JPS60262312A - 送電線用限流ホ−ン装置 - Google Patents
送電線用限流ホ−ン装置Info
- Publication number
- JPS60262312A JPS60262312A JP59118640A JP11864084A JPS60262312A JP S60262312 A JPS60262312 A JP S60262312A JP 59118640 A JP59118640 A JP 59118640A JP 11864084 A JP11864084 A JP 11864084A JP S60262312 A JPS60262312 A JP S60262312A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- horn
- power transmission
- current
- insulator
- transmission line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01T—SPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
- H01T4/00—Overvoltage arresters using spark gaps
- H01T4/10—Overvoltage arresters using spark gaps having a single gap or a plurality of gaps in parallel
- H01T4/14—Arcing horns
Landscapes
- Insulators (AREA)
- Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は送電線用限流ホーン装置に関するものである。
従来技術
近年、酸化亜鉛を取材とし、高温で品枯した良好な非直
線性を有する避雷素子が開発され変電所避雷器に適用さ
れている。又、送電線の雷撃事故防止を目的どして碍管
内に避雷素子を封入した避雷!9子、あるいは避雷素子
のみで一体成型され′た避雷碍子の研究が行われている
。さらに、送電用碍子装置のアーキングit〜−ンと、
避雷素子を組合わせた限流ホーンの研究も行われている
。
線性を有する避雷素子が開発され変電所避雷器に適用さ
れている。又、送電線の雷撃事故防止を目的どして碍管
内に避雷素子を封入した避雷!9子、あるいは避雷素子
のみで一体成型され′た避雷碍子の研究が行われている
。さらに、送電用碍子装置のアーキングit〜−ンと、
避雷素子を組合わせた限流ホーンの研究も行われている
。
前述しIこ避雷碍子の場合、避雷素子が不良になったり
、あるいは貫通すると充電部と鉄塔が短絡状態になり接
地事故に至る。この場合、避雷碍子にはこの碍子を送電
系統から電気的に1711111までは再送電ができな
いという欠点がある。又、避雷碍子は送電線が運転状態
にある限り、定常電圧が課けられており、避雷素子の電
気的特性の経時的な低下を使用期間にわたって問題のな
い水準に押えて長寿命を期待り°るためには、避雷素子
の長さを1分良くどろ必要かある。1 一゛方、前述した限流ホーンの場合には、避雷素子の不
良等に起因づる接地事故が発生しても特別41手段を講
じ−C電気的に送電系統から切離すこと1、:c <
!IJ ’>’A電が可能であり、かつ常時電圧が課ぜ
られ−(いbいのC1避雷素子の劣化は雷サージ電流に
よる劣化のみを考慮すれば足りるので避雷素子の長さを
比較的短くしCも長寿命が111J持てきる。
、あるいは貫通すると充電部と鉄塔が短絡状態になり接
地事故に至る。この場合、避雷碍子にはこの碍子を送電
系統から電気的に1711111までは再送電ができな
いという欠点がある。又、避雷碍子は送電線が運転状態
にある限り、定常電圧が課けられており、避雷素子の電
気的特性の経時的な低下を使用期間にわたって問題のな
い水準に押えて長寿命を期待り°るためには、避雷素子
の長さを1分良くどろ必要かある。1 一゛方、前述した限流ホーンの場合には、避雷素子の不
良等に起因づる接地事故が発生しても特別41手段を講
じ−C電気的に送電系統から切離すこと1、:c <
!IJ ’>’A電が可能であり、かつ常時電圧が課ぜ
られ−(いbいのC1避雷素子の劣化は雷サージ電流に
よる劣化のみを考慮すれば足りるので避雷素子の長さを
比較的短くしCも長寿命が111J持てきる。
しかしながら、限流ホーンを用いて送電線を地絡事故か
ら保護するためには、雷撃峙に限流ホーン間でせん絡が
起こることが必須であり、碍子連あるいは導体と鉄塔間
のせん絡は避けねばならヂ、それには限流ホーンの取付
位置(座標)を適切に選択づる必要がある。
ら保護するためには、雷撃峙に限流ホーン間でせん絡が
起こることが必須であり、碍子連あるいは導体と鉄塔間
のせん絡は避けねばならヂ、それには限流ホーンの取付
位置(座標)を適切に選択づる必要がある。
ざらに、限流ホーン、に適用する酸化亜鉛は、雷瞥ナー
シに対し−C動作づる以前は高抵抗を有する物質であり
、従来の碍′r−装置に適用されている金属製のアー1
−ング小−ンに比べ異な・)た特性を有づるので注意を
要する。づなわら、第1図に示すよ1.[う1・鉄jハ
1″′アー1″江対1碍子装置313り送電1jlを支
持し、碍子装置3の充電部には課電側ホーン5を支持し
、接地部に131酸化曲鉛を主材とする避雷素子7を用
い(接地側限流ホーン6を並設した送電用限流ホーン装
置において、前記送電線4に雷撃電圧が印加されてI!
/υ絡した場合、そのぜん、絡経路は(Jぼ第2図(a
)〜(d >に示ブーJ、うに4゛つに大別できる。
シに対し−C動作づる以前は高抵抗を有する物質であり
、従来の碍′r−装置に適用されている金属製のアー1
−ング小−ンに比べ異な・)た特性を有づるので注意を
要する。づなわら、第1図に示すよ1.[う1・鉄jハ
1″′アー1″江対1碍子装置313り送電1jlを支
持し、碍子装置3の充電部には課電側ホーン5を支持し
、接地部に131酸化曲鉛を主材とする避雷素子7を用
い(接地側限流ホーン6を並設した送電用限流ホーン装
置において、前記送電線4に雷撃電圧が印加されてI!
/υ絡した場合、そのぜん、絡経路は(Jぼ第2図(a
)〜(d >に示ブーJ、うに4゛つに大別できる。
このとき、第2図(El)のけん絡経路であれば、限流
効果が十分働くが、同図(b)=・((1)の場合には
限流効果が期待できず、接地事故に至るのである。
効果が十分働くが、同図(b)=・((1)の場合には
限流効果が期待できず、接地事故に至るのである。
発明の目的
本発明は上記欠点を解消するためになされたものであっ
て、この目的は送電線に雷IJ−−ジによる異常電圧が
印加されたとき限流ホーン間で確実にせん絡さU、地絡
事故を防止することができる送電線用限流ホーン装置を
提供することにある。
て、この目的は送電線に雷IJ−−ジによる異常電圧が
印加されたとき限流ホーン間で確実にせん絡さU、地絡
事故を防止することができる送電線用限流ホーン装置を
提供することにある。
発明のM4成
本発明は上記目的を達成するため、鉄塔に対し碍子装置
を介して送電線を支持し、前記碍子装置の充電部及び接
地部には、碍子連の垂直軸がら水平15向に所定の距離
を45いてホーンを設()、両ホーンの少<r <ども
−19に非直線抵抗体適用の避雷素子を設(Jた送電線
用限流装置において、碍子適長(10)とボーン間隙長
(7)との関係がz 、、−’ZO≦0.!5にイでる
J、うにりるという構成を採用している。
を介して送電線を支持し、前記碍子装置の充電部及び接
地部には、碍子連の垂直軸がら水平15向に所定の距離
を45いてホーンを設()、両ホーンの少<r <ども
−19に非直線抵抗体適用の避雷素子を設(Jた送電線
用限流装置において、碍子適長(10)とボーン間隙長
(7)との関係がz 、、−’ZO≦0.!5にイでる
J、うにりるという構成を採用している。
実fIl!!例
1゛/ド、本発明を具体化した一実施例を図面及び人1
.2に早づいて説明する。
.2に早づいて説明する。
一般(、二、第1図に承り送電線用限流ホーン装置に、
1)いで、吊下碍子装置3の碍子適長を7o、ポーン!
;、(’)の間隙長を/どづるど、臨界通路電圧を高く
り゛るためにはZ、・10を小さくすれば有利゛である
。このことは従来のアーキングホーンに限らず、限流ホ
ーンについても言えることである。
1)いで、吊下碍子装置3の碍子適長を7o、ポーン!
;、(’)の間隙長を/どづるど、臨界通路電圧を高く
り゛るためにはZ、・10を小さくすれば有利゛である
。このことは従来のアーキングホーンに限らず、限流ホ
ーンについても言えることである。
しかlノ、Z ・’ 7 oを小さくすると、ホーン5
,6間のVん絡が頻発し、そのため雷1ノージ電流によ
る避雷素子の劣化が促進され、限流ホーンとしての々命
は短くなる。従−)て、臨界通18電圧を高く1ノ、か
つZ /′Z Qを大きくσることが肝要であイ)。
,6間のVん絡が頻発し、そのため雷1ノージ電流によ
る避雷素子の劣化が促進され、限流ホーンとしての々命
は短くなる。従−)て、臨界通18電圧を高く1ノ、か
つZ /′Z Qを大きくσることが肝要であイ)。
碍子適長7oを一定とし、限流ホーン間隙長Zを変化さ
け、所定電圧を繰返;ノ印加して臨界通路を調査したと
ころ、第3図のグラフに示すような結果を得た。同図か
ら明らかなように、通路確率を100%とりるためには
7/7oを0.5以下にする必要がある、7 次に、Z / Z oを0.5以下にづ゛ることにょる
せん絡頻度の増加は、酸化亜鉛素子を適用した限流ホー
ンの雷撃せん給電圧特性が同一寸法形状の従来アーキン
グホーンのぜん給電圧と比較して約20%高くなるため
、問題とはならない。(第4図参照) 第5図は限流ホーン装置の座標を示し、XCは吊下碍子
装置3の垂直軸りがら限流ホーン6までの水平方向の距
離を表し、Ycは吊下碍子装置3の接地部から限流ホー
ン6の先端までの垂直り向の距離を表している。また、
Xll、Yl)は課電側ホーン5におIJる前述したX
c 、Ycと同様の距離を表している。
け、所定電圧を繰返;ノ印加して臨界通路を調査したと
ころ、第3図のグラフに示すような結果を得た。同図か
ら明らかなように、通路確率を100%とりるためには
7/7oを0.5以下にする必要がある、7 次に、Z / Z oを0.5以下にづ゛ることにょる
せん絡頻度の増加は、酸化亜鉛素子を適用した限流ホー
ンの雷撃せん給電圧特性が同一寸法形状の従来アーキン
グホーンのぜん給電圧と比較して約20%高くなるため
、問題とはならない。(第4図参照) 第5図は限流ホーン装置の座標を示し、XCは吊下碍子
装置3の垂直軸りがら限流ホーン6までの水平方向の距
離を表し、Ycは吊下碍子装置3の接地部から限流ホー
ン6の先端までの垂直り向の距離を表している。また、
Xll、Yl)は課電側ホーン5におIJる前述したX
c 、Ycと同様の距離を表している。
さて、表1は碍子適長Zoを一定(1460mm)とし
、比較例■−・(■及び実施例■〜■におけるホーン間
隙Z、7 、/ Z O及びホーン座標Xc 、 Xp
。
、比較例■−・(■及び実施例■〜■におけるホーン間
隙Z、7 、/ Z O及びホーン座標Xc 、 Xp
。
YC,VDの具体的条件を示り゛。そして、表1に示す
ような条件のもとてボーン5.6間に表2に示すような
電L[を印加して通路及び沿絡のそれぞれの確率を測定
したところ、同表2に承りような結ψをiすI(−0こ
れにJ、れば、71/ZO=0.5どりることにJこり
、臨界適格電圧を従来アーキングホーンの50%「/v
絡雷電圧約2.8倍まで高めることかでさる。
ような条件のもとてボーン5.6間に表2に示すような
電L[を印加して通路及び沿絡のそれぞれの確率を測定
したところ、同表2に承りような結ψをiすI(−0こ
れにJ、れば、71/ZO=0.5どりることにJこり
、臨界適格電圧を従来アーキングホーンの50%「/v
絡雷電圧約2.8倍まで高めることかでさる。
41′お、表2に承りように実施例(1)・〜・■では
X c・400m1ll、 X p = 450mmど
しているが、これらの1!r1を実施例(3) 、 (
fi、)のJ、うに人きくし過ぎると、第2図(d )
のlん絡が生じやツーり、また、実施例C7+ 、 (
jj+に示づように小さ過ぎると、第2図(C,)のけ
へ2絡が発生し、やづくなるので、Xc及びXr+は、
0.1520〜0.357oの範囲が望ましい。
X c・400m1ll、 X p = 450mmど
しているが、これらの1!r1を実施例(3) 、 (
fi、)のJ、うに人きくし過ぎると、第2図(d )
のlん絡が生じやツーり、また、実施例C7+ 、 (
jj+に示づように小さ過ぎると、第2図(C,)のけ
へ2絡が発生し、やづくなるので、Xc及びXr+は、
0.1520〜0.357oの範囲が望ましい。
なお、本発明は次のような実施例で具体化するJ′、8
□、0 約2実施例では接地側ボーン6に非直線抵抗体を設りl
ζが、これを課電側のみに設けたり両方のホーンに設け
たりりることも可能である。
□、0 約2実施例では接地側ボーン6に非直線抵抗体を設りl
ζが、これを課電側のみに設けたり両方のホーンに設け
たりりることも可能である。
発明の効果 。
以上詳述したように、本発明は送電線に雷サージによる
異常電圧が印加されたとき限流ボーン間で確実にせlυ
絡さけ、地絡事故を防止するごとができる効果がある。
異常電圧が印加されたとき限流ボーン間で確実にせlυ
絡さけ、地絡事故を防止するごとができる効果がある。
第1図は送電線用限流ホーン装置の一実施例を示す斜禍
図、第2図(a)−・(〔1)はそれぞれせん終状態を
示す正面図、第3図は碍子適長及びホーン間隙長の寸法
比と通路確率の関係を示すグラフ、第4図はアーキング
ホーンと限流ホーンにお(−Jろ小−ン間隙と臨界通l
IB電圧との関係を示すグラフ、第5図は限流ホーン¥
!装置の座標を示1゛正面図である。 1・・・鉄塔、3・・・碍子装置、4・・・送電線、5
・・・課電側ボーン、6・・・接地側限流ホーン、70
・・・碍子適長、Z・・・ホーン間隙長、XC,Xl)
・・・ホーンの水平座標、Yc、Yll・・・ホーンの
垂直座標。 特 ら4 出 願 人 東京電力株式会社日本碍子株式
会社 代 仲 人 弁理士 恩田博宣 第1表 」 第2表 第1図 第2図 (a) (b)’ (C) (d) 第8図 第4図 ホーン間隙長 Z −ヌ 第5図 t’J>’l−U”′″′″?tl)、iEt!! 、
I−,6o、7,2゜特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 (名称) 箱2表
図、第2図(a)−・(〔1)はそれぞれせん終状態を
示す正面図、第3図は碍子適長及びホーン間隙長の寸法
比と通路確率の関係を示すグラフ、第4図はアーキング
ホーンと限流ホーンにお(−Jろ小−ン間隙と臨界通l
IB電圧との関係を示すグラフ、第5図は限流ホーン¥
!装置の座標を示1゛正面図である。 1・・・鉄塔、3・・・碍子装置、4・・・送電線、5
・・・課電側ボーン、6・・・接地側限流ホーン、70
・・・碍子適長、Z・・・ホーン間隙長、XC,Xl)
・・・ホーンの水平座標、Yc、Yll・・・ホーンの
垂直座標。 特 ら4 出 願 人 東京電力株式会社日本碍子株式
会社 代 仲 人 弁理士 恩田博宣 第1表 」 第2表 第1図 第2図 (a) (b)’ (C) (d) 第8図 第4図 ホーン間隙長 Z −ヌ 第5図 t’J>’l−U”′″′″?tl)、iEt!! 、
I−,6o、7,2゜特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 (名称) 箱2表
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、鉄塔に対し碍子装置を介して送電線を支持し、前記
碍子装置の充電部及び接地部には、碍子連の垂直軸から
水平方向に所定の距離をおいてホーンを設()、両ホー
ンの少なくとも一方にulE直線抵抗体適用の避雷素子
を設りた送電線用限流ホーン装置にttjいて、碍子連
長(ZO)とホーン間隙1% (7)どの関係が、Z
−” 7 n≦0.5になるJ、)に1ノだことを特徴
どする送電線用限流ホーン装置2 2、碍子連の垂直軸からホーン先端までの水平方向の距
l!II[を(×)どしたとき、0.’1520≦X≦
0.35ZOなる位置関係にあることを特徴とする特狛
晶求の範囲第1m記載の送電線用限流ホーン装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59118640A JPS60262312A (ja) | 1984-06-09 | 1984-06-09 | 送電線用限流ホ−ン装置 |
US06/740,428 US4725917A (en) | 1984-06-09 | 1985-06-03 | Current limiting horn device for transmission line |
CA000483404A CA1263691A (en) | 1984-06-09 | 1985-06-07 | Current limiting horn device for transmission line |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59118640A JPS60262312A (ja) | 1984-06-09 | 1984-06-09 | 送電線用限流ホ−ン装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60262312A true JPS60262312A (ja) | 1985-12-25 |
JPH0367291B2 JPH0367291B2 (ja) | 1991-10-22 |
Family
ID=14741543
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59118640A Granted JPS60262312A (ja) | 1984-06-09 | 1984-06-09 | 送電線用限流ホ−ン装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4725917A (ja) |
JP (1) | JPS60262312A (ja) |
CA (1) | CA1263691A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62295312A (ja) * | 1986-06-13 | 1987-12-22 | 日本碍子株式会社 | 複連碍子連用耐雷碍子装置 |
US5172297A (en) * | 1990-05-24 | 1992-12-15 | Ngk Insulators, Ltd. | Lightning arrestor |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69219935T2 (de) * | 1991-03-27 | 1997-10-16 | Ngk Insulators Ltd | Begrenzer |
EP1432089A4 (en) * | 2001-09-17 | 2006-12-06 | Central Res Inst Elect | GUARD CORNE DEVICE |
EP3629430B1 (en) * | 2018-09-28 | 2022-11-02 | Hitachi Energy Switzerland AG | Externally gapped line arrester |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54137836U (ja) * | 1978-03-18 | 1979-09-25 | ||
JPS54137837U (ja) * | 1978-03-18 | 1979-09-25 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1477304A (en) * | 1919-03-07 | 1923-12-11 | Westinghouse Electric & Mfg Co | Protective device |
US2246303A (en) * | 1938-12-23 | 1941-06-17 | Westinghouse Electric & Mfg Co | Electrical discharge device |
JPS5595284A (en) * | 1979-01-11 | 1980-07-19 | Mitsubishi Electric Corp | Arrester for transmission line |
US4326233A (en) * | 1979-08-02 | 1982-04-20 | Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha | Lightning arrester |
-
1984
- 1984-06-09 JP JP59118640A patent/JPS60262312A/ja active Granted
-
1985
- 1985-06-03 US US06/740,428 patent/US4725917A/en not_active Expired - Fee Related
- 1985-06-07 CA CA000483404A patent/CA1263691A/en not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54137836U (ja) * | 1978-03-18 | 1979-09-25 | ||
JPS54137837U (ja) * | 1978-03-18 | 1979-09-25 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62295312A (ja) * | 1986-06-13 | 1987-12-22 | 日本碍子株式会社 | 複連碍子連用耐雷碍子装置 |
JPH0319648B2 (ja) * | 1986-06-13 | 1991-03-15 | Ngk Insulators Ltd | |
US5172297A (en) * | 1990-05-24 | 1992-12-15 | Ngk Insulators, Ltd. | Lightning arrestor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA1263691A (en) | 1989-12-05 |
US4725917A (en) | 1988-02-16 |
JPH0367291B2 (ja) | 1991-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018512706A (ja) | 架空線用の碍子装置 | |
US3881766A (en) | Voltage overload arrester for a high-voltage switching system | |
JPS59180930A (ja) | 通信回路用ライン保護装置 | |
EP1102372B1 (en) | Creeping discharge lightning arrestor | |
JPS60262312A (ja) | 送電線用限流ホ−ン装置 | |
JP3505044B2 (ja) | 避雷装置 | |
JP2698445B2 (ja) | 送電線用懸垂型避雷碍子装置 | |
JP2886779B2 (ja) | 避雷器用接地棒 | |
JPH07176235A (ja) | 送電線用避雷器 | |
JP2001023794A (ja) | 避雷用リード線および避雷システム | |
US4258407A (en) | Lightning arrester device for power transmission line | |
CN216353917U (zh) | 一种具有防雷功能的隔离开关 | |
JPS6026484Y2 (ja) | 架空配電線 | |
JPS61158626A (ja) | 送電線用避雷碍子装置 | |
JP2509741B2 (ja) | 送電線用避雷碍子装置 | |
JPS645956Y2 (ja) | ||
JPH04332410A (ja) | 避雷碍子及び避雷碍子装置 | |
JPH0237239Y2 (ja) | ||
JPH0134490Y2 (ja) | ||
JPS5838768Y2 (ja) | 送電線の支持装置 | |
JP2000224718A (ja) | 雷保護装置及びそれを備えた接地端子盤 | |
JPH03112018A (ja) | 耐雷ホーン碍子装置 | |
JPS645957Y2 (ja) | ||
JPH0785367B2 (ja) | 避雷碍子装置 | |
JP2000208233A (ja) | 避雷器 |