[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS60209583A - フタロシアニン化合物及びその製造方法 - Google Patents

フタロシアニン化合物及びその製造方法

Info

Publication number
JPS60209583A
JPS60209583A JP60055719A JP5571985A JPS60209583A JP S60209583 A JPS60209583 A JP S60209583A JP 60055719 A JP60055719 A JP 60055719A JP 5571985 A JP5571985 A JP 5571985A JP S60209583 A JPS60209583 A JP S60209583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
atom
phthalocyanine
carbon atoms
bonded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60055719A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0475916B2 (ja
Inventor
ピーター・ジヨン・ダツガン
ポール・フランシス・ゴードン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPS60209583A publication Critical patent/JPS60209583A/ja
Publication of JPH0475916B2 publication Critical patent/JPH0475916B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/22Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains four or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B47/00Porphines; Azaporphines
    • C09B47/04Phthalocyanines abbreviation: Pc
    • C09B47/045Special non-pigmentary uses, e.g. catalyst, photosensitisers of phthalocyanine dyes or pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B47/00Porphines; Azaporphines
    • C09B47/04Phthalocyanines abbreviation: Pc
    • C09B47/06Preparation from carboxylic acids or derivatives thereof, e.g. anhydrides, amides, mononitriles, phthalimide, o-cyanobenzamide
    • C09B47/067Preparation from carboxylic acids or derivatives thereof, e.g. anhydrides, amides, mononitriles, phthalimide, o-cyanobenzamide from phthalodinitriles naphthalenedinitriles, aromatic dinitriles prepared in situ, hydrogenated phthalodinitrile
    • C09B47/0675Preparation from carboxylic acids or derivatives thereof, e.g. anhydrides, amides, mononitriles, phthalimide, o-cyanobenzamide from phthalodinitriles naphthalenedinitriles, aromatic dinitriles prepared in situ, hydrogenated phthalodinitrile having oxygen or sulfur linked directly to the skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B47/00Porphines; Azaporphines
    • C09B47/04Phthalocyanines abbreviation: Pc
    • C09B47/06Preparation from carboxylic acids or derivatives thereof, e.g. anhydrides, amides, mononitriles, phthalimide, o-cyanobenzamide
    • C09B47/067Preparation from carboxylic acids or derivatives thereof, e.g. anhydrides, amides, mononitriles, phthalimide, o-cyanobenzamide from phthalodinitriles naphthalenedinitriles, aromatic dinitriles prepared in situ, hydrogenated phthalodinitrile
    • C09B47/0676Preparation from carboxylic acids or derivatives thereof, e.g. anhydrides, amides, mononitriles, phthalimide, o-cyanobenzamide from phthalodinitriles naphthalenedinitriles, aromatic dinitriles prepared in situ, hydrogenated phthalodinitrile having nitrogen atom(s) linked directly to the skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B47/00Porphines; Azaporphines
    • C09B47/04Phthalocyanines abbreviation: Pc
    • C09B47/08Preparation from other phthalocyanine compounds, e.g. cobaltphthalocyanineamine complex
    • C09B47/20Obtaining compounds having sulfur atoms directly bound to the phthalocyanine skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B47/00Porphines; Azaporphines
    • C09B47/04Phthalocyanines abbreviation: Pc
    • C09B47/08Preparation from other phthalocyanine compounds, e.g. cobaltphthalocyanineamine complex
    • C09B47/22Obtaining compounds having nitrogen atoms directly bound to the phthalocyanine skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B47/00Porphines; Azaporphines
    • C09B47/04Phthalocyanines abbreviation: Pc
    • C09B47/30Metal-free phthalocyanines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフタロシアニン化合物、その製造方法及び赤外
線吸収性材料に関する。
本発明は、電磁スペクトルの近赤外域、例えば750〜
l 500 nrn、特に750−1100nmの領域
で吸収する若干のポリ(置換)フタロシアニン化合物を
提供することを目的とする。
本発明によれば、式夏: で示されるフタロシアニン核の1、!、5.8.9.1
2.13及び16位の周辺炭素原子の少なくとも5個の
それぞれが、周期表のvb族又はvtb族からの、酸素
以外の原子によって有機基の炭素原子に結合されている
ことから成るフタロシアニン化合物が提供される。
1、ヰ、5.8.9.12.13及び16位の炭素原子
は以下では、フタロシアニンがそれから誘導される式■
; で示される無水フタル酸の牛個の分子中の相応の3,6
位に関することによって″″3,6−炭素原子”と称す
る。
フタロシアニン核の残シの周辺原子は未置換−t%ある
か、つまシ水素原子を有するか、又は他の基、例えばノ
・ロゲン原子又はアミノ基によって置換されていてもよ
く、あるいは同周辺原子は周期表のvb族又はvb族か
らの原子によって有機基の炭素原子に結合されている。
5.6炭素原子の少なくとも6個、さらに好ましくは少
なくとも8個のそれぞれは、vb族又は■b族原子によ
って有機基に結合されているのが好ましい。
本発明によるフタロシアニン化合物の第一の利 有料なりラスでは、周辺炭素原子の8個、3゜6炭素原
子の少なくとも5個、好ましくは少なくとも6個、さら
に好ましくは全部のそれぞれがvb族又はvb族からの
原子によって有機基に結合されている。また3、6−炭
素原子それぞれが別個の有機基に結合されているのが有
利fある。残90周辺炭素原子は他の置換基、例えば水
素原子を有することもできるが、好ましくは未置換であ
る。
第二の有利なりラス受は、周辺炭素原子の9〜16個、
3.6−炭素原子の少なくとも5個、好ましくは少なく
とも6個、さらに好ましくは8個のそれぞれがvb族又
はvb族からの原子によって有機基に結合されている。
残りの周辺炭素原子は好ましくは未置換であるか又は水
素原子を有している。第二クラスの場合には、好ましく
は周辺炭素原子の少なくとも10個、さらに好ましくは
少なくとも12個がvb族又は■b族原子によって有機
基に結合されている。この第二クラスの特に有効な化合
物は、周辺炭素原子の15個又は16個のそれぞれがv
b族又は■b族の原子によって有機基に結合されている
ものである。
特に有利な化合物は、750nmを越える領域、特に7
50〜1100 nmの領域に吸収ピークを有し、さら
に有利な化合物は750 nmで又はこれを越える領域
でその吸収能の90チを有する。
有機基は、場合によジ置換された脂肪族、脂環式又は芳
香族基であシ、好ましくは場合によジ置換された、特に
ベンゼン、ナフタレン及び単環又は双環へテロ芳香族系
からの芳香族基fある。適当な芳香族基の例は、場合に
よシ置換すレタフェニル基、フェニレン基、ナフチル基
特にナフチル−2−イル基、ナフチレン基、ピリジル基
、チオフェニル基、フルイル基、ピリミジル基及びベン
ゾチアゾリル基である。脂肪族基は好ましくは、20個
までの炭素原子を有するアルキル及びアルケニル系から
のもの、すなわちビニル基、アリル基、メチル基、ノニ
ル基、ドデシル基、オクタデシル基及びオクタデセニル
基である。脂環式基は好ましくは炭素原子4〜8個を有
するホモ環式基、すなわちシクロヘキシル基である。有
機基は一価であシかつ1個のvb族又はv+b族原子に
よって1個の周辺炭素原子に結合されているか又は多価
、好ましくは二価マあって、vb族及びvb族からの同
じか又は異なる原子によって隣接炭素原子に結合されて
いてもよい。有機基が多価である場合には、四基は2個
以上の7タロシアニン核に結合されていてもよい。
芳香族及びヘテロ芳香族基の置換基の例はアルキル基、
アルケニル基、アルコキシ基及びアルキルチオ基、及び
ハロゲンで置換されたこれらの基の銹導基、特に20個
までの炭素原子を有するもの、アリール基、アリールチ
オ基特にフェニル基及ヒフェニルチオ基、ハロゲン、ニ
トロ基、シアノ基、カルゼキシル基、アラルキル基、ア
リール−又はアルキル−スルホンアミr基、アリール−
又はアルキル−スルホン基、アリール−又はアルキル−
スルホキシド基、ヒドロキシ基及び第一、第二又は第三
アミノ基1ある。脂肪族及び脂環式基の置換基の例は、
アルコキシ基、アルキルチオ基、ハロゲン、シアン基及
びアリール基である。これらの置換基においてアルキル
基及びアルケニル基は好ましくは20個までの炭素原子
、さらに好ましくは4個までの炭素原子を含み、かつア
リール基は好ましくは単環又は双環又はヘテロ環である
。置換基の特定の例はメチル基、エチル基、ドデシル基
、メトキシ基、エトキシ基、メチルチオ基、アリル基、
トリフルオロメチル基、臭素、塩基、ベンジル基、−C
OOH,−COOCH3、−C00CH2C6H5、−
NH302C)13、−8O2C6H5、−NH,、、
−NHC2H5及びN(CH3)2である。
有機基をフタロシアニン核の周辺炭素原子に結合するた
めのvb族又はvb族からの適当な原子の例は、硫黄、
セレン、テルル及び窒素又はそれらの任意の組合せであ
る。有機基が隣接周辺炭素原子に結合される場合には、
第二架橋原子はvb族又はvb族からの任意の原子であ
ってよく、例は硫黄、酸素、セレン、テルル及び窒、素
である。結合原子が窒素である場合には、遊離原子価は
置換又は未置換″′Qあってよく、例えはアルキル基、
好ましくはc1〜4−アルキル基又 □はアリール基好
ましくはフェニル基を有することができる。
フタロシアニン核は金属を含まなくてもよい、つまシ核
の中心に2個の水素原子を有していてもよいし、あるい
はフタロシアニン核は金属又はオキシ金属誘導体楚鉛化
されている、っまシ核の中心肉受錯化された1又は2個
の金属原子又はオキシ金属基を有していてもよい。適当
な金属及びオキシ金属の例は、銅、鉛、コノマルト、ニ
ッケル、鉄、亜鉛、ゲルマニウム、インジウム、マグネ
シウム、カルシウム、パラジウム、ガラニル及びノ々ナ
ジルである。
有利な第一クラスによる適当な化合物は、次の式■: オクタ−3,6−(RX) −Pc−Mkmで示される
ものである。凹成において Mは金属原子又は水素であシ; Pcはフタロシアニン核でアシ; Xは硫黄、セレン、テルル又はNT(TはH1アルキル
基又はアリール基!ある)↑あり;Rは1価芳香族基、
好ましくは場合により置換サレタベンゼン又はナフタレ
ンであり;又はR及びTは一緒に脂肪族又は芳香族環を
形成する。
本明細書全体を通して記号H2PC及びMPC(Mは金
属、例えばCuXZn又はpbである)はそれぞれ無金
属及び有金域フタロ7アニンを示すために用いることに
する。
有利な第一クラスに属しかつ大部分式■に従う化合物の
例は下記の通シである; オクタ−3,6−(4−メチルフェニルチオ) −Cu
Pc オクタ−3,6−(ベンジルチオ) −CaPcオクタ
−3,6−(ナフチ−2−イルチオ)−CuPc オクタ−3,6−(4−メトキシフェニルチオ) −G
ePc オクタ−3,6−(4−ブトキシフェニルチオ) −C
oPc オクタ−3,6−(フェニルテルロ) −H2Pcオク
タ−3,6−(エチルチオ) −NiPcオクタ−3,
6−(4−t−ブチルフェニルチオ) −(VO)Pc オクタ−3,6−(ヘキサデシルチオ)−CuPc オクタ−3,6−(4−メチルチオフェニルチオ) −
CuPc オクタ−3,6−(4−)’デシルオキシフェニルチオ
) −CuPc ヘプタ−3,6−(n−オクチルチオ)−モノ−3,6
−りo o −CuPc オクタ−3,6f(3,4−ジメチルフェニルチオ) 
−H2PO オクタ−3,6−(ビリp−2−イルチオ) H2Pc オクタ−3,6−(2,4−ジメチルオキシフェニルチ
オ) −CuPc フエ二−1,4−イレンジチオ−ビス〔ヘラター3−6
−(4−チオールフェニルチオ)〕−CuPc ヘプタ−3,6−(4−ブチルフェニルチオ)−モノ−
3,6−りo o −H2Pcオクタピペリジノ−オク
タクロロ−H2Pcオクタ(ジエチルアミノ) −H2
Pcオクタ(エチルアミノ) H2Pc 有利な第二クラスからの適当な化合物は次式:%式% () 1示されるものであり、式中 Mは金属原子又は水素であシ; Pcハフタロシアニン核でアシ; Xは硫黄、セレン、テルル又はNT(TけH1アルキル
基又はアリール基でアリ; Rは一価芳香族基であシ; 又はR及びTは一緒に脂肪族又は芳香族環を形成し; nは10〜10の整数であシ; Yはハロゲン原子↑あり; mは′0〜6の整数であシ; Xlは硫黄、セレン、テルル、酸素又はNT(TはH1
アルキル基又はアリール基である)であシ; Qは二価芳香族基であり; pは1〜8の整数であり; qI′i0〜14の整数である;但し くa) Q及びRによって表わされる基の少なくとも6
個は結合基Xによってオクタ−3,6炭素原子に結合さ
れておシかつ (b)n又は2p及びqの合計は10〜16、好ましく
は12〜16、さらに好ましくは15又は16−’eあ
る とする。
式■及びVで示される化合物の例は以下のとおシマある
: デカ(4−メチルフェニルチオ)−ペンタクロロ−Cu
Pc デカ(4−t−ブチルフェニルチオ)−ペンタクロロ−
CuPc デカ(ナフチ−2〜イルチオ)−へキサクロロ−CuP
c デカ(4−エチルチオフェニルチオ)−ペンタクロロ−
CuPc ウンアアカ・(4−メチルフェニルチオ)−ブロモ−C
uPc ウンアrカ(4−ジメチルアミノフェニルチオ)−ペン
タクロロ−CuPc ドデカ(4−メチルフェニルチオ) −CuPcドデカ
(4−t−ブチルフェニルチオ)−トリ クーロ ロ 
− CuPc チルデカ(4−ブトキシフェニルチオ)−ジクロロ−I
nPc ペンタデカ(n−ジチルチオ) −CuPcペンタデカ
(4−カル72キシフエニルチオ)−CuPc ペンタデカ(4−t−ブチルフェニルチオ)−CuPc ペンタデカ(フェニルセレン) euPcXが硫黄受あ
る有利な第一クラスの化合物は、ハロゲン原子の少なく
とも6個、さらに好ましくは全部が5,6−炭素原子に
結合されているオクタ−ハロゲン−フタロシアニンを、
有機溶剤中フ少なくとも8当量の有機チオールと一緒に
加熱することによって製造することができる。
Xが硫黄である有利な第二クラスの化合物は、少なくと
も9個のハロゲン原子を有し、そのうち少なくとも6個
が3,6−炭素原子に結合されているフタロシアニンを
、有機溶剤中で少なくともg当量の有機チオールと一緒
に加熱することによって製造することができる。また有
機チオールが他の置換基、例えば第二チオール基又はヒ
ドロキシ基又は第−又は第二アミノ基(フタロシアニン
核の隣接周辺炭素に結合したハロゲン原子と反応する)
を有する場合には、該チオールの有機基は2個の隣接周
辺炭素原子に結合してもよい。
有利なりラスの他の化合物は、チオールの代シに硫黄が
セレン、テルル又はNT基によって置換された化合物の
1当量を用いることによって製造してもよい。
周囲温度で必ずしも液体tある必要はなくかつ反応成分
を部分的にしか溶解しなくてもよい有機溶剤は、好まし
くは100〜300℃、さらに好ましくは150〜25
0℃の沸点を有する。有機溶剤は、反応を触媒してもよ
いが好ましくは本質的に不活性である。適当な溶剤の例
はメチルシクロヘキサノール、オクタツール、エチレン
グリコール、特ニヘンジルアルコール及びキノリンであ
る。
反応は有利には、還流下に好ましくは100〜250℃
で、さらに好ましくは150℃を越える温度f形成され
九ノ・ロゲン酸を中和するための酸結合剤、例えば水酸
化カリウム又はナトリウム又は炭酸ナトリウムの存在で
行われる。
生成物は濾過又は有機液の蒸留によって単離されうる。
単離された生成物は好ましくは、適当な溶剤例えばエタ
ノール、クロロホルム又はぎリジンからの反復再結晶、
及び/又はシリカ充填カラム及び溶離剤としての芳香族
溶剤例えばトルエン又はキシレンを用いるクロマトグラ
フィーによって精製される1゜ また本発明によるフタロシアニン化合物は、3及び6位
に置換チオ、セレノ、テルロ又はNT基を有する0−フ
タル酸誘導体、特に0−フタロニトリル(o−PN)を
加熱することによっても製造することができる。また製
造方法は、未置換o −PN又は置換チオ等の基を有す
る。 −PNの割合が、十分にフタロシアニン生成物中
に少なくとも5個の置換チオ等の基が存在することを保
証するならば、3及び6位以外に置換基を有する。−P
Nを包含する。該方法は有利には塩基の存在↑溶剤中!
行われる。また該方法はモリブデン酸アンモニウムのよ
うな触媒の添加によって促進されうる。
同方法は、オルト−フタル酸誘導体から未置換フ大シア
ニンを製造する公知方法〔例えばジャーナル・オブ・ザ
・ケミカル・ソサイエテイ(Journal of t
he Chemical 5ociety ) 、l 
938.1157〜63頁;アドノ々ンセス・イン・イ
ンオルガニック・ケミストリー(Advancesin
 Inorganic Chemistry ) (ラ
ジオケミストリーRadiochemistry ) 
、1965.7.27頁;ケミストリー・オプ・シンセ
テイツク・ダイズ(Chemistry of 5yn
thetic Dyes ) 、1971.5.241
〜82頁〕に類似している。
溶剤は好ましくは50〜300℃、さらに好ましくは7
0〜200℃の沸点を有しかつ周囲温度を液体〒なくて
もよいし又は反応成分を完全に溶解しなくてもよい。溶
剤は好ましくは本質的には不活性fあるが、溶剤は塩基
と相互作用し、反応を触媒してもよいし又はフタロシア
ニン化合物中の置換チオ基を部分的に置換さえしてもよ
い。有利な溶剤は脂肪族アルコール、例えばイソ−アミ
ルアルコール、オクタツール及ヒヘンジルアルコールで
ある。
アルコールが溶剤として使用される場合には、1個以上
のアルコール基を、o−PNに結合された置換チオ等の
基と置換して、酸素原子によって7タロシアニンの周辺
炭素原子に結合することも可能である。
酸素原子によって結合された1個以上の有機基を有する
このようなフタロシアニンは、このものがまた、酸素以
外のvb族又はvlb族原子によってそれぞれが結合さ
れた少なくとも5個の有機基も有するならば、本発明の
他の特徴である。
反応は有利には、100〜150℃で又は還流下に塩基
、例えばアルカリ金属とアルコール、好ましくは脂肪族
アルコールとの間で形成されたアルコキシPの存在で行
われる。特に適当な塩基はりチウムイソ−アミルオキシ
ドである、それというのもリチウムフタロシアニンが一
般にアルコールに可溶だからである。
o−PNを適当な金属の適当な塩と一緒に加熱するか又
はリチウムフタロシアニンを適当な金属の溶剤可溶化合
物と一緒に加熱することによって、異なる金属をフタロ
シアニン中に導入することができる。金属を含まないフ
タロシアニンはリチウムフタロシアニンの酸性化によっ
て、若干の場合にはフタロシアニンを酸性物質例えばシ
リカゲルと単に接触することによって又はフタロシアニ
ンを強酸、例えばp−)ルエンスルポン酸と一緒に加熱
することによって得ることが1きる。
本発明によるフタロシアニン化合物は、赤外線源からの
電磁エネルギーを吸収しかつ場合によってはそれを熱エ
ネルギーとして利用するために有用である。この特性が
実際的効果として利用されうる場合の特定の用途は、赤
外インキ、液晶ジスプレー、赤外線安全装置、例えば溶
接保護メガネ、サンバイザー、車両用ウィンドスクリー
ン及び赤外線安全装置、例えばコンピューターコントロ
ールロック装置及び警報器!ある。最大吸収量の位置は
該化合物の施される材料の性質に依存する。本発明によ
る多数の化合物は、ガラス上に付着される場合には、有
機液中の溶液と比べて50mμmまでの深色シフトを示
す。
潜像を形成するための液晶セルは、本発明による化合物
を液晶媒体に溶解することによってレーザアドレス指定
性(1aser −addressabls )にする
ことができる。例えば、 ペンタデカ(ナフチ−2−イルチオ) −CuPc ハ
フ82mμmで最大吸収量を有しかつ液晶材料E7(英
国、Doret州Pools市在、BDHChemic
alsから入手)中で0.5%の溶解度を有する。
しかつ液晶材料E7中で0.3%の溶解度を有する。
安全カードは、本発明の化合物を含有するインキの予定
された範囲に、例えば熱転写又はインキジェット印刷に
よって適用することによって赤外照射に対して不透明化
することである。
このようにしてプログラムされた検出器によって認識さ
れうる単一ノξクーンが安全カードに適用されうる。化
合物の適当な遺択によって、1釉以上の波長を吸収する
複台・ξターンが形成されうる。例えば オクタ−3,6−(2−アミノフェニルチオ)−CuP
cは950mμmで最大吸収量を有し、オクタ−3,6
−(4−メトキシフェニルチオ) −CuPcは850
 mμmで最大吸収量を有し、ペンタデカ−(4−メチ
ルフェニルチオ) −CuPcは775mμmで最大吸
収量を有する。
次に本発明を実施例によシむ′述する。例中1部」及び
「チ」は他に指摘がなければ「重鉦部」及び「重鉦チ」
である。
実施例 例1 壬−メチルフェニルチオール3.06 gXKOHl、
26.9及びキノリンIQtnlの混合物を、130〜
140℃で60分間攪拌しかつオクタ−3゜6−クロル
−H2PO5,699を加えた。次に混合物を180℃
で1時間攪拌し、200〜bに冷却し、エタノール(7
40P)50d〒希釈した。25℃に冷却後に固体を濾
取しかつトルエン中で溶かした。トルエン溶液を、溶離
液としてトルエンを用いてシリカカラム中に通しかつ主
要なフラクションを集め、蒸発によって単離して乾燥オ
クタ−3,6−(4−メチルフェニルチオ) H2P 
c 0.26 f!を生じた。
倒]2 牛−メチルフェニルチオール6.29 g、KOH3、
29,9及びキノリ72 Q mlを、130〜160
’C↑90分攪拌しかつオクタ−クロル−CuPc4.
1elを加えた。次にこの混合物を180〜2001:
15.5時間攪拌し、80℃に冷却しかツxり/ −#
 (740P ) 50m1i希釈した。25℃に冷却
後固体を濾取し、エタノール受洗浄しかつトルエン中で
溶解した。トルエン溶液を、溶離液としてトルエンを用
いてシリカカラ人中に通し、主要なフラクションを集め
かつ蒸発によって単離して乾燥オクタ−3,6−(4−
メチルチオ) −CuPcを生じた。
例3〜17 さらに本発明の範囲内で式■による化合物を、例1及び
2の方法f1これらの例に記載したチオールの代シに表
1で記載するような等モル量の適当なチオールを用いて
製造した。8個未満の置換チオ基を含む各生成物中では
遊離δ、6位は塩素基によって占められている。
冬1e’p + 10 (0ゞ00冗:釜冗二二=L例
1〜17−t’使用したオクタ−3,6−Pcは3,6
−ジクロロ異性体〉85チから成る精製ジクロロ無水フ
タル酸から製造した。ジクロロ無水フタル酸は遠心蒸留
又は分別結晶によって精製した。
例18 4−メチルフェニルチオール12.4g、KOH5,6
,!i’及びキノリン20プの混合物を、140℃で6
0分間攪拌しかつテトラデカクロロモノブロモ−CuP
cを加えた。次にこの混合物を160〜180℃11時
間激しく攪拌し、100℃に冷却しかつエタノール(7
40P)50m7で希釈した。周囲温度に冷却後固体を
濾取し、エタノール、水及びエタノールで洗浄しかつ乾
燥して粗製物質7.8gを得た。この粗製物質を溶離液
としてトルエンを用いてシリカカラム中に通し、主要フ
ラクションを集めかつ蒸発によって単離して乾燥ペンタ
デカ(4−メチルチオ)−CuPc 5.77 、!i
’を得た。
例19 牛−メチルフェニルチオール1.65g、KoaO,8
3g及びキノリン10−を、1401.+%30分攪拌
しかつテトラデカクロロ−モノブロモ−CuPc 2.
8 、!9を加えた。次にこの混合物を180〜200
℃で5時間攪拌し、80℃に冷却しかつエタノール(7
40P )30y−′11$希釈した。
30℃に冷却後固体を濾取し、エタノールで洗浄しかつ
乾燥して粗製物質3.6gを得た。この粗製物質を、溶
離液としてトルエンを用いてシリカカラム中に通し、主
要なフラクションを集めかつ蒸発によって単離して乾燥
デカ(4−メチルチオ)−ペンタクロロ−CuPc Q
、92gを得た。
例20〜36 さらに本発明の範囲〒弐■による化合物を、例18及び
19の方法で、これらの例1記載したチオールの代シに
表2フ記載するような等モル量の適当なチオールを用い
て製造した。15個未満の置換チオ基を有する各生成物
中では、遊離位置はクロロ基で占められている。
冬1モ黛藁2g訓は真藁=藁=謔 例35 キーメチルフェニルチオール7.75.9.KOH3,
36g及びキノリン10ゴの混合物を130℃で30分
間攪拌しかつヘキサデカクロロ−PbPc 3. l 
8 、!9を加えた。次にこの混合物を180〜190
℃で30分間攪拌し、50℃に冷却しかつトルエン30
ゴで希釈した。粗製物質を、溶離液としてトルエンを用
いてシリカゲルカラム中に通しかつ主要なフラクション
を集めた。
これを蒸発によって単離してヘキサデカ(4−メチルフ
ェニルチオ) PbPc O,45gを得り。
例36〜40 さらに、本発明の範囲内で式■による化合物を、例35
の方法によって表3に記載するように4=メチルフエニ
ルチオールの代シに等モル量の適当なチオール、ヘキサ
デカクロロ−PbPcの代シに等モル量の適当なヘキサ
デカクロロ−Pcを用いて製造した。16個未満の置換
チオ基を有する各生成物では、遊離位置はクロロ基f占
められている。
例41 牛−メチルフエニー1,2−イレンジチオール3.12
 g、KOH2,24g及びチノリン100tnlの混
合物を30℃で30分間攪拌しかつヘキサデカクロロ−
H2Pc2.13.9を加えた。次にこの混合物を80
℃で1時間、100℃で1時間及び130℃で1時間攪
拌した0次に同混合物を80℃に冷却しかつエタノール
(740P)IQ Q atで希釈した。25℃に冷却
後固体を濾取し、エタノールで2回洗浄しかつ乾燥した
。粗製物質を、溶離液としてクロロホルムを用いてシリ
カカラム中に通した。主袂なフラクションを集め、蒸発
によって単離しかつトルエン/エーテルから再結晶させ
てヘプタ(4−メチルフエニー1.2−イレンジチオ)
−ジ(4−メチル−2−チオールフェニルチオ) −H
4F c 2. OOgを得た。
例42及び43 さらに、本発明の範囲内で式■による化合物を、例42
の方法で、表4″′r!記載するように4−メチルフエ
ニー1,2−イレンジチオールの代シに等モル量の適当
なアミノチオール及び/又はヘキサデカクロロ−H2P
cO代シに同量のテトラデカクロロモノプロモーCuP
cを用いて製造した。
表 牛 1.2−イレンジ −イレン)−モノ(4−メチル−2
−チオ−チオール ルフェニルチオ)−CuPc432
−アミノフエニ ペンタ(フエニー1−アミノー2−チ
オーイルチオール レン)−ペンタ(2−アミノンエニ
ルチオ)CuPc 例44 テトラ(エチルチオ) −o −pN7.36.!i’
及びリチウムアルコキシド(イソアミルアルコール21
d中のリチウム0.0525gよυ成る)を、120〜
130℃12時間及び130〜135℃でさらに1時間
攪拌した。50℃に冷却後、メタノールlQQmを加え
かつ混合、物を20℃に冷却した。形成された沈殿物を
濾取し、メタノールで洗浄し、次いでトルエン中に溶か
した。
このトルエン溶液を、溶離液としてトルエンを用いてシ
リカカラム中に通した。主要なフラクションを集め、蒸
発単離してペンタデカ(エチルチオ)−モノイソアミロ
キシ−H2Pcを得た。
例45 テトラ(シクロヘキシルチオ) −o −PN3.83
g及びリチウムアルコキシド(インアミルア# コー 
ルア 5 rnt中のリチウム0.0231りを、12
0〜130℃で21/2時間攪拌した。25℃に冷却後
、無水メタノール25 ml中の塩化亜鉛1.79.9
の溶液を加えた。次にこの混合物を25℃で1時間、1
20〜130℃で30分攪拌した。20℃に冷却後、沈
殿物を濾取し、メタノールで洗浄し、次いでトルエン中
に溶かした。このトルエン溶液を、溶離液としてトルエ
ンを用いてシリカカラム中に通した。生成物を蒸発によ
って単離してヘキサr力(シクロヘキシルチオ) −Z
nPcを得た。
例40〜65 さらに本発明の範囲内で弐■又は式■による化合物を、
例44及び45の方法で、表5手記載したように例44
のテトラ(エテルチオ)−o−PN及び例45のテトラ
(シクロヘキシルチオ) −o −PNO代シに適当な
ジー又はテトラ−(置換−チオ) −o −PNの弄モ
ル量及び適当ならば金属塩化物を用いて製造した: 例66 ジピペリジノージクロローo −PNo、46 g及び
リチウムアルコキシド(リチウム0.007g及びイソ
アミルアルコール5m/)の混合物ヲ、120−130
℃で20分間攪拌した。20℃に冷却後、クロロホルム
1ooIAlを加えかつ混合物を、溶離液としてクロロ
ホルムを用いてシリカカラム中に通す。フラクショ/を
集め、蒸発によって単離してオクタピペリジノ−オクタ
クロロ−H2P cを得た。
ジピペリジノージクロローo−PNを、英国特許第1,
469.394号明細書受記載した方法を用いて、ピペ
リジンとジメチルホルムアミド及び炭酸カリウム中のテ
トラ−クロロ−o−PNとを反応させることによって製
造する。
前記のすべての製造において、構造は元素分析によって
確認され、生成物は融点、吸収ピーク及び/又は吸光係
数によって特性を示す。
赤外吸収体の特性; 前記例の生成物は表6で記載する特性を有する。吸収ピ
ークは他に指示がなければ、クロロポルム(Chlor
 >及びトルエン(Tol)中の溶液として又はガラス
上に付着後(Glass )に測定した。吸光係数は、
トルエン中又は最大吸収量がその中で記録される唯一種
の溶剤中で測定した。
( ( ( rn rn rn rn P−I T−4r−1−〜 
H△ 1−I F−1+−I P−I P−1rn +−I 
N r−1r−1r−1トドトドのトのトド め トの
 ト トトトト トドトド トド トト トトトトトトトトトトトトトトトトト 1− (00) 0P−1〜つ寸0[F]トの00−へ
のOOo ○ ○ へ−へ−一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式I: N N 1 10 7 1示されるフタロシアニン核の1、牛、5.8.9.1
    2.13及び16位の周辺炭素原子の少なくとも5個の
    それぞれが、周期表のvb族又はvtb族からの、酸素
    以外の原子によって有機基の炭素原子に結合されている
    ことを特徴とするフタロシアニン化合物。 2 フタロシアニン核の1、壬、5.8.9.12.1
    3及び16位の8個の周辺原子のそれぞれが、周期表の
    vb族又はvb族からの、酸素以外の原子によって有機
    基の炭素原子に結合されている特許請求の範囲第1項記
    載の化合物。 δ、 フタロシアニン核の残りの周辺炭素原子が未置換
    である特許請求の範囲第2項記載の化合物。 4、 フタロシアニン核の残シの周辺炭素原子の1〜8
    個のそれぞれが有機基の炭素原子に結合されている特許
    請求の範囲第1項又は第2項記載の化合物。 5、 フタロシアニン核の周辺炭素原子の15又は16
    個のそれぞれが周期表のvb族又はvb族からの原子に
    よって結合されている特許請求の範囲第1.2及び4項
    のいずれか1項に記載の化合物。 6.750mμmを越える領域受最大吸収量を有する特
    許請求の範囲第1項から第5項までのいずれか1項に記
    載の化合物。 7、有機基が、場合によ多置換された脂肪族、脂環式又
    は芳香族基である特許請求の範囲第1項から第6項まで
    のいずれか1項に記載の化合物。 8、有機基が、場合により置換されたフェニル基、ナフ
    チル基又は単又は双環へテロ芳香族基である特許請求の
    範囲第゛γ項記載の化合物。 9、有機基が2価であシかつ周期表のvb族又はvtb
    族からの原子によってフタロシアニン核の隣接周辺炭素
    原子に結合されている特許請求の範囲第1町から第8項
    までのいずれか1項に記載の化合物。 10、周期表のvb族又はvb族からの原子が硫黄、セ
    レン、テルル又は窒素である特許請求の範囲第1項から
    第9項までのいずれか1項に記載の化合物。 11、 7タロシアニン核の周辺炭素原子の少なくとも
    1個が酸素原子によって有機基に結合されている第4項
    記載の化合物。 12、式Y: f示されるフタロシアニン核の1.4.5.8.9.1
    2.13及び16位の周辺炭素原子の8個のそれギ′れ
    が、周期表のvb族からの原子又は硫黄原子によって有
    機基の炭素原子に結合されており、この際前記フタロシ
    アニン核の残シの周辺炭素原子が未置換であるフタロシ
    アニン化合物を製造するに当シ、オクタ−3,6−バロ
    ーフタロシアニンを有ms剤中で有機チオール少なくと
    も8自量と一緒に加熱することを特徴とする前記フタロ
    シアニン化合物の製造方法。 13、溶剤中で塩基の存在で3.6−ジ(置換チオ)フ
    タロニトリルを加熱する特許請求の範囲第12項記載の
    方法。 14、代置 で示されるフタロシアニン核の1.4.5.8.9.1
    2.13及び16位の周辺炭素原子の少なくとも5個の
    それぞれが、周期表のvb族又はvb族からの、酸素以
    外の原子によって有機基の炭素原子に結合されておシ、
    この際フタロシアニン核の残シの周辺炭素原子の1〜8
    個のそれぞれがvb族からの原子又は硫黄によって有機
    基に結合されていることから成るフタロシアニン化合物
    を製造するに当り、周辺炭素原子に結合された9〜16
    個のハロ基を有するフタロシアニンを、有機溶剤中1有
    機チオール9〜16当量と一緒に加熱することを特徴と
    する前記フタロシアニン化合物の製造方法。 15、式■: で示されるフタロシアニン核の1、壬、5、8.9.1
    2.13及び16位の周辺炭素原子の少なくとも5個の
    それぞれが、周期表のvb族からの原子又はvb族の酸
    素以外の原子によって有機基の炭素原子に結合されてい
    るフタロシアニン化合物を含有するか又は同化合物の塗
    布された赤外線吸収性材料。
JP60055719A 1984-03-21 1985-03-22 フタロシアニン化合物及びその製造方法 Granted JPS60209583A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8407303 1984-03-21
GB8407303 1984-03-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60209583A true JPS60209583A (ja) 1985-10-22
JPH0475916B2 JPH0475916B2 (ja) 1992-12-02

Family

ID=10558427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60055719A Granted JPS60209583A (ja) 1984-03-21 1985-03-22 フタロシアニン化合物及びその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4606859A (ja)
EP (1) EP0155780B1 (ja)
JP (1) JPS60209583A (ja)
AT (1) ATE51402T1 (ja)
DE (1) DE3576823D1 (ja)
HK (1) HK65390A (ja)
PH (1) PH21552A (ja)
SG (1) SG45490G (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61154888A (ja) * 1984-12-18 1986-07-14 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピー・エル・シー 光記録媒体
JPS6430788A (en) * 1987-07-27 1989-02-01 Toyo Ink Mfg Co Thermal transfer material
JPS6445474A (en) * 1987-04-06 1989-02-17 Nippon Catalytic Chem Ind Novel fluorine-containing phthalocyanine compound and production thereof
JPH01294791A (ja) * 1988-05-20 1989-11-28 Canon Inc 情報記録媒体
JPH0423868A (ja) * 1990-05-17 1992-01-28 Nippon Shokubai Co Ltd 新規フタロシアニン化合物及びそれらを用いてなる近赤外線吸収材料
JPH0625548A (ja) * 1992-07-08 1994-02-01 Nippon Shokubai Co Ltd 新規含フッ素フタロシアニン化合物、その製造方法、およびそれらを含んでなる近赤外線吸収材料
EP0519423A3 (ja) * 1991-06-19 1994-03-09 Mitsui Toatsu Chemicals
US5409634A (en) * 1988-12-15 1995-04-25 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Near infrared absorbers and display/recording materials using the same
JP2005537319A (ja) * 2002-08-28 2005-12-08 アベシア・リミテッド メタロキシフタロシアニン化合物
WO2009028478A1 (ja) * 2007-08-28 2009-03-05 Nissan Chemical Industries, Ltd. フタロシアニン化合物
WO2010100964A1 (ja) 2009-03-05 2010-09-10 富士フイルム株式会社 赤外線吸収材料及びその合成方法、着色組成物、インク、トナー、印刷物、並びに画像記録方法及び画像情報検出方法
JP2011241332A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Fujifilm Corp 赤外線吸収性組成物、赤外線吸収性インキ、記録物、画像記録方法、及び画像検出方法
JP2011241335A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Fujifilm Corp 赤外線吸収性組成物、赤外線吸収性インキ、記録物、画像記録方法、及び画像検出方法
JP2011241272A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Fujifilm Corp 赤外線吸収性組成物、赤外線吸収性インキ、記録物、画像記録方法、及び画像検出方法
JP2011241274A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Fujifilm Corp 赤外線吸収性組成物、赤外線吸収性インキ、記録物、画像記録方法、及び画像検出方法
JP2013108060A (ja) * 2011-10-26 2013-06-06 Yamada Chem Co Ltd フタロシアニン化合物、近赤外吸収色素及び近赤外吸収材
WO2019167950A1 (ja) * 2018-02-28 2019-09-06 富士フイルム株式会社 組成物、硬化物、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子、画像表示装置、及び、化合物

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19818176A1 (de) 1998-04-23 1999-10-28 Basf Ag Verfahren zur Markierung von Flüssigkeiten mit mindestens zwei Markierstoffen und Verfahren zu deren Detektion
GB8408259D0 (en) * 1984-03-30 1984-05-10 Ici Plc Printing apparatus
ATE79644T1 (de) * 1987-02-13 1992-09-15 Secr Defence Brit Substituierte phthalocyanine.
GB8705576D0 (en) * 1987-03-10 1987-04-15 Ici Plc Substituted phthalocyanine
GB8705575D0 (en) * 1987-03-10 1987-04-15 Ici Plc Substituted phthalocyanine
DE3882894T2 (de) * 1987-10-20 1994-03-17 Mitsui Toatsu Chemicals 1,2-Naphtalocyanine, Infrarotabsorber und sie verwendende Aufzeichnungsmaterialien.
US5446141A (en) * 1988-04-01 1995-08-29 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Alkylphthalocyanine near-infrared absorbers and recording/display materials using the same
JPH0730300B2 (ja) * 1988-04-01 1995-04-05 三井東圧化学株式会社 アルキルフタロシアニン近赤外線吸収剤及びそれを用いた表示・記録材料
DE3820001A1 (de) * 1988-06-11 1989-12-14 Basf Ag Optisches aufzeichnungsmedium
DE3911829A1 (de) * 1989-04-11 1990-10-18 Basf Ag Optisches aufzeichnungsmedium
GB8915961D0 (en) * 1989-07-12 1989-08-31 Ici Plc Substituted phthalocyanines
US5380842A (en) * 1991-06-20 1995-01-10 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Phthalocyanine compounds and usage thereof
US5359056A (en) * 1991-07-15 1994-10-25 Nippon Shokubai Co., Ltd. Phthalocyanine compounds, production method thereof, and near infrared ray absorption materials containing the same
GB2259517A (en) * 1991-09-02 1993-03-17 Ici Plc Phthalocyanine compounds
DE69216114T2 (de) * 1991-11-08 1997-04-10 Eastman Chem Co Methode zur kennzeignung von thermoplastischen marerialien mit nahinfrarot-fluorophoren
DE4202038A1 (de) * 1992-01-25 1993-07-29 Basf Ag Verwendung einer fluessigkeit, enthaltend ir-farbstoffe, als druckfarbe
MX9304188A (es) * 1992-07-23 1994-03-31 Basf Ag Uso de compuestos absorbentes y/o fluorescentes enla region infrarroja como marcadores para liquidos.
US5804447A (en) * 1992-07-23 1998-09-08 Basf Aktiengesellschaft Use of compounds which absorb and/or fluoresce in the IR region as markers for liquids
US5712332A (en) * 1993-01-13 1998-01-27 Nippon Shokubai Co. Method for absorbing heat radiation
US5292855A (en) * 1993-02-18 1994-03-08 Eastman Kodak Company Water-dissipatable polyesters and amides containing near infrared fluorescent compounds copolymerized therein
DE4308635A1 (de) * 1993-03-18 1994-09-22 Basf Ag Farbbänder, enthaltend im IR-Bereich absorbierende Verbindungen
GB9315692D0 (en) * 1993-07-29 1993-09-15 Zeneca Ltd Phthalocyanines
JPH07118273A (ja) * 1993-10-22 1995-05-09 Hiroyoshi Shirai ナフタロシアニン系化合物および製造方法、ならびにナフタロシアニン系重合体および製造方法
US5423432A (en) * 1993-12-30 1995-06-13 Eastman Chemical Company Water-dissipatable polyesters and amides containing near infrared fluorescent compounds copolymerized therein
DE4403664A1 (de) * 1994-02-07 1995-08-10 Basf Ag Verwendung von im IR-Bereich absorbierenden und fluoreszierenden Verbindungen als Riß-Prüfmittel
US5710046A (en) * 1994-11-04 1998-01-20 Amoco Corporation Tagging hydrocarbons for subsequent identification
US5843783A (en) * 1994-11-04 1998-12-01 Amoco Corporation Tagging hydrocarbons for subsequent identification
US5723338A (en) * 1994-11-04 1998-03-03 Amoco Corporation Tagging hydrocarbons for subsequent identification
EP0718375B1 (en) * 1994-12-21 2000-07-05 Mitsui Chemicals, Inc. Near infrared absorber, preparation process thereof and use thereof
EP0757084A1 (en) * 1995-07-21 1997-02-05 Ciba SC Holding AG Substituted phthalocyanines
GB9602095D0 (en) 1996-02-02 1996-04-03 Zeneca Ltd Phthalocyanines
DE19613139A1 (de) 1996-04-02 1997-10-09 Basf Ag IR-absorbierende Phthalocyanine
US5959296A (en) * 1996-06-24 1999-09-28 Eastman Chemical Company Scanners for reading near infrared fluorescent marks
US6197851B1 (en) 1996-08-30 2001-03-06 Eastman Chemical Company Polyester compositions containing near infrared absorbing materials to improve reheat
US5990197A (en) * 1996-10-28 1999-11-23 Eastman Chemical Company Organic solvent based ink for invisible marking/identification
DE19714027A1 (de) * 1997-04-04 1998-10-08 Nematel Dr Rudolf Eidenschink Schmiermittel
US5958780A (en) 1997-06-30 1999-09-28 Boston Advanced Technologies, Inc. Method for marking and identifying liquids
US6138913A (en) * 1997-11-05 2000-10-31 Isotag Technology, Inc. Security document and method using invisible coded markings
US6217794B1 (en) 1998-06-01 2001-04-17 Isotag Technology, Inc. Fiber coating composition having an invisible marker and process for making same
GB9821375D0 (en) * 1998-10-01 1998-11-25 Welding Inst Welding method
US20040056006A1 (en) * 1998-10-01 2004-03-25 The Welding Institute Welding method
AU6427299A (en) 1998-10-13 2000-05-01 Brown University Research Foundation Substituted perhalogenated phthalocyanines
US6323340B1 (en) 1999-07-30 2001-11-27 Nippon Shobukai Co., Ltd. Phthalocyanine compound, method for production thereof, and near infrared absorption dye using the compound
JP2003516421A (ja) * 1999-12-08 2003-05-13 ジェンシャン・アクティーゼルスカブ 置換フタロシアニン及びその前駆体
AU2002225716A1 (en) * 2000-11-10 2002-05-21 Gentex Corporation Visibly transparent dyes for through-transmission laser welding
AU2002321479A1 (en) * 2001-09-08 2003-03-24 Avecia Limited Thermographic metthod
US6752893B2 (en) * 2001-09-28 2004-06-22 Gentex Corporation Rimless spectacles and method for making the same
EP1308485A1 (en) * 2001-10-31 2003-05-07 Sicpa Holding S.A. Ink set with an IR-taggant
US7201963B2 (en) * 2002-01-15 2007-04-10 Gentex Corporation Pre-processed workpiece having a surface deposition of absorber dye rendering the workpiece weld-enabled
WO2005033110A1 (en) * 2003-10-07 2005-04-14 York University Processes for producing polysubstituted phythalocyanines
US20070010645A1 (en) * 2005-07-05 2007-01-11 Silverbrook Research Pty Ltd Red-shifted water dispersible IR dyes
EP2179857A1 (de) * 2008-10-23 2010-04-28 Bayer MaterialScience AG ID-Karten mit blockierter Lasergravurbeschreibbarkeit

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61154888A (ja) * 1984-12-18 1986-07-14 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピー・エル・シー 光記録媒体
JPH0453195A (ja) * 1990-06-18 1992-02-20 Nec Corp 電子回路モジュール

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB492177A (en) * 1937-03-15 1938-09-15 Ig Farbenindustrie Ag Improvements in the manufacture and production of dyestuffs of the phthalocyanine series
NL52515C (ja) * 1939-02-20
US2416386A (en) * 1943-07-07 1947-02-25 Ici Ltd Process for making phthalocyanines containing-sh groups
US2456274A (en) * 1944-02-14 1948-12-14 Sandoz Ltd Aryl thio-ethers of metal-containing phthalocyanines and process for producing same
BE471323A (ja) * 1944-12-06
US2542328A (en) * 1944-12-06 1951-02-20 Ici Ltd Water-soluble phthalocyanines containing quaternary or ternary salt groups and synthesis thereof
GB589118A (en) * 1945-10-30 1947-06-11 Norman Hulton Haddock New phthalocyanine derivatives
DE1073739B (de) * 1957-09-24 1960-01-21 Sandoz A.G., Basel (Schweiz) Verfahren zum Färben synthetischer Polyamide in der Masse
US3105070A (en) * 1960-04-12 1963-09-24 Sandoz Ltd Phthalocyanine dyestuffs containing halo-pyrimidyl groups
DE1469766A1 (de) * 1965-05-04 1969-01-30 Gen Aniline & Film Corp Phthalocyaninfarbstoffe,Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zum Faerben
AT267711B (de) * 1966-08-04 1969-01-10 Alpine Chemische Ag Verfahren zur Herstellung von Phthalocyaninverbindungen
DE2455675C2 (de) 1973-11-27 1985-08-29 Ciba-Geigy Ag, Basel Verfahren zur Erhöhung der Flockulations- und Kristallisationsbeständigkeit des α- und β-Kupferphthalocyanins
FR2278739A1 (fr) * 1974-07-19 1976-02-13 Ugine Kuhlmann Pigments de phtalocyanines stables a la cristallisation
DE2439600A1 (de) * 1974-08-17 1976-02-26 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von polyhalogen-kupferphthalocyaninen
AU497471B2 (en) * 1975-09-01 1978-12-14 Imp; 7 Chemical Industries Limited Phthalocyanines
GB1496256A (en) * 1975-09-01 1977-12-30 Ici Ltd Halogenation of metal phthalocyanines

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61154888A (ja) * 1984-12-18 1986-07-14 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピー・エル・シー 光記録媒体
JPH0453195A (ja) * 1990-06-18 1992-02-20 Nec Corp 電子回路モジュール

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61154888A (ja) * 1984-12-18 1986-07-14 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピー・エル・シー 光記録媒体
JPH0453194B2 (ja) * 1984-12-18 1992-08-25 Imuperiaru Chem Ind Plc
JPS6445474A (en) * 1987-04-06 1989-02-17 Nippon Catalytic Chem Ind Novel fluorine-containing phthalocyanine compound and production thereof
JPH0631239B2 (ja) * 1987-04-06 1994-04-27 株式会社日本触媒 新規含フッ素フタロシアニン化合物およびその製造方法
JPS6430788A (en) * 1987-07-27 1989-02-01 Toyo Ink Mfg Co Thermal transfer material
JPH01294791A (ja) * 1988-05-20 1989-11-28 Canon Inc 情報記録媒体
US5409634A (en) * 1988-12-15 1995-04-25 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Near infrared absorbers and display/recording materials using the same
JPH0423868A (ja) * 1990-05-17 1992-01-28 Nippon Shokubai Co Ltd 新規フタロシアニン化合物及びそれらを用いてなる近赤外線吸収材料
EP0519423A3 (ja) * 1991-06-19 1994-03-09 Mitsui Toatsu Chemicals
JPH0625548A (ja) * 1992-07-08 1994-02-01 Nippon Shokubai Co Ltd 新規含フッ素フタロシアニン化合物、その製造方法、およびそれらを含んでなる近赤外線吸収材料
JP2005537319A (ja) * 2002-08-28 2005-12-08 アベシア・リミテッド メタロキシフタロシアニン化合物
WO2009028478A1 (ja) * 2007-08-28 2009-03-05 Nissan Chemical Industries, Ltd. フタロシアニン化合物
US8304536B2 (en) 2007-08-28 2012-11-06 Nissan Chemical Industries, Ltd. Phthalocyanine compound
JP5402635B2 (ja) * 2007-08-28 2014-01-29 日産化学工業株式会社 フタロシアニン化合物
WO2010100964A1 (ja) 2009-03-05 2010-09-10 富士フイルム株式会社 赤外線吸収材料及びその合成方法、着色組成物、インク、トナー、印刷物、並びに画像記録方法及び画像情報検出方法
JP2011241272A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Fujifilm Corp 赤外線吸収性組成物、赤外線吸収性インキ、記録物、画像記録方法、及び画像検出方法
JP2011241274A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Fujifilm Corp 赤外線吸収性組成物、赤外線吸収性インキ、記録物、画像記録方法、及び画像検出方法
JP2011241332A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Fujifilm Corp 赤外線吸収性組成物、赤外線吸収性インキ、記録物、画像記録方法、及び画像検出方法
JP2011241335A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Fujifilm Corp 赤外線吸収性組成物、赤外線吸収性インキ、記録物、画像記録方法、及び画像検出方法
JP2013108060A (ja) * 2011-10-26 2013-06-06 Yamada Chem Co Ltd フタロシアニン化合物、近赤外吸収色素及び近赤外吸収材
WO2019167950A1 (ja) * 2018-02-28 2019-09-06 富士フイルム株式会社 組成物、硬化物、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子、画像表示装置、及び、化合物
JPWO2019167950A1 (ja) * 2018-02-28 2021-01-07 富士フイルム株式会社 組成物、硬化物、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子、画像表示装置、及び、化合物

Also Published As

Publication number Publication date
PH21552A (en) 1987-12-11
US4606859A (en) 1986-08-19
DE3576823D1 (de) 1990-05-03
JPH0475916B2 (ja) 1992-12-02
EP0155780B1 (en) 1990-03-28
HK65390A (en) 1990-08-31
ATE51402T1 (de) 1990-04-15
EP0155780A3 (en) 1985-12-04
EP0155780A2 (en) 1985-09-25
SG45490G (en) 1990-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60209583A (ja) フタロシアニン化合物及びその製造方法
CA1225088A (en) Naphthalocyanine compounds
US4788128A (en) Transfer printing medium with thermal transfer dye and infra-red radiation phthalocyanine absorber
US5705101A (en) Near infrared absorber, preparation process therefor and use thereof
JP2907624B2 (ja) 新規含フッ素フタロシアニン化合物、その製造方法、およびそれらを含んでなる近赤外線吸収材料
Gürsoy et al. Synthesis of new metal-free and metal-containing phthalocyanines with tertiaryor quaternary aminoethyl substituents
JP4648637B2 (ja) カルボキシル基および/またはスルホン酸基を有するフタロシアニン化合物ならびにその製造方法
KR960001062B1 (ko) 치환된 프탈로시아닌
JPH04273879A (ja) フタロシアニン化合物
JPH0423868A (ja) 新規フタロシアニン化合物及びそれらを用いてなる近赤外線吸収材料
JPH0420945B2 (ja)
EP0292176A2 (en) Organo-metal compositions, preparation and use
JP2000063691A (ja) フタロシアニン化合物およびこれを用いてなる近赤外吸収色素
JPH06192584A (ja) 新規フタロシアニン化合物、その製造方法およびそれらを含んでなる近赤外線吸収材料
KR940000369B1 (ko) 적외선 흡수 프탈로시아닌 화합물의 제조방법
JP3287129B2 (ja) フタロシアニン化合物、その中間体、該化合物の製造方法及びこれを含有する近赤外線吸収材料
Şaşmaz et al. Synthesis and characterization of phthalocyanines containing phenothiazine moieties
KR930007998B1 (ko) 비스(1, 2-디아릴-1, 2-에틸렌디티오레이토) 니켈-기재 착물의 제조방법
Al-Raqa Synthesis, photochemical and photophysical properties of novel unsymmetrically substituted zinc (II) phthalocyanines
Şaşmaz et al. Synthesis and characterization of new phthalocyanines containing thio-Oxa-Ether moieties
JP3869040B2 (ja) フタロニトリル化合物、その製造方法、これより得られるフタロシアニン化合物及びその用途
JP3781466B2 (ja) 近赤外線吸収化合物およびその製造方法
JPS61215662A (ja) ナフタロシアニン化合物
JP2849717B2 (ja) 新規なピリジンジチオール化合物及びその製造法
KR100722795B1 (ko) 초근적외선을 흡수하는 이소인돌린 비대칭 사량체환 화합물및 이를 이용한 제품

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term