JPS60321B2 - m−アミノフエノ−ルを含む染色用配合物 - Google Patents
m−アミノフエノ−ルを含む染色用配合物Info
- Publication number
- JPS60321B2 JPS60321B2 JP55002015A JP201580A JPS60321B2 JP S60321 B2 JPS60321 B2 JP S60321B2 JP 55002015 A JP55002015 A JP 55002015A JP 201580 A JP201580 A JP 201580A JP S60321 B2 JPS60321 B2 JP S60321B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- methyl
- aminophenol
- amino
- group
- formulation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/10—Preparations for permanently dyeing the hair
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/40—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
- A61K8/41—Amines
- A61K8/411—Aromatic amines, i.e. where the amino group is directly linked to the aromatic nucleus
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/40—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
- A61K8/41—Amines
- A61K8/415—Aminophenols
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Coloring (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、式
(この式でR,は炭素原子1〜4個をもつアルキル基で
あり、R2は水素原子または炭素原子1〜4個をもつア
ルキル基でありそしてnは2または3である)で表わさ
れる発色剤を含む配合物に関するものである。
あり、R2は水素原子または炭素原子1〜4個をもつア
ルキル基でありそしてnは2または3である)で表わさ
れる発色剤を含む配合物に関するものである。
これら発色剤を、殊に式(この式でR,とR2とR3と
は互に同じかまたは異るものであって、それらは水素原
子、炭素原子1または2個をもつアルキル基または炭素
原子1または2個をもつアルコキシ基であり、R4とR
5とは互に同じかまたは異るものであって、それらは水
素原子、アルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルコキ
シ部分中に炭素原子1または2個をもつアルコキシアル
キル基、カルバミルアルキル基、メシルアミノアルキル
基、アセチルアミノアルキル基、ゥレィドアミノアルキ
ル基またはカルポェトキシアミノァルキル基であって、
1これらR4およびRsにおけるアルキル基は炭素原子
1〜3個をもつものとし、またR4およびR5が水素原
子でない場合にはR,またはR2は水素原子であるもの
とする)で表わされるp−フェニレンジアミンまたはそ
れらの酸付加塩を含む染色用配合物の中に併用する。
は互に同じかまたは異るものであって、それらは水素原
子、炭素原子1または2個をもつアルキル基または炭素
原子1または2個をもつアルコキシ基であり、R4とR
5とは互に同じかまたは異るものであって、それらは水
素原子、アルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルコキ
シ部分中に炭素原子1または2個をもつアルコキシアル
キル基、カルバミルアルキル基、メシルアミノアルキル
基、アセチルアミノアルキル基、ゥレィドアミノアルキ
ル基またはカルポェトキシアミノァルキル基であって、
1これらR4およびRsにおけるアルキル基は炭素原子
1〜3個をもつものとし、またR4およびR5が水素原
子でない場合にはR,またはR2は水素原子であるもの
とする)で表わされるp−フェニレンジアミンまたはそ
れらの酸付加塩を含む染色用配合物の中に併用する。
ケラチン質繊維および殊に人間の毛髪を染色する分野に
おいて、その主な方法は、アルカリ性の酸化性煤質中で
この繊維に2種類の化合物(その1方は酸化塩基と呼ば
れるpーフェニレンジアミンおよびp−アミノフェノー
ル、他方は発色剤と呼ばれるm−アミノフェノールまた
はmージフヱノール)から適切に選ばれた化合物を同時
に施すことから成る。
おいて、その主な方法は、アルカリ性の酸化性煤質中で
この繊維に2種類の化合物(その1方は酸化塩基と呼ば
れるpーフェニレンジアミンおよびp−アミノフェノー
ル、他方は発色剤と呼ばれるm−アミノフェノールまた
はmージフヱノール)から適切に選ばれた化合物を同時
に施すことから成る。
酸化塩基と発色剤とがアルカリ性の酸化性媒質中に共存
するとそれら化合物の性質によってインダミン、インド
アニリンまたはインドフェノールのような有色化合物を
生成する。これら酸化塩基および発色剤を選ぶには、そ
れらが両方とも十分に無毒性でありそしてケラチン質繊
維に良質の色調殊に光、厳しい天候およびシャンプー処
理に対して安定な色調を与えるものであらねばならない
。本発明は、ケラチン質繊維を染色するために酸化塩基
と併用する場合に価値ある結果を与えることのできるそ
して十分に無毒性の新らしい1群の発色剤を含有する配
合物を提供するものである。
するとそれら化合物の性質によってインダミン、インド
アニリンまたはインドフェノールのような有色化合物を
生成する。これら酸化塩基および発色剤を選ぶには、そ
れらが両方とも十分に無毒性でありそしてケラチン質繊
維に良質の色調殊に光、厳しい天候およびシャンプー処
理に対して安定な色調を与えるものであらねばならない
。本発明は、ケラチン質繊維を染色するために酸化塩基
と併用する場合に価値ある結果を与えることのできるそ
して十分に無毒性の新らしい1群の発色剤を含有する配
合物を提供するものである。
本発明は、新らしい工業製品として、式(この式でR,
は炭素原子1〜4個をもつアルキル基であり、R2は水
素原子または炭素原子1〜4個をもつアルキル基であり
そしてnは2または3である)で表わされる新化合物を
含有する配合物を提供するものである。
は炭素原子1〜4個をもつアルキル基であり、R2は水
素原子または炭素原子1〜4個をもつアルキル基であり
そしてnは2または3である)で表わされる新化合物を
含有する配合物を提供するものである。
本発明に使用する新化合物は「原料として2−アルキル
−5−アミノフェノールを便し、そしてこれにNーハロ
ゲノアルキルーアミンを反応させそして得られた生成物
をメタンスルホクロラィドによってメシル化することに
よって、容易に作られる。
−5−アミノフェノールを便し、そしてこれにNーハロ
ゲノアルキルーアミンを反応させそして得られた生成物
をメタンスルホクロラィドによってメシル化することに
よって、容易に作られる。
N−ハロゲノアルキルーアミンを経済的に供給できるこ
とおよびこの反応剤を使って容易に製造できることを考
慮すれば、本発明はパラメーターNが2または3の価を
もつ場合に限られている。
とおよびこの反応剤を使って容易に製造できることを考
慮すれば、本発明はパラメーターNが2または3の価を
もつ場合に限られている。
式(1)の新化合物はケラチン質繊維の染色用配合物の
発色剤として殊に有用である。故に、本発明は、発色剤
として式(1)の化合物の少くとも1種類を含むことに
特徴のある、水溶液中に少くとも1種類の酸化塩基を含
むケラチン質織総そして殊に人間の毛髪の染色用配合物
を提供するものである。式(1)の発色剤をアルカリ性
の酸化性煤質中でほとんどのp−フエニレンジアミンま
たはp−アミノフェノールと混合すると、それらはケラ
チン質繊維に光、厳しい天候およびシャンプー処理に対
する安定性の高い色調を与える。
発色剤として殊に有用である。故に、本発明は、発色剤
として式(1)の化合物の少くとも1種類を含むことに
特徴のある、水溶液中に少くとも1種類の酸化塩基を含
むケラチン質織総そして殊に人間の毛髪の染色用配合物
を提供するものである。式(1)の発色剤をアルカリ性
の酸化性煤質中でほとんどのp−フエニレンジアミンま
たはp−アミノフェノールと混合すると、それらはケラ
チン質繊維に光、厳しい天候およびシャンプー処理に対
する安定性の高い色調を与える。
色調は使用する酸化塩基によって変わる。すなわち、色
調は酸化塩基がp−アミノフェノールである場合の澄色
から、酸化塩基が後に定義する型のp」フェニレンジァ
ミンである場合の赤、帯紫赤そして大体すみれまたは帯
緑青の色調にわたる。さらに、式(1)の発色剤はアル
カリ性のアンモニア性煤質中の染色用配合物の中で貯蔵
安定性が高いことが判った。本発明による染色用配合物
の中に酸化塩基として、有利には式(この式でR,とR
2とR3とは互に同じかまたは異るものであって、それ
らは水素原子、炭素原子1または2個をもつアルキル基
または炭素原子1または2個をもつアルコキシ基であり
、R4とR5とは互に同じかまたは異るものであって、
それらは水素原子、ァルキル基、ヒドロキシアルキル基
、アルコキシ部分中に炭素原子1または2個をもつアル
コキシアルキル基、カルバミルアルキル基、メシルアミ
ノァルキル基、アセチルアミノアルキル基、ウレイドア
ミノアルキル基またはカルボェトキシアミノアルキル基
であって、これらR4およびR5におけるァルキル基は
炭素原子1〜3個をもつものとし、そしてR4およびR
5が水素原子でない場合にはR,またはR3は水素原子
であるものとする)で表わされるp−フェニレンジアミ
ンまたはそれらの酸付化塩を使うことができる。
調は酸化塩基がp−アミノフェノールである場合の澄色
から、酸化塩基が後に定義する型のp」フェニレンジァ
ミンである場合の赤、帯紫赤そして大体すみれまたは帯
緑青の色調にわたる。さらに、式(1)の発色剤はアル
カリ性のアンモニア性煤質中の染色用配合物の中で貯蔵
安定性が高いことが判った。本発明による染色用配合物
の中に酸化塩基として、有利には式(この式でR,とR
2とR3とは互に同じかまたは異るものであって、それ
らは水素原子、炭素原子1または2個をもつアルキル基
または炭素原子1または2個をもつアルコキシ基であり
、R4とR5とは互に同じかまたは異るものであって、
それらは水素原子、ァルキル基、ヒドロキシアルキル基
、アルコキシ部分中に炭素原子1または2個をもつアル
コキシアルキル基、カルバミルアルキル基、メシルアミ
ノァルキル基、アセチルアミノアルキル基、ウレイドア
ミノアルキル基またはカルボェトキシアミノアルキル基
であって、これらR4およびR5におけるァルキル基は
炭素原子1〜3個をもつものとし、そしてR4およびR
5が水素原子でない場合にはR,またはR3は水素原子
であるものとする)で表わされるp−フェニレンジアミ
ンまたはそれらの酸付化塩を使うことができる。
式(0)のp−フェニレンジアミンの中で殊にpーフェ
ニレンジアミン、2・6−ジメチル−pーフエニレンジ
アミン、2・6ージメチルー5−メトキシーpーフエニ
レンジアミン、4ーアミノーNーメチルアニリン、4−
アミノ−Nーメトキシエチルーアニリン、4−アミノー
N・Nージ−3−ヒドロキシエチルーアニリン、4−ア
ミノーNーエチルーNーカルバミルメチルーアニリン、
4−アミノーN−エチル−N−メシルアミノエチルーア
ニリンを挙げる必要がある。本発明による染色用配合物
の中に酸化塩基としてpーアミノフエノール、2−メチ
ル一4ーアミノフエノール、3ークロロー4−アミノフ
エノールのようなp−アミノフェノールをも有利に使う
ことができる。
ニレンジアミン、2・6−ジメチル−pーフエニレンジ
アミン、2・6ージメチルー5−メトキシーpーフエニ
レンジアミン、4ーアミノーNーメチルアニリン、4−
アミノ−Nーメトキシエチルーアニリン、4−アミノー
N・Nージ−3−ヒドロキシエチルーアニリン、4−ア
ミノーNーエチルーNーカルバミルメチルーアニリン、
4−アミノーN−エチル−N−メシルアミノエチルーア
ニリンを挙げる必要がある。本発明による染色用配合物
の中に酸化塩基としてpーアミノフエノール、2−メチ
ル一4ーアミノフエノール、3ークロロー4−アミノフ
エノールのようなp−アミノフェノールをも有利に使う
ことができる。
本発明者は、式(1)の発色剤が式(m)のpーフェニ
レンジアミンの大部分または上記pーアミノフェノール
と共に耐光性の高いそしてアンモニア性煤質中での貯蔵
安定性の高い色調を与えるが、式(1)におけるR,が
アルコキシ基またはハロゲン原子である類似化合物はこ
れらの性質をもたず、結果として満足な発色剤であり得
ないことを意外にも知った。
レンジアミンの大部分または上記pーアミノフェノール
と共に耐光性の高いそしてアンモニア性煤質中での貯蔵
安定性の高い色調を与えるが、式(1)におけるR,が
アルコキシ基またはハロゲン原子である類似化合物はこ
れらの性質をもたず、結果として満足な発色剤であり得
ないことを意外にも知った。
本発明による染色用配合物は、式(1)の発色剤を上記
酸化塩基と組合わせて含むほかに、次の発色剤‘a}〜
ニの1種類またはそれ以上をさらに含むことができる。
酸化塩基と組合わせて含むほかに、次の発色剤‘a}〜
ニの1種類またはそれ以上をさらに含むことができる。
{a)2・4ージアミノアニソール、2・4ージアミノ
ーフエノキシエタノール、(2ーアミ/−4ーアミノー
Nーメチル)ーフエノキシエタ/ール、(2・4ージア
ミノ)−フエニルーB−〆トキシエチルエーテル、2ー
カルバミルメチルアミノ−4ーアミノアニソールのよう
なmーフエニレンジアミン、【b} mーアミノフエノ
ール、2−メチル一5ーアミノフヱノール、2ーメチル
ー5−アミノーN−Bーヒドロキシエチルーフエノール
、2ーメチルー5−力ルバミルメチルアミノーフエノー
ル、2・6ージメチル−5ーアミノフエノールのような
mーアミノフエノール、{c1 2ーメチルー5ーアセ
チルアミノフエ/ール、2・6−ジメチルー5ーアセチ
ルアミノフエノール、2ーメトキシー5ーアセチルアミ
ノフエノールのようなm−アセチルアミノフエノ‐一′
レ、‘d} 2−メチル一5ーウレイドフエ/−ルのよ
うなメチルウレイドフエノール、(e)2−メチル−5
ーカルボエトキシアミノーフエノール、2ーメトキシー
5ーカルボエトキシアミノーフエノールのようなm−カ
ルボエトキシアミノーフエノール、‘f’レゾルシンや
オルシンのようなm−ジフエノー′レ、(g) 6−ヒ
ドロキシーベンゾモルホリン、2・6ージアミノピリジ
ン、3ーメチルーピラゾロン、1・3一ジメチルーピラ
ゾロン、1−フヱニルー3−メチルーピラゾロンのよう
な複索濠式発色剤。
ーフエノキシエタノール、(2ーアミ/−4ーアミノー
Nーメチル)ーフエノキシエタ/ール、(2・4ージア
ミノ)−フエニルーB−〆トキシエチルエーテル、2ー
カルバミルメチルアミノ−4ーアミノアニソールのよう
なmーフエニレンジアミン、【b} mーアミノフエノ
ール、2−メチル一5ーアミノフヱノール、2ーメチル
ー5−アミノーN−Bーヒドロキシエチルーフエノール
、2ーメチルー5−力ルバミルメチルアミノーフエノー
ル、2・6ージメチル−5ーアミノフエノールのような
mーアミノフエノール、{c1 2ーメチルー5ーアセ
チルアミノフエ/ール、2・6−ジメチルー5ーアセチ
ルアミノフエノール、2ーメトキシー5ーアセチルアミ
ノフエノールのようなm−アセチルアミノフエノ‐一′
レ、‘d} 2−メチル一5ーウレイドフエ/−ルのよ
うなメチルウレイドフエノール、(e)2−メチル−5
ーカルボエトキシアミノーフエノール、2ーメトキシー
5ーカルボエトキシアミノーフエノールのようなm−カ
ルボエトキシアミノーフエノール、‘f’レゾルシンや
オルシンのようなm−ジフエノー′レ、(g) 6−ヒ
ドロキシーベンゾモルホリン、2・6ージアミノピリジ
ン、3ーメチルーピラゾロン、1・3一ジメチルーピラ
ゾロン、1−フヱニルー3−メチルーピラゾロンのよう
な複索濠式発色剤。
さらに、本発明による染色用配合物は前記の酸化塩基お
よび発色剤のほかに下記物質{11〜■のような他の生
成物の1種類またはそれ以上を含むこともできる。
よび発色剤のほかに下記物質{11〜■のような他の生
成物の1種類またはそれ以上を含むこともできる。
01インドアニリンまたはインドフェノールのロィコ譲
導体、例えば4・4′ージヒドロキシー2−アミノ−5
−メチルージフエニルアミン、4・4′ージヒドロキシ
−2−アミノーNーヒドロキシエチル−5ーメチルー2
−クロロージフエニルアミンまたは214′ージアミ/
−4−ヒドロキシ−5ーメチルージフエニルアミンのロ
ィコ譲体。
導体、例えば4・4′ージヒドロキシー2−アミノ−5
−メチルージフエニルアミン、4・4′ージヒドロキシ
−2−アミノーNーヒドロキシエチル−5ーメチルー2
−クロロージフエニルアミンまたは214′ージアミ/
−4−ヒドロキシ−5ーメチルージフエニルアミンのロ
ィコ譲体。
【21 ポリアミノフエノール、モノアミノジフエノー
ル、ジアミノジフエノールまたはトリヒドロキシベンゼ
ンのようなポリフエノール。
ル、ジアミノジフエノールまたはトリヒドロキシベンゼ
ンのようなポリフエノール。
【31アンモニア性媒質中で過酸化水素に対して安定な
直接染料、殊にベンゼン系の直接染料、例えば1−アミ
ノーN・Nージヒドロキシエチル一3ーニトロー4−ア
ミノーN′−メチルーベンゼン、1−アミノーN・Nー
ジメチル−3−ヒドロキシエチル−3ーニトロ−4−ア
ミノーN′一3ーヒドロキシエチル−ベンゼン、1−ア
ミノ−N・Nージメチル−8ーヒドロキシエテルー3−
ニトロ−4−アミノーN′ーメチルーベンゼン、3ーニ
トロー4ーアミノーN‐B−ヒドロキシエチルーアニソ
ール、3ーニトロー4一Nーアミノ−8ーヒドロキシエ
チルーフエノール、(3−ニトロ一4ーアミノ)一フエ
ノキシエタノール、(3−ニトロ一4ーアミノ−Nーメ
チル)一フエノキシエタノール、2一8−ヒドロキシエ
チルアミノー5ーニトローアニソール、2ーニトロ−5
−アミノフエノールおよび2−ニトロ一5−アミノ−N
一8−ヒドロキシエチルーフエノール。
直接染料、殊にベンゼン系の直接染料、例えば1−アミ
ノーN・Nージヒドロキシエチル一3ーニトロー4−ア
ミノーN′−メチルーベンゼン、1−アミノーN・Nー
ジメチル−3−ヒドロキシエチル−3ーニトロ−4−ア
ミノーN′一3ーヒドロキシエチル−ベンゼン、1−ア
ミノ−N・Nージメチル−8ーヒドロキシエテルー3−
ニトロ−4−アミノーN′ーメチルーベンゼン、3ーニ
トロー4ーアミノーN‐B−ヒドロキシエチルーアニソ
ール、3ーニトロー4一Nーアミノ−8ーヒドロキシエ
チルーフエノール、(3−ニトロ一4ーアミノ)一フエ
ノキシエタノール、(3−ニトロ一4ーアミノ−Nーメ
チル)一フエノキシエタノール、2一8−ヒドロキシエ
チルアミノー5ーニトローアニソール、2ーニトロ−5
−アミノフエノールおよび2−ニトロ一5−アミノ−N
一8−ヒドロキシエチルーフエノール。
‘4) 浸透剤、泡立て剤、シックナー、酸化防止剤、
アルカリ性剤、金属イオン封鎖剤およびフィルム形成剤
のような種種の普通の添加剤。
アルカリ性剤、金属イオン封鎖剤およびフィルム形成剤
のような種種の普通の添加剤。
本発明による染色用配合物のpH‘ま塩基性のpH例え
ば8〜11.5である。なお、9〜10のpHが好まし
い。使用できるアルカリ性剤の中ではアンモニア、エチ
ルアミンやトリエチルアミンのようなアルキルアミン、
モノ−、ジーまたはトリーエ夕/ールアミンのようなア
ルカノールアミンLアンモニウム誘導体、ナトリウムや
カリウムの水酸化物、ナトリウムやカリウムの炭酸塩を
挙げることができる。さらに、本発明による配合物に水
溶性の陰イオン性、陽イオン性、非イオン性または両性
表面活性剤を加えることもできる。
ば8〜11.5である。なお、9〜10のpHが好まし
い。使用できるアルカリ性剤の中ではアンモニア、エチ
ルアミンやトリエチルアミンのようなアルキルアミン、
モノ−、ジーまたはトリーエ夕/ールアミンのようなア
ルカノールアミンLアンモニウム誘導体、ナトリウムや
カリウムの水酸化物、ナトリウムやカリウムの炭酸塩を
挙げることができる。さらに、本発明による配合物に水
溶性の陰イオン性、陽イオン性、非イオン性または両性
表面活性剤を加えることもできる。
殊に使用できる表面活性剤の中ではアルキルベンゼンサ
ルフェート、アルキルナフタリンスルホナート、脂肪ア
ルコールのサルフエート、エーテルサルフエートまたは
スルホナート、第4アンモニウム塩例えばトリェチルー
セチルアンモニウムブロマイドまたはセチルーピリジニ
ウムブロマイド、脂肪酸のジェタ/−ルァミド、ポリオ
キシェチレン化された酸またはアルコール、およびポリ
オキシェチレン化されたアルキルフェノールを挙げるこ
とができる。本発明による配合物中に表面活性剤を0.
5〜3の重量%、好ましくは4〜25重量%の割合で存
在させるのが好ましい。さらに、本発明による配合物に
、水に十分に可溶性でない前記化合物を可溶化するため
に有機溶媒を加えることもできる。
ルフェート、アルキルナフタリンスルホナート、脂肪ア
ルコールのサルフエート、エーテルサルフエートまたは
スルホナート、第4アンモニウム塩例えばトリェチルー
セチルアンモニウムブロマイドまたはセチルーピリジニ
ウムブロマイド、脂肪酸のジェタ/−ルァミド、ポリオ
キシェチレン化された酸またはアルコール、およびポリ
オキシェチレン化されたアルキルフェノールを挙げるこ
とができる。本発明による配合物中に表面活性剤を0.
5〜3の重量%、好ましくは4〜25重量%の割合で存
在させるのが好ましい。さらに、本発明による配合物に
、水に十分に可溶性でない前記化合物を可溶化するため
に有機溶媒を加えることもできる。
有利に使用できる溶媒の中では例えばエタノール、イソ
プロパノール、グリセリン、グリコール例えばブチルグ
リコール、エチレングリコールまたはプロピレングリコ
ール、ジエチレングリコールのモノヱチルエーテルやモ
ノメチルェーテルおよび類似化合物を挙げることができ
る。これら溶媒を配合物中に1〜40重量%そして好ま
しくは5〜3の重量%の割合で存在させるのが有利であ
る。本発明による配合物に加えることのできるシックナ
ーはアルギン酸ナトリウムをアラビアゴムとセルロース
誘導体例えばメチルセルロース、ヒドロキシエチルセル
ロース、ヒドロキシプロピルーメチルセルロースまたは
カルボキシメチルセルロースのナトリウム塩とアクリル
酸重合体とから成る群から選んだものが有利である。
プロパノール、グリセリン、グリコール例えばブチルグ
リコール、エチレングリコールまたはプロピレングリコ
ール、ジエチレングリコールのモノヱチルエーテルやモ
ノメチルェーテルおよび類似化合物を挙げることができ
る。これら溶媒を配合物中に1〜40重量%そして好ま
しくは5〜3の重量%の割合で存在させるのが有利であ
る。本発明による配合物に加えることのできるシックナ
ーはアルギン酸ナトリウムをアラビアゴムとセルロース
誘導体例えばメチルセルロース、ヒドロキシエチルセル
ロース、ヒドロキシプロピルーメチルセルロースまたは
カルボキシメチルセルロースのナトリウム塩とアクリル
酸重合体とから成る群から選んだものが有利である。
ペントナィトのような無機シックナーを使うこともでき
る。これらシックナーを全配合物中に0.5〜5重量%
、好ましくは0.5〜3重量%の割合で存在させるのが
好ましい。本発明による配合物に加えることのできる酸
化防止剤は亜硫酸ナトリウムとチオグリコール酸と亜硫
酸水素ナトリウムとアスコルピン酸とヒドロキノンとか
ら成る群から選ばれたものであることができる。
る。これらシックナーを全配合物中に0.5〜5重量%
、好ましくは0.5〜3重量%の割合で存在させるのが
好ましい。本発明による配合物に加えることのできる酸
化防止剤は亜硫酸ナトリウムとチオグリコール酸と亜硫
酸水素ナトリウムとアスコルピン酸とヒドロキノンとか
ら成る群から選ばれたものであることができる。
これら酸化防止剤を配合物中に0.05〜1重量%の割
合で存在させることができる。本発明による染色用配合
物は酸化剤として過酸化水素、過酸化尿素または過硫酸
アンモニウムのようなパーオキシ塩を含むことができる
。一般に、式(1)の化合物を本発明による染色用配合
物中にこの配合物の全重量に関して0.01〜2重量%
の割合で存在させる。
合で存在させることができる。本発明による染色用配合
物は酸化剤として過酸化水素、過酸化尿素または過硫酸
アンモニウムのようなパーオキシ塩を含むことができる
。一般に、式(1)の化合物を本発明による染色用配合
物中にこの配合物の全重量に関して0.01〜2重量%
の割合で存在させる。
本発明による染色用配合物は液体、ペースト、クリーム
、ゲルの形またはケラチン質繊維の染色に適する他の形
であることができる。
、ゲルの形またはケラチン質繊維の染色に適する他の形
であることができる。
次に実施例によって本発明をさらに具体的に説明する。
これら実施例では式(1)の化合物2種類の製造および
これら化合物の染色用配合物への用途を記載する。例
1(製造例) 2ーメチル−5ーアミノ−Nーメシルアミノエチルーフ
ェノールの製造第1段階:2−メチル−5−8ーアミノ
ェチルアミノーフェノールの1臭化水素酸塩の製造フラ
スコ内に水10物上と炭酸カルシウム27夕と2−メチ
ル−5ーアミノーフエ/−ル0.5モル(62夕)とを
入れる。
これら化合物の染色用配合物への用途を記載する。例
1(製造例) 2ーメチル−5ーアミノ−Nーメシルアミノエチルーフ
ェノールの製造第1段階:2−メチル−5−8ーアミノ
ェチルアミノーフェノールの1臭化水素酸塩の製造フラ
スコ内に水10物上と炭酸カルシウム27夕と2−メチ
ル−5ーアミノーフエ/−ル0.5モル(62夕)とを
入れる。
95oCに加熱した後にこの混合物にブロモェチルアミ
ンの臭化水素酸塩0.54モル(112夕)を水60の
‘に溶かしてかきまぜながら少しずつ加える。
ンの臭化水素酸塩0.54モル(112夕)を水60の
‘に溶かしてかきまぜながら少しずつ加える。
加え終ったらさらに20分間加熱の下でかさまぜてから
、この熱い反応混合物をろ過する。冷却した後に2−メ
チル−5一8ーァミノヱチルアミノーフェノールの1臭
化水素酸塩が結晶化する。この生成物をろ過し、少量の
アセトンで洗いそして真空乾燥する。第2段階:2ーメ
チルー5ーアミノーN−メシル−N一6−メシルアミノ
エチルーメシルオキシベンゼンの製造2−メチル−5−
6ーアミノエチルアミノーフェノールの1臭化水素酸塩
0.08モル(20夕)をピリジン60の【に溶かす。
、この熱い反応混合物をろ過する。冷却した後に2−メ
チル−5一8ーァミノヱチルアミノーフェノールの1臭
化水素酸塩が結晶化する。この生成物をろ過し、少量の
アセトンで洗いそして真空乾燥する。第2段階:2ーメ
チルー5ーアミノーN−メシル−N一6−メシルアミノ
エチルーメシルオキシベンゼンの製造2−メチル−5−
6ーアミノエチルアミノーフェノールの1臭化水素酸塩
0.08モル(20夕)をピリジン60の【に溶かす。
この溶液を15〜20℃に保ち、これにかきまぜながら
メタンスルホクロライド0.30モル(24の【)を少
しづっ加えてから、反応混合物を20ooで2時間保つ
。これを氷冷した2.弧の塩酸200泌の中に注ぎ入れ
る。予期された生成物がゴムの形で沈澱するが、これは
直ちに結晶化する。この生成物をろ別し、水で洗いそし
て乾かす。このものは135qCで融解する。第3段階
:2ーメチルー5−アミノ−NーメシルーN−3ーメシ
ルアミノエチルーフエノールの製造州の炭酸ナトリウム
溶液60Mの中に2−メチル−5ーアミノーNーメシル
ーN一8ーメシルアミノエチル一メシルオキシベンゼン
0.07モル(28夕)を導入する。
メタンスルホクロライド0.30モル(24の【)を少
しづっ加えてから、反応混合物を20ooで2時間保つ
。これを氷冷した2.弧の塩酸200泌の中に注ぎ入れ
る。予期された生成物がゴムの形で沈澱するが、これは
直ちに結晶化する。この生成物をろ別し、水で洗いそし
て乾かす。このものは135qCで融解する。第3段階
:2ーメチルー5−アミノ−NーメシルーN−3ーメシ
ルアミノエチルーフエノールの製造州の炭酸ナトリウム
溶液60Mの中に2−メチル−5ーアミノーNーメシル
ーN一8ーメシルアミノエチル一メシルオキシベンゼン
0.07モル(28夕)を導入する。
反応混合物を煮沸水浴中で3時間加熱する。冷却した後
に酢酸で中和する。こうして予期した生成物がゴムの形
で沈澱するが、これはゆっくり結晶化する。この生成物
をろ別し、水で洗いそして水から再結晶する。真空乾燥
の後にこのものは13ぴ0で融解する。分析結果は次表
のようである。
に酢酸で中和する。こうして予期した生成物がゴムの形
で沈澱するが、これはゆっくり結晶化する。この生成物
をろ別し、水で洗いそして水から再結晶する。真空乾燥
の後にこのものは13ぴ0で融解する。分析結果は次表
のようである。
分析計算値:C,,日,8N205S2実測値C%
40.98 41.05H%
5.63 5.47N% 8
.69 8.88S% 19.89
19.70第4段階:2ーメチルー5ーメシ
ルアミノェチルアミノーフェ/ールの製造塩酸(密度d
=1.19)20の‘の中に2−メチル一5ーアミノー
NーメシルーN一8ーメシルアミノェチルーフェノール
0.062モル(20夕)を導入しそして反応混合物を
11000で1母時間加熱する。
40.98 41.05H%
5.63 5.47N% 8
.69 8.88S% 19.89
19.70第4段階:2ーメチルー5ーメシ
ルアミノェチルアミノーフェ/ールの製造塩酸(密度d
=1.19)20の‘の中に2−メチル一5ーアミノー
NーメシルーN一8ーメシルアミノェチルーフェノール
0.062モル(20夕)を導入しそして反応混合物を
11000で1母時間加熱する。
これを冷却し、水20羽を加えそしてこの塩酸酸性溶液
をアンモニアで中和する。こうして予期した生成物が結
晶の形で析出する。これを水で洗い、ェタ/ールから再
結晶しそして真空乾燥する。このものは145℃で融解
する。分析結果は次表のようである。
をアンモニアで中和する。こうして予期した生成物が結
晶の形で析出する。これを水で洗い、ェタ/ールから再
結晶しそして真空乾燥する。このものは145℃で融解
する。分析結果は次表のようである。
分析 計算値:C.〇日,6N203S 実測値C%
49.17 48.97H%
6.60 6.67N% 1
1.47 11.60S% 13.1
0 13.33例 2(製造例)2ーメチル
ー5ーアミノーN−メシル、N−メチルアミノェチルー
フェノールの製造第1段階:2−メチル−5−アミノー
N−8ーメチルアミノェチルーフェノールの1臭化水素
酸塩の製造フラスコ内に2ーメチルー5ーアミノーフエ
ノール0.1モル(12.3夕)と水35の‘とイソブ
ロパノール8肌と炭酸カルシウム6夕とを導入する。
49.17 48.97H%
6.60 6.67N% 1
1.47 11.60S% 13.1
0 13.33例 2(製造例)2ーメチル
ー5ーアミノーN−メシル、N−メチルアミノェチルー
フェノールの製造第1段階:2−メチル−5−アミノー
N−8ーメチルアミノェチルーフェノールの1臭化水素
酸塩の製造フラスコ内に2ーメチルー5ーアミノーフエ
ノール0.1モル(12.3夕)と水35の‘とイソブ
ロパノール8肌と炭酸カルシウム6夕とを導入する。
この混合物を95qoに加熱し、これにNープロモェチ
ル−Nーメチルアミンの臭化水素酸塩0.13モル(2
9夕)を水16叫に溶かしてかきまぜながら少しづつ加
える。加え終ったら、さらに30分間加熱しそして反応
混合物をろ過する。冷却した後に、予期した生成物の1
臭化水素酸塩が結晶化する。この生成物をろ別し、アセ
トンで洗いそして真空乾燥する。分析結果は次のようで
ある。
ル−Nーメチルアミンの臭化水素酸塩0.13モル(2
9夕)を水16叫に溶かしてかきまぜながら少しづつ加
える。加え終ったら、さらに30分間加熱しそして反応
混合物をろ過する。冷却した後に、予期した生成物の1
臭化水素酸塩が結晶化する。この生成物をろ別し、アセ
トンで洗いそして真空乾燥する。分析結果は次のようで
ある。
C,oH,6N20・HBrの分子量計算値:261電
位差滴定分析(酢酸中で過塩素酸を使う)による分子量
実測値:262第2段階:2ーメチルーN−メシル、N
−Bーメシル、5−メチルアミノエチルアミノーメシル
オキシベンゼンの製造ピリジン45地中に2−メチル−
5ーアミノ−8−Nーメチルアミノェチルーフェノール
の1臭化水素酸塩0.05モル(13夕)を溶かす。
位差滴定分析(酢酸中で過塩素酸を使う)による分子量
実測値:262第2段階:2ーメチルーN−メシル、N
−Bーメシル、5−メチルアミノエチルアミノーメシル
オキシベンゼンの製造ピリジン45地中に2−メチル−
5ーアミノ−8−Nーメチルアミノェチルーフェノール
の1臭化水素酸塩0.05モル(13夕)を溶かす。
この溶液を30〜4000に保って、これにかきまぜな
がらメタンスルホクロラィド0.185モル(15の‘
)を少しづつ加える。この反応混合物を夜通し周囲温度
で放置してから2.州の塩酸150の‘に注ぎ入れる。
こうして予期した生成物が結晶の形で析出する。これを
ろ別し、水で洗いそしてエタノールから再結晶する。こ
のものは真空乾燥の後に168℃で融解する。分析結果
は次のようである。
がらメタンスルホクロラィド0.185モル(15の‘
)を少しづつ加える。この反応混合物を夜通し周囲温度
で放置してから2.州の塩酸150の‘に注ぎ入れる。
こうして予期した生成物が結晶の形で析出する。これを
ろ別し、水で洗いそしてエタノールから再結晶する。こ
のものは真空乾燥の後に168℃で融解する。分析結果
は次のようである。
分析計算値:C,こ日22N207S3 実測値S%
23.21 22.97第3段階:2
−メチル、N−8−メシルー5ーメチルアミノエチルア
ミノーメシルオキシベンゼンの製造第2段階によって作
った化合物0.0385モル(16夕)を、酢酸40の
‘を加えた塩酸(密度d=1.19)40地中で27時
間環流の下で加熱する。
23.21 22.97第3段階:2
−メチル、N−8−メシルー5ーメチルアミノエチルア
ミノーメシルオキシベンゼンの製造第2段階によって作
った化合物0.0385モル(16夕)を、酢酸40の
‘を加えた塩酸(密度d=1.19)40地中で27時
間環流の下で加熱する。
冷却した後に少量の不熔物をろ去する。ろ液に水100
泌を加えそしてアンモニアで中和する。こうして予期し
た生成した生成物が析出する。これをろ別し、水で洗い
そしてメタノールから再結晶する。このものは10〆○
で融解する。分析結果は次のようである。
泌を加えそしてアンモニアで中和する。こうして予期し
た生成した生成物が析出する。これをろ別し、水で洗い
そしてメタノールから再結晶する。このものは10〆○
で融解する。分析結果は次のようである。
分析計算値:CI2日20N205S2 実測値C%
42.84 42.80H%
5.99 5.91N%
8.32 8.15S%
19.06 18.87第4段階:2ーメチ
ルーN−Bーメシル、5ーメチルアミノェチルアミノー
フェノールの製造第3段階によって作った化合物0.0
327モル(11夕)を小の炭酸ナトリウム溶液25M
中に導入する。
42.84 42.80H%
5.99 5.91N%
8.32 8.15S%
19.06 18.87第4段階:2ーメチ
ルーN−Bーメシル、5ーメチルアミノェチルアミノー
フェノールの製造第3段階によって作った化合物0.0
327モル(11夕)を小の炭酸ナトリウム溶液25M
中に導入する。
これを沸騰水浴中で3時間加熱する。この溶液を冷却し
、少量の不純物をろ去しそして酢酸で中和する。こうし
て予期した生成物が析出する。これを水で洗い、メタノ
ールから再結晶しそして真空乾燥する。このものは12
〆Cで融解する。分析結果は次のようである。分析 計
算値:C,,日,803N2S 実測値C% 5
1.15 51.18H% 7.0
3 6.96N% 10.85
10.70S% 12.39
12.56例 3(使用例:以下例22まで同機)次の
組成の染色用配合物を調製する。
、少量の不純物をろ去しそして酢酸で中和する。こうし
て予期した生成物が析出する。これを水で洗い、メタノ
ールから再結晶しそして真空乾燥する。このものは12
〆Cで融解する。分析結果は次のようである。分析 計
算値:C,,日,803N2S 実測値C% 5
1.15 51.18H% 7.0
3 6.96N% 10.85
10.70S% 12.39
12.56例 3(使用例:以下例22まで同機)次の
組成の染色用配合物を調製する。
例1による化合物 0.015夕
4一N山メチルアミノーアニリン・2塩酸塩0.012
夕ジエチレングリコールのモノメチルヱーテル10タア
ンモニア(2〆 B) pHIO.3となす量
水 100夕となす量使用
する際に、2咳容量倍の過酸化水素25夕を加える。
4一N山メチルアミノーアニリン・2塩酸塩0.012
夕ジエチレングリコールのモノメチルヱーテル10タア
ンモニア(2〆 B) pHIO.3となす量
水 100夕となす量使用
する際に、2咳容量倍の過酸化水素25夕を加える。
この混合物で漂白済み毛髪を周囲温度で30分間処理し
、すすぎそしてシャンプー処理すれば、ふじ色がかった
明るい生糸色を生ずる。
、すすぎそしてシャンプー処理すれば、ふじ色がかった
明るい生糸色を生ずる。
例4
次の染色用配合物を調製する。
例1による化合物 0.814夕4
ーアミノーNーメチルアニリン 0.65タブ
チルグリコール 10タアンモニア
(22o B) 10タ水
100夕となす量pH値は10.
2である。
ーアミノーNーメチルアニリン 0.65タブ
チルグリコール 10タアンモニア
(22o B) 10タ水
100夕となす量pH値は10.
2である。
使用に際して20容量倍の過酸化水素100夕を加える
。この混合物で漂白済み毛髪を25ooで30分間処理
し、すすぎそしてシャンプー処理すれば、黒ずんだすみ
れ色を生ずる。
。この混合物で漂白済み毛髪を25ooで30分間処理
し、すすぎそしてシャンプー処理すれば、黒ずんだすみ
れ色を生ずる。
例5
次の染色用配合物を調製する。
例1による化合物 0.610タp
−フェニレンジアミン・2塩酸塩 0.452夕オ
キシェチレン化されたアルコール19%を含むラウリル
硫酸ナトリウム 20タTmon(
商品名) 0.2#亜硫酸水素
ナトリウム(40%) 1タアンモニア(2が
B) 10多水
1002となす量pH値は10.2である。
−フェニレンジアミン・2塩酸塩 0.452夕オ
キシェチレン化されたアルコール19%を含むラウリル
硫酸ナトリウム 20タTmon(
商品名) 0.2#亜硫酸水素
ナトリウム(40%) 1タアンモニア(2が
B) 10多水
1002となす量pH値は10.2である。
使用に際して20容量倍の過酸化水素100夕を加える
。この混合物で95%天然白髪の毛を2500で20分
間処理し、すすぎそしてシャンプー処理すれば、黒ずん
だ紫赤色を生ずる。例6 次の染色用配合物を作る。
。この混合物で95%天然白髪の毛を2500で20分
間処理し、すすぎそしてシャンプー処理すれば、黒ずん
だ紫赤色を生ずる。例6 次の染色用配合物を作る。
例2による化合物 0.645タ
p−アミノフエノール 0.272タ
オキシェチレン化されたアルコール19%を含むラゥリ
ル硫酸ナトリウム 20タTmon
B(商品名) 0.2夕亜硫酸水素
ナトリウム(40%) 1タアンモニア(2
〆 B) 10タ水
100夕となす量pHは10.4である。
p−アミノフエノール 0.272タ
オキシェチレン化されたアルコール19%を含むラゥリ
ル硫酸ナトリウム 20タTmon
B(商品名) 0.2夕亜硫酸水素
ナトリウム(40%) 1タアンモニア(2
〆 B) 10タ水
100夕となす量pHは10.4である。
使用に際して2畔容量倍の過酸化水素100夕を加える
。漂白した毛髪をこの混合物で3000で20分間処理
し、すすぎそしてシャンプー処理すれば、黄金あんず色
を生ずる。
。漂白した毛髪をこの混合物で3000で20分間処理
し、すすぎそしてシャンプー処理すれば、黄金あんず色
を生ずる。
例7
次の染色用配合物を調製する。
例2による化合物 0.8夕4ー
アミノーN一8−メトキシエチルーアニリン・2塩酸塩
0.74タコブラ脂肪酸の
ジェタノールアミド 10タトリェタノールアミ
ン pH8.1となす童水
100夕となす量使用に際して、2坪容量倍の
過酸化水素100夕を加える。
アミノーN一8−メトキシエチルーアニリン・2塩酸塩
0.74タコブラ脂肪酸の
ジェタノールアミド 10タトリェタノールアミ
ン pH8.1となす童水
100夕となす量使用に際して、2坪容量倍の
過酸化水素100夕を加える。
漂白した毛髪をこの混合物で25qCで25分間処理し
、すすぎそしてシャンプー処理すれば、黒ずんだ紫すみ
れ色を生ずる。
、すすぎそしてシャンプー処理すれば、黒ずんだ紫すみ
れ色を生ずる。
例8
次の染色用配合物を調製する。
例1による化合物 1.松夕4ー
アミノーNーエチル、Nーメチルアミノエチル−2−メ
チルーアニリン 1.355夕ブチルグリ
コール 10タCarbopol9
34(商品名、グッドリッチtケミカル・カンパニー製
、分子量2000000〜3000000のアクリル酸
重合体) 4.5タアンモニア(2
2o B) pH8.8となす量水
100夕となす量使用に際して、2
坪容量倍の過酸化水素60夕を加える。
アミノーNーエチル、Nーメチルアミノエチル−2−メ
チルーアニリン 1.355夕ブチルグリ
コール 10タCarbopol9
34(商品名、グッドリッチtケミカル・カンパニー製
、分子量2000000〜3000000のアクリル酸
重合体) 4.5タアンモニア(2
2o B) pH8.8となす量水
100夕となす量使用に際して、2
坪容量倍の過酸化水素60夕を加える。
漂白した毛髪をこの混合物で周囲温度で5分間処理し、
すすぎそしてシャンプー処理すれば銀青色を生ずる。
すすぎそしてシャンプー処理すれば銀青色を生ずる。
例9
次の染色用配合物を調製する。
例2による化合物 1.0夕4
−アミノーN−エチル、N−メシルアミノエチルー2−
メチルーアニリン 1.05タエチレンオ
キシド2モルでオキシエチレン化したオレイルアルコ−
ル 5タエチレンオキシド4モルでオ
キシエチレン化したオレイルアルコール
10タプロピレングリコール 1
0タァンモニァ(2〆B) pHIOとなす量
水 100夕となす量使用に
際して、2咳容量倍の過酸化水素100夕を加える。
−アミノーN−エチル、N−メシルアミノエチルー2−
メチルーアニリン 1.05タエチレンオ
キシド2モルでオキシエチレン化したオレイルアルコ−
ル 5タエチレンオキシド4モルでオ
キシエチレン化したオレイルアルコール
10タプロピレングリコール 1
0タァンモニァ(2〆B) pHIOとなす量
水 100夕となす量使用に
際して、2咳容量倍の過酸化水素100夕を加える。
漂白した毛髪をこの混合物で20℃で20分間処理し、
すすぎそしてシャンプー処理すれば非常に明るい僅かに
すみれ色がかった青色を生ずる。
すすぎそしてシャンプー処理すれば非常に明るい僅かに
すみれ色がかった青色を生ずる。
例 10次の染色用配合物を調製する。
例1による化合物 1.8夕4ー
アミノーN・Nージー8−ヒドロキシエチルーアニリン
硫酸塩 2.175タブチルグリコ
ール 15タアルコール(96o)
35タアンモニア(2グ B)
5タ水
100夕となす量最終のpHは9.6である。
アミノーN・Nージー8−ヒドロキシエチルーアニリン
硫酸塩 2.175タブチルグリコ
ール 15タアルコール(96o)
35タアンモニア(2グ B)
5タ水
100夕となす量最終のpHは9.6である。
使用に際して、2咳容量倍の過酸化水素90夕を加える
。漂白した毛髪をこの混合物で周囲温度で10分間処理
し、すすぎそしてシャンプー処理すれば、非常に明るい
銀色がかったふじ色を生ずる。
。漂白した毛髪をこの混合物で周囲温度で10分間処理
し、すすぎそしてシャンプー処理すれば、非常に明るい
銀色がかったふじ色を生ずる。
例11
次の染色用配合物を調製する。
例1による化合物 0.38夕(
2.4「ジアミノ)フエノキシエタノールの2塩酸塩
0.055夕4ーアミ
ノーN−y−メトキシ70ロピルアニリンの2塩酸塩
0.41夕3ーニトロ−4
ーアミノーN−P−ヒドロキシエチルフエノール
0.20夕2−ニトロ−5ーア
ミノフヱノール 0.195タェチレンオキシド2
モルでオキシエチレン化したオレイルアルコール
4.5タエチレンオキシド4モルで
オキシエチレン化したオレイルアルコール
9タプロピレングリコール 10
タアンモニア(2〆 B) 10タ
水 100夕となす量pH
は10.5である。
2.4「ジアミノ)フエノキシエタノールの2塩酸塩
0.055夕4ーアミ
ノーN−y−メトキシ70ロピルアニリンの2塩酸塩
0.41夕3ーニトロ−4
ーアミノーN−P−ヒドロキシエチルフエノール
0.20夕2−ニトロ−5ーア
ミノフヱノール 0.195タェチレンオキシド2
モルでオキシエチレン化したオレイルアルコール
4.5タエチレンオキシド4モルで
オキシエチレン化したオレイルアルコール
9タプロピレングリコール 10
タアンモニア(2〆 B) 10タ
水 100夕となす量pH
は10.5である。
使用に際して、20容量倍の過酸化水素100夕を加え
る。漂白した毛髪をこの混合物で周囲温度で20分間処
理し、すすぎそしてシャンプー処理すれば、金属性の灰
色を生ずる。
る。漂白した毛髪をこの混合物で周囲温度で20分間処
理し、すすぎそしてシャンプー処理すれば、金属性の灰
色を生ずる。
例 12
次の染色用配合物を調製する。
例1による化合物 0.35夕4
−アミノ−N・Nージー8ーヒドロキシヱチルーアハリ
ン硫酸塩 0.156夕2−メチ
ル−4ーアミノフヱノールの塩酸塩0.20夕2−ニト
ロ−5一8ーヒドロキシエチルアミノーフエノール
0.30タプロピレングリ
コール 15タカルボキシメチルセルロ
ース 4タアンモニア(2〆B)
5タ水 100夕
となす量pHは10.7である。
−アミノ−N・Nージー8ーヒドロキシヱチルーアハリ
ン硫酸塩 0.156夕2−メチ
ル−4ーアミノフヱノールの塩酸塩0.20夕2−ニト
ロ−5一8ーヒドロキシエチルアミノーフエノール
0.30タプロピレングリ
コール 15タカルボキシメチルセルロ
ース 4タアンモニア(2〆B)
5タ水 100夕
となす量pHは10.7である。
使用に際して、20容量倍の過酸化水素100夕を加え
る。95%白髪をこの混合物で周囲温度で20分間処理
し、すすぎそしてシャンプー処理すれば、濃いゴールデ
ン・フロンド色を生ずる。
る。95%白髪をこの混合物で周囲温度で20分間処理
し、すすぎそしてシャンプー処理すれば、濃いゴールデ
ン・フロンド色を生ずる。
例 13
次の染色用配合物を調製する。
例1による化合物 0.2雌夕4
ーアミ/−N・Nージー8−ヒドロキシエチルーアニリ
ン硫酸塩 0.125夕2−メチ
ル−4ーアミノフェノールの塩酸塩0.083夕2−ニ
トロ一5ーアミノーN−8−ヒドロキシエチルーフエノ
ール 0.25タプロピレン
グリコール 12.5タカルボキ
シメチルセルロース 4タアンモニア(2〆
B) 8.5タ水
100夕となす量最終のpHは10.5
である。
ーアミ/−N・Nージー8−ヒドロキシエチルーアニリ
ン硫酸塩 0.125夕2−メチ
ル−4ーアミノフェノールの塩酸塩0.083夕2−ニ
トロ一5ーアミノーN−8−ヒドロキシエチルーフエノ
ール 0.25タプロピレン
グリコール 12.5タカルボキ
シメチルセルロース 4タアンモニア(2〆
B) 8.5タ水
100夕となす量最終のpHは10.5
である。
使用に際し、20容量倍の過酸化水素100夕を加える
。漂白した毛髪をこの混合物で周囲温度で2粉ふ間処理
し、すすぎそしてシャンプー処理した後に、明るい僅か
に焦げたブロンド色を生ずる。
。漂白した毛髪をこの混合物で周囲温度で2粉ふ間処理
し、すすぎそしてシャンプー処理した後に、明るい僅か
に焦げたブロンド色を生ずる。
例 14
次の染色用配合物を調製する。
例1による化合物 0.22夕4
ーアミノーN−メチルーアニIJンの2塩酸塩0.2夕
2一6ーヒドロキシエチルアミノー5ーニトローアニソ
ール 0.21夕2・4
−ジアミノー4ーヒドロキシー5ーメチルージフエニル
アミン 0.16タブチルグリコ
ール 15タグツドリツチ・ケミカ
ル・カン/ぐニーのCarbopol934(商品名で
分子量2000000〜3000000のアクリル酸重
合体 3.46タアンモニア(2〆
B) 8タ水
100夕となす量pHは9.1である。
ーアミノーN−メチルーアニIJンの2塩酸塩0.2夕
2一6ーヒドロキシエチルアミノー5ーニトローアニソ
ール 0.21夕2・4
−ジアミノー4ーヒドロキシー5ーメチルージフエニル
アミン 0.16タブチルグリコ
ール 15タグツドリツチ・ケミカ
ル・カン/ぐニーのCarbopol934(商品名で
分子量2000000〜3000000のアクリル酸重
合体 3.46タアンモニア(2〆
B) 8タ水
100夕となす量pHは9.1である。
使用に際し、20容量倍の過酸化水素70夕を加える。
漂白した毛髪をこの混合物で25q0で2粉ご間処理し
、すすぎそしてシャンプ−すれば、赤銅色に輝く濃いく
り色を生ずる。
漂白した毛髪をこの混合物で25q0で2粉ご間処理し
、すすぎそしてシャンプ−すれば、赤銅色に輝く濃いく
り色を生ずる。
例 15
次の染色用配合物を調製する。
2・6ージメチルー3ーメトキシーp−フエニレンジア
ミンの2塩酸塩 0.61タ例1によ
る化合物 0.35夕2−メチル
一5一ウレイドーフエノール 0.265夕3ークロロ
−4−アミノーフェノールの塩酸塩0.25夕(3ーニ
トロー4−アミノ)ーフエノキシエタノ−ル
。
ミンの2塩酸塩 0.61タ例1によ
る化合物 0.35夕2−メチル
一5一ウレイドーフエノール 0.265夕3ークロロ
−4−アミノーフェノールの塩酸塩0.25夕(3ーニ
トロー4−アミノ)ーフエノキシエタノ−ル
。
・10夕アルコール(960 )
10タェチレンオキシド4モルを付加したノニルフ
ェノ−ル ー7夕エチ
レンオキシド9モル付加したノニルフェノール
17夕アンモニア(2〆B
) 5タ水
100夕となす量pHは9.9である。使用に際し
、20容量倍の過酸化水素100夕を加える。漂白した
毛髪をこの混合物で周囲温度で20分間処理し、すすぎ
そしてシャンプー処理すれば、ばら色がかったベージュ
色を生ずる。
10タェチレンオキシド4モルを付加したノニルフ
ェノ−ル ー7夕エチ
レンオキシド9モル付加したノニルフェノール
17夕アンモニア(2〆B
) 5タ水
100夕となす量pHは9.9である。使用に際し
、20容量倍の過酸化水素100夕を加える。漂白した
毛髪をこの混合物で周囲温度で20分間処理し、すすぎ
そしてシャンプー処理すれば、ばら色がかったベージュ
色を生ずる。
例16
次の染色用配合物を調製する。
例1による化合物 0.30タp
ーアミノフエノール 0.23夕4−
アミノーN・Nージヒドロキシエチルーアニリン硫酸塩
0.20夕6ーヒドロキ
シ−ペンズモルホリン 0.165夕3ーニト。
ーアミノフエノール 0.23夕4−
アミノーN・Nージヒドロキシエチルーアニリン硫酸塩
0.20夕6ーヒドロキ
シ−ペンズモルホリン 0.165夕3ーニト。
一4一N一Bーヒドロキシエチルアミノーアニリン
0.10タブチルグリコール
15タコブラ脂肪酸のジェタノー
ルアミド 8.2タアンモニア(22o B)
3タ水
100夕となす量pHは9.8である。使用に際し
、20容量倍の過酸化水素70夕を加える。漂白した毛
髪をこの混合物で周囲温度で1流ご間処理し、すすぎそ
してシャンプー処理すれば、明るいマホガニー色を生ず
る。
0.10タブチルグリコール
15タコブラ脂肪酸のジェタノー
ルアミド 8.2タアンモニア(22o B)
3タ水
100夕となす量pHは9.8である。使用に際し
、20容量倍の過酸化水素70夕を加える。漂白した毛
髪をこの混合物で周囲温度で1流ご間処理し、すすぎそ
してシャンプー処理すれば、明るいマホガニー色を生ず
る。
例 17
次の染色用配合物を調製する。
例1による化合物 0.41タレ
ゾルシン 0.42夕(
2・4ージアミノ)フエノキシエタノールのジ塩酸塩
0.40夕Pーフェニ
レンジアミンのジ塩酸塩 1.4夕4ーアミノ−N
−エチル一N−力ルノゞミルメチルーアニリン
0.30タp−アミノフエ
ノール 0.70タオキシェチレ
ン化されたアルコール19%を含むラウリル硫酸ナトリ
ウム 20タTrdonB(商品名
) 0.2タ亜硫酸水素ナトリウム
(40%) 1タアンモニア(2〆B)
10タ水 1
00夕となす墨pH‘ま9.7である。
ゾルシン 0.42夕(
2・4ージアミノ)フエノキシエタノールのジ塩酸塩
0.40夕Pーフェニ
レンジアミンのジ塩酸塩 1.4夕4ーアミノ−N
−エチル一N−力ルノゞミルメチルーアニリン
0.30タp−アミノフエ
ノール 0.70タオキシェチレ
ン化されたアルコール19%を含むラウリル硫酸ナトリ
ウム 20タTrdonB(商品名
) 0.2タ亜硫酸水素ナトリウム
(40%) 1タアンモニア(2〆B)
10タ水 1
00夕となす墨pH‘ま9.7である。
使用に際し「20容量倍の過酸化水素100夕を加える
。漂白した毛髪をこの混合物で290で20分間処理し
、すすぎそしてシャンプー処理すれば、すみれ色に輝く
帯黒褐色を生ずる。
。漂白した毛髪をこの混合物で290で20分間処理し
、すすぎそしてシャンプー処理すれば、すみれ色に輝く
帯黒褐色を生ずる。
例18
次の染色用配合物を調製する。
例1による化合物 0.25夕4
ーアミノーN−yーメトヰシプロピル−ベンゼンのジ塩
酸塩 0.60夕2ーアミノ
ーN−力ルバミルメチル−4−アミノーアニソール
0.10夕1ーフエニル
ーメチルピラゾロン 0.10夕4・4′ージ
ヒドロキシ−2ーアミノー5−メチルージフエニルアミ
ン 0.62夕3−ニトロ一4
ーアミノーN一8ーヒドロキシエチルーフェノール
0.雌夕2・6一ジアミノヒド
ロキノンの2塩酸塩0.25タブチルグリコール
10タカルボキシメチルセルロース
4.2タアンモニア
6夕水 100夕となす
童pHは10.2である。
ーアミノーN−yーメトヰシプロピル−ベンゼンのジ塩
酸塩 0.60夕2ーアミノ
ーN−力ルバミルメチル−4−アミノーアニソール
0.10夕1ーフエニル
ーメチルピラゾロン 0.10夕4・4′ージ
ヒドロキシ−2ーアミノー5−メチルージフエニルアミ
ン 0.62夕3−ニトロ一4
ーアミノーN一8ーヒドロキシエチルーフェノール
0.雌夕2・6一ジアミノヒド
ロキノンの2塩酸塩0.25タブチルグリコール
10タカルボキシメチルセルロース
4.2タアンモニア
6夕水 100夕となす
童pHは10.2である。
使用に際し、過酸化水素90夕を加える。漂白した毛髪
をこの混合物で周囲温度で20分間処理し、すすぎそし
てシャンプー処理すれば、銅色を帯びた濃い赤褐色を生
ずる。
をこの混合物で周囲温度で20分間処理し、すすぎそし
てシャンプー処理すれば、銅色を帯びた濃い赤褐色を生
ずる。
例 19
次の染色用配合物を調製する。
例1による化合物 0.32タ例
2による化合物 0.21夕2・
6ージメチルーpーフエニレンジアミンの2塩酸塩
0.45夕3ークロロー
4−アミノーフェノールの塩酸塩0.35夕2・6ージ
アミノー4ーアミノ−N・N−ジエチルーフェノールの
ジ塩酸塩 0.25夕2・6一ジアミノヒ
ドロキノンのジ塩酸塩0.05タCM〜C,4ーアルキ
ル硫酸アンモニウム(C,270%、C,430%)
15タェチレンオキシド10
.5モルを付加したラウリルアルコール
5夕アンモニア(2? B)
15タ水 100夕と
なす量最終のpHは10.2である。
2による化合物 0.21夕2・
6ージメチルーpーフエニレンジアミンの2塩酸塩
0.45夕3ークロロー
4−アミノーフェノールの塩酸塩0.35夕2・6ージ
アミノー4ーアミノ−N・N−ジエチルーフェノールの
ジ塩酸塩 0.25夕2・6一ジアミノヒ
ドロキノンのジ塩酸塩0.05タCM〜C,4ーアルキ
ル硫酸アンモニウム(C,270%、C,430%)
15タェチレンオキシド10
.5モルを付加したラウリルアルコール
5夕アンモニア(2? B)
15タ水 100夕と
なす量最終のpHは10.2である。
使用に際し、20容量倍の過酸化水素75夕を加える。
漂白した毛髪をこの混合物で周囲温度で2ひげ間処理し
、すすぎそしてシャンプー処理すれば、ばら色がかった
ゴールデン・フロンド色を生ずる。
漂白した毛髪をこの混合物で周囲温度で2ひげ間処理し
、すすぎそしてシャンプー処理すれば、ばら色がかった
ゴールデン・フロンド色を生ずる。
例 20次の染色用配合物を調製する。
例1による化合物 0.5タm
−アミノフエノール 0.2夕2
.6ージメチル−5ーアセチルアミノ−フェノール
〇.・夕pーア
ミノフヱノール 0.5夕4−ァ
ミノーN−メチルーフェノール硫酸塩0.6夕4−アミ
ノ−N−8−メトキシエチルーアニリン硫酸塩
1夕ブチルグリコール
5タェチレソオキシド4モルを付加
したノニルフェノール
17夕エチレンオキシド9モルを付加したノニルフェノ
ール 17夕アンモニア
(22o B) 10多水
100夕となす量pHは9.8であ
る。
−アミノフエノール 0.2夕2
.6ージメチル−5ーアセチルアミノ−フェノール
〇.・夕pーア
ミノフヱノール 0.5夕4−ァ
ミノーN−メチルーフェノール硫酸塩0.6夕4−アミ
ノ−N−8−メトキシエチルーアニリン硫酸塩
1夕ブチルグリコール
5タェチレソオキシド4モルを付加
したノニルフェノール
17夕エチレンオキシド9モルを付加したノニルフェノ
ール 17夕アンモニア
(22o B) 10多水
100夕となす量pHは9.8であ
る。
使用に際し、20容量倍の過酸化水素85夕を加える。
漂白した毛髪をこの混合物で周囲温度で20分間理し、
すすぎそしてシャンプー処理すれば薄茶色を生ずる。
漂白した毛髪をこの混合物で周囲温度で20分間理し、
すすぎそしてシャンプー処理すれば薄茶色を生ずる。
例 21
次の染色用配合物を調製する。
例1による化合物 0.2多p
−アミノフエノール 0.09夕6
ーヒドロキシベンズモルホリン 0.03夕4
一N−8−メトキシエチルアミノーアニリンのジ塩酸塩
0.15夕ブチルグ
リコール 10タェチレンオキシド
4モルを付加したノニルフェノール
20夕エチレンオキシド9モルを
付加したノニルフェノール
20夕アンモニア(22o B)
5タ水 10
0夕となす量pHは10である。
−アミノフエノール 0.09夕6
ーヒドロキシベンズモルホリン 0.03夕4
一N−8−メトキシエチルアミノーアニリンのジ塩酸塩
0.15夕ブチルグ
リコール 10タェチレンオキシド
4モルを付加したノニルフェノール
20夕エチレンオキシド9モルを
付加したノニルフェノール
20夕アンモニア(22o B)
5タ水 10
0夕となす量pHは10である。
使用に際し、20容量倍の過酸化水素50夕を加える。
漂白した毛髪をこの混合物で25qoで25分間処理し
、すすぎそしてシャンプー処理すれば、非常に明るい真
珠光沢の。
漂白した毛髪をこの混合物で25qoで25分間処理し
、すすぎそしてシャンプー処理すれば、非常に明るい真
珠光沢の。
ーズ・ブロンド色を生ずる。例 22次の染色用配合物
を調製する。
を調製する。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 酸化塩基の少くとも1種類を含む水溶液中に発色剤
として式▲数式、化学式、表等があります▼ (この式でR_1は炭素原子1〜4個をもつアルキル基
であり、R_2は水素原子または炭素原子1〜4個をも
つアルキル基でありそしてnは2または3である)で表
わされる化合物の少くとも1種類を含む、ケラチン質繊
維殊に人間の毛髪を染色するための配合物。 2 酸化塩基として、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (この式でR_1とR_2とR_3とは互に同じかまた
は異るものであって、それらは水素原子、炭素原子1ま
たは2個をもつアルキル基または炭素原子1または2個
をもつアルコキシ基であり、R_4とR_5とは互に同
じかまたは異るものであって、それらは水素原子、アル
キル基、ヒドロキシアルキル基、アルコキシ部分中に炭
素原子1または2個をもつアルコキシアルキル基、カル
バミルアルキル基、メシルアミノアルキル基、アセチル
アミノアルキル基、ウレイドアミノアルキル基またはカ
ルボエトキシアミノアルキル基であって、これらR_4
およびR_5におけるアルキル基は炭素原子1〜3個を
もつものとし、またR_4およびR_5が水素原子でな
い場合にはR_1またはR_3は水素原子であるものと
する)で表わされるp−フエニレンジアミンまたはそれ
らの酸付加塩の少くとも1種類を含む前項1に記載の配
合物。 3 式(II)のp−フエニレンジアミンとしてp−フエ
ニレンジアミンと2・6−ジメチル−p−フエニレンジ
アミンと2・6−ジメチル−5−メトキシ−p−フエニ
レンジアミンと4−アミノ−N−メチルアニリンと4−
アミノ−N−メトキシエチル−アニリンと4−アミノ−
N・N−ジ−β−ヒドロキシエチル−アニリンと4−ア
ミノ−N−エチル−N−カルバミルメチル−アニリンと
4−アミノ−N−エチル−N−メシルアミノエチル−ア
ニリンとから成る群から選ばれたものを含む前項2に記
載の配合物。4 酸化塩基としてp−アミノフエノール
の少くとも1種類を含む前項1〜3に記載の配合物。 5 p−アミノフエノールと2−メチル−4−アミノフ
エノールと3−クロロ−4−アミノフエノールと3−ク
ロロ−4−アミノフエノールとから成る群から選ばれた
p−アミノフエノールの少くとも1種類を含む前項4に
記載の配合物。 6 式(I)の発色剤のほかに、 (a) 2・4−ジアミノアニソール、2・4−ジアミ
ノ−フエノキシエタノール、(2−アミノ−4−アミノ
−N−メチル)−フエノキシエタノール、(2・4−ジ
アミノ)−フエニル−β−メトキシエチルエーテル、2
−カルバミルメチルアミノ−4−アミノアニソールのよ
うなm−フエニレンジアミン、(b) m−アミノフエ
ノール、2−メチル−5−アミノフエノール、2−メチ
ル−5−アミノ−N−β−ヒドロキシエチル−フエノー
ル、2−メチル−5−カルバミルメチルアミノ−フエノ
ール、2・6−ジメチル−5−アミノフエノールのよう
なm−アミノフエノール、(c) 2−メチル−5−ア
セチルアミノフエノール、2・6−ジメチル−5−アセ
チルアミノフエノール、2−メトキシ−5−アセチルア
ミノフエノールのようなm−アセチルアミノフエノール
、(d) 2−メチル−5−ウレイドフエノールのよう
なメチルウレイドフエノール、(e) 2−メチル−5
−カルボエトキシアミノ−フエノール、2−メトキシ−
5−カルボエトキシアミノ−フエノールのようなm−カ
ルボエトキシアミノ−フエノール、(f) レゾルシン
やオルシンのようなm−ジフエノール、(g) 6−ヒ
ドロキシ−ベンゾモルホリン、2・6−ジアミノピリジ
ン、3−メチル−ピラゾロン、1・3−ジメチル−ピラ
ゾロン、1−フエニル−3−メチル−ピラゾロンのよう
な複素環式発色剤、から成る群から選ばれた発色剤の少
くとも1種類を含む前項1〜5に記載の配合物。 7 酸化塩基および発色剤のほかに (a) インドアニリンやインドフエノールのロイコ誘
導体(b) ポリアミノフエノール、モノアミノジフエ
ノール、ジアミノジフエノールおよびポリフエノール、
(c) 直接染料そして殊にベンゼン系のニトロ化され
た染料から成る群から選ばれた染色用生成物の少くとも
1種類を含む前項1〜6に記載の配合物。 8 浸透剤、泡立て剤、シツクナー、酸化防止剤、アル
カリ性剤、香料、金属イオン封鎖剤およびフイルム形成
剤から成る群から選ばれた添加物の少くとも1種類を含
め前項1〜7に記載の配合物。 9 pH値が8〜11.5、好ましくは9〜10である
前項1〜8に記載の配合物。 10 配合物の全重量に関して式(I)の化合物の少く
とも1種類を0.01〜2重量%の割合で含む前項1〜
9に記載の配合物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR7627125 | 1976-09-09 | ||
FR7627125A FR2364204A1 (fr) | 1976-09-09 | 1976-09-09 | Nouveaux metaaminophenols et compositions tinctoriales les contenant |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5589217A JPS5589217A (en) | 1980-07-05 |
JPS60321B2 true JPS60321B2 (ja) | 1985-01-07 |
Family
ID=9177527
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10800677A Granted JPS5333223A (en) | 1976-09-09 | 1977-09-09 | Mmaminophenol and compounding materials for dyeing containing said compound |
JP55002015A Expired JPS60321B2 (ja) | 1976-09-09 | 1980-01-11 | m−アミノフエノ−ルを含む染色用配合物 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10800677A Granted JPS5333223A (en) | 1976-09-09 | 1977-09-09 | Mmaminophenol and compounding materials for dyeing containing said compound |
Country Status (19)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4094635A (ja) |
JP (2) | JPS5333223A (ja) |
AR (1) | AR222294A1 (ja) |
AT (1) | AT356280B (ja) |
AU (1) | AU508896B2 (ja) |
BE (1) | BE856628A (ja) |
BR (1) | BR7705278A (ja) |
CA (1) | CA1084526A (ja) |
CH (1) | CH624296A5 (ja) |
DE (1) | DE2740708C2 (ja) |
DK (1) | DK149183C (ja) |
ES (1) | ES461821A1 (ja) |
FR (1) | FR2364204A1 (ja) |
GB (1) | GB1553328A (ja) |
IT (1) | IT1090876B (ja) |
MX (1) | MX150156A (ja) |
NL (1) | NL188216C (ja) |
PT (1) | PT67005B (ja) |
SE (1) | SE440854B (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2421880A1 (fr) * | 1978-04-06 | 1979-11-02 | Oreal | Nouvelles paraphenylenediamines utilisables en teinture capillaire dite d'oxydation |
DE3314565A1 (de) * | 1983-04-22 | 1984-10-25 | Wella Ag, 6100 Darmstadt | 1-methylsulfonymethoxy-2,4-diaminobenzol, verfahren zu dessen herstellung und diese verbindung enthaltende haarfaerbemittel |
JPS6132755U (ja) * | 1984-07-26 | 1986-02-27 | 株式会社 三ツ葉電機製作所 | 磁石発電機の回転子 |
US5183941A (en) * | 1989-05-18 | 1993-02-02 | Clairol Incorporated | Hair dye coupler compounds |
US5073173A (en) * | 1990-05-18 | 1991-12-17 | Clairol Incorporated | Dye couplers |
JP2772724B2 (ja) * | 1990-07-25 | 1998-07-09 | 富士写真フイルム株式会社 | 写真用処理組成物及び処理方法 |
WO1998052522A1 (en) * | 1997-05-23 | 1998-11-26 | The Procter & Gamble Company | Hair colouring compositions and their use |
FR2812198B1 (fr) * | 2000-07-28 | 2008-07-18 | Sod Conseils Rech Applic | DERIVES D'AMIDINES INHIBITEURS DE PHOSPHATASES cdc25 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3743678A (en) * | 1968-02-28 | 1973-07-03 | Clairol Inc | Hair dyeing compositions |
-
1976
- 1976-09-09 FR FR7627125A patent/FR2364204A1/fr active Granted
- 1976-09-13 US US05/722,610 patent/US4094635A/en not_active Expired - Lifetime
-
1977
- 1977-06-27 SE SE7707369A patent/SE440854B/xx unknown
- 1977-07-08 BE BE179194A patent/BE856628A/xx not_active IP Right Cessation
- 1977-08-10 AU AU27771/77A patent/AU508896B2/en not_active Expired
- 1977-08-10 BR BR7705278A patent/BR7705278A/pt unknown
- 1977-08-23 ES ES461821A patent/ES461821A1/es not_active Expired
- 1977-08-31 AR AR269025A patent/AR222294A1/es active
- 1977-09-02 AT AT632677A patent/AT356280B/de active
- 1977-09-06 CA CA286,096A patent/CA1084526A/fr not_active Expired
- 1977-09-06 PT PT67005A patent/PT67005B/pt unknown
- 1977-09-07 CH CH1097177A patent/CH624296A5/fr not_active IP Right Cessation
- 1977-09-08 IT IT69005/77A patent/IT1090876B/it active
- 1977-09-08 DK DK400577A patent/DK149183C/da active
- 1977-09-08 MX MX170507A patent/MX150156A/es unknown
- 1977-09-08 NL NLAANVRAGE7709892,A patent/NL188216C/xx not_active IP Right Cessation
- 1977-09-08 GB GB37584/77A patent/GB1553328A/en not_active Expired
- 1977-09-09 JP JP10800677A patent/JPS5333223A/ja active Granted
- 1977-09-09 DE DE2740708A patent/DE2740708C2/de not_active Expired
-
1980
- 1980-01-11 JP JP55002015A patent/JPS60321B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES461821A1 (es) | 1979-05-01 |
US4094635A (en) | 1978-06-13 |
NL188216C (nl) | 1992-05-06 |
DK400577A (da) | 1978-03-10 |
SE7707369L (sv) | 1978-03-10 |
ATA632677A (de) | 1979-09-15 |
AU2777177A (en) | 1979-02-15 |
JPS5333223A (en) | 1978-03-29 |
IT1090876B (it) | 1985-06-26 |
AU508896B2 (en) | 1980-04-03 |
FR2364204A1 (fr) | 1978-04-07 |
AT356280B (de) | 1980-04-25 |
DK149183C (da) | 1986-07-21 |
NL188216B (nl) | 1991-12-02 |
BR7705278A (pt) | 1978-06-06 |
NL7709892A (nl) | 1978-03-13 |
DE2740708A1 (de) | 1978-07-27 |
MX150156A (es) | 1984-03-29 |
FR2364204B1 (ja) | 1982-07-09 |
PT67005B (fr) | 1979-02-12 |
DK149183B (da) | 1986-03-10 |
PT67005A (fr) | 1977-10-01 |
CA1084526A (fr) | 1980-08-26 |
BE856628A (fr) | 1978-01-09 |
JPS5589217A (en) | 1980-07-05 |
DE2740708C2 (de) | 1983-08-04 |
JPS5643260B2 (ja) | 1981-10-12 |
AR222294A1 (es) | 1981-05-15 |
GB1553328A (en) | 1979-09-26 |
SE440854B (sv) | 1985-08-26 |
CH624296A5 (ja) | 1981-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4125367A (en) | Metaphenylenediamines and dyeing compositions containing the same | |
US4065255A (en) | 2-Methyl-5-N-hydroxyalkylaminophenol in an oxidation dye composition and method of using the same | |
US4125601A (en) | Substituted nitroaminophenols, process for their preparation and dyeing compositions in which they are present | |
JPS5925764B2 (ja) | 人の毛髪用の染色組成物 | |
US4311478A (en) | Paraphenylenediamines substituted at position 2 of the benzene ring | |
JPH072636A (ja) | ベンズイミダゾール誘導体の染毛組成物 | |
JPH0776509A (ja) | 染毛剤 | |
JPH07165543A (ja) | ケラチン繊維用染毛剤 | |
US4330292A (en) | Dyeing compositions for keratin fibres containing meta-phenylenediamines | |
JPH06508627A (ja) | メタ−アミノフェノール、ケラチン繊維の酸化染色用カップリング剤としてその使用、染色組成物および方法 | |
JPH0372449A (ja) | 3―ニトローアミノフェニル化合物 | |
JPS5834857A (ja) | 毛髪染色剤 | |
JPS6213462A (ja) | 新規アミノフエノ−ル及び酸化染毛剤中にこれを使用する方法 | |
DE3421694C2 (ja) | ||
JPH01272884A (ja) | 3―置換パラアミノフエノール、その製造方法およびケラチン繊維染色用組成物 | |
JPH0358916A (ja) | ケラチン質繊維用染色組成物 | |
JPS5946990B2 (ja) | メタフエニレンジアミンおよびそれを含む染色用組成物 | |
JPH02174712A (ja) | ケラチン繊維の染色用組成物 | |
JPS58501948A (ja) | 新規2−ヒドロキシ−4−アミノベンゼン、その製造方法およびこの化合物を含有する染毛剤 | |
JPS60321B2 (ja) | m−アミノフエノ−ルを含む染色用配合物 | |
JPH05186319A (ja) | 酸化染毛剤 | |
CZ274698A3 (cs) | Použití aminofenolových derivátů a oxidační barvicí prostředky | |
FR2514258A1 (fr) | Composition tinctoriale pour fibres keratiniques a base de colorants nitres benzeniques | |
DE68903471T2 (de) | Trialkoxy-substituierte m-phenylendiamine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als koppler beim oxydationsfaerben von keratinischen fasern, besonders menschliche haare. | |
JPS6241269B2 (ja) |