[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS61218460A - 駐車ブレ−キの操作レバ−装置 - Google Patents

駐車ブレ−キの操作レバ−装置

Info

Publication number
JPS61218460A
JPS61218460A JP5798285A JP5798285A JPS61218460A JP S61218460 A JPS61218460 A JP S61218460A JP 5798285 A JP5798285 A JP 5798285A JP 5798285 A JP5798285 A JP 5798285A JP S61218460 A JPS61218460 A JP S61218460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
operating lever
lock lever
lock
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5798285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0330542B2 (ja
Inventor
Mitsuo Kamata
鎌田 光雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Shatai Co Ltd
Original Assignee
Nissan Shatai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Shatai Co Ltd filed Critical Nissan Shatai Co Ltd
Priority to JP5798285A priority Critical patent/JPS61218460A/ja
Publication of JPS61218460A publication Critical patent/JPS61218460A/ja
Publication of JPH0330542B2 publication Critical patent/JPH0330542B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 この発明は自動車の駐車ブレーキに関し、特に通常運転
席の側方に設けられる操作レバー装置の改良に関する。 従来の技術 駐車ブレーキの操作レバー装置は、一般に車体に同定さ
またラチェットプレートと、このラチェットプレートに
軸支さjるとともにブレーキケーブルが連結さjた掃作
レバーとからなり、上古上申V・作しハーヲ上方に引上
げるとブレーキケーブルが引張られるとともに、ロック
爪がラチェットプレートのラチェット歯に係合してブレ
ーキ作動状態が保持さね、また操作レバー先端のプッシ
ュボタンを押圧すわば、内部のプッシュロッドが上目e
ロック爪を係合解除方向に抑圧
【−でブレーキが解除さ
れるようになっている。 しかi〜、このような操作レバー装置では、ブレーキ作
動時に模作レバーが大きく起立した状態となるため、車
室内で人員が移動したりでる場合に非常に邪魔になると
いう不具合がある。 そこで、把手部を有する操作レバーと、ブレーキケーブ
ルが連結さfLだレバ一部材とを別部材とし、一旦操作
レバーを引き上げてブレーキを作動させた後、上記レバ
一部材のみを残して操作レバー自体は下方に折り曲げら
れるようにしたViI作レバー装置が特公昭47−51
619号公報や実開昭52−144530号公報におい
て1載されている。 発明がWγ決しようとする問題点 しかし、上台e従来の操作レバー装置に、あっては、把
手部を有する操作レバーと、ブレーキケーブルが連結−
Jflたレバ一部材との結合状態が単にばね力等によっ
て保持されているため、両者の結合・分離が明確でなく
、例えばプッシュボタンを十分に押圧せずに操作レバー
を押し下げたような場合に、ブレーキが解除されないま
ま操作レバーが折わ曲がってしまうなど操作性、信頼性
に欠ける。 また、両者を分離させる際に格別の操作f要1−ないの
で、莱員の体が触わたりして不甲意に分離して]〜まう
こ、とがあり、運転者がブレーキ解除状態であると誤認
してそのまま発進してし甘う虞わがある。 問題点を解決するための手段 この発明は上ロピの問題点?解決するために、プッシュ
ロッドの一端に設けたセット部材とロックレバ−の係合
段部との係合・解除によって、明確な結合・分離を行う
ようにしたものである。すなわち、車体に固定され、か
つ、一側にラチェット歯が形成されたラチェットプレー
トと、このラチェットプレートに回転可能に軸支され、
かつ下端部にブレーキケーブルが連結されるとともに、
前縁邪に、円弧状のガイド部および該ガイド部上端に連
なる係合段部が形成されたロックレバ−と、このロック
レバ−に軸支され、かつ一端に被押圧部を有するととも
に、他端が上記ラチェット歯に係合するロック爪と、上
記ロックレバ−と同軸に上記ラチェットプレートに回転
可能に軸支され、かつ先晧に把手部を有するとともに、
上記ロックレバ−との結合状態において該ロックレバ−
をブレーキ作動方向に従動させるための連係部が設けら
れた操作レバーと、上記操作レバー内に挿通され、かつ
先端にプッシュボタンを備えるとともに、基端が上記ロ
ックレバ−と上記操作レバーとの結合状態において上記
ロック爪の被押圧部に対向するプッシュロッドと、この
プッシュロッドを上記フッシュボタンの突出方向に付勢
するリターンスプリングと、上記操作レバーに摺動可能
に装着され、かつ上記ロックレバ−の係合段部に係合す
ることにより該ロックレバ−と上記操作レバーとの結合
状態を保持するとともに、両者の非結合状態では上記ロ
ックレバ−のガイド部に当接するセット部材と、このセ
ット部材を上記係合段部との係合方向に付勢する係合保
持用スプリングと、この係合保持用スプリングの付勢力
に抗して上記セット部材を摺動操作するために設けられ
た操作部とを備えて構成されている。 作用 上記セット部材がロックレバ−の係合段部に係合してい
る状態では、ロックレバ−と操作レバーとが結合状態に
あろうこの状態で操作レバーを上方に引き上げれば、そ
の連係部を介してロックレバ−が一体内に回動し、ブレ
ーキが作動するとともに、ロック爪とラチェット歯の係
合によってブレーキ状態が保持されるりここで、外力が
操作レバーに加わったとしても、ロックレバ−との結合
状態は上記セット部材の係合によって保持され、操作レ
バーのみが回動することはない。乗−が操作部を手指等
にて意識的に操作し、セット部材を摺動させれば、係合
段部との係合が解除され、操作レバーのみを下方に折り
曲げることができる。 この折り曲げた分離状態では、セット部材はロックレバ
−のガイド部に当接する。 一万、ブレーキを解除するには、操作レバーをその1ま
引き上げれば、ガイド部に沿って摺曜1するセット+<
U材が所?位置で係合段部に係合するので、再びロック
レバ−と堅固に結合した状態となる。この結合状態にお
いて、プッシュボタンを押圧操作すれば、プッシュロッ
ドがロック爪を押圧し、そのロック状態が解除される□ 実施例 第11図〜第3図はこの発明に係る操作レバー装置の一
実施例を示している9図において、1がラチェットプレ
ート、2がロックレバ−53が操作レバー、4がプッシ
ュロッドであって、上べ己ラチェットプレート1は、脚
部1a、lbが車体フロアパネル5に固定されていると
ともに、中央部に回転軸6を有し、かつ前縁部に上記回
転軸6を中心として円弧状をなすようにラチェット歯7
が形成されている。ロックレバ−2は、上記ラチェット
プレート1の両側を挾み込む一対の11411壁板2a
を、断面略コ字状の連結部材2b(第2図参照)を介し
て接合したものであって、上記回転軸6によってラチェ
ットプレート1に回転自在に支持されてbるとともに、
下縁前部に下方が開口された略り字形をなす切欠部8を
有し、かつ下縁後部にブレーキケーブル9がケーブル取
付ビン10を介して連結されている。また上記連結部材
2bからなる前縁部に、上記回転軸6を中心として円弧
状をなすガイド部11が形成されているとともに、この
ガイド部11上端に連なって、内側に凹んだ係合段部1
2が形成されており、かつ上記係合段部12から僅かに
下方位噴に、プッシュロッド挿入孔13が開口している
〕また上記ロックレバ−2前縁部と上記ラチェットプレ
ート1前縁邪との受量に、略くの字形i7すロック爪1
4が収納されている。このロック爪14はロック爪回転
軸15に軸支され、一端の爪g1.4aがねじりコイル
スプリング16の付勢力を受けてラチェット歯7に常時
係合しているとともに3他端の被押圧部1,4 bが上
記プッシュロッド挿入孔】3の内側に記譜されている。 操作レバー3は、先端の円筒部3aと背部3bおよび一
対の脚部3cを有する形状に金属板をプレス成形したも
ので、上記円筒部3aに合成樹脂製把手部17が装着さ
れているとともに、上記脚部3c75Km2図に示すよ
うにロックレバ−2′(il−両1則から挾み込み、か
つロックレバ−2と同じく回転軸6を介してラチェット
プレート1に回転可能に支持されている。また上記脚部
3Cの下縁前部に、ロックレバ−2との連係部として引
上ピン18が固設されており、第1図に示したロックレ
バ−2と8作レバー3との結合状態において、ロックレ
バ−2の切欠部8に当接するようになっているうプッシ
ュロッド4は、上記操作レバー3の長手方向に沿って挿
通されており、先端に合成樹脂製プッシュボタン1−9
が固着されているとともに、基端のブレーキ解除抑圧部
4aがロックレバ−2のプッシュロッド挿入孔13ヲ狭
んでロック爪14の被押圧部14bに対向している。そ
して、このプッシュロッド4は第2図に示すようにスプ
リングストッパ片20との間に圧縮配設されたリターン
スプリング21によって、上記プッシュボタン]9の突
出方向に付勢されている。 22は、ロックレバ−2と操作レバー3との結合状態を
保持するだめの合成樹脂製セット部材であって、第3図
に示すように偏平形状金なすとともに、一端にフランジ
部22 aが設けられており、かつスプリングガイドロ
ッド23が固着されている。 そして、このセット部材22は、操作レバー3の脚部3
Cに穿設したガイド溝24内に摺動可能に嵌合している
とともに、操作部となる合成樹脂製スライダ25に、上
記フランジ部22 &の嵌合ならびにビス26によって
固定されており、かつスプリングストッパ片27 (第
2図参照)との間に圧縮配設された係合保持用スプリン
グ28によって、上記スライダ25とともにロックレバ
−2側に常時付勢されている。尚、上記スライダ25は
断面コ字状をなし、操作レバー3の背部3bに摺動自在
に嵌合している0 次に上記のように構成された操作レバー装置の操作手順
全説明する。 先ず第1図の状!IAは、既に述べたようにロックレバ
−2と操作レバー3とが結合された状態であり、かつブ
レーキは作動していないっこの状態からブレーキを作動
させるには、単に操作レバー3を引き上げれば良い。す
なわち、操作レバー3が引き上げられると、引上ピン1
8がロックレバ−2を押し上げて一体的に従動させるの
で、ブレーキケーブル9が引かれてブレーキが作動し、
かつロック爪14がラチェット歯7(て係合して、その
回動状態が保持されろうこのとき、操作レバー3が上方
から押圧されたとしても、セット部材22が係合段部1
2に係合しているため、掃作レバー3単独での回動は阻
Iトされるっ尚、操作レバー3の引き上げ時、プッシュ
ボタン19を押圧して引き上げても良い。このようにす
ると、プッシュロッド4でロックM 14 ”r押し、
コイルスプリング16に杭してロック暇14ヲ回軸させ
爪部14 aをラチェット歯7から離し、ロック爪14
がラチェット歯7と当る音が発生しない。この場合、引
き上げ完了時点でプッシュボタン19ヲ離せばロック爪
14がラチェット歯7に係合され保持される。また、第
2図の二点鎖線で示した図は、ブレーキケーブル9が引
かれている状dの操作レバー3及びロックレバ−2′f
t、示している。 この状態から操作レバー3のみを下方に降ろすには、ス
ライダ25ヲ前方に押すとともに、操作レバー3を丁万
に押し下げる操作を行う。これにより、セット部材22
が係合段部12から離れ、ガイドWll上に乗り上げた
状態となるので、ロックレバ−2と操作レバー3とは分
離し、ロックレバ−2のみを残して操作レバー3が下方
に回動するっこのように、操作レバー3のみを分離して
回動するには人為的な操作が必要であるので、不用意に
回動してしまう虞れはないっまた、操作レバー3のみ全
回動さ゛せた状態では、スライダ25が前方に位tして
いるので、ロックレバ−2との結合状態で回動させた場
合と容易に識別でき、運転者の誤認を防止できる。 次に、この状態からブレーキを解除するには、先ず操作
レバー3を引き上げ、両レバー2.3の結合を確認した
上でプッシュボタン19f押圧すれば良贋。すなわち、
操作レバー3を引き上げると、セット部材22がガイド
部11上を徐々[摺動し、かつ係合段部12に至った段
階で、係合保持用スプリング28の付勢力によって自動
的に係合段i 1.2と係合するっこの状態でプッシュ
ボタン19を押せば、プッシュロッド4のブレーキ解除
押圧部4aがロック爪1.4を押圧+、、ラチェット歯
7との係合を解除する。これにより、操作レバー3とロ
ックレバ−2とが結合した状態のまま下方に回動可能と
なり、ブレーキが解除される。 以上のように、ブレーキの作動・解除は通常の一体型操
作レバーによる場合と全く同一の動作で書   行え、
かつ操作レバー3をロックレバ−2かう分離する場合に
のみ積極的な操作を要するのであろう発明の効果 以上の説明で明らかなように、この発明に係る駐屯ブレ
ーキの操作レバー装置によれば、乗員の意識的な操作に
よって初めてロツクレバート操作レバーとが分離される
ので、誤操作やブレーキ解除状態であるとの誤認を生じ
る虞れがない。また、両レバーの分離・結合が明確なも
のとなり1、セット部材が係合段部に係合する際の感触
によって両レバーが結合されたことを容易に確認できる
りしかも両レバーを分離しない限りは、通常の一体型操
作レバーと全く同様に使用でき、操作が複雑化したり異
和感を与えるようなことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す断面図、第2図はそ
の■−■線に沿った断面図、第3図はこの実施例の分解
図である。 1・・・ラチェットプレート、2・・・ロックレバ−1
3・・・操作レバー、4・・・プッシュロッド、7・・
・ラチェット歯、9・・・ブレーキケーブル、11・・
・ガイド部、12・・・係合段部、14・・・ロック爪
、14 b・・・被押圧部、17・・・把手部、18・
・・引上ビン、19・・・プッシュボタン、2191.
リターンスプリング、22・・・セット部材、24・・
・ガイド溝、25・・・スライダ、28・・・係合保持
用スプリング。 区 法 f’= 、/゛

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車体に固定され、かつ、一側にラチエツト歯が形
    成されたラチエツトプレートと、このラチエツトプレー
    トに回転可能に軸支され、かつ下端部にブレーキケーブ
    ルが連結されるとともに、前縁部に、円弧状のガイド部
    および該ガイド部上端に連なる係合段部が形成されたロ
    ックレバーと、このロックレバーに軸支され、かつ一端
    に被押圧部を有するとともに、他端が上記ラチエツト歯
    に係合するロック爪と、上記ロックレバーと同軸に上記
    ラチエツトプレートに回転可能に軸支され、かつ先端に
    把手部を有するとともに、上記ロックレバーとの結合状
    態において該ロックレバーをブレーキ作動方向に従動さ
    せるための連係部が設けられた操作レバーと、上記操作
    レバー内に挿通され、かつ先端にプッシュボタンを備え
    るとともに、基端が上記ロックレバーと上記操作レバー
    との結合状態において上記ロック爪の被押圧部に対向す
    るプッシュロッドと、このプッシュロッドを上記プッシ
    ュボタンの突出方向に付勢するリターンスプリングと、
    上記操作レバーに摺動可能に装着され、かつ上記ロック
    レバーの係合段部に係合することにより該ロックレバー
    と上記操作レバーとの結合状態を保持するとともに、両
    者の非結合状態では上記ロックレバーのガイド部に当接
    するセット部材と、このセット部材を上記係合段部との
    係合方向に付勢する係合保持用スプリングと、この係合
    保持用スプリングの付勢力に抗して上記セット部材を摺
    動操作するために設けられた操作部とを備えてなる駐車
    ブレーキの操作レバー装置。
JP5798285A 1985-03-22 1985-03-22 駐車ブレ−キの操作レバ−装置 Granted JPS61218460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5798285A JPS61218460A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 駐車ブレ−キの操作レバ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5798285A JPS61218460A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 駐車ブレ−キの操作レバ−装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61218460A true JPS61218460A (ja) 1986-09-27
JPH0330542B2 JPH0330542B2 (ja) 1991-04-30

Family

ID=13071214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5798285A Granted JPS61218460A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 駐車ブレ−キの操作レバ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61218460A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62137252A (ja) * 1985-12-11 1987-06-20 Nissan Shatai Co Ltd 駐車ブレ−キの操作レバ−装置
US4876914A (en) * 1988-05-26 1989-10-31 Toyoda Iron Works Co., Ltd. Parking-brake operating device
US4881425A (en) * 1988-05-26 1989-11-21 Toyoda Iron Works Co., Ltd. Parking-brake operating device
US5205184A (en) * 1991-02-11 1993-04-27 Rockwell Automotive Body Systems Parking hand brake for a motor vehicle and manufacturing process of brake lever
US5243856A (en) * 1991-08-09 1993-09-14 Ohi Seisakusho Co., Ltd. Parking brake operating device
EP1300306A1 (en) * 2001-10-04 2003-04-09 S.I.V. S.p.A. Hand brake control device for motor vehicles

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62137252A (ja) * 1985-12-11 1987-06-20 Nissan Shatai Co Ltd 駐車ブレ−キの操作レバ−装置
JPH0472742B2 (ja) * 1985-12-11 1992-11-19 Nissan Shatai Co
US4876914A (en) * 1988-05-26 1989-10-31 Toyoda Iron Works Co., Ltd. Parking-brake operating device
US4881425A (en) * 1988-05-26 1989-11-21 Toyoda Iron Works Co., Ltd. Parking-brake operating device
US5205184A (en) * 1991-02-11 1993-04-27 Rockwell Automotive Body Systems Parking hand brake for a motor vehicle and manufacturing process of brake lever
US5243856A (en) * 1991-08-09 1993-09-14 Ohi Seisakusho Co., Ltd. Parking brake operating device
EP1300306A1 (en) * 2001-10-04 2003-04-09 S.I.V. S.p.A. Hand brake control device for motor vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0330542B2 (ja) 1991-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0364332B2 (ja)
JPS61218460A (ja) 駐車ブレ−キの操作レバ−装置
JPS641349B2 (ja)
US5243856A (en) Parking brake operating device
US7353730B2 (en) Foot depressing parking brake apparatus
JP2632006B2 (ja) ステッキ型パーキングブレーキの操作装置
JPH0425407Y2 (ja)
JP2007283819A (ja) At用シフトレバー装置
JP2001180460A (ja) パーキングブレーキレバー
JPH0236771Y2 (ja)
JPH0351252Y2 (ja)
JP2700327B2 (ja) ステッキ型パーキングブレーキの操作装置
JPS62137252A (ja) 駐車ブレ−キの操作レバ−装置
JPS6242849Y2 (ja)
JP2585622B2 (ja) 足踏み式パ−キングブレ−キ装置
JP2518177Y2 (ja) パーキングブレーキの操作装置
JPH0351251Y2 (ja)
JPH0349974Y2 (ja)
JPS6122053Y2 (ja)
JPH03235746A (ja) 駐車ブレーキハンドルの誤作動防止機構
JPH0346341B2 (ja)
JP2001180458A (ja) 可倒式パーキングブレーキレバー
JPS59179453A (ja) 車両用テイルトステアリング装置
JPH0810051Y2 (ja) 足踏式パーキングブレーキのレリーズ機構
JPS604844Y2 (ja) 安全機構付駐車ブレ−キ操作レバ−装置