JPS61238483A - 複合材の圧接方法 - Google Patents
複合材の圧接方法Info
- Publication number
- JPS61238483A JPS61238483A JP7885985A JP7885985A JPS61238483A JP S61238483 A JPS61238483 A JP S61238483A JP 7885985 A JP7885985 A JP 7885985A JP 7885985 A JP7885985 A JP 7885985A JP S61238483 A JPS61238483 A JP S61238483A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composite material
- rolls
- pair
- strip
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K20/00—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
- B23K20/04—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a rolling mill
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metal Rolling (AREA)
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
本発明は第1ストリップと第2ストリップとを圧接させ
る複合材の圧接方法に関する。
る複合材の圧接方法に関する。
「従来の技術」
従来一般に行なわれている圧接は、互いに逆方向に同一
周速度で回転する一対の圧接ロール間に一対のストリッ
プを重ね合せた状態で挿通させ。
周速度で回転する一対の圧接ロール間に一対のストリッ
プを重ね合せた状態で挿通させ。
上記一対の圧接ロールにょる圧接力で両ストリップを一
体に結合させるようにしている。しかしながらこの圧接
法では、各ストリップの圧下率は主として各圧接ロール
の径に対応して、すなわち各ストリップに対する単位面
積当りの荷重に応じて−a的に定まるため、各ストリッ
プの圧下率の割合を調整するには圧接ロールの径比を変
更しなくてはならず、その作業が煩雑であった。
体に結合させるようにしている。しかしながらこの圧接
法では、各ストリップの圧下率は主として各圧接ロール
の径に対応して、すなわち各ストリップに対する単位面
積当りの荷重に応じて−a的に定まるため、各ストリッ
プの圧下率の割合を調整するには圧接ロールの径比を変
更しなくてはならず、その作業が煩雑であった。
このため本発明者は、特開昭59−78888号および
特開昭59−215286号に開示されているように、
互いに逆方向に回転する一対の圧接ロールの周速度を異
ならせるとともに、その一対の圧接ロールのギャップ内
に第1および第2のストリップを挿通させて圧接させる
複合材の圧接方法を提案した。
特開昭59−215286号に開示されているように、
互いに逆方向に回転する一対の圧接ロールの周速度を異
ならせるとともに、その一対の圧接ロールのギャップ内
に第1および第2のストリップを挿通させて圧接させる
複合材の圧接方法を提案した。
そのような圧接方法によれば、圧接ロールの径比を変更
することなく、圧接ロールの周速度を必要に応じて適宜
に異ならせることにより複合材における各ストリップの
圧下率を制御することができるので、所要の圧下率を容
易に得ることができるという利点がある。またこの圧接
方法によれば、従来一般の圧接方法によって得られる各
ストリップの接合強度と同程度以上の接合強度が得られ
ることが確認されており、特に一対の圧接ロールの周速
度の比を大きくする方が接合強度が大きくなることが確
認されている。
することなく、圧接ロールの周速度を必要に応じて適宜
に異ならせることにより複合材における各ストリップの
圧下率を制御することができるので、所要の圧下率を容
易に得ることができるという利点がある。またこの圧接
方法によれば、従来一般の圧接方法によって得られる各
ストリップの接合強度と同程度以上の接合強度が得られ
ることが確認されており、特に一対の圧接ロールの周速
度の比を大きくする方が接合強度が大きくなることが確
認されている。
「発明が解決しようとする問題点」
しかるに、かかる圧接方法においては、一方のストリッ
プが引延ばされた状態で他方のストリップに接合される
ようになるので、ストリップ内部に大きな残留応力が発
生するようになり、上述したように従来一般の圧接方法
よりも大きな接合強度が得られる傾向があるにも拘らず
、その残留応力が両ストリップの接合強度を低下させて
いることが判明した。
プが引延ばされた状態で他方のストリップに接合される
ようになるので、ストリップ内部に大きな残留応力が発
生するようになり、上述したように従来一般の圧接方法
よりも大きな接合強度が得られる傾向があるにも拘らず
、その残留応力が両ストリップの接合強度を低下させて
いることが判明した。
[問題点を解決するための手段」
本発明はそのような事情に鑑み、上記圧接ロールの下流
側に互いに逆方向に回転する圧延ロールを配設し、この
圧延ロールのギャップ内に上記圧接ロールで圧接した複
合材を挿通させてさらにその複合材に圧延を施すように
したものである。
側に互いに逆方向に回転する圧延ロールを配設し、この
圧延ロールのギャップ内に上記圧接ロールで圧接した複
合材を挿通させてさらにその複合材に圧延を施すように
したものである。
「作用」
このように、異なる周速度で回転される圧接ローラによ
って圧接された複合材にさらに圧延を施すと、ストリッ
プ内部に残留していた大きな残留応力を除去できるので
、両ストリップの接合強度をさらに増大させることがで
きるようになる。
って圧接された複合材にさらに圧延を施すと、ストリッ
プ内部に残留していた大きな残留応力を除去できるので
、両ストリップの接合強度をさらに増大させることがで
きるようになる。
「実施例」
以下図示実施例について本発明を説明すると、第1図に
おいて、l、2はそれぞれ供給リール3.4から引出し
た第1ストリップと第2ストリップで、第1ストリップ
lは一方の圧接ロール5に巻付けてから一対の圧接ロー
ル5.6間のギャップに供給するようにし、他方の第2
ストリップ2は供給リール4から直接一対の圧接ロール
5.6間のギヤー、ブに供給するようにしている。
おいて、l、2はそれぞれ供給リール3.4から引出し
た第1ストリップと第2ストリップで、第1ストリップ
lは一方の圧接ロール5に巻付けてから一対の圧接ロー
ル5.6間のギャップに供給するようにし、他方の第2
ストリップ2は供給リール4から直接一対の圧接ロール
5.6間のギヤー、ブに供給するようにしている。
上記第1ストリップlと第2ストリ7プ2とは一対の圧
接ロール5.6によって圧接されて複合材7となり、こ
の複合材7を次に一対の圧延ロール8間に挿通し、この
圧延ロール8によって圧延してから巻取リリール9に巻
取るようにしている。
接ロール5.6によって圧接されて複合材7となり、こ
の複合材7を次に一対の圧延ロール8間に挿通し、この
圧延ロール8によって圧延してから巻取リリール9に巻
取るようにしている。
上記一対の圧接ロール5.6は、図示実施例では第1ス
トリップ1側の圧接ロール5に対して第2ストリップ2
側の圧接ロール6の直径を大きく設定し、かつ、同一の
駆動源10により互いに逆方向に同一回転数で強制的に
駆動できるようにしている。このように、一方の圧接ロ
ール6の直径を大きくしたときには両圧接ロール5.6
の回転数を同一としても両圧接ロールの周速度を異なら
せることができ、本実施例においては、第2圧接ロール
6側の周速度が第1圧接ロール5側の周速度より大きく
なることとなる。
トリップ1側の圧接ロール5に対して第2ストリップ2
側の圧接ロール6の直径を大きく設定し、かつ、同一の
駆動源10により互いに逆方向に同一回転数で強制的に
駆動できるようにしている。このように、一方の圧接ロ
ール6の直径を大きくしたときには両圧接ロール5.6
の回転数を同一としても両圧接ロールの周速度を異なら
せることができ、本実施例においては、第2圧接ロール
6側の周速度が第1圧接ロール5側の周速度より大きく
なることとなる。
また上記一対の圧延ロール8のうち、一方の圧延ロール
8は上記駆動源10若しくは図示しない他の駆動源に連
動させ、かつ上記一対の圧接ロール5.6から送り出さ
れる複合材7の送出し速度よりも早い周速度で回転駆動
するようにしている。
8は上記駆動源10若しくは図示しない他の駆動源に連
動させ、かつ上記一対の圧接ロール5.6から送り出さ
れる複合材7の送出し速度よりも早い周速度で回転駆動
するようにしている。
これに対し、他方の圧延ロール8は単に回転自在に軸支
して、複合材7どの摩擦力によって回転するようにして
いる。
して、複合材7どの摩擦力によって回転するようにして
いる。
ところで、上記第1ストリップ1、第2ストリップ2お
よび複合材7には図示しない適宜の張力付与手段により
張力を加え、各圧接ロール5゜6と第1ストリップlお
よび第2ストリップ2との間で実質的にすべりが生じな
いようにすることが望ましく、上記実施例では、特に第
1ストリップ1についてはこれを圧接ロール5に巻付か
せているので、その第1ストリップlと圧接ロール5と
の間のすべりを防止することが容易となる。
よび複合材7には図示しない適宜の張力付与手段により
張力を加え、各圧接ロール5゜6と第1ストリップlお
よび第2ストリップ2との間で実質的にすべりが生じな
いようにすることが望ましく、上記実施例では、特に第
1ストリップ1についてはこれを圧接ロール5に巻付か
せているので、その第1ストリップlと圧接ロール5と
の間のすべりを防止することが容易となる。
これに対し、上記第2ストリップ2は実質的に圧接ロー
ル6に巻付けることなく巻取りリール9へ供給できるよ
うに、つまり供給リール4から巻取りリール9へほぼ直
線上で搬送するようにしており、このような構成とすれ
ば、第2ストリップ2として厚さが厚く、第1ストリッ
プ1のように湾曲させるのが困難なものであっても容易
に圧接に用いることができるようになるという利点があ
る。しかしながらその反面、第2ストリップ2と圧接ロ
ール6との間に実質的なすべりが発生するのを防止する
ことは、圧接ロール5に第1ストリップlを巻付けた場
合に比較して相対的に困難となり、すべりを防止するた
めには圧接ロール5.6から送り出された複合材7に比
較的大きな前方張力を付加することが必要となる。
ル6に巻付けることなく巻取りリール9へ供給できるよ
うに、つまり供給リール4から巻取りリール9へほぼ直
線上で搬送するようにしており、このような構成とすれ
ば、第2ストリップ2として厚さが厚く、第1ストリッ
プ1のように湾曲させるのが困難なものであっても容易
に圧接に用いることができるようになるという利点があ
る。しかしながらその反面、第2ストリップ2と圧接ロ
ール6との間に実質的なすべりが発生するのを防止する
ことは、圧接ロール5に第1ストリップlを巻付けた場
合に比較して相対的に困難となり、すべりを防止するた
めには圧接ロール5.6から送り出された複合材7に比
較的大きな前方張力を付加することが必要となる。
そのような問題点を改善するために、前述したように、
上記圧接ロール5.6の前方に配置した圧延ロール8の
周速度を圧接ロール5.6から送出される複合材7の送
出し速度よりも早く設定し、これによって複合材7に前
方張力を付与するようにしている。これにより上述した
複合材7に前方張力を付与する張力付与手段を省略し、
或いはその張力付与手段に対する負担を小さなものとす
ることができる。そしてその圧延ロール8の周速度は、
各圧接ロール5.6と各ストリップ1゜2との中立点が
それら圧接ロール5.6における各ストリップl、2の
圧接区間から外れることがない範囲で決定すればよい。
上記圧接ロール5.6の前方に配置した圧延ロール8の
周速度を圧接ロール5.6から送出される複合材7の送
出し速度よりも早く設定し、これによって複合材7に前
方張力を付与するようにしている。これにより上述した
複合材7に前方張力を付与する張力付与手段を省略し、
或いはその張力付与手段に対する負担を小さなものとす
ることができる。そしてその圧延ロール8の周速度は、
各圧接ロール5.6と各ストリップ1゜2との中立点が
それら圧接ロール5.6における各ストリップl、2の
圧接区間から外れることがない範囲で決定すればよい。
次に、本発明の効果を実験結果に基づいて説明する。第
2図は、一対の圧接ロール5.6の周速度の比(以下周
速比と記す)を種々に異ならせ、さらに一対の圧延ロー
ラ8によって施す圧下率を種々に変化させた際に得られ
る複合材7における各ストリップ1.2の接合強度を測
定した結果を示すものである。
2図は、一対の圧接ロール5.6の周速度の比(以下周
速比と記す)を種々に異ならせ、さらに一対の圧延ロー
ラ8によって施す圧下率を種々に変化させた際に得られ
る複合材7における各ストリップ1.2の接合強度を測
定した結果を示すものである。
この実験では、第1ストリップ1として板厚0.58m
m、板幅50層1の工業用純アルミニウム(A1100
)の帯板を、また第2ストリップ2として板厚0.71
層冒、板輻50履■の鋼板5pccを使用した。また、
複合材7をその移動方向前方側に引く前方張力を900
kgFに、第1ストリップlをその移動方向後方側に引
く後方張力を300kgfにそれぞれ設定し、第2スト
リップ2は自由状態で圧接ロール5.6間に供給するよ
うにした。さらに小径の圧接ローラ5の直径を50m璽
、大径の圧接ローラ6の直径を300mmとして同一回
転数で駆動するようにした。また駆動源に連動させた圧
延ロール8は上述したように中立点が圧接区間から外れ
ることがない範囲で複合材7の送出し速度よりも早く設
定した。
m、板幅50層1の工業用純アルミニウム(A1100
)の帯板を、また第2ストリップ2として板厚0.71
層冒、板輻50履■の鋼板5pccを使用した。また、
複合材7をその移動方向前方側に引く前方張力を900
kgFに、第1ストリップlをその移動方向後方側に引
く後方張力を300kgfにそれぞれ設定し、第2スト
リップ2は自由状態で圧接ロール5.6間に供給するよ
うにした。さらに小径の圧接ローラ5の直径を50m璽
、大径の圧接ローラ6の直径を300mmとして同一回
転数で駆動するようにした。また駆動源に連動させた圧
延ロール8は上述したように中立点が圧接区間から外れ
ることがない範囲で複合材7の送出し速度よりも早く設
定した。
第2図において、曲線Aは圧延ローラ8によって圧延を
施さなかった場合の接合強度を、また曲線B、C,Dは
それぞれ圧下率t−0,5X、1−51オJ:び2.O
zとした場合の接合強度を示している。
施さなかった場合の接合強度を、また曲線B、C,Dは
それぞれ圧下率t−0,5X、1−51オJ:び2.O
zとした場合の接合強度を示している。
第2図の各曲線A−Dでは周速比が大きくなると接合強
度が増大しており、したがって一対の圧接ロール5.6
の周速比を異ならせて圧接を行なえば、圧延を施さない
場合でも周速比が1である従来一般の圧接に比較してよ
り大きな接合強度が得られる傾向にあることが理解され
る。これに加えて、さらに圧延ローラ8により軽度な圧
延を施すことによって、圧延を施さない場合に比較して
さらに接合強度を増大させることができるようになる。
度が増大しており、したがって一対の圧接ロール5.6
の周速比を異ならせて圧接を行なえば、圧延を施さない
場合でも周速比が1である従来一般の圧接に比較してよ
り大きな接合強度が得られる傾向にあることが理解され
る。これに加えて、さらに圧延ローラ8により軽度な圧
延を施すことによって、圧延を施さない場合に比較して
さらに接合強度を増大させることができるようになる。
なお、上記圧延を施す際の圧下率の範囲は、微少の圧下
率から約5%程度までの圧下率の範囲が望ましい。
率から約5%程度までの圧下率の範囲が望ましい。
第3図は本発明の他の実施例を示すもので、本実施例で
は上記一対の圧接ローラ5.6によって圧接した複合材
7を圧接ローラ6に巻付け、さらにこの圧接ローラ6を
圧延ローラとして利用してこれと圧延ローラ8とでその
複合材7を圧延するようにしたものである。
は上記一対の圧接ローラ5.6によって圧接した複合材
7を圧接ローラ6に巻付け、さらにこの圧接ローラ6を
圧延ローラとして利用してこれと圧延ローラ8とでその
複合材7を圧延するようにしたものである。
このような構成によっても、一対の圧接ローラ5.6で
圧接した複合材7に一対の圧接ローラ6と圧延ローラ8
とで圧延を施すことができることは明らかである。
圧接した複合材7に一対の圧接ローラ6と圧延ローラ8
とで圧延を施すことができることは明らかである。
「発明の効果」
以上のように、本発明によれば、複合材における各スト
リップの接合強度を一層増大させることができるという
効果が得られる。
リップの接合強度を一層増大させることができるという
効果が得られる。
第1図は本発明の一実施例を示す概略の全体構成図、第
2図は周速比と接合強度との、また圧延による圧下率と
接合強度との関係を示すグラフ。 第3図は本発明の他の実施例を示す概略の全体構成因で
ある。 l・・・第1ストリップ 2・・・第2ストリップ5.
6・・・圧接ロール 7・・・複合材8・・・圧延ロー
ル
2図は周速比と接合強度との、また圧延による圧下率と
接合強度との関係を示すグラフ。 第3図は本発明の他の実施例を示す概略の全体構成因で
ある。 l・・・第1ストリップ 2・・・第2ストリップ5.
6・・・圧接ロール 7・・・複合材8・・・圧延ロー
ル
Claims (1)
- 互いに逆方向に回転する一対の圧接ロールの周速度を異
ならせるとともに、その一対の圧接ロールのギャップ内
に第1ストリップおよび第2ストリップを挿通させて両
ストリップを圧接させる複合材の圧接方法において、上
記圧接ロールの下流側に互いに逆方向に回転する圧延ロ
ールを配設し、この圧延ロールのギャップ内に上記圧接
ロールで圧接した複合材を挿通させてさらにその複合材
に圧延を施すことを特徴とする複合材の圧接方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60078859A JPH0679792B2 (ja) | 1985-04-13 | 1985-04-13 | 複合材の圧接方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60078859A JPH0679792B2 (ja) | 1985-04-13 | 1985-04-13 | 複合材の圧接方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61238483A true JPS61238483A (ja) | 1986-10-23 |
JPH0679792B2 JPH0679792B2 (ja) | 1994-10-12 |
Family
ID=13673552
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60078859A Expired - Fee Related JPH0679792B2 (ja) | 1985-04-13 | 1985-04-13 | 複合材の圧接方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0679792B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0716765A (ja) * | 1993-07-01 | 1995-01-20 | Sumitomo Metal Ind Ltd | ステンレス・アルミニウムクラッド材の製造方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101384799B1 (ko) * | 2012-12-28 | 2014-04-21 | 재단법인 포항산업과학연구원 | 클래드재 제조장치 및 그 제조방법 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5713895A (en) * | 1980-06-27 | 1982-01-23 | Onkyo Corp | Manufacture of diaphragm |
JPS57146491A (en) * | 1981-03-06 | 1982-09-09 | Nisshin Steel Co Ltd | Metallic sliding door and its manufacture |
JPS58110186A (ja) * | 1981-12-23 | 1983-06-30 | Taiho Kogyo Co Ltd | 複合材の圧接方法と装置 |
-
1985
- 1985-04-13 JP JP60078859A patent/JPH0679792B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5713895A (en) * | 1980-06-27 | 1982-01-23 | Onkyo Corp | Manufacture of diaphragm |
JPS57146491A (en) * | 1981-03-06 | 1982-09-09 | Nisshin Steel Co Ltd | Metallic sliding door and its manufacture |
JPS58110186A (ja) * | 1981-12-23 | 1983-06-30 | Taiho Kogyo Co Ltd | 複合材の圧接方法と装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0716765A (ja) * | 1993-07-01 | 1995-01-20 | Sumitomo Metal Ind Ltd | ステンレス・アルミニウムクラッド材の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0679792B2 (ja) | 1994-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3823593A (en) | Method of rolling metal sheet articles between the driven rolls of the roll mill | |
FR2516409A1 (fr) | Procede de correction d'un materiau lamine | |
JPH028837B2 (ja) | ||
WO1984001733A1 (en) | Method of pressure-welding composite material | |
JPS61238483A (ja) | 複合材の圧接方法 | |
JP3760821B2 (ja) | 連続処理ラインにおける鋼帯の接合方法 | |
JPH0218198B2 (ja) | ||
JPS60250811A (ja) | 連続式熱間圧延設備用クランク・ミル | |
JP2915551B2 (ja) | 鋼板尾端位置制御方法 | |
US3506176A (en) | Feeding of wire in electrode welding processes | |
JPH0521645B2 (ja) | ||
JPS611489A (ja) | シ−トバ−接合方法及びその装置 | |
JPS59215286A (ja) | ストリップの圧接方法 | |
JPH03193275A (ja) | 円筒状に曲げたブランクの連続的な溶接法及び該方法の実施装置 | |
JP2000197979A (ja) | 重ね溶接継手部の減厚方法 | |
JP3781128B2 (ja) | 圧接接合設備 | |
JPH0741522Y2 (ja) | 細径電縫管製造装置 | |
JP3714780B2 (ja) | 還元炎圧接方法及び装置 | |
JPS6254506A (ja) | クラツド板の圧延方法 | |
JPS62110820A (ja) | 電縫管の製造装置 | |
JPH07284810A (ja) | 完全連続熱間圧延のシートバーの接合方法 | |
JPS63174791A (ja) | クラツド材製造時における素材の加熱方法 | |
JPS61273281A (ja) | クラツド板の圧延方法および装置 | |
JPH0919773A (ja) | 薄鋼帯重ね合わせ溶接部の圧潰減厚方法 | |
JPS61176403A (ja) | 異周速特殊圧延方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |