[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS61188817A - 透明導電膜及びその形成方法 - Google Patents

透明導電膜及びその形成方法

Info

Publication number
JPS61188817A
JPS61188817A JP2956485A JP2956485A JPS61188817A JP S61188817 A JPS61188817 A JP S61188817A JP 2956485 A JP2956485 A JP 2956485A JP 2956485 A JP2956485 A JP 2956485A JP S61188817 A JPS61188817 A JP S61188817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
transparent conductive
conductive film
substrate
bismuth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2956485A
Other languages
English (en)
Inventor
和之 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2956485A priority Critical patent/JPS61188817A/ja
Publication of JPS61188817A publication Critical patent/JPS61188817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3417Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials all coatings being oxide coatings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は透明導電膜及びその形成方法に関するものであ
る。
従来の技術 透明導電膜は、液晶表示などの平面ディスプレイデバイ
スや太陽電池などの不可欠な構成材料として需要が大き
いが、最近では更に透明タッチスイッチなどの入力装置
の構成材料としても重要となりつつある。特に、マイコ
ンなど情報機器の家電分野への進出と共に、複雑なスイ
ッチ機能の簡略化という問題を解決する手段としてこの
種のスイッチの重要性が高まると予想され、透明導電膜
の需要も今後大きく増加すると思われる。
現在、透明導電膜として最も一般的に使用されている材
料は酸化インジウムにスズをドープした薄膜(以下IT
O膜と呼ぶ)であり、製造法としては、スパッタリング
や蒸着が主流である。この膜は、4〜5X10−’Ωm
の比抵抗を有し、硬く基板に対する付着力も良好であり
、エレクトロニクス分野で透明電極として望まれる性能
を満足するものである。しかしながら、製造工程中に真
空系を要するため大面積の基板に均一に形成することが
難しくまたこのだめには、製造コストが高くなるという
欠点がある。
この欠点を補うため、透明導電膜の形成法として検討さ
れているものとして、形成用塗布液の塗布、焼成による
形成法がある。従来、この種の塗布液として、アセチル
アセトンに硝酸インジウムを溶解したものか、その生成
物と、アセチルアセトンと硝酸にスズを溶解したものを
、メタノール。
エタノール及びアセトンに溶解した液や、インジウム及
びスズの有機酸塩を、溶媒に溶解したもの、及び塩化イ
ンジウム溶液などが発明されている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記塗布液の塗布、焼成による透明導電
膜は、抵抗値の点で実用に耐えるものが得られる反面、
酸化インジウム膜の基体(主にガラス板)に対する付着
力に限度があるため、物理的、化学的な強度が小さいと
いう欠点があって未だ実用には至っていない。特に、安
価なソーダ石炭ガラス板を基体とする場合、その変形を
防ぐために焼成温度は500〜550℃以下にするのが
望ましいが、これによって上記欠点は更に大きな問題と
なる。
本発明は、塗布、焼成によって形成する透明導電膜の前
記のような、物理的、化学的耐久性が弱いという問題点
を解決するために発明されたものである。
問題点を解決するための手段 本発明では、透明導電層であるITO膜と、基体との間
に、基体とITO膜の両者に対する付着力の強い第二の
透明層を設けることによって、前記問題点を解決した。
この第二の透明層の構成材料は、上記のような性質だけ
でなく、光透過率が良いこと、ITO透明導電層の導電
性に悪影響のないことと、などの条件を満たすべきであ
るが、本発明では、このような材料として酸化ビスマス
を用いた。
作  用 酸化ビスマスは、比較的低融6点の酸化物であシ、例え
ば2−エチルヘキサン酸ビスマス(以下、オクチル酸ビ
スマスと呼ぶ。)などの熱分解によって約400〜55
0℃において基体上に強固な薄膜を形成する。この膜は
、厚みが大きくなると黄色に着色するが、本発明の目的
のために設ける程度の膜厚では、光透過率に影響はなく
、また上に設けるITO膜の伝導度にも影響はなかった
更に、この酸化ビスマス薄膜と、ITO膜間の付着力は
良好であるため、問題点を解決する手段中の第二の透明
層として、都合が良い。
実施例 以下に実施例をあげて本発明の詳細な説明する0表1及
び2に示すような組成で各塗布液を調製し、アルカリ性
洗剤で洗浄、純水すすぎを行ったサンプル試片(市販ソ
ーダ石灰ガラス板、30 ran X 30−、t=1
.1欄)に、まず酸化ビスマス薄膜形成用塗布液を20
0Orpm 、 20秒でスピンコードする。常温〜8
0℃(溶媒の種類によって適当に変える)で乾燥後、5
00℃あるいは550℃の電気炉中で30分間加熱した
後、天水によるエツチングで段差を設け、膜厚を測定す
る。実施例で用いた塗布液では、最大の膜厚が760人
程度であった。
この後、ITO透明導電膜形成用塗布液を3000 r
pm、 20秒でスピンコードする。同様に乾燥後、6
00℃か550℃の電気炉中で1時間加熱する。この層
の膜厚は、最初にエツチングで落とした部分に形成した
ITOを天水でエツチングすることにより段差を形成し
て測定した。実施例中の塗布液では、最大10oO人の
ITO層が得られた。
このようにして得たサンプルに対し、物理的強度の評価
を、荷重6Fのダイヤモンドチップによる引っかきで、
膜切断までの回数で表わし、化学的強度の評価を、常温
の天水に浸漬した際の膜の溶解する時間(溶解またはは
く離によって膜がなくなるまでの時間)で表わした。
結果を表1及び表2に示す0表1は、酸化ビスマス薄膜
を5oor:で形成したもの、表2はこの膜を、550
℃で形成したサンプルについての結果である。また、各
表中、比抵抗、物理的強度及び化学的強度の欄で、上段
の数値は、ITO膜をSOO℃で形成したもの、下段の
は55C)Cで形成したものを表わす。
これらの表より、本発明のような酸化ビスマス−ITO
薄膜の二層構造としたサンプル(屋1〜A6及びA I
’〜A 6’ )は、従来の構成のもの(47〜通9)
に比較すると、いずれの焼成条件においても、その物理
的、化学的強度が大きく向上していることが分る。
なお、本実施例で用いたもの以外のビスマス化合物、イ
ンジウム化合物及びスズ化合物でも、適当な溶媒に溶け
、焼成によって膜の得られるものであれば、本発明の目
的に使用することができる。
発明の効果 以上のように、本発明は、基体上に、酸化ビスマス薄膜
と、この上にITO薄膜を、それぞれビスマス化合物溶
液と、インジウム及びスズ化合物溶液を塗布し、550
℃以下で焼成することにより設けるという構成で、大面
積の基板に均一に、耐久性の良い透明導電膜を形成でき
る。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基体上に酸化ビスマスから成る膜を設け、その膜
    上に、スズをドープした酸化インジウム膜を設けてなる
    ことを特徴とする透明導電膜。
  2. (2)ビスマス化合物を溶媒に溶解した液を基体上に塗
    布し、これを大気中で焼成して酸化ビスマスから成る膜
    を設けた後、この上にインジウム化合物とスズ化合物を
    溶媒に溶解した液を塗布し、大気中で焼成することを特
    徴とする透明導電膜の形成方法。
  3. (3)温度が550℃以下であることを特徴とする特許
    請求の範囲第2項記載の透明導電膜の形成方法。
JP2956485A 1985-02-18 1985-02-18 透明導電膜及びその形成方法 Pending JPS61188817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2956485A JPS61188817A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 透明導電膜及びその形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2956485A JPS61188817A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 透明導電膜及びその形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61188817A true JPS61188817A (ja) 1986-08-22

Family

ID=12279622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2956485A Pending JPS61188817A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 透明導電膜及びその形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61188817A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994013851A1 (en) * 1992-12-15 1994-06-23 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Transparent conductive film, transparent conductive base material, and conductive material

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994013851A1 (en) * 1992-12-15 1994-06-23 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Transparent conductive film, transparent conductive base material, and conductive material
US5972527A (en) * 1992-12-15 1999-10-26 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Transparent electrically conductive layer, electrically conductive transparent substrate and electrically conductive material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4399015A (en) Method for fabricating an indium tin oxide film for a transparent electrode
CN102956287B (zh) 透明导电性薄膜及其制造方法
JPH0160548B2 (ja)
US4252841A (en) Process for producing transparent conductive film
JPS63184210A (ja) 透明導電体の製造方法
US4238276A (en) Process for producing liquid crystal display element
JPH03232745A (ja) 電導性ガラス及びその製造方法
JPS61188817A (ja) 透明導電膜及びその形成方法
JPS6264007A (ja) 透明導電膜及びその形成方法
JPS6264006A (ja) 透明導電膜及びその形成方法
JPS6264005A (ja) 透明導電膜及びその形成方法
JPS6264004A (ja) 透明導電膜及びその形成方法
JPS6196610A (ja) 透明導電膜及びその形成方法
JPS6264002A (ja) 透明導電膜及びその形成方法
JPS60220505A (ja) 透明導電膜およびその形成方法
JPS61190075A (ja) 透明導電膜形成用塗布液
JPS6222312A (ja) 透明導電性被膜の形成方法
JPH10134638A (ja) 透明導電膜とその製造方法、透明導電膜付き基板およびそれを用いた透明タッチパネル
JPH0221083B2 (ja)
JPH0530001B2 (ja)
JPH04310544A (ja) 導電ガラス
JPS6139321A (ja) 酸化スズ導電膜の作製方法
JPH06191894A (ja) 電導性ガラス及びその製造方法
JPH0447405B2 (ja)
JPS59198608A (ja) 透明導電膜形成用組成物