JPS61109071A - ソ−タを有する複写機 - Google Patents
ソ−タを有する複写機Info
- Publication number
- JPS61109071A JPS61109071A JP59231772A JP23177284A JPS61109071A JP S61109071 A JPS61109071 A JP S61109071A JP 59231772 A JP59231772 A JP 59231772A JP 23177284 A JP23177284 A JP 23177284A JP S61109071 A JPS61109071 A JP S61109071A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copying
- paper
- storage
- copied
- sided
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6538—Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Collation Of Sheets And Webs (AREA)
- Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
く技術分野〉
この発明は、自動両面複写機能および合成複写機能を備
えたソータを有する複写機に関する。
えたソータを有する複写機に関する。
〈従来技術とその欠点〉
複写機の多機能化により自動両面複写機能を備えた複写
機がある。従来の両面複写機能を備えた複写機は、片面
複写済用紙の搬送方向を逆転させる搬送方向逆転装置お
よびその用紙を貯留し再度複写プロセス部に搬送する貯
留装置との移動両面複写機能に必要な装置を複写機本体
内に内蔵していた。この為上記装置の配設に大きなスペ
ースが必要となりまた複写機のコストが上昇する不都合
があった。
機がある。従来の両面複写機能を備えた複写機は、片面
複写済用紙の搬送方向を逆転させる搬送方向逆転装置お
よびその用紙を貯留し再度複写プロセス部に搬送する貯
留装置との移動両面複写機能に必要な装置を複写機本体
内に内蔵していた。この為上記装置の配設に大きなスペ
ースが必要となりまた複写機のコストが上昇する不都合
があった。
また従来は、自動合成複写機能を備えた複写機がなく、
合成複写時には複写機の排紙口から排紙された複写済用
紙を用紙手差し給紙口等から再度給紙し複写工程を繰り
返す必要があった。このため作業が煩雑になり長時間を
必要とする不都合があった。
合成複写時には複写機の排紙口から排紙された複写済用
紙を用紙手差し給紙口等から再度給紙し複写工程を繰り
返す必要があった。このため作業が煩雑になり長時間を
必要とする不都合があった。
〈発明の目的〉
この発明の目的は上記従来の不都合に鑑み、低コスト化
および省スペース化を実現しつつ自動両面複写機能と合
成複写機能とを有効にすることができる複写機を提供す
ることである。
および省スペース化を実現しつつ自動両面複写機能と合
成複写機能とを有効にすることができる複写機を提供す
ることである。
〈発明の構成および効果〉
この発明は、積層配設したトレーのうち特定の一段に、
両面複写モード時に収納した片面複写済用紙を搬送方向
を逆転して複写プロセス部に搬送する両面複写時トレ一
段と、合成複写モード時に複写済用紙を用紙通路から搬
送方向を同方向のまま複写プロセス部に搬送する合成複
写時搬送手段とを設けたことを特徴とする。
両面複写モード時に収納した片面複写済用紙を搬送方向
を逆転して複写プロセス部に搬送する両面複写時トレ一
段と、合成複写モード時に複写済用紙を用紙通路から搬
送方向を同方向のまま複写プロセス部に搬送する合成複
写時搬送手段とを設けたことを特徴とする。
上述のように構成することによりこの発明によれば、複
写機に装着されるソータを有効に活用して自動両面複写
機能および合成複写機能を備えることができ、多機能化
による部品数の増加およびその配設スペースの拡大を防
止でき、低コスト化、省スペース化を実現でき゛る。
写機に装着されるソータを有効に活用して自動両面複写
機能および合成複写機能を備えることができ、多機能化
による部品数の増加およびその配設スペースの拡大を防
止でき、低コスト化、省スペース化を実現でき゛る。
〈実施例〉
第2図は、この発明の実施例であるソータを有する°複
写機の概略構造図である。
写機の概略構造図である。
複写機本体1の略中央部には感光体ドラム2゜現像装置
3.転写チャージャ4.除電チャージャ5、クリーナ6
、帯電チャージャ7が配設され複写プロセス部を構成し
ている。複写機本体lの右側部下方には複写用紙を収納
した用紙カセット9が装着されており、給紙ローラ10
および搬送ローラ11の回動により複写用紙が1枚ずつ
複写プロセス部に搬送される。また複写機本体1の右側
部上方には排紙ローラ13aが配設されており、定着ロ
ーラ8を通過した複写用紙を複写機本体1の排紙口13
から外部に排紙する。さらに、複写機本体1の右側部の
用紙カセット9の上方にはソータ14が装着されている
。このソータ14の内部には複数のトレー16が積層配
設され、また前記排紙口13と副搬送路24の搬送口2
3との間に収納ベルト15が張架されており、各トレー
の端部に配設された収納ローラ21とにより用紙通路が
構成されている。上記収納ローラ21の近傍には用紙通
路を開閉する収納ガイド17が配設されており、所定の
トレーに対応する収納ガイド17を動作させて用紙通路
を閉鎖することによりその位置のトレーに用紙を収納す
るようにしている。複数積層配置されたトレー最下段は
両面複写モード時の片面複写済用紙を収納する両面複写
時トレー16aに設定されており、用紙収納方向の前後
に微動する貯留ガイド18およびストッパ26の貯留位
置規制手段と、裏面複写時に用紙を再給紙する両面複写
時給紙ローラ19および両面複写時搬送ローラ20が配
設されている。さらに複写機本体1に構成された副搬送
路24には副搬送ローラ23aおよび用紙検知センサ2
2が配設されている。
3.転写チャージャ4.除電チャージャ5、クリーナ6
、帯電チャージャ7が配設され複写プロセス部を構成し
ている。複写機本体lの右側部下方には複写用紙を収納
した用紙カセット9が装着されており、給紙ローラ10
および搬送ローラ11の回動により複写用紙が1枚ずつ
複写プロセス部に搬送される。また複写機本体1の右側
部上方には排紙ローラ13aが配設されており、定着ロ
ーラ8を通過した複写用紙を複写機本体1の排紙口13
から外部に排紙する。さらに、複写機本体1の右側部の
用紙カセット9の上方にはソータ14が装着されている
。このソータ14の内部には複数のトレー16が積層配
設され、また前記排紙口13と副搬送路24の搬送口2
3との間に収納ベルト15が張架されており、各トレー
の端部に配設された収納ローラ21とにより用紙通路が
構成されている。上記収納ローラ21の近傍には用紙通
路を開閉する収納ガイド17が配設されており、所定の
トレーに対応する収納ガイド17を動作させて用紙通路
を閉鎖することによりその位置のトレーに用紙を収納す
るようにしている。複数積層配置されたトレー最下段は
両面複写モード時の片面複写済用紙を収納する両面複写
時トレー16aに設定されており、用紙収納方向の前後
に微動する貯留ガイド18およびストッパ26の貯留位
置規制手段と、裏面複写時に用紙を再給紙する両面複写
時給紙ローラ19および両面複写時搬送ローラ20が配
設されている。さらに複写機本体1に構成された副搬送
路24には副搬送ローラ23aおよび用紙検知センサ2
2が配設されている。
第3図は上記ソータを有する複写機の両面複写時トレー
の概略構造を示す図である。
の概略構造を示す図である。
両面複写時トレー16aは一端を収納ベルト15の近傍
に位置して配設されている。この両面複写時トレー16
aの片面には貯留ガイド18が配設されており、片面複
写済用紙の収納位置を規制する。この貯留ガイド18の
一端はトレー16aの下方において連結ロッド18aの
一端と回動自在に連結されている。また両者の連結点1
8cは側面パネルに形成された長孔18dに摺動自在に
係合している。さらに連結ロッド18aの他端は、支点
18dを中心に矢印E方向に回動するアーム18fの一
端と接合点18eにより回動自在に接合している。上記
構成により回動アーム18fが矢印E方向に回動すると
連結点18Cは長孔18d内を矢印GおよびG′方向に
往復移動し、貯留ガイド18はトレー16a内において
用紙収納方向の前後に微動する。収納ベルト15の近傍
には収納ローラ21bおよび21aと収納ガイド17a
が配設されおり、収納ベルト15の回動により矢印り方
向に搬送された片面複写済用紙の先端部が収納ガイド1
7aに当接するとともに収納ローラ21a、21bの回
動によりその間を矢印C方向に移動しトレー16a内に
収納される。トレー16aの内部には両面複写時給紙ロ
ーラ19が回動自在に配設されており、また収納ローラ
21aの下方には両面複写時搬送ローラ20が回動自在
に配設されている。さらに収納ベルト15の下方には副
搬送ローラ25が配設されており、両面複写モードの裏
面複写時にストッパ端部26bが長孔26a内を矢印F
方向に移動しストッパ26による収納用紙の移動の規制
が解除されたのち両面複写時給紙ローラ19.両面複写
時搬送ローラ20、副搬送ローラ25.収納ローラ21
aが回動して収納した片面複写済用紙が矢印B方向に搬
送される。また、収納ベルト15の下方右側には合成複
写時ガイド27が配設されており、合成複写モードにお
いて矢印B方向に搬送された複写済用紙をその前端部と
の当接により収納ヘルド15と副搬送ローラ25との間
に導く。
に位置して配設されている。この両面複写時トレー16
aの片面には貯留ガイド18が配設されており、片面複
写済用紙の収納位置を規制する。この貯留ガイド18の
一端はトレー16aの下方において連結ロッド18aの
一端と回動自在に連結されている。また両者の連結点1
8cは側面パネルに形成された長孔18dに摺動自在に
係合している。さらに連結ロッド18aの他端は、支点
18dを中心に矢印E方向に回動するアーム18fの一
端と接合点18eにより回動自在に接合している。上記
構成により回動アーム18fが矢印E方向に回動すると
連結点18Cは長孔18d内を矢印GおよびG′方向に
往復移動し、貯留ガイド18はトレー16a内において
用紙収納方向の前後に微動する。収納ベルト15の近傍
には収納ローラ21bおよび21aと収納ガイド17a
が配設されおり、収納ベルト15の回動により矢印り方
向に搬送された片面複写済用紙の先端部が収納ガイド1
7aに当接するとともに収納ローラ21a、21bの回
動によりその間を矢印C方向に移動しトレー16a内に
収納される。トレー16aの内部には両面複写時給紙ロ
ーラ19が回動自在に配設されており、また収納ローラ
21aの下方には両面複写時搬送ローラ20が回動自在
に配設されている。さらに収納ベルト15の下方には副
搬送ローラ25が配設されており、両面複写モードの裏
面複写時にストッパ端部26bが長孔26a内を矢印F
方向に移動しストッパ26による収納用紙の移動の規制
が解除されたのち両面複写時給紙ローラ19.両面複写
時搬送ローラ20、副搬送ローラ25.収納ローラ21
aが回動して収納した片面複写済用紙が矢印B方向に搬
送される。また、収納ベルト15の下方右側には合成複
写時ガイド27が配設されており、合成複写モードにお
いて矢印B方向に搬送された複写済用紙をその前端部と
の当接により収納ヘルド15と副搬送ローラ25との間
に導く。
上述の構成において、貯留ガイド18.ストッパ261
両面複写時給紙ローラ191両面複写時搬送ローラ20
がこの発明の両面複写時トレ一段に対応し、合成複写時
ガイド27.副搬送ローラ25.23a、用紙検知セン
サ22がこの発明の合成複写時ガイド段に対応する。
両面複写時給紙ローラ191両面複写時搬送ローラ20
がこの発明の両面複写時トレ一段に対応し、合成複写時
ガイド27.副搬送ローラ25.23a、用紙検知セン
サ22がこの発明の合成複写時ガイド段に対応する。
第1図(A)〜(C)は上記ソータを有する複写機の動
作を示すフローチャートである。
作を示すフローチャートである。
電源がオンされるとステップnl(以下ステップniを
単にniという。)においてヒートローラの温度上昇等
のウオーミングアンプが開始される。n2においてウオ
ーミングアンプが完了するとn3に進みオペレータによ
りソートモード1両面複写モード、合成複写モードのい
ずれかが図示しない操作部のキー操作により設定入力さ
れる。
単にniという。)においてヒートローラの温度上昇等
のウオーミングアンプが開始される。n2においてウオ
ーミングアンプが完了するとn3に進みオペレータによ
りソートモード1両面複写モード、合成複写モードのい
ずれかが図示しない操作部のキー操作により設定入力さ
れる。
更にn4において同様に複写枚数mが設定入力されn5
に進む。n5において設定されたモードがソートモード
であるか否かを判定し、ソートモードが設定された場合
にはn6に進む。n6においてコピースイッチがオンさ
れるとn7においてカウンターCの内容を0にしn8に
おいて複写サイクルを開始する。即ち、給紙ローラ10
の回動に同期して図示しない光学系が原稿台に載置され
た原稿を走査しその反射光を感光体ドラム2に配光する
。感光体ドラム2は矢印A方向に回動し上記反射光によ
り形成された静電潜像が現像装置3のトナー供給により
現像化される。給紙ローラ10により給紙された用紙は
搬送ローラ11の回動により感光体ドラム2と転写チャ
ージャ4との間に搬送され上記転写チャージャ4により
感光体ドラム2の表面に吸着されたトナーが転写される
。この後複写用紙はヒートローラ8の間を通過し表面に
静電吸着したトナーが定着される。この間に感光体ドラ
ム2は除電チャージャ5により電気的に中和されクリー
ナ6により残留トナーを清掃された後帯電チャージャ7
より再度単一極性の電荷を帯電される。上記複写サイク
ルが終了し複写用紙先端部が排紙ローラ13aを通過す
るとn9において収納ベルト15および収納ローラ21
が回動するようにソータが駆動される。更にnlOにお
いてカウンタCの内容を一つ加算しnilに進む。ni
lにおいて積層配設したトレーのうち上方から、上記カ
ウンタCの記憶した数値の位置にあるトレーの収納ガイ
ド17が用紙通路閉鎖方向に移動し、複写済用紙がその
位置のトレーに収納される。nilにおいてカウンタC
の内容と設定された複写枚数nとの数値とを比較し両者
が同じでない場合にはn8に戻って複写サイクルを行う
。
に進む。n5において設定されたモードがソートモード
であるか否かを判定し、ソートモードが設定された場合
にはn6に進む。n6においてコピースイッチがオンさ
れるとn7においてカウンターCの内容を0にしn8に
おいて複写サイクルを開始する。即ち、給紙ローラ10
の回動に同期して図示しない光学系が原稿台に載置され
た原稿を走査しその反射光を感光体ドラム2に配光する
。感光体ドラム2は矢印A方向に回動し上記反射光によ
り形成された静電潜像が現像装置3のトナー供給により
現像化される。給紙ローラ10により給紙された用紙は
搬送ローラ11の回動により感光体ドラム2と転写チャ
ージャ4との間に搬送され上記転写チャージャ4により
感光体ドラム2の表面に吸着されたトナーが転写される
。この後複写用紙はヒートローラ8の間を通過し表面に
静電吸着したトナーが定着される。この間に感光体ドラ
ム2は除電チャージャ5により電気的に中和されクリー
ナ6により残留トナーを清掃された後帯電チャージャ7
より再度単一極性の電荷を帯電される。上記複写サイク
ルが終了し複写用紙先端部が排紙ローラ13aを通過す
るとn9において収納ベルト15および収納ローラ21
が回動するようにソータが駆動される。更にnlOにお
いてカウンタCの内容を一つ加算しnilに進む。ni
lにおいて積層配設したトレーのうち上方から、上記カ
ウンタCの記憶した数値の位置にあるトレーの収納ガイ
ド17が用紙通路閉鎖方向に移動し、複写済用紙がその
位置のトレーに収納される。nilにおいてカウンタC
の内容と設定された複写枚数nとの数値とを比較し両者
が同じでない場合にはn8に戻って複写サイクルを行う
。
上記n8〜n12の動作を設定された複写枚数分行うこ
とによりソータ内のトレーの上方からm段目の位置まで
同一の原稿を複写した複写用紙が一枚ずつ収納される。
とによりソータ内のトレーの上方からm段目の位置まで
同一の原稿を複写した複写用紙が一枚ずつ収納される。
n12においてカウンタCの内容が設定された複写枚数
mの数値と同一の場合にはn13でソータを停止し動作
を終了する。
mの数値と同一の場合にはn13でソータを停止し動作
を終了する。
n5において設定されたモードがソートモードでない場
合にはn14に進み、両面複写モードであるか否かを判
定する。設定されたモードが両面複写モードである場合
にはn15に進み、コピースイッチがオンされるとn1
6においてカウンタCの内容がOにされ、次いでn17
においてソータが駆動されるとともにn18において両
面複写時トレー16aの収納ガイド17aが用紙通路を
閉鎖する位置に移動される。この後n19において前記
複写サイクルが開始される。複写工程を終了した複写用
紙は排紙ローラ13aの回動によりIP、紙口13から
モータ14内に搬送され、更に収納ベルト15の回動に
よりソータ内を下方に移動する。この時最下端の両面複
写時トレー16aの収納ガイド17a以外の収納ガイド
は用紙通路開放方向に位置しており、片面複写済用紙は
収納ガイド17aと当接し収納ローラ21aおよび21
bの回動により両面複写時トレー16a内に収納される
。この時回動アーム18fの矢印E方向の回動により貯
留ガイド18が収納方向の前後に移動し、片面複写済用
紙をストッパ26との間に均一に収納する。複写サイク
ルが終了するとn20においてカウンタCの内容を1つ
加算し、次いでn21において上記カウンタCの内容と
設定入力された複写枚数mの数値とを比較する。n21
において両者が一致していない場合にはn19に戻り再
び複写サイクルを開始する。上記n19〜n21の動作
を設定複写枚数骨繰り返すことにより設定された枚数の
片面複写済用紙が両面複写時トレー16a内に収納され
る。n21においてカウンタCの内容が設定枚数mと一
致した際にはn22に進み、ここで光学系の走査、感光
体ドラム2の回動、収納ベルトおよび収納ローラの回動
を停止してウェイトサイクルを実行する。この間にオペ
レータにより原稿台に載置された原稿が裏面用に変更さ
れn23においてコピースイッチがオンされるとn24
において両面複写時給紙ローラ19、両面複写モードロ
ーラ20.収納ベルト15、副搬送ローラ25が回動す
るとともにストッパ26が矢印F方向に移動する。上記
動作により片面複写済用紙がその搬送方向を逆転させ副
搬送路24を経て複写プロセス部に搬送される。n25
においてカウンタCの内容をOにしn26において片面
複写済用紙の給紙タイミングと同期して複写サイクルが
動作する。n27においてカウンタCの内容を一つ加算
し、n28においてカウンタCの内容と設定複写枚数m
とを比較する。n28において両者が一致しない場合に
はn26に戻り、設定された複写枚数骨の複写サイクル
を繰り返す。n2BにおいてカウンタCの内容が設定複
写枚数mの装置と一致した際にはn29においてソータ
の駆動を停止し動作を終了する。上記動作によりソータ
14に積層配設されたトレーの一つを両面複写時トレー
として活用し、複写用紙の両面に画像を形成することが
できる。
合にはn14に進み、両面複写モードであるか否かを判
定する。設定されたモードが両面複写モードである場合
にはn15に進み、コピースイッチがオンされるとn1
6においてカウンタCの内容がOにされ、次いでn17
においてソータが駆動されるとともにn18において両
面複写時トレー16aの収納ガイド17aが用紙通路を
閉鎖する位置に移動される。この後n19において前記
複写サイクルが開始される。複写工程を終了した複写用
紙は排紙ローラ13aの回動によりIP、紙口13から
モータ14内に搬送され、更に収納ベルト15の回動に
よりソータ内を下方に移動する。この時最下端の両面複
写時トレー16aの収納ガイド17a以外の収納ガイド
は用紙通路開放方向に位置しており、片面複写済用紙は
収納ガイド17aと当接し収納ローラ21aおよび21
bの回動により両面複写時トレー16a内に収納される
。この時回動アーム18fの矢印E方向の回動により貯
留ガイド18が収納方向の前後に移動し、片面複写済用
紙をストッパ26との間に均一に収納する。複写サイク
ルが終了するとn20においてカウンタCの内容を1つ
加算し、次いでn21において上記カウンタCの内容と
設定入力された複写枚数mの数値とを比較する。n21
において両者が一致していない場合にはn19に戻り再
び複写サイクルを開始する。上記n19〜n21の動作
を設定複写枚数骨繰り返すことにより設定された枚数の
片面複写済用紙が両面複写時トレー16a内に収納され
る。n21においてカウンタCの内容が設定枚数mと一
致した際にはn22に進み、ここで光学系の走査、感光
体ドラム2の回動、収納ベルトおよび収納ローラの回動
を停止してウェイトサイクルを実行する。この間にオペ
レータにより原稿台に載置された原稿が裏面用に変更さ
れn23においてコピースイッチがオンされるとn24
において両面複写時給紙ローラ19、両面複写モードロ
ーラ20.収納ベルト15、副搬送ローラ25が回動す
るとともにストッパ26が矢印F方向に移動する。上記
動作により片面複写済用紙がその搬送方向を逆転させ副
搬送路24を経て複写プロセス部に搬送される。n25
においてカウンタCの内容をOにしn26において片面
複写済用紙の給紙タイミングと同期して複写サイクルが
動作する。n27においてカウンタCの内容を一つ加算
し、n28においてカウンタCの内容と設定複写枚数m
とを比較する。n28において両者が一致しない場合に
はn26に戻り、設定された複写枚数骨の複写サイクル
を繰り返す。n2BにおいてカウンタCの内容が設定複
写枚数mの装置と一致した際にはn29においてソータ
の駆動を停止し動作を終了する。上記動作によりソータ
14に積層配設されたトレーの一つを両面複写時トレー
として活用し、複写用紙の両面に画像を形成することが
できる。
n14において設定されたモードが両面複写モードでな
い場合にはn30に進み、設定されたモードが合成複写
モードであるか否かを判定する。
い場合にはn30に進み、設定されたモードが合成複写
モードであるか否かを判定する。
設定されたモードが合成複写モードである場合にはn3
1に進み合成複写時ガイド27を用紙通路を閉鎖する方
向に移動し、n32においてコピースイッチがオンされ
るとn33で収納ローラ21および収納ベルト15を駆
動する。この後n34において複写サイクルが開始され
複写工程を終えた用紙は収納ローラ21および収納ベル
ト15の間の用紙通路を下方に移動し合成複写時ガイド
27と当接する。この当接により用紙は収納ベルト15
および副搬送ローラ25の間に導かれ副搬送口23に搬
送される。副搬送ローラ23aの回動により用紙先端部
がセンサ22の位置に達するとn35においてセンサ2
2がオンされn36でソータの駆動を停止する。上記動
作により複写用紙はその先端部がセンサ22をオンする
状態に位置して停止する。この後n37において前記ウ
ェイトサイクルが開始されオペレータによる原稿の変更
を待機する。次いでn38においてコピースイッチがオ
ンされるとn39で搬送ローラ23aを回動し、n40
で上記搬送ローラの回動に同期して複写サイクルが開始
される。上述の動作により複写用紙の片面に複数の原稿
を合成して複写することができる。
1に進み合成複写時ガイド27を用紙通路を閉鎖する方
向に移動し、n32においてコピースイッチがオンされ
るとn33で収納ローラ21および収納ベルト15を駆
動する。この後n34において複写サイクルが開始され
複写工程を終えた用紙は収納ローラ21および収納ベル
ト15の間の用紙通路を下方に移動し合成複写時ガイド
27と当接する。この当接により用紙は収納ベルト15
および副搬送ローラ25の間に導かれ副搬送口23に搬
送される。副搬送ローラ23aの回動により用紙先端部
がセンサ22の位置に達するとn35においてセンサ2
2がオンされn36でソータの駆動を停止する。上記動
作により複写用紙はその先端部がセンサ22をオンする
状態に位置して停止する。この後n37において前記ウ
ェイトサイクルが開始されオペレータによる原稿の変更
を待機する。次いでn38においてコピースイッチがオ
ンされるとn39で搬送ローラ23aを回動し、n40
で上記搬送ローラの回動に同期して複写サイクルが開始
される。上述の動作により複写用紙の片面に複数の原稿
を合成して複写することができる。
n30において合成複写モードが設定されていない場合
には、n41で通常の単一枚数の複写工程が行なわれる
。
には、n41で通常の単一枚数の複写工程が行なわれる
。
上述のようにこの発明によればソートモード。
両面複写モード、合成複写モードの何れが設定された際
にも複写機に装着されたソータを有効に活用し動作する
ため、多機能化による部品数の増加およびその配設スペ
ースの拡大を防止することができる。従って、両面複写
機能および合成複写機能を中型機または普及機サイズの
複写機に設備することができる。
にも複写機に装着されたソータを有効に活用し動作する
ため、多機能化による部品数の増加およびその配設スペ
ースの拡大を防止することができる。従って、両面複写
機能および合成複写機能を中型機または普及機サイズの
複写機に設備することができる。
第1図(A)〜(C)はこの発明の実施例であるソータ
を有する複写機の動作を示すフローチャート、第2図は
同実施例を用いた複写機の概略構造園、第3図は同実施
例に用いられる両面複写時トレー近傍の概略構造図であ
る。 14−ソータ、16a−両面複写時トレー、19−両面
複写時給紙ローラ、 20−両面複写時搬送ローラ。
を有する複写機の動作を示すフローチャート、第2図は
同実施例を用いた複写機の概略構造園、第3図は同実施
例に用いられる両面複写時トレー近傍の概略構造図であ
る。 14−ソータ、16a−両面複写時トレー、19−両面
複写時給紙ローラ、 20−両面複写時搬送ローラ。
Claims (1)
- (1)排紙部近傍に多段に積層配設したトレー上に複写
済用紙を順に収納するようにしたソータを有する複写機
において、 積層配設したトレーのうち特定の一段に両面複写モード
時に収納した片面複写済用紙を搬送方向を逆転して複写
プロセス部に搬送する両面複写時給紙手段と、合成複写
モード時に複写済用紙を用紙通路から搬送方向を同方向
のまま複写プロセス部に搬送する合成複写時搬送手段と
を設けたことを特徴とするソータを有する複写機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59231772A JPS61109071A (ja) | 1984-11-01 | 1984-11-01 | ソ−タを有する複写機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59231772A JPS61109071A (ja) | 1984-11-01 | 1984-11-01 | ソ−タを有する複写機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61109071A true JPS61109071A (ja) | 1986-05-27 |
JPH0428102B2 JPH0428102B2 (ja) | 1992-05-13 |
Family
ID=16928785
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59231772A Granted JPS61109071A (ja) | 1984-11-01 | 1984-11-01 | ソ−タを有する複写機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61109071A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0252871A (ja) * | 1988-08-12 | 1990-02-22 | Canon Inc | 画像記録装置 |
EP0545067A2 (en) * | 1987-11-10 | 1993-06-09 | Mita Industrial Co. Ltd. | Image-forming machine |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53123140A (en) * | 1977-04-04 | 1978-10-27 | Ricoh Co Ltd | Paper feed device for both side copying machine |
JPS5843467A (ja) * | 1981-09-09 | 1983-03-14 | Canon Inc | シ−ト材分類装置 |
JPS59166248U (ja) * | 1983-04-21 | 1984-11-07 | ミノルタ株式会社 | 複写機の両面複写機構 |
JPS6173149U (ja) * | 1984-10-18 | 1986-05-17 |
-
1984
- 1984-11-01 JP JP59231772A patent/JPS61109071A/ja active Granted
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53123140A (en) * | 1977-04-04 | 1978-10-27 | Ricoh Co Ltd | Paper feed device for both side copying machine |
JPS5843467A (ja) * | 1981-09-09 | 1983-03-14 | Canon Inc | シ−ト材分類装置 |
JPS59166248U (ja) * | 1983-04-21 | 1984-11-07 | ミノルタ株式会社 | 複写機の両面複写機構 |
JPS6173149U (ja) * | 1984-10-18 | 1986-05-17 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0545067A2 (en) * | 1987-11-10 | 1993-06-09 | Mita Industrial Co. Ltd. | Image-forming machine |
EP0545067A3 (ja) * | 1987-11-10 | 1995-02-22 | Mita Industrial Co Ltd | |
JPH0252871A (ja) * | 1988-08-12 | 1990-02-22 | Canon Inc | 画像記録装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0428102B2 (ja) | 1992-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4158500A (en) | Apparatus for producing collated copies in page sequential order | |
US4099150A (en) | Apparatus for producing duplex collated copies | |
US4585336A (en) | Automatic duplex electrophotographic copying machine | |
JPS61138262A (ja) | 自動両面複写機 | |
US5317372A (en) | Copying method and apparatus | |
JP2590210B2 (ja) | 静電式複写機 | |
JPS61109071A (ja) | ソ−タを有する複写機 | |
JPS628943A (ja) | ソ−タ内ジヤム発生時の処理方法 | |
JP2814522B2 (ja) | 電子写真複写機 | |
JP2998104B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH022140B2 (ja) | ||
JP2619485B2 (ja) | リサイクル式原稿処理装置を有する画像形成装置 | |
JPS59113454A (ja) | シ−ト原稿搬送装置 | |
JP2746953B2 (ja) | 複写機 | |
JPS61172138A (ja) | 原稿自動搬送装置における原稿搬送方法 | |
JPH035582B2 (ja) | ||
JPH052533Y2 (ja) | ||
JP2943000B2 (ja) | 自動原稿搬送装置付き静電写真複写機 | |
JPH07244406A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH10319647A (ja) | 紙葉類搬送装置及び画像形成装置 | |
JPS60181758A (ja) | 複写装置 | |
JPS629364A (ja) | 自動両面複写機 | |
JPS60227272A (ja) | 用紙給送装置 | |
JPH028163A (ja) | 循環式自動原稿供給装置 | |
JPS63295336A (ja) | 循環式原稿送り装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |