収納個数を増やし
、かつ電極配置方法、及び形状を改善することにより、
従来の装置では困難であった電子写真用ドラム等の量産
、及び高速成膜を有利に可能ならしめた装置が提案され
た。 第1図はこのようなプラズマCVD装置を示し、図中1
5は表面にアモルファス・シリコン膜を形成するように
アルミニウム製の基板をドラム状に形成した円筒状基体
としてのドラムである。 1はドラム15を加熱するための加熱室、2は加熱室l
に続けて設けられ、ドラム15の表面にプラズマCVD
法によりアモルファスΦシリコン膜を形成するための反
応室、および3は反応室2に続けて設けられ、膜形成後
のドラム15を冷却するための冷却室である。これらの
室1.2および3は気密構造を有している。6は保持枠
であって、複数のドラム15を軸中心に回転させると共
に、これらの中心軸 が互いに同一平面上になるように
、かつ各軸が平行になるように直立して保持し、さらに
ドラム回転搬送機構を有する。 4は加熱室1内に各室1.2および3の連続方向5沿う
ように配置された一対のヒーターである。 この一対のヒーター4は、互いに平行になるように直立
して配置され、かつその間に配列方向がヒーター4に平
行になるように配置されたドラム15を加熱する。5は
各室の一側壁に設けられ、各室を真空に保つためのフィ
ルタ1及びバッフルを備えた排気系である。 7はカソード電極としての一対の平板状電極であって、
互いに平・行になるように直立して反応室2内に配置さ
れている。この一対の電極7は、原料ガス供給のため二
重構造となし、その間に配列方向が電極7・と平行にな
るように配置されたドラム15に向ってガスを噴出する
多数の孔7Aを内側全面にわたって有し、さらに外側に
はヒータを有する。8は平板状電極7の外側に接続され
た、同電極7の二重構造内に原料ガスを供給するための
原料ガス供給パイプ、Illは電極7にパイプ8を介し
て接続して同電極7をカソード電極とし、かつこの電極
7に高周波パワーを供給するための電源。 −1−0−Jt保持枠6に保持されたドラム15を7ノ
ード電極とするためのアースである。 11は一対の冷却板であって、互いに平行になるように
直立して冷却室3内に配置されている。一対の冷却板1
1はその間にある膜形成の終ったドラム15を冷却する
ために内部に水等の冷媒流路を有する。12は冷却板l
l内に供給する水等の冷媒である。 13は各室1,2および3を隔離し、かつドラム15が
保持枠8とともに移動するときに開状態になるように制
御されるゲート・バルブ、14は加熱室1及び冷却室3
の排気系5に設けられ各室1および3を大気に戻すため
のリーク・バルブである。 保持枠6に固定されたドラム15は、第1図中左端のゲ
ート・バルブ13内を通って、加熱室1に保持枠6とと
もに搬入され、排気系5により真空にされた後、加熱室
1内において図中矢印のように回転しながらヒーター4
により加熱される。 加熱されたドラム15は両室1およ°び2間のゲート・
バルブ13内を通って排気系5により真空に保たれた反
応室2に保持枠6とともに搬入されて、所定位置に配置
される0反応室2に入ったドラム15は保持枠6ととも
にアース10に接続されて、カソード電極としての一対
の電極7に対するアノード電極を形成する。電極7と電
場を形成し、図中矢印で示すように回転しながら、ヒー
ターにより加熱されたドラム15の表面には、原料ガス
供給パイプ8を介して一対の平板状電極7の内側の孔7
Aから反応室2内に供給されたシラン等の原料ガスがプ
ラズマ中で分解することによってアモルファス・シリコ
ン膜が形成される。膜形成に寄与したガスは、反応室2
の排気系5から外に排気される。 膜形成の終ったドラム15は反応室2と冷却室3との間
のゲート・バルブ13内を通って、排気系5により真空
に保たれた冷却室3に入り、図中矢印のように回転しな
がら冷却板11を介して冷媒12と熱交換して冷却され
、リーク・バルブ14により。 大気に戻された冷却室3から第1図中右端のゲートφバ
ルブ13内を通って冷却室3外に出される。 しかしながら以上のような構成のプラズマCVD装置に
おいては次のような欠点がある。すなわち、ドラム!5
の表面にアモルファス・シリコンの膜が堆積する速度は
、放電強度が強いほど速い。 ドラム15に関して、反応室2内の放電強度は電極7に
近い部分はど強く、そこから離れるほど弱い。 したがってドラム15の間の間隙に該当する部分の放電
強度が最も弱い。 その結果、ドラム15の周方向に、アモルファス書シリ
コンの堆積速度が不均一になりやすく、そのため、ドラ
ム15の表面に得られたアモルファス・シリコンの膜厚
および膜質は不均一になりやすい。 r目的】 本発明の目的は以上のような問題を解消し、膜厚および
膜質の均一なドラム等の円筒状基体が得られるプラズマ
CVD装置を提供することにある。 [実施例] 第2図は本発明の一実施例にかかるプラズマCVD装置
の平面図である0本発明にかかるプラズマCVD装置に
おいては、反応室内の電極および原料ガス供給排気のた
めの構造を除いて第1図に示したプラズマCVD装置と
同様な構成であるので、以下、反応室について主に説明
する。 すなわち第2図に示すように、本発明にかかるプラズマ
CVD装置における反応室21内には、一対の平板状電
極7が互いに平行になるように直立して配置されている
。 一対の電極7の間の所定位置には、従来の保持枠Bと同
様な構成の保持枠81によって、複数のドラム15が配
置される。 なお、排気系5は、反応室21の両側壁に設けられてい
る。 ドラム15はアースされて、アノード電極となっている
。 一対の電極7の間の所定位置に配置された複数のドラム
15の間の間隙およびその配列方向の両端の外側部分に
は、カソード電極の一部を構成する棒状補助電極1Bを
各々配置する。各電極18は、カソード電極としての一
対の電極7に電気的に接続する。各電極lBは、例えば
反応室21の天井壁を貫通して昇降可能になるように適
当な昇降手段に取付け、この昇降手段によって、一対の
電極7の間の所定位置に配置した複数のドラム15の間
の間隙およびその配列方向の両端の外側部分に配置する
。なお、各電極1Bは、反応室21の天井壁および保持
枠81と絶縁する。 以上のような構成による本′発明プラズマCvD装置の
反応室における作用を次に説明する。 まず、棒状補助電極1Bを上げておき、反応室21内の
一対の電極7の間の所定位置に複数のドラム15を配置
し、アースする。ついで複数のドラム15の間の間隙お
よびそ配列方向の両端の外側部分に適当な昇降手段によ
って下降させた棒状補助電極1Bを各々配置する。つい
で第2図に矢印で示すように、原料ガスを、一対の電極
7の内側の孔から複数のドラム15に向って噴出し、一
対の電極7および棒状補助電極1Bに電極8から高周波
電力を供給する。このように補助電極1Bを設けること
によって、複数のドラム15の間の間隙および配列方向
の両端の外側部分の放電強度の不足を補うことができ、
したがって、複数のドラム15に関して。 その周方向における放電強度の不均一が良好に改善され
る。 その結果、アモルファス・シリコンの堆積速度をドラム
15の周方向に均一化することができ、ドラム15の表
面には膜厚および膜質が均一なアモルファス・シリコン
膜が形成される。 加熱室1および冷却室3におけるドラム15の処理は従
来と同様である。
以上説明したように本発明によれば、膜厚および膜質が
均一であり、電気的特性に優れたアモルファス・シリコ
ン等の膜を表面に有する円筒状基体を効率的に得ること
ができる。
均一であり、電気的特性に優れたアモルファス・シリコ
ン等の膜を表面に有する円筒状基体を効率的に得ること
ができる。
第1図は電子写真感光体ドラム製造用の従来のプラズマ
CVD装置の平面図、 第2図は電子写真感光体ドラム製造用の本発明にかかる
プラズマCVD装置の一実施例を示す平面図である。 15・・・ドラム、 16・・・棒状補助電極、 区
21・・・反応室、 −派
CVD装置の平面図、 第2図は電子写真感光体ドラム製造用の本発明にかかる
プラズマCVD装置の一実施例を示す平面図である。 15・・・ドラム、 16・・・棒状補助電極、 区
21・・・反応室、 −派
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 互いに平行になるように配置した一対の平行平板電極と
、 各中心軸が前記電極と平行な同一平面上に位置し、かつ
互いに平行になるように複数の円筒状基体を前記一対の
電極の間の所定位置に配置するための基体保持手段と、 前記所定位置に配置した複数の円筒状基体の間の間隙中
に配置した棒状補助電極とを具えたことを特徴とするプ
ラズマCVD装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14604684A JPS6126779A (ja) | 1984-07-16 | 1984-07-16 | プラズマcvd装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14604684A JPS6126779A (ja) | 1984-07-16 | 1984-07-16 | プラズマcvd装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6126779A true JPS6126779A (ja) | 1986-02-06 |
Family
ID=15398875
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14604684A Pending JPS6126779A (ja) | 1984-07-16 | 1984-07-16 | プラズマcvd装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6126779A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010031363A (ja) * | 2008-06-30 | 2010-02-12 | Canon Inc | 堆積膜形成装置 |
-
1984
- 1984-07-16 JP JP14604684A patent/JPS6126779A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010031363A (ja) * | 2008-06-30 | 2010-02-12 | Canon Inc | 堆積膜形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4998968A (en) | Plasma CVD apparatus | |
WO2005064660A1 (ja) | マイクロ波プラズマ処理方法、マイクロ波プラズマ処理装置及びそのプラズマヘッド | |
JPS62203328A (ja) | プラズマcvd装置 | |
JPS6126779A (ja) | プラズマcvd装置 | |
JPS6010618A (ja) | プラズマcvd装置 | |
JPH0427293B2 (ja) | ||
JPS6126777A (ja) | プラズマcvd装置 | |
JPS6126776A (ja) | プラズマcvd装置 | |
JPS6239532B2 (ja) | ||
JPS616277A (ja) | プラズマcvd装置 | |
JPH01103828A (ja) | プラズマcvd装置 | |
JPS6126778A (ja) | プラズマcvd装置 | |
JPH0152052B2 (ja) | ||
JPS616276A (ja) | プラズマcvd装置 | |
JP2907403B2 (ja) | 堆積膜形成装置 | |
JP3259452B2 (ja) | プラズマcvd装置に用いる電極及びプラズマcvd装置 | |
JPS616278A (ja) | プラズマcvd装置 | |
JPS616275A (ja) | プラズマcvd装置 | |
JPH06120153A (ja) | 成膜装置 | |
JPH05217915A (ja) | プラズマcvd装置 | |
JP2001214276A (ja) | 堆積膜形成装置 | |
JPS62139878A (ja) | プラズマによる成膜装置 | |
JP2920637B2 (ja) | グロー放電分解装置 | |
JPH11106930A (ja) | プラズマcvd装置 | |
JPS6010619A (ja) | グロ−放電による膜形成方法 |