JPS61114972A - 管糸の口糸導入方法 - Google Patents
管糸の口糸導入方法Info
- Publication number
- JPS61114972A JPS61114972A JP23724684A JP23724684A JPS61114972A JP S61114972 A JPS61114972 A JP S61114972A JP 23724684 A JP23724684 A JP 23724684A JP 23724684 A JP23724684 A JP 23724684A JP S61114972 A JPS61114972 A JP S61114972A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- thread
- cop
- tray
- pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01H—SPINNING OR TWISTING
- D01H9/00—Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine
- D01H9/18—Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine for supplying bobbins, cores, receptacles, or completed packages to, or transporting from, paying-out or take-up stations ; Arrangements to prevent unwinding of roving from roving bobbins
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
- Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
紡績工程における精紡横暴り管糸の処理手段であって、
管糸を自動巻返機へ送給するに当たシ、巻返機において
糸の引き出しを容易にするため管糸の糸端をボビンの天
穴にあらかじめ導入しておく手段で、特に管糸送給に管
糸を挿入する搬送トレイを利用すると共にこのトレイに
挿入する際に管糸をトレイに合理的に挿入しかつ引き出
し糸を天穴に導入し得る様にしたものである。
管糸を自動巻返機へ送給するに当たシ、巻返機において
糸の引き出しを容易にするため管糸の糸端をボビンの天
穴にあらかじめ導入しておく手段で、特に管糸送給に管
糸を挿入する搬送トレイを利用すると共にこのトレイに
挿入する際に管糸をトレイに合理的に挿入しかつ引き出
し糸を天穴に導入し得る様にしたものである。
精紡横暴)の管糸を自動巻返機へ供給するに当たって、
管糸の巻き終〕糸端である口出し糸をあらかじめ管糸ボ
ビンの天穴に導入して保持することばよく知られている
。例えば特公昭4〇−21490号公報である。これら
は供給管糸を定位置に保持して回転させながら口出し糸
を引き出し、次いでこの保持管糸の根本側へ吸込み空気
流を形成する筒管を移動させてボビン穴に吸込み空気流
を形成して口出し糸を切断して導入するものである。従
って機構が複雑となる低高圧の吸込み空気流が必要であ
り、確実な口糸導入ができない欠点が指摘されている。
管糸の巻き終〕糸端である口出し糸をあらかじめ管糸ボ
ビンの天穴に導入して保持することばよく知られている
。例えば特公昭4〇−21490号公報である。これら
は供給管糸を定位置に保持して回転させながら口出し糸
を引き出し、次いでこの保持管糸の根本側へ吸込み空気
流を形成する筒管を移動させてボビン穴に吸込み空気流
を形成して口出し糸を切断して導入するものである。従
って機構が複雑となる低高圧の吸込み空気流が必要であ
り、確実な口糸導入ができない欠点が指摘されている。
他方精紡機揚シ管糸を巻返機へ搬送供給するに当たって
、管糸を個々に挿入するトレイを利用することは既によ
く知られてお少、その搬送供給の途中においてトレイに
挿入した管糸から口出し糸を引き出してボビン穴に導入
する手段も開示されている(例えば特開昭58−591
67号公報に示されている)、シかしながらこの開示技
術手段は、トレイに挿入された管糸を処理するものであ
〕、トレイ係留手段、管糸回転手段2口糸引き出し手段
並びに口出し糸導入手段を特別に構成されて極めて大型
かつ、複雑な機構の口出し装置を搬送路の一部に、II
成しなければならなかった。
、管糸を個々に挿入するトレイを利用することは既によ
く知られてお少、その搬送供給の途中においてトレイに
挿入した管糸から口出し糸を引き出してボビン穴に導入
する手段も開示されている(例えば特開昭58−591
67号公報に示されている)、シかしながらこの開示技
術手段は、トレイに挿入された管糸を処理するものであ
〕、トレイ係留手段、管糸回転手段2口糸引き出し手段
並びに口出し糸導入手段を特別に構成されて極めて大型
かつ、複雑な機構の口出し装置を搬送路の一部に、II
成しなければならなかった。
そこで本発明は精紡機揚シ管糸をトレイに挿入して自動
巻返機へ送給することに当って、管糸をトレイに挿入す
るとき極めて簡単な構成手段で確実安定的に管糸をトレ
イに挿入できると共にあらかじめ引き出して保持した口
出し糸をこのトレイ挿入時に切断して確実にボビン穴に
導入できる様にしたものである。
巻返機へ送給することに当って、管糸をトレイに挿入す
るとき極めて簡単な構成手段で確実安定的に管糸をトレ
イに挿入できると共にあらかじめ引き出して保持した口
出し糸をこのトレイ挿入時に切断して確実にボビン穴に
導入できる様にしたものである。
そこで本発明はトレイのピンに底側から貫通した通気孔
を形成し、管糸から引き出した口出し糸を保持し管糸投
入に先立って吸引気流全管糸投下方向に形成して吸引気
流に添って管糸を投下挿入すると共に、引き出した口糸
を切断して該吸引気流によって口糸をボビン穴に導入す
る様にしたものである。
を形成し、管糸から引き出した口出し糸を保持し管糸投
入に先立って吸引気流全管糸投下方向に形成して吸引気
流に添って管糸を投下挿入すると共に、引き出した口糸
を切断して該吸引気流によって口糸をボビン穴に導入す
る様にしたものである。
以下図面に基づいて本発明の詳細な説明するが図は本発
明の具体的な実施の一例を示したもので、本発明は図示
側装置に限定されず、前・後記の趣旨に沿って一部の構
成を変更したシ或は一部の設計を変更しても同様に実施
することができる。
明の具体的な実施の一例を示したもので、本発明は図示
側装置に限定されず、前・後記の趣旨に沿って一部の構
成を変更したシ或は一部の設計を変更しても同様に実施
することができる。
第2図(見取図)は本発明によって処理した管糸1を示
しておプ、その日系1aがボビンの天穴ibに導入保持
されている。第3図(側面図)は本発明を実施するに好
適な処理装置2を示しておシ、該装置2はフレーム2a
、2a・・・によって枠組みされている。そして該装置
2の上部側に管糸 1.1゜保留ホッパー3が設
けられており、該ホッパー3へは適当な;ンペア装置等
で管糸が送給される。
しておプ、その日系1aがボビンの天穴ibに導入保持
されている。第3図(側面図)は本発明を実施するに好
適な処理装置2を示しておシ、該装置2はフレーム2a
、2a・・・によって枠組みされている。そして該装置
2の上部側に管糸 1.1゜保留ホッパー3が設
けられており、該ホッパー3へは適当な;ンペア装置等
で管糸が送給される。
尚該ホッパー3としては従来管糸収納装置として知られ
た管糸収納容器をホッパー3に替えて利用することがで
きる。ホッパー3からは個々の管糸が保持回転装置4に
送られて回転され、該保持回転管糸に対応させて口糸引
き出しノズル装置5が設けられておシ、引き出された口
糸はこのノズル装置によって吸引保持される。口出しの
終了した管糸は保持回転装置4から開放されシュート6
を介して投下され、その投下位置には開閉可能な案内f
rJ9が設けられて訃〕、該案内筒9の中心直下に空ト
レイ12が待機していて投下管糸がとのトレイに挿設さ
れる。尚案内筒9の上部側に設けられ7’C8は投入管
糸の口出し糸の繰ヤ出しを規制すると共に投入管糸の存
在を検知するための規制板で、常時投入管糸に接触する
ように付勢保持され、投入管糸によって退避変位される
。従って規制板8は投入管糸にその先端縁部を接触させ
て口糸の引き出しを規制すると共にその接触傾斜角度に
よって管糸の存在を検出できる。またこの投入に当たっ
てノズル装置5で吸引保持され九口出し糸は、該口出し
糸移動軌路中に開放して設けられた切断器7に導入され
るようKなっている。
た管糸収納容器をホッパー3に替えて利用することがで
きる。ホッパー3からは個々の管糸が保持回転装置4に
送られて回転され、該保持回転管糸に対応させて口糸引
き出しノズル装置5が設けられておシ、引き出された口
糸はこのノズル装置によって吸引保持される。口出しの
終了した管糸は保持回転装置4から開放されシュート6
を介して投下され、その投下位置には開閉可能な案内f
rJ9が設けられて訃〕、該案内筒9の中心直下に空ト
レイ12が待機していて投下管糸がとのトレイに挿設さ
れる。尚案内筒9の上部側に設けられ7’C8は投入管
糸の口出し糸の繰ヤ出しを規制すると共に投入管糸の存
在を検知するための規制板で、常時投入管糸に接触する
ように付勢保持され、投入管糸によって退避変位される
。従って規制板8は投入管糸にその先端縁部を接触させ
て口糸の引き出しを規制すると共にその接触傾斜角度に
よって管糸の存在を検出できる。またこの投入に当たっ
てノズル装置5で吸引保持され九口出し糸は、該口出し
糸移動軌路中に開放して設けられた切断器7に導入され
るようKなっている。
一方トレイ12は従来管糸搬送用として知られたものを
利用し、挿入する管糸の外径よシも大径の基盤部を形成
し、その中央部に管糸挿設用ピンを設けたものを利用す
るが特に本発明では該ピンの外周に単列若しくは複列の
吸引気流通過溝をトレイの底面側に貫通させたトレイで
あることが好都合である。しかしながら従来提案された
孔あきトレイであっても同様に実施することかできる。
利用し、挿入する管糸の外径よシも大径の基盤部を形成
し、その中央部に管糸挿設用ピンを設けたものを利用す
るが特に本発明では該ピンの外周に単列若しくは複列の
吸引気流通過溝をトレイの底面側に貫通させたトレイで
あることが好都合である。しかしながら従来提案された
孔あきトレイであっても同様に実施することかできる。
他方トレイ12の移動搬送路10は、この処理装置2の
下部に連設されて閉ループ型で形成され、枠形案内レー
ルと該レール内に配置された丸形ベルト11で構成され
、前記トレイ12は案内レール内で片側枠と丸形ベルト
11で支えられてベルト11と共に移動する。またこの
搬送路10は第4図(第3図の切断線ff−Piに沿う
矢印方向断面図)に示す様に処理装置2内においてバイ
パス路10aとなっておシ、該バイパス路10aに管糸
挿入部を形成している。尚このバイパス路10aはトレ
イ移動摺動面を形成しておシ、トレイ12の移動はトレ
イ送ジアーム13の揺動(第4図において紙面平行方向
)し図面では該アーム13が退避側に揺動した場合を示
しておシ、揺動作動によって搬送路10の空トレイ搬送
側(図面で上側)の空トレイ12を1個ずつバイパス路
10aに送シ込む様になっている。そして後述する手段
によって管糸が挿入されたトレイ12dは前記アーム1
3の送り込みトレイによってバイパス路10aから押し
出され、搬送路10の管糸搬送側に移されて搬送される
。そして該管糸搬送側案内レールの一部には適当な管糸
取シ出し装置14が定置若しくは移動式に対設され挿入
トレイ12dの管糸を抜き取る様になってお)空トレイ
は再びこの搬送路10によって循還される。
下部に連設されて閉ループ型で形成され、枠形案内レー
ルと該レール内に配置された丸形ベルト11で構成され
、前記トレイ12は案内レール内で片側枠と丸形ベルト
11で支えられてベルト11と共に移動する。またこの
搬送路10は第4図(第3図の切断線ff−Piに沿う
矢印方向断面図)に示す様に処理装置2内においてバイ
パス路10aとなっておシ、該バイパス路10aに管糸
挿入部を形成している。尚このバイパス路10aはトレ
イ移動摺動面を形成しておシ、トレイ12の移動はトレ
イ送ジアーム13の揺動(第4図において紙面平行方向
)し図面では該アーム13が退避側に揺動した場合を示
しておシ、揺動作動によって搬送路10の空トレイ搬送
側(図面で上側)の空トレイ12を1個ずつバイパス路
10aに送シ込む様になっている。そして後述する手段
によって管糸が挿入されたトレイ12dは前記アーム1
3の送り込みトレイによってバイパス路10aから押し
出され、搬送路10の管糸搬送側に移されて搬送される
。そして該管糸搬送側案内レールの一部には適当な管糸
取シ出し装置14が定置若しくは移動式に対設され挿入
トレイ12dの管糸を抜き取る様になってお)空トレイ
は再びこの搬送路10によって循還される。
この様に構成される管糸処理装置2は第1図(構成説明
見取図)に示す様に前記ホッパー3から送シ込まれた管
糸1cを管糸保持回転装置4においてビータ4aの回転
によって口糸が探索引き出されると共に対応的に設けた
口糸引き出しノズル装置5のノズルスリットに捕捉され
て該スリットの根本部に吸引保持される。そして保持回
転装置4から開放された管糸はシュー)6a及び6に導
かれて投下されると共にその口糸1aは切断器7に導入
される。また投下管糸は前記規制板8に接触して案内筒
9に導かれその中心直下に位置する空トレイ12のビン
12aに挿入される。一方該ビン12aKは第5図(第
1図の一部拡大構成作動説明図)に示す様にその外周に
吸引気流通過溝12bを形成しておシ、該ビン12aと
しては別体で形成して基盤部の中央に形成したボビン受
は段部12cの中心に植設したものであることが推奨さ
れるが一体的に成形したトレイのビンに買通孔を設けた
ものでも同様に実施できる。また前記バイパス路10a
のトレイ摺動面10bには管糸挿入位置に到達したトレ
イの底面中央に形成した凹部12eに対応させて吸引口
15が開設されておシ吸引ホース16が接続されてbる
。この吸引4□5゜えf6□1□、1い。□ゆ 旨
)作用しておシ、該挿入部釦到達した空トレイ12はと
の吸引気流によって挿入位置保持を確実にすると共に、
この吸引気流はビン12aの前記溝12bから案内筒9
内全介して上方に矢印2点鎖線で示す様に形成される。
見取図)に示す様に前記ホッパー3から送シ込まれた管
糸1cを管糸保持回転装置4においてビータ4aの回転
によって口糸が探索引き出されると共に対応的に設けた
口糸引き出しノズル装置5のノズルスリットに捕捉され
て該スリットの根本部に吸引保持される。そして保持回
転装置4から開放された管糸はシュー)6a及び6に導
かれて投下されると共にその口糸1aは切断器7に導入
される。また投下管糸は前記規制板8に接触して案内筒
9に導かれその中心直下に位置する空トレイ12のビン
12aに挿入される。一方該ビン12aKは第5図(第
1図の一部拡大構成作動説明図)に示す様にその外周に
吸引気流通過溝12bを形成しておシ、該ビン12aと
しては別体で形成して基盤部の中央に形成したボビン受
は段部12cの中心に植設したものであることが推奨さ
れるが一体的に成形したトレイのビンに買通孔を設けた
ものでも同様に実施できる。また前記バイパス路10a
のトレイ摺動面10bには管糸挿入位置に到達したトレ
イの底面中央に形成した凹部12eに対応させて吸引口
15が開設されておシ吸引ホース16が接続されてbる
。この吸引4□5゜えf6□1□、1い。□ゆ 旨
)作用しておシ、該挿入部釦到達した空トレイ12はと
の吸引気流によって挿入位置保持を確実にすると共に、
この吸引気流はビン12aの前記溝12bから案内筒9
内全介して上方に矢印2点鎖線で示す様に形成される。
従って投下される管糸lはこの吸引気流によって横振れ
等の震動を起こすことなく安定的に投入され、あたかも
トレイのビン12aに吸着される様に確実に挿入される
。また管糸lはこの吸引気流を絞る様に投下されるので
管糸ポビンの中空穴には高速化された吸引気流が形成さ
れる。そして吸引保持されている口糸1aは管糸投下挿
入と同時若しくは僅かに遅れて切断器7t−作動させる
ことによってほぼ一定長さに切断され、切断された口糸
1aはこの吸引気流によって直ちにボビンの天穴1bに
導入される。
等の震動を起こすことなく安定的に投入され、あたかも
トレイのビン12aに吸着される様に確実に挿入される
。また管糸lはこの吸引気流を絞る様に投下されるので
管糸ポビンの中空穴には高速化された吸引気流が形成さ
れる。そして吸引保持されている口糸1aは管糸投下挿
入と同時若しくは僅かに遅れて切断器7t−作動させる
ことによってほぼ一定長さに切断され、切断された口糸
1aはこの吸引気流によって直ちにボビンの天穴1bに
導入される。
尚切断された口糸I2は挿入ピン12aに至らない長さ
で切断されるものであるが、切断ミス等で長い口糸が導
入されても、ビン12aの通気溝12bが比較的大きく
形成されしかもビンに沿って垂直状に形成されているの
でビン12aKitrおそれがない。
で切断されるものであるが、切断ミス等で長い口糸が導
入されても、ビン12aの通気溝12bが比較的大きく
形成されしかもビンに沿って垂直状に形成されているの
でビン12aKitrおそれがない。
本発明はこの様に循環トレイを利用して管糸を口糸保持
管糸として搬送供給する装置において、その管糸挿入時
空トレイにあらかじめ吸引気、流を形成して投入すると
共に口糸を切断する様にしたから、管糸の挿入を極めて
安定的に行なうことができると共に口糸の導入を確実に
することができ比較的少ない吸引気流で導入することが
できる。
管糸として搬送供給する装置において、その管糸挿入時
空トレイにあらかじめ吸引気、流を形成して投入すると
共に口糸を切断する様にしたから、管糸の挿入を極めて
安定的に行なうことができると共に口糸の導入を確実に
することができ比較的少ない吸引気流で導入することが
できる。
第1図は本発明が適用される構成説明見取図、第2図は
見取図、第3図は処理装置の側面図、第4図は第8図の
切断線■−■の矢印方向断面図、第5図は第1図の一部
拡大構成作動説明図である。 l・・・管糸 2・−・管糸処理装置3・・
・ホッパー 4・・・保持回転装置5・−口糸引
き出しノズル装置 6−・・シュート 7・・・口糸切断器8・・・
規制板 9・・・案内筒10・・・搬送路
11・・・べμト12・・・空トレイ 1
3・・・送シアーム14・・・管糸取り出し装置 15・・−吸引口
見取図、第3図は処理装置の側面図、第4図は第8図の
切断線■−■の矢印方向断面図、第5図は第1図の一部
拡大構成作動説明図である。 l・・・管糸 2・−・管糸処理装置3・・
・ホッパー 4・・・保持回転装置5・−口糸引
き出しノズル装置 6−・・シュート 7・・・口糸切断器8・・・
規制板 9・・・案内筒10・・・搬送路
11・・・べμト12・・・空トレイ 1
3・・・送シアーム14・・・管糸取り出し装置 15・・−吸引口
Claims (1)
- (1)個々に管糸を投下して管糸移送用トレイのピンに
挿入する際に、該管糸から引き出した口糸をその管糸ボ
ビンの天穴に導入する方法であつて、トレイのピンに底
側から貫通した通気孔を形成し管糸から引き出した口糸
を保持し、管糸挿入待機位置に到達した空トレイに底側
から吸引気流を通す様に構成し、管糸投入に先立つて吸
引気流を管糸投下方向に形成して吸引気流に添つて管糸
を投下挿入すると共に引き出した口糸を切断することを
特徴とする管糸の口糸導入方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23724684A JPS61114972A (ja) | 1984-11-09 | 1984-11-09 | 管糸の口糸導入方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23724684A JPS61114972A (ja) | 1984-11-09 | 1984-11-09 | 管糸の口糸導入方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61114972A true JPS61114972A (ja) | 1986-06-02 |
JPH0422832B2 JPH0422832B2 (ja) | 1992-04-20 |
Family
ID=17012564
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23724684A Granted JPS61114972A (ja) | 1984-11-09 | 1984-11-09 | 管糸の口糸導入方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61114972A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04217563A (ja) * | 1990-12-20 | 1992-08-07 | Murata Mach Ltd | 移載装置 |
JPH05770A (ja) * | 1991-06-24 | 1993-01-08 | Murata Mach Ltd | ワインダーとダブルツイスターの連結装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5291937A (en) * | 1976-01-28 | 1977-08-02 | Daiwa Spinning Co Ltd | Tail yarn of bobbin yarn treating method and apparatus |
JPS5969372A (ja) * | 1982-10-13 | 1984-04-19 | Murata Mach Ltd | 糸端の口出し装置 |
-
1984
- 1984-11-09 JP JP23724684A patent/JPS61114972A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5291937A (en) * | 1976-01-28 | 1977-08-02 | Daiwa Spinning Co Ltd | Tail yarn of bobbin yarn treating method and apparatus |
JPS5969372A (ja) * | 1982-10-13 | 1984-04-19 | Murata Mach Ltd | 糸端の口出し装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04217563A (ja) * | 1990-12-20 | 1992-08-07 | Murata Mach Ltd | 移載装置 |
JPH05770A (ja) * | 1991-06-24 | 1993-01-08 | Murata Mach Ltd | ワインダーとダブルツイスターの連結装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0422832B2 (ja) | 1992-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3295775A (en) | Method and apparatus for readying the winding operation of yarn supply coils on coil winding machines | |
JPS6332888B2 (ja) | ||
US4616789A (en) | Yarn end readying device in winder | |
JPH026640A (ja) | 紡績運転を迅速に再開する方法と装置 | |
JPS59149275A (ja) | コツプの巻き管に糸端部をはさみ込みかつ保持するための装置 | |
JP2016084222A (ja) | 搬送トレイ | |
US3031149A (en) | Method and means for readying a yarn coil to be unwound | |
JPS61114972A (ja) | 管糸の口糸導入方法 | |
JPS6270178A (ja) | 糸端の口出し装置 | |
KR920001806B1 (ko) | 정방관사의 구사 인출장치 | |
JPS6056777A (ja) | ボビン供給システム | |
JPS6021926A (ja) | 精紡ワインダの風綿除去システム | |
JPS59230973A (ja) | 空ボビン搬送システム | |
JPS61238666A (ja) | 管糸の口糸導入搬送装置 | |
JPH08169537A (ja) | 空ボビン返却用コンベア | |
US5236142A (en) | Feed yarn package conveyor system in doubler | |
JPH08175763A (ja) | ワインダの口出しシステム及び口出し装置 | |
JPS5912051A (ja) | 異種管糸の搬送システム | |
JPS61113839A (ja) | 管糸搬送装置 | |
JPS61152838A (ja) | 管糸の投入案内装置 | |
JPH0215471B2 (ja) | ||
JPS5917463A (ja) | 異種管糸の搬送システム | |
JPH06173132A (ja) | 紡績機のピーシング装置 | |
JP3211549B2 (ja) | 口出し装置 | |
JPH0219068B2 (ja) |