JPS61244591A - 感熱記録材料 - Google Patents
感熱記録材料Info
- Publication number
- JPS61244591A JPS61244591A JP60086538A JP8653885A JPS61244591A JP S61244591 A JPS61244591 A JP S61244591A JP 60086538 A JP60086538 A JP 60086538A JP 8653885 A JP8653885 A JP 8653885A JP S61244591 A JPS61244591 A JP S61244591A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- ink
- sensitive
- thermal
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/382—Contact thermal transfer or sublimation processes
- B41M5/3825—Electric current carrying heat transfer sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/382—Contact thermal transfer or sublimation processes
- B41M5/392—Additives, other than colour forming substances, dyes or pigments, e.g. sensitisers, transfer promoting agents
- B41M5/395—Macromolecular additives, e.g. binders
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、熱ヘッド、レーザー、フラッシュ光或いは電
気信号を直接通電する手段ζこより記録材料を印加信号
lこ対応して加熱して感熱転写記録を行う画像記録材料
に関する。
気信号を直接通電する手段ζこより記録材料を印加信号
lこ対応して加熱して感熱転写記録を行う画像記録材料
に関する。
熱エネルギーの印加Jこ対応する材料の物理的性質の変
化や化学反応性の変化を利用した感熱記録方式lこつい
ては、古(から幾多の方法が提案されている。なかでも
クリスタルバイオレットラクトン、フルオラン系、スピ
ロピラン系等の無色染料とビスフェノールA等のフェノ
ール化合物やその他の有機酸、無機酸との染料発色反応
や有機酸金属塩とフェノール類等の有機還元剤、金属硫
化物、有機キレート剤、有機硫黄化合物との熱反応を利
用した感熱発色記録方式と、熱浴融性、熱昇華性等の熱
物性変化を利用してインクや色材を紙等の被記録体に転
移させる感熱転写記録法が、近年盛んに研究され、また
改良の努力がなされている。
化や化学反応性の変化を利用した感熱記録方式lこつい
ては、古(から幾多の方法が提案されている。なかでも
クリスタルバイオレットラクトン、フルオラン系、スピ
ロピラン系等の無色染料とビスフェノールA等のフェノ
ール化合物やその他の有機酸、無機酸との染料発色反応
や有機酸金属塩とフェノール類等の有機還元剤、金属硫
化物、有機キレート剤、有機硫黄化合物との熱反応を利
用した感熱発色記録方式と、熱浴融性、熱昇華性等の熱
物性変化を利用してインクや色材を紙等の被記録体に転
移させる感熱転写記録法が、近年盛んに研究され、また
改良の努力がなされている。
特lこ、後者の感熱転写記録方式は普通紙への記録が可
能であること、記録画像の耐光性、安定性、保存性が良
好であること、記録機構が単純なため、信頼性が高いこ
と等の利点を有するため、プリンター、ファクシミリ、
複写機等へ応用されている。
能であること、記録画像の耐光性、安定性、保存性が良
好であること、記録機構が単純なため、信頼性が高いこ
と等の利点を有するため、プリンター、ファクシミリ、
複写機等へ応用されている。
し力1しながら、染料を熱昇華させる方式の場合には、
濃度の連続階調性の再現が可能といった利点を有する反
面、記録感度、記録体の保存安定性、記録画像の定着安
定性、耐光性等に問題がある。又、インクを熱溶融させ
紙等(こ印加信号に対応したインクを転写記録する方式
の場合lこは上記の問題は低減されるが、通常低融点の
結晶性ワックスを感熱インク層の結着剤として用いるた
め、記録体中の熱拡散により解像力が低下したり、転写
、定着画1象の強度が弱いといった問題を有する。又、
結晶性ワックス類は結晶相の光散乱〔こより鮮明な画像
を得1こくいという欠点を有している。
濃度の連続階調性の再現が可能といった利点を有する反
面、記録感度、記録体の保存安定性、記録画像の定着安
定性、耐光性等に問題がある。又、インクを熱溶融させ
紙等(こ印加信号に対応したインクを転写記録する方式
の場合lこは上記の問題は低減されるが、通常低融点の
結晶性ワックスを感熱インク層の結着剤として用いるた
め、記録体中の熱拡散により解像力が低下したり、転写
、定着画1象の強度が弱いといった問題を有する。又、
結晶性ワックス類は結晶相の光散乱〔こより鮮明な画像
を得1こくいという欠点を有している。
すなわち、インク材料ヲ故回lこわたり重ね記録して鮮
明なカラー画像、特lこビクトリアルフルカラー再現像
を得るためには、通常マゼンタ、イエロー、シアン色の
インク材料が用いられ、それらのインク材料が重ね合イ
っせられて2次色、更には3次色が得られる。例えば2
種類のインク材料の重ね合せによって2次色を得る場合
1こ実際lこ得られる2次色と目的とする2次色との色
差はインク材料の透明性によって決定される。重ね記録
を行う場合、少な(とも上部層に重ねられるインク材料
の透明性、より厳密にいえばインク材料結着層の透明性
が良好であれば、重ねられたインク層7+)らの反射光
は顔料そのものの特性(こよる2次色反射光(こより近
いものとなり、それだけカラー再現性が良好となる。
明なカラー画像、特lこビクトリアルフルカラー再現像
を得るためには、通常マゼンタ、イエロー、シアン色の
インク材料が用いられ、それらのインク材料が重ね合イ
っせられて2次色、更には3次色が得られる。例えば2
種類のインク材料の重ね合せによって2次色を得る場合
1こ実際lこ得られる2次色と目的とする2次色との色
差はインク材料の透明性によって決定される。重ね記録
を行う場合、少な(とも上部層に重ねられるインク材料
の透明性、より厳密にいえばインク材料結着層の透明性
が良好であれば、重ねられたインク層7+)らの反射光
は顔料そのものの特性(こよる2次色反射光(こより近
いものとなり、それだけカラー再現性が良好となる。
従来、感熱インク層の結着成分lこ樹脂を使用するもの
としては、特開昭54−87234号、同56−982
69号等が知られているが、これらはいずれも前記ワッ
クスを結着剤として用いる感熱インク材料に対して、印
字の定着性や耐久性の向上を目的としており、カラー再
現を目的として結着成分の透明性に着目した技術的な開
示はなされていない。
としては、特開昭54−87234号、同56−982
69号等が知られているが、これらはいずれも前記ワッ
クスを結着剤として用いる感熱インク材料に対して、印
字の定着性や耐久性の向上を目的としており、カラー再
現を目的として結着成分の透明性に着目した技術的な開
示はなされていない。
従って、本発明の目的は、鮮明なカラー再現を可能とす
る感熱転写記録材料を提供することlこある。
る感熱転写記録材料を提供することlこある。
一3=
本発明の他の目的は、解像性の良好な感熱転写記録材料
を提供することにある。
を提供することにある。
本発明の更lこ他の目的は、記録感度、転写、定着性の
良好な感熱転写記録材料を提供することにある。
良好な感熱転写記録材料を提供することにある。
〔問題点を解するための手段及び作用〕本発明者らは鋭
意検討の結果、感熱インク材料の結着剤を従来の結晶性
ワックス類を主成分としたものから、実質的lこ非晶質
の透明高分子材料に変更することによって前記本発明の
目的が達成されることを確認し、本発明を完成した。
意検討の結果、感熱インク材料の結着剤を従来の結晶性
ワックス類を主成分としたものから、実質的lこ非晶質
の透明高分子材料に変更することによって前記本発明の
目的が達成されることを確認し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は熱溶融性感熱インク材料層を支持体
上fこ設けた記録材料において、前記感熱インク材料が
非晶質ポリマーと着色剤を主成分とし、前記非晶質ポリ
マーが感熱インク材料の非揮発性成分中に少な(とも5
0重量係含まれていることを特徴とする感熱記録材料で
ある。
上fこ設けた記録材料において、前記感熱インク材料が
非晶質ポリマーと着色剤を主成分とし、前記非晶質ポリ
マーが感熱インク材料の非揮発性成分中に少な(とも5
0重量係含まれていることを特徴とする感熱記録材料で
ある。
本発明で用いる非晶質ポリマーとは、従来感熱転写材料
のベース材として用いられているような結晶性ポリマー
(ポリエチレンテレフタレート等)とは異なり基本的に
明確な融点を示さない実質的(こ非晶質の透明ポリマー
であり、ガラス転移温度が40”C以上で、数平均分子
量が1万以下であるものが好ましい。
のベース材として用いられているような結晶性ポリマー
(ポリエチレンテレフタレート等)とは異なり基本的に
明確な融点を示さない実質的(こ非晶質の透明ポリマー
であり、ガラス転移温度が40”C以上で、数平均分子
量が1万以下であるものが好ましい。
従来、感熱インク材の結着材料として用いられているワ
ックス類は、パラフィンワックス、カルナバワックス、
モンタンワックス、ミツロウ、木ロウ、キャンデリラワ
ックスや低分子量ポリエチレン、α−オレフィンオリゴ
マー及びこれらの共重合体や変性物であり、必要Iこ応
して、更Eこスピンドル油等の鉱物油やアマニ油、キリ
油等の植物油、ジオクチルフタレート、ジプチルフタレ
ート等の可塑剤、オレイン酸、ステアリン酸等の高級脂
肪酸やその金属塩、アミドその他誘導体を染顔料等ど斌
に混合分散し、薄層のプラスチックフィルムやコンデン
サ紙上lこ塗布することによって、感熱転写記録材とさ
れていた。
ックス類は、パラフィンワックス、カルナバワックス、
モンタンワックス、ミツロウ、木ロウ、キャンデリラワ
ックスや低分子量ポリエチレン、α−オレフィンオリゴ
マー及びこれらの共重合体や変性物であり、必要Iこ応
して、更Eこスピンドル油等の鉱物油やアマニ油、キリ
油等の植物油、ジオクチルフタレート、ジプチルフタレ
ート等の可塑剤、オレイン酸、ステアリン酸等の高級脂
肪酸やその金属塩、アミドその他誘導体を染顔料等ど斌
に混合分散し、薄層のプラスチックフィルムやコンデン
サ紙上lこ塗布することによって、感熱転写記録材とさ
れていた。
この様な従来の結着材料たるワックス類は、結晶性であ
るため約50°071)ら約150’O程度の温度領域
(こ比較的明瞭な融点を有し、融点以」二に加熱すると
急激に固相力)ら液相へと変化する。
るため約50°071)ら約150’O程度の温度領域
(こ比較的明瞭な融点を有し、融点以」二に加熱すると
急激に固相力)ら液相へと変化する。
そして融点より30℃程度高い温度で、約10−2乃至
約10 poiseの低粘度液体となる。これlこ対し
て非晶質ポリマーの場合は、本質的ζこ融点は存在せず
、ガラス転移温度(Tg)を境にして徐々lこ固相から
液相へと変化する。この間の粘度変化はWLF式もしく
はアンドレード式に基本的fこ従い、Tgより約50℃
高い温度でも、せいぜい103〜10’ poise程
度までし乃)、通常粘度は低下しない。感熱転写記録の
場合、その転写、定着感度は基本的に結着材料の溶融粘
度や溶融粘弾性によって支配されるため、非晶質高分子
を感熱インクの結着材として用いることは、感度的に明
らかIこ不利である。し71)シながら。
約10 poiseの低粘度液体となる。これlこ対し
て非晶質ポリマーの場合は、本質的ζこ融点は存在せず
、ガラス転移温度(Tg)を境にして徐々lこ固相から
液相へと変化する。この間の粘度変化はWLF式もしく
はアンドレード式に基本的fこ従い、Tgより約50℃
高い温度でも、せいぜい103〜10’ poise程
度までし乃)、通常粘度は低下しない。感熱転写記録の
場合、その転写、定着感度は基本的に結着材料の溶融粘
度や溶融粘弾性によって支配されるため、非晶質高分子
を感熱インクの結着材として用いることは、感度的に明
らかIこ不利である。し71)シながら。
本発明者らは特定の分子量とTgを有する非晶質ポリマ
ーを結着材料として用いると、感度を犠牲にすることな
(、画質と画像の安定性を大幅に改善しうろことを見出
した。
ーを結着材料として用いると、感度を犠牲にすることな
(、画質と画像の安定性を大幅に改善しうろことを見出
した。
すなわち、本発明の感熱記録材料では、感熱インク層の
結着材成分として特定の非晶質ポリマーを感熱インク材
料の非揮発成分中に少な(とも50重量係用いること1
こよって、従来結晶性ポリマー結着層の結晶によって生
じていた透過光の散乱が全く消失し、カラーの再現、特
にインク材料の重ね記録Iこよるカラーの再現において
鮮明な画像を得るためζこ不可欠な結着材層の透明性を
保つことができる。
結着材成分として特定の非晶質ポリマーを感熱インク材
料の非揮発成分中に少な(とも50重量係用いること1
こよって、従来結晶性ポリマー結着層の結晶によって生
じていた透過光の散乱が全く消失し、カラーの再現、特
にインク材料の重ね記録Iこよるカラーの再現において
鮮明な画像を得るためζこ不可欠な結着材層の透明性を
保つことができる。
一般に結着剤として高分子材料を用いることは記録感度
的に不利であると考えられるが、本発明においては非晶
質ポリマーの重量平均分子量とガラス転移温IWの2つ
の因子を制御するこトによって、従来のワックス系感熱
記録材料と同等の記録感度を保ちながら、ワックス系で
みられたような結着層Eこおける熱拡散を防いで優れた
解像力を得るとともζこ、ポリマー独特の可とう性や耐
摩擦性の性質を主力)し、定着性lこすぐれた印字が可
能となる。
的に不利であると考えられるが、本発明においては非晶
質ポリマーの重量平均分子量とガラス転移温IWの2つ
の因子を制御するこトによって、従来のワックス系感熱
記録材料と同等の記録感度を保ちながら、ワックス系で
みられたような結着層Eこおける熱拡散を防いで優れた
解像力を得るとともζこ、ポリマー独特の可とう性や耐
摩擦性の性質を主力)し、定着性lこすぐれた印字が可
能となる。
以下、本発明の感熱記録材料を群細ζこ説明すす。本発
明の感熱記録材料では、ゲルパーミェーションクロマト
グラフィー(GPC) 法で測定したポリスチレン換算
の数平均分子量が約10 、000以下、示差走査熱量
(DSC)法で測定したガラス転移温度(Tg )が約
40”0以上、より好ましくは数平均分子量が約5,0
00以下b Tgが約50℃から80℃の範囲ζこある
非晶質ポリマーもしくはオリゴマーを結着材料として感
熱インク材料非揮発性成分中少なくとも50重量%含む
ように使用する。
明の感熱記録材料では、ゲルパーミェーションクロマト
グラフィー(GPC) 法で測定したポリスチレン換算
の数平均分子量が約10 、000以下、示差走査熱量
(DSC)法で測定したガラス転移温度(Tg )が約
40”0以上、より好ましくは数平均分子量が約5,0
00以下b Tgが約50℃から80℃の範囲ζこある
非晶質ポリマーもしくはオリゴマーを結着材料として感
熱インク材料非揮発性成分中少なくとも50重量%含む
ように使用する。
すなわち、感熱インク材料の非揮発成分に対し、前記非
品性ポリマー含量が50重量%より少ない場合Iこは、
感熱インク材料の透明性は著しく悪化し、良好なカラー
再現性を得られないのに対し、非品性ポリマー含量が5
0重量%以上、特に70重量%以上とな−ると非常に良
好な透明性を示し、aにインク材料の重ね合せによるカ
ラー再現にすぐれた効果を得ることができる。これは、
全感熱インク材料成分中Iこ占める結晶性成分の増減f
こ起因するものであり、感熱インク材料成分中(こ占め
る非晶質成分が増加することによって結晶−こよる光の
散乱の程度が多くなり、透明性が悪化することEこよる
ものと考えられる。また非晶質ポリマーのTgが50’
O未満、特lこ40℃未満の場合は、感熱インク材料の
ブロッキングが起こりやす(、保存時や使用時の安定性
に欠ける。父、Tgが80℃を越える場合は、熱安定性
は良好であるが、感度が低下するため実用性に欠は特殊
な用途の外は利用できない。Tgが前記範囲内であって
も非晶質ポリマーの分子量が高い場合Eこも感度が低下
する事が実験的に確認された。これは、分子鎖のη)ら
み合い等に基づ(分子間の凝集力に起因するものと推測
され、数平均分子量が約1万以下、特に5,000以下
の場合に良好な転写、定着性が得られた。重量半均分子
量の設定は、感熱転写記録材料の用途lこよって変わり
つる。従来のワックス系インクと同様に2値的転写画像
を得たい時には、重量平均分子量も約4万以下、より好
ましくは約1万以下とし、分子量分布を狭(することf
こよって、非晶質ポリマーの軟化特性をより鉛敏Eこす
ることが望ましい。一方、損度階調性や多値転写画像を
得たり、又多数回繰返し使用を行いたい場合にはゆるや
かな軟化特性を示す非晶質ポリマーを印加エネルギーに
応じて溶融転写するのが望ましく、そのためには重量平
均分子量を必ずしも小さくする必要はな(、約4万以上
に設定しても良い。もちろんこの場合でも2値転写画像
も良好に得ることができる。
品性ポリマー含量が50重量%より少ない場合Iこは、
感熱インク材料の透明性は著しく悪化し、良好なカラー
再現性を得られないのに対し、非品性ポリマー含量が5
0重量%以上、特に70重量%以上とな−ると非常に良
好な透明性を示し、aにインク材料の重ね合せによるカ
ラー再現にすぐれた効果を得ることができる。これは、
全感熱インク材料成分中Iこ占める結晶性成分の増減f
こ起因するものであり、感熱インク材料成分中(こ占め
る非晶質成分が増加することによって結晶−こよる光の
散乱の程度が多くなり、透明性が悪化することEこよる
ものと考えられる。また非晶質ポリマーのTgが50’
O未満、特lこ40℃未満の場合は、感熱インク材料の
ブロッキングが起こりやす(、保存時や使用時の安定性
に欠ける。父、Tgが80℃を越える場合は、熱安定性
は良好であるが、感度が低下するため実用性に欠は特殊
な用途の外は利用できない。Tgが前記範囲内であって
も非晶質ポリマーの分子量が高い場合Eこも感度が低下
する事が実験的に確認された。これは、分子鎖のη)ら
み合い等に基づ(分子間の凝集力に起因するものと推測
され、数平均分子量が約1万以下、特に5,000以下
の場合に良好な転写、定着性が得られた。重量半均分子
量の設定は、感熱転写記録材料の用途lこよって変わり
つる。従来のワックス系インクと同様に2値的転写画像
を得たい時には、重量平均分子量も約4万以下、より好
ましくは約1万以下とし、分子量分布を狭(することf
こよって、非晶質ポリマーの軟化特性をより鉛敏Eこす
ることが望ましい。一方、損度階調性や多値転写画像を
得たり、又多数回繰返し使用を行いたい場合にはゆるや
かな軟化特性を示す非晶質ポリマーを印加エネルギーに
応じて溶融転写するのが望ましく、そのためには重量平
均分子量を必ずしも小さくする必要はな(、約4万以上
に設定しても良い。もちろんこの場合でも2値転写画像
も良好に得ることができる。
更に又分子量分布の形状は、必ずしも単一分子量ピーク
を有する形状である必要はなく、複数の分子量ピークを
有する分布形状であってもよいし、架橋、分岐ポリマー
成分を併用してもよい。
を有する形状である必要はなく、複数の分子量ピークを
有する分布形状であってもよいし、架橋、分岐ポリマー
成分を併用してもよい。
但し、重置平均分子量を約1万以上、特に4万以上に設
定した場合は、感度的には不利である。
定した場合は、感度的には不利である。
非晶質ポリマーの化学組成及び構造は、勿論感熱インク
材料の特性に影響を与えるが、その効果は前述の分子量
やTg程太き(ない。分子量とTgの値が前記規定範囲
番こあれば、基本的に本発明の感熱インク尉nk、t、
て適用する事が可能である。
材料の特性に影響を与えるが、その効果は前述の分子量
やTg程太き(ない。分子量とTgの値が前記規定範囲
番こあれば、基本的に本発明の感熱インク尉nk、t、
て適用する事が可能である。
例工ばスチレン、ビニルトルエン、α−メチルスチレン
、2−メチルスチレン、クロルスチレン、ビニル安息香
酸、ビニルベンゼンスルホン酸ソーダ、アミノスチレン
等のスチレン及びその誘導体、置換体の単独重合体や共
重合体、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート
、ブチルメタクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレ
ート等のメタクリル酸エステル類及びメタクリル酸、メ
チルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリ
レート、2−エチルへキシルアクリレート等のアクリル
酸エステル及びアクリル酸、ブタジェン、イソプレン等
のジエン類、アクリロニトリル、ビニルエーテル類、マ
レイン酸及びマレイン酸エステル類、無水マレイン酸、
ケイ皮酸、塩化ビニル、酢酸ビニル等のビニル系単せ体
の単独あるいは他の単量体との共重合体を用いることが
出来る。
、2−メチルスチレン、クロルスチレン、ビニル安息香
酸、ビニルベンゼンスルホン酸ソーダ、アミノスチレン
等のスチレン及びその誘導体、置換体の単独重合体や共
重合体、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート
、ブチルメタクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレ
ート等のメタクリル酸エステル類及びメタクリル酸、メ
チルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリ
レート、2−エチルへキシルアクリレート等のアクリル
酸エステル及びアクリル酸、ブタジェン、イソプレン等
のジエン類、アクリロニトリル、ビニルエーテル類、マ
レイン酸及びマレイン酸エステル類、無水マレイン酸、
ケイ皮酸、塩化ビニル、酢酸ビニル等のビニル系単せ体
の単独あるいは他の単量体との共重合体を用いることが
出来る。
又、縮合系樹脂としてはフタル酸、無水フタル酸、イン
7タル酸、テレフタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、
マロン酸、コノ\り酸、ダルタル酸、アジピン酸、セバ
シン酸等の飽和二塩基酸や無水マレイン酸、フマール酸
、イタコン酸、テトラヒドロ無水フタル酸等の不飽和二
塩基酸とエチレングリコール、1.2−プロピレングリ
コール、1,6−ヘキサンジオール、ビスフェノールA
1ビスフエノールAプロピレンオキサイド付加物、ビス
フェノールAエチレンオキサイド付加物等のジオール類
との重縮合で得られるポリエステル樹脂を用いてもよい
。この場合更にトリメリット酸、グリセリン、トリメチ
ロールプロパン等の三官能化合物を用いて分岐もしくは
架橋ポリエステルとしても良い。勿論、前記ビニル系樹
脂の場合もジビニルベンゼン等の多官能単量体を用いて
架橋ポリマーとして使用してよい。
7タル酸、テレフタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、
マロン酸、コノ\り酸、ダルタル酸、アジピン酸、セバ
シン酸等の飽和二塩基酸や無水マレイン酸、フマール酸
、イタコン酸、テトラヒドロ無水フタル酸等の不飽和二
塩基酸とエチレングリコール、1.2−プロピレングリ
コール、1,6−ヘキサンジオール、ビスフェノールA
1ビスフエノールAプロピレンオキサイド付加物、ビス
フェノールAエチレンオキサイド付加物等のジオール類
との重縮合で得られるポリエステル樹脂を用いてもよい
。この場合更にトリメリット酸、グリセリン、トリメチ
ロールプロパン等の三官能化合物を用いて分岐もしくは
架橋ポリエステルとしても良い。勿論、前記ビニル系樹
脂の場合もジビニルベンゼン等の多官能単量体を用いて
架橋ポリマーとして使用してよい。
更に又、ポリカーボネート、ポリアミド、エポキシ樹脂
、ポリウレタン、シリコーン系樹脂、フッ素系樹脂、フ
ェノール樹脂、テルペン樹脂、石油樹脂、水添石油樹脂
、アルキド樹脂、ケトン樹脂、セルロース誘導体等を用
いてもよい。
、ポリウレタン、シリコーン系樹脂、フッ素系樹脂、フ
ェノール樹脂、テルペン樹脂、石油樹脂、水添石油樹脂
、アルキド樹脂、ケトン樹脂、セルロース誘導体等を用
いてもよい。
これらの非晶質ポリマーもしくはオリゴマーを共重合体
の形で使用する場合、その共重合体はランダム共重合体
の外、要求用途に合わせて交互共重合体、ダラフト共重
合体、ブロック共重合体、相互貫入型共重合体等の共重
合様式を適宜選択して用いることが出来る。又、2種以
上のポリマー、オリゴマーを混合して用いる場合には、
溶融混合、溶液混合、エマルジョン混合等の機械的混合
の外、ポリマー、オリゴマー成分重合時に共存重合、多
段重合法等で混合してもよい。
の形で使用する場合、その共重合体はランダム共重合体
の外、要求用途に合わせて交互共重合体、ダラフト共重
合体、ブロック共重合体、相互貫入型共重合体等の共重
合様式を適宜選択して用いることが出来る。又、2種以
上のポリマー、オリゴマーを混合して用いる場合には、
溶融混合、溶液混合、エマルジョン混合等の機械的混合
の外、ポリマー、オリゴマー成分重合時に共存重合、多
段重合法等で混合してもよい。
本発明の感熱インク材刺ハ、これら非晶質ポリマー、オ
リゴマーのみをその結着材として用いるだけで、十分目
的を達成しつるが、更に必要に応じて、従来の感熱イン
ク材で用いられていた様なワックス類、オイル類、液体
可塑剤類を添加混合してもよい。
リゴマーのみをその結着材として用いるだけで、十分目
的を達成しつるが、更に必要に応じて、従来の感熱イン
ク材で用いられていた様なワックス類、オイル類、液体
可塑剤類を添加混合してもよい。
又、この外エチレン、プロピレン等のオレフィン系単独
もしくは共重合体、有機酸グラフトオレフィン系共重合
体、塩素化パラフィン、低分子ウレタン化合物、常温で
固体の可塑剤、界面活性剤等の帯電制御及び/もしくは
防+h剤、導電化剤、酸化防止剤、熱伝導率向上剤、磁
性体、強誘電体、防腐剤、香料、ブロッキング防止剤、
補強充填剤、離型剤、発泡剤、昇華性物質、赤外線吸収
剤等を感熱インクネ構1の内部もしくは外部に添加して
用いてもよい。
もしくは共重合体、有機酸グラフトオレフィン系共重合
体、塩素化パラフィン、低分子ウレタン化合物、常温で
固体の可塑剤、界面活性剤等の帯電制御及び/もしくは
防+h剤、導電化剤、酸化防止剤、熱伝導率向上剤、磁
性体、強誘電体、防腐剤、香料、ブロッキング防止剤、
補強充填剤、離型剤、発泡剤、昇華性物質、赤外線吸収
剤等を感熱インクネ構1の内部もしくは外部に添加して
用いてもよい。
但し、前述のように全感熱インク材料非揮発性成分中、
前記非晶質ポリマー成分が重量濃度で50%以上、特に
好ましくは70チ以上占めることが必要である。
前記非晶質ポリマー成分が重量濃度で50%以上、特に
好ましくは70チ以上占めることが必要である。
着色剤としては、カーボンブラック、オイルブラック、
黒鉛等の黒色系染顔料: C,1,Pigma−nt
Yellow 1、同3、同74、同97、同98等の
アセト酢酸アリールアミド系モノアゾ黄顔料(ファスト
エロー系) : C,1,Pigment Yello
w12、同13、同14等のアセト酢酸アリールアミド
系ジスアゾ黄顔料; C,1,5olvent Yel
low19、同77、同79、C,1,Dispers
e Yellow 164等の黄染料; C,1,Pi
gment Red 48、同49:1、同53:1、
同57:1、同81、同122、同5等の赤もしくは紅
顔料; C,1,5olvent Red52、同58
、同8等の赤系染料: C,1,Pigment Bl
ue 15:3等銅フタロシアニン及びその誘導体、変
性体等の宵系染顔料など、又有色もしくは無色の昇華性
染料等従来印刷インク、゛その他の着色用途で周知の染
顔料が使用できる。
黒鉛等の黒色系染顔料: C,1,Pigma−nt
Yellow 1、同3、同74、同97、同98等の
アセト酢酸アリールアミド系モノアゾ黄顔料(ファスト
エロー系) : C,1,Pigment Yello
w12、同13、同14等のアセト酢酸アリールアミド
系ジスアゾ黄顔料; C,1,5olvent Yel
low19、同77、同79、C,1,Dispers
e Yellow 164等の黄染料; C,1,Pi
gment Red 48、同49:1、同53:1、
同57:1、同81、同122、同5等の赤もしくは紅
顔料; C,1,5olvent Red52、同58
、同8等の赤系染料: C,1,Pigment Bl
ue 15:3等銅フタロシアニン及びその誘導体、変
性体等の宵系染顔料など、又有色もしくは無色の昇華性
染料等従来印刷インク、゛その他の着色用途で周知の染
顔料が使用できる。
これら染顔料は、単独でも2種以上混合して用いてもよ
い。勿論、体質顔料や白色顔料と混呑し色調を調整して
もよい。更に父、結着材成分lこ対する分散性を改善す
るため、着色剤表面を界面活性剤、シランカップリング
剤等のカップリング剤、高分子材料で処理したり、高分
子染料や高分子グラフト顔料を用いてもよい。
い。勿論、体質顔料や白色顔料と混呑し色調を調整して
もよい。更に父、結着材成分lこ対する分散性を改善す
るため、着色剤表面を界面活性剤、シランカップリング
剤等のカップリング剤、高分子材料で処理したり、高分
子染料や高分子グラフト顔料を用いてもよい。
本発明の感熱転写記録材料は、非晶質ポリマーもしくは
オリゴマーと着色剤、更に必要に応じて前述の各種添加
剤を混合した感熱インク材料を支持体上に設置すること
で形成される。感熱インク材料の混合は、結着材料を溶
解及び/もしくは安定fこ分散しうる溶媒および/もし
くは分散媒中で浴液及び/もしくは分散エマルジョンと
し、ボールミル、サンドミル、アトライター、3本ロー
ル等の混合分散機で調製することができる。
オリゴマーと着色剤、更に必要に応じて前述の各種添加
剤を混合した感熱インク材料を支持体上に設置すること
で形成される。感熱インク材料の混合は、結着材料を溶
解及び/もしくは安定fこ分散しうる溶媒および/もし
くは分散媒中で浴液及び/もしくは分散エマルジョンと
し、ボールミル、サンドミル、アトライター、3本ロー
ル等の混合分散機で調製することができる。
又、溶媒等を特に用いることな(、加熱型3本ロール、
加熱加圧ニーダ−、バンバIJ −ミキサー等で浴融混
合してもよい。
加熱加圧ニーダ−、バンバIJ −ミキサー等で浴融混
合してもよい。
更に又、着色剤、添加剤等の存在下で、主結着材料であ
る非晶質ポリマー、オリゴマーを重合により調製し、感
熱インク材料としてもよい。
る非晶質ポリマー、オリゴマーを重合により調製し、感
熱インク材料としてもよい。
この様にして調製された感熱インク材料は支持体上番こ
グラビアコーター、ワイヤーバー等を用いて浴液及び/
もしくは溶融コート法で塗布、印刷される。
グラビアコーター、ワイヤーバー等を用いて浴液及び/
もしくは溶融コート法で塗布、印刷される。
′ 又、感熱インク材料をスプレィドライ法、粉砕法
等で粉体化し、その後、静電コート法等によって支持体
上に粉体コートしてもよい。この場合、粉体コート後、
更に必要(こ応じて加熱、加圧、溶媒処理等を行い、感
熱粉体インクを支持体上に定着して用いてもよい。更に
父、この様な感熱粉体インクを調製する場合には、着色
剤、添加剤等の存在下で主結着材料である非晶質ポリマ
ーを、懸濁重合法、分散重合法等の直接重合法で重合し
て粉体インクを調製してもよい。
等で粉体化し、その後、静電コート法等によって支持体
上に粉体コートしてもよい。この場合、粉体コート後、
更に必要(こ応じて加熱、加圧、溶媒処理等を行い、感
熱粉体インクを支持体上に定着して用いてもよい。更に
父、この様な感熱粉体インクを調製する場合には、着色
剤、添加剤等の存在下で主結着材料である非晶質ポリマ
ーを、懸濁重合法、分散重合法等の直接重合法で重合し
て粉体インクを調製してもよい。
支持体としては、ポリエチレンテレフタレート等のポリ
エステル、ポリイミド及びイミド系共重合体、フッ素系
ポリマー、ポリプロピレン等のプラスチックスフィルム
、コンデンサ紙等の薄層シート、フィルム類が都合よ(
用いられる。これらのシート、フィルム、或いはロール
類はその内部に熱伝導性、熱安定性等を改善するための
熱特性改質材や離型剤、帯電防止剤、導電剤、補強剤を
添加して用いても良い。父、熱ヘッド等を用いて記録を
行う場合lこは支持体の熱ヘッドと接する側fこ、耐熱
性、走行性等を改善するため、シリコーン系、フッ素系
の化合物、樹脂層や架橋ポリマ一層、金属層、セラミッ
クス層等を設けてもよい。更ζこ、前記フィルム内添剤
を外層lこ添加してもよい。これら支持体表面は、平滑
であっても或いはまた凹凸部、溝等を設けてもよ(、又
多孔質性であってもよい。
エステル、ポリイミド及びイミド系共重合体、フッ素系
ポリマー、ポリプロピレン等のプラスチックスフィルム
、コンデンサ紙等の薄層シート、フィルム類が都合よ(
用いられる。これらのシート、フィルム、或いはロール
類はその内部に熱伝導性、熱安定性等を改善するための
熱特性改質材や離型剤、帯電防止剤、導電剤、補強剤を
添加して用いても良い。父、熱ヘッド等を用いて記録を
行う場合lこは支持体の熱ヘッドと接する側fこ、耐熱
性、走行性等を改善するため、シリコーン系、フッ素系
の化合物、樹脂層や架橋ポリマ一層、金属層、セラミッ
クス層等を設けてもよい。更ζこ、前記フィルム内添剤
を外層lこ添加してもよい。これら支持体表面は、平滑
であっても或いはまた凹凸部、溝等を設けてもよ(、又
多孔質性であってもよい。
父、支持体として熱ヘッドと類似の構造を有する電熱変
換素子や光熱変換素子を直接用いその上に感熱インク層
を設けてもよい。
換素子や光熱変換素子を直接用いその上に感熱インク層
を設けてもよい。
支持体フィルム、シートの厚さ、感熱インク層の厚さは
用途に応じて適宜選択すれば良いが、一般lこ支持体厚
みは約1μm力)ら約200μm程度のものが使用しや
すい。解像性をあげるには約1μmから約10μm程度
が好まれる。感熱インク層は0.5μm程度からこれも
用途ζこより50μm程度まで、通常は約1μm力1ら
約20μm程度の範囲で設定すると使用しやすい。感熱
インク層と支持体間には、接着性を制御する中間層を配
置したり、感熱インク層自体を物性の異なる複数種の感
熱インク材料の多層コート層としたり、平面内lこ物性
の異なる複数種のインク初刺ヲ分割コー1− L、でも
よい。
用途に応じて適宜選択すれば良いが、一般lこ支持体厚
みは約1μm力)ら約200μm程度のものが使用しや
すい。解像性をあげるには約1μmから約10μm程度
が好まれる。感熱インク層は0.5μm程度からこれも
用途ζこより50μm程度まで、通常は約1μm力1ら
約20μm程度の範囲で設定すると使用しやすい。感熱
インク層と支持体間には、接着性を制御する中間層を配
置したり、感熱インク層自体を物性の異なる複数種の感
熱インク材料の多層コート層としたり、平面内lこ物性
の異なる複数種のインク初刺ヲ分割コー1− L、でも
よい。
このようにして形成された感熱記録材料は、熱ヘッド、
レーザー、フラッシュ元、或いは電気信号を直接通′亀
する等の手段により印加信号ζこ対応して加熱され、紙
、フィルム等の破記録体に対して接触状態で、或いは非
接触状態で飛翔させることlこより感熱インク材料が転
写記録される。記録性を向上させるためには加圧、発泡
等の機械力の外、電場、磁場、超音波、溶剤等を併用す
る事も可能である。
レーザー、フラッシュ元、或いは電気信号を直接通′亀
する等の手段により印加信号ζこ対応して加熱され、紙
、フィルム等の破記録体に対して接触状態で、或いは非
接触状態で飛翔させることlこより感熱インク材料が転
写記録される。記録性を向上させるためには加圧、発泡
等の機械力の外、電場、磁場、超音波、溶剤等を併用す
る事も可能である。
以下、本発明を実施例をこより説明するが、勿論本発明
はこれら例により限定されるものではない。なお、以下
の例中、部は特lこ指定のない限り重量部を表わす。
はこれら例により限定されるものではない。なお、以下
の例中、部は特lこ指定のない限り重量部を表わす。
実施例1
下記組成を有する感熱インク材料を厚さ6μmのポリエ
ステルフィルム上lこ冷却又は乾燥後の感熱インク層の
厚さが3μmとなる様fこ塗布して感熱記録材料を作成
した。
ステルフィルム上lこ冷却又は乾燥後の感熱インク層の
厚さが3μmとなる様fこ塗布して感熱記録材料を作成
した。
感熱インク材料
上記組成物を100℃で溶融混合した後、3本ロールミ
ルで混線を行ない、感熱インク材料とし、これを110
”C(こ加熱したホットプレート上のポリエステルフィ
ルムにワイヤーバーにて塗布し、感熱記録材料とした。
ルで混線を行ない、感熱インク材料とし、これを110
”C(こ加熱したホットプレート上のポリエステルフィ
ルムにワイヤーバーにて塗布し、感熱記録材料とした。
上記組成物をボールミル中常温で40時間混線を行ない
、感熱インク材料とし、これをポリエステルフィルムに
ワイヤーバーにて塗布、乾燥し感熱記録材料とした。
、感熱インク材料とし、これをポリエステルフィルムに
ワイヤーバーにて塗布、乾燥し感熱記録材料とした。
なお下記の感熱インク材料C−Hζこついてもこれと同
様にして調製し、感熱記録材料を作成した。
様にして調製し、感熱記録材料を作成した。
前記A−Hの感熱インク材料を有する感熱記録材料の代
表的記録特性を富士ゼロックス(抹)FX P−6感熱
転写プリンターにより評価した結果を下表に示す。
表的記録特性を富士ゼロックス(抹)FX P−6感熱
転写プリンターにより評価した結果を下表に示す。
上記表ζこ示した記録特性の評価方法は下記の通りであ
る。
る。
記録感度:サーマルヘッド発熱素子サイズ(1/8 m
m = 125μm ) fこ相当する転写ドツトを記
録するために要する サーマルヘッド印加エネルギー(E) (つ:E<0.9 mJ/ドツト Δ; 0.9 mJ/ドツト<;、 E < 1.2
mT/ドツトx;1.2mJ/ドツトくE 解像性 :漢字のつぶれ方(特に画数の大きいもの) 透明性 : OHPシー2こ転写記録したものをスクリ
ーンに投映した時の色の 濁り 定着度 :指及び消しゴムでこすった場合のインクの剥
離や転写像周囲の汚れ の発生 表fこ示した通り、ワックスを結着剤とした従来型(A
)は記録感度において若干優れるが、画数の大きい漢字
では文字のつぶれを生じて、判読が困難な場合があり、
又転写像を指でこすると転写像の周囲に汚れを生じた。
m = 125μm ) fこ相当する転写ドツトを記
録するために要する サーマルヘッド印加エネルギー(E) (つ:E<0.9 mJ/ドツト Δ; 0.9 mJ/ドツト<;、 E < 1.2
mT/ドツトx;1.2mJ/ドツトくE 解像性 :漢字のつぶれ方(特に画数の大きいもの) 透明性 : OHPシー2こ転写記録したものをスクリ
ーンに投映した時の色の 濁り 定着度 :指及び消しゴムでこすった場合のインクの剥
離や転写像周囲の汚れ の発生 表fこ示した通り、ワックスを結着剤とした従来型(A
)は記録感度において若干優れるが、画数の大きい漢字
では文字のつぶれを生じて、判読が困難な場合があり、
又転写像を指でこすると転写像の周囲に汚れを生じた。
一方本発明による感熱記録材料(B)は記録感度でワッ
クス型(A)とほぼ同等であり、更にはつぶれのない鮮
明な印字が得られ、転写像をこすってもインクの剥離や
汚れの発生もな(優れた記録特性を示した。又、透明性
ではワックス型(A)が(すんだ暗い青色であったの(
こ対し、濁りのない鮮やかな青色の投映像が得られた。
クス型(A)とほぼ同等であり、更にはつぶれのない鮮
明な印字が得られ、転写像をこすってもインクの剥離や
汚れの発生もな(優れた記録特性を示した。又、透明性
ではワックス型(A)が(すんだ暗い青色であったの(
こ対し、濁りのない鮮やかな青色の投映像が得られた。
又、CとEの関係より記録感度の向上をこ対する数平均
分子量制御の、同様lこDとHの関係よりガラス転移温
度制御の寄与が確認された。
分子量制御の、同様lこDとHの関係よりガラス転移温
度制御の寄与が確認された。
実施例2
実施例1のBと同様をこして下記組成を有する感熱イン
ク材料を調製し、乾燥後の感熱インク層厚が2.5μm
となる様Eこ塗布し、感熱記録材料を作成した。
ク材料を調製し、乾燥後の感熱インク層厚が2.5μm
となる様Eこ塗布し、感熱記録材料を作成した。
得られた感熱記録材料を透明性を除き実施例1と同様に
し°C評価したところ、ワックス型の約1,4倍の印加
エネルギー(E : 0.85 mJ /’eiト)で
同一サイズの転写ドツトの記録が可能であり、又、輪廓
の明瞭な指でこすってもインクの剥離のない強固な印字
が得られた。
し°C評価したところ、ワックス型の約1,4倍の印加
エネルギー(E : 0.85 mJ /’eiト)で
同一サイズの転写ドツトの記録が可能であり、又、輪廓
の明瞭な指でこすってもインクの剥離のない強固な印字
が得られた。
実施例3
実施例2と同様lこして下記組成の感熱インク材料を調
製、感熱記録材料を作成、評価した。
製、感熱記録材料を作成、評価した。
記録感度は、ワックス型の約1.1倍の印加エネルギー
(Eた0、7 mJ/ドツト)で記録可能であり、解像
性、定着度とも実施例2と同等の印字が得られた。
(Eた0、7 mJ/ドツト)で記録可能であり、解像
性、定着度とも実施例2と同等の印字が得られた。
実施例4
実施例1のBと同様lこして下記組成の感熱インク材料
を調製、感熱記録材料を作成評価した。
を調製、感熱記録材料を作成評価した。
記録感度は実施例1のBの約80係の印加エネルギー(
E : 0.7 mJ/ドツト)で記録可能であり、鮮
明で十分な定着強度を有する印字が得られた。
E : 0.7 mJ/ドツト)で記録可能であり、鮮
明で十分な定着強度を有する印字が得られた。
実施例5
実施例1のBと同様にして下記組成の感熱インク材料を
調製、感熱記録材料を作成した。
調製、感熱記録材料を作成した。
記録感度はワックス型の約1.3倍の印加エネルギー(
E’::0.8 mJ/ドツト)で記録可能であり、十
分な解像性、定着IWを有する印字が得られた。
E’::0.8 mJ/ドツト)で記録可能であり、十
分な解像性、定着IWを有する印字が得られた。
本発明の感熱記録材料は転写材上における、特(こカラ
ー画イ象の再現性、記録感度、転写性、定着性、解隊性
において優れている。
ー画イ象の再現性、記録感度、転写性、定着性、解隊性
において優れている。
本発明に用いられる非晶質ポリマーは従来感熱記録材料
(こ用いられていた結着剤である結晶性のワックスとは
異なり、結着剤として非晶質ポリマーを用いることlこ
よって結晶性ワックスを用いた場合に生じていた光散乱
が全(な(なるか、もしくは実質的をこ問題のない程度
に制御できるので本発明の感熱記録材料の結着層は極め
て良好な透明性を示す。
(こ用いられていた結着剤である結晶性のワックスとは
異なり、結着剤として非晶質ポリマーを用いることlこ
よって結晶性ワックスを用いた場合に生じていた光散乱
が全(な(なるか、もしくは実質的をこ問題のない程度
に制御できるので本発明の感熱記録材料の結着層は極め
て良好な透明性を示す。
特に、インク材料を数回ζこわたり重ね記録して鮮明な
カラー画像、特fこビクトリアルフルカラー再現像を得
る目的で、例えばマゼンタ、イエロー、シアン色のイン
ク材料を重ね合わせて、2次色あるいは3次色を得る場
合には、本発明の感熱インク材料を少な(とも上層部の
インク材料として重ねると、その透明性が良好であるた
めに、下層部のインク層からの反射光も顔料自体の特性
による反射光に近いものとなり、目的とする2次色ある
いは3次色との色差のないカラーを得ることができる。
カラー画像、特fこビクトリアルフルカラー再現像を得
る目的で、例えばマゼンタ、イエロー、シアン色のイン
ク材料を重ね合わせて、2次色あるいは3次色を得る場
合には、本発明の感熱インク材料を少な(とも上層部の
インク材料として重ねると、その透明性が良好であるた
めに、下層部のインク層からの反射光も顔料自体の特性
による反射光に近いものとなり、目的とする2次色ある
いは3次色との色差のないカラーを得ることができる。
また従来ワックス系のものに代えて高分子材料を結着剤
として用いることは記録感度的lこは不利と考えられて
いるが、本発明では特定の非晶質ポリマーを用いること
によってワックス系の結着剤を用いる場合と同等の記録
感度を得ることができ、また高分子材料の特性、すなわ
ちゆるや乃)な浴融特性を生かすことによってインク材
料における印加エネルギーの熱拡散をなくし、優れた解
像力を得ることができる。更に結着剤としてポリマーを
用いるために可とう性があり、摩擦等に対して耐久性を
有し、従来のワックス系感熱記録材料の欠点であった定
着性の悪さをも改善することができる。
として用いることは記録感度的lこは不利と考えられて
いるが、本発明では特定の非晶質ポリマーを用いること
によってワックス系の結着剤を用いる場合と同等の記録
感度を得ることができ、また高分子材料の特性、すなわ
ちゆるや乃)な浴融特性を生かすことによってインク材
料における印加エネルギーの熱拡散をなくし、優れた解
像力を得ることができる。更に結着剤としてポリマーを
用いるために可とう性があり、摩擦等に対して耐久性を
有し、従来のワックス系感熱記録材料の欠点であった定
着性の悪さをも改善することができる。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、熱溶融性感熱インク材料層を支持体上に設けた記録
材料において、前記感熱インク材料が非晶質ポリマーと
着色剤を主成分とし、前記非晶質ポリマーが感熱インク
材料の非揮発性成分中に少なくとも50重量%含まれて
いることを特徴とする感熱記録材料。 2、非晶質ポリマーのガラス転移温度が40℃以上で、
数平均分子量が1万以下である特許請求の範囲第1項に
記載の感熱記録材料。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60086538A JPS61244591A (ja) | 1985-04-24 | 1985-04-24 | 感熱記録材料 |
GB8609991A GB2176903B (en) | 1985-04-24 | 1986-04-24 | Image recording material for heat sensitive hot-melt transfer recording. |
DE3613846A DE3613846C2 (de) | 1985-04-24 | 1986-04-24 | Wärmeempfindliches Aufzeichnungsmaterial und dessen Verwendung |
US07/657,272 US5071502A (en) | 1985-04-24 | 1991-02-19 | Heat-sensitive recording material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60086538A JPS61244591A (ja) | 1985-04-24 | 1985-04-24 | 感熱記録材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61244591A true JPS61244591A (ja) | 1986-10-30 |
JPH0544355B2 JPH0544355B2 (ja) | 1993-07-06 |
Family
ID=13889774
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60086538A Granted JPS61244591A (ja) | 1985-04-24 | 1985-04-24 | 感熱記録材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61244591A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01123789A (ja) * | 1987-11-09 | 1989-05-16 | Fuji Xerox Co Ltd | 感熱記録材料 |
JPH01123790A (ja) * | 1987-11-09 | 1989-05-16 | Fuji Xerox Co Ltd | 感熱記録材料 |
JPH0353985A (ja) * | 1989-07-21 | 1991-03-07 | Konica Corp | 感熱転写記録媒体 |
JPH03266681A (ja) * | 1990-03-15 | 1991-11-27 | Oike Ind Co Ltd | 熱転写リボンおよびそれを用いて形成した文字模様の加飾方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57105395A (en) * | 1980-12-22 | 1982-06-30 | Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd | Thermal transfer recording medium |
JPS58201693A (ja) * | 1982-05-20 | 1983-11-24 | Ricoh Co Ltd | 感熱転写型記録材料 |
JPS6040295A (ja) * | 1984-03-30 | 1985-03-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 感熱性多数回転写材 |
-
1985
- 1985-04-24 JP JP60086538A patent/JPS61244591A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57105395A (en) * | 1980-12-22 | 1982-06-30 | Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd | Thermal transfer recording medium |
JPS58201693A (ja) * | 1982-05-20 | 1983-11-24 | Ricoh Co Ltd | 感熱転写型記録材料 |
JPS6040295A (ja) * | 1984-03-30 | 1985-03-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 感熱性多数回転写材 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01123789A (ja) * | 1987-11-09 | 1989-05-16 | Fuji Xerox Co Ltd | 感熱記録材料 |
JPH01123790A (ja) * | 1987-11-09 | 1989-05-16 | Fuji Xerox Co Ltd | 感熱記録材料 |
JPH0353985A (ja) * | 1989-07-21 | 1991-03-07 | Konica Corp | 感熱転写記録媒体 |
JPH03266681A (ja) * | 1990-03-15 | 1991-11-27 | Oike Ind Co Ltd | 熱転写リボンおよびそれを用いて形成した文字模様の加飾方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0544355B2 (ja) | 1993-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5071502A (en) | Heat-sensitive recording material | |
US4783375A (en) | Heat-sensitive recording material | |
JPS6213383A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPS61244592A (ja) | 感熱記録材料 | |
EP0444641B1 (en) | Thermal transfer recording medium | |
JPS6213384A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPS61244591A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPH0367694A (ja) | 熱転写記録媒体 | |
JP2003182251A (ja) | 画像形成方法及び画像形成物 | |
JP2576062B2 (ja) | 感熱記録材料 | |
JP2576061B2 (ja) | 感熱記録材料 | |
JPS58201693A (ja) | 感熱転写型記録材料 | |
JP2934975B2 (ja) | 熱転写記録媒体 | |
JP2928313B2 (ja) | 熱転写記録媒体 | |
JP2786503B2 (ja) | 熱転写記録媒体 | |
JP2576062C (ja) | ||
JPS61244593A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPH0342284A (ja) | 熱転写記録媒体 | |
JPH02139294A (ja) | 熱転写記録媒体 | |
JP2576061C (ja) | ||
JPH0615971A (ja) | 熱転写記録媒体 | |
JP4478359B2 (ja) | 画像形成方法及び画像形成物 | |
JPS62242585A (ja) | 熱転写記録媒体 | |
JPH04347689A (ja) | 感熱転写記録用インク組成物 | |
JPH039885A (ja) | 熱転写記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |